ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
#今日のひとことブログ 禅語「結果自然成」
『禅ごよみ365日: 毎日に感謝したくなる』より印象に残った禅語についてです。読み:けっかじねんになる(結果、自然に成る)解説:何事もやるだけのことを精一杯や…
2024/06/30 08:45
#754 レビュー 『源氏物語あさきゆめみし 7』大和和紀
『源氏物語』第二部宇治十帖も完結!今年の大河『光る君へ』に合わせて再読薫も匂の宮も大君と中の君の異母妹の浮舟に夢中になり、二人の思いや中の君に悩み、板挟みの思…
2024/06/28 20:31
#753 レビュー 『第10回グローバル化とヨーロッパの覇権』-3か月でマスターする世界史
先行していたアジアをついにヨーロッパが抜き、ヨーロッパによる世界支配の流れとなる『第10回 グローバル化とヨーロッパの覇権 - 3か月でマスターする世界史 -…
2024/06/28 06:31
#752 レビュー Eテレ『理想的本箱「眠れない時に読む本」』
『理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK』の定時放送9回目は「「母親が嫌いになった時に読む本」です。母親も初めから母親ではない。その母親の大変さや母親に…
2024/06/26 19:14
#751 第25回「決意」感想~大河ドラマ『光る君へ』
ついに宣孝の妻となることを決めたまひろ、一方の道長は朝廷の乱れから世の乱れが始まり、その治め方を安倍晴明が示唆する大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』の第25…
2024/06/24 19:47
#今日のひとことブログ 禅語「忘牛存人」
『禅ごよみ365日: 毎日に感謝したくなる』より印象に残った禅語についてです。読み:ぼうぎゅうそんじん解説:修行を積んで、やっと悟りの境地を手に入れたとしても…
2024/06/23 09:16
#750 レビュー 『源氏物語あさきゆめみし 6』大和和紀
『源氏物語』第二部宇治十帖始まる!『あさきゆめみし(6) (講談社漫画文庫) [ 大和 和紀 ] 』を、今年の大河『光る君へ』に合わせて再読『源氏物語』第二部…
2024/06/21 21:41
#749 レビュー 『ドレの神曲』
ドレの絵とともにダンテの『ドレの神曲 [ ダンテ・アリギエーリ ] 』についてダンテの『神曲』を読まなくてもこれで十分にその作品のことが分かるヴィジュアルスト…
2024/06/21 19:30
#748 詮子、源明子を道長に from『大鏡』 ~『光る君へ』を楽しむため
大河ドラマ『光る君へ』でも描かれている道長と源明子の関係についてを『大鏡』より (NHK大河ドラマ『光る君へ』より、源明子(C)NHK) 高松殿明子、選ば…
2024/06/21 06:09
#747 レビュー 『新生』ダンテ・アリギエリ
9歳のときに心を奪われた早逝の女性ベアトリーチェに捧げる作品『新生 (河出文庫) [ ダンテ ] 』について理想の女性を超越した学芸を司るギリシア神話のムー…
2024/06/19 20:48
#746 献本レビュー『日本文学の見取り図 宮崎駿から古事記まで』
本が好き!さんから2年以上前に初めていただいた『日本文学の見取り図(5) 宮崎駿から古事記まで』のレビュー文学に詳しくない私には、その著者や作品を楽しむための…
2024/06/19 19:19
#745 隆家と花山院の賭け事 from『大鏡』 ~『光る君へ』を楽しむため
大河ドラマ『光る君へ』では描かれていませんが藤原隆家と花山院の賭け事を『大鏡』より花山院が通れるものなら通ってみろと挑発し、それに乗った隆家勝つのはどっち⁉ …
2024/06/19 06:09
#744 第24回「忘れえぬ人」感想~大河ドラマ『光る君へ』
まひろの心の中にいる大切ない人の存在をも受け入れる宣孝とその存在で心に入れなかった周明の対比が描かれる大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』の第24回「忘れえぬ…
2024/06/18 20:59
#743 レビュー 『ダンテ』R.W.B.ルイス
ダンテの人生を衝いて知るために『ダンテ (ペンギン評伝双書) [ リチャード・ウォリングトン・ボールドウィ ] 』を読みました。詩人であり、文学者であり、政治…
2024/06/18 19:19
#742 献本到着『生成流転の哲学 人生と世界を考える』小林道憲
本が好き!さんから『生成流転の哲学 人生と世界を考える [ 小林 道憲 ] 』という本を献本していただきました。帯にある「生きていること」の理解のために必要な…
2024/06/17 06:15
#今日のひとことブログ 禅語「曹源一滴水」
『禅ごよみ365日: 毎日に感謝したくなる』より印象に残った禅語についてです。読み:そうげんのいってきすい(曹源の一滴水)解説:大河も一滴の水から始まる。何事…
2024/06/16 08:30
#741 レビュー Eテレ『理想的本箱「眠れない時に読む本」』
『理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK』の定時放送8回目は「眠れないときに読む本」です。眠れない時、その時の過ごし方を豊かにしてくれそうな本たちが選ば…
2024/06/14 20:45
#740 道長、競射で伊周を圧倒 from『大鏡』 ~『光る君へ』を楽しむため
大河ドラマ『光る君へ』でも描かれた道長と伊周の競射を『大鏡』より不遇の道長、憂さを晴らすかのように伊周を競射で圧倒⁉ (NHK大河ドラマ『光る君へ』で、競射す…
2024/06/14 19:32
#739 献本レビュー『子どもとめぐることばの世界』
本が好き!さんからいただいた『子どもとめぐることばの世界 [ 萩原 広道 ]』研究者じゃない方でも“なるほど”“そうなんだ”と驚きがある。大人が外国語を覚える…
2024/06/14 06:15
#738 レビュー 『源氏物語あさきゆめみし 5』大和和紀
引き続き、紫式部の『源氏物語』のマンガ『あさきゆめみし(5) (講談社漫画文庫) [ 大和 和紀 ]』を、今年の大河『光る君へ』に合わせて再読紫の上が亡くなり…
2024/06/12 20:12
#737 レビュー 『第9回 ”中華”の確立と大航海時代』-3か月でマスターする世界史
中華思想を確立する明と主権国家で大きく分かれる西欧世界それをつなぐ銀を描いた『第9回 “中華”の確立と大航海時代 - 3か月でマスターする世界史 - NHK』…
2024/06/12 19:38
#736 レビュー 『教養としてのダンテ「神曲」地獄篇』佐藤優
佐藤優さんがダンテ『神曲』を解説していると知り読んだ『教養としてのダンテ「神曲」<地獄篇> (青春新書インテリジェンス) [ 佐藤優 ] 』について佐藤優氏…
2024/06/12 06:22
#735 第23回「雪の舞うころ」感想~大河ドラマ『光る君へ』
まひろと左大臣道長そのつながりで越前に来て、宋人に生かされる⁉大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』の第23回「雪の舞うころ」について宋の商人朱による殺人事件は…
2024/06/10 20:18
#734 2024年6月の購入本 7冊
2024年6月に購入した7冊です。『歴史群像 令和6年6月号』を読んで興味を持って買った本や、いまさらながらの勉強の本など、今月はこれで本の購入は終わり ま…
2024/06/10 19:25
#733 レビュー 『謎と暗号で読み解くダンテ「神曲」』村松真理子
ダンテの生涯、『神曲』の構造の秘密、使われているた言葉の理由などを読む『謎と暗号で読み解く ダンテ『神曲』【電子書籍】[ 村松 真理子 ] 』についてイタリ…
2024/06/10 06:19
#今日のひとことブログ 禅語「八風吹不動」
『禅ごよみ365日: 毎日に感謝したくなる』より印象に残った禅語についてです。読み:はっぷうふけどもどうぜず(八風、吹けども動ぜず)解説:人生にはよい風も吹け…
2024/06/09 08:22
#732 長徳の変、伊周の評価 from『大鏡』 ~『光る君へ』を楽しむため
詮子が一条天皇の下に押しかけて道長のことを頼むシーンについての『大鏡』での記述です押しかけて、泣きながら道長のことを頼み込む詮子、その結果を詮子のところで待つ…
2024/06/07 21:32
#731 2024年5月の読了本 15冊
2024年5月に読んだ15冊、『大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』の主人公紫式部の『源氏物語』のマンガ『あさきゆめみし』をはじめ、ギリシア喜劇に、定番の歴史…
2024/06/07 20:20
#730 レビュー 『やさしいダンテ』阿刀田高
ダンテの『神曲』の世界を阿刀田高先生の軽妙な語り口で味わう『やさしいダンテ<神曲> (角川文庫) [ 阿刀田 高 ] 』についてダンテの人生、影響を与えた女性…
2024/06/07 06:20
#729 献本到着『子どもとめぐることばの世界』
本が好き!さんから『子どもとめぐることばの世界 [ 萩原 広道 ]』という本を献本していただきました。いつのまにか話すようになり、あっという間に単語から話し言…
2024/06/05 20:07
#728 詮子、一条天皇に道長をねじ込む詮子 from『大鏡』 ~『光る君へ』を楽しむため
2024/06/05 19:33
#727 レビュー『歴史群像 令和6年6月号』の感想
最新研究で見る日本海海戦や、ムッソリーニの政治判断で悲劇を招く東部戦線のイタリア軍、黒田長政の特集や、機動戦の視点から読み解く中東戦争などを取り上げた『歴史群…
2024/06/05 06:36
#726 第22回「越前の出会い」感想~大河ドラマ『光る君へ』
まひろはついに越前へ、一方の京の道長には次々と政治問題が持ち込まれて悩むそんな大河ドラマ「光る君へ」 - NHK』の第22回「越前の出会い」についてまひろは、…
2024/06/03 21:17
#725 レビュー 『陰陽師たちの日本史』斎藤英喜
大河『光る君へ』で怪しい存在感を放つ安倍晴明に興味が沸いて読んだ『陰陽師たちの日本史 (角川新書) [ 斎藤 英喜 ]』安倍晴明が活躍した平安時代だけじゃなく…
2024/06/03 19:45
#724 2024年6月からの読書目標”とにかく読了”は、ダンテの『神曲』
2024年6月から、ダンテの『神曲』を読みたいと思います。今年は、年初の目標としてギリシア悲劇を読むとしていました。岩波書店の『ギリシア悲劇全集』の作品として…
2024/06/03 06:08
#今日のひとことブログ 禅語「歩々是道場」
『禅ごよみ365日: 毎日に感謝したくなる』より印象に残った禅語についてです。読み:ほほこれどうじょう解説:どこにいても、そこが自分の道場であり、何をしていて…
2024/06/02 08:59
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、えびけんさんをフォローしませんか?