chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~ https://nikki-1965nen.com/

スズキと申します。 高学歴低収入、偏差値高め身長低め、片付けができずすぐゴミ屋敷を形成する夫と結婚し、30年になりました。夫はたばこやお酒、パチンコや競馬など依存症気味。来たる老後生活に、怯えています。

スズキ
フォロー
住所
関東地方
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/27

arrow_drop_down
  • ひっそりと退職しました

    年度末が近づく中仕事が忙しく、職場は毎日バタバタしています。 そんな中誰に知られることもなく、今月ひっそりと退職しました。 人事からの連絡で、 「一応退職届を提出してください」 「一応形式なので」 「これから再雇用職員の扱いになりますが、何の変更もありませんので、念のため連絡しておきます」 ということでした。 まさか届けを出すとは知らず。近くに「そうなんですか?」と聞く人もおらず。最年長職員とはそんなものなんですね。 会社によって違うと思いますが、 ①会社の規定の定年が65才 ②会社の定年は60才、その後65才まで再雇用職員(継続雇用とも) ③65才以降も応相談で、70才までの雇用を認める…

  • 物価がどんどん上がってる、勘違いなんかじゃない!

    菜の花が咲いています。 でもタンポポはまだ。ということはまだ春が遠いですね。 新聞を見て、やっぱり勘違いじゃなかったと思いました。 ↓2/22 朝日新聞 いい加減、モノの値段に慣れてきても良さそうなわたしの脳ミソ。 だけどスーパーに行くたびに、まだまだ驚愕が続いています。 (えっ、こんな値段だっけ?) (前に買ったとこはここじゃなかった?別の店?) (は?ごぼう1本が198円?ネギ1本100円?) 果てしない自問自答が続きます。 そしてそれは、夢でも幻でも勘違いでもありませんでした。 ↓何もかも上がってる…。 えええ?再び上昇中? でもみんな、普通に買い物してるよね。焦ってるのわたしだけ? お…

  • 車の任意保険、前回より安くすることに成功!

    仕事が終わって外へ出ると、脳内に(あったかいんだから~♪←古)が流れました。 悩んでいた車の保険更新に決着をつけました。 そして!前年の支払額を減らすことに成功しました。 車の使い方その他事情は人それぞれですし、もっと上手いやり方もあると思うのですが、わたしにはこれが精一杯でした。 珍しくもない工夫ですが、その手の内をお知らせします。 何社も見積もりを取って比較するのが、本当は1番でしょうが、面倒がりのわたしが見積もりをしたのは3社。 今の保険会社(大人の階段上がる~♪)、例のDMが来た昔の保険会社(~スーイス♪)、評判が一番良いと思われる1社です(ロードサービスの拠点が一番多い)。 ロードサ…

  • 昼夜逆転はアルツハイマー型認知症の始まり

    今年87才になる母親に、どうも認知症の気配が出てきたようです。 実家近くに住んでいる兄弟(←医療従事者)によれば、 「あれは完全に認知症の始まり」 「最近夜0時過ぎまで、テレビを見て起きているらしいよ」 「朝も10時とか11時とかまで寝てる」 「一度病院へ連れて行こうと思うんだけど、どうしても嫌だと言って聞かないのよ」 とのことで、連休中様子を見に行ってきました。 受け答えを見る限り、わたしには母親が認知症とは思えません。 でも、兄弟に指摘されれば、そうかもしれないと感じる部分はあります。 アルツハイマー型認知症は、概日リズム睡眠障害が起こりやすいのだそうです。つまり、昼夜逆転。 これまでは、…

  • 一茶双樹記念館のおひな様

    昨日実家に行く途中、千葉県流山市のキッコーマンの横を通りかかり、急に思い立って寄り道しました。 お目当ては一茶双樹記念館のお雛様です。 ↓見学は無料です。 nagareyama-td.com 自分も含め、オクサマたちでにぎわっていました。 薄暗い古民家に、ぱっと明るいひな人形が、見事にマッチング。惚れ惚れします。 こういう美の分かる方々(インバウンドはいませんでした)が、のんびりと静かに鑑賞していて、わたしもゆっくり楽しめました。 外国人が嫌だとか、駄目と言ってるわけじゃありません。狭い日本には、余りにも多すぎるのです。 日本に来てくれるのはいいけど、SNS映えがする!とか、集団で騒ぐ!とか、…

  • 電話の相手が判明、疎遠だった人から突然の連絡

    まだ連休2日目。ウレシイナ! 今日は実家に行く用事があり、荷物があったのでしぶしぶ車を出しました。 ずっとここ(=田舎)に住んでると、実家周辺の渋滞が非常にストレスです。だからできるだけ、普段は電車に乗ります。 東京に隣接しているため、常に渋滞が発生しているのです。道路の幅も細いし、車も多いし、イライラさせられます。 夫にかかってくる電話について、尋ねてみたところ、やはり郷里のお友達ということが判明しました。 ということがわかってホッとしたものの、多分結婚してから初めて電話を貰った相手です。 そんなに長い間連絡を取らなかった相手に、わざわざ電話をするとは、どんな必要があったのでしょうか。 長く…

  • 車の保険更新、もう安くなることはないのか

    朝、寒い中起きなくて良いのは嬉しいですね。そして、会社に行かなくていいのはもっと嬉しい…。 今日は1日、車の保険更新で頭を悩ませていました。 これまで無事故のわたくし。保険料は年々下がるものと勝手に思ってきました。 実際そうだったのですが、ある時期を境にピタッと止まってしまいました。 車の保険は最低限でいいとも言い切れないし、人間サマの保険よりある意味難しいです。 物価高の昨今、もう安くなるなんてことはないのかもしれません。 と頭をかかえているところに、ある保険会社から見積もりDMが来ました。 よく見ると、それは10年近く前に解約した保険会社です。某ス-イス~♪のCMのところです。 何で今頃送…

  • オンラインゲームにひそむ罠、大人も注意

    毎日凍えるような寒さです。 雪こそ降りませんが、北国で雪が降ると、わたしのところは冷たい北風が吹き荒れます。 明日から連休。3月はすぐそこですが、その前に花粉の大嵐の季節です…。 夫が詐欺電話に引っかかったところで、知ったこっちゃありませんが、金銭がからめば、わたしも被害を被ります。 それでなくても、怖いニュースを見たばかり。 www.asahi.com ↑朝日新聞 ええ?未成年の高校生がミャンマーで闇バイト?しかも拘束されて?日本人の大人もいるの? ネイティブな日本語で話されれば、夫など頭から信じてしまうでしょう。 親は何をしている親は、と言いたいところですが、男の子はオンラインゲームが好き…

  • 夫に電話、その内容に不信感を抱く

    今週、夜も8時過ぎに夫に電話がかかってきました。 素直な性格が災いで、夫は人の言うことを頭から信じてしまうということが多々あり、うちの固定電話はもはや留守電がデフォルトです。 ↓何度も何度もあった。 nikki-1965nen.com 夫も少しは懲りたのでしょう。 電話番号を見てから受話器を取るところまで、学習したのはいいのです。 しかし今回、夫の郷里の番号から何度も着信があったようです。それで電話に出てみることにしたようです。 留守電は入っていませんでした わたしは、離れた洗面所や2階から夫の話し声を聞いていたのですが、相手が一体誰なのか見当がつきません。 一瞬〇〇弁を話していたときは、昔の…

  • 職場は集団不機嫌ハラスメント

    ↑2025年2月11日 朝日新聞 くぅうううううう!寒い! 昨日に続き、ウォーキングは脱落。夜はとてもじゃないけど寒いです。 ↑新聞を見て、あ、このことか、と思いました。 生憎(幸い?)夫のことではありません。職場の同僚のことです。 わたしがよくここで愚痴をこぼしている同僚たちは、ほぼ皆これ。7割くらいの人がこれです。 ↓不機嫌ハラスメントとは。 聞こえるようなため息は毎度のこと。聞こえるようにため息をついているのだから、質が悪いというものです。 自分が匂わせるだけではありません。 職場なので、お互いの利害が絡んで、他のハラスメントも盛りだくさん。 優しい人、心根が弱い人は、ここでやっていくこ…

  • 無料のラッピングにがっかりさせられる

    寒いですね~。サムイサムイ。 でも暑いのはもっと嫌です 孫におもちゃをプレゼントしたくて、大枚をはたきました(大袈裟です5000円くらいです)。 クリスマスプレゼントはこれからもスルーするつもりです。 でも、 「これを欲しがっている」 という情報を聞いてしまったシンおばあちゃんは、居ても立ってもいられません。 誕生日まで待っててもいいんですが、自分がそこまで待てない(笑)。 というわけで、早速購入しました。 「バッグはご入用ですか。有料になりますが」 「いえ、マイバッグがありますので」 と、いつものようにトーゼン断るわたくし。 そこへ、 「無料のラッピングもございますが」 なんですと!それは…

  • 農業資材のクリスマスツリーが現る

    ↑時限爆弾 今日も暖かい1日でした。。 昨日のお雛様は地方ホテルということもあり、人が少なくて良かったです。 有名な勝浦のひな祭りとか見てみたいけど、何十万人というイベントでは、ちょっと気が乗りません。 ところで先週の強風は、春一番じゃなかったんですね。 我が職場、何~もない関東平野にありますので、普段はあまり天候の被害はありません。山も川もありません。 ↓いつもの散歩道。倒木ならぬ倒竹。 そうしたら今朝。出勤したら騒ぎになっていました。 建屋の屋上の色々なところに、農業資材のビニル類が幾重にも巻きついて、クリスマスツリーのようになってしまったのです(笑)。 屋上なんて普段は誰も立ち入りません…

  • アートホテル鹿島セントラルのひな祭りを見に行ってきた

    来月はひな祭り。 わたし自身は、親が転勤族ということもあって、子供の頃雛人形を持っていませんでした。 当時は狭い官舎住まいで、だから珍しい話しでもなかったのですが、たまに他所の子の家に遊びに行くと、本物の大きな人形に驚いたものです。 自分の子供が生まれても、狭いアパートに飾るような部屋はありませんでした。 特に何とも思わないで過ごしてきたけど、今はあの華やかな飾り付けを見るのが楽しくてなりません。 と言いつつも、孫にも買っていませんw。 上の子が気に入ったディズニーのネズミお雛様を買うと言われましたのでw ということで、この時期のお楽しみとなりつつある、雛人形見学ツアー。 昨年、一昨年は、真壁…

  • マルちゃん正麺キッチンカーに遭遇

    ↑無料の試食 昨日は珍しく早寝したのに(23時、いつもは0時)、途中で目が覚めず、朝まで寝てしまいました。 何だか疲れたなぁ、と感じていたけど、思ったよりも疲れていたのかもしれないです。 目が覚めたのは、夫が珍しく朝から電話をしていて、その声が聞こえたからです。 耳を澄ましたら、どうも病院に電話していたようでした。 とうとう年貢を納める気になったのでしょう。 再検査の予約かもしれないし、今の不調のためかもしれないし。どっちでもいいですが。 今日はまるで春のような陽気。 暖かいし、北風も吹いていません(土地柄風が強いです)。 これから花粉が飛び始めたら、もうしばらく外出はできません。 何より、自…

  • お悔みの言葉が素直に出てこない

    今週も疲れました。。 でも今週は出勤4日。週5で働くより、身体はグンと楽なのですが…。 何だかわたし1人が忙しいような気がして、被害妄想なんでしょうか(絶対違う)。 再雇用職員になったら、もっとこき使われるんでしょうか?わたし最年長者なんですけど。 先日、会社の同僚のご家族がお亡くなりになりました。 もう昔と違って、職場関係の人がお悔みやお葬式に出向くこともしません。 有志一同で香典を集めることもなくなりました。コロナ以降、いっさいこうした習慣はなくなりました。 今日、出勤してきたその同僚に会ったのですが、素直にお悔みの言葉が出てきませんでした。 「この度はご愁傷様です」 と普通に出かけたので…

  • 夫の好物のカレーを作る、が…

    今日の関東はものすごい風。台風並みの強風でした。 玄関に設置してある置き配用のコンテナ。 あいつが強風で飛ばされ、公道をガランガランと爆走しているのでは、と心配していましたが幸い玄関にありました。 夫は今日も具合悪そうにしながらも、仕事に行っています。 親が亡くなった日も行ってましたからねただの習慣病ですね わたしは優しいので、今晩は夫の好物のカレーを作りました。 ↓これを書いた時の食費2万円台だったかと衝撃を食らう nikki-1965nen.com ところが、もう牛肉は買えない。豚肉もずいぶん高くなりました。 その上、血管にイロイロ詰まってきているお年頃です。じゃ、もう鶏肉しかないじゃ…

  • 珍名の中途社員さん、改正戸籍法

    長年メールをやり取りしていた取引先の人から、 「(わたし)さんをずっと男性だと思ってました」 と言われたことがあって、内心ちょっとショックでした。 確かにフルネームは名乗っていませんでしたが…。なぜそう思ったのか、聞いておけば良かったです。 先日、中途入社してこられた方の挨拶メールが回ってきました。 ガンガン辞めてガンガン中途で入ってくる会社です ところがこの人、氏名で男女の判断がつかないのです。 さすがにここには書けませんが、「音」という字が入っています。 キラキラネームというほどではありませんが、キラッとしていることは確かです。 漢字は平易なのですが、どう読んでいいのかわからないのです。 …

  • これで転職する人が増えてるの?企業による奨学金返済制度

    うちの会社、物価高になかなか給料を上げなかったため、次々と人が辞めていくことを書きました。 優秀な人材から辞めていくので、嘆いていたのはうちの上司。 昨年末、我が部署からも、若い男性が転職して辞めていきました。 この人は気さくな20代で、下の子とどっこいの年齢だったため、どうしてこういう経緯になったのかこっそりと聞いてみました。 すると、 「自分が大学の時に研究している分野で、興味深い仕事が見つかった」 「面接に行ったら、その企業は奨学金を肩代わりしてくれる制度があった」 「これはもう転職するしかないと思って…」 最後に小さな声ですまなそうに、 「短い間でしたがお世話になりました」 彼が在職し…

  • 夫が病院へ行ってないpart2、病は怖い

    午前中ウォーキングに出たら急に強風になって、ぶっ飛ばされそうになりました。 帰って見たら風速9M。行くときはたいした風じゃなかったのに。 今日は朝から、夫が具合悪そうにしています。 無駄に長年一緒にいたせいで、様子を見ればだいたい分かるというものです。 第一飲んでません。これは特筆に値します。 あれから病院へは行っていない様子。 nikki-1965nen.com 何の検査か知りませんが、総合病院宛ての封筒が開封されないまま置いてあります。 まぁ、いずれこうなることは分かっていたようなものです。 しかし今、70才にもならないのにここで病気になって働けなくなったら、どうしたらいいんでしょうかね……

  • 食費が大幅増加(>_<)、エンゲル係数43年ぶりの高水準

    なんだか本当に貧乏になった気がします。 物価が上がって、これはもう諦めて受け入れるしかないのだけど、この30年見たこともない数字になってしまっています。 「失われた30年」は、わたしの結婚生活そのままの30年です。 エンゲル係数が43年ぶりの高水準だとか。わたしが大人になってから初めてのことです。 ↓ヤフーニュース news.yahoo.co.jp 夫婦だけになって、これから心して老後貯金に励まなければ、とふんどしをしめ直したところでした。 実際子供が減ったことで、一時食費は大幅に減り、よしよしこの調子だと思ったのもつかの間。 今は週に1度の買い物で、6~8000円くらいは使ってしまいます。 …

  • 生姜の蜂蜜漬けを作る

    大雪お見舞い申し上げます。物流も滞っているとか。予定のある人はご苦労されていることと思います。 この冬は毎週生姜の蜂蜜漬けを作っています。温活を意識しています。オトシゴロですからねー。 【温活とは】 生活習慣を改善し、低体温を36.5℃以上を保てるようにすること だそうですよ。 わたしは元々低体温です。 それを思い知ったのは、コロナの時。毎朝職場で体温を記入するのですが、わたしだけいつも35℃台。 そして昔から、そんなに食べてないのにすぐ太る(食べてますw)。新陳代謝が悪いのも若いころから。 ここで老化もさらに加わりました。人生猛スピードで下り坂に差し掛かっています。 身体を温めることは良い…

  • 賃貸の更新、値上げがなくてホッ

    今日は関東も寒くて、風速5mを超す強風です。 今年は2年に1度の、賃貸住宅の更新です。 保険や手続き費用その他で、だいたい1か月分の家賃相当額がかかるのは、これまでと同じです。 それを見越し、最初からその分を含んでの家賃だと考えています。だから、更新手数料をぶったくられる!とは思わないです。 むしろお金を払うことで、様々な住宅にかかわる問題を対処してくれるし、わたしとしてはかなり助かっています。 子供が同居していたころは手もありましたが、今はなんでもかんでも、わたしが自分1人でなんとかしなければなりません。 そういう点では、賃貸で助けられています。 nikki-1965nen.com 問題は、…

  • PCトラブル!シンおばあちゃんの対処法

    昨日、PCを起動したら、デスクトップのアイコンがすべて無くなっていました。 え…総員退避…? てか、みんなどこ行ったのよー!オーイ!ドコサイッタオー! IT音痴のわたし、困ったときは馬鹿の1つ覚え(=再起動)しかできません。 とりあえず再起動して、何もないデスクトップから右クリック…。 お、何か関係ありそうなメニューが出現。…なんとか自力更生で直すことができました。 PCトラブル、すごく動揺します。 今回のようにネットで調べて何とかなる場合もありますが、理解不能な部分は残ります。 この先、もっと困ったことになったらどうしよう…。 でも、まずは自力でやれることはやってみないとなりません。有料で…

  • もしかしたら認知症が始まっているのかもしれない…

    昨日の話しの続きになります。 今回、盗難対策として貴金属を実家に置かない、という点で家族一致を見たのですが、そのきっかけが他にもありました。 実家の母親が、長年趣味(?)で買い集めた貴金属類。 時々出して、見て楽しみ、手に取って楽しみ、また元の場所に戻す。そんな使い方をしていたようです。 身に着けておでかけする、はほとんどなく、ただ手元に置いて楽しんでました。 母親は80まで勤めていたため、自分のお小遣いは潤沢に持っていたのです。 ところが昨年末のこと。 もう危ないという親戚の見舞いに、母親が出向くシーンがありました。 間もなく、その親戚は亡くなったのですが、一連の葬儀が終わった後、これを引き…

  • 実家の強盗対策??

    雪、すごいですね。ニュースでやっていました。 雪かきは大変な作業です。雪が多い地域は、冬場泥棒など少なかったりするのでしょうか。 昨年実家の方で、例のニュースになった外国人や闇バイト絡みと思われる強盗がありました。 三方を家に囲まれているから盗みに入られることはなかろうと、これまでは高をくくっていた両親ですが、さすがにニュースを見て不安に感じたようです。 というわけで、母親が自分の貴金属はすべて放出する(=我々子供に譲る)と言い出しました。 これで泥棒から狙われないと思っているようで、どうも勘違いしているようです。 実家には昔から耐火金庫があり、そこに家の登記書とかの重要書類、貴金属が入れてあ…

  • 高額療養費の限度額が上がる(>_<)

    昨年のわたしの医療費は、集計したところおよそ3万円ちょっと。 本当に具合が悪かったり痛みがあるなどで診療や治療を受けたのは、そのうち1万円くらいでしょう。 昨年の健康診断の結果、色々と検査を受けました(受けさせられました)が、わたしの中ではむしろ疑念が湧いています。 予防医療は、今治療の必要がない人でもお金を取ることができる良いきっかけでは、なんて穿った見方をしてしまいます。 しかし年齢と共に、医者にかかる回数が増えていくのは確かです。 高額療養費の上限が、今年の8月から上がるようです。 ↓今日の朝日新聞朝刊 ↓そして、これを書いてからずっと悩んでいた医療保険。 nikki-1965nen.c…

  • 下水道管の劣化による痛ましい事故、上がる水道料金

    明日から最強の寒波がやってくると、ニュースになっています。 でも八潮市の道路陥没事故のドライバーさんは、まだ見つかっていません。ご家族を思うと、胸が痛みます。 事故は、下水道管の老朽化が原因とみられています。水道料金も最近全国で上がっています。 ヤフーニュースで、秩父の水道料金が50%も値上げされるということを知り、仰天しました。 news.yahoo.co.jp 地方から先駆けて人は減少し、水道その他のインフラがこの先持続していけるかは、疑問が残るところです。 わたしの住む町でも、数年前に大幅な水道料金の値上げがありました。ショックでした。 水道節約を心がけているのですが、思うようにいきませ…

  • 米がまた値上がりすると職場で話題に

    雪の予報が出ていましたが、1日冷たい雨でした。 先週の職場でのこと。 同僚の一人が話したところでは、 「〇〇スーパーでお米がまた値上げします、って張り紙がしてあった」 「元々お米を買うつもりだったから、慌てて10Kg買っちゃった」 「でも10Kgもどうしよう…」 と、笑っていいやら何とも言えない話題になりました。 〇〇スーパーは、この辺りではメジャーなお店。その店が値上げするというのだから、他の店も上がるに違いない。 わたしも耳をダンボにして聞いていました。現実にじわじわと値上がりしていますから。 確かに、いつも手元に十分な米がないというのは、何とも心細いこと。 政府が備蓄米を放出するとか、米…

  • しみじみ夫は可哀そうな人と思う(そういう人と結婚した自分は)

    今日も良いお天気でした。 週末の習慣になっている農道ウォーキングで、ようやく心の平安を取り戻しました。 仕事から離れると本当にホッとします。どこか遠くに行きたいです。 生活のため、なりふり構わず、女の意地悪にも耐え、知らないことは片っ端から調べ、何とかこなしてきたこの仕事。 時給の生活に戻りたくない、あの時代より休みも給与もマシと、ここまでやってきました。 来月は誕生日(還暦)、65才まで働けることは知っているけど、その先はまだ不透明です。 配置換えがあるかもしれないです。給与面はとりあえずこのままらしい、ということだけ聞いてます。役職手当などが元々ないためでしょう。 こうまでして仕事にしがみ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スズキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スズキさん
ブログタイトル
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~
フォロー
1965年生まれの日記~離婚しようかやめとくか~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用