今日は、おつまみ系で良いよね。我が家の週末のお食事。疲れたね〜、今日は飲もう!って日は、おつまみスペシャルなことがよくあります。料理をつまみながら、冷やしたビールやワインを夫婦でダラダラと飲む。これが良いんですよ。子供たちも居酒屋メニューみたいなお惣菜、喜びますしね。この日は、トレジョの冷凍食品をメインに。 Hot & Spicy Chicken Wings と Organic Roasted Vegetable Pizza。Hot & Spicy Chicken Wings は...
流浪のサラリーマンお父さんに振り回される日本人一家の、生活の記録。気がつけばカリフォルニア…。
カリフォルニア、オレンジカウンティ、アーバイン在住。釣りとビールを愛する二児の父の綴るブログ。編み物、手芸、アンティークやDIYにはまる嫁、お魚好きな長男とアニマル娘。トロント→日本→カリフォルニア(フォスターシティ)→日本→またフォスターシティと、流浪の生活。『オンタリオ湖畔から』、『サンフランシスコの南から』と10年続く家族のブログです。
|
https://twitter.com/Wakiblog |
---|
静かなお昼に、フィリピンデリランチ。アドボって、美味しいですよね!
ちょっと買い物に行ってくるね。お昼どうする?まだ味覚・嗅覚は完全にもどってきていないようですが、復活して忙しく走り回っている嫁氏。朝から買い物に行くというので、ランチはフィリピンスーパーのデリで、アドボなどをテイクアウトしてきてもらいました。在宅勤務のお父さんと嫁氏の2人だけの静かなおうちランチタイム。チキンとポークのアドボ。アドボ、旨い!手前がチキンのアドボで、奥にあるカレーのような一品が、ポー...
地域タグ:アメリカ
リスが雨宿りしてる!かわいい。週末は珍しく悪天候でした。晴れ間が覗いたと思ったら、急にバケツを引っくり返したかのような雨が降ったり。動物たちも急な雨にはびっくりしたようで…リスが雨宿りしていました。隣のお家の軒下で、雨を凌ぐリス。これはカワイイな。よく旱魃の被害がでるカリフォルニア、時には雨も大事ですが、なにも週末に降らなくてもね…。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログラン...
地域タグ:アメリカ
今日はロックコンサートなの?激しい?…娘よ…、今宵はジャズじゃ。ジャズ!この日の夜は、家族みんなでコンサートへ。やってきたのは、UCアーバイン構内にあるコンサートホール。今日はですね…、嫁氏の故郷の超有名音楽家がアーバインにやってきているのです。その人とは…このお方! 世界的ジャズ・ピアニストの 上原ひろみ さん。インディアナ州で少女時代を過ごし、浜松市で青春時代を過ごした嫁氏の同郷の超有名人。実は先輩ら...
地域タグ:アメリカ
In-n-Outでも、テイクアウトして行こうか。しばらくコロナ陽性で臥せっていた嫁氏も復活し、その間出来なかった買い物やら何やらで、慌ただしく動き回っているワキ家。この日は、嫁氏と2人で外出していたのですが、お昼にはバーガーを買って帰ろう!ということに。留守番している子供たちも喜ぶしね。ということで、カリフォルニアのソウルフード。In-n-Outバーガー。(´∀`*)ウフフ。想像通り、子供たちも『やっほぅ!!』と、大喜び...
地域タグ:アメリカ
おぉ…、我が家の食卓にビタミンが充実している!!ご覧ください。この色鮮やかなサラダ!ということで…嫁氏がコロナ陽性から無事に復活しました。発熱はそれほどなかったのですが、咳がひどく、そして味覚と嗅覚を失うという。気がついたら嗅覚がなくなっていたので、念の為に調べてみたら、コロナ陽性だったというわけです。1週間ほど隔離生活を送ってもらいましたが、なんとか無事に復活してくれました。良かった〜。お父さん、...
地域タグ:アメリカ
げ、なんかくっついちゃってる!しまった〜!!娘の朝ご飯に目玉焼きを作っていたのです。ラピュタ風に、トーストした食パンの上にサニーサイドアップの目玉焼きを乗せて出したりしたら、お父さんの株があがるかなって思って…。目玉焼きなんて、卵落としてちょっと水入れて蓋しておけばできるでしょ!と甘く見ていたのですが、目玉焼き、そんなに簡単じゃない!!思っていた以上に火加減が強かったようで、下がフライパンに張り付...
地域タグ:アメリカ
よし!味噌汁作るか。嫁氏が隔離生活に入っていた間、お父さんが家庭を切り盛りしていたわけですが、お父さんが毎日欠かさずに作っていたのがコレ!お味噌汁。別に、味噌汁が大好き!って訳でもないのですが、なんとなくお米炊いたら、味噌汁でも作るか〜と。大根を細く切って、グツグツと。大根のお味噌汁は、個人的に好みのタイプなんですよね。出汁は久世福の万能だしを使っておけば間違いなし!サヤエンドウのお味噌汁も、結構...
地域タグ:アメリカ
玉ねぎって偉大だな…。嫁氏がまさかのコロナ陽性で隔離中、厨房を取り仕切っていたのは、普段料理なんて全然しないお父さんなのですが、毎日頑張っているうちに、少しずつ料理が楽しくなってきたりして…。そんなお父さんの毎日の料理に大活躍してくれたのが、この食材!玉ねぎ!オニオン!冷蔵庫の野菜室に、でっかい玉ねぎが何個か転がっていたので、最初はとりあえず玉ねぎの味噌汁と、野菜炒めでも作ろうかね…くらいで使い始め...
地域タグ:アメリカ
【お父さん奮闘記】野菜嫌いの娘もパクパク!カイワレ×ハムのサラダ。
ちょっと緑の野菜が足りていないんだよね。ベッドでゴホゴホと咳き込んでいる嫁氏に、献立相談。お父さんが孤軍奮闘し始めてから、緑黄色野菜の摂取率が激減し、野菜といえば基本的には玉ねぎや大根といった根菜ばかり。すると、「冷蔵庫にかいわれ大根があると思う。お父さんがサンドイッチ用に買ってきたハムと、マヨネーズで和えるだけでサラダになるよ」と言うではありませんか。たしかに!カイワレダイコンあったわ!というこ...
地域タグ:アメリカ
【お父さん奮闘記】牛丼風どんぶりは、割り下さえあれば勝ち確定!
やばっ!お父さん、コレ超うまいじゃん!どうやって作ったの?(ΦωΦ)フフフ…この日のお父さんシェフによる料理は、牛丼風、牛肉と玉ねぎ丼!まさに男子飯!というこの一品ですが、息子ちゃんに大いに受けて、お父さんも鼻高々です。でもね…、これ、めっちゃ簡単なんですよ。コレ!コレを使えば、誰でも作れる!玉ねぎを炒めて、ちょっと良い感じになってきたところに牛肉を投入。火が通ったかな〜ってところで割り下を入れて、ちょっと...
地域タグ:アメリカ
お、コレにしよう。なんだか強そうな名前だから!はぁ〜、今日の献立どうしよう…。毎日、嫁氏が献立に悩んでいましたが、嫁氏が寝込んで自分がご飯担当の当事者になってみると、結構大変な問題ですね。とりあえず、お父さんでも失敗しないモノ…………そうだ! 冷凍餃子にしよう!ということで、韓国系スーパー Hマートで冷凍食品コーナーで冷凍餃子を物色していたお父さん。名前につられて、コレに決めました!水餃王。自称、水餃子界...
地域タグ:アメリカ
どうしよう…。娘のお弁当…。嫁氏が隔離生活に入っている間、何がきつかったって、娘のお弁当作りが一番きつかったですね。(※嫁氏はもう復活しております)毎日サンドイッチ(しかもアメリカンスタイルの、パンにチーズとハムを挟んだだけのヤツ)ってわけにもいかないし…。とりあえずご飯であれば、保温ジャー弁当箱に、炊きたて白米とフリカケを入れておけばなんとかなるのですが、オカズが問題。大問題。考えた挙げ句、お父さん...
地域タグ:アメリカ
よし!お前ら!好きなピーナッツバター選んでいいぞ!嫁氏がコロナで家庭内隔離に入り、父と子供たちだけでサバイブしないといけなくなってしまったワキ家。(※もう復活しております)まずは、当面の朝ご飯やランチの買い出しのために、Target にやってきました。とりあえず、Mitsuwaにいって濱田屋の食パンもゲットしたので、あとはそこに塗るピーナッツバターでもあれば、数日間の朝ご飯はなんとかなる!ということで、パンのお供...
地域タグ:アメリカ
買い物行くぞ〜!今日の献立はどうしよう…いつも嫁氏が悩んでいましたが、気持ちがわかりました。しかもお父さんは、レパートリーがほぼないので大変です。ということで、食材と献立のネタを探しに、子供たちとHマートへ。Hマートの韓国タレ漬け込み肉なら、焼いただけでご飯3杯はいけるので便利!ということで、あとは焼くだけのお肉を子供たちに選ばせたのですが、彼らのチョイスは…豚の尻の肉…。お父さん!今日はお兄が豚のおケ...
地域タグ:アメリカ
ありがとう、ハウス食品。お父さんでもできたよ〜!緊急スンドゥブ飯。
とにかく、買い物に行くぞ!一家の台所を預かる嫁氏が隔離生活に入ってしまい、あたふたする残されたワキ家一行。(※もう復活しております)とにかく、食料の調達に行かなければ!ということで…、日系スーパー Mitsuwa にやってまいりました。こういうときに、日系スーパーやアジア系スーパーが近所にあるというのは助かるわ〜。冷凍うどん、インスタントラーメン、レトルトカレーなどの緊急用食材がゲットできますからね。まずは...
地域タグ:アメリカ
【ワキ家の緊急事態宣言】父の大ピンチ!?我が家のファミリーエマージェンシー勃発!
陽性だったわ…。その日、湖畔で一人の時間を満喫していたワタクシのスマホに送られてきた一通のメッセージ。そこにあったのは、赤い線が2本ハッキリと浮き出たコロナのテストキットの写真。。マジかぁ!少し前に、娘ちゃんがゴホゴホと咳をしながら鼻水垂らしていたのですが、そこから風邪もらっちゃったみたい。とか言っていた嫁氏、まさかのコロナ陽性。 (※既に快方に向かっており、陰性になっております)ちなみ娘ちゃん含む、...
地域タグ:アメリカ
意外と合う…。というか美味しい!この日、我が家の食卓に上がったのは、ネジネジのパスタ。これは、ロティーニとかいう種類のパスタでしょうか?ま、ネジネジパスタでいいでしょう。普段はトマトベースのパスタソースなんかで食べることが多いのですが、この日は嫁氏が明太子パスタの素と和えて見るという実験をしたところですね…美味かったのですよ!これ。ネジネジの形状から、ソースがよく絡むんだろうなぁというのは想像できた...
地域タグ:アメリカ
【芝生再生プロジェクト】庭を侵食していたクローバーを完全に駆逐したぞ!ターフビルダー、すげぇ!!
おぉ、めっちゃ枯れたね〜。我が家の庭を完全侵食していたクローバーの森。これを駆逐するべく投入されたのが…こちらの商品でした。その名もターフビルダー。取っ手の後部のバルブにホースを挿して、クローバーに向けて散布するだけ!というスグレモノの除草剤でございます。その効果、御覧ください。Before。めっちゃモリモリでございます。After。完全に枯れた…。完全駆逐!クローバーの生えていた部分だけ見事に枯れております...
地域タグ:アメリカ
30分で愛車の見た目激変!黄ばみヘッドライトが新品みたいになった話
やるぜ!ヘッドライトのレストア!以前からとっても気になっていたのです。黄ばんだ我が愛車のヘッドライト。なんだか曇ってしまって、見た目にもボロ車みたいで格好悪いし、夜もライトの明かりが全然効いていない気がして、前からなんとかしたかったのです。ということで、Amazonでこちらをゲット。3M Auto Restore and Protect Headlight Restoration Kit. Amazonへのリンク (Amazon)これでゴシゴシと擦るだけで、ヘッドライトの...
地域タグ:アメリカ
在米邦人のX、トレジョのミニトートで溢れていましたね。アメリカの人気スーパー、トレーダー・ジョーズ。デザイン性にも優れたエコバッグなどは、ワタクシも日本へのお土産として重宝しております。特にアジア系の奥様方に人気なのでしょう。新しく発売されたミニトートは、どこも長蛇の列で争奪戦だったそうです。我が家の嫁氏も、「並んでやるわっ!」と意気込んでいましたが、ちょっと諸事情ありまして、今回は見送ることに。...
地域タグ:アメリカ
お、今日のランチはお蕎麦か!ワタクシ、お蕎麦大好きなのです。お蕎麦だったら、人の倍はお腹に入るというか、入っちゃうんですよね。不思議です。今日は大皿いっぱいのもりそば。 家族みんなで食べても、十分お腹いっぱいになる量ありますね。(´∀`*)ウフフ薬味のネギもたっぷり。そして、大根おろしも完全装備!これはたまりませんなぁ。蕎麦猪口に麺つゆを注いで、ネギと大根おろしをドボン。そして忘れてならないのが、ワサビ!...
地域タグ:アメリカ
なんか最近いよいよ電池がヘタってきた感が…ということで、我が愛機 iPhone12 Pro の電池交換に行ってきました。現代社会を生き抜くためには、スマホは生命線ですからね。ということで、アップルストアへ。オンラインで予約して行ったのですが…なんと!あ〜、今その電池は店にないから、オーダーしておくわ。入荷したら連絡するから。…、早く言えやぁぁ!電池交換予約の段階で、こっちの機種とかシリアルナンバーとか全部分かって...
地域タグ:アメリカ
つまみ食いするポテト、しかも揚げたて。これに勝るものはない!間違いないです。先日、「フレンチフライ(ポテト)は、つまみ食いが一番美味しい!」という話を書いたのですが、やっぱり…そうなんです。ケチャップなんていりません。ほんのり塩味があれば、それで十分。いや、それが最高。この前、田舎のフリーウェイを走っている途中に、ふとお腹が空いてきて…。喉も乾いたし、ということで…マクドナルドに緊急ピットイン。駐車...
地域タグ:アメリカ
たまにはランチでも行きましょうよ〜!春の陽気に誘われて(?)、珍しく同僚を誘ってランチへ。やってきたのは、ワタクシお気に入りのランチスポット。Lake Forest の、魚幸さん。「UOKO」と書いて魚粉!?と思ってしまいますが、実は『魚幸』という屋号の日本食屋さん。かなり渋めの日本食屋さん。店内もご年配の御夫婦のお客様などが多く、若者が集うモダンなジャパニーズレストランとは一線を画しております。そういうところが...
地域タグ:アメリカ
我が家の奥さん、オムライスは薄焼き派らしいです。@ KIIRO Cuisine
このお店、良かったよ〜。そんなメッセージと共に送られてきた写真がコチラ。 お〜!オムライスにカレー。カレーは唐揚げがのっかっており少々フュージョン感はありますが、このオムライスの仕上がり具合は…、、 ちゃんとした日系レストランのようですね。オムライスは、ふわトロ卵じゃなくて薄焼きなんだけど、実はそっちのほうが好きなのよね〜♪ですって。ママ友と娘ちゃんと行ってきたようで、カレーを愛してやまない娘ちゃ...
地域タグ:アメリカ
まさかの出会い!Bevmoで“あの永井豪ロボ”に遭遇した話。
こ、これは…、永井豪先生!?先日、アメリカの大手酒屋チェーン「Bevmo」にお酒を買いに行ったときのこと。Japanese Whiskey の棚をなんとなく眺めていたら、なにやら見慣れないパッケージが目に飛び込んできました。「ん?なんだこのロボット…」…いや、これは…。どこからどう見ても、 永井豪先生の『UFOロボ グレンダイザー』じゃないですか!!ラベルには「Goldorak」と書いてあるし!!Goldorak?と思った方もいるかもしれませ...
地域タグ:アメリカ
なんか最近、ファンタジーワールド化してない?小学校から帰ってきた娘ちゃんが、靴を脱ぎながらふと外を見て、そんなことをつぶやいた。たしかになぁ。我が家のフロントヤード、最近にわかに“アニマル・キングダム化”してきているのです。軒下には小鳥の巣。中では小さな卵がそっと孵化のタイミングを待っていて、親鳥がせっせと餌を運んできて、朝もチュンチュン♪と小鳥のさえずりが聞こえてきます。芝生の方に目をやると、今度...
地域タグ:アメリカ
シンプルなのにウマすぎる!ガーリック全開チャーハンに手が止まらない
おっ!チャーハン。美味しそう!いただきます!この日のランチは、大皿に盛られたチャーハン。ネギや卵が美しい。そしてこの香り…ただものじゃない。どれどれ…こ、これは!! めっちゃガーリック効いてるわ!炒めたご飯にガーリックの風味がしっかり絡んで、食欲全開。ご飯の香ばしさに、ほんのり効いた塩味。 これは完全に「無限チャーハン」…箸、いやスプーンを持つ手が止まらんやつですわ。シンプルだけど、ガーリックの香ば...
地域タグ:アメリカ
3時間前にオーダーしたものが、もう届いた。。Amazon早ぇぇぇ!!!
え、もう届いたの!?今日中に届けるとは出ておりましたが…、まさか3時間前にオーダーしたものがもう届くとは。。Amazon 恐るべし!オーダーしたものはコレ。(画像はAmazon.comから。クリックすると商品ページに飛びます)ラベルメーカーです。ラベル印刷機は、前から釣具の整理のために欲しいなぁとは思っていたのですが、実際は自分で紙に手書きすれば足りていたので購入は見送っていたんです。でも…目の前に「お得です」って出...
地域タグ:アメリカ
フレンチフライは、つまみ食いが一番ウマい説 @ マクドナルド
なんかバーガー食べたい気分なの。腹ペコ娘、今日はバーガー気分だそうです。車で In-n-Out まで行くのはちょっと面倒だし、天気もいいので 「マックまで一緒に歩いていく?」 と誘ってみたら、出不精な娘ちゃんも食欲には勝てなかったようで、 「行く〜!」と即答。ということで、娘の気が変わらないうちに、お散歩がてらマクドナルドへ出発!風は少し強かったけど、ポカポカ陽気で気持ちいい!出発前にアプリでオンラインオー...
地域タグ:アメリカ
軒下になんか作られたかも…。。ある日、嫁氏から届いたメッセージ。軒下…。作られた…。 アレか。そう!アレです! 鳥の巣。鳩みたいに大きめの鳥だと、糞害など色々と困るので、普段ならタマゴを生まれる前に撤去してしまうのですが、今回はどうやら小さな鳥さん。「かわいらしいし、そのまま見守ってみますか〜!」 ということで、家族会議の結果、今回は静観することに。数日後。娘ちゃんのリクエストで、巣の中をそ〜っと覗...
地域タグ:アメリカ
家族が日系スーパーで買ってきた 桃屋のメンマが、ふと目に入ったその瓶を見て、「あ、これはラーメンに入れるしかないな」と。嫁氏が、手早く昨夜の残りの青梗菜を炒めて、インスタントラーメンを作ってくれました。そこに、桃屋のメンマを…こ、これは……、もう完全に中華料理店の本格中華麺じゃないか。桃屋のメンマをのせるだけで、ただの袋麺が一気にランクアップする。メンマの味の濃さ、あの独特の香ばしさ。そう、桃屋の瓶詰...
地域タグ:アメリカ
ひろし…、(゚A゚;)ゴクリ。こちら「ゆかり」でおなじみの 三島食品の商品。広島県産の広島菜を100%使用した混ぜごはんの素、「ひろし」。先月の日本出張で仕入れてまいりました。広島菜(ひろしまな)って何だろう?と調べてみると、日本三大漬け菜の一つとのこと。日本三大漬け菜だと!?どうやら、高菜・野沢菜・広島菜を日本三大漬け菜と言うらしい。知らんかった…。その名の通り、主に広島県で栽培されているため、関東人のワタ...
地域タグ:アメリカ
アメリカの卵、値段がバグってる件。アメリカ物価事情、2025年春。
知ってはいたけど、タマゴめっちゃ高いな。。アメリカで卵の値上がりが大問題になって久しいですが、まだまだ高止まりのままです。原因はいくつかありますが、ここ数年で特に影響が大きかったのは、鳥インフルエンザの流行による供給不足。それに加えて、エサ代や輸送コストの上昇、人件費の高騰なども重なり、卵の価格はどんどん上がってしまいました。幸い、我が家はそこまで卵を多く使う家庭ではないので、家計へのダメージは軽...
地域タグ:アメリカ
クローバー、モリモリ問題勃発!気づけば庭のクローバーが大繁殖。「ちょっと放置してただけなのに…」と思ったのですが、気がつけば一面クローバー畑!セントパトリックスデーもびっくりなほどの緑の絨毯です。春に向けて芝生の手入れを始めようと思っていた矢先、このクローバーの繁殖はかなりの問題。 芝生が負けちゃう!ってか、もう完全に芝よりクローバーのほうが面積広い!!というわけで、ついに手を出しました。クローバ...
地域タグ:アメリカ
エビの旨味が炸裂!シンガポール風エビヌードルをいただきました。
シンガポール風のエビヌードルだって。どうぞ〜。今日もまた、お料理大好きママ友から嫁氏がなにやらいただいてきた様子です。今日の頂き物は、何かな?おぉ〜、エビ!なんだか贅沢!シンガポール風の蝦麺とのことで、Prawn Mee ですかね。でもワタクシがシンガポールの屋台(ホーカー)でよく食べていたのは、汁にはいった細麺の蝦麺。もしくは、中太の卵麺を焼きそば仕立てにした、ホッケンミーが多かったかな。あとは、シンガポ...
地域タグ:アメリカ
あの華やかだった街が今…サンフランシスコ百貨店の“閉店ラッシュ”に思うこと
そうか…、Bloomingdale’s もか。やっぱりな。たぶん一年ぶりの、サンフランシスコダウンタウン訪問。南カリフォルニアに転居するまでは、この街に毎日通勤していたわけで、懐かしい気持ちになりますね。もっと言うと、20年前の新婚旅行でも訪れた思い出の場所です。当時、ストリートカーが走る目抜き通り・マーケットストリートには Nordstrom があり、ユニオンスクエアの Macy's や百貨店には韓国客も多く、賑わっていた記憶がよ...
地域タグ:アメリカ
ラーメン→餃子→生ビール!サンフランシスコで「ザ・ジャパン」をキメる
よし!今日はラーメン行っちゃうぞ〜!サンフランシスコに来ると、いつも立ち寄るのが、チャイナタウン近くにある「Hinodeya Ramen Bar」クレイストリート店。仕事の会食ではお肉や海鮮が続くので、ふと時間が空いたときには、ラーメンやカレーなど、親しみのある味でホッとひと息つきたくなるんですよね。この日は、看板メニューの「Hinodeya Ramen」を注文。鰹・昆布・ホタテで丁寧に出汁をとったという、和風スープが実に良い感...
地域タグ:アメリカ
「ブログリーダー」を活用して、ワキさんをフォローしませんか?
今日は、おつまみ系で良いよね。我が家の週末のお食事。疲れたね〜、今日は飲もう!って日は、おつまみスペシャルなことがよくあります。料理をつまみながら、冷やしたビールやワインを夫婦でダラダラと飲む。これが良いんですよ。子供たちも居酒屋メニューみたいなお惣菜、喜びますしね。この日は、トレジョの冷凍食品をメインに。 Hot & Spicy Chicken Wings と Organic Roasted Vegetable Pizza。Hot & Spicy Chicken Wings は...
今日は、息子が「ジャーマンポテト食べたい!」って言うから、作ってみたわ。おぉ、ホクホクのポテトにオニオンとベーコン。ベーコンの塩気と旨み、それにポテトの甘みが合わさって、絶妙なバランス。美味しいですよね〜、ジャーマンポテト。今回使ったポテトが、ホクホク系じゃなくて、しっとりねっとり系のタイプだったんだけど、これがまたこの料理とよく合うんです。飲み屋のおつまみの定番だよね〜。ビール、もう一杯ちょうだ...
なんだあのカッコいい猛禽!昨年の秋から、毎日のウォーキングを日課としているのですが、歩いていると色々な動物たちに出会うことがあります。都会ではないですが、かなり開発された地方都市の一角。アメリカは土地がたくさんあるので、住宅地の中にも水辺や緑を積極的に作っていたり、隣接する荒れ地や丘などを自然保護区としてそのまま残していたりするので、動物も普通に多いです。この日見かけたのは、コチラの猛禽。めちゃく...
カリフォルニアといえば、やっぱり柑橘系のフルーツがよく育つ土地柄。うちの裏庭にも、レモンとグレープフルーツの木があります。と言っても、自分で植えたわけではないですけど。この時期は雑草や植木、木の新芽がニョキニョキと成長する季節。せっせと裏庭の芝刈りをしていると…あっ、もう実がなってるじゃん。我が家のグレープフルーツが、もう実をつけておりました。ほかにレモンの木もあるのですが、レモンのほうが美味しく...
トレーダー・ジョーズでミモザ買ってきたのよ。飲もうよ〜。お〜、オレンジミモザ。美味しそうじゃないの〜。ということで、真っ昼間から一杯始めてしまう週末。ミモザとは、シャンパンとオレンジジュースを1:1で割ったカクテルのこと。週末のブランチなどでよく飲まれる、軽やかでフルーティーなドリンクで、アメリカのレストランって、昼間からミモザ飲み放題(ボトムレス・ミモザ)やっているところ、結構ありますよね。一度行...
おぉ〜、玉ねぎ美味いね〜!この日の食卓は、お家でフィッシュ&チップス。白身魚、ポテト、そして玉ねぎを市販の衣で揚げた一品。こいつは、キンキンに冷えたラガービールとの相性が抜群ですな!揚げたてのフライは、どれも美味しい!だけど、中でも最高だったのがコレ。玉ねぎ。オニオンリングでございます。甘い玉ねぎと衣のバランス。たまりません。玉ねぎって、かなりの実力者ですよね。日持ちするし、スープやお味噌汁などの...
ガストロパブってなんだろう。。先日、転職する同僚のお祝いに、パブに行って参りました。こちらの、ガストロパブ。ガストロパブ…。………って何?って話ですが、パブ(pub)とガストロノミー(gastronomy)を組み合わせた言葉で、伝統的なパブの雰囲気を残しつつ、質の高い料理を提供する飲食店のことを指すようです。店内は、カウンターとハイテーブル、それに普通のテーブル席。たしかにパブやバーというよりは、ちょっと落ち着い...
夏野菜といえば…、茄子!いやぁ、季節はすっかり夏ですね〜。夏といえば夏野菜。トマト、ナス、ピーマン、とうもろこしとかね。今回は茄子をですね…、こんな感じに仕上げていただきました。焼き浸し。カットした茄子を焼いて、つけダレに放り込んだだけではありますが、これが美味い!上に散りばめられた紫蘇の葉は、裏庭のプランターから摘んだものです。我が家の紫蘇の葉、もりもりと育っております。これから夏真っ盛り、そうめ...
さて、お肉でも焼きますかね〜。7月4日はアメリカ独立記念日。アメリカの祭日の正しい過ごし方といえば…裏庭グリルですかね。我が家のグリルも、買った当初は結構頻繁な登板の機会があったのですが、最近すっかり窓際族。時々こういうイベントの時には、火を入れてあげないといけません。今回は、牛肉と豚肉を準備しました。牛肉は、普段は分厚いステーキ肉や肉塊を焼くことが多いのですが、今回は控えめサイズのものを2枚。う...
ちょっとイベント会場まで行ってみようか。2025年のアメリカ独立記念日、南カリフォルニアは、青空広がる良いお天気。お散歩がてら、地域のコミュニティーがやっているイベントまで、嫁氏とウォーキング。そんな空を見上げてみると、コチラは何かの映画の宣伝でしょうか?夜には花火が打ち上げられるということで、住宅地のなかの造成池の芝生では、すでに場所取りが始まっておりました。まるで日本の花見の場所取りのようですね〜...
お〜、いい香り。アメリカ独立記念日の朝。せっかくだから、ファイヤーキングに、この間いただいてきたコーヒーを淹れてみたわ。すごく良い香り。先日、お取引先さまからお土産にコーヒーを頂きまして、これが自分で豆を選んで焙煎したという一品。味わいボールドな、ダークロースト。すごく香りがいいですね〜。アメリカって言うと、日本で「アメリカンコーヒー」と呼ばれるような薄いコーヒーの印象ですが、お豆や本格コーヒーの...
あっという間に、2025年も半分が過ぎてしまいましたね…。ということで、明日はアメリカの独立記念日、Independence Day。散歩に出かけたら、歩道には小さなアメリカ国旗が。明日は、ガンガンに花火が打ち上がるのかなぁ。ふぅ〜、それにしても……もう7月か。時間が過ぎるのが早すぎる…。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援よろしくおねがいします!にほんブログ村...
おっ、スーパードライ?いいねぇ。このブログは、もともと毎晩の晩酌で楽しんだクラフトビールなどの記録から始まりました。そんなワタクシなので、ビールはクラフトビールが最強!それ以外は認めん!みたいな厨二病野郎チックな時期もありましたが、そこから人生何周も回りまして、今では…日本の軽いラガービールも美味しいよね!というか、こんな暑い日には、それが最高でしょ!というターンに入っております。ところで、キンキ...
うーん。いまいち…。Home Depotで買ってきた鉢植えのトマト。徐々に実がなり、それが熟れてきて、食べ頃に。ということで、さっそく収穫してテイスティング。こちらのチーズとプチトマトプレートの手前と奥にあるヘタのついたミニトマトが、我が家の裏庭で収穫されたトマトですが……あれ?ちょっとイマイチかも。。不味いとかそういうのでは無いのですが、味が薄い。ぐぬぬ。。。美味しい家庭菜園計画だったのですが、まだまだ修行...
よし。これだけ作っておけば、お昼ごはんまでは大丈夫でしょ。週末のこの日、朝から嫁氏がせっせと拵えてくれたご飯たち。韓国風海苔巻き キンパ。マリメッコの大皿にドーン。キンパ、美味しいですよね。ソーセージに卵焼き。パンも買ってあるので、各自が好きにトースターで焼いてバターを塗れば、パン食派の朝ご飯もバッチリです。贅沢な朝ご飯ですが、大きな問題がいくつかありまして…休日の朝となると、子供たちが全然起きてこ...
お〜!カマ焼き。カマ焼き。ドーンと豪快に焼かれたカマ。香ばしい香りがたまりませんね〜。表面はパリッと、中はふっくらジューシーで、ごはんにもお酒にも合うやつ。こちらのお店は…ハンティントン・ビーチにある、Fisherman's Table Yamasaki。会社の同僚とのちょっとした飲み会でお寿司屋さんを探していたのですが、アーバインって、カジュアルとビジネスのちょうど中間くらいの雰囲気で使いやすいお寿司屋さんって、意外と少...
今日はランチ99でいろいろと仕込んできたから、期待しててね〜。お、中華スーパーで買い物してくるなんて珍しい。昔はアジア食材を入手するには中華スーパーしかなくて、よく利用しておりましたが、カリフォルニアに越してきてからは、日系スーパーと韓国スーパーがたくさんあるという恵まれた環境なので、中華スーパーはすっかりご無沙汰。そういえば、カナダ時代によくいっていた中華スーパー T&T Supermarket が、この冬アーバ...
お〜、賑わってるね〜。先週末の話になりますが、アーバインで毎年この時期に開催されている、グリークフェスティバルに行ってきました。Irvine Greek Fest at Saint Paul's Greek Orthodox Church大きな教会の敷地内で開催されるギリシャフェスティバル。ギリシャ料理の屋台などが並びます。毎年開催していて気にはなっていたのですが、参戦するのは初めて。料理の屋台の中でも、ひときわ目を引いたのはコレ。子羊の丸焼き。絵に...
アップルフリッター、いい香り。美味しそう!こちら、リンゴを使ったアメリカ風の揚げ菓子、アップルフリッター(Apple Fritter)。しっとり・ふんわりした生地の中に、甘く煮たり刻んだりしたリンゴが混ぜ込まれており、表面にはアイシングが施された一品でございます。ちょっとお腹が空いたな。でもガッツリ食べる気分でもないし……、そうだ、ドーナツ屋さんにドーナツを買いに行こう!と、立ち寄ったお店で、ひときわ存在感を放...
今日は、肉骨茶よ〜。今日の夕飯は、お料理好きのママ友からの差し入れの肉骨茶のようです。肉骨茶といえば、黒い薬膳のような香りのスープに、骨付きの豚肉。バクテーと呼ばれるアレですね。しかしこれは…透き通った、塩味のスープ。にんにくがめっちゃ効いている。あの黒い薬膳バクテーとは全く異なります。なんでも、肉骨茶には、白い流派と黒い流派があるそうで、これは白い流派のものですな。黒いバクテーはマレーシア(クラ...
クラムチャウダーとフィッシュ&チップスがいい!ちょ、、娘ちゃん。いつもそれじゃない?我が家の娘ちゃん、好きなものだけに執着する傾向があります。この日は、日中汗仕事をこなしたので、夜は近所に軽くビールを飲みに出掛けたのですが、娘ちゃんのリクエストは毎回同じクラムチャウダーとフィッシュ&チップス。一人で食べ切れる量でもないので、みんなでシェアするわけですが、フィッシュ&チップスは美味しいしビールのお友...
お、カプレーゼ。良いオツマミになるよね〜!………こ、これは!?お父さん、豆腐も意外といけるでしょ!って、これ豆腐か。まぁモツァレラにしては角切り感はありましたが、ちょっと固めの木綿豆腐。これがジェノベーゼソースと出会うと、普通にアリな感じでございました。実際、こっちのほうがヘルシーで良いかも。ごちそうさまでした。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチ...
お!美味しそう〜。最近、我が家で流行りの朝食メニューがコチラ。蒸しパン?こちら、このホットケーキミックスを使った蒸しパンでございます。森永のホットケーキミックス。スーパーで安売りになっていたそうです。抹茶を混ぜたアレンジ蒸しパンが、イチオシ!日本のホットケーキミックスって、アメリカのものに比べると、軽い食感。質量重視というよりも、膨らみとふわふわ食感重視なので、ふんわりとして美味しいです。ごちそう...
お、海苔弁!やっほぅ!こちら、ドンキ系日系スーパー Tokyo Central のお弁当でございます。どこからみても、由緒正しい海苔弁!ご飯、海苔、醤油を垂らした鰹節、卵焼き、塩鮭、ちくわの磯部揚げ、ごぼうのきんぴら。極めてスタンダードな構成ではないでしょうか。南カリフォルニアなら、アメリカにいながらにして、こんな海苔弁が手に入るわけですよ。凄いなぁ。これが日本のコンビニ海苔弁とかになると、白身魚のフライや、ソ...
お父さんたち、この映画見に行くの?Episode Negi?ネギって何?………wwwwwネギじゃないって。凪だってwwwま、たしかに英語タイトル BLUE LOCK THE MOVIE -EPISODE NAGI- は、空目するかも。日本の人気漫画・アニメ、「ブルーロック」の映画「ブルーロック-EPISODE 凪-」というのが、アメリカでも上映されておりまして、息子ちゃんとNetflixでアニメシリーズは見ていたので、仕事終わりに一緒に見に行ってきました...
きな粉餅!きな粉餅!!このところ、娘ちゃんが毎日食べているのが、コレ。きな粉餅。そもそも餅が大好き。きな粉も大好き!黒蜜も大好き!!という我が娘、その全てが詰まったきな粉餅は、彼女にとって非の打ち所のない完全食なのです。そんな孫の嗜好を知っているワタクシの母が孫娘へのお土産にと、きな粉と黒蜜を持たせてくれたので、毎日がきな粉餅パーティーというわけですな。そしてきな粉餅に合わせているのは、コチラ!最...
弾丸日本出張。さすがにこの歳になると、無理な旅程はめっちゃ疲れましたが、無事に完走しました。欧州方面に行くのに One World の航空会社を使うことが増えてきたので、去年からJALを使い始めたワタクシですが、アメリカ在住だとJALのマイレージの使い途って何があるんだろう…。最後、空港でもお寿司をキメちゃいました。実家でお昼ご飯を食べて、お腹はそれほど空いていなかったのですが、どうせ飛行機に乗ったらKindleで本を読...
さて、短かった弾丸日本出張でしたが、最終日の土曜日は、ホテルを朝チェックアウトして、千葉の実家へ。そこでお昼ご飯を頂き、嫁氏が大量に買い込んだオンラインショッピング荷物をスーツケースに詰め込んでから、成田に向かうといういつもの旅程。ガーデニングや家庭菜園が趣味の母、庭で育てているトマトも立派に育っております。我が家でもトライしたことはあるのですが、こう上手くは行かないんですよね…。軒下で飼っている...
う〜、美味しい!東京での会食の一コマでございます。円安の昨今、インフレと物価高の中でサバイバルしている我々からしてもると、日本でいただく美食の数々は、味もサービスも最高なのにお値段がリーズナブルで最高です。御覧ください。こちらのお寿司。職人さんのひと仕事が施されており、醤油をつけずにそのままいけます。そして味のほうは…そりゃもう、めちゃくちゃ美味しいです。これなんて御覧ください。カニの身にイクラ。...
よし、モダン焼きにしよう。日本出張中の一コマです。この日の夕飯はコレにしました。モダン焼き(モダンやき)でございます。関西地方を中心に親しまれているお好み焼きの一種で、その特徴は、お好み焼きに焼きそばを加える点にあるアレです。焼きそばとお好み焼の2つが同時に楽しめる!お得じゃん!ってことでモダン焼きにしたのですが…なんか普通のお好み焼きに見える。。食べてみると、お好み焼きと焼きそばが美しく層を形成し...
カツカレーか…。ちょっとボリューミーだけど、これにしようかな!さて、先日の日本出張でのこと。仕事先のオフィス街の居酒屋ランチへ。ランチメニューを眺めながら、「うわ〜、これがこのお値段。なんて素晴らしい…」と、色々と目移りしてしまいましたが、ワタクシのチョイスは…カツカレー!最近は、ラーメンより日式カレーが食べたくなっちゃうんですね。それなりに美味しいカレーはカリフォルニアでも外食できますし、家で作っ...
よし、そろそろ肉焼くか〜!4th of July。アメリカ独立記念日。朝から仕事のメール対応で引きこもっていたお父さんですが、3時のおやつくらいの時間になってようやく、『そろそろ切り上げてBBQグリルでお肉でも焼くか!』と動き出しました。我が家のグリルはしばらく放置されており、火を入れるのは随分と久しぶりです。プロパンガスの残量も残り少なく、ちょっと不安はありましたが、まあ、なんとかなるんじゃないかということ...
アメリカ生活にすれてきたのでしょうか。独立記念日がやってきても、今年はいまいち盛り上がりを見せないワキ家の面々ですが、季節モノなので、嫁氏が頑張ってそれっぽい一日にしてくれました。朝の食卓はこんな感じ。星条旗柄のプレートには、甘いフロスティングの塗られたクッキー、チェリーやりんごなどのフルーツが並んでいました。カップケーキにしようか少し迷ったんだけど、クッキーにしたわ。とのこと。朝から甘いクッキー...
おにぎりにするか、サンドイッチにするか…。。普段であれば松屋や吉野家で、『由緒正しい日本の枯れたサラリーマンの朝食』を楽しむところですが、今回は弾丸日本出張で、さらにスケジュールが詰まっており、朝からMTが入っているため、朝ご飯も手軽に済ませるしかなく、コンビニへ。コンビニグルメも日本の楽しみのひとつでございますしね!独身時代の主食であるコンビニおにぎりにするか、それとも朝から少し野菜も摂りたいので...
郵便ポストが全然みつからない…。帰国際、知人に郵便を出す必要があったため、近くのコンビニで切手を購入しましたが、ポストがどこにも見つかりません。千葉の田舎だからか…。。でも子供の頃の記憶だと、ポストなんて適当に繁華街や目抜き通りを歩いていればあったはず。近所の山崎パン屋の前とか、スーパーの前とか。でもすっかり変わってしまった我が故郷の町並み。歩いてもポストが全然出てこない。切手を買ったセブン・イレブ...
オバちゃん、、いつまで粘る気や…仕事で行くときは、Duty FreeでNapaのワインを2本ほどお土産に買っていくのが、ワタクシの定番パターンなのですが、日本出張の際には特に注意が必要です。同時間帯にアジアに飛ぶ便がまとまっていることもあって、レジが長蛇の列になることが多いのです。ヨーロッパに行くときの時間帯に比べると、爆買いをするアジアのおばさま方が多い傾向にあります。この日もレジには長い列ができていました。...
ぐぅぅ、暑いし、雨凄いし…先週、仕事のために日本へ短期出張しました。水曜の夜に到着し、土曜には帰国するという、かなりハードなスケジュールでした。今回もJAL&成田空港。ちょっと前までは、スターアライアンス派だったので成田空港と言えば第一ターミナルしか来たことがなかったのですが、昨年からゆる〜くOne Worldに浮気をしておりまして、今ではすっかりJAL派でございます。しかし日本…、蒸し暑いですね。ちょうど入った...
火鍋食べたいって言ってたよね?娘ちゃんがお出かけしていたこの日、かねてから火鍋を食べたいと言っていたティーンエージャー氏と、こちらのお店に火鍋を食べにやってきました。Lao Ma Tou Hot Pot。お店にの入口に近づいただけで、唐辛子のスパイシーな漂ってきますね。人気のお店のようで、グループ客が沢山入っておりましたが、ちょうどタイミングが良かったのかサクッと入店。着席すると、店員のお姉さんがシステムを説明して...
そういえばお父さん、チーズアーモンド買ってたじゃないの。芋焼酎のロックでちびちびと晩酌。『なにかオツマミない?』と聞くと、『あなた、チーズアーモンド買ってたよね?』と。そうだった!日系スーパーTokyo Central で買ってきてたわ。三幸製菓のチーズアーモンド。おいしいですよね〜!そういえば、似たようなお菓子でアーモンドが乗っていないヤツもあったな。おかきでチーズをサンドイッチしたみたいなやつ。あれは何だっ...
今日のランチはパスタにするわ。ランチはパスタか。トマトソースのスパゲッティかな?なんて思っていたのですが、食卓に鎮座しておられたのは、コレ!たらこパスタ。ピンクのパスタに、刻み海苔が美しい!いや、トマトソースのパスタも美味しいんですが、時々投入される和風パスタの威力ときたらね…。そりゃ凄いですわ!体が喜びで震える美味さ!これも毎回コレだと、体が喜びで震えることなんてなくなっちゃうのが微妙なところで...