食事処は時間が読めないから予約なしのところで、混んでなくて、駐車場があってと条件があるので個人店はやめにして道の駅みなのにしました!レストランが併設されているんですよo(^o^)o席を確保したら食券買う方式です。手打ちうどんとミニわらじカツ丼セット(1,260円)にしました!トレイを受け取ったらお箸やネギとか唐辛子とかをセルフで添えるんですけど、しゃくしな漬けもあって、盛り盛りにしました(^^;)うどんはコシがあ...
昨年は予約開始日に満席となったアフタヌーンティーとホームページにあったので、予約時間10分前からスタンバイして確保しましたo(^▽^)o15:00になったら呼ばれますので予約名を申し出て、席へと案内していただきます。テーブルにはメニューもセット済み。ほどなく、サーブされました〜(๑・̑◡・̑๑)―1段目―苺とローズのジュレ ヨーグルトのパンナコッタ シャンパンのジュレフランボワーズのガナッシュタルト苺とチョコレートのショー...
さすがに朝イチ5:28発のバスはツラいので、次の5:58発のバスで内宮にお参りに行きました。水量が少ない五十鈴川。少ないのも手を清めるには危険です。外宮同様ゾゾゾはありませんでしたが、涙がじわじわと出てきました。扉が開く瞬間を初めて見ましたよ。貴重!少し明るくなった空の下、いつもの撮影スポットにて。ホントは橋を渡る前に日の出を見たかったのですが、あいにく曇り空。まだまだってことですね。余裕ぶってのんびり...
お昼前後に打合せやら会議やらが入る日が続くので、何にもない月曜日に外ランチすることに。ちょっと出遅れたら2軒に満席です、と言われて席がありそうな中華へ。エビと野菜の炒めもの定食。生姜たっぷりでさっぱりしてました\(^o^)/ごはん多いなぁ、半ライスって言えばよかったってなんて撤回です。炒めものをかけたり、スープごはんにしたりして完食してしまいました(๑・̑◡・̑๑)ランキングに参加しています。クリックしていただ...
ハーブカツ衣がついてるのを揚げただけ。茹で鮭半端なカタチはこれで終わり。あとはキレイな切り身です。甘い卵焼きお弁当用に。焼きぶり大根虎丸のをマネっこ。といっても再現できる技量もなく。大根の煮汁で脂抜きしてるのですが、焼いたぶりカマを入れて煮込んでます。白だしがなかったので、茅乃舎のフリーズドライのお吸い物で(。-_-。)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
7:33 日向和田駅着 (25)7:36発7:52 梅の木公園 8:05発8:11 琴平神社鳥井(山頂入口)(40)8:33 梅郷八幡神社、二俣尾駅からの合流地点8:42 琴平神社(20)9:01 分岐9:04 三室山(40)9:09 二俣尾駅からの合流9:20 鉄塔9:22 梅野木峠9:41 高峰山(40 )10:00 日の出山巻道分岐10:17 日の出山(70)おにぎり休憩 10:35出発11:28 日の出山登山口11:42 つるつる温泉連休中の貴重な晴れ間、吉野梅郷で梅まつりやっ...
荷物を置いてドリンクバーでもらってきたフルーツジュースを飲んで一息ついたら、お買い物へ。いつも行くアウトドアショップとお洋服屋さん。どちらも買いたいものはありませんでした。ホテルに戻るも食事に行くにも中途半端な時間。だらだら歩いて食事へ行くことにしました。今回も日程が決まったら即予約した虎丸。もちろん開店17時からの予約です。席に座ったら、本日のおすすめを口頭でどばーっと説明されます。メニューも貼っ...
マルシンハンバーグタラのガーリックバター醤油ソテーソーセージとほうれん草とミニトマトのオムレツ梅干し乗せ白米今日は仕事帰りに美容院(安定の雨)なので、ポイ捨て容器に。お米ナシなしです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
お米が食べたいと同期がいうので、海鮮丼を目指しました。新規開拓のお店ではなく、よく行くお店。すぐに入ることができて、待たずにサーブされました。小鉢の魚の唐揚げの煮浸しもちょっと濃いめの味で、とってもおいしい!海鮮丼のひと口目のサンマがとくにおいしかったでーすo(^▽^)o食べ終わるのも早くて、昼休みも20分以上残ってたので久々に和菓子屋さんへ。うぐいす餅にお抹茶。あんこは甘すぎず、お抹茶はさっぱり〜ご機嫌...
お腹が満たされたら、ナカミチへ。夏は次のバスまで1時間の勝負ですが、時間に追われず買い物ができます。まあ、意気込んだときほど収穫はないのですが(^^;)山の帰りに着るうっすいフリースTシャツとかランニング用のシャツとか。Sちゃんもいろいろ買ってました。荷物が増えたのでホテルへ。いつもはコンフォートホテルですが、なぜか高かったので三交インへ。別館が新しくできたんですよ!(^^)!分かりにくいエントラスを通過して9F...
2月16日(金)~17日(土)に行ってきました!2024年の寒い時期に寒いところへ行くツアーは、伊勢になりました。夏にこれだけおいしい魚介類が食べられるんなら、冬はもっとおいしいんじゃない? ってことで。Sちゃんとお互いぷらっとこだまで集合するので、のんびり旅です。名古屋から近鉄で伊勢市へ。ホテルへ荷物を預けて、外宮にお参りです。思った以上に参拝客がいました。正宮のお参りではゾゾゾはなかったけど、鼻の奥がキーン...
タラのガーリークバター醤油ソテータラにおからパウダーをまぶして、バターでソテー、ニンニク醤油で味付けしました。お弁当用だから、おかずパックに入れちゃう!マルシンハンバーグ焼いただけ。ソーセージとほうれん草とトマトのオムレツ親農園のほうれん草がしなびて、ミニトマトにシワが寄ってきたので。また、親農園の大根が届いたので大根サラダをつくる予定です。あとは、スープつくって、白米炊いて〜ランキングに参加して...
塩麹漬け鳥ささみと小松菜ぶりカマの塩焼き卵焼き(市販品)ミニトマト梅干し乗せ白米昨日から旅に出てるので、2日分なんです〜( ´ ▽ ` )ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
ハンバーグでお腹いっぱいになったら、田無神社に向かいました。五色の龍神様がいらっしゃるのですo(^▽^)o交差点の手前から、参拝するために行列がものすごいことになってました。宮司さんに聞いてみると、本殿へお参りするための行列で、それぞれの龍神様にもまた別に行列ができているとのこと。本殿はいつお参りできるかわからないので、龍神様にだけお参りすることにしたのですが、それでも人が多くて断念せざるをえませんでし...
ふたつの神社をお参りしたら、電車に乗って田無へ。アスタの三階にあるいただきにて、岩塩と黒胡椒のハンバーグです。石でアツアツに焼いていきます。しっかり中まで火を通して、岩塩と黒胡椒をかけていただくと、つなぎナシお肉だけのおいしさがガツンとやってきます。半ライスにするのを忘れて多めのライスもあっという間に完食してしまいました。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
先週、見つけたお店です。まずはオーソドックスにちゃんぽん780円。魚介の味がしっかり、でもしょっぱくない!スープ全部飲み干したいくらいのおいしさでした〜次は、ちゃんぽん、皿うどん、丼、ドライカレーから2種類選べるハーフ&ハーフを食べたいです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
東伏見まで移動してきたら、参道の大きな鳥居をくぐって進みます。3つ目の鳥居。鮮やかな本殿。右手の後方の向こう側に、京都の伏見稲荷同様、数多の鳥居。2周もしてしまいました。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
おでんちょうど成城石井で決算セールが始まり、おでん種も対象になってました。が、いつものお店ではセールのため棚から外されており、違うお店に買いに行きました( ̄^ ̄)いつもの品は外さないで欲しいんですけど〜親農園最後の大根。いちばん大きなのにスが入ってました(>_<)塩麹につけておいた鳥ささみと小松菜をレンチンぶりカマの塩焼きランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
沼袋駅北口を出てすぐの氷川神社。御手水が龍神様でした!七福神の案内がかわいらしい〜中野七福神というらしいです。七福神の石像はリアルすぎましたので割愛(ー ー;)梅が見ごろでキレイ☆駅近のこじんまりとした広さながらも聖域の閑けさがあり、いい雰囲気の神社でした(๑・̑◡・̑๑)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
7:11 高尾山口駅7:47 稲荷山展望台8:07 6号路との分岐8:22 高尾山8:55 一丁平8:59 展望台9:16城山 おにぎり休憩 9:45発10:31 高尾山11:34 高尾山口駅京王片倉から駅のホームに残雪が、車窓からは富士山が見えました。今日は稲荷山コースから。登りで使うのは初めてです。雪が残ってますねーすぐに雪はなくなりまして。展望台から先が雪でした!反対側からいらしたおじさまにここが1番残ってると言われた下り。その先は...
牛肉とズッキーニソテーソーセージとピーマンのケチャップ炒め茹で鮭ミニトマト(最終日をのぞく)甘い卵焼き梅干し乗せ白米明日から三連休。なんだかんだ予定があり、最終日だけのんびりできそう〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
先週の帰り道にもうすぐOPENするお店を見かけてたので楽しみにしていました!というも海鮮丼のお店だったからです。( *´艸`)早速、今日の同期ランチに行きました。メニューは海鮮丼のみで、海鮮の種類とトッピングでお値段があがっていくのですが、まずは、オーソドックスなものを。ごはんの上にごまと引いたばかりの鰹節。お魚は切り身ではなく、細切れのたたいたもの。結構たたかれてなめろうチックでした。食べ方はカウンター...
大雪警報が出たので、14:30すぎに帰宅可のお知らせが出ました。が、そんなときに限って今日やらなきゃなメールが次々に入り、結局5分だけ早く退社に終わりました…明朝の出勤は今日より大変そうです〜本題です。ネットで見かけたレシピです。ブリ大根に飽きてきたので、肉系なのが決め手!スライスした大根の上にハンバーグのタネを乗せ、またスライスした大根で蓋して焼きました。ひっくり返すのに失敗して見た目悪いですが、おい...
ソーセージとピーマンのケチャップ炒めお弁当用の赤&緑部門です。でも、あんまり赤くないなぁ(ー ー;)牛肉とズッキーニソテーごま油で炒めて、すりおろししょうがとニンニク醤油で味付け。『なに食べ』の佳代子さんレシピです。茹で鮭ふるさと納税の返礼品。母が今年になってから焼いたらすごくしょっぱかったと言ってましたが、茹でたらそんなことはなく。キャベツときくらげと豚肉炒め味付けは豚丼のタレで。甘い卵焼き赤たまごな...
8:35 ヤビツ峠(55)9:28 25丁目(15 )9:38 大山(20) 9:52 発不動尻との分岐(45)10:39 見晴台(45)11:20 登山口(35)11:27 石雲寺11:41 日向薬師バス停3度目の大山へ。ラクして登りたかったので(^_^)、ヤビツ峠から。とはいえ、そう簡単に登らせてくれません。すぐ階段。霜たっぷり!またすぐ階段。木々の合間から富士山が見えるのが励みになります〜秦野駅からもバスの中からもキレイに見えてたけど(≧∇≦)丹沢ら...
チキンカツブリの塩焼き菜花のイワシ削り節和えミニトマト甘い卵焼き梅干し乗せ白米珍しく今日寝坊しました、1時間も。。朝食と新聞読むのとストレッチの一部をやめてなんとか間に合いました〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
中途半端に焼酎ときんかんが残ってしまったので、全部いれちゃえーと煮詰めました見た目はキレイだけど。はちみつをテキトーに入れたので、甘みが足りず(@_@)お湯割りするときにまたはちみつ入れないと〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
「ブログリーダー」を活用して、わこさんをフォローしませんか?
食事処は時間が読めないから予約なしのところで、混んでなくて、駐車場があってと条件があるので個人店はやめにして道の駅みなのにしました!レストランが併設されているんですよo(^o^)o席を確保したら食券買う方式です。手打ちうどんとミニわらじカツ丼セット(1,260円)にしました!トレイを受け取ったらお箸やネギとか唐辛子とかをセルフで添えるんですけど、しゃくしな漬けもあって、盛り盛りにしました(^^;)うどんはコシがあ...
城峯山に行くときに通過した秩父華厳の滝。駐車場から少し下りて、茶屋横の道を登っていきます。看板にしたがって進むと。落差のある立派な滝でした。手前はかなり深そう。禁止されていますが、夏は水中が気持ちよさそうです!滝まで距離があるのでマイナスイオンはあまり浴びることができず。舗装路に戻って滝の上に行ってみます。強面の方がいらっしゃり、植物が生い茂っていて、滝はよく見えませんでした(´・_・`)駐車場まで戻っ...
10:03 キャンプ場駐車場10:26城峯山 10:39発11:14 キャンプ場駐車場5月3日の元上司とのミーティングで、5月2日に行くはずだった山について話してたんです。登山口に近いバス停は病院経由のバスなので平日のがアクセスがいいこと、バス亭から山頂まで4時間ほどかかるけど、駐車場からだと30分未満だと。伊予ヶ岳で駐車場から30分以内の山じゃないと無理と痛感した元上司。「車出すから次のハイキングはそこで」と申し出がありま...
昨日、涼しかったので、もうひとつ乾物戻しました〜小豆を炊きました!最近、オヤツは焼き芋ばかりでちょっと飽きてきたので…先に砂糖を入れてしまってやわらかくならなかったので、お湯に戻して煮直しました( ´ ▽ ` )砂糖はやわらかくなってから!時間をかけたせいか、今までで1番好みのやわらかさと甘さになりました(^_^)vランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
エアコンどころか扇風機もいらないほど涼しいので、遅く起きてからのウォーキングとランニングも問題なし。シャワー後に洗濯とだらだら掃除、朝昼ごはん後のつくり置きです。豚肉とキャベツとピーマンのアンチョビガーリック炒め昔々の市販のソースを発掘したので(^^;)ゆで鮭2週連続の鯖に飽きました〜パセリ入り卵焼きもう一回できそうです。涼しいので乾物戻した煮物に手を出せる!干し椎茸戻して、戻し汁に日本酒、麺つゆ、黒糖...
鶏むねローストゆで鯖 または さつま揚げきんぴらごぼうパセリ入り卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米さつま揚げは先週の残り(^^;)昨日は寝落ちしてしまいました~前日にスーパーでおつとめ品のキハダマグロの柵を買い、うっすら漬けにしてました。食べるときに大葉のジェノベーゼソースをかけていただきました。はい、明らかに食べすぎで満腹になってからの寝落ちでした~ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれ...
11:30に出ることができたので、おにーさんがひとりでやってるお店へ。太刀魚フリットと和牛カレー肉じゃが ちょっと衣が重く感じましたけど、脂が乗ってておいしい♪煮汁まで飲み干しました〜 1,500円の価値あり!このために朝食はバナナジュースだけにしてました(^_^;)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
昨日、仕事帰りに歯医者に行きました。精神的にも身体的にも打ちのめされたんですけど、どーしてもお刺身が食べたくてスーパーへ。まだおつとめ品にはなってなくて、ウロウロして下処理してあるイサキ2切れを見つけました!皮を剥いでお刺身でひと切れ食べて、本日は火を通していただきます。キャベツ、ピーマン、エノキをフライパンで焼いたら取り出し、バターを入れてイサキの皮目から焼いていきます。ひっくり返して焼きあげた...
三浦アルプスから帰宅後に標準体重を下回るほど痩せましたが、水分補給して食事したら戻りました〜(^_^;)で、日曜日の朝も走ることに。前日の疲れか暑さのせいか走りきれず、ところどころ歩きましたが、汗はビッチャリ。帰宅後に体重計に乗ってみれば、またまた標準体重を下回ってました(^_^)vこのまま人間ドックまでキープできれば!いやいや、 ずっとキープしなさいよ‼︎ 掃除は山歩き帰宅後に済ませてたので、シャワーして、洗濯...
8:33 逗子・葉山駅(52)9:00 仙元山ハイキングコース登山口(20 )9:13 仙元山(33)9:39 ソッカ(56) 9:45発10:20 阿部倉山(32) 10:30発10:50 二子山(下)(20 )11:06 二子山(上)(100) 11:17発12:09登山口12:16 東逗子駅7月5日(土)、曇りがちなので三浦アルプス(葉山側)へ行ってきました。京急逗子・葉山駅南口からバス通に出て、ひたすら歩きます。ダイビングでよくきてたときは新逗子駅だったけど、い...
曇りがちな天気予報を信じて、低山コースを歩いてきました!思ったより日影があり、風が抜けたコースでした。とはいえ、汗ビッチャリです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
同期は体調不良のため、1人で外ランチへ。マグロのカマ焼き定食です。前回のが大きかったなぁ〜小鉢も香のものも業務用だし、これならおにーさん1人でやってるお店のがいいなぁと見切りをつけました。モノ足りなかったらしく、スーパーで手に取ったのはブリのカマ。しかも天然で2割引!いただきます‼︎ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
焼きシウマイさつま揚げ または ゆで鯖きくらげラー油と小松菜炒めパセリ入り卵焼き梅干し乗せ雑穀米最終日、きくらげラー油と小松菜炒めはもやしでかさ増ししました(-_-;)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
ここ最近のおやつはオーブントースターでつくる焼き芋なのですが、昨日、覚悟の残業後におつとめ品狙いでスーパーに行きました。おかずの他に手が伸びたのは…大学芋です(≧∀≦)蜜がお芋に絡んでたまらないおいしさです♪たまには揚げ物もいいよね〜ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
夜ごはんに食べるものがないので、昨日、つくりました。今日は覚悟の残業だったので、昨日の自分に拍手!豚こまと小松菜と絹揚げ炒め。きくらげラー油と炒めるには2束必要かと買ってましたが1束でよくなったので。味付けはオイスターソースとお醤油。お肉に塩麹パウダー振っておいたのでやわらかくておいしかったです!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
昨日はサマーランド ネイチャーワンダフルランドのあじさいまつりに行ってきました!秋川駅北口のバス乗り場はサマーランドへ行く人の行列。あわてて南口に行きタクシー会社に電話するもいつになるかわかりませんと言われたところでやってきましたタクシー。すかさず乗り込みましたら、裏道を通ってくださりまして早めに到着できました\(^o^)/1,500円でした。価値あり☆以前、訪れたときはまつり前日でゲートから恨めしげに眺め...
朝からお出かけの予定だったので、また前日につくり置き。焼きシウマイゆで鯖きくらげラー油と小松菜炒めきくらげラー油をいただいたので。1/3使いました残りは小分けして冷凍庫へ。パセリ入り卵焼きとさつま揚げゆで鯖は1/3ずつがちょうどいいので、1食分はさつま揚げに。あとはつみれ汁。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
物価が高騰しているとはいえ、出せる金額には限りがありまして。激安八百屋でようやくとうもろこしと枝豆を買うことができました\(^o^)/レンチンしてるときからいい匂い(^o^)80円のとうもろこしは、粒が大きいけど歯抜けでした〜(。-_-。)枝豆は塩ゆでに。小玉スイカも買ったので、明日いただきます♪各地で梅雨明けが早いので、お米だけじゃなく、野菜も高騰しそう〜(-_-)ランキングに参加しています。クリックしていただけたらう...
ひじきハンバーグマグロのアラとズッキーニ炒めセロリのきんぴらミニトマト甘い卵焼き梅干し乗せ雑穀米会食の日はポイ捨て&お米なしで!ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
先週までフィルターの掃除をしてなかったので扇風機で暑さを凌いでました。が、限界!月曜日の帰宅後にフィルター洗って乾かしてる間にエアコン上部や内部にハンディモップを突っ込んでいきます。100円ショップで買ったエアコンフィルターのカバーは、ものすごいホコリでした。2週間に一度フィルターを洗えばいいのですが、夏しか使わないから3ヶ月もつというのてエアコンカバーしか選択肢はありません〜乾いたフィルターにカバー...
しょぼいけど、デザートと紅茶が欲しいと同期が言うので、某会館へ。ランチAセットにしました。トマトとチーズをはさんだポークソテーです。お肉の間にトマトとチーズが入っているのかと思ったら、お肉の上で重ねられてました。同期もはさまれていると思ってたって( *´艸`)サラダは一口食べたところにサーブされました…コロナ前はサラダバーだったけど、戻らないみたいです、残念(T . T)コーンスープは洋食屋さんの濃い目の味。た...
6月24日(月)のお宿はあえりあ遠野。めちゃくちゃ近代的なお宿でした。初めてのカードキー。でもルームキーを差し込んでも浴室の乾燥機は動かず。ドライヤーで衣類を乾かしましたとも!またまたざぱっとお風呂に入ったら18:00から語り部さんのお話を聞きます。3つお話しいただいたでしょうか。解説が載っているコピー用紙がなければ、わかりにくいですね。18:30から夕食です。結婚式場でもあるからか、ものすごーい広いホールの円...
久々に山に行かない連休。一昨日と昨日は宅配便を受取ってダラダラしてたのですが、さすがにマズイと思って軽く走ったら標準体重に落ちてました〜人間ドックまであと1ヶ月半。標準体重マイナス1㎏を目指します〜受け取った荷物のひとつは、親農園の野菜たち。調理に追われます〜シシトウと茗荷とインゲンの肉巻き味付けは日本酒と麺つゆで。ピーマンの肉詰め味付けはケチャップで。肉巻きのあとのフライパンを使ったから麺つゆもほ...
仕事帰りにスーパーに寄ったら、キレイな鰯が下処理されて5匹500円でした。遅い時間帯なら割引入っているのですが、ほぼ定時であがった日だったので、タームサービスのお値段のまま。さばいてから時間が経ってない証拠と思って、お買い上げ。見てたら急に酢でしめたのを食べたくなったんですよ~暑すぎてさっぱり欲がマシマシだったのかもしれません。塩してお酢に浸せばよかったはず、と塩は10分くらいかなと思って念のためレシピ...
塩麹漬け豚肉とピーマンのレンチン和え焼きさつま揚げレンコンのきんぴら甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米塩麹に漬けてレンチンするのは、とりササミのがいいですねぇ。カレー用のお肉はフライパンで炒めた方がおいしいです。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
8:43 八合目駐車場9:36 鳳鳴ヒュッテ10:08 岩木山11:26 八合目駐車場6月24日(月)は岩木山へ。スカイラインを使ってバスで八合目まで行きます。スカイラインが8:00から通行可になるので少し遅めのスタートです。あんまり天気はよくなくて、バスの中でレインウェアを仕込みます。今回、一番後ろの席なので、着替えも乾燥もしたい放題(*^_^*)助かりました~休憩所でトイレをすませて、出発です。足元は岩場になりますが、ほとん...
笹巻けぬきすしへ行ってきました。ずっとテイクアウトだけだと思っていたのですが、ランチをやってるなら行かねば!テーブル4卓で11人が限界でしょうか。みなさんランチ5点セットを頼まれてました。穴子・ネギトロ・マグロの三色丼、けぬきすし(玉子・のり巻き)、小鉢、漬物、吸物で1,300円です。丼のごはんは大盛無料ですが、おすしがあるので少なめにしてもらいました。穴子もマグロもおいしい~♪酢飯は味もお酢も薄めで食べや...
6月23日(日)のお宿は嶽ホテルです!ホテルというより旅館、いや民宿なんじゃないのって外見なのですが、リフォームされててキレイでしたよ。お風呂の洗い場は4人分、露天風呂は3人も入ったらいっぱいな大きさでしたが、お湯は暑くてやわらかくて素晴らしかったです☆貸切っぽくなったのが、またよかったですね。洗面とトイレは部屋にありませんが、キレイでしたし、数もありました。なのでウェアの選択には問題なし。エアコンがなく...
8:28 酸ヶ湯温泉(80)8:33 八甲田山神社登山口10:15 仙人岱(55)11:08 鏡沼11:18 大岳(20) 11:30発11:52 大岳避難小屋(30)12:25発上毛無岱(35)下毛無岱(45)14:40 酸ヶ湯温泉6月23日(日)は、酸ヶ湯温泉旅館から歩いてスタートです。なのでゆったりめのスタートなのですが、8:30集合のところ8:00と勘違いしてた方が多く、早めの出発となったんでした(^_^;)駐車場の向こう側から階段を登って、八甲田山神社登山...
七夕だなぁと思っただけで、料理には反映しておりません(*_*) 塩麹漬け豚肉とピーマンのレンチン蒸しカレー・シチュー用の豚肉を塩麹に漬け込んでおきました。赤身だし、カットしてあるから最近よく使ってます。さつま揚げ焼いただけ。レンコンのきんぴら味付けはバルサミコ酢で。甘い卵焼きお弁当用に。きゅうりとカニカマとわかめの酢の物これもつくったんだった。簡単酢をかけただけだけど。最初につくって冷蔵庫に入れておい...
6:27 高尾山口駅6:35 お稲荷さん6:59 稲荷山 水分補給 7:01発7:32 高尾山 トイレ休憩 7:48発7:53 大垂水峠分岐 8:03 巻き道合流8:04 大垂水峠分岐8:18 林道分岐8:22 学習の歩道と合流8:31 大垂水峠8:52 大洞山 水分補給8:55発9:03 コンピラ山9:15 山下分岐9:20 中沢山 水分補給 9:24発9:32 見晴台幸せのベンチ9:45 入沢山 オヤツ休憩 9:55 発10:03 西山龍の広場10:04 西山峠10:10 泰光寺山10:16 梟と鷹10...
ハンバーグ茹で鮭小松菜のコンソメ炒め甘い卵焼きミニトマト梅干し乗せ白米火曜日から小松菜はハンバーグの下で塩麴オイスターソースを吸収しております。こんなんならポークビッツと炒めずに小松菜だけレンチンすればよかった((+_+))ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
2日目、6月22日(土)のお宿は酸ヶ湯温泉旅館です。(翌朝に撮影)当初は八甲田リゾートホテルだったのですが、急遽、変更になりまして。一度は酸ヶ湯温泉旅館に泊まってというか、千人風呂に入りたかったので変更でラッキー♪千人風呂は混浴ですが、女性専用の時間帯が設けられてます。20~21時だったので、夕食前は内湯に入ることにしました。しかし、こちらのお宿、迷路のようで迷子になってもおかしくないのです。実際、1度違う部...
おいしい魚が食べたいとよく行くお店に行ったらば並んでるのは1人。カウンターを片付けてるので、次だなとドア越しにのぞいてたらお店の方が人数を聞いてくれました。2人と答えたらあと5分くらいと言われ待つことに。その間にオーダーも聞いてくれて、あまり待つことなく食べられそうです!待つ気にさせてくれたのは、カレイ・アジ・エビフライがメニューにあったから♪海鮮丼(上)と同じく1,500円とちとお高めですが、納得のお値...
5:12 焼走キャンプ場(120)5:17 登山口7:29 第一吹出口第二吹出口8:33 ツルハシ別れ9:47 平笠不動9:53 平笠不動避難小屋 10:20発11:05 岩手山 11:21発11:44 不動平12:01 八合目小屋 12:22発12:30 七合目12:51 六合目13:38 四合目14:03 三合目14:10 二.五合目14:17 二合目14:35 豆腐岩14:39 一合目14:49 〇.五合目15:15 馬返登山口4時前にはに起床して、身支度を整えたら部屋で朝食をいただきます。マヨネー...
夕食30分前に到着しました、八幡平ライジングサンホテル。誰かが従業員用じゃないの? といってた建屋でした。時間は少ないけど、やっぱり汗は流したいと同室の方々と一致したので、ざぱっと入ってから夕食に。地下のお風呂(源泉かけ流し)は露天より内湯の方が温泉ぽかったです。インクルーシブと言えばかっこいいですが、フードもドリンクもバイキングなんですよ。しゃぶしゃぶ用の具材はセットされてましたが、あとはセルフで...
朝からウォーキングとランニングしたのですが、蒸し暑かったからか疲れがとれてないのか、走り切ることができませんでした〜でも、山旅で太った分は取り戻しましたよ(^_^)v今日つくったのはお弁当用です。茹で鮭残りあと1切れ! 冷凍庫にスキマが出てきましたo(^▽^)o甘い卵焼きお砂糖を多めにしたら焦げつくのか早かったです。今週はがんばって5日働くぞーランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
明日は外ランチなので早々とつくっていたら、1人が体調不良のため不参加からキャンセルになりました。メインを中心につくってましたのに。身体最優先ですから、仕方ないですね。ハンバーグつなぎはエノキで、味付けは塩麹にオイスターソース。ひじきサラダ戻したひじきをきゅうりとツナとコーンと和えるだけ。小松菜とポークビッツと白米炊いて、お味噌汁つくって。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしい...
メンチカツ(市販品)アジフライ(市販品)ピーマンおかか和え茹で卵ミニトマトホタテの炊き込みご飯山ツアー翌日は外ランチでしたが、眼下の定期検診を入れててぐったり疲れるだろうと冷食に頼りました。冷食というかスーパーのお惣菜を冷凍してたんですけど(;^_^A揚げ物だらけになっちゃったけど…ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
15:10 八幡平レストハウス 15:25 鏡沼15:38 八幡平15:54 ガマ沼16:53 八幡平レストハウス6月21日(金)から25日(火)まで東北五座登頂を目指す山ツアーに参加してきました。福岡・大阪・名古屋・東京から集まったメンバーは20名とかなりの人数です。仙台駅で東京組が最後に合流して、まずは八幡平へ。途中のSAでガイドさんをピックアップして、八幡平レストハウスに到着しました。トイレをすませたら道路の県境を通過して...