既製品でも手作りでもなんでもいい。準備し終えたか終えてないか、それだけだ。
東京在住33歳カッカです。 週1でプレ幼稚園に通う3歳男児、キッキの日常をお送りいたします。 発達発育具合やタイムスケジュール、おもちゃレビューなども! コメント泣いて喜びます!
既製品でも手作りでもなんでもいい。準備し終えたか終えてないか、それだけだ。
こんばんは!カッカです。なんと!11月に電動自転車購入しました~~~!!!幼稚園の登園に徒歩をかんがえていたのですが、半年ほどプレで通ってみた結果「夏と冬は徒歩キッツイ……」となったので思い切って購入!ヘルメットお気に召したようでなによりギ...
はじめて家族以外の人に子どもを預ける緊張ってあるよね。夫以外にみててもらったことがないのでド緊張しました。
ポケモンスマイルをやりこんで図鑑とキャップをコンプリートしました! キャップの入手方法をまとめてみたよー!
2025年4月入園のために願書貰ってきました。
七五三シーズン到来!初めて七五三を迎える方におすすめと注意点!
【考察】ビュンビュンマッハーロボとブンブンレオレスキューを合体してみた
ブンブンジャーって子どもより親がハマってしまう。オリジナル合体を考える。
美容院拒否のキッキとチョッキンズへ行ってみた。
3歳児検診行ってきました!事前準備や当日の流れなど。
セリアで変形ロボが買える!ビークルコンバインVがかっこよすぎる!
なんでも手に入りすぎて企業努力に頭があがらないよ……!まさか100均でロボまで買えるなんて!
こんばんは!カッカです。 突然ですが最近はセリアの靴下にハマっておりますー! 100均の靴下ってどうなん?すぐ破れるのでは?と思っていたのですが 出先で着替えを持っていないときに急遽セリアで靴下を買ってから良さに気付いてしまった……! 種類
トイレ絶対座りたくない3歳男児のトイトレ記録。周りが出来るのを見て勝手に母がヤキモキしてしまうよーーーー!!!
こんばんは!湿気で髪型がキメられないカッカです! 今日は久しぶりのプレ幼稚園の日でした! 7月半ばを最後に夏休みに入っていたのですが、やっとお友達と会えてキッキは嬉しそうでした! 内容は普段通りなので割愛しますが、周りの子と比べて気付いたこ
3歳男児と一緒に料理!集中力はもつのか?!お味のほどはいかに。
3歳児、初めての映画館へ! 騒がず泣かず最後まで観られるかな?
3歳とおうち時間。やることも尽きてきて、なんかないかな~ってネタを募集中。
日本脳炎の予防接種って忘れがち。予定表に忘れず入れておきましょう。
結局3歳の誕生日プレゼントは何にしたのか!?
キッキと一緒にキッチンに立つのが意外と楽しい。2歳児に台所育児してみたら意外と良いことばかりだった話。
寝る前にYouTube見せてると「もっとみたい!」「ねない」とぐずっていたキッキがすんなり寝るようになった記録。
ブンブンチェンジャー、まじもっと早く買えば良かったー!
3歳の誕生日プレゼント何にしようかなあ。みんな何にしてるんだろう。
最近のキッキはこんな感じ。遊びのレベルもあがったよ。
もうすぐ3歳になるキッキのタイムスケジュール。完全自宅保育版です。
夏のプレ幼稚園は通うのがしんどい。歩きはそろそろ無理かな……。
お風呂イヤイヤしていた2歳児がすんなりお風呂に入るようになったテク3選!
まだ早いか?と思いつつ、プレに行くとき雨が降ったら萎えるのでテンション上がるようなレイングッズを買いました!
最近の食玩ほんとすごい!種類の多さもクオリティもすごい。
集団の中に入るとキッキのいいところと悪いところがよく見えて面白い。たった10人のクラスでこれだから入園してもっと大人数になったらどういう感じになるんだろう。
2歳10か月でおむつ取れてる子結構いますよね。我が家は全然まだまだ……。
そろそろ慣れて、朝の出席確認のお返事は大きい声が出せるようになってきたよ
風邪をきっかけに癇癪やイヤイヤがひどかったけど抜けてきました
キッキのアイス事情。結構いろんなアイスを食べているけどこんなもんかな?多い?少ない?
少しずつ慣れてきたプレ幼稚園。そろそろお友達が欲しいね。
お風呂イヤイヤ2歳児をバスボムで釣り続けている。シャワーで済ませがちな我が家がバスボムのおかげで湯船に浸かり始めたら、肩こりが軽減されてくるというおまけつき。
予定の詰め込みすぎにはご注意ください。
七五三といえば11月ですが、5月にやっちゃいました。閑散期、オフシーズン、時期外れ。一言でいえば楽ちんでした。
ハッピーセットはハピセと略せるらしい。シンカリオンゲットしたよ~~!!
プレ幼稚園、泣かずに過ごせるようになるのはいつからかな? 2回目は親も子もリラックスモードでした。
スタジオアリスで3歳の七五三前撮りしてきた。想像以上にいい写真ばかりで親の私大歓喜。
お熱も下がったしとりあえず治ったかな~~明日はやっと前撮りだよ
七五三の前撮り延期したよ~~お熱です。
初めてプレ幼稚園に行ってみた感想!子どもや親の様子について。
ミニプラシリーズ!ブンブンジャーロボ買ったらバクアゲだぜ!!!!
5月の初詣は初詣と呼べるのか?年明けてから初めて行くし初詣か。
2021年生まれのキッキの七五三。11月ではなくズラして行うよ~! 親の服装やスタジオ撮影、出張撮影など悩むこと多いよね。
ポムポムプリンのバスボムが過去最高に可愛い。そして過去最高に可愛い言い間違いを生んでくれてありがとうポムポムプリン。
集中力もつくし、手先の器用さも力も創造力も養われるし、掃除の際には部屋も綺麗になるしいいことしかないぞ~~~。
ロボットが怖いと逃げる2歳児は猫型配膳ロボットに打ち勝つことはできるのか?
なんとなく聞いたことがある低血糖。いつ起こるか分からないので怖いね。
プレだけじゃなくて入園以降も使える水筒が欲しくて悩んだ結果、この水筒にしたよ~!
昨年夏には出来なかったことが出来るようになっていたり、少し大人な対応が出来たり。子どもの成長早すぎて私が取り残されているのでは?
0時までに1回以上起きてくる系男児の対策を求む。
2024年ハッピーセットのトミカ第2弾が開始!果たしてコンプリートできたのか!?ひみつのおもちゃは一体……?
これからプレや入園を控えているので使いやすく丈夫な水筒が欲しい! どんな水筒がいいか真剣に考えました。
どうしようもなくイライラする日って存在するよね。そんなときに自分で機嫌をなんとかするのって無理じゃない?かといって他人に機嫌を取ってもらうのも無理じゃない?一番の解決方法って時間なんだけど時間は一定なのでやっぱり自分でなんとかするしかないよねえ。
キッキの嫌がる音の大きい掃除機。とうとう壊れたので静かで軽い最高の掃除機に買い換えたった。
救急車と消防車、ジェット機にバイク乗用車と乗り物天国な我が家。 赤ちゃんが起きるんじゃないかヒヤヒヤ。
子どもの好物といえばカレー!しかしカレーは何歳から食べさせる?どの辛さなら食べてもいいんや?
2歳後半くらいから3歳くらいの子は分解や組み立てに興味をもつみたい。分解組み立てを通じて好奇心や手指の動きが向上している~~!!
ベビーサイズは小さいけどキッズサイズは大きい。さてオムツの体格大きめ幼児は何を履けば良いのか?
来月から始まるプレ幼稚園。 そのオリエンテーションにキッキと参加してきたよ。 意外と何も怖いものはなかった。
歯みがきが苦手な2歳児。久しぶりの歯科検診へいざ参る!! 事前準備はばっちりだぜ!!
【母の日】今年は5月12日!母の日の用意はお早めに【2024】
母の日のプレゼントを選ぶのって地味に大変。いつかは息子から貰えるのかな? キッキの母である私が実母義母に選ぶプレゼントとは。
おしゃぶり卒業して安心したのも束の間、超強敵な「指しゃぶり」が発現した! さあどう戦う!?!?
おしゃぶりヘビーユーザーだったキッキ。 8か月の時に強制的に卒業させたときのお話。 おしゃぶり卒業は体力と精神力と強固な意志が必要です。
2024年ハッピーセットのトミカをコンプリートすべく第1弾の初日にマック行ってきたよ。
ブンブンジャー、親子共々毎週欠かさず見て沼にどんどんハマっております。
毎朝お弁当を作る元気があるなら昼食は毎日お弁当がいい。※ただし手作りに限る
昼寝しなくなったと思ったらまた昼寝が復活して謎。
天気が微妙な日は家に引きこもるに限る。 2歳と外に出て雨に降られるなんて想像もしたくないわい。
髪を切らせてくれない2歳の髪を切ったったで。
コープと子育ての相性の良さすんごいよ!!!って話。 子育て世帯みんなコープ使うべきだわ。
あれをこうしただけで2歳がすんなりお風呂に入るようになった不思議。
最近の食玩めちゃくちゃ種類あって楽しいよね。
バスボム大好きマンキッキ。いや、もはや親が楽しくて買っている節があるな。
うちの2歳はこんなおやつを食べてます。ゆるくいろいろ食べてるよ。
イージーするぎる1日。毎日これで頼む……。
来月からプレ幼稚園に通う予定なので幼稚園の見学に行ってみました。 HPと実際話を聞くのとはやっぱり違うね。
欲求と要求、甘やかしと甘えさす。似てるようで違うんだよね。日本語難しいわ。
巷では子どもに枕なんていらない説が有力ですが、実際のところどうなのか。キッキの0歳から現在までの枕歴。
2歳は実際何を食べているのか?映え無しのリアル飯公開。
ダイソーに売っているバスボムってどうなん?と思ったけど全然クオリティ高いし良い買い物したわ~。 可愛くてバーバパパに詳しくなってしまった。
2歳7ヵ月現在の自宅保育タイムスケジュール。 完全自宅保育のみなさん、がんばりましょー!
身体面、言語面、運動面……うちの2歳7か月児はこんな感じ!出来ないことばかりかと思ったらそうでもなくてなんだか嬉しくなったよ~!
おむつ替えが上手いとかそういうのじゃなくて、声掛けの意識とか、先回りの仕方、周りへの頼り方とかそういうので上手い下手って分かれると思う。
風邪を貰い、移し、一家全滅への階段を駆け上っている最中です!たすけて!/(^o^)\
40度近い高熱は幼児のうちは珍しくないそうです。 人間41度までの熱なら大丈夫だけど42度からは外的要因の熱だからヤバいんだって。へ~~。
子どもがいるとなんとなくカフェに入りづらい……。 いやでもキッズメニューとキッズ椅子があれば大抵大丈夫ですよっていう話。
「ブログリーダー」を活用して、カッカさんをフォローしませんか?
既製品でも手作りでもなんでもいい。準備し終えたか終えてないか、それだけだ。
ずっと行きたかったトーマスランドに行ってきたよ!アトラクションは乗れるのか?
ずっと行くか迷っていたシアターGロッソ。行ってみたら……
こんばんは!カッカです。なんと!11月に電動自転車購入しました~~~!!!幼稚園の登園に徒歩をかんがえていたのですが、半年ほどプレで通ってみた結果「夏と冬は徒歩キッツイ……」となったので思い切って購入!ヘルメットお気に召したようでなによりギ...
はじめて家族以外の人に子どもを預ける緊張ってあるよね。夫以外にみててもらったことがないのでド緊張しました。
またワンオペ帰省してきたよー!少しずつ慣れてきたと余裕こいてたらトラブル発生でめちゃくちゃ焦った話。
ポケモンスマイルをやりこんで図鑑とキャップをコンプリートしました! キャップの入手方法をまとめてみたよー!
2025年4月入園のために願書貰ってきました。
七五三シーズン到来!初めて七五三を迎える方におすすめと注意点!
ブンブンジャーって子どもより親がハマってしまう。オリジナル合体を考える。
美容院拒否のキッキとチョッキンズへ行ってみた。
3歳児検診行ってきました!事前準備や当日の流れなど。
なんでも手に入りすぎて企業努力に頭があがらないよ……!まさか100均でロボまで買えるなんて!
こんばんは!カッカです。 突然ですが最近はセリアの靴下にハマっておりますー! 100均の靴下ってどうなん?すぐ破れるのでは?と思っていたのですが 出先で着替えを持っていないときに急遽セリアで靴下を買ってから良さに気付いてしまった……! 種類
トイレ絶対座りたくない3歳男児のトイトレ記録。周りが出来るのを見て勝手に母がヤキモキしてしまうよーーーー!!!
こんばんは!湿気で髪型がキメられないカッカです! 今日は久しぶりのプレ幼稚園の日でした! 7月半ばを最後に夏休みに入っていたのですが、やっとお友達と会えてキッキは嬉しそうでした! 内容は普段通りなので割愛しますが、周りの子と比べて気付いたこ
3歳男児と一緒に料理!集中力はもつのか?!お味のほどはいかに。
3歳児、初めての映画館へ! 騒がず泣かず最後まで観られるかな?
3歳とおうち時間。やることも尽きてきて、なんかないかな~ってネタを募集中。
日本脳炎の予防接種って忘れがち。予定表に忘れず入れておきましょう。
これからプレや入園を控えているので使いやすく丈夫な水筒が欲しい! どんな水筒がいいか真剣に考えました。
どうしようもなくイライラする日って存在するよね。そんなときに自分で機嫌をなんとかするのって無理じゃない?かといって他人に機嫌を取ってもらうのも無理じゃない?一番の解決方法って時間なんだけど時間は一定なのでやっぱり自分でなんとかするしかないよねえ。
キッキの嫌がる音の大きい掃除機。とうとう壊れたので静かで軽い最高の掃除機に買い換えたった。
救急車と消防車、ジェット機にバイク乗用車と乗り物天国な我が家。 赤ちゃんが起きるんじゃないかヒヤヒヤ。
子どもの好物といえばカレー!しかしカレーは何歳から食べさせる?どの辛さなら食べてもいいんや?
2歳後半くらいから3歳くらいの子は分解や組み立てに興味をもつみたい。分解組み立てを通じて好奇心や手指の動きが向上している~~!!
ベビーサイズは小さいけどキッズサイズは大きい。さてオムツの体格大きめ幼児は何を履けば良いのか?
来月から始まるプレ幼稚園。 そのオリエンテーションにキッキと参加してきたよ。 意外と何も怖いものはなかった。
歯みがきが苦手な2歳児。久しぶりの歯科検診へいざ参る!! 事前準備はばっちりだぜ!!
母の日のプレゼントを選ぶのって地味に大変。いつかは息子から貰えるのかな? キッキの母である私が実母義母に選ぶプレゼントとは。
おしゃぶり卒業して安心したのも束の間、超強敵な「指しゃぶり」が発現した! さあどう戦う!?!?
おしゃぶりヘビーユーザーだったキッキ。 8か月の時に強制的に卒業させたときのお話。 おしゃぶり卒業は体力と精神力と強固な意志が必要です。
2024年ハッピーセットのトミカをコンプリートすべく第1弾の初日にマック行ってきたよ。
ブンブンジャー、親子共々毎週欠かさず見て沼にどんどんハマっております。
毎朝お弁当を作る元気があるなら昼食は毎日お弁当がいい。※ただし手作りに限る
昼寝しなくなったと思ったらまた昼寝が復活して謎。
3回目にしてようやく……!
天気が微妙な日は家に引きこもるに限る。 2歳と外に出て雨に降られるなんて想像もしたくないわい。
髪を切らせてくれない2歳の髪を切ったったで。
早すぎるリベンジかましてきたお