ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
#723 父の願いで次は私と思った伊周 from『大鏡』 ~『光る君へ』を楽しむため
父の道隆が病に苦しむ中、一条天皇の中宮は妹の定子で、その関係性から次は自分だと思っていた伊周さんについて『大鏡 全現代語訳 (講談社学術文庫)』での記述です大…
2024/05/31 20:59
#722 レビュー Eテレ『理想的本箱「人にやさしくなりたい時に読む本」』
『理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK』の定時放送7回目は「「人にやさしくなりたい時に読む本」 - 理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK」です…
2024/05/31 19:35
#721 まとめ 2024年5月の購入本の7冊
2024年5月に購入した7冊の本です。3月は定番購入の歴史群像&歴史街道に加えて、先月購入しなかった100分de名著シリーズ、そして大河ドラマ『大河ドラマ「光…
2024/05/31 06:01
#720 レビュー 『ギリシア悲劇 永遠の人間ドラマ』楠見千鶴子
ギリシア悲劇を小説風に楽しむことができる『ギリシア悲劇 永遠の人間ドラマ (アテナ選書) [ 楠見千鶴子 ] 』についてギリシア悲劇主要10作品を小説風に、各…
2024/05/29 21:06
#719 レビュー 『源氏物語あさきゆめみし 4』大和和紀
引き続き、紫式部の『源氏物語』のマンガ『あさきゆめみし(4) (講談社漫画文庫) [ 大和 和紀 ]』を、今年の大河『光る君へ』に合わせて再読藤壺に囚われ続け…
2024/05/29 18:51
#718 レビュー 『第8回 帝国の解体 ティムールとルネサンスへ』-3か月でマスターする世界
14世紀の危機で解体したモンゴル帝国のその後の影響を描く『第8回 帝国の解体 ティムールとルネサンスへ - 3か月でマスターする世界史 - NHK』についてモ…
2024/05/29 06:10
#717 第21回「旅立ち」感想~大河ドラマ『光る君へ』
道長の政治の始まりと清少納言の枕草子の執筆始まりを描いた大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』の第21回「望みの先に」について一番利を得た道長のその周りが動いて…
2024/05/27 20:45
#716 レビュー 『殴り合う貴族たち 平安朝裏源氏物語』繁田信一
『殴り合う貴族たち【電子書籍】[ 繁田 信一 ] 』雅なイメージの平安王朝、今年の大河『光る君へ』でもそんな感じですが、それだけでけではない平安王朝の実態を知…
2024/05/27 19:35
#715 レビュー 『源氏物語あさきゆめみし 3』大和和紀
引き続き、紫式部の『源氏物語』のマンガ『あさきゆめみし(3』を、今年の大河『光る君へ』に合わせて再読復活を果たした光源氏、相変わらずの恋愛遍歴を重ねながら、親…
2024/05/27 06:15
#今日のひとことブログ 禅語「悟無好悪」
『禅ごよみ365日: 毎日に感謝したくなる』より印象に残った禅語についてです。読み:さとればこうおなし(悟れば、好悪無し)解説:人でも物でも、先入観を持たずに…
2024/05/26 10:39
#714 レビュー『アリストパネース4 ギリシア喜劇全集4』
ペロポネソス戦争が終わり、あらたなコリントス戦争下で創られた喜劇の『ギリシア喜劇全集(4) アリストパネース 4 [ 久保田忠利 ]』を読みました。ペロポネソ…
2024/05/24 20:35
#713 関白になるも病に倒れた道兼の明暗 from『大鏡』 ~『光る君へ』を楽しむため
道兼さん、関白宣旨が下り、周囲の者も大喜びであったのに、疫病に倒れてしなったことついて『大鏡 全現代語訳 (講談社学術文庫)』での記述です大喜びのはずが、一転…
2024/05/24 18:59
#712 レビュー Eテレ『理想的本箱「ひどい失恋をした時に読む本」』
『理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK』の定時放送4回目は「「ひどい失恋をした時に読む本」」です。ひどい失恋をした直後の落ち込んだ時期よりも、そこから…
2024/05/24 06:15
#711 レビュー『アリストパネース3 ギリシア喜劇全集3』
続けて『ギリシア喜劇全集(3) アリストパネース 3 [ 久保田忠利 ] 』を読みました。ペロポネソス戦争下でその反戦思想を下ネタ満載で説く喜劇や悲劇詩人エウ…
2024/05/22 21:50
#710 父、兼家を恨んだ道兼 from『大鏡』 ~『光る君へ』を楽しむため
父兼家が兄の道隆に関白を譲って亡くなったときの道兼についての『大鏡 全現代語訳 (講談社学術文庫)』での記述です。父兼家の摂政・関白への道を開いたのは自分のな…
2024/05/22 20:45
#709 レビュー 『源氏物語あさきゆめみし 2』大和和紀
引き続き、紫式部の『源氏物語』のマンガ『あさきゆめみし(2)』を、今年の大河『光る君へ』に合わせて再読政敵右大臣が入内させるつもりの娘に手を出してしまい、それ…
2024/05/22 06:31
#708 第20回「望みの先に」感想~大河ドラマ『光る君へ』
伊周・隆家兄弟の自滅”長徳の変”大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』の第20回「望みの先に」について久しぶりの花山院の登場、結果的に院に弓を射かけたことから始…
2024/05/20 21:02
#707 レビュー 『第7回 モンゴル時代 空前の東西交流』-3か月でマスターする世界
モンゴルによってユーラシア大陸が東西完全につながったその東西交流を描いた『第7回 モンゴル時代 空前の東西交流 - 3か月でマスターする世界史 - NHK』に…
2024/05/20 19:35
#706 本レビュー『歴史街道 令和6年6月号』の感想
『大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』の藤原家が『歴史街道2024年6月号(特集1「陰謀と政争の平安時代」) 』 歴史街道2024年6月号(特集1「陰謀と政争…
2024/05/20 06:16
#今日のひとことブログ 禅語「本来無一物」
『禅ごよみ365日: 毎日に感謝したくなる』より印象に残った禅語についてです。 読み:ほんらいむいちもつ(本来、無一物)解説:人はもともと、何一つ持たない姿、…
2024/05/19 09:07
#705 レビュー Eテレ『理想的本箱「ひとりぼっちの孤独を感じた時に読む本」』
『理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK』の定時放送4回目は「「ひとりぼっちの孤独を感じた時に読む本」」です。孤独を愉しむ。孤独を受け容れる。孤独や寂し…
2024/05/17 20:55
#704 ”七日関白”藤原道兼 from『大鏡』 ~『光る君へ』を楽しむため
関白になる疫病ですぐになくなってしまった道兼についての『大鏡 全現代語訳 (講談社学術文庫)』での記述です。関白はたった7日間、だから”七日関白”なんて言われ…
2024/05/17 19:08
#703 2024年5月の購入本の第2弾 4冊
2024年5月に購入した第2弾の4冊です。5月の第2弾は、定番購入の歴史群像と、『光る君へ』を楽しむためとギリシア悲劇・喜劇をより楽しむためにと購入しました。…
2024/05/17 06:15
#702 レビュー 『源氏物語あさきゆめみし 1』大和和紀
30年以上前の大学受験浪人のときに読んだマンガ『あさきゆめみし』を、今年の大河『光る君へ』に合わせて再読長大な『源氏物語』をマンガでその世界観を味わえる。光源…
2024/05/15 20:44
#701 献本レビュー『SNSのモヤモヤとの上手なつきあい方』 Poche
本が好き!さんから『SNSのモヤモヤとの上手なつきあい方 [ Poche ]』という本を献本していただきました。SNSでモヤモヤしたときに、分かるはすのない相…
2024/05/15 19:35
#700 道隆、死の間際までお酒のことが from『大鏡』 ~『光る君へ』を楽しむため
亡くなる寸前までお酒のことを考える藤原道隆のことが『大鏡 全現代語訳 (講談社学術文庫)』に記録されています。疫病ではなく、御酒の飲み過ぎからの飲水病で亡くな…
2024/05/15 06:15
#699 第19回「放たれた矢」感想~大河ドラマ『光る君へ』
見事な陣定で庶民のための政治を行う道長と、伊周との間の主導権争いが激化していく大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』の第19回「放たれた矢」について道長が政権首…
2024/05/13 21:11
#698 レビュー 『第6回 モンゴルの拡大 東西の統一』-3か月でマスターする世界
第6回『第6回 モンゴル拡大 東西の統一 - 3か月でマスターする世界史 - NHK』について遊牧国家の歴史、中華王朝を組みわせた大帝国のモンゴルのその拡大方…
2024/05/13 19:27
#697 レビュー『アリストパネース2 ギリシア喜劇全集2』
続けて『ギリシア喜劇全集(2) アリストパネース 2 [ 久保田忠利 ]』を読みました。うちつづくペロポネソス戦争下において、平和の尊さを表現する喜劇や、アテ…
2024/05/13 06:11
#今日のひとことブログ 禅語「百尺竿頭進一歩」
『禅ごよみ365日: 毎日に感謝したくなる』より印象に残った禅語についてです。 読み:ひゃくしゃくかんとういにいっぽをすすむ(百尺竿頭に、一歩を進む)解説:百…
2024/05/12 09:07
#696 道隆の深酒、その酔態 from『大鏡』 ~『光る君へ』を楽しむため
藤原道隆の酒好きなことが『大鏡 全現代語訳 (講談社学術文庫)』にも記録されています。深酒で、亡くなったのもお酒の乱脈な飲みぶりという評価が下されている中関白…
2024/05/10 20:39
#695 レビュー『アリストパネース1 ギリシア喜劇全集1』
『ギリシア喜劇全集(1) アリストパネース 1 [ 久保田忠利 ]』より現存するアリストパネースの作品を読み始めました。ペロポネソス戦争下のアテナイの状況や、…
2024/05/10 19:15
#694 レビュー 『第5回 多極の共存 遊牧国家と中華王朝』-3か月でマスターする世界史
『3か月でマスターする世界史 - NHK』の第5・6回は中国について中国の各王朝とその北と西に広がる遊牧民族・遊牧国家との関係を知る第5回(NHKの『第5回 …
2024/05/10 06:08
#693 レビュー『ギリシア喜劇案内 ギリシア喜劇全集別巻』
ギリシア喜劇とは何なのかを理解するためにその案内として『ギリシア喜劇全集(別巻) ギリシア喜劇案内 [ 久保田忠利 ] 』を読みました。ギリシア悲劇があるから…
2024/05/08 21:34
#692 2024年5月の購入本の第1弾 3冊
2024年5月に購入した第1弾の3冊です。5月の第1弾は、定番購入の歴史群像と100分de名著シリーズです。4月放送分を買っていなかったので、それも併せて購入…
2024/05/08 20:32
#691 女房を見る男の見方への不満 from『枕草子』‐大河『光る君へ』を楽しむ為
『光る君へ』で女房として生きたいと語る清少納言が、その生き方についての男性の見方の不満を随筆『枕草子 上 (ちくま学芸文庫) [ 清少納言 ]』の第21段に描…
2024/05/08 06:20
#690 第18回「岐路」感想~大河ドラマ『光る君へ』
長兄の道隆亡くなり、次兄の道兼関白になるも疫病で亡くなる。次代の争いが道隆弟の道長と道隆子の伊周で行われていく大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』の第17回「…
2024/05/06 20:41
#689 2024年4月の読了本 14冊
2024年4月に読んだ14冊、2024年『大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』の副読本、ギリシア悲劇、そしてラテン文学などを読みました。14冊についてのレビュ…
2024/05/06 19:26
#688 献本到着『SNSのモヤモヤとの上手なつきあい方』 Poche
本が好き!さんから『SNSのモヤモヤとの上手なつきあい方 [ Poche ]』という本を献本していただきました。とにかく「映え」しなきゃとか、攻撃的な書き込み…
2024/05/06 09:28
#今日のひとことブログ 禅語「洞中春色人難見」
『禅ごよみ365日: 毎日に感謝したくなる』より印象に残った禅語についてです。読み:とうちゅうのしゅんしょくひとみがし(洞中の春色、人、見難し)解説:洞穴の向…
2024/05/05 09:17
#687 兼家の正妻時姫、運命を占う from『大鏡』 ~『光る君へ』を楽しむため
『大鏡 全現代語訳 (講談社学術文庫)』での藤原兼家の正妻の時姫について見ていきたいと思います。兼家との間に、道隆、道兼、道長、超子、詮子を産む。長生きしてい…
2024/05/03 20:30
#686 レビュー Eテレ『理想的本箱「同性を好きになった時に読む本」』
『理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK』の定時放送3回目は「「同性を好きになった時に読む本」 - 理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK」です。…
2024/05/03 19:37
#685 レビュー 『世界古典文学全集 ウェルギリウス・ルクレティウス』
トロイア滅亡からローマ建国に向けての移住の苦難を描いた『アエネーイス』を収めた『世界古典文学全集(第21巻) ウェルギリウス/ルクレティウス』を読みました。『…
2024/05/03 09:03
#684 出勤したての清少納言 from『枕草子』‐大河『光る君へ』を楽しむ為
『光る君へ』のやる気に満ち溢れる宮仕えとは異なる初出勤での緊張している様子などが清少納言の随筆『枕草子 下 (ちくま学芸文庫) [ 清少納言 ]』の第182段…
2024/05/01 20:00
#683 レビュー 『第4回 イスラム拡大の秘密』-3か月でマスターする世界史
4月から始まった『3か月でマスターする世界史 - NHK』の「第4回 イスラム 拡大の秘密 - 3か月でマスターする世界史 - NHK」についてのレビュー日本…
2024/05/01 18:09
#682 レビュー ウェルギリウスとホラティウスの作品を知る『ラテン文学を読む』逸身喜一郎
トロイア戦争でトロイアから脱出したアエネーアースがローマ建国の神話にもつながると知り、『アエネーイス』を詠むにあたって『ラテン文学を読む ウェルギリウスとホラ…
2024/05/01 06:16
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、えびけんさんをフォローしませんか?