先月末、総資産算出時に、トランプショックの影響を受けて含み損を抱えていた新NISAの積立枠が、GW明けにプラスに転じました。 私の新NISA方針は、概ね以下のとおり。 ■成長枠 Slimオルカン・年初一…
2021年3月末にサラリーマン卒業。「支出の最適化」と「配当金」をベースとしたセミリタイア生活を赤裸々に綴ります!
FIRE/PFF/SPYD/VYM/1489/株主優待/JREIT/インフラファンド/IPO/立会外分売/優待クロス。こじ活/1日2食/料理/お散歩/四季を感じたい/筋トレ/スタエフ。ブログ執筆中。
早いもので、今年も1/12が終わってしまいました。ホントに早い。 正月が終わったと思ったら、もうすぐ節分ですね。 毎年、恵方巻はスーパーで半額になっていても高いと思って手が出な…
一昨年、優待クロスでゲットしたサムティの株主優待が1泊分残っていましたので、消費してきました。 久しぶりに丸の内線に乗車したのですが、セレブ感がある方々が多いですね。”東京”って感じを感じました。 とある下町の駅からスタート。サラリーマン時代、辛い思い出のある駅の構図ですが、今となっては懐かしいですね。
前回の記事にて、今年の配当金収入の見込みを算出してみましたが、ちょっと継ぎ足して、トータルの配当利回りも算出してみました。 私の配当利回りの目標は税引き後で「4%」。しかし、実際のところは「3.3%」で、目標に…
昨年は、日本株と米国株を合わせて、1,686,703(税引き後)の配当金収入がありました。 配当金収入は、私のセミリタイア生活を支える根幹であります。 ということもあって、2023年の配当金収入の見込みを試算してみました。 …
先日、人間ドックで血圧が高く、早速、血圧計をAmazonで注文したところ、2日後には到着。 早速、コンビニに受け取…
若い頃の自分は、過度に失敗を恐れるあまり、臆病になっていたところがあると思います。 歳を重ねて思うこと、「若い時こそ失敗を恐れることなくチャレンジしておけば良かった」なって。 私の場合は、若い時…
【株主優待】[3197]久々にガストでモーニングしたら、色々変わってた。
昨日、ノマドワークしようと久々にガストでモーニングしたところ色々変わっていてビックリしました。 まずは、価格が上がっているということ。平均で100円くらい上がってるんじゃないでしょうか。 そして、卵の価格上昇からか、卵の量が減…
セゾン×CONNECTによるクレカ投信積立サービスの申込準備完了(紆余曲折もあったけど)
先日、大和証券グループ本社の子会社のCONNECTとクレディセゾンによる新たな新たなクレカ投信積立サービスが開始になるというお知らせがありました。 クレカ投信積立サービスの詳細は、以下の…
本日の午前中、簡易版ではありますが、人間ドックを受けてきました。 詳細な結果は後日郵送されてくるので分かりませんが、1つ、明らかに引っかかったものがありました。 血圧の上が150代…
ここ最近、もう1年くらい、しなくなったことがあります。 ニュース番組やニュース記事を見たり聞いたりしなくなりました。 キッカケはウクライナ戦争。毎日、悲惨な報道が続いて、現場では映像以上に酷いんだろうなと思うと、見るに…
毎月20日はウエルシアの日。Tポイントで支払うと、全品、実質33%オフというすばらしい日。 ということで、ウエルシアに食料品の買い出しに行ってきました。 今月は、株主優待やスーパーの覆面調査で食料品を購入していることもあり、いつもは複数回行っていますが、今月は1回のみの訪問ですw
先日、ふと頭に浮かんだことをつぶやいたら、複数の方からコメントやいいねを頂きました。 この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございます。 …
本当は昨日、丸亀製麺に行こうと思っていたのですが、予定を変更し、コメダ珈琲に行きました。 ということで、頭の中には丸亀製麺が残っており、早速、本日、丸亀製麺で優待ランチしてきました。 注文したのは、かけうどん(並)360円(税込)…
今日はスーパーの覆面調査4件を実施。 合間に丸亀製麺で優待ランチにしようと思っていたのですが、予定変更してコメダ珈琲にてランチ兼ノマドワークをしました。 注文したのは昼コメプレートのミックスサンド(コメチキなし)とカフェインレ…
倹約セミリタイア生活をしている身ではありますが、今後は、毎日使うものには拘っていきたいと思っています。 最近、特に思うのは『調味料』。 品質の良い調味料は、格安調味料より高いのですが、毎日のように使うものですし、利用すると生活の質も向上することを実感しました。 というのも、先日のウエルシアの日に試しにちょっと…
2022年冬の青春18切符について、簡単に振り返っておこうと思います。 ■青春18切符の購入 新橋や新宿に行く用事もなく、みどりの券売機で2022冬の青春18きっぷ5回分は…
ネット証券各社の特定口座年間取引報告書~確定申告をしてみて~
昨日、e-taxにて令和4年分の確定申告をざっと入力しました。 約30万円ほどの還付金が得られそうですが、ダイヤモンドZAIなどの確定申告特集を図書館で読んで、最終確認の後、提出したいと思っています。 その中で、ネッ…
2つの銀行口座開設キャンペーンに参戦しようと思います。 いずれも、第一生命がらみ。楽天銀行と住信SBIネット銀行の提携口座となります。 無リスクでポイントゲットできますし、振込手数料の無料回数もゲッ…
投資方針は別途検討するにせよ、現在のインデックス投信の積立状況を纏めてみました。 毎月、それなりの金額を積み立てていますが、一部銘柄(S&P500)は、折を見て売却したいと思っています。 場合によっては…
2022年の決算を受けて、2023年の予算を計上してみました。 決算同様、税金や保険などは含まれておらず、純粋な生活費となっています。 2022年の反省を踏まえて、新たな年の予算を考えて、良い1年にしたいと思います。 [関連…
2022年、1年間の決算を〆ました。 税金や保険を除くと、年間100万円生活となったことが確認できました。 100万円どころか、正確には、839,588円でしたw ■2022年決算(税金・保険などを除く)…
2023年の目標は、『頑張らないこと』これに尽きます! 折角、苦労を重ねてセミリタイアしたんだから、のんびりと自分らしく、何気ない日常を楽しみたいと思います。 日常を楽しむために、たまーに非日常…
今月末期限の1000円相当のマルイ株主優待券でお買い物しました。 マルイの優待廃止に伴って、こういう買い物が出来るのも、あと1回だと思うと感慨深いです。 支払い額は1円という、我ながら素晴らしい計算力です♪
四十路独身♂の節約セミリタイア生活の家計簿(2022年12月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2022年12月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも…
【まもなく終了】ポイント交換でdポイント10%増量キャンペーン【参戦結果】
ポイント交換でdポイント10%増量キャンペーンが、まもなく終了します。 私は、このキャンペーンに全力で参戦い…
[青春18きっぷ]大阪→東京(2023/1/3)帰省ラッシュ 。
昨日1/3、帰省ラッシュの最中ではありますが、大阪から東京まで青春18切符でJR普通列車のみで移動しました。 混雑はしていたものの、全て着席できましたし、かつてのような大混雑や大垣ダッシュとかはほぼなくなっ…
【不労所得】配当金収入(2022年12月)&(2022年年間)
私のセミリタイア生活を支えてくれる屋台骨が配当金収入です。 生活するうえで最低限必要な生活費を配当金でまかないたいと思っています。 年間トータルで考えており、毎月の定点観測でも一喜一憂することはしないのですが、…
2023年に起こる出来事10個を大胆に予想してみました。 当たってほしいもの、逆に当たってほしくないものもありますが、1年後に振り返りできればと思います。 なお、いずれも特に根拠はありませんので、悪しからずご了承ください。…
改めまして、新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 というわけで、新年早々、総資産を算出いたしました。 円安は一旦落ち着き、米国株も日本株も冴えない中ですが、資産額はどうな…
あけましておめでとうございます〓 2023年が皆さまにとって明るく希望に溢れる1年となりますように。 本年もどうぞよろしくお願いいたします!
「ブログリーダー」を活用して、たけのりさんをフォローしませんか?
先月末、総資産算出時に、トランプショックの影響を受けて含み損を抱えていた新NISAの積立枠が、GW明けにプラスに転じました。 私の新NISA方針は、概ね以下のとおり。 ■成長枠 Slimオルカン・年初一…
先日、大阪関西万博に行ってまいりました。というのも、NTTの株主優待でチケットが当選したから。当選してなかったら行ってないでしょうねw 大阪メトロで最寄の夢洲駅へ。もちろんこちらのキャンペンを活用…
サッカーJリーグル第13節、ファジアーノ岡山対東京ヴェルディを観戦するため、岡山に寝台特急サンライズで行ってまいりました。 今回はその費用と総括をしたいと思います。 ■費用(サンライズ泊+1泊2日)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2025年4月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも限…
このブログでも『ポイントの好循環』としてご紹介させていただいているハピタスにて、新規入会キャンペーンが実施中です。
先日、サッカーJ1リーグの第11節を観戦するため、寝台特急サンライズに乗車して岡山に行ってまいりました。サンライズ乗車記はこちらをご参照ください。本記事は、早朝、岡山駅の改札を出た後よりの内容となります。 ■1日目 まずは、駅最寄りの岡山木村屋にてモーニングをいただきます。その後、…
私のセミリタイア生活を支えてくれる屋台骨が配当金収入です。 生活するうえで最低限必要な生活費を配当金でまかないたいと思っています。 年間トータルで考えており、毎月の定点観測でも一喜一憂することはしないのですが…
先日、死ぬまでに1度は乗車したいと思っていた寝台特急サンライズにて東京から岡山まで移動しました。 21:50東京駅発で、21:25に9番線に入線するということで、21時には東京駅に入っていました。 この時間になると駅構内で売っているお弁当など3割引きとなっていましたが、いつもどおり自宅で夕食を済ませていた私は、元の値段が高いこともあり、私は当然のごとくスルー。 入線前から…
1年の3分の1が終わってしまい、すっかりGW真っ只中。 かくいう私は、いつもどおり、のんびりと過ごしております。 というわけで、1カ月に1回の総資産の定点観測をしていこうと思います。 ここ1か月、資産の…
以下2枚のクレジットカードについて、100万円修行にチャレンジすることを決意しました。 その手法は以下のとおりになります。 ■エポスゴールドカード 本カードで国民年…
日経CNBCさんのYouTubeで大変興味深い動画があり、今後の資産のあり方を考えさせられました。 その中で、特に気になった点は2つあります。 ■退職から寿命まで、CFが得られる資産
先日、楽天市場で中古スマホ(Google Pixel Pro 7)を購入しました。いままでは格安スマホとはいえ、いずれも新品で購入していたのですが、初めて中古を買ってみました。 2年前に購入した格安スマホは1点を除き満足してました。ただ、その1…
JRE BANKを開設して、もう少しで1年になり、「開設して良かった」というのが私の結論です。 1年使ってみて私が思うメリット・デメリットを纏めてみると同時に私の攻略法をご紹介したいと思います。 ■デメ…
毎月20日はウエルシアの日。WAON POINTで支払うと、全品、実質33%オフというすばらしい日。 先月は参加できなかったため、2か月ぶりということで、午前中だけで3回訪問してきました! 無洗米5kgを2,865ptで購入したのですが、安いなぁと思う反面、以前はこれでも高かったなぁ なんて思ったり。感覚がマヒしてきますね。 ■1回目
サッカーJリーグルヴァン杯2回戦、ブラウブリッツ秋田対東京ヴェルディを観戦するため、秋田に1泊2日で行ってまいりました。 今回はその費用と総括をしたいと思います。 ■費用(1泊2日) 交通費 18,153円 宿泊費 4,3…
先日、サッカーJリーグのルヴァン杯2回戦を観戦するため、秋田に行ってまいりました。 ■1日目 秋田はLCCがなく飛行機も新幹線も高い設定になっていますが、出来る限り安価にがモットーな私は、貯まっていたJAL6000マイルを使って朝一番の飛行機で行きました。秋田空港の風が強いらしく羽田に引き返すかもしれない条件付きでの飛行でしたが、かなり揺れたものの無事に秋…
最後の定期寝台列車と言っても過言ではないサンライズ出雲・瀬戸。 大げさかもしれませんが、この列車に乗車することが私の残りの人生でやりたいことの1つなのであります。 タイミングを見計らっていたものの、なかなか機会がなかったのですが、遂にその…
昨日、国立競技場でのJリーグ観戦に先立って、新宿の金券ショップに立ち寄りました。 今年3月末に受領したマクドナルド優待券6枚を売却するためです。
今週の火曜日4/8に最寄りの税務署から所得税の還付金が入金しました。 確定申告を提出したのが3/12ころですか…
先日、ニトリで目玉焼きプレートを購入しました。
今月末で現在インターネット回線として利用しているレンタルwifiの契約が切れます。 現在利用しているインターネット回線は、2017年より利用している
昨日、ソフトバンクをSBI証券にて1,875円@10株だけ購入しました。 とういのも、先日、以下の発表があり、株価も少し落ち着いた印象を持ったからです。 ・10月1日付で1株を10株に分割 ・株主…
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2024年4月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも限…
先日、ショックな出来事があったこともあり、できるだけ楽しいことを考えるようにしています。 過去は取り戻せないけれど、未来は変えられますからね。 ということで、今後の旅行計画を練っておりました。しかし、ホテルの高騰はハンパないですね。
昨日、4月分の配当金を確認していたら、SBI証券にて貸株料が入金されていることを確認しました。
私のセミリタイア生活を支えてくれる屋台骨が配当金収入です。 生活するうえで最低限必要な生活費を配当金でまかないたいと思っています。 年間トータルで考えており、毎月の定点観測でも一喜一憂することはしないのですが…
このブログでも『ポイントの好循環』としてご紹介させていただいているハピタスで新規入会キャンペーンを実施中です。
今年の桜は咲くのが遅かったですし、満開時に快晴の日が少なかった印象です。 それでもやはり、桜は暖かくなる季節の変わり目にパッと咲いて、サッと散るのがいいですね。 私の近所では藤の花も終わり、いよいよ…
昨年11月に優待クロスで権利を得たアスクルの株主優待「ECサイト「LOHACO」で使える2,000円分(500円×4枚)割引クーポン券が今年1月末に到着。 優待券の期限が迫ってきたため、ECサイト「LOHACO」で利用しました。 利用条…
一昨日、佐川急便にて楽天の株主優待である楽天モバイルeSIMが到着しました。 受け取る際に、本人確認のため運転免許書の提示を求められましたが、無事に受け取りできました。 封筒に入っていたのは紙2枚のみでしたが、早速設定を実施。 …
先日、丸亀製麺でランチをしてきました。 というのも、丸亀製麺のアプリで野菜かきあげ半額になるクーポンを保持していたためです。…
先日、各メディアから一斉に「金融所得で保険料徴収」を検討という記事が配信されました。 以下、毎日新聞の「金融所得を…
昨日、焼肉の和民で焼肉ランチをしてきました。 今回は、どうしても『牛』が食べたいということで、『じゅーしーカルビランチ』にしました。 以下の記事で紹介したカラクリで、焼肉ランチをした上で…
先日、歯医者での虫歯治療が終わったと思いきや、翌日に前歯の先端が欠けるという事態が発生。 1日迷いましたが、歯医者を予約し、昨日になりますが行ってまいりました。 まずは該当箇…
先日、すかいらーくグループの夢庵で天丼ランチをしてきました。 ごはん大盛が無料だったので、大盛にしてしまいました。 お店はお昼時ということもあって大変混雑しており、株主としては安心したところです。
今春、2泊3日で実施したルヴァン杯2回戦観戦の旅in鹿児島の費用を確認の上、総括したいと思います。 ■費用 2泊3日で、4万3千円ほどで、目安としていた5万以内に収まりました。 交通費 29,196円 宿泊費 4,590円 娯楽費 …
3月の歯科検診で見つかった虫歯を治療しに歯医者(最終回)に行ってきました。 まずは、麻酔の上、…
鹿児島旅行の最終日は、路線バスで知覧へ向かいました。 前々から訪問したいと思っていた知覧特攻平和会館へ訪問するためです。バスは20分ほど遅れて到着しました。観光バスもたくさん、外国人旅行者もたくさんいました。
毎月20日はウエルシアの日。Tポイントで支払うと、全品、実質33%オフというすばらしい日。 前日に調味料などの在庫状況を確認してお買い物リストを作成の上、満を持して行ってまいりました。 ■1回目 豆乳6本購入すると割引になり、そこから33%offになるので、私の近所では最安だと思ってます。豆乳はたんぱく質などを補ってくれますし、日持ちするのもうれしい…
先日、地主株式会社より最後の株主優待品が到着しました。 カタログギフトですが、迷わずジェフグルメカード500円券x6枚を選択してますw 誠に残念ではありますが、大事に活用させていただき…