会社で使えないという悲しい理由から、先日povo2.0から日本通信の合理的シンプル290プランへMNPしたのでその方法をメモっておきます。特段面倒って感じじゃないですが、開通後確認もせずに出かけたからちょい苦労しました。MNP予約番号取得ま...
ASIC,FPGA,回路設計を生業とするHWエンジニアがガジェットや電子工作、MVNO等 について綴っていくブログ
「ブログリーダー」を活用して、けろさんをフォローしませんか?
会社で使えないという悲しい理由から、先日povo2.0から日本通信の合理的シンプル290プランへMNPしたのでその方法をメモっておきます。特段面倒って感じじゃないですが、開通後確認もせずに出かけたからちょい苦労しました。MNP予約番号取得ま...
本来なら例年通り3月から始めるキャンプですが体調を崩してしまい、4月開始となってしまいました。今回行ったのは山梨県南巨摩郡の富士川町にあるLIBERTY CAMP場です。実は昨年6月に行く予定で予約したんですが、雨予報でキャンセルした経緯が...
povo2.0と楽天株主優待の楽天モバイルのDualSIMで超格安維持費で運用できている私のiPhoneです。株の購入価格を考えなければ上記組み合わせで今年1年は千円以下位で通信費(つまりpovoでの通話代だけ)で収まるはずでした。ところが...
Superace Software Technologiesという会社が出しているUPDFというAI搭載PDFエディターソフトがあります。今回このソフトウェアのレビュー依頼が来ましたので、忖度なくレビューしてみたいと思います。忖度ないとは言...
先日楽天から書簡が届いておりまして、本日より株主優待の申し込みができるとのことでしたので、手続きをしてみました。相変わらず面倒でした。マイナンバーカードまでいるとは。。。ただ、SIMって使い捨てだと思ってました。なので電話番号をメインにしづ...
びっくりしました。3月になるのにまだ今年アリエクで何も買ってなかったなんて。。。VINEさんのおかげで小物が色々と手に入っちゃったのでアリエクまで考えてなかった。。。ですが、今回ようやく今年初の買い物です。買ったものはモバイルモニターずっと...
Xiaomi pad 5 を持っている自分ですが、ゲームとかしてるとちょっとカクついてたりして、パフォーマンスが足りない?とか思うようになりました。電子書籍を読むにはいいサイズなんですけどね。で、アリエクで新しいXiaomiのタブレットはど...
ahamoからpovo2.0へMNPしてから約1年が経とうとしています。ahamoにあったようなパケ詰まりみたいな症状は無く快適!と言いたいんですが、実際にはpovoはほぼ使ってない状態です。別にpovoさんが悪いわけじゃないんです。通信自...
AmazonのVINE先取りプログラムカスタマーってのに選ばれて約5ヶ月が経ちましたので、ちょっと感想を書いてみようと思います。VINE先取りプログラムカスタマーとは簡単に言うと、レビューを投稿することを前提に無料でサンプルと称する製品を入...
DualSIMで楽天とpovo使いです。音声はpovo。データは楽天がメインです。月30GBの音声回線を1年間という楽天さんの株主優待のおかげで毎月データ量を気にすることなく過ごせてます。さすがにPCテザリングまでしたらどうかわかりませんが...
昨年末に駆け込みでふるさと納税しました。今までは主に電動工具かキャンプ道具を返礼品に選んでます。電動工具としてえは、マキタが貰えてた時代には毎年一つづつマキタの工具をそろえてました。それがだめになってからはアイリスオーヤマ。そしてHIKOK...
さて、2024年も終わろうとしてますので、今年のアリエクを振り返ってみようと思います。今年の購入品は62点で約66,000円内訳はキャンプ道具 18点モバイル・ガジェット用 12点PC用 12点電気工作用 2点工具 2点その他 16点って感...
先日に続いて、アリエクから購入したスペック詐欺品を紹介します。買ったのはこちら!Xiaomi製 50,000mAhの充電式カイロです。1,215円で買いました。以前もXiaomi製というUSB充電型掃除機を買いましたが、とてもXiaomi製...
先の記事の続き。BLACKFRIDAYセールで買った4品目の紹介です。今回は久々にびっくりしたスペック詐欺品です。充電式扇風機以前にも買っている充電型の扇風機です。いろいろな用途が考えられますが、私の場合、キャンプとか、暑い時期のワンコ冷却...
仕事が忙しくなると投稿ペースがガクッと減るのでわかりやすいですねwAmazonも始まりましたが、アリエクのBLACKFRIDAYセールも絶賛開催中です。12月1日~3日のCYBER MONDAYセールも始まります。さて、そのBLACK FR...
奮発してミニPCのAE8を買ったんですが、M.2が2スロットなかったという一番重要視していた点を見落としてしまっていた私です。 泣いても始まらないので、外付けSSDとして、余っていたSamsung980を5年前にアリエクで買ったUSB3.1
先日アリエクで買ったSoomloomのアイロンストーブです。 次使うときには芯の送り部分の改良とか必要かなって思ってますが、もう一点。燃料がうまく入れられないってのがありました。 燃料入れとしてはAmazonで買った鹿番長(キャプテンスタッ
GEEKOMのサポートWebを見たら新しいBIOS/ECがありましたのでアップデートしてみました。 大失敗もしたのでそれもついでに報告します。 このWebを参考にされる方は最後まで読んでから初めてください。じゃないと私のようになっちゃいます
ちょっと前にiPhone用でアリエクで見かけるようになってきたガイドBOX付きのフィルム貼りキットです。 iPhoneの方はそんなの使わなくてもうまくいったので良かったんですが、iPadmini7の方はアリエクでこのプライバシーフィルムって
iPad miniを買い替えたってのは先日書きました。 で、せっかくのセルラータイプなのでSIMを入れないといけません。 今までのiPad mini 5 で使っていたのは楽天株主優待の楽天モバイルでeSIMでした。 eSIMの入れ替え(機種
AliExpressでChoiceっていうコーナ(?)があります。 このChoice指定の製品をまとめて1500円以上買うと送料が無料になるし、1週間位で届けますよ!っていうセールみたいです。 最近のアリエクは安いって思っても送料が高かった
楽天モバイルの株主優待で毎月30GBも使えるようになっちゃったのでpovoのトッピング購入(120GB@365日)が無駄になったかなぁとか思ったり、せっせと勤しんでるギガ活もアホらしいって思ったりしてますが、とりあえずギガ活検証結果の報告で
本日佐川さんが楽天モバイル特別ご優待っていう封筒を持ってきてくれました。 ただ、本人じゃないと受け取れない便だったようで、せっかく私はテレワークで家にいたのに受け取ることができず、夜に嫁さんに受け取ってもらいました。 家で受け取るのに身分証
iPhone15をお得に入手するのならソフトバンクの新トクするサポートってお得だよねってな記事を以前書きました。 その時には15Proとかっていうハイエンドなものはなかったのですが、プレミアムと称して15Pro等ハイエンドなものもオトクに買
今までStarServerとStarDomainを使ってきてましたが、最近はレンタルサーバーを借りるとドメイン更新料永年無料なんていうサービスがありまして、更新料が無料ってことなら、jpドメイン使いたいなぁってことで移行を決意。いくつか探し
フィリップスを買っていた頃はこのブログで購入報告をしてましたが、今まで使っていたドルツの購入報告はしていなかったようです。 記録を見るとこのEW-DL35ってのを2019年10月に7,400円で買ってました。 で、今回壊れちゃったので買い替
親が使っていた回線を譲り受け私のサブとして使う際にpovo2.0へMNPしたわけですが、サブなのでなるべくお安く使うべくトッピングを一切買わずに128kbpsMaxで頑張って使ってました。 で、いょいょ回線が削除されるって感じになりましたの
キャンプや旅行では昔買った乾電池式のシェーバーを持っていってました。 乾電池って結構長持ちしますからいいんですが、少し重くなるってのもありますし、いざ使おうとしたら電池が無くなってるとかってこともあったりします。昔と違って今どきは電池の予備
LEDライトとか最近購入するガジェット類はUSB充電型を好んで買っているおかげでUSBの充電ポートがたくさん必要になってきています。 同時に使うポート数としては4ポートもあれば十分かもしれませんが、今は充電器本体は机の下とかに隠してケーブル
企業との面談等で基本的にはノートPCのカメラを使っているんですが、そのバックアップでタブレットを使うことがあったりします。 その際に、ちょっとカメラをオフにしたい時にワンクリックでオフにしたいなぁって思うこともありますし、後はウィルス等でカ
先日のアリエクのセールでまた小物を買ってしまいました。 確か1個300円~って感じの小物類で3個以上ピックしたら買えたんだっけなぁ?お得になるだけだっけな?よく覚えてないんですが、たまにやるそういうセールです。 買ったのはこちら。 合計2,
先日企画したアルミフレームで作るパソコンデスクです。 設計上はこんな感じでした。 フレームはほぼこの通り作りました。 角はブラケットを使います。 こういうL字型のブラケットも使いました。 これは、あえてこれにしたんじゃなくて、ホームセンター
povo2.0にMNPして半月。 回線は快適です。パケ詰まりみたいなことは無いです。だけど近所では4Gでもアンテナが弱いところがあったりしてちょっとびっくりです。そこまで田舎じゃないんですけどね。 まぁ自宅内ではアンテナMaxなので問題ない
すっかりLEDマニアになってるかもしれません。 キャンプで使うLEDランタンは十分揃っているんですが、アリエク見てたら新しいタイプを見かけるようになったので買ってみました。 3月4日注文で8日着なのでくっそ早いですね。今までで最短かも。 し
会社でいろいろな治具やら装置やらを作る時に使う便利なアルミ構造材があります。 この中のGF(G-Fun)というシリーズは以前太陽光パネルの枠を作った時に使いました。 こちらはDIY向きとしてあちこちのホームセンターで見かけます。 ただ、SU
さて、今月は29日まであるとはいえ、トラブってまた来月にずれ込んだりしたくないので、とっととMNP手続きを行うことにします。先の記事で選ぶべきトッピングは決めましたしね。 ちなみに今はahamoのeSIMで、eSIMでのMNPとします。eS
さて、月末が近づいてきましたので、そろそろahamoからpovoへのMNPを行います。 予約番号は取得済みです。 せっかくのチャンスなのでなるべくオトクにMNPしたく、先日考えました。 あれから終わったキャンペーン、始まったキャンペーンがあ
先日買った嫁さんのN100のミニPCが意外と使い勝手が良い。 軽くて小さいので、持ち運べます。 まぁさすがにスタバのような出先で使うのは無理があるけど、実家やホテル等だと意外と持っていって使えたりします。 それに昔と違っていまは5インチや3
povoにMNPするのは決めていることなんですが、端末の入手方法で悩んでます。 昔はMNPしたらお得に入手できたんですが、今はそこまでオトクなのがない。 慣れもあるので次もiPhoneでいきたい。サブはAndroidだけど。。。 で、今の1
ドコモ光からの切り替えが遅れてしまったので1ヶ月ほど伸びてしまいましたが、今月末にはahamoからpovo2.0へMNP予定です。 目的はドコモからの脱却、より低価格化、夫婦での違キャリアによるリスク回避等々ですかね。 MNP予約番号の有効