前略:酒田より発信毎年・・酒田花火に合わせて寄港してる海上自衛隊の艦船。今年・・酒田の花火は9月に変更になった。。ゆえか今回は7月の入港になりました明日明後日は一般公開ですね。しかし・・・今朝の入港は想定してたより早かった。。油断しました気付いた時には既に港湾内に。。。なんとか接岸は見れましたが4年ぶりに雄姿が見れた押し掛け。。。護衛艦「はぐろ」酒田北港入港2025.7.18
前略:酒田より発信平年なら既にバイクも始動させてるのですが。。今年は3月末でも未だ寒い日々で。。とてもバイクに乗る気がしなかった先週末・・とりあえず埃にまみれてたバイクを洗車からのチョイ乗りで・・売れ行き状況を確認しにいまだ防寒着がないと寒い状況でした。さて次週の現場に使用したいのだが・・ポールが積めないセンター。。。洗車からのチョイ乗り
前略:酒田より発信3月25日より登記情報がスマホからでも請求出来るようになりました。https://www1.touki.or.jp/news/details/info24_008.html時代の流れでしょうかと・・この日の朝・・情報提供サービスに不具合が発生してました。。スマホ対応が影響したのでしょうかしかしながらスマホでサービス提供受けれるとは便利になる。例えば決済時など事前にパソコンで確認しなくてもその場でタイムリーに確認出来ますから安全が前進しましたねまた現地調査でも何かと便利になりますねドライブ。。登記情報提供サービスもスマホ対応に
前略:酒田より発信先週のこと。。晴天だったゆえ久しぶりに洗車をタイヤにも泥が付いてしまったことゆえ・・一応下廻りも洗浄してみた。。翌日だったか・・車を移動しましたら・・土が白くなっていた??肥料でも撒いたかな???と一瞬思ったが。。そうか・・これって・・下廻りに付着していた融雪剤(塩化カルシウム)じゃなかろうかと洗浄後・・水滴と一緒に落下か・・冬季間は主要道路に凍結防止で融雪剤撒きますからね。。なんか見てゾットしました。。冬季は上より下をしっかり洗浄しないと後で錆びが。。延期。。。車の下廻りを洗浄したら・・塩?
祝!日本海東北道「遊佐比子IC-遊佐鳥海IC」2024.3.23開通
前略:酒田より発信2024.3.23日本海東北道「遊佐比子IC-遊佐鳥海IC」が開通しました2020年の比子ICまでの開通時にも空撮したので今回も前回同様小雨がぱらついてフライト出来るかどうか。。。なんとか・・出来ました。。残すは県境だけになりました高速道路2年後が楽しみであります20本。。。祝!日本海東北道「遊佐比子IC-遊佐鳥海IC」2024.3.23開通
前略:酒田より発信春が足踏みか。。とは言っても・・草木は育ってきた。冬期間殆ど外出せんかった「ちゃっぺん」もようやく外でのパトロールを始めたようである。が・・最近・・怪しい3匹衆がうろついてるためちゃっぺんの警戒が怪しい方向を察知しては鋭い視線をお刺身。。半野良猫「ちゃっぺん」の近況vol.68
前略:酒田より発信空家にて。。「Z750FX」のポスター(1979)「探偵物語」のポスター(1983)ガッツリ昭和を感じる。流行りのテレビドラマ「不適切にもほどがある!」の昭和描写の部屋のようか空家に行くと・・このような当時のままの部屋に遭遇することが多々。。なんでこの状態のままなのかと??思う時が他にも当時のレコードとかおもちゃなど・・ほんとタイムスリップした感じになりそうでした。バイオス。。。よくある・・時が止まったような空家の一室
前略:酒田より発信アカデミー賞で視覚効果賞を受賞したゴジラ-1.0ミーハーなゆえ・・今更ながら観に行ってきました「ゴジラ」作品を映画館で観るのは・・子供の時以来か?はたまた初めてか?全く記憶にない観賞した感想は・・まあ。。まあ。ストーリーも大昔と違って子供が楽しめる内容では無かったですね。もはや大人の映画。怪獣映画というより人生映画か。。いつの頃から変わったのだろうか・・・ゴジラと言えば「眼力」の印象が個人的にはあったのだが。。。そろそろゴジラに匹敵するような怪獣の登場を願いたいかな入れ替え。。。「ゴジラ」映画を観るのはいつ以来か。。
前略:酒田より発信月曜・・ブルーな出来事が。。朝から強風が吹いてます給油すべくスタンドへ給油口を開け・・ドアを開けた瞬間。。強風で勢いよく持っていかれ・・給油ノズルの取っ手にバンと衝突ドアに傷がなんてこった。。田舎のスタンドで吹きさらしの場所は危険だわ。。こうなると・・給油口は左側にあった方が安心確率が高いような。。でも。。停車位置がスタンドに近かったからか。。今後・・強風時の給油は止めようと思う。風の音。。。強風時セルフ給油は要注意なり。。。
前略:酒田より発信V1レギュラーシーズン全敗力の差は歴然であった。想定外の壁であったか・・全敗を引きづりながら今度はVCupなる試合が始まった。しかもホーム2連戦というスタート。。で対戦相手が・・久光とJTサマーーーーーーーーー圧な組合せでR。まあファンとしてみれば強豪が見れるので嬉しいのですがホーム最終戦のJT戦の応援に会場では以前の応援スタイルが戻ってきてました。やはりアノ音楽が無いとね。。1セットは取ったものの。。。敗戦。。。なかなか壁を越えられない・・もう春だし・・この試合からの卒業敗戦からの卒業17日の勝利を期待して白。。。アランマーレ女子バレーホーム最終戦応援
前略:酒田より発信たまには業界の会報をじっくり読んでみる。ある面に「ハトマーク」が変更との記事。。ん?何処が変わったのだ。。パット見同じに見えるんだが。。で、よくよく見ると確かに微妙~にこれは誰も気が付かないかとヒューズ。。。ハトマークが変わってた。。。
前略:酒田より発信利用している「gooblog」が20周年を迎えたとか20年前・・・SNSもそれほど普及してなかった時代か。。ホームページの普及もひと段落した頃で・・何かしら情報?を発進しようと始めた気がする。。で・・なんで「gooblog」を選択したのか・・単にポピュラーなアメブロとかヤフーとかが嫌だった。。一般的なのがどうも苦手な性分か。。ブラウザもネスケからFXだしメーラーもサンダーバードで。。当ブログは2008年の8月にスタートしてたかれこれ15年もやっていたとは我ながら自己満足の世界でR。全く業務に繋がらない話題でばかりで軌道修正しようと思った時もありましたが・・さほど閲覧者も多くいないゆえ。。このままでまずはgooblogが更に発展継続することを願うばかりです。回収。。。gooblogが20周年当ブログは15年
前略:酒田より発信毎度お世話になっております「荘内振興」さんが経営する中華部門「凰花園」が名物の「あんかけヤキソバ・餃子」をメインにして中町に出店すべくクラウドファンディングを行っております。https://readyfor.jp/projects/137393?fbclid=IwAR15gzckWBBxT5dGI3KwLHXIOoFoPKINhA8MtsZ7v6JIBZN2kAtnBUklak0中町を「元気」にすべく決意したとのこと。是非とも目標額達成し、オープンして頂きたいものです。私も微力ながらデビューするのか。。「凰花園」さんのクラウドファンディング
前略:酒田より発信年に数回のゴミ処分で毎度のリサイクルセンターへ今回も紙・段ボール・鉄・アルミなど持ち込んだ取り敢えずガソリン代は確保出来た。紙類だけだったら赤字であった。。今回古い水道の蛇口があったので持ち込んだ。。NEWSで真鍮の盗難が増えてると買取価格みたら・・確かに他よりグンバツ高かったそれでも560円でしたがTOTAL1111円ゾロ目選別。。。恒例のゴミ処分
前略:酒田より発信先週・・仕事帰り。。「本楯駅」近くを通過したら見慣れない電車が停車してましたチョイト全く動く気配も無し。。で・・なんで「本楯駅」に停車してるのか??観光列車か??気になったのでぐぐってみましたら。。「軌道検測車輛」でしたなるほど。。。新幹線然り・・一般在来線も点検してるんですねエブリディ~停車してたのは軌道検測車輛「Easti-D」でした。
前略:酒田より発信営業車の代車として普通車が。。これが・・車高が低く。。。一般的なのだろうが・・腰痛持ちの身には。。。乗り降りが苦痛であった・・しかも昨日の除雪のせいで腰が痛いんで・・なおさらギックリ腰になるんじゃないかとハラハラでした道具積んで現場に行ったが。。なんかミスマッチ的な入れ替え戦。。。代車の乗り降りでヒーハー
前略:酒田より発信穏やかな夕暮れの日夕陽がオレンジに。。テストを兼ねて撮影してみた。スペース。。。夕陽
「ブログリーダー」を活用して、レビューさんをフォローしませんか?
前略:酒田より発信毎年・・酒田花火に合わせて寄港してる海上自衛隊の艦船。今年・・酒田の花火は9月に変更になった。。ゆえか今回は7月の入港になりました明日明後日は一般公開ですね。しかし・・・今朝の入港は想定してたより早かった。。油断しました気付いた時には既に港湾内に。。。なんとか接岸は見れましたが4年ぶりに雄姿が見れた押し掛け。。。護衛艦「はぐろ」酒田北港入港2025.7.18
前略:酒田より発信先週の土曜日。。地元地区「宮海海水浴場」の清掃活動(ゴミ拾い)by:アランマーレ山形主催?ということでアランマーレの選手たちと一緒に清掃活動を行いました。数週間前に機械にてゴミ撤去をしたせいか・・大きなゴミは殆どありませんでしたね。9年振りの海岸清掃!前回はライダー達と一緒でした酒田市の公営海水浴場は・・「飛島」とここ「宮海」しか無くなってしまって寂しい限り。。来年も是非ともここで開催願いたいアラマには海が似合う振り出し。。。地元海岸清掃活動(9年振り)
前略:酒田より発信春の雨・雨・雨から一転晴天・晴天・晴天。ゆえ・・この時期にて早くも畑に散水の為小型ポンプを始動することに。。。去年の水害で水没し・・修理復活・・からの再修理でした。再修理の後の散水テストは問題無しでありました。。そして今回・・エンジン始動までは良かったのだが。。何故か吸水しないゆえ全然散水出来ず。。ボロい機械だが。。吸水出来ないことは今まで一度も無かったのです。。あちこち見ても原因が不明。。翌日・・ダメ元で吸水ホースを外して再度繋いでみた。。これでもダメなら買い替えかと(実は買い替え用のカタログを取り寄せてもらってた)始動した。ら・・なんと吸水出来ました奇跡かなんとか延命した感じですが・・次回どうなるものやら不安は残る。天気予報見るに・・・当分まとまった雨は期待出来そうに無い。。このまま...ななんとか稼働した小型ポンプなり
前略:酒田より発信例年より早くブラックベリーが実りだしてきまして。。収穫が始まりましたが・・・今年は様子がおかしい。。春の長雨と今の高温のせいなのか。。葉っぱが食われてる。。よくよく見てみると・・結構なコガネムシが纏わりついていた今までこんなに大量に発生することはなかったのですがね。。しかも蜘蛛も結構いるこのまま葉っぱ食われたら・・実が。。。無農薬で乗り切るべきか・・農薬を散布すべきか・・悩むhama。。。葉っぱがボロボロ食われてる
前略:酒田より発信去年・・師匠のブルーベリー畑で収穫作業は出来なかった。。理由は・・単に連絡が遅れてしまったためでそれを踏まえ今年は忘れずに連絡して「摘み取り始まってますか」「あーー早生は終わり頃かもな」と言われ・・先週摘み取りにお邪魔してきました。「いっぱい取ってけ!」と言われましたが・・そんなに大量には食べれないそしたら「ほれ、持ってけと」綺麗に詰め合わせのブルーベリーを頂きましたブラックベリーも・・このように詰めればいいんですがね始まった。。。今年は間に合ったブルーベリー摘み
前略:酒田より発信最後の酒田出港の時間です。予想していたより出港時間が遅い。。。対岸で見てると・・送迎のバスの到着がバラバラで遅いような。。普通は入港時には埠頭にスタンバイしてるもんかと。。ようやくの出港・・既に日はおち・・小雨も。。最後の汽笛を期待してましたが。。鳴らさずとは。。こんな。。ひっそりとした出港は記憶が無い北海道から南下して青森港へ北上とは。。お疲れ様です。一度しか乗船しなかったけど「にっぽん丸」さんありがとう~来年の引退まで・・何処かで見れたらいいな「にっぽん丸」酒田北港出港2025.6.25
前略:酒田より発信チャータークルーズを終え「にっぽん丸」が酒田に入港。雨の入港。。。埠頭には出迎えの客無し。。。なんとも寂しい入港でありました。「にっぽん丸」酒田北港入港2025.6.25
前略:酒田より発信定刻午前11時に酒田北港古湊埠頭を離岸。本来なら。。このようなチャータークルーズであれば埠頭にて見送り出来るはずなのだが。。何故か今回は立入禁止よゆえ「にっぽん丸」の雄姿も近場で見れず。。乗客もテープ投げて見送られたかっと思うのですがね。。ましてや今回が・・酒田寄港では最後のクルーズ。。なんか水を差された感じで。。がっかりしました。これでよくも「クルーズ船誘致」などと言ってるわな。。乗客が県内観光しないチャーターだからか?警備の予算の都合か?せっかくの日曜日なのに。。門前払いくらって戻る車が次々と仕方がないので入港時の防波堤で乗客の皆さんデッキ出てて気持ち良さそう~「いってらっしゃーい」と手を振った。。↓日本船の場合はこのように出港するんだがね(自分の時の様子)「にっぽん丸」酒田北港出港2025.6.22
前略:酒田より発信この場所で「にっぽん丸」を撮影するのが・・たぶん今日が最後か来年引退する「にっぽん丸」が酒田発北海道行のクルーズの為に入港してきた。ゆっくり、ゆっくりと。。乗客が乗っていないゆえ。。船上も静かである。鳥海山は・・見えない。「にっぽん丸」酒田北港入港2025.6.22
前略:酒田より発信一昨日の深夜。。猫の鳴き声というか喧嘩の声で目が覚めるちゃっぺんが戦っているのだろうか?それとも他の猫か?一夜明け・・ちゃっぺんの様子を見に行く。普段通りで。。寝てた。。特に外傷は無し最近の暑さ湿度に参ってか・・ちゃっぺんは昼間はほぼ寝ておる。ぐったりと20センチ。。。半野良猫「ちゃっぺん」の近況vol.81
前略:酒田より発信去年の水害で泥だらけになった畑に植えたタマネギ。土壌変化のせいなのか天候のせいなのか。。成長が去年より遅いような感じでありました。先日久々に晴れたので・・ちょっと遅かった感があったが。。ようやく収穫を去年より若干品質?が劣ってる感が・・増産しても良いのだが・・・食べきれんチキン。。。ようやく「タマネギ」収穫
前略:酒田より発信久々の港湾パトロール対岸に見慣れない船がこのタイミングゆえ大体の予想はついてたが。。近づいてみた。。何かの調査船ポイなと。。早速ぐぐってみたら去年就航してた地質調査船「EKHAYATE」なり。やっぱ風力発電関連だったか。。これから遊佐沖・酒田沖に出陣するのであろうぴっかり。。。地質調査船「EKHAYATE」
前略:酒田より発信事務所脇の通路?舗装してから数十年経つ。。ゆえ・・ポロポロ剥がれてたり凹んできたりと。。劣化が除雪の時に。。引っ掛かりたりと・・新規の舗装ついでに修繕を依頼しました車道の舗装の継ぎはぎ修繕みたいにまあこれで数十年は持ってくれるかな。。↓修繕前↓修繕後4.0TB。。。アスファルト舗装
前略:酒田より発信昨年7月に活動停止して以来。。ようやく。。停止の原因が私及び他1名の「テニス肘」によるものであれから約1年。。まだ肘が痛むことはあるが。。昨夜は久し振りのテニスコートへおっと!全ての照明灯が新しくなってた受付・・・とりあえず今日は1時間でそしたら毎度の受付のおっちゃんが「ほんとに1時間でええのか」と何度も覚えて頂いてありがた山。ラケットを振ってボールを打ってみた去年感じた痛みは無い。。良かったしかし1年のブランクは大きく・・足が腰が動体視力がさて・・次回はいつ出来るか。。復活。。酒田の不定期開催テニスサークル「レビュー」2025.6.19
前略:酒田より発信週末・・誘われて「落語」を観に?聞き?に行ってきました。会場が自宅から割と近いという理由もあったが受付係は日頃からお世話になっております社長さんなり今日はいわゆる「上方落語」というものです。冒頭、噺家さんより「江戸落語」との違いについて説明していただきました。なんでも「上方落語」は屋外で発祥したとのことで通行人を引き留める演出があったと方や「江戸落語」はお座敷芸が発祥とのこと。内容も「上方落語」は明るい話題。「江戸落語」はしんみり系もあり。他にも違いは多々。。さて、お話が始まった。聞いたことのある題目であったが・・そのような内容だったとは初めてだったけど楽しかったですね。機会があれば又聞いてみたいです清掃。。。初めての「落語」観覧
前略:酒田より発信2年ぶりに「イカ釣り船団出航式」が行われた土曜日。。あいにく仕事の為出航式は見れそうになかったゆえ。。準備中の埠頭に寄ってきた今年の出航式に参加する船は3隻でした。前回も書いた気がするが・・なんとも寂しい色々事情があるのでしょう。今年も安全操業で大漁~を祈願します事後報告では。。。イカ釣り船団出航式2025.6.14
前略:酒田より発信昨日はタケノコ収穫。大量に採れたゆえ・・自家消費では既に無理ゆえ以前からタケノコ大好きな知人へ収穫全部あげてきたたいそう喜んでくれた。。で・・今日・・藤崎で熊捕獲の知らせ・・藤崎って。。まんまこのゾーンじゃん怖いわ。。次回収穫。。どーしたもんか。。で・・本日、畑に行ったら・・農道が綺麗になっとる。。前回草刈したゆえ伸びてはいないのだが・・明らかに・・新たに刈った後が。。今まで・・こんなことなかったのですが・・一体誰が刈ったのか??今後も刈ってくれたらありがたい配管。。。農道が除草されていた。。
前略:酒田より発信土地の売買。。お隣さんとの境界に杭が5本。。数年前に一度立会をしておりその際この杭は・・お隣さんが勝手に打ったと聞いていた。今回土地の買い手がついたのでお隣さんに出向き杭の撤去をお願いした。「この杭全部抜いてくれませんか」「ワシじゃ無理」「では私が抜いても良いですか?」「あ~ええぞ、そんでも深いぞ」スコップで掘り起こしたら・・あっさりと抜けた。「この杭いらんから処分頼むわ」えええーーーーおっさんが勝手に埋めたんじゃろ・・まあ・・壊れてるわけでもなし・・再利用出来そうゆえ。。引き取りましたエアコン。。。紛らわしい杭を撤去
前略:酒田より発信先週の事・・友人が「草刈バリカン」を購入したとのことで試運転?を私の畑の周辺で作業してもらった。電動でありんす。私が持ってる剪定用のバリカンより幅がある。思ってた以上に刈るね~ただ難点は重量があるとのことで・・長時間やったら腕が痛くなったとか斜面の草刈には便利なような感じでR。次回は土手の草刈りの実験をやってもらおう痺れか。。「草刈バリカン」の実力
前略:酒田より発信昨夜何気にスマホ見てたら。。「にっぽん丸」2026年5月引退のニュースショックだわ。。個人的に一番好きなクルーズ船一度しか乗ったことがないゆえ・・なおさら。。「ふじ丸」「ぱしふぃっくびいなす」に続いて。。ついにかということは・・酒田で見られるのは今月22日と25日。そうとわかってれば乗りたかったな~北海道。。「にっぽん丸」2026年5月引退!にショック
前略:酒田より発信毎年この時期(7月中旬頃)は師匠のブルーベリー畑にお邪魔してブルーベリー狩りを楽しむのだが。。。日曜、師匠に連絡したところ。。「今年はもー終わったよ、しかも実が柔らかくてダメだー」と・・先月の高温と雨のせいだとか。。まさかこの時期で終わっていたとは・・確かに今年はブラックベリーの収穫も早いし来年は6月のうちに行かねば↓春に師匠の別荘に持参したブラックベリー飲料師匠曰く「やっぱ俺には甘く感じるな~100%したら」100%したら・・超酸っぱいんですがトラップ。。。師匠のブルーベリーを収穫出来ず。。
前略:酒田より発信連休。。部長~が帰省してくれたので恒例の部活OB飲み会を遠路ハルバルご苦労様です料理・・やっぱこの時期は「岩牡蠣」すよねなんだろ・・料理屋で提供される物は・・道の駅とかで食する物とは違うような気が・・やっぱ良い物を目利きして仕入れるからだろか今回も美味しく頂きました変形。。。岩牡蠣
前略:酒田より発信日中の業務中に腕を酷使。。。夕方になり痛みを感じる。。。とりあえずコートに出向く。。メンバー一名より負傷により欠席との連絡ということは今日も3名。。若しくは2名という最悪の状況がよぎる。。コート到着。幹部のみ3名確保ネット張って・・いざ練習開始とラケットを振ったら痛いボールを打つとラケットの振動が腕に響き激痛こりゃダメだわと・・左手に持ち替え・・初心者の如くボールを打つさすがに試合は出来ないゆえ・・キャプテンと隊長のゴールデンコンビに任せる。結局私は。。。見学するのみ。。。まさかの負傷者2名になるとは・・・ということで本日は30分繰り上げて練習終了~来週まで回復出来るか微妙・・・散水。。。酒田のテニスサークル「レビュー」2024.7.11
前略:酒田より発信昨日の夕方ネットを見てたら速報日本初「ディズニークルーズ」とhttps://www.fnn.jp/articles/-/726149びっくらこきましたで本日よくよく記事を読んでみると。。首都圏発着とする短期クルーズになるらしい。。ということは一般的なクルーズ(各地に寄港して観光)とは違いクルーズ船内でディズニーを満喫できる仕組みか。。まあ・・それはそれで良いと思う。個人的に・・寄港地観光にはさほど興味が無いのでクルーズ船内でゆっくり楽しめるのは嬉しいとなると客層も変わってきますね。。動く書店とか動くマンションに次ぐ動くテーマパークになりますね就航が楽しみであります。竹。。。日本初「ディズニークルーズ」が2028年就航予定
前略:酒田より発信無断欠席者1名想定外であります。。去年も数回あった魔の3名プレー・・・SNSの時代・・何故連絡が無いのか。。。ゆえ試合もダブルスが出来ないゆえシングルスでまあ休憩は出来るゆえ・・良かったとは言えば良かったか延期に延期。。。酒田のテニスサークル「レビュー」2024.7.4
前略:酒田より発信先週・・畑の草むしりに行ってびっくらこいた。ブラックベリーが熟してる例年だとこの時期1粒2粒くらいなのだが。。今年は既に10日以上早いんじゃないか??想定外の収穫作業がスタートですはてさてどの位の収穫量になるものか。痒い。。。例年より早いブラックベリー
前略:酒田より発信酒田市内で空き家が倒壊して通行止めの一報が市のLINEで通知が。。。https://news.yahoo.co.jp/articles/b0ca77085f44869514b0bac51e9a5c2f720fee43場所は何処かとみたら。。農家集落であった。画像を見るに。。まるで地震での倒壊のように見えた。数年前に別の農村集落で倒壊しそうな建物があったが・・そっちは道路より離れていたため敷地内での倒壊に終わった。。がその後瓦礫の撤去は行っていない今回の場合も撤去義務は所有者になるのだろが果たして・・当分の間・・市道通行止めになっている。。付近に住んでいる方々は困惑してることであろう。。上手く解決出来ることを願いたい。このようなケース全国各地で起こる可能性ありかもワンショット。。空き家倒壊で通行止めって。。
前略:酒田より発信数十年前の開業時金融決済のお客様の都合上に合わせるべく地元にある複数の金融機関に口座を設けた。。当然ながら・・取引の多い所と少ない所が生じる。数日前・・ふいに取引の少ない金融機関の人間がきた。。何のようかと思いきや。。取引が少ないようだから継続するなら会社の謄本と代表者の本人確認書類必要と何なのそれ。。会社の謄本なんぞネットで取得出来るだろましてや金融機関。マネーロンダリングの確認でと・・・はああ・・??取引も殆どしてないのにマネーロンダリング。。。しかも突然訪問してきて。。普通このようなことって事前に文書で通知するもんでないのか。。どんな教育してんるだここの金融機関。久々にカチンときたわもうこことは取引せんでええと思い口座を解約してきた。すっきりした~初申請。。。口座解約
前略:酒田より発信なんとか今日も4名確保人員不足ゆえ1名でも欠けるとキツイ。。そんな中・・隊長が危なかった危うく転倒しそうにここで怪我されて離脱されては困るのでR。隊長含めメンバー一同・・・若くないゆえ・・ハッスルはほどほどでそろそろビンゴで。。。酒田のテニスサークル「レビュー」2024.6.27
前略:酒田より発信家庭菜園にて・・昨年植えた数本のラズベリー一回り大きくなってまして。。果実も昨年よりは大きく沢山採れてます。こんぐらいの収穫なら楽勝もんなんですがトス。。。一足お先に「ラズベリー収穫」
前略:酒田より発信ようやく雨が止んだので夕方畑へここ数日の雨でブラックベリーの新芽がパワーアップしてた凄まじい成長速度でR。で・・なんだな・・トンボがえらい沢山飛び廻ってる。。先日までトンボなんて見なかったのだが??やはり今年は暑さが増す予兆なのであろうか・・さすがに赤トンボはまだいない製本。。。トンボが多い。。。
前略:酒田より発信日曜。。前回の草刈から1ケ月経過。。あっという間に雑草が成長。。しかも今年も去年とは違う種類の雑草。。朝から気合を入れて草刈作業。。。ゴーグルしても隙間から砂が目に入る小雨も降ってきて蒸し蒸し途中休憩を入れて約3時間午後に疲れがどっと出る・・更に足腰の節々が痛む今まで・・こんなに疲労したこと無かったのだがね。。やはり歳のせいなのか・・昨日の午後あたりからようやく回復なり梅雨入りか。。。日曜は草刈でぐったり。。
前略:酒田より発信キャプテンがまた・・休憩時間長く取る。。メンバー揃うまで3人ゆえキャプテンに練習を促す。と・・真面目に隊長と練習を再開4人揃ったゆえ試合に移る。で・・キャプテン・・ファーストサーブがビシバシ入る。恐らく私の記憶では・・こんな事は無かったかと。。やはり練習の賜物だろう次回も練習時間は長くした方が良い動画は明るさ調整しなかったので捕獲。。。酒田のテニスサークル「レビュー」2024.6.20
前略:酒田より発信昨日の夕方。。国道に向かってたら大きな夕陽が見えたそれがとても大きく見えた。。「太陽にほえろ」のオープニングを思い出す何故ほえろ?なのか。。。と思う。太陽に感動そのまま国道を突っ切って海岸まであっという間に沈む夕陽。。光の道が素晴らしかったステーキ。。。太陽にほえない
前略:酒田より発信今年も順調に生育してますブラックベリー徐々に果実も膨らんで来てますが・・見回り(虫の駆除)してましたら一か所の枝が枯れている何故??先日まで全く異常が無かったのに??根本の枝を見ても折れてるわけでも無い。。なんか一本だけ生気を吸い取られてるような感じこの一本だけで済めば良いのだが。。。見回り強化せねば屋号。。。ブラックベリー枯れる・・原因不明。。。
前略:酒田より発信全くもって脚・股関節痛が改善しない本来であれば休養したいのだが。。なんせこの人員ゆえ・・だいぶ久しぶりの7番コートが・・ベースライン後方の芝がえぐれているどういう使用法したらこんな状態になるのかね??で・・なんで修復しない??大会でも使用してるはずだが・・怪我したらヤバイよ本日もメンバー諸君頑張りました落ちない。。。酒田のテニスサークル「レビュー」2024.6.13
前略:酒田より発信昨年の秋に植えた玉ねぎ。。植えた当初は。。こんなん本当に収穫出来るのかいな??あっという間に冬が来て積雪。。たまに様子を見にいってたが・・なんか成長が。。。そのまま放置して春。なんか・・まだ小さいが玉になってきていた。。そして先日・・そろそろいいかと掘り起こしおおーーーきちんと玉ねぎになってるではないか早速食してみました。普通に美味かった今年は倍増して植えてみよう↓植え付け↓収穫クリーム。。。玉ねぎ初収穫
前略:酒田より発信小雨降る中での出港脚が痛く。。埠頭まで歩くのが億劫ゆえ対岸にて見送る。毎度元気な汽笛を連発するダイヤモンドプリンセスですが。。今回は雨という事もあってか汽笛も・・まあ。。普通で・・酒田へのクルーズ船の寄港は・・去年同様一番良い夏のシーズンがなく・・・次回は10月なんでこうなる??ストレスが溜まる。。。試運転。。。「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港出港2024.5.28
前略:酒田より発信前日の「ル・ソレアル」と同様の曇天なんとなくテンションがキラキラの入港が見たかったのだがね。。雨が降りそうな予感。。これは見学者少ないだろうなスポンジ。。。「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港入港2024.5.28
前略:酒田より発信本日は令和6年6月6日であります。ってテニスと全く関係ないですが動画用のカメラが・・・また調子悪くなりそうゆえスマホにて撮影をしてみました画像はとりあえずボケはしてないが・・デジカメよりやや画質が劣る感じが・・色調もなんとなく。。まあ取り敢えずこのまま続けてみようかと。プレーの方は・・意外とキャプテンが調子良かったブロック。。酒田のテニスサークル「レビュー」2024.6.6