メインカテゴリーを選択しなおす
#自分が変わると世界が変わる
INポイントが発生します。あなたのブログに「#自分が変わると世界が変わる」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
無かったことにしたくなるの
「まぁいっか!」と思ったら、「本当はどうなればいい?」と自分に問いかけます。モヤモヤを感じた時に「まぁいっか!」と思ったら、現状を変えていくきっかけとなります…
2024/11/20 09:28
自分が変わると世界が変わる
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2025年早々に講演会を開催します。
今年の5月にハーモニー主催の講演会を久しぶりに開催しました。開催後、また取り組みたい!という声があがり、準備を進めていました。本来は秋に開催したかったのですが…
2024/11/17 11:37
理想を押し付けてきた 来年の講演会のご案内もあります
あきら君は、友達とスポーツをしに出掛けました。ひろし君は1日のんびり過ごし、家族のために、夕飯を作ってくれました。ふたりの息子さんとも、自分のやりたいことをや…
2024/11/14 12:50
進化した(*^^*)
田中さんは、ひかりちゃんから声をかけられました。子「なんかもうちょっと食べられそう。」母「どんなものが食べたい気分?」子「うーん…」 母「甘いもの?」子「そう…
2024/11/09 11:55
違いを尊重する
親が頑張って仕事をし、子育てをし、家庭を守ってきた時に役立った価値観は、親にとって大切ですが、子どもを育てる時に、役立つとは限りません。子どもにも主体性はあり…
2024/10/30 13:09
ハーモニーのカウンセリングについて
わたくしは、多くのご家庭とご縁をいただいてきました。 振り返ると、親子の信頼関係が崩れてしまったご相談を受けて、25年経っています。 100人いれば100通り…
2024/10/25 09:07
ぬくもりを感じて氣づいたこと
佐藤さんは、最近、お仕事が忙しく、クタクタになって帰宅されます。帰宅すると、さとし君が、子「ご飯、できてるよ。食べるでしょう。」と、出迎えてくれます。家に帰っ…
2024/10/19 10:19
刺激は自分軸を太くするためにある
子どもが学齢期を過ぎると、期日にあわせることが少なくなり、子どもは伸び伸びと自分のペースをつかみやすくなります。そのような良さがある代わりに、テスト、スクーリ…
2024/10/10 10:50
出来事も今を変えるシグナル
中村さんは、お仕事中にケガをされました。すぐに病院に行かれ、手当をしていただきましたが、痛みは残り、しばらくお仕事を休むことになりました。ケガした瞬間は、「や…
2024/09/25 08:53
内からのシグナルを大切に!
♪――――――――――――♪ 順調でないことや、 不安などの気がかりは、 必ずこれからをよりよく 生きるためのシグナルです。 シグナルと向き合うと 大切なメッ…
2024/09/16 20:04
お風呂めんどくさい
不登校が始まると、入浴をしなくなる子もいます。何とか入れようとしても、頑なに入りません。親に受け止めてもらえてる親はわかろうとしていると思えてもらえるように関…
2024/08/28 10:33
【これはホント!!】自分が変われば周りも変わる!
おはようございます 息子が高校生の時、母の暑苦しい愛情を、そろそろ他の人に向けてほしいと息子に言われ、結婚相談所カサベルデを開業した大野みどりです(笑) …
2024/08/24 09:15
自分が変わると世界が変わるとは?
こんにちは。歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 『はじめてブログをご覧の方へ』はじめまして。この度は、日本NLP学院のブログに…
2024/08/24 07:54
後悔はない
中学は私学に進みましたが、途中でやめました。その後、通信制高校に在籍しています。・:*・☆..:*:・゜'・:*・☆..:*:・゜'・:*・ 中学を退学した過…
2024/08/22 08:41
曖昧な返事
親は学齢期の子どもには、ゲームをするよりも、学業に励むことを求めます。そのため、ゲームをしている子どもを受け止めず、学業に励んでいる子どもを抵抗なく受け止めま…
2024/08/21 09:52
素敵な氣づき
中村さんは、週末、出かけたいのですが、食事、犬の世話などを考えると、家族に言えずに悶々としていました…が、思い切って、お願いしてみたところ、「いいよ」と、軽く…
2024/08/19 10:17
やってみてわかること
やろうと思って、結果は出るのだろうか、失敗しないだろうかなど、考えこんでいると、現実から離れていきます。まずはやってみて、思ったとおりならOKだし、違えば修正…
2024/08/17 08:59
指示されてるようでイヤ
子どもの中には、親から見限られるのではないか。を、怖れたり、誰も頼れず、誰からも理解されず、孤立を感じたりが続くと、自分に問題があるとわかっていても、自分以外…
2024/08/01 08:23
「作られた自分から本来の自分へ変わった」お客様の体験談
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、作られた自分から本来の自分へ変わった、というお客様の体験談です^^ …
2024/07/26 08:14
ハーモニーのカウンセリングですること
ハーモニーのカウンセリングでは、否定的な感情と向き合うこと、お互いを思いやれるコミュニケーション、大きくこの2つを身に着けていきます。自分の否定的な感情と向き…
2024/07/19 13:29
キャッチボール
どんなに強い球であっても、そうっと優しく受け止めれば、しっかりと受け止められます。投げたほうは、しっかり受け止めてもらえ、満足します。受け取ったら、受け取った…
2024/05/17 12:11
信頼って素敵!
親の価値観「学校には行くもの!」から、外れてしまった不登校の子ども。このままが続くのではないかしら?ずっとこのまま楽しようと思っているのではないかしら?子ども…
2024/05/04 07:55
意識は常に内側に
見えたり、聞こえてきたりすることに、氣になることがあれば、意識が外に向きやすくなります。子どもに変化が見えないと、こう思っているのではないかしら。何にも考えて…
2024/04/22 10:38
受け止める
☆~~~~~~~~~~~~☆ 自分が感じたことを 受け止められれば、 相手のことも 「そう感じているんだ」と、 そのまま受け止められている。☆~~~~~~~~…
2024/04/20 14:11
信頼関係を崩してしまったら
♪――――――――――――♪ 一度崩した信頼関係は、 心通う関りを、地道に 積み重ねることで、 修復できます。 by 谷口 英子♪―――――――――――…
2024/04/19 12:43
寄り添ったら
あきら君は、通信制高校の3年生です。順調に登校できずにいました。少しずつお母さんと、氣軽に話が出来るようになった頃、お母さんとお買い物に行きました。買い物に出…
2024/04/17 08:24
信じる力
ひとし君は、中学時代、ほぼ不登校。なにもしないまま卒業。人と違う道を歩く不安から、通信制高校に進学しましたが、思うように取り組めずにいました。高校進学を決めた…
2024/04/16 09:28
まぁいっか!
思いもよらないくらい、想定外のことが起こると、不安、苛立ち、怖れなどの強い感情が沸いてきます。暴言・暴力、あるいはひきこもっていたり、無視ばかりだったお子さん…
2024/04/14 15:41
このようになれるんだ(#^^#)<2>
このようになれるんだ(#^^#)<1>からの続きです。田中さんご自身が、自分を大切にできる、ご主人との会話ができるようになってほどなくした頃の会話です。妻「子…
2024/04/13 10:18
こんなわたしだから・・・
ご相談者からよく出てくる言葉、「こんなわたしだから・・・」さらに続いて出てくる言葉は、わたしが親でなければよかった。あの時、ちゃんと関われなかったから、 不登…
2024/04/11 20:33
常に意識は自分の内側に!
焦ると意識が外に向き、行くあてのない旅が始まります。こうなった原因はなに?まだまだ続いたらどうしよう。何とかして修正しなくては!など、妄想が始まります。焦った…
2024/04/10 10:42
自分の内には答えがある
☆~~~~~~~~~~~~~☆ 混乱して見えなくなるけれど、 向き合えば、自分の中には 必ず大切な想いがある ということがわかる。☆~~~~~~~~~~~~~…
2024/04/07 09:26
心通うやりとり
さとし君は、中学から不登校、先生、親に勧められ、通信制高校に進学。登校できず、親を避ける生活。不安や焦りでたまらなくなった中村さんは、その頃、ハーモニーを訪ね…
2024/04/04 06:31
後悔(*´ω`)
あんなことをしなければよかったという後悔があります。ご相談の最初の頃は、皆さん、口にされます。このような後悔にも向き合います。何がよくなかったと思っている?子…
2024/04/03 11:18
肝っ玉かあさん
田中さんは、「肝っ玉母さんになりたい!」と、揺れ動くたびに思います。たけし君が穏やかなら、母子共に心が安定しています。安定している期間が続くと、子どもは自分の…
2024/04/02 18:49
周囲が変わらないなら…どうしますか?
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は他人は変えられないというお話です。 『はじめてブログをご覧の方へ』はじ…
2024/04/01 08:10
受け止め方を変えたら
☆~~~~~~~~~~~~~~☆ 日々、我慢させられている と、捉えると苦しい。 そう捉えている自分を 受け止めた。 皆が自分のことに集中できるように、 お互…
2024/03/31 21:51
NLPなら人生変えられます
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は自分を変えたい人生を変えたいそんなあなたに読んでいただきたいです。 『…
2024/03/29 08:43
受け止めなくっちゃ!
子どもが不登校になると、本を読んだり、講演会で話を聞いて、「受け止めなければ!」「話を聞かなくっちゃ!」「信じなければ!」と思い、色々と我慢される方がいらっし…
2024/03/27 12:57
氣がかりは伝わるの
不登校になった子どもは、日常生活が辛く苦しくなり、心が萎え、身体が動かなくなっている状態です。家にいて、少しでも安らげればよいのですが、氣づけば、1年はあっと…
2024/03/24 10:47
ハーモニーのカウンセリングと感想
『ピンチ』は自分らしく生きるための大切な『シグナル』です♪問題を課題にし、課題に取り組めるよう、あなたにあった具体的な方法をみつけ、共に歩みます。≪ カウンセ…
2024/03/21 13:29
ハーモニーのワークショップと感想
笑いがあり、気づきが起こり、と~っても不思議な場です~♪互いを尊重し、自由な発言・発想の場を大切にしています。 ≪ テーマ ≫参加された皆様により決まります。…
2024/03/21 13:28
親が変われば子も変わる
ご相談を受ける方の中には、何度も子どもを変えようとして親子関係を悪くなり、状況がどんどん悪くなるだけだったと思われて、ハーモニーを訪れる方もいらっしゃいます。…
2024/03/19 09:18
共に生きれば、温かい氣持ちになれる
♪――――――――――――♪ 一緒に作り上げたものは、 共に作り替えればいいなぁ。 by 谷口 英子♪――――――――――――♪子どもが不登校、ひきこ…
2024/03/18 09:49
焦りは残念”(-“”-)”
中村さんは、たかし君が不登校になり、3年が経ちました。3年経っても、動く兆しもなく、変わる様子もなく、時折、焦りに突き動かされます。そのような頃に、氣づかれま…
2024/03/16 11:37
1ミリの進歩3
今日も戦った 一瞬一瞬の言葉に、1ミリ声量を盛って話した 電話する前、どう話すか整理した このサイトを参考にした https://commu-training.jp/blog/n-how-to-explain-0146/ まずテーマを伝えるという
2024/03/14 19:54
1ミリの進歩2
自己変革へのチャレンジ 声を1ミリだけ大きくしたつもり お尻の穴を閉め、呼吸を整えて、腹から声を出すようにした 電話する前、話す前、一つ一つの瞬間に、これまでとは違い、気合いを入れた 電話でも
2024/03/14 19:53
大切にしたい♡
♪――――――――――――♪ 自己肯定感があれば、 人と比べる価値観よりも、 人を尊重する心が育ちます。 by 谷口 英子♪――――――――――――♪…
2024/03/14 10:27
1ミリの進歩
今日は、立ち向かった 声をほんの少し1ミリくらいだけ大きくした 急激な変化は心理的負荷が大きいから、誰にも気付かれないよう毎日1ミリずつ変化していこうと思う もし話し方が下手で失敗したら、なぜ失敗
2024/03/12 20:13
うれしくなる(#^^#)
鈴木さんは、ひろし君と氣軽に会話を交わせるようになりました。カウンセリングスタート時は、すれ違っても言葉も交わせない、声をかけようとしても、緊張してかけられな…
2024/03/11 09:16
次のページへ
ブログ村 101件~150件