立葵の一番上の花が開花すると、梅雨が明けるって言われているらしい。この立葵で判断すると、梅雨明けは、あと1週間くらいかな…って言うか、今日も太陽ギラギラな湘南地方。他の立葵のてっぺんの花、とっくに咲いてるさて、右足の肉球の、お手入れに、余念がないまる子。
被災犬の貫太、元保護猫のまる子。2匹の湘南での暮らしを綴ります。時々ミッチー&タロ兵衛&あんの思い出も。
福島第一原発の事故で飼い主と別れ別れになった貫太。元保護猫で右後ろ足の先端が欠損している茶トラのまる子。2匹の湘南での暮らしを写真と動画でご紹介します。2018年に空へ旅立ったミッチー&タロ兵衛、2022年春、突然旅立ったあんの思い出話も時々綴ります。
朝は雨も風も強かった湘南地方。そんな雨は、午前9時過ぎにはあがり、曇りになった。貫太は、フリマ会場に持っていく予定だった紙袋を不思議そうに眺め、まる子は、手でちょいちょいやっていた。予報ほど荒天にはならず、時々日差しも射したりしたので、「出店断念って判断ミ
予報ほど雨は強くないのですが、時折突風も吹く湘南地方。今朝7時に市役所のHPで、「春の市民まつりは予定通り開催します」と発表されましたが、フリマではテントもタープも使えないので、小雨でも品物が濡れてしまいます。ということで、残念ですが、ボラさんと相談の結果、
夕食後のダイニングテーブルの下で、ゴロンとなって、何か言っているまる子。「にゃ〜にゃ〜」「にゃん!」「にゃにゃっ」「にゃにゃ〜ん」残念ながら、私にはまだ猫語がわからないミッチー、貫太、タロ兵衛、あんと、4匹の柴犬たちを見てきたけど、口数が多いのは、圧倒的
歩道脇の花壇のノースポールが、こんもりと盛り上がるように咲いています。今日はこんなにいいお天気なのに…と、つい愚痴が〜ぁさて、昨日の貫太です。朝の8時40分、夫にハーネスを装着されました。ここまでは、サロンの日と同じ。でも、付き人2人が同行するお散歩となり
サーモンピンクの松葉菊。秋まで長く咲き続けるらしいです。さて、今朝、貫太を病院に送り届けている間、たった1人でお留守番だったまる子。「貫太がいない事を不思議がるかな?」と観察していましたが、特に寂しそうな様子はありませんでした(笑)。リビングに貫太がいない
貫太のドッグドックが終わるのは、恐らく夕方になるだろうと言われていましたが、スムーズに検査が進み、午前中に終了しましたでは、ここでクイズです。以下の2枚の写真は今日の貫太です。1枚は病院に行く前。もう1枚は、帰宅してから。さて、病院から帰ってきた時の貫太はA
え…なぜ??あの〜ぉ、朝ごはんがないんですけど…という、貫太の顔が切な過ぎて、目を合わせられない。あと20分したら病院に送り届けてきます。ドッグドック&予防接種&フィラリア検査で〜す。頑張れ貫太!にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加して
昨日の雨は、貫太の夕方の散歩に出る少し前にあがりました。散歩から帰ると、空にはピンクの雲が…そして夜11時、お風呂から出ると、まる子が珍しい所にいました。(いつもは洗面所のドアの前で私が出るのを待っている。←可愛いでしょ♡)グレーベッドでちょこんと香箱座り
いや、春だから…のんびり、まったりしている犬に、試練が訪れようとしている。健康で過ごしているなら、犬も猫も、病院に行かなくて済むけど、犬の場合、どんなに元気でいても、春には、必ず通らねばならない鬼門がある。明日は、そんな日。さすがにまだ察知はしていません
今日は朝から雨。やっと咲いたフリージアにも、遂に咲いたレモンの花にも、雨粒が〜ぁ…(ちょっと心配)。午前中、少し肌寒かったので、まる子用の湯たんぽを温めて、椅子の上にセットしておいたら、さっそくその上で寝始めた猫。じんわり温かいのが心地いいのか、大あくび
ツツジにはいろんな色があるけど、私は白と淡いピンクのが好き♡一昨日、やっとそんなツツジの前で写真が撮れました。微妙なカメラ目線…ま、合格かな。今日は雨の中、2ヶ月に1度の歯医者の日。ダブルで憂鬱だけど、頑張って行ってきま〜す。にほんブログ村貫太&あん&
遂にレモンの花が咲きました〜先ず蕾がつくこと。そして花が咲くこと。この2つをクリアしないことには、実はならない。今年はいくつレモンがなるかな…楽しみ!さて、「繰り上げ当選」ですが、選挙ではありませんよ〜。以前「落選した」と嘆いていた(こちらの記事)、茅ヶ
今日は日差しがマイルドなので(やや雲が多めって事)、南向きの出窓で、お休み中のまる子。お魚を枕しに、お尻に貝を敷いて、なんちゃって“湘南の猫”。さすがに猫と海岸散歩はできないからなぁ…にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています
ここ数日、夕方の貫太の散歩は、ツツジを見ながら歩いています。ツツジのいいところは、花が下の方でも咲いているから、犬の写真を撮るときに、ちゃんと背景に写ってくれること。桜と犬を撮ろうとすると、地面スレスレにカメラを構えないと桜は写らないし、背の低い花だと、
まる子の夜の顔。クリクリお目目が可愛いけれど、目つきの悪い(笑)昼の顔も、私は好き♡ま、写真的には、やっぱり夜の顔の方がいいかなぁ…でも夜はさぁ、写真、ブレるんだよねにほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、
今年の柚子は花盛り蕾ビッシリですそして、そろそろ開花しそうで〜す。さて、数日前の夜のこと。貫太が情けない顔でこちらを見ていました。どうしたのかと言うと、こちらに来たいのに…まる子がいて、来られないらしい(笑)。全く隙間がない訳ではないし、まる子が噛みつく
色々あった1週間…季節は春から初夏に向かっているようです。一昨日の金曜日、敬愛するたろー母さんのご葬儀に参列させていただきました。仲良しmiw@さんと、JAMママさんと一緒に。私たちは、ほぼ同じ時期に、柴犬の愛犬(ミッチー、あーく、ジャック)が緑内障を患っていて
貫太の散歩の帰り道、歩道脇の花壇を見ると、ピンクの芝桜が満開でした。そんな芝桜をバックに、貫太の写真をパチリ芝桜の中に、ちょっと背の高い可愛い花がありました。「ピンク色の花」で調べてもなかなか名前がわからず、「ダメだ、わからない…」と諦めようとしたのです
秋に植えた球根セットの中の、フリージアがやっと咲きました♡昨日から一転!今日は肌寒い土曜日です。そんな週末の朝、夫が読んでいた新聞の上にまる子がやって来て、ゴロン。我が家では、平日も週末もほとんど変わらないのですが、不思議なもので、まる子がこんなことをす
アヤメと菖蒲とカキツバタの区別が、何年経ってもよくわからない。(カキツバタは湿地に群生するらしい)散歩の途中で見かけたこちらの花は…網目が見にくいけど、アヤメ??さて、メソメソしてばかりもいられません。先日サロンに行った貫太は、帰宅するや否や、お土産のオ
今日は、大好きだったたろー母さんの葬儀に行っています。たろー母さんとお付き合いするきっかけを作ってくれたのは、ミッチー。たろー母さんは、人に媚びることなく、我が道を行くミッチーを、「孤高の柴」と呼んで、可愛がってくださいました。これは、2016年、東日本大震
一昨日、火曜日のこと。朝8時50分、貫太、夫にハーネスを付けられました。この瞬間に、察知します。今日がサロンだってこと。立ち去る夫を、恨めしそうに見つめますが、逃れようもなく、尻尾はだら〜んと垂れ下がるそんな兄さんに、冷たい視線を送るまる子が笑えます。(
顔の右側が痒くなったみたいで、右足でカキカキするんだけど、ギリギリで届かないっ!やっと届いたとしても、掻くと言うより、撫でるって感じ。まるちゃん…あと1ミリ長さが足りなかったかも(笑)。ま、でも、届いたとしても、爪がないので、掻けるかどうか…気づいた時は
湘南地方、桜も終わって、枝垂れ桃も終わって、今はツツジが満開です。一昨日貫太の散歩で行った長靴公園も、ピンク色のツツジが咲き誇っていました。綺麗だったので、ツツジをバックに写真を撮ろうと、止まってコチラを向くよう、貫太にお願い…の甲斐あって(?)、笑顔で
今日は朝からお日様たっぷり。まる子は、リビングの日向を見つけて、ゴロリ〜ン♡スリスリ気持ちいいにゃ〜ん♡毎日、小さな幸せをみつけて、過ごしていこうと思う。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援してい
大切な、大切な、大好きだった方が、旅立ってしまいました。このブログを前から読んでくださっている方は、よくご存知だと思います。私が女性として尊敬するたろー母さんが、16日夜、お亡くなりになりました。かねてより病気療養中で、ご本人から(明るい口調で)「年内って
昨夜のこと、一触即発⁈…な訳はなく、貫太は、以前からお気に入りのこの場所で、寝始め、まる子も近くで、上から目線(笑)。貫太は、あんにも、まる子にも、同じように、「ちょろい兄ちゃん」と思われている、気がする。それで上手くいく我が家です♡にほんブログ村貫太&
それはエリゲロン。10年くらい前に、小さなポットの苗を1つ買ってきて、裏庭に植えたんだけど、それが今では…裏庭一面に生えている花は、小菊の様で、小さくて可憐なんだけど、冬の寒さ、日当たりの悪さをものともせず、逞しく勢力を拡大しています(し過ぎなんだけど)。
先代犬ミッチーの頃からのお友達が、あんに、優しい色使いのお花を贈ってくださいました。同じ緑内障と闘う柴犬の飼い主として、オフ会などで会って、互いに励まし合っていました。そんなオフ会の時、若かりし日の貫太のシッターをしていただきました。いつもお心遣いを、あ
今日はいいお天気になりましたが、昨日は丸1日雨でした。まだ4月なのに、咲き始めていたアヤメにも、無数の雨粒が付いていました。夕方の貫太の散歩の時も雨だったので、黄色のカッパで出かけました。カッパが嫌だからか、写真が嫌だからか、いつものように不機嫌な顔そし
今日は今年度初めての、自治会の会合でした。お昼の今帰宅したので、取り急ぎ朝のまる子。見事なおみ足〜♡にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。猫ランキングありがとうご
朝から降っていた雨は、予報どおり、1日中降り続きました。裏庭に咲くツルニチニチソウとエリゲロンもびっしょり気温も低めで、久しぶりに暖房を付けました。まる子と私が寒がりなので(笑)。こんな日は家でのんびりするに限ります。テレビでも見ながらね。で、そのテレビ
朝起きたら既に雨が降り始めていました。ピンクの球根セットのツリガネソウもそろそろ終わり。下を向いて咲く花(他にはクリスマスローズとか)は、写真が撮りにくいなぁあとは、フリージアの開花を待つのみとなりました。ゆっくり咲いてねんそして今日は肌寒い。夫と出かけ
「あ、黒い猫が来た…」とまる子は思っていたのだろうか?クロネコさんが届けてくれたのは、奈良市在住のIさんからの、あんへの、とってもラブリーなアレンジメント♡そして、東京都在住のIさんからの、あんへの、とっても可愛いアレンジメント♡今日も素敵なお花をいただい
昨日の夕方、この1つ前の記事をほぼ書き終えて、下書きに保存して、貫太の散歩に出ました。周辺の桜はすっかり葉桜となり、今は街路樹の花水木が満開です。皆様からいただいた温かいコメントを読み、たくさんの美しいお花を頂戴し、嬉しい気持ちと、これほど多くの方から愛さ
先月、あんの命日(4月13日)の少し前、リリーちゃんのママ(今後は宇宙ママ)からあんに、素敵なお花をいただいていました♡亡き妹(あん)へのお花と知ってか知らずか、じっと見つめる貫太と、神妙な顔で香りを嗅ぐまる子でした。そして数日前、Boo-chanさんから我が家
枝垂れ桜が見頃だった3月中旬ごろから、心がザワザワし始め、染井吉野が見頃を過ぎ、八重桜が咲き始めた4月に入ったら、時々胸がキュ〜ンと締め付けられるような事もあって、そして今日、庭に咲く鮮やかなピンクのフリージアの写真を撮っていたら、涙がこぼれた。そして昨日
桜のピンクも素敵だけど、青い小さな花を一斉に咲かせるネモフィラは、最高に素敵♡これは、近くの駅の花壇に咲くネモフィラ。この時期になると、テレビでも度々紹介される、国営ひたち海浜公園のネモフィラ。特に、青い空をバックにした真っ青なネモフィラの丘は、一生に一
近所のお友達の庭に咲くモッコウバラ。優しい黄色に癒されます。が、今日から明日にかけて、全国的に黄砂飛来の予報。にっくき花粉より更に粒子が細かいとのこと。外出時は二重マスク?げっ、せっかくの新緑の季節なのに、息苦しそうだ…さて、まる子は時々変な行動をする。
今、我が家の周りで咲いている桜は、桜は桜でも、芝桜〜私が子供の頃は、濃いピンクの芝桜しかなかったけど、今は色んな色や模様があって、とても可愛い♡さて、ピンクと言えば、まる子の猫じゃらし。偶然とは思うけど、まる子がよく遊ぶのはこのピンクの2つ。他の色のや、
つい先日まで「桜♡桜♡」って言っていたのに、気がついたら、緑の季節になっていました。散歩の途中で、(花粉症だけど)マスクを外して大きく息をすると、筍の皮を剥いだ時のような、青臭い匂いがする。初夏の匂いかな…新芽が一斉に芽吹いているようです。…ってことで、
まるでクレヨンで色を付けたような派手な色の花。今年も母屋に咲きました。名前がいつまで経っても覚えられない「スパラキシス」。不思議な色の組み合わせです。さて、昨日ちょっとだけご紹介した、白熊の子供のような可愛い生物は、寒川シェルターで保護していた柴犬チビち
桜が終わったと思ったら、ツツジがどんどん咲き始めています。ツツジやサツキって5月のイメージだけど…5月にはとっくに終わってる(笑)。さて、普段のまる子のお尻尾は、細くて短い(笑)。だけど、遊びに夢中になっている時は、長さは変わらないけど(当たり前)、ぶわっ
日曜日、朝8時。真っ青な空と、青い川、左にキラキラの海、そして正面に富士山を眺めながら、自転車(電動アシスト車)でバビューンと30分。平塚の湘南海岸公園で開催されたサンサンマルシェのお手伝い(という名の私的にはピクニック)に行ってきました。ボランティア仲間
母屋に咲いているこの花…木蓮?コブシ??我が家周辺の木蓮が咲くのは、桜より早い、3月初めごろという気がしていたのですが、調べてみたら「開花時期は4月」と書いてあった。でもな…よそ様のお宅の木蓮やコブシはとっくに咲き終わっている。この花は一体??因みに木蓮の
冬の日差しは暖かく、春の日差しは優しく感じます♡去年の秋、ピンク色の花が咲く“球根セット”を植えました。4種類一斉に咲けば、鉢の中は華やかですが、それぞれが少しずつズレている。チューリップはそろそろ終わりで、今咲いているのはツリガネ草。そしてフリージアは
朝起きたら、青空が広がっていました。でも、昨日の散歩の時は雨。家を出てしばらくはそれほどでもなかったんだけど、(この頃)桜並木を過ぎたあたりから、(昨日写真を撮った頃)雨と風が強くなり、帰宅した時は、貫太も私もびっしょりでした〜ま、真冬と違って、寒くなか
夕方、ちょうど貫太の散歩の時間に、雨風が強くなりました。で、何とか残っていた桜の花も…ほぼ散ってしまいました。いつの間にか青い葉っぱも出ていて、桜の季節もいよいよ終わりかな。途中で雨も風も強くなってきて、写真を撮っている場合じゃなくなった。(けど撮ってい
昨日の夕焼けが綺麗だったので、「明日、本当に雨なの?」と思っていたんだけど、予報通り、朝から雨。生ぬるい風も吹いています。夕方の貫太の散歩はカッパ de ゴーだろうなまる子は散歩に行かないので、外が雨だろうが、雪だろうが、台風だろうが、関係な〜い。犬と暮らし
ちょっと変わった色の我が家のフリージア。香りも、見た目も良くて、植えっぱなしでも毎年花を咲かせる、おススメの花で〜す。さて、少し前の事ですが、夫がソファーに腰を下ろしたら、いそいそとまる子がやって来て、足の上にゴロ〜ン夫の膝の上に乗ったりはしないんだけど
公園で見かけた八重桜。淡いピンク色とぷっくりした花の形が可愛い♡しかし、「ぷっくりが可愛いね〜」などと言っていられないのが、こちらのお方のむっちり具合よくテレビや新聞で、トラブルになったケースの内容を見て、「どうしてこうなるまで気づかなかったのかしら?」
オレンジのキンセンカ桜の見頃が過ぎても、春は花がいっぱいで 嬉しいさて、キャットタワーに取り付けているカプセルベッド。設置してから随分経つけど、まる子は一向に入る気配がない。(オプション購入したのに〜ぃ)「ならば誘導するか…」と、昨日ご紹介したラッピングタ
我が家周辺の染井吉野は見頃を過ぎちゃったけど、八重桜(種類が多過ぎて正式名称はわかりませんでした)は、これからが満開明後日予報されている風雨に負けず、頑張って咲いてほしい。でも、今日はまだお天気が良くて、気温も上がってきた。ってことで、貫太にとっては、“
「桜じゃないな〜。」と思いながら写真を撮った、この鮮やかなピンク色の花。「この立派な蕊はもしかして梅?」と、調べたら、庭梅というバラ科の植物でした。枝に花がびっしり付いて、華やかと言うか、派手〜さて、まる子には色んなオモチャを買い与えているのですが、最近
お天気が良くて、お昼前からポカポカ陽気♡犬も猫も眠くなる〜ぅカップ麺の待ち時間は普通3分。私が好きなモッチッチ(カップ焼きそば)は4分。「げっ、長い!」っていつも思うんだけど、このコらの寝顔は、平気で5分は見ていられる(笑)。する事がなければ、10分でもい
湘南地方は少し肌寒かったけど、八重のチューリップが見事に咲いています。お日様が出れば、部屋の中はポカポカ。日向ぼっこ中のまる子とすんアゴの下を撫でると、目を細めて、うっとりしてくれる♡人懐っこい性格で、撫でられるのも好きなまる子は、猫初心者の夫と私にはあ
この桜は、赤っぽい葉っぱも出ているから、山桜系の桜だと思う。4月に入ったばかりだけど、湘南の桜の季節は最終盤。でも、今日から本格的な新年度のスタートですね。新しい環境で生活を始めるみなさん、頑張ってください。さて、ダイニングテーブル横の、こんなに狭いスペー
知人宅の、濃いピンクのマンサクが満開になっていました。春は次から次へといろんな花が咲いて嬉しい♡それにしても、すごい色だなぁ…さて、暖かくなると出てくるもの…我が家の場合、先ず雑草少し前まで「芽」だったのに、いつの間にがボーボーになっていた。で、今日は午
ん? 秋??…って思わされるような、紅葉した落ち葉。正体は楠(くすのき)。楠の葉っぱは、年間を通して紅葉するんだけど、春に新しい葉が出始める今の季節、大量に落葉するらしい。新陳代謝ってところかな?桜を見た後の、春なのにまるで秋のような景色でした。にほんブロ
今日は快晴 青い空に向かって、背伸びをしているような我が家のネモフィラです♡午後からグングン気温が上がったので、貫太の本格的な、へそ天ゴロゴロの季節になりました。1年中こんな格好はするのですが、やっぱりこれからが本番!そんな貫太を、高い所から見下ろすまる
午前中、自治会の広報活動のお手伝いに出かけ、戻ってくると…まる子が出窓で日向ぼっこ中。私に気づいて、ニャ〜っみなさま、よい週末を!にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。
「ブログリーダー」を活用して、Michyさんをフォローしませんか?
立葵の一番上の花が開花すると、梅雨が明けるって言われているらしい。この立葵で判断すると、梅雨明けは、あと1週間くらいかな…って言うか、今日も太陽ギラギラな湘南地方。他の立葵のてっぺんの花、とっくに咲いてるさて、右足の肉球の、お手入れに、余念がないまる子。
昨日、サロンでいただいたお土産のおやつは、砂肝でした。「お土産、あるよね!」と、それだけは忘れない貫太。でも、美味しくいただく写真を撮ろうとすると、悪気はないんだけど、最近は、私の指まで噛むま、本当に悪気はないんだけどね。(美味しかった〜♡の顔)シニアに
鮮やかブルーの、母屋の琉球朝顔です。一般的な朝顔と違って、朝咲いたら夕方まで咲いています。そして、秋から初冬まで咲き続ける、とても強い朝顔です。さて、午前中サロンに行っていた貫太は、11時頃帰宅しました。一人でお留守番をしていたまる子が、すかさずやって来
サロンでございま〜す。先月から早1ヶ月。早っ 怖っ(笑)にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。ペットランキングありがとうございます♡
西日本は猛暑、ゲリラ雷雨に見舞われた地方もあるようですが、今日の湘南地方は、久しぶりに梅雨っぽい天気でした。それほど雨は降りませんでしたけどね。さて、元々まる子は貫太のことが好きでしたが、最近、その行動が大胆になってきました。先日は、ベッドで寝ている貫太
貫太「あれっ!」貫太「今ゴロゴロ鳴りました?」…と、昨日の夕方、遠くで轟いた雷鳴に気づいた様子。まだ耳は聞こえるようです。でも、以前のように雷や花火の音でパニックになることはなくなりました。「もしかしたら耳が遠くなったのかも…」と思っていましたが、ソファ
午後、久しぶりに、遠くから雷鳴が聞こえ、パラパラっと雨が降りました。夕方の庭の水撒き、しなくてよさそう いぇ〜い♪ さて、私にとって、猫の“香箱座り”は、謎のまま。何故リラックスしている時にこんな窮屈そうな格好をするのだろう?その前足、痺れないのかしら?
今日は1日で、毎月の自治会広報活動のお手伝い。朝9時前に出かけ、さっき(11時半)帰宅しました。(普段はもっと早く帰れます)すると、リビングで、貫太とまる子が、並んで寝ていました。「もうっ!今日は随分長かったな」ってちょっぴり不機嫌だったけど、一瞬で気が晴
まるで宝石のように美しい花ギリアレプタンサというらしい。このままブローチになりそう。さて、今日の貫太は、お昼前後に外に出たがることもなく、冷房の効いた部屋で、ずっと寝ていました。…ということで、本日の散歩は、早朝、夕方、そして今夜の3回で済みそうで〜すOK!
歩道脇の花壇で咲いていた可愛らしい花。検索したら、アジサイ科ウツギ属の、サクラウツギとのこと。ピンクと白のグラデーションが素敵♡さて、今朝のまる子です。夫が新聞を読むのを、悩殺ポーズで、邪魔をし、その姿を撮っている私を、撫で撫で天国へいざない、(チョロい
まだ梅雨ですが…今日も晴れました〜5時過ぎ、貫太の夕方の散歩に行ってきました。昼寝から起き出して、「行きます!」って言うから連れ出しましたが、貫太には暑かったかも。でも、ここは、エアコンの風が一番来る場所なので、貫太にとってはベスポジ実は今日のお昼過ぎ、
6月も今日を入れてあと2日。1年の半分が終わる…昨日、近所の公園の横を通ったら、今年初めて蝉の鳴き声を聞きました。そんな真夏のような週末、我が家の犬猫は、朝からリラックス♡元気で夏本番を迎えたい。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加し
洗面所の紫陽花、そろそろ終わりですが、いい色になってきました〜さて、爆睡中の貫太を、撫でていたところ、ちょっとだけ出っぱっている毛があったので、そっと引っ張ってみたところ、おっ!こ、これは!!私が大好きな“ボッコ抜け”ではありませんかこの付近を軽く引っ張
あはは〜。変な顔。(大好き♡)にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら嬉しいです。猫ランキングありがとうございます♡
挿木にする為、庭のピンク系の紫陽花を切ってきて、挿木に使わない花の部分を、まる子が入れない洗面所に飾っていたら、こんな爽やかなブルー系の色になりました水道水は少し酸性気味なのかな?さて、夕方の散歩の後、毎日のようにボール遊びをしていた貫太ですが、ここ1ヶ
まるちゃん、何で香箱座りするの?初めて猫を飼っている私ですが、「香箱座りをしているのは、リラックスしている時」という事は知っています。だけど、何故わざわざ手足を収納するこんな格好をするのかが、イマイチ理解できない。検索したら、「寒さ対策、お腹の保護」とい
歩道脇の花壇に咲くポピー。なかなか渋い色♡さて…1ヶ月ほど前に、まる子のために買った4本組のカシャカシャオモチャの、緑のを下ろしたばかりなのですが、とっくに飽きてしまったので、先日、最後の1本を取り出し、遊ばせました。あ、正確に言うと、「遊ばせようとしま
雨上がりの庭に、朝日が射していました。このキラキラした雨粒を、写真でお伝えしきれないのが、残念…(腕のせいですぅ)そして、晴れない顔の犬。(隣に猫がいるから)こちらは何とか伝わるかな…OK! にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加していま
朝から雨が降ったり止んだりでしたが、お昼前に陽が差してきましたそして、かなり蒸し暑い。湿度計は91%を表示しておりました〜2階の気温計は31度をさしていましたが、午後、まる子はキャットタワーで過ごしていました。「暑くないの?」って聞くと、っていう態度。「大丈夫
アガパンサスって、私的には、雨粒を一番美しく纏ってくれる花って思う。昨日はカッパなしで散歩に行けたけど、今日はどうかなぁ?梅雨だからね、雨が降るのは仕方ない。梅雨は梅雨らしく、夏は夏らしく、がいいんだと思う。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキ
年に1度の人間ドック。11時半ごろ全ての検査が終わり、病院のレストランで、私は汁なし坦々麺を食べて、1時ごろ帰宅しました。胃カメラの検査は、鎮静剤使用だったので、気を失うように眠っている間に終わっていました。なので、カメラを飲む苦しみは覚えていないのです
おはようございます。貫太です。父ちゃんと母ちゃんは、今日、年に1度の人間ドックなので、朝から出かけています。いつもはもう少し早い時期に受けるのですが、予約が取れなかったらしいです。(母ちゃんの鎮静剤を使った胃カメラの)「まる子と仲良くお留守番、お願いね」
梅雨、明けちゃったんじゃないの?って思うような、お日様ギラギラの1日でした。雨が似合う我が家の紫陽花は、夏の光が眩しそうでした。さて、前の記事でもお伝えしましたが、貫太は、キッチンカウンターとリビングの間の、フローリングの上で寝るのが好き♡今日もその場所
昨日の夕方の空は…薄ピンク素敵な色でした♡さて、夕食の後片付けも終わった夜9時過ぎ、最近お気に入りの、キッチンカウンターの端っこで、まる子が寛いでいました。そこへ貫太登場。リフォーム前から、台所とリビングの間の、フローリングの場所が好きだったのです。その
ピンクのバーベナが咲いていました。歩道脇の花壇にで〜す。淡い色がとても可愛い♡さて、2階のまる子部屋のキャットタワーは、高さが1m70cmと、割と高め。その最上部のベッドで寝るのが好きなまる子ですが、たまたま上がる時の写真を撮って、後から見たら…なんだか危なっ
2匹が、こんなにわかりやすく、催促しているのは、おやつです。そして私が、心待ちにしているのは、3人目の渋沢さん。銀行に両替に行くほどではありませんが、キャッシュディスペンサーとかで現金を引き出した時に、新紙幣が含まれていたら、多分「おっ!」ってなる。以前2
貫太の散歩の途中で前を通るコンビニに、「まぜてのむほろにがコーヒーゼリー」って幕が張ってあって、コーヒーゼリーが好きなので、食べた〜い!って言うか、飲みた〜い!って思って、買ってみた。コーヒーゼリーの上にかけるのは、コーヒーフレッシュか生クリームって思っ
曇り予報だったのに…梅雨の晴れ間?の湘南地方。母屋の琉球朝顔が元気に咲いていました。昨夜雨が降ったので、かなり蒸し暑い。ってことで、リビングのエアコンオン!で、犬猫…快適〜のはずが、後からやって来たまる子と向き合うのが、どうにも落ち着かない貫太、むくっと
今日は梅雨らしいお天気で、午前中からポツポツ雨が降り出しました。そして蒸し暑かった〜。そんな1日でしたが、散歩から戻って、今日も貫太はしっかりボール遊びをしました。毎日とっても楽しそうに遊ぶんだけど、やっぱりボールのキャッチは、下手(笑)。目が悪い訳じゃ
どうひいき目に見ても、“性悪猫”にしか、見えない(笑)。でも、決して怒っている訳ではなく、こんな顔の時でも、抱き上げて撫でると、ゴロゴロ言ってくれる、可愛いやつ♡7月のスタートは梅雨空 梅雨は梅雨らしく、夏は夏らしくなりますように!にほんブログ村貫太&
6月も今日で終わり。今年も半分終わってしまうってことですね… 早っさて、リフォーム前は、夫や私のダイニングチェアに上がって、爆睡していたまる子ですが、リフォームを機に、テーブル&椅子を新しくしたら、理由は定かではありませんが(警戒して?)、乗らなくなってい
薄紫のアガパンサス。ミッチー家の(正確には母屋の)庭にも、咲いていま〜す。丈夫で、花は長持ち good! 昔、お義母さんが植えたんだろうなぁ…今からそんな庭の、草むしり〜にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押し
最近の紫陽花は、色も形も様々。でも、湘南地方の紫陽花はそろそろ終わりに近づいています。少し前ですが、まる子の首輪を買いました。近所のホームセンターやペットショップを回って探していたのですが、「これ!」って思うのがなかなかなくて、結局ネットで購入。淡い色の
まる子の髭を見てから、貫太の髭を見ると、余りの“貧弱さ”に、笑える。しかも白いし…昔は全ての髭が黒かったのよ〜。ピン!ってしてたし。まる子を迎えた時は、「猫の髭ってすごい!」って思っていたけど、今は、「犬の髭ってしょぼい…」って思う(笑)。どっちも髭まで
時折強まったり、突然弱くなったりしながら、今日は1日中雨でした。夕方、貫太の散歩の時間になっても止まなかったので、カッパを着せて、行くしかありませんでした。2階のまる子部屋では、窓枠に設置した棚の上で、まるちゃんが外の雨を眺めていました。幸い、散歩中は豪
昨日の午後、リフォームを機に、外に出していたサボテンの花が、咲きそうな気配だったので、「咲くのは夜だから、見るの忘れそう…」と、玄関の中に入れていたのに、結局夜見るのを忘れて、朝思い出しました既にしぼみ始めていたけど、真っ白な2輪の花が咲いていました♡同
今日もお天気に恵まれた湘南地方。でも、明日こそ雨になる予報です。さて、昨日の続き。新しい紐状オモチャへのまる子の反応ですが、目の前で左右に振って、カサカサ音をたてていると、一応興味を示し、飛びかかってきて、猫パンチそして紐を掴んだら、口に咥えてくちゃくち
猫の額ほどの我が家の庭に、何か(鳥か虫)いたらしい。目ざといまる子が気づき、「何かいるよ〜!」と、隣で寝ている貫太兄さんにアピール。しかし、眠い貫太、全く反応せず。我が家の庭、最近私の左膝が痛むので、手入れが行き届かず、ワイルドと言うか、ぼーぼー状態虫も
立派な立葵発見!上の方まで花が咲くと、そろそろ梅雨明けって言うらしいけど、しっかり真上まで咲いていました。さて、これはリフォーム前のまる子。ピンクの紐を振ってやると、楽しそうにじゃれていました。紐好きの猫ですから、オモチャじゃなくても、遊びます。なので、
高原の夜と、我が家のリビング…かも(笑)。蒸し暑い日が続いているので、朝からエアコンオン。で、快適に過ごしているのは、夫と貫太。ちょっと涼しすぎるんじゃね?と、内心思っているのは、まる子と私。そんな季節が、やってきた。だからさ、真夏になると、私は素麺とか