会社で使えないという悲しい理由から、先日povo2.0から日本通信の合理的シンプル290プランへMNPしたのでその方法をメモっておきます。特段面倒って感じじゃないですが、開通後確認もせずに出かけたからちょい苦労しました。MNP予約番号取得ま...
ASIC,FPGA,回路設計を生業とするHWエンジニアがガジェットや電子工作、MVNO等 について綴っていくブログ
会社で使えないという悲しい理由から、先日povo2.0から日本通信の合理的シンプル290プランへMNPしたのでその方法をメモっておきます。特段面倒って感じじゃないですが、開通後確認もせずに出かけたからちょい苦労しました。MNP予約番号取得ま...
本来なら例年通り3月から始めるキャンプですが体調を崩してしまい、4月開始となってしまいました。今回行ったのは山梨県南巨摩郡の富士川町にあるLIBERTY CAMP場です。実は昨年6月に行く予定で予約したんですが、雨予報でキャンセルした経緯が...
最低費用で維持してたpovo2.0からポートアウト 小容量の格安SIM選び
povo2.0と楽天株主優待の楽天モバイルのDualSIMで超格安維持費で運用できている私のiPhoneです。株の購入価格を考えなければ上記組み合わせで今年1年は千円以下位で通信費(つまりpovoでの通話代だけ)で収まるはずでした。ところが...
[AD] AI搭載PDFエディターソフトUPDF 使用レビュー
Superace Software Technologiesという会社が出しているUPDFというAI搭載PDFエディターソフトがあります。今回このソフトウェアのレビュー依頼が来ましたので、忖度なくレビューしてみたいと思います。忖度ないとは言...
先日楽天から書簡が届いておりまして、本日より株主優待の申し込みができるとのことでしたので、手続きをしてみました。相変わらず面倒でした。マイナンバーカードまでいるとは。。。ただ、SIMって使い捨てだと思ってました。なので電話番号をメインにしづ...
びっくりしました。3月になるのにまだ今年アリエクで何も買ってなかったなんて。。。VINEさんのおかげで小物が色々と手に入っちゃったのでアリエクまで考えてなかった。。。ですが、今回ようやく今年初の買い物です。買ったものはモバイルモニターずっと...
Xiaomi pad 5 を持っている自分ですが、ゲームとかしてるとちょっとカクついてたりして、パフォーマンスが足りない?とか思うようになりました。電子書籍を読むにはいいサイズなんですけどね。で、アリエクで新しいXiaomiのタブレットはど...
ahamoからpovo2.0へMNPしてから約1年が経とうとしています。ahamoにあったようなパケ詰まりみたいな症状は無く快適!と言いたいんですが、実際にはpovoはほぼ使ってない状態です。別にpovoさんが悪いわけじゃないんです。通信自...
AmazonのVINE先取りプログラムカスタマーってのに選ばれて約5ヶ月が経ちましたので、ちょっと感想を書いてみようと思います。VINE先取りプログラムカスタマーとは簡単に言うと、レビューを投稿することを前提に無料でサンプルと称する製品を入...
povo あらかじめ次のトッピングを買っておく事は出来るけど期間はカウントされてしまう
DualSIMで楽天とpovo使いです。音声はpovo。データは楽天がメインです。月30GBの音声回線を1年間という楽天さんの株主優待のおかげで毎月データ量を気にすることなく過ごせてます。さすがにPCテザリングまでしたらどうかわかりませんが...
昨年末に駆け込みでふるさと納税しました。今までは主に電動工具かキャンプ道具を返礼品に選んでます。電動工具としてえは、マキタが貰えてた時代には毎年一つづつマキタの工具をそろえてました。それがだめになってからはアイリスオーヤマ。そしてHIKOK...
さて、2024年も終わろうとしてますので、今年のアリエクを振り返ってみようと思います。今年の購入品は62点で約66,000円内訳はキャンプ道具 18点モバイル・ガジェット用 12点PC用 12点電気工作用 2点工具 2点その他 16点って感...
またもや壮大なスペック詐欺な製品をアリエクから買ってしまった
先日に続いて、アリエクから購入したスペック詐欺品を紹介します。買ったのはこちら!Xiaomi製 50,000mAhの充電式カイロです。1,215円で買いました。以前もXiaomi製というUSB充電型掃除機を買いましたが、とてもXiaomi製...
先の記事の続き。BLACKFRIDAYセールで買った4品目の紹介です。今回は久々にびっくりしたスペック詐欺品です。充電式扇風機以前にも買っている充電型の扇風機です。いろいろな用途が考えられますが、私の場合、キャンプとか、暑い時期のワンコ冷却...
仕事が忙しくなると投稿ペースがガクッと減るのでわかりやすいですねwAmazonも始まりましたが、アリエクのBLACKFRIDAYセールも絶賛開催中です。12月1日~3日のCYBER MONDAYセールも始まります。さて、そのBLACK FR...
奮発してミニPCのAE8を買ったんですが、M.2が2スロットなかったという一番重要視していた点を見落としてしまっていた私です。 泣いても始まらないので、外付けSSDとして、余っていたSamsung980を5年前にアリエクで買ったUSB3.1
先日アリエクで買ったSoomloomのアイロンストーブです。 次使うときには芯の送り部分の改良とか必要かなって思ってますが、もう一点。燃料がうまく入れられないってのがありました。 燃料入れとしてはAmazonで買った鹿番長(キャプテンスタッ
あやうく文鎮化 GEEKOM AE8 BIOS/EC のアップデート
GEEKOMのサポートWebを見たら新しいBIOS/ECがありましたのでアップデートしてみました。 大失敗もしたのでそれもついでに報告します。 このWebを参考にされる方は最後まで読んでから初めてください。じゃないと私のようになっちゃいます
ipadmini7にガイドBOX付きのフィルム貼りをしてみた
ちょっと前にiPhone用でアリエクで見かけるようになってきたガイドBOX付きのフィルム貼りキットです。 iPhoneの方はそんなの使わなくてもうまくいったので良かったんですが、iPadmini7の方はアリエクでこのプライバシーフィルムって
iPad miniを買い替えたってのは先日書きました。 で、せっかくのセルラータイプなのでSIMを入れないといけません。 今までのiPad mini 5 で使っていたのは楽天株主優待の楽天モバイルでeSIMでした。 eSIMの入れ替え(機種
ってことで、また平日キャンプ行ってきました。 平日キャンプ 予約してから行くと天気予報が雨になるという祈祷師レベルの自分です。 平日だから直前まで天気予報とにらめっこ。良し明日、明後日の雨予報はない!と確認してからの予約です。 行った先は西
今回はVINEではなく、VOLTMEさんからレビューを書いてねってことで、直接商品の提供を受けたものになります。 なるべく忖度のないレビューをしてみたいと思います。 レビューするものはこちら。 USB-PD充電器 VOLTME Revo 3
ダイソーと結構似ているEEIVOLのモバイルバッテリーのレビュー
VINEプログラムで入手したモバイルバッテリーをレビューしてみます。 入手したものは基本的にはAmazonレビューだけにしてますが、このブログに関係ありそうなものはこちらでも書いていこうと思います。 VINEプログラムで今まで30品ほど入手
明日から始まるChoiceDay! 11月1日16:00~11月8日16:59で使えるアリエクのクーポンコードだそうです。 是非ご利用ください。 購入金額 割引額 コード ¥6000 ¥760 AECD05 ¥12000 ¥1500 AEC
10万円以内という条件でPCを選んでみました。 以前もそのくらいの予算で買うのならミニPCがいいよねってことで、比較してたかと思います。 ようやく買う決心がつきました。 っていうかノートPCがあるとはいえ、メインが1台だとアップグレード時や
Nexus7の頃から7インチ級タブレットの使いやすさに目覚め、色々と7~8インチ級タブレットを使ってきてます。 ぎりぎり片手で持てる大きさでの画面サイズなので、電車内とか持ち歩きにはとても重宝してるんですが、なぜそこまで人気がないのか?これ
最近のアリエクは円安やAmazon輸入業者のおかげかそこまで魅力ある価格のものが少なくなってきた気がします。 そんな中でもやたら最近目に止まる様になった激安ノートPCがあります。 Amazonでもよく見かける送料詐欺ってのもありはしますが、
先日アイロンストーブを購入しちゃいましたので、お籠りで使用する事が想定されます。 その時に心配なのが一酸化炭素中毒。 ソロ用とはいえそれなりの大きさのテントですし、その中で薪ストーブとかじゃなくてこの小型のアイロンストーブなのでいらないので
冬キャンプ(と言っても真冬はしませんが)の暖房をどうすべきか?って考えてました。 昨冬までは電源サイト&ファンヒーターを使ってました。 丹沢ではうまく行ったんですが、伊豆ではまさかの電源ブレーカ落ちまくり問題で満足に使えず寒い思いをしました
VINEで入手したLEDランタンがとっても良かったので紹介します。 ちなみにVINEプログラムはレビューは推奨されていますが、ブログ記事までは何も言われてないので案件?て言われるとどうなんでしょうか?よくわかりませんが、無償で入手したことに
リベンジで再度ほったらかしキャンプ場 今度は快晴なのでピケ使用
約10日前に続いてまたほったらかしキャンプ場に行ってきました。 予約をいれると雨になる。天気予報が晴れだろうが曇りだろうが、行ったら雨にあう。そんなクソ雨男な昨今ですので、今回はギリギリの前日に予約を入れました。 平日のぼっちサイトなので大
SHARGE Flow Mini モバイルバッテリー レビュー VINEだけど★3つで
またまたVINEで入手してみたモバイルバッテリーをレビューしてみます。 商品はこちら 結論を言うと、モノとしてはいいけど、価格設定が高すぎなので★3です。 VINEで最近配られたようで、今ついている3つの評価全部★5という状態なのでハブられ
雨模様だからキャンセルしたら雨がほぼ降らなかったそうで残念だったのが先週。 今回は予約時は雨予報はなし。直前でも雨は夕方5時位から夜中までで1~2ミリ程度の小雨程度。せっかく取れたんだから行こう!ってことで行った平日のほったらかしキャンプ場
地域タグ:山梨市
アリエクで2in1エアーダスター買いました。 2in1ってのは、ブロアーとバキュームが一体になってるってやつで、まぁ普通のダスターであれば吸引もあるので、そこを掃除機として使いましょう!っていうやつですね。 Amazonにも似たようなものは
AmazonVine先取りプログラムってのがあります。 Amazonのレビューにこんな感じで緑色ででているVine先取りプログラムメンバーのカスタマーレビューってやつです。 先日Amazonさんからご招待!ってメールが来て招待されました。
っていうと、あられちゃんとかいるのかな?とか昭和のおっさんは思うわけですが、特に関係なかったようです。 ってことで、先日富士宮にあるペンギン村オートキャンプ場に行ってきました。 富士宮っていうよりも朝霧高原って言ったほうがしっくり来るような
地域タグ:富士宮市
アリエクのChoiceセールでエアーコンプレッサー買いました。 もちろんType-Cの充電式です。 Amazonなんかでは3000円位からあるやつとほぼほぼ同じものかと思ってます。 1623円で買いました。でも今はもっと安くなっている模様。
先日アリエクで買ったLEDランタン。 ちょっとプラスチッキーな安っぽさだったので、メタル調に塗ってみました。 使ったのはアリエクで買った充電式エアブラシ と、する予定でしたが、エアブラシの楽しさに目覚めかけてしまったので、先日のPrimeD
またまたまた買ってしまったLEDランタン いったい何個目なのか?
題名通りです。またLEDランタン買ってしまいました。 先日の宮崎の大地震。その直後の神奈川での地震と、恐怖指数があがってしまったので、いつもならキャンプ前に充電しているLEDランタンを有事に備えて充電しておこうと全て出してみたら、かなりの量
これはいい! Type-CもLightningも使えるAppleWatch充電器
純正ケーブルは高すぎるので意地でも安物を!ってことで、いくつか買ってきたAppleWatchケーブルです。 確か今まででは、 アリエクで買ったのは充電できずクソ。 3COINSのとダイソーのが使えた!(純正よりは遅いけど)ってことだったかと
貧乏 庶民派 キャンパーとして、安物とか流用物でキャンプを楽しんでます。 その一つ。ペグハンマー。 ペグハンマーじゃなくて、普通のトンカチ(金槌)を使ってました。 それも親父の遺品。遺品っていうとかっこいいですが、単純に遺品整理の際に捨てず
テント設営の際にガイロープを止めるのにカラビナを使いたいときもあります。 寝るまでは開けておいて、寝るときに閉めるところとかですかね。 そういう時に使うカラビナをアリエクから買ってみました。 もちろん、登山用とかまでの耐荷重は全然必要なく、
おにやんま君が100均に売ってるっていうんで探してみたんですが全然見つかりません。 かといってAmazonとかで売ってる1000円くらいするのは買いたくない。 オニヤンマ君 虫除け 正規品 鬼やんま君 虫除け 14cm リアル おにやんまト
先日iPhone15をようやく買ったってのは先日の記事で書きました。 で、2年後に返却必須なので、過保護に扱わないといけません。 っていうか、いつものように手帳型ケースとガラスフィルムなだけなんですけどね。 で、それらは既にアリエクから買っ
先日のPrimeDayで色々と買った中からキャンピングムーンのフィールドラックを紹介してみたいと思います。 キャンピングムーン(CAMPING MOON) キャンプ ラック アウトドア メッシュラック ミニマルラック MINIMAL RAC
前回iPhone15の新トクするサポートが超お得になってるって記事を書きました。 で、早速超オトクなiPhone15(128GB)を購入しました。 使っている回線はpovo2.0、楽天モバイルですが、端末はソフトバンクで買うっていう一昔前か
iPhone12Pro使いですが、そろそろリプレースを考えてます。 っていうかもう15無印を買うって決めててケースもフィルムもアリエクから購入済みなわけです。 で、購入方法については料金プランと独立して端末のみ欲しい場合は以前紹介したソフト
先日買ってキャンプや庭仕事。犬の散歩とかに使っているお出かけカトリスです。 KINCHO おでかけカトリス 携帯用 電池式 蚊取り セット スリムタイプ 240時間(フック付) 金鳥 Amazon 購入時の記事はこちら で、庭やワンコの散歩
AnkerのPower Bank 20000mAh品はすばらしい
アリエクでの購入品ばかり紹介してきましたが、先日のAmazonPrimeDayでも当然ながら色々と買っております。 今回紹介するのはPrimeDayで買ったモバイルバッテリーです。 言うまでもないですが、アフィは貼ってますが、案件でもない自
先日のセールで買ったアリエク購入品は第4弾の今回で最後です。 今回はたくさん買ったなぁ。。。 アリエク私的ブラックリストに追加しておきましたが、5月にも同じものを買いました。その時は2,538円。 ただ、いつまで経っても発送されずに一方的に
アリエク購入品第3弾の一番の大物が今回紹介する折り畳みポータブル洗濯機です。 以前から気にはなっていたんですが、少し安くなっていた今回のセールを機に買ってみました。 2,998円。 Amazonでも売ってますね。あら?今見たら結構安い。ほぼ
たくさん買ってしまってので延々と紹介シリーズになってしまっているアリエク購入品紹介。 今回はパソコン周辺機器関連です。 この3品を紹介します。 USB Type-C 拡張アダプタ ハブというか拡張アダプタってことですかね。 この手の商品とし
アリエク第3弾の紹介は前回も含めて4回に渡って紹介予定です。 第2回目の今回は無理やりカテゴリ分けすると電気・工具関係になりますかね。 ラズパイPICO 以前ちょっと紹介してましたが、マイコンとしてはSTM32の開発環境が気に入っててSTM
アリエク第3弾着弾 まずはアップルウォッチバンドとコンパクトの紹介
アリエクからの第3弾として今までで最大の荷物が届きました。 ちなみに第4弾まであります。第4弾は先ほど届きました。紹介までしばらくお待ち下さい。 さて、第3弾ですが、これもクロネコヤマトで来ました。 大きさがわかりやすいようにエレコムマウス
アリエク購入品紹介。 第2弾と同じ日に来ましたが、これは他のと違って、置き配可のエスポ便じゃなくてクロネコヤマトが持ってきました。何が違うんだろうか?この後来た第3弾もヤマト便。うーん。 今回紹介するのはキャンプグッズです。 パラコード 買
先日から紹介しているアリエクお買い物シリーズ。結構買ったので紹介したいものがたくさん溜まってます。 で、今回は一応このブログメインの電気関係なので単独の記事にしました。 その、今回ご紹介するのはUSBの電源トリガーモジュール。 正式名称はよ
本日第4弾まで届いて紹介が追いついておりませんが、アリエクから届いた第2弾をまずは紹介していきます。今回はこのブログ的にはちょっと毛色の違ったものになります。 今回もエスポ便 置き配可 でしたので玄関前においてありました。 コーギーのおしり
先日のアリエクのセールで小物をたくさん買いました。 それらが届き始めたので、レビューしていきます。 まず第1弾。5品買いました。 今回からかなぁ?エスポ便っていうのになってました。しかも置き配可。 エスポ便ってよくわかんないけど、置き配可に
今は落ち着いたので止めてますが、以前は転職活動を行ってました。 その時の就活面接でのお話。 ある従業員1000人弱クラスの地元企業の中途採用面接にて人事担当者からの質問 弊社を選んだ理由をお教えください まぁありきたりの質問ですよね。 ケロ
いつもと趣を変えて道志や富士五湖からちょい離れた笛吹市にある黒坂オートキャンプ場に行ってきました。 天気予報は夜中には小雨が降る感じですが、まぁ大丈夫だろう! と、期待していきました。 アクセス アクセスはわかりやすいです。細い道とか無いで
祝! 楽天700万回線突破! - 650万回線の突破からわずか2カ月あまりで契約数が50万回線増加し、 3カ月間の純増契約数が過去最大を記録 - だそうですよ。すごいですよねーーーー この2ヶ月で50万も増えたんですって。 あれ?あれれ?
今年の2月末にahamoからpovo2.0へ移行して現在povo2.0使用中です。 トッピングは120GB@365日を20,000円で購入してギガ活と併用しながら使ってます。 ギガ活や4月からほぼテレワーク状態になったことも相まって、3ヶ月
家で2個。会社で1つしか使わないのに何個も買ってるキーボード。 最近はわけあってAの左にCTRLが配置されているっていうUS配列キーボードってのを探してました。 今でもWindowsではCtrl-C/X/Vとかガンガン使うと思うんですが、左
外れショップに当たったって言い方が変ですが、まぁそういうことです。ブラックリストに入れときます。 5月26日に以下の3品を購入しました。 一つづつ説明していきます。 スマホケース(iPhone15) iPhone15のケースです。こういうの
蚊によく刺されやすいO型の自分ですが、キャンプには普通の蚊取り線香に加えてパワー森林香を炊いています。 富士錦 パワー森林香(赤色) 30巻入り by 児玉兄弟商会 児玉兄弟商会 Amazon ですが、トイレや炊事場なんかへの移動中に刺され
※ちなみに確認したiPadOSのバージョンは17.4.1 まず、iPhoneのバッテリーの劣化具合を知る方法としては簡単で、 設定 → バッテリー → バッテリーの状態と充電 から確認できます。 ちなみに私のiPhone12Proは80%と
povo使い始めてまだ3ヶ月位なのに。 その間せっせとギガ活に励んで、120GB@365日でも十分すぎるくらいのペースでいけてたのに。 auPAYでのギガ活がなくなるんだそうです。 いきなりのお知らせですよ。 クレジットカード(Nudge)
4Kモニタにしてからですかね。ディスプレイ設定の拡大/縮小では追従してくれない各アプリのフォントが小さすぎて読みにくい問題があります。 そのうちの一つ。Thunderbird です。 もちろん設定でフォント設定はあるんです。 設定→フォント
本格的な在宅勤務に備えて27インチモニタを追加し2モニタ体制として、手狭になった机をDIYで作り直したってのは以前のこのブログで書いたかと思います。 今は、上記画像からモニタを右に少しずらして、一番左に会社のノートPCを置き、左側のモニタを
久々のキャンプです。 4月から大きく仕事が変わってしまったのでなかなか行く機会が取れずようやく行くことができました。 今回は友人とのデュオキャンプ。昨年計画していたけど雨で流れてしまったのでそのリベンジです。 行き先はNELO gotemb
またキーボード買ってしまいました。 ここに紹介していませんが、2021年12月に紹介したこのキーボード この後にも今年の3月にこのキーボード買ってます。 4月から本格的にテレワークになるっていうんで、買い足したわけです。 で、現在の主力は、
EKSAのヘッドセットのマイクだけが壊れてしまいました。 中を開けてみたけど少なくとも断線とかじゃなさそうです。 で、先日つなぎで買ったこいつがまさかのモノラル。。。 で、仕事用にはイヤホンよりヘッドセットの方が使いやすいので、名のあるメー
楽天モバイルさんが今度は子供に狙いをつけてきました。 U21とかっていうもんじゃなく12歳ですよ。 スマホ持たすべきか?なんて議論もあるお年のお子様用です。 今どきのお子様はスイッチとかのゲームも持ってるし、スマホもあっていいですね。 なん
AliExpressでChoiceっていうコーナ(?)があります。 このChoice指定の製品をまとめて1500円以上買うと送料が無料になるし、1週間位で届けますよ!っていうセールみたいです。 最近のアリエクは安いって思っても送料が高かった
楽天モバイルの株主優待で毎月30GBも使えるようになっちゃったのでpovoのトッピング購入(120GB@365日)が無駄になったかなぁとか思ったり、せっせと勤しんでるギガ活もアホらしいって思ったりしてますが、とりあえずギガ活検証結果の報告で
本日佐川さんが楽天モバイル特別ご優待っていう封筒を持ってきてくれました。 ただ、本人じゃないと受け取れない便だったようで、せっかく私はテレワークで家にいたのに受け取ることができず、夜に嫁さんに受け取ってもらいました。 家で受け取るのに身分証
新トクするサポートプレミアムはさすがプレミアム 余計な費用もあるやんか
iPhone15をお得に入手するのならソフトバンクの新トクするサポートってお得だよねってな記事を以前書きました。 その時には15Proとかっていうハイエンドなものはなかったのですが、プレミアムと称して15Pro等ハイエンドなものもオトクに買
楽にできた!StarServerからCORESERVERへのWordPressの引越
今までStarServerとStarDomainを使ってきてましたが、最近はレンタルサーバーを借りるとドメイン更新料永年無料なんていうサービスがありまして、更新料が無料ってことなら、jpドメイン使いたいなぁってことで移行を決意。いくつか探し
フィリップスを買っていた頃はこのブログで購入報告をしてましたが、今まで使っていたドルツの購入報告はしていなかったようです。 記録を見るとこのEW-DL35ってのを2019年10月に7,400円で買ってました。 で、今回壊れちゃったので買い替
親が使っていた回線を譲り受け私のサブとして使う際にpovo2.0へMNPしたわけですが、サブなのでなるべくお安く使うべくトッピングを一切買わずに128kbpsMaxで頑張って使ってました。 で、いょいょ回線が削除されるって感じになりましたの
キャンプや旅行では昔買った乾電池式のシェーバーを持っていってました。 乾電池って結構長持ちしますからいいんですが、少し重くなるってのもありますし、いざ使おうとしたら電池が無くなってるとかってこともあったりします。昔と違って今どきは電池の予備
LEDライトとか最近購入するガジェット類はUSB充電型を好んで買っているおかげでUSBの充電ポートがたくさん必要になってきています。 同時に使うポート数としては4ポートもあれば十分かもしれませんが、今は充電器本体は机の下とかに隠してケーブル
企業との面談等で基本的にはノートPCのカメラを使っているんですが、そのバックアップでタブレットを使うことがあったりします。 その際に、ちょっとカメラをオフにしたい時にワンクリックでオフにしたいなぁって思うこともありますし、後はウィルス等でカ
BTスピーカーがステレオで使えない アリエクから買った小物たち紹介
先日のアリエクのセールでまた小物を買ってしまいました。 確か1個300円~って感じの小物類で3個以上ピックしたら買えたんだっけなぁ?お得になるだけだっけな?よく覚えてないんですが、たまにやるそういうセールです。 買ったのはこちら。 合計2,
アルミフレーム(S-Fun)で作るパソコンデスク とりあえず完成
先日企画したアルミフレームで作るパソコンデスクです。 設計上はこんな感じでした。 フレームはほぼこの通り作りました。 角はブラケットを使います。 こういうL字型のブラケットも使いました。 これは、あえてこれにしたんじゃなくて、ホームセンター
povo2.0にMNPして半月。 回線は快適です。パケ詰まりみたいなことは無いです。だけど近所では4Gでもアンテナが弱いところがあったりしてちょっとびっくりです。そこまで田舎じゃないんですけどね。 まぁ自宅内ではアンテナMaxなので問題ない
すっかりLEDマニアになってるかもしれません。 キャンプで使うLEDランタンは十分揃っているんですが、アリエク見てたら新しいタイプを見かけるようになったので買ってみました。 3月4日注文で8日着なのでくっそ早いですね。今までで最短かも。 し
会社でいろいろな治具やら装置やらを作る時に使う便利なアルミ構造材があります。 この中のGF(G-Fun)というシリーズは以前太陽光パネルの枠を作った時に使いました。 こちらはDIY向きとしてあちこちのホームセンターで見かけます。 ただ、SU
povo2.0へeSIMでのMNP完了 手順と選んだトッピング紹介
さて、今月は29日まであるとはいえ、トラブってまた来月にずれ込んだりしたくないので、とっととMNP手続きを行うことにします。先の記事で選ぶべきトッピングは決めましたしね。 ちなみに今はahamoのeSIMで、eSIMでのMNPとします。eS
さて、月末が近づいてきましたので、そろそろahamoからpovoへのMNPを行います。 予約番号は取得済みです。 せっかくのチャンスなのでなるべくオトクにMNPしたく、先日考えました。 あれから終わったキャンペーン、始まったキャンペーンがあ
先日買った嫁さんのN100のミニPCが意外と使い勝手が良い。 軽くて小さいので、持ち運べます。 まぁさすがにスタバのような出先で使うのは無理があるけど、実家やホテル等だと意外と持っていって使えたりします。 それに昔と違っていまは5インチや3
iPhone15を安く入手できるのはSoftBank一択か?
povoにMNPするのは決めていることなんですが、端末の入手方法で悩んでます。 昔はMNPしたらお得に入手できたんですが、今はそこまでオトクなのがない。 慣れもあるので次もiPhoneでいきたい。サブはAndroidだけど。。。 で、今の1
povoにMNPする際に使えるキャンペーンとオトクなトッピング考察
ドコモ光からの切り替えが遅れてしまったので1ヶ月ほど伸びてしまいましたが、今月末にはahamoからpovo2.0へMNP予定です。 目的はドコモからの脱却、より低価格化、夫婦での違キャリアによるリスク回避等々ですかね。 MNP予約番号の有効
大丈夫か楽天! 楽天の株主優待が変わった 全員1年分もらえる!?
以前楽天の株主優待がeSIMになるよっていうニュースがあったときにこんな記事を書きました。 私は100株だけで、5年未満ですので、eSIM(30GB/月)が3ヶ月だけでした。 それでも、月3,000円相当が3ヶ月ももらえると株主優待の利回り
そんなうまい話はない 中華AirTagもどきは単なる忘れ物防止タグ
1月13日に今年初のアリエクとして購入したのはこちら! Bluetooth GPS Tracker MINI device suitable for AirTag Apple tracking locator pet children el
先月より楽天モバイルに再契約。WiFiPocket2Cを使って、iPad miniやノートPC、povoが入ってるサブスマホ等で使っています。 つい先日1週間ほど出張に行ってましたが、その時にも使いました。 新幹線であれば、特に山やトンネル
初めての事業者変更 結局月末を超えないと変更できませんでした。 27日切り替え工事日だったんですが、変更元のドコモ光(ぷらら)が本日まで解除してくれなかったようです。 今朝7時すぎくらいまでは繋がっていたかな?って思ってたんですが、7時15
ドコモ光からenひかりへの事業者変更。 昨日切り替え工事がなされたようです。 ですが、まだ切り替わっていません。状況を説明してみます。 まず、昨日が工事日ってことで一緒に頼んでおいたキャンペーンでお安く買えるV6プラス対応のWiFiルーター
家の固定回線にドコモ光。自分のモバイル回線にahamoを使っていた私です。 ドコモ依存から脱却すべく固定回線をenひかりに。モバイルをpovoへと変更しようと計画してます。 先日ドコモ光からenひかりへの事業者変更手続きを終えました。今月2
いよいよメイン回線のahamoをpovoへ切り替えます。 月末に切り替える予定ですが、MNP予約番号はそろそろ発行しておいてもいいだろうと思って手続きをしてみました。 MNP予約番号の発行はMy docomoから出来そうですね。 って、しよ
「ブログリーダー」を活用して、けろさんをフォローしませんか?
会社で使えないという悲しい理由から、先日povo2.0から日本通信の合理的シンプル290プランへMNPしたのでその方法をメモっておきます。特段面倒って感じじゃないですが、開通後確認もせずに出かけたからちょい苦労しました。MNP予約番号取得ま...
本来なら例年通り3月から始めるキャンプですが体調を崩してしまい、4月開始となってしまいました。今回行ったのは山梨県南巨摩郡の富士川町にあるLIBERTY CAMP場です。実は昨年6月に行く予定で予約したんですが、雨予報でキャンセルした経緯が...
povo2.0と楽天株主優待の楽天モバイルのDualSIMで超格安維持費で運用できている私のiPhoneです。株の購入価格を考えなければ上記組み合わせで今年1年は千円以下位で通信費(つまりpovoでの通話代だけ)で収まるはずでした。ところが...
Superace Software Technologiesという会社が出しているUPDFというAI搭載PDFエディターソフトがあります。今回このソフトウェアのレビュー依頼が来ましたので、忖度なくレビューしてみたいと思います。忖度ないとは言...
先日楽天から書簡が届いておりまして、本日より株主優待の申し込みができるとのことでしたので、手続きをしてみました。相変わらず面倒でした。マイナンバーカードまでいるとは。。。ただ、SIMって使い捨てだと思ってました。なので電話番号をメインにしづ...
びっくりしました。3月になるのにまだ今年アリエクで何も買ってなかったなんて。。。VINEさんのおかげで小物が色々と手に入っちゃったのでアリエクまで考えてなかった。。。ですが、今回ようやく今年初の買い物です。買ったものはモバイルモニターずっと...
Xiaomi pad 5 を持っている自分ですが、ゲームとかしてるとちょっとカクついてたりして、パフォーマンスが足りない?とか思うようになりました。電子書籍を読むにはいいサイズなんですけどね。で、アリエクで新しいXiaomiのタブレットはど...
ahamoからpovo2.0へMNPしてから約1年が経とうとしています。ahamoにあったようなパケ詰まりみたいな症状は無く快適!と言いたいんですが、実際にはpovoはほぼ使ってない状態です。別にpovoさんが悪いわけじゃないんです。通信自...
AmazonのVINE先取りプログラムカスタマーってのに選ばれて約5ヶ月が経ちましたので、ちょっと感想を書いてみようと思います。VINE先取りプログラムカスタマーとは簡単に言うと、レビューを投稿することを前提に無料でサンプルと称する製品を入...
DualSIMで楽天とpovo使いです。音声はpovo。データは楽天がメインです。月30GBの音声回線を1年間という楽天さんの株主優待のおかげで毎月データ量を気にすることなく過ごせてます。さすがにPCテザリングまでしたらどうかわかりませんが...
昨年末に駆け込みでふるさと納税しました。今までは主に電動工具かキャンプ道具を返礼品に選んでます。電動工具としてえは、マキタが貰えてた時代には毎年一つづつマキタの工具をそろえてました。それがだめになってからはアイリスオーヤマ。そしてHIKOK...
さて、2024年も終わろうとしてますので、今年のアリエクを振り返ってみようと思います。今年の購入品は62点で約66,000円内訳はキャンプ道具 18点モバイル・ガジェット用 12点PC用 12点電気工作用 2点工具 2点その他 16点って感...
先日に続いて、アリエクから購入したスペック詐欺品を紹介します。買ったのはこちら!Xiaomi製 50,000mAhの充電式カイロです。1,215円で買いました。以前もXiaomi製というUSB充電型掃除機を買いましたが、とてもXiaomi製...
先の記事の続き。BLACKFRIDAYセールで買った4品目の紹介です。今回は久々にびっくりしたスペック詐欺品です。充電式扇風機以前にも買っている充電型の扇風機です。いろいろな用途が考えられますが、私の場合、キャンプとか、暑い時期のワンコ冷却...
仕事が忙しくなると投稿ペースがガクッと減るのでわかりやすいですねwAmazonも始まりましたが、アリエクのBLACKFRIDAYセールも絶賛開催中です。12月1日~3日のCYBER MONDAYセールも始まります。さて、そのBLACK FR...
奮発してミニPCのAE8を買ったんですが、M.2が2スロットなかったという一番重要視していた点を見落としてしまっていた私です。 泣いても始まらないので、外付けSSDとして、余っていたSamsung980を5年前にアリエクで買ったUSB3.1
先日アリエクで買ったSoomloomのアイロンストーブです。 次使うときには芯の送り部分の改良とか必要かなって思ってますが、もう一点。燃料がうまく入れられないってのがありました。 燃料入れとしてはAmazonで買った鹿番長(キャプテンスタッ
GEEKOMのサポートWebを見たら新しいBIOS/ECがありましたのでアップデートしてみました。 大失敗もしたのでそれもついでに報告します。 このWebを参考にされる方は最後まで読んでから初めてください。じゃないと私のようになっちゃいます
ちょっと前にiPhone用でアリエクで見かけるようになってきたガイドBOX付きのフィルム貼りキットです。 iPhoneの方はそんなの使わなくてもうまくいったので良かったんですが、iPadmini7の方はアリエクでこのプライバシーフィルムって
iPad miniを買い替えたってのは先日書きました。 で、せっかくのセルラータイプなのでSIMを入れないといけません。 今までのiPad mini 5 で使っていたのは楽天株主優待の楽天モバイルでeSIMでした。 eSIMの入れ替え(機種
楽天モバイルの株主優待で毎月30GBも使えるようになっちゃったのでpovoのトッピング購入(120GB@365日)が無駄になったかなぁとか思ったり、せっせと勤しんでるギガ活もアホらしいって思ったりしてますが、とりあえずギガ活検証結果の報告で
本日佐川さんが楽天モバイル特別ご優待っていう封筒を持ってきてくれました。 ただ、本人じゃないと受け取れない便だったようで、せっかく私はテレワークで家にいたのに受け取ることができず、夜に嫁さんに受け取ってもらいました。 家で受け取るのに身分証
iPhone15をお得に入手するのならソフトバンクの新トクするサポートってお得だよねってな記事を以前書きました。 その時には15Proとかっていうハイエンドなものはなかったのですが、プレミアムと称して15Pro等ハイエンドなものもオトクに買
今までStarServerとStarDomainを使ってきてましたが、最近はレンタルサーバーを借りるとドメイン更新料永年無料なんていうサービスがありまして、更新料が無料ってことなら、jpドメイン使いたいなぁってことで移行を決意。いくつか探し
フィリップスを買っていた頃はこのブログで購入報告をしてましたが、今まで使っていたドルツの購入報告はしていなかったようです。 記録を見るとこのEW-DL35ってのを2019年10月に7,400円で買ってました。 で、今回壊れちゃったので買い替
親が使っていた回線を譲り受け私のサブとして使う際にpovo2.0へMNPしたわけですが、サブなのでなるべくお安く使うべくトッピングを一切買わずに128kbpsMaxで頑張って使ってました。 で、いょいょ回線が削除されるって感じになりましたの
キャンプや旅行では昔買った乾電池式のシェーバーを持っていってました。 乾電池って結構長持ちしますからいいんですが、少し重くなるってのもありますし、いざ使おうとしたら電池が無くなってるとかってこともあったりします。昔と違って今どきは電池の予備
LEDライトとか最近購入するガジェット類はUSB充電型を好んで買っているおかげでUSBの充電ポートがたくさん必要になってきています。 同時に使うポート数としては4ポートもあれば十分かもしれませんが、今は充電器本体は机の下とかに隠してケーブル
企業との面談等で基本的にはノートPCのカメラを使っているんですが、そのバックアップでタブレットを使うことがあったりします。 その際に、ちょっとカメラをオフにしたい時にワンクリックでオフにしたいなぁって思うこともありますし、後はウィルス等でカ
先日のアリエクのセールでまた小物を買ってしまいました。 確か1個300円~って感じの小物類で3個以上ピックしたら買えたんだっけなぁ?お得になるだけだっけな?よく覚えてないんですが、たまにやるそういうセールです。 買ったのはこちら。 合計2,
先日企画したアルミフレームで作るパソコンデスクです。 設計上はこんな感じでした。 フレームはほぼこの通り作りました。 角はブラケットを使います。 こういうL字型のブラケットも使いました。 これは、あえてこれにしたんじゃなくて、ホームセンター
povo2.0にMNPして半月。 回線は快適です。パケ詰まりみたいなことは無いです。だけど近所では4Gでもアンテナが弱いところがあったりしてちょっとびっくりです。そこまで田舎じゃないんですけどね。 まぁ自宅内ではアンテナMaxなので問題ない
すっかりLEDマニアになってるかもしれません。 キャンプで使うLEDランタンは十分揃っているんですが、アリエク見てたら新しいタイプを見かけるようになったので買ってみました。 3月4日注文で8日着なのでくっそ早いですね。今までで最短かも。 し
会社でいろいろな治具やら装置やらを作る時に使う便利なアルミ構造材があります。 この中のGF(G-Fun)というシリーズは以前太陽光パネルの枠を作った時に使いました。 こちらはDIY向きとしてあちこちのホームセンターで見かけます。 ただ、SU
さて、今月は29日まであるとはいえ、トラブってまた来月にずれ込んだりしたくないので、とっととMNP手続きを行うことにします。先の記事で選ぶべきトッピングは決めましたしね。 ちなみに今はahamoのeSIMで、eSIMでのMNPとします。eS
さて、月末が近づいてきましたので、そろそろahamoからpovoへのMNPを行います。 予約番号は取得済みです。 せっかくのチャンスなのでなるべくオトクにMNPしたく、先日考えました。 あれから終わったキャンペーン、始まったキャンペーンがあ
先日買った嫁さんのN100のミニPCが意外と使い勝手が良い。 軽くて小さいので、持ち運べます。 まぁさすがにスタバのような出先で使うのは無理があるけど、実家やホテル等だと意外と持っていって使えたりします。 それに昔と違っていまは5インチや3
povoにMNPするのは決めていることなんですが、端末の入手方法で悩んでます。 昔はMNPしたらお得に入手できたんですが、今はそこまでオトクなのがない。 慣れもあるので次もiPhoneでいきたい。サブはAndroidだけど。。。 で、今の1
ドコモ光からの切り替えが遅れてしまったので1ヶ月ほど伸びてしまいましたが、今月末にはahamoからpovo2.0へMNP予定です。 目的はドコモからの脱却、より低価格化、夫婦での違キャリアによるリスク回避等々ですかね。 MNP予約番号の有効
以前楽天の株主優待がeSIMになるよっていうニュースがあったときにこんな記事を書きました。 私は100株だけで、5年未満ですので、eSIM(30GB/月)が3ヶ月だけでした。 それでも、月3,000円相当が3ヶ月ももらえると株主優待の利回り