本日四時半ごろにアップした、「4月28日日経その他値動き」の記事ですが、下書き保存するはずのものを、誤って公開しておりました。 書き途中というかテンプレートの状態のもので、いったいこれはなんの怪現象なのだと思われた方もいるかもしれませんが、上記のようなケアレスミスによるものです。 たいへん申し訳ございませんでした。
自分の株式売買の記録や銘柄に関する考察、時事問題やTV番組の考察や感想などを主に書いています。2024年からは投資だけに話題を絞るつもりです。
前の記事のタイトルがタイトルだったので、ご心配をおかけしたかもしれませんが、私はいたってピンピンしております。(謎の疲れというかだるさは収まった模様。)ただ、たまったチャートから逃げるあまり、某国トップの失言についてウダウダ書いたり 、そもそも戦争と言えば、産まれた頃の第二次世界大戦か、青年期に徴兵されかけたベトナム戦争のイメージが強いだろう1940年代生まれが、2大有力候補ってどうよ、とウダウダ書いたりしてただけです。 それにしても円安・ドル高がひどいですね……。失われた30年間、円高でぼろぼろになったことを考えれば、むしろまだまだ歓迎すべきである、とおっしゃる方もおられますが、私の見たとこ…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。紹介するよそ様のXなども、そのポストの情報のみを紹介する意図でやっておりますので、執筆者のnoteやその他の活動に必ずしも賛同しているとも限りません。 ……とにかく疲れてます。それほど忙しくはないのですが、疲れがなぜかとれず、結果的にPCを立ち上げて書くこともなかなかできません。すみません。 本当に、毎日ブログをアップしているフォロワー様たち皆さんえらいと思います。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 ついに一ヶ月分(4週間)の振り返り記事がたまってしまい、焦っています。とりあえず4月8~12日までのイベントとチャートだけでもちょっと語ります。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。また、紹介しているX等でのご意見も、あくまで参考であって、そのアカウントのやっているnoteなどの他サービスの推奨ではありません。 なんかPCの調子がまた悪いというか、とにかく遅いので、今週の市場の予定について。
3月11日から3月15日までのドル/円、日経225、ダウ平均の動き
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 なかなか消化が進みません。関係ないですが3.11の日が入ってますね……。
※この文で紹介する方法は、あくまで一つの例であって、この手法で発掘した銘柄が必ずしも上がることは保証しません。投資は自己判断でお願いします。
3月4日から3月8日までのドル/円、日経225、ダウ平均の動き
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 記事がたまりまくっててすみません。3週間前の振り返りとなります。 前週の記事はこちら↓ gonstock.hatenablog.com
2月26日から3月1日までのドル/円、日経225、ダウ平均の動き
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 大変お待たせしております。約ひと月遅れのドル/円、日経225、ダウ平均の振り返り記事です。 ちなみにこの前週分はこちら↓ gonstock.hatenablog.com
総アクセス数8000 今日来た方のうちどなたかが8000人目です。 取りあえずご報告まで。 (あとで書き足すかもしれません。) では。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。特定の銘柄に言及もしておりますが、その取引(ウリカイ両方ともに)を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 ドル/円、日経225、ダウ平均の振り返りできません。申し訳ありません。 季節の変わり目なのかだるくって……。 代わりに、少しだけパッと見た感じの印象論で語りますね。
Windowsの更新がかかって、Chromeの速度が重くなるため、本日更新できません。 どうしよう。ドル/円、日経、ダウの振り返り、三週分もたまってる。 では。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
一時はどうなることかと思いましたが、確定申告出せました。去年と同じ、締切一日前にもかかわらず、並んでる人数は去年より少なかった気がします。 相互リンクくださってる、読者の方の確定申告報告でも、提出はネットで済ませている方もいらして、来年こそはネットで……と思うのですが、去年も同じこと書いてましたね。 私の申告は、収入を書いて出し、納める税額を決める物でも、払いすぎた税金を返してもらうものでもなく、株の損失額を申請して、次の申告の時に、今年の株の益と相殺?してもらうためのものです。だから、義務ではなく、どちらかと言えば権利としての申告で、やってもやらなくても法には触れない(ハズ)のものですが、や…
🤔 「つまりあなたはこう言いたいのでしょう。 『(申告書を)書くのがめんどくさい!』 」 😠「悪質な冗談はやめてください! 私は損をするかもしれないのですよ」 🤔「ほらどんどん締切は迫ってくるではありませんか」 全くもって意味不明ですが、もとネタを知りたい方は「つげ義春 『ねじ式』」とか「ねじ式 お座敷」とかでぐぐって見てください。 よし、真っ白な申告用紙に向かうぞ。 では。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
確定申告が煮詰まっているため、振り返りに割く時間がありませんでした。(千兵衛さん論なんて書いてるから……) とにかく確定申告最優先で行きたいので、申し訳ありません。 ちょっと見ない間にドルがダダ下がりしてますね。 ドル/円 移動平均・一目均衡日足チャート 3月8日まで 週足で見るとすごいことに。 ドル/円 移動平均・一目均衡週足チャート 3月8日まで 月足では前月比行って来いですね。 ドル/円 移動平均・一目均衡月足チャート 3月8日まで 日経もあやしいです。 日経225 移動平均・一目均衡日足チャート 3月8日まで 日経225 移動平均・一目均衡週足チャート 3月8日まで 月足で見ると下げ余…
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。特定の銘柄に言及しておりますが、その取引(ウリカイ両方ともに)推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。特定の銘柄に言及しておりますが、この銘柄を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。投資は自己判断でお願いします。
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。投資は自己判断でお願いします。
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。投資は自己判断でお願いします。 お知らせ:先週分のドル/円、日経平均、ダウの値動きの振り返りは、明日までには出せそうにありません。確定申告(での損失の申告)にとりかからねばなりませんので……。
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。投資は自己判断でお願いします
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を進めるものではありません。投資は自己判断でお願いします。 ダウが落ちてますね。 移動平均の5日線(緑)を割り、一目均衡表の転換線(上から2番目の青い線)のあたりで止まってますが……。 このまま、さらに下の移動平均の25日線(上から3番目の明るい赤の線)まで落ちるんでしょうかね。 投資家が一番意識するのは、移動平均線ですから、それもアリかも知れませんね……。 そうすると下のチャートでは38566ドルの位置にあるので、38600くらいの位置かな……。 ダウ平均移動平均・一目均衡表日足チャート 2月28日23時45分頃 先週までの、急な上昇…
2月19日から23日までのドル/円、日経225、ダウ平均の動き
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 日経平均が1989年につけた高値を更新したそうですが……。1989年……何があったかなあ……。昭和天皇のご逝去があったりして、私にはあんまりおめでたい記憶がないんですよね。(この年については、このブログか、闇鍋ブログの方で扱うかもしれません。) 前週に引き続き、2月19日はアメリカ市場はプレジデント・デーでお休み、逆に週終わりの23日の日本市場は天皇誕生日でお休みという、お休みでややこしい週になりました。
為替変動が面倒だから。 以外にないです。あと、手続きが面倒くさいから。 今、エヌビディアが凄く注目されてますね。日本時間の明日早朝くらいに決算発表するらしくて。 www.nikkei.com こんな記事も😅。(「一生一緒に」は、そういう歌詞の歌があって、私も店内BGMかなんかで、流し聞きしたくらいで、よく知りません) kabumatome.doorblog.jp エヌビディア、むかし、家族が証券会社から薦められたんですよ。色々細かい資料もつけてもらってたので、目を通しましたが、良くわからなくて。 薦められた家族も、「米国株はちょっとわからないから……」ということでお断り。その頃ちょっと手を出し…
2月12日から16日までのドル/円、ダウ平均、日経225、の動き
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 この週は2月12日は建国記念の日で日本は株式がお休みだった関係で、ドル/円、ダウ平均、日経225の順で書いています。
PCの更新がかかったため、先週のドル/円、日経225 、ダウの振り返りができなくなりました。 明日夜か明後日朝の発表の予定です。 すみません😢⤵️⤵️
予想より高かった😱とのことで……。 www.bloomberg.co.jp ダウはダダ下がり中。😭 今日ものすごく上がった日経も明日はどうなりますやら……。 では。
とっくに出来るようになっていたのでしたorz。 この記事は特定の証券会社のシステムやトレードアプリについて書いていますが、それらを推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いいたします。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 先々週の振り返り、FOMCや雇用統計についての他の方のコメントを引用して色々語ろうとしてもうまくいきませんでした。書きっぱなしではなく、ちゃんとした振り返りがしたいのですが、なかなかうまくいきませんね……。 へこんでても仕方ないので、通常運転で始めましょう。
1月29日から2月2日までのドル/円、日経225、ダウ平均の値動き
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。
今晩はFOMCですね。正確には昨夜と今夜らしいですが……。参考・マネックス証券 info.monex.co.jpこれで相場が動くのか、どうなのか、明日の朝にならないとわかりませんが……。それと、ついでで申し訳ありませんが、今週の株式関係の予定を書いた記事を、急に消してしまってもうしわけありません。FOMCの日程を見て、あれ!? と思ったのが原因です。アメリカ時間基準か日本時間基準かで変わってきますし、参考にさせていただいたよそ様のXが、正しいのか調べているうちに混乱してしまい、わからないのなら消してしまえ、と思って削除いたしました次第です。やはり、自分で責任もってデータは作らないとだめですね……
1月22日から26日までのドル/円、日経225、ダウ平均の値動き
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。
ご無沙汰しております。 この記事では新NISAとiDeCoについての書籍を紹介していますが、必ずしもこれらの制度の利用、書籍の購入を推奨するものではありません。
他に色々書くべき記事はありますが、体力温存のため、よそさまのXをまたも埋め込むだけです。すみません。予定📝メモ1/22(月)🇨🇳中国最優遇貸出金利 10:1523(火)🇯🇵日銀会合結果⭐️12時頃🇯🇵植田日銀総裁会見⭐️15:30🇺🇸決算 J&J、P&G、ネットフリックス、テキサスインスツルメンツ24(水)🇯🇵決算 ニデック、ディスコ🇩🇪🇪🇺🇺🇸製造業・サービス業 PMI🇺🇸決算 テスラ、IBM25(木)🇪🇺ECB理事会結果⭐️22:15🇺🇸GDP… pic.twitter.com/F3EsNuus6u— にこそく (@nicosokufx) 2024年1月21日 では、今週も頑張っていきまし…
新NISAについてのX(旧Twitter)でのご意見いろいろ
皆さん、新NISAを始めてらっしゃいますか? ちなみに私はまだ始めてません。別にNISAを疑ってるとかそういう訳ではなく、単に不勉強なため手を出せないでいます。 X(私はまだTwitterと呼びたいのですが)で、いろんな意見が飛び交っているので、Xのブックマークから取り出してまとめてみました。 なお、あくまで参考意見で、原則として、これらのアカウントへの勧誘という意図はありません。こちらに載せた情報、並びアカウントの取捨選択はご自身の判断でお願いいたします。
もう18日なのに、とは思いますが、よそ様の今週の予定を書いたXを一応貼り付けておきます。 予定📝メモ1/15(月)🇯🇵東証「価値向上策を示した企業一覧を公表」✨15:30🇺🇸休場 キング牧師記念日✨16(火)🇺🇸決算 ゴールドマン、モルガンスタンレー17(水)🇨🇳GDP、小売売上高、鉱工業生産⭐️11:00🇺🇸小売売上高⭐️22:30🇺🇸ベージュブック 18日4:0018(木)🇺🇸住宅着工件数 22:30🇺🇸週間石油在庫統計… pic.twitter.com/HHj2rEAaby — にこそく (@nicosokufx) 2024年1月14日 アメリカではありませんが、今日はTMSCの決算もあ…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。
どうも。株中毒です。この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。さて、新ブログ開設できました。まだご挨拶だけですが……。 よろしくお願いいたします。kabuchuhistory.hatenadiary.jpでは。★★★★★★★★★★★★★★クリックお願いいたします。ランキング参加中雑談にほんブログ村★★★★★★★★★★★★★★
株式+α日記と題しておきながら、事実上株式以外の記事が多く、また、その中身も多岐にわたり一貫性がない状態が続いておりますが、この状態を改善すべく、もうひとつブログを、立ち上げることにしました。はてなブログの無料枠での開設で、もうアドレスというか、枠はとってあります。 多分何もなければ、明日の正月一日に開設のご挨拶くらいは載せられるのかなと考えてます。にほんブログ村からの株式関連の来訪者が多い反面、歴史関連の記事への検索からの来訪者も多いことから、決断に至りました。以降、このサイトでは株式ほか、投資関連の記事のみ投稿することに決めました。(おやすみ等のお知らせは載せるかもしれません)よろしくお願…
先日、第二次大戦以前から、パレスチナ(後のイスラエル地域のあたり)で、ユダヤ人の土地取得と、開拓事業に邁進した、ヨセフ・ワイツを扱ったドキュメンタリー、「青い募金箱」の感想を書きました。↓gonstock.hatenablog.com その後、偶然、戦前(昭和5年=1930年)のイスラエルのユダヤ人事情について、記事を書いてらっしゃったかたがいたので、こちらに引用します。↓ fox-moon.hatenablog.com 思い切り要約してしまうと、1917年のバルフォア宣言以降、1930年までの間で、パレスチナでのユダヤ人増加数は10万人程度であり、意外に少なかった(アラブ人には脅威であっても…
NHKオンデマンドで購入期限のお知らせ:「新・幕末史 完全版」
以前このブログで扱った、「新・幕末史 完全版」が、今年の12月31日に購入期限を迎えます。視聴期限は来年の1月3日までだそうです。 NHKオンデマンドのコンテンツは、購入期限が更新される場合も多いので、なんとも言えませんが、一応告知まで。 NHKオンデマンドの公式ページ↓。 www.nhk-ondemand.jp これのもとになった、NHKスペシャルの、「新・幕末史 グローバル・ヒストリー」の第一集と第二集は、来年秋までの購入期限となっていますので、この「完全版」も、期限を延長されるかもしれません。しかし、以前、同様の経緯で作られた、NHKスペシャル「戦国」の、完全版というか総集編の「大戦国史…
日本の商業的クリスマスをめぐる雑考 続けるも問題、やめたらもっと問題?
クリスマスイブから一夜明けて、売れ残りのクリスマスケーキやシュトーレンや、鳥の丸ごと肉とか、モモ肉とかに憐憫の視線を投げはしつつ、買えなかった私です。*1 ちょっと感情的になっている記事なので、以下は折り畳みにします。 *1:量の多い鶏肉やクリスマスケーキは切り分けるのが大変だし、シュトーレンは小さい割に高いと思ったので……
イスラエル人も知らなかったイスラエル建国史 「青い募金箱 イスラエル建国の真実」感想
NHKプレミアム? で先日放送されたBS世界のドキュメンタリー「青い募金箱 イスラエル建国の真実」をNHKオンデマンドで見ました。 以前紹介したこの番組です。 gonstock.hatenablog.com 公式はこちら↓。 www.nhk.jp イスラエル建国の意外な事実が描かれている、と見かけたので見ました。 あらすじ イスラエル建国の意外な側面 時と共に複雑化した、ユダヤ人入植地の問題 あらすじ この番組を作った女性ジャーナリスト、ミハル・ワイツが、曽祖父ヨセフ・ワイツの植林事業の思い出をつづるところから始まります。 曽祖父の植林事業で出来た、見渡す限りの緑の森。それを誇らしく思っていた…
日銀政策決定会合が終わりましたね。 よそ様のまとめをペタリ。◆ 会見終了さきほど日銀の植田総裁の記者会見が終わりました。主な発言は下記の通り。これを踏まえた、今後の金融政策の見通しをnoteで解説しました👇スピード解説「日銀の金融政策見通し」https://t.co/tVEpAbOAEG pic.twitter.com/LEV24RxCQO— 後藤達也 (@goto_finance) 2023年12月19日 金融緩和方針は「まだ」続くということでか、日経225が跳ね上がりました。 12月19日日経225移動平均・一目均衡5分足チャート それはいいのですが(?)ドル円も爆上げ 12月19日ドル円…
もうすぐクリスマスですね。 クリスマス祝って、初詣に行って、という非クリスチャンの日本人が多いと思いますが、こんな意見をおっしゃる方もいるので、外国のキリスト教徒の中にはよく思ってない人もいるようです。本来ならクリスマスだって日本人の大半はやるべきではない。口には出さないけどキリスト教徒の中には我々の神を信じてないのになぜ我々の祝祭をやるのかと苦々しく感じている人もいます。布教目的のため商業化を許しているに過ぎない。寛容な人らは気にしませんが。— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) 2023年10月30日 それに対し、こんなご意見も。クリスマス…クリスマスに関しては…
先週は急にドルが下がりましたね。と言っても、まだ141円台までですが……。ではまた恒例の(?)、よそ様のリンクで今週の予定をペタリ。【今週の経済イベント】🇯🇵日銀会合の市場予想は現状維持ながら、総裁会見で金融政策正常化を見据えた発言があれば為替の動きに注目。金曜のCPIも重要です。※いずれもnoteで速報予定.米国は🇺🇸PCEデフレータでインフレ鈍化を再確認、世界経済の動向を映すFedEx決算や住宅販売指標など。 pic.twitter.com/1kxP1XxDCw— 池田伸太郎 (@sikeda23) 2023年12月16日 これを見ると、火曜日に日銀の金融政策決定会合がありますね。あと、別…
私人逮捕系に思うこと…… 犯罪者を逮捕するのに「資格」がいる理由
今日、クローズアップ現代で、私人逮捕系YouTuberの問題についてやっていました。 要約文? はこれです。↓ www.nhk.or.jp私人逮捕系、直接YouTubeで見たことはないですが、チラチラ問題になって、ネットニュースなどになった頃から、私は危ないな、と思っていました。 なぜなら、逮捕する人(大概は警察官)としての正規の動作訓練や、法律知識を訓練されてはいない、(少なくとも警察官採用試験を受けて警察学校に通ってない)人がやっているからです。 確かに、私人逮捕というのは番組で言われていたように、認められてはいます。しかし、警官等ではない民間人が「偶然」事件に遭遇した時を想定しているもの…
NHKBS 世界のドキュメンタリー 「青い募金箱 」21日まで見られます
イスラエル人も知らなかった、イスラエルの歴史に関するドキュメンタリーです。昨年放送されたもののアンコールで、恐らくは10月のハマス・イスラエル戦争を受けてのことだろうと思われます。まだ見ていませんが、見てから勧めたのでは、亀の私の筆では、間に合わないと思い、記事にしました。 ユダヤ系イスラエル人でも、意外とイスラエル建国に関する事実を知らない……というような内容のようです。12月21日までです。大事なことなので二度書きました。www.nhk-ondemand.jp ★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いします。 ランキング参加中社会ランキング参加中歴史にほんブログ村にほんブログ村
今週の予定 水星逆行 今週の予定 PCを立ち上げて、株とは関係ない時事問題の長文を書こうと思ったんですが、手が進まず。 しかたないので、よそ様の投稿を利用して、今週の予定を紹介(&自分用にメモ)しておきます。【今週の見通し】おはようございます!10分で読める「今週の見通し」記事をnoteにアップしました。経済指標は🇺🇸CPIと小売売上高、🇯🇵日銀短観が焦点。🇺🇸FOMC含め、🇪🇺🇬🇧🇨🇭中銀会合などにも注目です。.【今週の予定】主な経済・投資イベント(2023/12/11〜12/15)https://t.co/9w7qmE9kD6.#投資 pic.twitter.com/E3gYkQJK30—…
PCが更新待ちで動かないので、長文が書けず、穴埋めとして、スマホから、ちょっと気になったことを。ドイツで超保守のAfD(ドイツのための選択肢)が、かなりの支持を得てしまったようです。世論調査に基づくドイツ各選挙区の支持政党第1党。黒が保守党のCDU/CSU、青が保守ナショナリスト政党のAfD。ごく少数のリベラルな都市が緑の党(緑)。首相を出している社民党(赤)は一選挙区も無い!ドイツの政治風土は本当に大きく変わった。社民党は立ち直れるのか。https://t.co/F8a8ZJzBez— Sgupping (@sgupping) 2023年12月9日 数だけでなく、旧東西?でほとんど別れている…
近況報告 これからの投資について これからのブログについて 近況報告 二週間……三週間になってしまうのかな、ご無沙汰しております。株中毒です。 読者登録をしてくださってる方で、はてブロをされている人には、なるたけスターを投げていますが、それでもご無沙汰で失礼いたしました。 特に忙しかったわけではないですが、これからの投資の方向性について、やめるかどうか迷ったり、それにともないブログの方向性に迷ったり、ポイント稼ぎのために始めたスマホゲーにはまり、『100万人の信長の野望』で戦に熱くなりすぎて兵力をすりつぶして0にしてしまったりしていました。(実際だったら、反逆されて殺される…… ((( ;゚Д…
なんかね、最近、失敗する人間は、結構失敗すべく動いてる、ていう耳の痛いご意見を読んだんですよ。(読んだんだから痛いのは眼ですね)
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論やご意見を引用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
「英雄たちの選択」で小早川秀秋をやりました。15日に再放送があるそうです。
『どうする家康』で、関ヶ原の戦い、ついに終わりましたね。私自身は見てないのですが、Twitter(X)で見た限り、「問い鉄砲」のエピソードもなく、自分で東軍につくことを決断する、「カッコいい小早川秀秋」だったようです。 秀秋ファンに春が来たかもしれません。 その半面、従来のイメージの強い人には、なんでこんなにカッコよく描くの?昔のドラマであった問い鉄砲のバンバンはないの? というご意見もありましょう。 今回の小早川秀秋の扱いに快哉を叫んでいる人にも、疑問を感じている人にも、見ていただきたい番組が先日BSで放送されました。 それがこちら。『英雄たちの選択』で小早川秀秋の最新の研究成果をもとに、も…
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論やご意見を引用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
にほんブログ村の「日本史」カテゴリで、注目度でなら10位前後に入ることが時々あるので、今までに書いた歴史関連の記事で代表的なものを集めてみました。と言ってもほとんどNHKの歴史系番組の感想文なんですが……。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論やご意見を引用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
前から言われていましたが、阪神が優勝すると景気がよくなるとか……。ほんとにそうなればいいんですが。明日は阪神関連買ってた人は、ご祝儀相場ですね。私は木曜日に日経平均レバレッジ売ってしまったのを、ちょっと後悔しています。でも、ダウの日足は一目均衡表の雲に入りかけて金曜終わってますし、まだわからないんですよね。先週のダウ、5連騰って……(汗)いえ、下がるとも上がるともヨコヨコだとも言えませんが……。三連休、大したこともできずに終わってしまい、ちょっとへこんでます。では。ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう!にほんブログ村にほんブログ村
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論やご意見を引用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論やご意見を引用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
にほんブログ村の注目度ランキングで、前の記事が「世相批評」で1位をとってしまいました……。嬉しいですけどなんか複雑……。チャートもリンクも載せてないのに。スマホで適当に書いただけなのに。 この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論やご意見を引用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
などと偉そうなことを書いてしまいましたが、要するに前の記事に書いた乗り換えを後悔しています。 そりゃ日銀会合あるって知ってましたけど……。まさかこうくるとは。 疲れてるので参考リンクやチャートは張りませんが(あとで足すかも)、やはり最初にみたシナリオが正しかった……のかもしれません。 では。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう!
この記事に各銘柄はあくまで個人的な記録です。投資は自己判断でお願いします。
このブログは、株で資産を●分の一にした人間が書いております。
ここひと月ばかりの間で、なんと8人もの読者様がついて下さって、とてもうれしいのですが、このブログで行ってるチャート分析などは、まだまだ×∞の未熟者が書いているものですので、あまり当てにしないでくださいね。 タイトルにも書きましたように、私、株で大損をしている人間なんです。 何パーセントとか、何割を損したとかじゃなくて、全体を●分の一(具体的な数字はプライバシー保護のため伏せます)にした人間なんです。 株取引年数は二桁行くんですけど、なぜか、チャートやら損切やら覚えた途端減るようになりました(その前はとにかくガチホ戦術で何年も持ったりしてたから)。 それでも株がやめられないトレードジャンキーなの…
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論やご意見を引用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
「ブラックマンデーになるのか?」の記事、ちょっと間違いというか抜けがあったので、修正のため下書きに戻しました。 取りあえず連絡まで。 すみません 10月24日0時修正出来ました。タイトルが10月23日修正ですが、元にしたチャートは10月23日のものだったので。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論から借用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
ずっとご無沙汰してすみません。前の記事からずっとダウと日経の値動きを追いかけるのに夢中で、取引記録をかけませんでした。 しかも、新しい記事は関ヶ原の戦い関連の話だったりします。 以前から関ヶ原の戦いとそのキーマン? の小早川秀秋のことは記事にしてますので、下記の過去記事をどうぞ。 gonstock.hatenablog.com gonstock.hatenablog.com 以前、「突っ込んだ記事は、関ヶ原合戦の日の旧暦新暦変換の10月頃書けたらいいな、とおもいます。」などと書いておきながら、結局バタバタするままに、あまりいいネタは書けないと思います。ちょっと小早川秀秋ばかりだったので、少し離…
……お察しください……(涙) ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう!
イスラエル・ハマス紛争(この言い方で正しいのかどうか……)について色々書きたいのですが、たまっている記録を書く方が優先だと思いました。 取引記録が4日遅れになってすみません。 この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論から借用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
無理矢理早起きで体調崩しました。 取引記録も溜まってますし、他に書きたいこともありますが、休ませてください ダウ指数 移動平均・一目均衡日足チャート 10月13日まで 今夜のダウ指数、一目均衡表の基準線と、移動平均の中期線の辺りで伸び悩んでますね。 一旦ポジション解消と思ったのに、下がると思ってダブルインバース買った私がバカでした。 投資は自己判断でお願いいたします。 では。 ランキング参加中雑談
私用につき、早起きしなければいけないので。 では。 ランキング参加中雑談
私の三連休総括。 何の成果も!! 得られませんでした!! (……『進撃の巨人』怖くて読めないくせに……)まあ、頑張って10月5日、6日のダウ指数のチャートについて考えたから、それは良かったんですけど、四季報の第二段階(付箋貼った後、会計の数字を見てランク分けしていく)ができませんでした。 gonstock.hatenablog.com この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
三連休も残すところあと一日となりました。私は四季報に手を付けられるのでしょうか……。 この記事は相場の変動について言及していますが、あくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
10時間睡眠を本日も達成したのに、起床後7時間後には、風の涼しさ(寒さ?)になんとなく眠くなる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
今週のお題「急に寒いやん」つい3日4日くらい前には、湿気と暑さで辟易してた気がするのですが、急に秋になってびっくりしています。オンオフスイッチ過ぎでしょデジタル制御過ぎでしょファジー制御はどこへ行った、という気分です。まだ衣替えが追い付いておりません。というよりここ数年春秋物着た記憶がないような……。まあそれはともかく、涼しくなるとよく眠れますね。眠りすぎるくらい眠くなりますね。眠たいので、今日も株式の記録はお休みします。(°o°C=(_ _;アメリカ市場について一言二言。 今日の雇用統計で、かなりの確率で下がると見ていましたが、夜1時10分現在上昇中ですね。 びっくりです。😳 これを見ると5…
ノーポジになって気が抜けたのでお休みします(°o°C=(_ _;
この記事には、私が実際にトレードしている銘柄を載せていますが、あくまで個人的な記録で推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。
秋眠暁を覚えずと申します(違)。ここのところの涼しさに、夏の疲れが出たのか、10時間睡眠を記録してしまいました。 この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
この記事には取引中の銘柄名が出てきますが、推奨するものではありません。 投資は自己判断でお願いします。
本題に入る前に。この前の記事、先日、にほんブログ村ランキング「世相批評」カテゴリで注目度一位を取ってしまいました。このカテゴリに登録している人は少ない(99サイト)なんですが、それでも一位を取れて嬉しいです。 それはいいけど「日本史」カテゴリ(957サイト)で2位取れたのは、カテ汚しの気がしないでもないような(汗) ブログ村ランキングの画像 注目度で世相批評1位と日本史2位 さて、本題です。 この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
以前から言っていたバタバタ、大分収まりまして、やっと四季報の付箋付けにかかれます。皆様ご心配をお掛けしてすみません。 付箋付け用の付箋と指サックほんとは、付箋は単色のを2つくらい買ってきたかったんですけど、本屋さんの文具コーナーで妥協してしまったのでこんなことに(ほんとは基準ごとに色を変えるとかした方がいいですよね。)指サックはキラキラしたラメの入ったものにしました。ハニワ型指サックとか、色々楽しいものもありますけどね。ライオン事務器 はにわ型 指サック はにさっく 其の弐 2個入 HA-204ライオン事務器Amazon 指サックが嫌だ、という人はメクールとかでもいいですね。プラス 紙めくりク…
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
※この文で紹介する方法は、あくまで一つの例です。投資は自己判断でお願いします。(←定型句)
いま色々と忙しいので、適当にお茶を濁した記事で。今日の昼間、大河ドラマ「どうする家康」で、関ヶ原の戦いに決定的な影響を及ぼしたとされる小早川秀秋役が発表されました。 x.com
前の記事で、9.11後のifについて少し言及した私ですが、同趣旨の記事を見て深く反省致しました。↓deokureojisan.hatenablog.com……9.11のifを言うならこの方のように、「事件自体を未然に防げてれば」、「起きることがなければ」というifを語るのが普通ですよねえ……。なぜ、「事件は起きても、そこでこらえろ」なんていう血も涙もない無理筋なifを語ってしまったんでしょう。お前の血は何色だと自分に問いたいです。 多分これは私の人間性の問題に加えて、この6年前にオウムの地下鉄サリン事件と、オウム真理教の本部への摘発があったことが大きいと思います。 ja.wikipedia.o…
アメリカ同時多発テロ事件、通称9.11事件からもう22年になるのですね。 www.mofa.go.jp その年に生まれたお子さんが、大学4年生になるほどの時間が経ってしまったのですね。以前書いた記事↓の焼き直しみたいになりましたが、また書きます。 gonstock.hatenablog.com
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。 gonstock.hatenablog.comとgonstock.hatenablog.com のアクセス数がすごくてビックリしています。これらの記事だけのアクセス数ではないのでしょうが、25日に40、26日にも24PVを達成しました。(普段は1日10pVぐらい) スマホモードで見られるランキングも、「新・幕末史」の記事がなくなり、すべて株式関連のものになりました。 この前の日経の暴落に伴う、一過性の…
明日まで持ち越せれば、少しは違ってくるのかもですが……。 ほんとに才能ないなと思いましたが……。大枠で下がるという予想は今夜当たったのかもですが、その前のダマしの可能性を頭にいれなかった私がバカでした。(資金管理を徹底するか、ガチホかどちらかをとるべきだったはずですがどっちもできず)しかし、プライベートの方が市場より大波乱なので手じまいました。以上。【各種ランキングに参加しております。よろしければクリックお願いします。】はてなブログランキングランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村ランキング にほんブログ村にほんブログ村
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。 危惧していた通り、水星逆行(開始自体は24日ですが。)でプライベートであれこれ吹っ飛んで凹んでいます。 そしてその傷口にガラムマサラを塗りたくるようなことが市場でも起きました。(まあ自業自得なんですけどね。)
ここに書くのは占星術一般の俗説であって、必ずしもそうなるとは限りません。 投資は自己責任でお願いします。
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。なんか先週、弱気なことを書いた割に、全体として下がるという読みはあたりましたが、私はダブルインバースでそんなに得はできなかったという一週間でした。 gonstock.hatenablog.com
はてなブログとにほんブログ村のアクセスカウントって合わないときがあるんですよね。 今日もそう。 はてなブログのアクセス数 日本ブログ村のアクセス数ポイント計算の都合上、ブログ村のアクセス10ポイント=はてなブログのアクセス1ポイントらしいんですが、それにしては、今日のブログ村のPVポイントは、はてなでのアクセス数より多くなることがあるんですよね………考えられることとしては、はてなとぶろぐ村のカウントの時間差、あるいは短時間に複数ページをみた場合、1カウントと数えるか、ページ数分だけ数えるか、或いは、管理人の私のアクセスもカウントするかどうかにかかっているようです。それでも何となく、合わない、と…
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。株式取引の方法論に関してもあくまで私の感慨というか感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
今日は長崎原爆忌ですね。 遠いイタリアで、原爆忌が催されていることをご存じですか?広島に原爆が落とされた今日8月6日をイタリアの人も記憶してくれていて、ここローマではパンテオン(万神殿)の前でセレモニーが行われてる。「広島を二度と繰り返さない」と幕に書いてある。ちょうど私も出席できて嬉しい pic.twitter.com/bNgPdA49f6— 藤村シシン🏛神話受容史講座 (@s_i_s_i_n) 2014年8月6日 私も数年前知ったんですが、まだまだ知名度はないようなので、ここに書いておきます。イタリアと日本は第二次大戦当時、同盟国だった*1ので、その縁なのか、純粋に核の悲惨さを知って、それ…
「ブログリーダー」を活用して、株中毒さんをフォローしませんか?
本日四時半ごろにアップした、「4月28日日経その他値動き」の記事ですが、下書き保存するはずのものを、誤って公開しておりました。 書き途中というかテンプレートの状態のもので、いったいこれはなんの怪現象なのだと思われた方もいるかもしれませんが、上記のようなケアレスミスによるものです。 たいへん申し訳ございませんでした。
ソースはこちらです↓。 kabutan.jp 読み方と編集方針 重要発表スケジュール 雑感 読み方と編集方針 休場は、国にかかわらず、全て青字で載せる。 他は日本、米国、中国の発表のみ、それも原則★印のもののみ赤字で転記。(中国、日本以外のアジア、ヨーロッパ、オーストラリア等は載せない。) ★以外で、何となく載せた方がいいと思ったものは普通字体で載せる。 決算発表日や、その他の上場開始、上場廃止などのニュースは、どこの国の物でも原則として載せない。 というルールで転記しています。 4月28日26時06分:色分け等できていませんが、とりあえず暫定的に再アップします。 重要発表スケジュール ―――…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。 今こんな気分です。 www.youtube.com ダウ平均も、日経先物も、何で上がるのよおおお!!!!
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
アクセス数13000突破しました。ひとえに読者の皆様のお陰です。 22日の夜に達成しました。 アクセス数13000突破の証拠画像 本当にありがとうございます。 アクセス数1万突破したのが昨年の9月10日頃なので、約8ヶ月ここまでかかってしまったということになります。 1万突破記念の記事↓ gonstock.hatenablog.com その前の9000突破は、昨年の7月でしたので、多分年内に13000くらいいくと思ったのか、11000、12000突破の時のスクショは残っていません。そのためいつ頃達成できたのか検証ができません。やはりこまめな記録と検証は大事ですね。 今年に入ってから、Googl…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。 さて、 ついこの間、ドル/円が150円になったかと思ったら、今日ついに140.いくつというところまで来てしまいました。 ドル/円 移動平均一目均衡表日足チャート 4月21日18時ごろまで 今日の下がりっぷりはすごいですね。日足でみると底無しになっています。 ドル/円 移動平均一目均衡表週足チャート 4月21日18時頃まで 週足で見ても、4週連続で下がっているのが分かります。 ドル/円 移動平均一目均衡表月足チャ…
参考は、こちら↓。 kabutan.jp 休場は、国にかかわらず、全て青字で載せる。 他は日本、米国、中国の発表のみ、それも原則★印のもののみ赤字で転記。(中国、日本以外のアジア、ヨーロッパ、オーストラリア等は載せない。) ★以外で、何となく載せた方がいいと思ったものは普通字体で載せる。 決算発表日や、その他の上場開始、上場廃止などのニュースは、どこの国の物でも原則として載せない。 というルールで転記しています。 重要発表スケジュール すみません、21日夜以降に更新します。 ぱっと参照元を見た感じでは、イースターマンデーといって、欧州勢はまだ21日は休みのところが多いようです。 先週末はイース…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
日米関税交渉? ですが、恐ろしい結果や事態が起きるというのを表すには、「地獄の釜の蓋が開く」を当てるのではなく、「地獄の門が開く」を当てるのが正しいそうです。 前者は、お盆には鬼が亡者を責めるのをやめて休む(から、人間も休もう )というほどの意味だそうです。仏教の考え方(日本仏教?)ですね。 dictionary.goo.ne.jp ちなみに後者は、キリスト教由来のようです。(GoogleAI回答↓) www.google.com そんな話はともかく、アメリカ側は財務長官と話すということだったはずが、トランプ大統領も同席することになったそうで。 www3.nhk.or.jp どうなるのでしょう…
2日遅れですみません。4月14日から20日までの重要発表スケジュール(イベントスケジュール)です。 参考↓ kabutan.jp 休場は、国にかかわらず、全て青字で載せる。 他は日本、米国、中国の発表のみ、それも原則★印のもののみ赤字で転記。(中国、日本以外のアジア、ヨーロッパ、オーストラリア等は載せない。) ★以外で、何となく載せた方がいいと思ったものは普通字体で載せる。 決算発表日や、その他の上場開始、上場廃止などのニュースは、どこの国の物でも原則として載せない。 というルールで転記しています。 重要発表スケジュール ――――――――――――――――――― 4月14日 (月) ―― ◆国内…
先週は、トランプさんの関税発言でせわしない一週間でしたね。トランプ関税をかけられた国にたいし、アメリカは、中国以外に、90日の停止を決めました。それがアメリカの国債の大量売却がきっかけではないか、売ったのは農林中金という話がどこからか流れてきました。 私も、 「この騒動を一時停止するきっかけになるなんて、なかなかどうして、農協マネーも侮れないものだな」 と、しみじみ思っていました。 しかしこれはデマ、というよりは、最初冗談で言われていたことが、尾ひれがついてもっともらしく語られ出したことだそうです。ネットって怖いですね どの程度間違っているかは、国債に疎い私には、わからないのですが、まあ、「農…
恐ろしいことを告白します。 わたくし、 まだ 全然 四季報を読めてません まあ四季報チェックは基本、チャートを見るだけでいいから、別にいいんですけど……。 最近、スマホを買ってからか、それ以前からか、長い文章を書いた活字本が読めなくなっています。 なんだか集中が続かないんですよね。 一応、株の本もいくつか買って持ってるんですが、積ん読状態で。株以外のジャンルの本もうまく読めません。 まあ、四季報に関してはある程度一気に見なきゃダメなのでまとまった時間がいるのもありますけど(←スマホを手放せばいくらでもあるのでは? )。 スマホって脳に悪いのか、私の頭がもともと悪いのか。 それでもネットを自分の…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
以前、水星と金星が逆行している、と記事↓にしましたが、終わりについて書かなかったので、記事にします。 gonstock.hatenablog.com 実は水星逆行は、既に今週の月曜日の4月7日に終わっています。 参考↓ sup.andyou.jp 金星逆行の方も、もうすぐ終わります。4月13日に終わるそうです。 sup.andyou.jp ただ、もうすぐ終わるからと言って、まだ気を緩めない方がいいと思います。これは、水星逆行に関して言われることですが、逆行の始まりと終わり近く3日くらいで、星の動きがなくなる「留(りゅう)」と呼ばれる時期があり、この時は特に注意がいるとも言われます。 参考↓ w…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
こちらを見て下さい↓ kabutan.jp すみません。 では。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、特定の銘柄名を挙げていますが、個人的なメモであって、その取引を推奨するものではありません。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。 中国の対抗関税とダウ平均 5分足チャート 日足チャート 週足チャート 月足チャート 私の近況 中国の対抗関税とダウ平均 トラン…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 また、資料として、よそ様のサイト、ブログ、X投稿、YouTubeその他の動画等を引用したりする時もありますが、その書き手さんのnoteその他、有料記事の購入などを推奨する意図はありません。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 当サイトのチャートはTrading Viewのチャートを使っています。
前の記事のタイトルがタイトルだったので、ご心配をおかけしたかもしれませんが、私はいたってピンピンしております。(謎の疲れというかだるさは収まった模様。)ただ、たまったチャートから逃げるあまり、某国トップの失言についてウダウダ書いたり 、そもそも戦争と言えば、産まれた頃の第二次世界大戦か、青年期に徴兵されかけたベトナム戦争のイメージが強いだろう1940年代生まれが、2大有力候補ってどうよ、とウダウダ書いたりしてただけです。 それにしても円安・ドル高がひどいですね……。失われた30年間、円高でぼろぼろになったことを考えれば、むしろまだまだ歓迎すべきである、とおっしゃる方もおられますが、私の見たとこ…
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。紹介するよそ様のXなども、そのポストの情報のみを紹介する意図でやっておりますので、執筆者のnoteやその他の活動に必ずしも賛同しているとも限りません。 ……とにかく疲れてます。それほど忙しくはないのですが、疲れがなぜかとれず、結果的にPCを立ち上げて書くこともなかなかできません。すみません。 本当に、毎日ブログをアップしているフォロワー様たち皆さんえらいと思います。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 ついに一ヶ月分(4週間)の振り返り記事がたまってしまい、焦っています。とりあえず4月8~12日までのイベントとチャートだけでもちょっと語ります。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。また、紹介しているX等でのご意見も、あくまで参考であって、そのアカウントのやっているnoteなどの他サービスの推奨ではありません。 なんかPCの調子がまた悪いというか、とにかく遅いので、今週の市場の予定について。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 なかなか消化が進みません。関係ないですが3.11の日が入ってますね……。
※この文で紹介する方法は、あくまで一つの例であって、この手法で発掘した銘柄が必ずしも上がることは保証しません。投資は自己判断でお願いします。
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 記事がたまりまくっててすみません。3週間前の振り返りとなります。 前週の記事はこちら↓ gonstock.hatenablog.com
この記事中の見解は、あくまで個人の感想であって、取引を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 大変お待たせしております。約ひと月遅れのドル/円、日経225、ダウ平均の振り返り記事です。 ちなみにこの前週分はこちら↓ gonstock.hatenablog.com
総アクセス数8000 今日来た方のうちどなたかが8000人目です。 取りあえずご報告まで。 (あとで書き足すかもしれません。) では。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。特定の銘柄に言及もしておりますが、その取引(ウリカイ両方ともに)を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。 ドル/円、日経225、ダウ平均の振り返りできません。申し訳ありません。 季節の変わり目なのかだるくって……。 代わりに、少しだけパッと見た感じの印象論で語りますね。
Windowsの更新がかかって、Chromeの速度が重くなるため、本日更新できません。 どうしよう。ドル/円、日経、ダウの振り返り、三週分もたまってる。 では。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
一時はどうなることかと思いましたが、確定申告出せました。去年と同じ、締切一日前にもかかわらず、並んでる人数は去年より少なかった気がします。 相互リンクくださってる、読者の方の確定申告報告でも、提出はネットで済ませている方もいらして、来年こそはネットで……と思うのですが、去年も同じこと書いてましたね。 私の申告は、収入を書いて出し、納める税額を決める物でも、払いすぎた税金を返してもらうものでもなく、株の損失額を申請して、次の申告の時に、今年の株の益と相殺?してもらうためのものです。だから、義務ではなく、どちらかと言えば権利としての申告で、やってもやらなくても法には触れない(ハズ)のものですが、や…
🤔 「つまりあなたはこう言いたいのでしょう。 『(申告書を)書くのがめんどくさい!』 」 😠「悪質な冗談はやめてください! 私は損をするかもしれないのですよ」 🤔「ほらどんどん締切は迫ってくるではありませんか」 全くもって意味不明ですが、もとネタを知りたい方は「つげ義春 『ねじ式』」とか「ねじ式 お座敷」とかでぐぐって見てください。 よし、真っ白な申告用紙に向かうぞ。 では。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★ クリックお願いいたします。 ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! にほんブログ村 にほんブログ村 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
確定申告が煮詰まっているため、振り返りに割く時間がありませんでした。(千兵衛さん論なんて書いてるから……) とにかく確定申告最優先で行きたいので、申し訳ありません。 ちょっと見ない間にドルがダダ下がりしてますね。 ドル/円 移動平均・一目均衡日足チャート 3月8日まで 週足で見るとすごいことに。 ドル/円 移動平均・一目均衡週足チャート 3月8日まで 月足では前月比行って来いですね。 ドル/円 移動平均・一目均衡月足チャート 3月8日まで 日経もあやしいです。 日経225 移動平均・一目均衡日足チャート 3月8日まで 日経225 移動平均・一目均衡週足チャート 3月8日まで 月足で見ると下げ余…
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。特定の銘柄に言及しておりますが、その取引(ウリカイ両方ともに)推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。特定の銘柄に言及しておりますが、この銘柄を推奨するものではありません。投資は自己判断でお願いします。
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。投資は自己判断でお願いします。
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。投資は自己判断でお願いします。
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。投資は自己判断でお願いします。 お知らせ:先週分のドル/円、日経平均、ダウの値動きの振り返りは、明日までには出せそうにありません。確定申告(での損失の申告)にとりかからねばなりませんので……。
この記事で書くことは、あくまで個人の感想であり、取引の可否を薦めるものではありません。投資は自己判断でお願いします