こんにちはコーヒー大好き焙煎大好きサトです!今回は高幡不動尊に行ってみようと思い往復約10キロをサイクリングしてきました。という事で4回目のDAHON DEFTARミニベロ散歩の記録です。寄り道先とルートはこんな感じ。ミニベロ散歩記録ルート...
F1観戦やマシン写真・動画がメインのブログです。 コンテンツはF1GP観戦記・F1マシン写真・F1コース散歩・F1調査などです。 ぜひいらっしゃいませ☆
DAHONミニベロ散歩(高幡不動尊・梅・御朱印)国立~日野10キロ
こんにちはコーヒー大好き焙煎大好きサトです!今回は高幡不動尊に行ってみようと思い往復約10キロをサイクリングしてきました。という事で4回目のDAHON DEFTARミニベロ散歩の記録です。寄り道先とルートはこんな感じ。ミニベロ散歩記録ルート...
こんにちはコーヒー大好き焙煎大好きサトです!今回は朝からカフェ巡りをしようと思い、国立市から稲城市まで往復約35キロをサイクリングしてきました。という事で3回目のDAHON DEFTARミニベロ散歩の記録です。寄り道先とルートはこんな感じ。...
ネコアレルギーのサトです^^!今回は2月22日(猫の日)のDAHON DEFTARミニベロ散歩の記録です。ミニベロでのお出掛けは2回目ですが、気合入れて国立市から青梅駅まで往復約50キロをサイクリングしてきました。メインルートは多摩川サイク...
F1好きの自分が、まさか自転車にハマる日が来るなんて・・・あ!こんにちはサトです!乗り物と言えばF1!の私でしたが、友人のロードバイクのカッコよさに魅了され自転車を始めました^^!自分が選んだのは、スポーティーでコンパクト、部屋でも保管しや...
フェンダー・テレキャスを自分で修理(ピックアップセレクター交換)
こんにちはハッピーサトです^^ 10年以上使ってるお気に入りのフェンダー・テレキャス、接触不良なのか音が時々出なかったり調子が悪かった。 3WAYピックアップセレクターのスイッチレバーを「ちょん」っと軽く触ったりすると音が繋がったり、途切れ
F1お花見 六本木ヒルズ「F1 Tokyo Festival 2024」
2024年のF1日本グランプリ開催直前の4月2日~3日、東京・六本木ヒルズでF1マシンが展示された「F1 Tokyo Festival 2024」の写真紹介です。 イベントは平日2日間のみ開催、しかも夜の展示は初日の火曜日だけだったので、仕
マクラーレンMP4-31・ホンダ (McLaren MP4-31 Honda)
こんにちはハッピーサトです^^! 今回は2016年のマクラーレンMP4-31・ホンダ (McLaren MP4-31 Honda)の写真紹介です。 写真はホンダウェルカムプラザで24年4月7日(F1日本グランプリ当日朝)に撮影したものです。
トロ・ロッソSTR13・ホンダ(Toro Rosso STR13 Honda)
こんにちはハッピーサトです^^! 今日は2018年のF1マシン、トロ・ロッソ STR13・ホンダ (Toro Rosso STR13)の写真紹介です。 トロ・ロッソのチームルーツは1985年からF1参戦していたイタリアのミナルディで、買収を
ウィリアムズFW16・ルノー アイルトン・セナのマシンと1994の出来事と思い出
こんばんはハッピーサトです! 今日は1994年にアイルトン・セナがドライブしたウィリアムズFW16・ルノーのミニカーを紹介。 もう、あれから30年が経ってしまいました。 1994年の出来とともに振り返ってみたいと思います。 マシンについて
レッドブル・ホンダ・RB20・RBPT(RED BULL HONDA RB20)
こんにちはハッピーサトです。 今日紹介するのは2024年のF1マシン、スレッドブル・ホンダ・RB20・RBPT(Red Bull Honda RB20)の写真です^^! マシンはホンダウェルカムプラザ青山にて展示されていたショーカーで3月3
RB・ホンダ・VCARB 01・RBPT(RB HONDA VCARB01 RBPT)
こんにちはハッピーサトです^^! 今日は2024年に角田裕毅選手がドライブしているF1マシンの写真紹介です。 チーム名称は今年からビザ・キャッシュアップRBとして生まれ変わっています。 昨年まではアルファタウリで、さらに遡るとトロロッソ、ミ
こんにちはハッピーサトです!今日は1987年に中嶋悟さんが日本人初のF1フル参戦でドライブしたロータス99T・ホンダのミニカー紹介。マシンについてこのミニカーは確か鈴鹿のF1日本GP観戦時に見つけて購入したもので、中嶋悟さんのデビュー戦とな
こんばんはハッピーサトです。今回は所有しているF1ミニカーのコレクション写真紹介です。1987年の中嶋悟さんF1デビューからハマってF1を観続けているのですが、初めて鈴鹿でF1日本グランプリを観戦したのは2013年。チケットや旅費が高額だな
こんばんはハッピーサトさんです。今回は高倉健さん主演で1983年に公開された映画「居酒屋兆治」の舞台となったロケ地の紹介です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b
スーパーアグリSA07・ホンダ(Super Aguri SA07)佐藤琢磨がアロンソに勝った日
こんにちはハッピーサトです。今日紹介するのは2007年のF1マシン、スーパーアグリSA07・ホンダ(Super Aguri SA07)の写真です^^!どこでマシンを撮ったかというと鈴鹿でもモテギでもなく東京の新木場。5月にオープンしたばかり
スーパーアグリSA07・ホンダ(Super Aguri SA07)佐藤琢磨がアロンソに勝った日
こんにちはハッピーサトです。今日紹介するのは2007年のF1マシン、スーパーアグリSA07・ホンダ(Super Aguri SA07)の写真です^^!どこでマシンを撮ったかというと鈴鹿でもモテギでもなく東京の新木場。5月にオープンしたばかり
こんにちはハッピーサトです!驚きと喜びで心がいっぱいです! なんと、私の大切なコーヒーノキがついに開花したのです!先週、初めての花が咲き、その数なんと3つ。それだけでも感動的だったのですが、今週も蕾が目に見えるほどたくさん!これからの開花が
今日は「マリウポリ 7日間の記録」を観るため、渋谷駅近くにある映画館「シアター・イメージフォーラム」へ。この作品はロシア侵攻により戦地となってしまったウクライナの人々を映し出したドキュメンタリー映画。作品が映し出していたのは、破壊される場面
こんにちはF1&COFFEE LOVERのハッピーサトです。コーヒーを飲むのが好きで、それから自分で焙煎するようになり、ついにサイトを立ち上げて販売もスタート。お陰様で自家焙煎珈琲店「あしたも焙煎」オープンから丸3カ月が経過しました。 さて
こんにちはF1&COFFEE LOVERのハッピーサトです。コーヒーを飲むのが好きで、それから自分で焙煎するようになり、ついにサイトを立ち上げて販売もスタート。お陰様で自家焙煎珈琲店「あしたも焙煎」オープンから丸3カ月が経過しました。 さて
ついに2023年のF1バーレーン・テストが終了。今年もレッドブル・フェラーリの2強なのか、それともテスト結果通りそこにメルセデスとアルファロメオが食い込んでくるのか。ですが、テストの結果は毎年あてになりません苦笑!テストでは結果を出していな
いよいよ2023年の新車発表とバーレーンでの3日間のF1テスト走行が終わりました。現代グラウンドエフェクトカー2年目、そしてエンジンは開発凍結のため、基本的には昨年の踏襲マシン。とはいえサスペンション方式をプッシュからプルへ変更したり、サイ
こんにちはハッピーサトです。昨年12月にオープンした自家焙煎珈琲店「あしたも焙煎」。副業でやってますので会社からの帰宅後や休日の時間を活用して地道に焙煎していますが、ありがたい事に通算200袋出荷を超えました。本当にありがとうございます!置
こんにちはハッピーサトです。昨年12月にオープンした自家焙煎珈琲店「あしたも焙煎」。非常にありがたい事に100袋目の出荷となりました。本当にありがとうございます! サラリーマンやってますので、ゼロから自分で立ち上げて商売をするのは人生初。・
あけましておめでとうございます。昨年末は人生初のコロナ陽性になってしまい家族旅行はキャンセル・・・年末年始はずっと家で家族と過ごしました^^; グッタリ布団で横になりながら「あしたも焙煎」の年間メニューを計画し、回復後はひたすらテスト焙煎を
ただの珈琲好きだった自分が、自家焙煎にハマり、ひょんなことから副業で商売を始める事に。色々な偶然や出会いが重なってこういう道に進むことになったんだから、人生って何が後に繋がるものか分からなくて面白いなあと感じた。この要素が一つでも欠けていた
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第22戦アブダビGPで、舞台はヤス・マリーナ・サーキット。長かったF1シーズンも今年も気が付けばあっという間に最終戦。昨年ここでは、かつてのセナ対プロスト、シューマッハ対ヒルのような熾烈なタイトル争
2022年 F1第22戦サンパウロ(インテルラゴス)GP レッドブルの内紛
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第22戦サンパウロGPで、舞台はインテルラゴス・サーキット。49回目のブラジルでのグランプリ開催で、今年もブラジルGPではなく都市名を冠したサンパウロGPとなっている。 ブラジル・サンパウロ出身のド
ただの珈琲好きだった自分が珈琲焙煎にハマり、ついに販売チャレンジへと突き進んでいく。自分の場合はサラリーマンをしながらコーヒーを通信販売する事にしたのですが、実店舗は無くても営業するための手続きが必要になります。下記2つが必要でした。資 格
自家焙煎珈琲の通販にチャレンジ 副業立ち上げのきっかけと屋号
今年は春から珈琲の自家焙煎にハマっていました。焙煎は週に1~2回程度で続けているけど楽しいし、嫁さんや実家の両親も自分の作るコーヒーが美味しいと気に入ってくれた。家族で飲むコーヒーも全て自分で焙煎したものを飲むようになりました。 ある日、ツ
2022年 F1第20戦メキシコ(エルマノス・ロドリゲス)GP
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第20戦メキシコシティGPで、舞台はエルマノス・ロドリゲス・サーキット。オーバルコースのようなバンクのついた高速最終コーナー(ペラルターダ)は無くなっていましたが、今でもセナやプロストが争っていた1
2022年 F1第20戦メキシコ(エルマノス・ロドリゲス)GP
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第20戦メキシコシティGPで、舞台はエルマノス・ロドリゲス・サーキット。オーバルコースのようなバンクのついた高速最終コーナー(ペラルターダ)は無くなっていましたが、今でもセナやプロストが争っていた1
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第19戦アメリカGPで、舞台はオースティンにあるサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)。↓昨年のアメリカGP↓レースの舞台オースティン周辺を歩く今回も、サーキットがどの辺にあるのかグーグルマッ
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第18戦日本GPで、舞台はお馴染み鈴鹿サーキット。角田裕毅選手とF1ファンの私たちが待ちに待った日本グランプリ。鈴鹿では2019年から3年ぶりのF1開催、そして私も5年ぶり6度目の鈴鹿F1観戦。座席
こんにちはハッピーサトさんです。今年は3年ぶりのF1日本GPということで、5年ぶりに鈴鹿で観戦してきました。角田裕毅選手の現地応援!が一番の目的でした。毎回鈴鹿で観戦して思うのは、トークショーで本人を目の前にすると例え「ちょっと嫌い・・・」
鈴鹿サーキット東コースウォーク(2022年F1日本GP決勝後)
こんにちはハッピーサトさんです。2022年F1日本グランプリの決勝後にコースウォークをしてきました。いつもなら西コースが舞台なのですが今回は初?だと思うのですが東コースウォークが舞台でした。ピット出口付近からコースに入場し、1・2コーナー、
2022年 F1第17戦シンガポールGP 3年ぶり開催は大荒れ大雨
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第17戦シンガポールGPで、舞台はシンガポール市街地コース。コロナウイルス感染拡大の影響で2019年から3年ぶりの開催となりました。レースの舞台シンガポール市街地を歩く今回も、サーキットがどの辺にあ
F1シンガポール・グランプリの舞台 マリーナ・ベイ市街地コースを歩く
こんにちはハッピーサトさんです。今回は2008年からF1シンガポール・グランプリ開催の舞台となっているマリーナ・ベイ市街地コースを散歩してみたいと思います。シンガポール中心地のマリーナ湾岸地域の特設市街地コースで、普段は一般道として使用され
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第14戦イタリアGPで、舞台はお馴染みF1シーズンで最も平均速度の速いモンツァ・サーキット。私がF1を見始めた1987年頃からレイアウトや雰囲気もほぼ変わらず、今でも高速バトルを楽しめる嬉しいサーキ
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第15戦オランダGPで、舞台は昨年36年ぶりに復活したザントフォールト。1985年までとはレイアウトも変わり、ターン3と最終コーナーに設けられた約18度バンク(インディアナポリスのバンク角度の約2倍
2022年 F1第14戦ベルギー(スパ・フランコルシャン)GP
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第14戦ベルギーGPで、舞台はお馴染みスパ・フランコルシャン。1950年に初めてスパ・フランコルシャンでF1GPが開催され、今年で55回目のグランプリ。昨年は大雨の影響で史上最短1周という決勝レース
F1アメリカ・グランプリ 懐かしのデトロイト市街地コースを歩く
こんにちはハッピーサトさんです。かつてアメリカでは市街地コースを使ったF1グランプリ(デトロイト、フェニックス、ロングビーチ、ラスベガス、ダラス)が開催されていました。今回は1982年から1988年までF1アメリカ・グランプリ開催の舞台とな
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第13戦ハンガリーGPで、舞台はお馴染みハンガロリンク。1986年に初めてハンガリーでF1GPが開催され、その後途切れることなく毎年このハンガロリンクで開催が続き今年で38回目のグランプリ。ハンガロ
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第12戦フランスGPで、舞台はポールリカールサーキット。地元ドライバーはピエール・ガスリー(アルファタウリ・RBPT)とエステバン・オコン(アルピーヌ・ルノー)の2名。またアルピーヌ・ルノーは地元フ
2022年 F1第11戦オーストリア(レッドブル・リンク)フェラーリの天国と地獄
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第11戦オーストリアGPで、舞台はレッドブル・リンク・サーキット。昨年はオーストリア2連戦(オーストリアGPとシュタイアーマルクGP)でしたが、今年はスプリントレースありのグラプリとなります。↓昨年
こんにちはハッピーサトさんです。今回はF1第10戦イギリスGPで、舞台はお馴染み伝統のシルバーストーン・サーキット。昨年は始めてスプリント予選が導入されたり、決勝ではセナ・プロスト対決を彷彿させるようなフェルスタッペン・ハミルトンの衝突もあ
【30代後半の転職体験談】激務で転職活動ができない日々…の解決策
こんにちはハッピーサトです。以前はコンビニ(青いチェーン)の本部社員として10年勤務して30代後半で転職をしました。SV(スーパーバイザー)をやっていたので深夜まで働いていましたし、土日もクレームや事故など緊急対応もあり気の抜けない仕事内容
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第9戦カナダGPで、舞台はジル・ヴィルヌーヴ・サーキット。コロナウイルス感染拡大の影響から2年連続でキャンセルとなっていた為、2019年以来3年ぶりの開催。このサーキットも昔からレイアウトがほとんど
【地獄】トゥルースリーパーの枕を洗濯するとどうなるか!?おすすめのお手入れ方法
トゥルースリーパーの枕(セブンスピロー各種、エンジェルフィット)は、体への負担を軽減する低反発素材を使用した人気シリーズ商品。オーダーメイドのように体にフィットして雲の上で寝ているかのような寝心地、首・肩こりがラクになったとの口コミが多いで
ストレートネックの症状がひどくて悩んできた運営者ハッピーサトです。首にキリっとくる痛みがあるだけでなく、体調や季節、気候(気圧)の変化から更に症状が悪化すると頸椎神経圧迫から左前腕と左手の親指と人差し指にしびれ・麻痺が生じる状況です。整形外
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第6戦アゼルバイジャンGPで、バクー市街地コース。アゼルバイジャンでのF1は2016年が初開催で、今年で5回目の開催となります。↓昨年のアゼルバイジャンGP↓レースの舞台バクーの街を歩く今回も、サー
こんばんはハッピーサトです。私はストレートネックでの症状がひどく整形外科や整体クリニックなどに通い続けています。首にキリっとくる痛みがあるだけでなく、体調や季節、気候(気圧)の変化から更に症状が悪化すると頸椎神経圧迫から左前腕と左手の親指と
珈琲きゃろっとの自家焙煎珈琲はおいしい?実際に飲んでみた口コミ紹介
【珈琲きゃろっと】は北海道恵庭市に店舗を持つ自家焙煎珈琲店。コーヒー鑑定士の国際認定資格を持つ焙煎士の内倉さんが注文を受けてから生豆を焙煎し、味も香りが新鮮な状態で発送してくれる人気店です。自社開発した世界に一つだけの焙煎機で焙煎していて、
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第7戦モナコGPで、お馴染み伝統のモンテカルロ市街地コース。そう、世界三大レース「モナコGP、インディ500、ル・マン24時間レース」のひとつ^^5月末はF1モナコGPとインディ500で大興奮☆世界
【珈琲きゃろっと】は北海道恵庭市に店舗を持つ自家焙煎珈琲店。コーヒー鑑定士の国際認定資格を持つ焙煎士が注文を受けてから生豆を焙煎し、味も香りが新鮮な状態で発送してくれる人気店です。そして焙煎工房も同じエリアの国道36号線(恵庭バイパス沿い)
【サロンドロワイヤル】杭全にあるエコショコラ店舗情報(工場直売)
【サロンドロワイヤル(salon de royal)】は大阪発の老舗チョコレート菓子店舗。希少なピーカンナッツを使用したチョコレート商品が有名で、全国菓子博覧会やモンドセレクション、フランスの大会でも商品が受賞されるなど業界でも高く評価され
【イニックコーヒー(INIC coffee)】は本格派の高級インスタントコーヒー。インスタントと思えない香りと味で美味しいと口コミ評価も高い人気コーヒー。INICコーヒーが「It’s Not Instant Coffee」の頭文字に由来して
トヨタGR010 HYBRID 2021年ル・マン24時間耐久レース優勝マシン
こんばんはハッピーサトです。今回は2021年のル・マン24時間耐久レース優勝マシン、トヨタGR010 HYBRID 7号車の写真です^^!当時の7号車ドライバーは、小林可夢偉選手、マイク・コンウェイ、ホセ・マリア・ロペスの3名で、レースの大
インディ500(Indy 500)の舞台 インディアナポリス・モーター・スピードウェイを歩く
こんばんはハッピーサトです。毎年5月に開催されるオーバルコースを使用した超高速バトルが繰り広げられるインディアナポリス500(略してインディ500)。世界3大レース(F1のモナコGP、24時間耐久レースのル・マン、そしてインディ500)の一
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第6戦スペインGPで、サーキットはお馴染みバルセロナのカタロニア・サーキット。セナ・プロストが現役バリバリだった1991年に初めてカタロニアでのF1スペインGPが開催され今年で32回目の開催。
【動画あり】家庭ガスコンロで楽しむ珈琲自家焙煎 失敗しない方法も解説
こんにちは、珈琲とエスプレッソが大好きなハッピーサトです。以前は一日に3杯くらい「飲むだけ」でしたが、通っている喫茶店のマスターと話しているうちに自分でも珈琲豆を「焙煎してみたい」と思いチャレンジ。意外と簡単(でも奥は深い)に出来てとても美
佐藤琢磨選手の2020年インディ500優勝マシン(Rahal Letterman Lanigan Racing IR-12)の写真紹介です。当時所属していたチームはレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングで、2018年から2021年まで
こんにちはハッピーサトさんです。今回は日本グランプリが開催される鈴鹿サーキットを散歩をしてみたいと思います。鈴鹿サーキットは1962年に本田技研工業(ホンダ)が建設、世界中のファンやF1ドライバーからもチャレンジングな「神サーキット」として
こんにちはコーヒーとエスプレッソが大好きなハッピーサトです。我が家ではエスプレッソをビアレッティのモカエキスプレスで作って楽しんでいます。ただ、肝心のエスプレッソ用のカップが近所のホームセンターやコーヒーショップ、食器屋さんにも売っていませ
ビアレッティ製モカエキスプレスの使い方【自宅で簡単にできる直火式エスプレッソ】
こんにちは、コーヒーが大好きなハッピーサトです。自宅で珈琲生豆から自家焙煎をして飲んだりしてコーヒーライフを満喫していましたが、自宅でエスプレッソも飲めたら素敵だなと思っていました。ただ、エスプレッソマシンは3~10万円ほどと高価で場所も取
2022年 F1第5戦マイアミ(アメリカ・マイアミ市街地)GP
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第5戦マイアミGPで、舞台はマイアミ・インターナショナル・オートドローム。初開催となるマイアミGPはハードロック・スタジアム(サンライフ・スタジアム)の敷地内の特設コース。比較的高速サーキット寄りの
F1ドライバーの誕生日リスト(2022年ドライバー&歴代ドライバー誕生日順)
おはようございますハッピーサトです。自分の好きなドライバーの誕生日いつだっけ・・・なんてふと思う事があり、F1ドライバーの誕生日をリストにまとめてみました。このリストがあれば「あっ!誕生日過ぎてた!涙」という事も無くなるかと^^;2022年
【サロンドロワイヤル(salon de royal)】は1935年創業の老舗ショコラティエ。全国菓子博覧会やモンドセレクション、フランスの大会でも商品が受賞されるなどチョコレート業界でも高く評価されています。希少なピーカンナッツとクーベルチ
F1カナダ・グランプリのジル・ヴィルヌーヴ・サーキットを歩く
こんにちはハッピーサトさんです。今回はカナダ・グランプリが開催されるジル・ヴィルヌーヴ・サーキットを散歩をしてみたいと思います。カナダGPは1967年に初開催され当初はモスポート・パークとモントランブランのサーキットが使用されたが、1978
エミリアロ・マーニャ(サンマリノ)GPの舞台イモラ・サーキットを歩く
こんにちはハッピーサトさんです。今回はエミリア・ロマーニャGPが開催されるイモラ・サーキットのコースお散歩をしてみたいと思います。イモラでは1980年からF1グランプリが開催されていますが、1980年はイタリアGPとして、そして1981年以
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第4戦エミリア・ロマーニャGPで、舞台はイモラ・サーキット。このイモラでは1980年から主にサンマリノGPとしてF1が開催され、2006年を最後に開催が止まっていましたが2020年からF1カレンダー
こんにちはハッピーサトさんです。先日行われたオーストラリアGPでは、晴天の決勝レースでウィリアムズ・メルセデスに乗るアレクサンダー・アルボンが最後尾スタートから57周をハードタイヤで走り切り、10位を獲得するという奇跡的な入賞が話題になりま
ガーデニングがラクちんになる便利グッズ(水やり・肥料・病気対策・鳥よけ)
こんにちはハッピーサトさんです。お花とイチゴが大好きでベランダでガーデニングを楽しみながら世話をして癒される日々を過ごしています。とは言ってもガーデニングは楽しい事だけではなく大変なことも多いですよね><;土づくり、水やり肥料やり、植え替え
ガーデニングがラクちんになる便利グッズ(水やり・肥料・病気対策・鳥よけ)
こんにちはハッピーサトさんです。お花とイチゴが大好きでベランダでガーデニングを楽しみながら世話をして癒される日々を過ごしています。とは言ってもガーデニングは楽しい事だけではなく大変なことも多いですよね><;土づくり、水やり肥料やり、植え替え
イニックコーヒーの人気ギフト どれを選ぶべき?シーン別おすすめセット
【イニックコーヒー(INIC coffee)】は本格派の高級インスタントコーヒー。「It’s Not Instant Coffee」というコンセプトから生まれた独自製法の微粒子パウダーコーヒーで、インスタントと思えない香りと味で人気のコーヒ
2022年 F1第3戦オーストラリア(アルバート・パーク)GP
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第3戦オーストラリアGPで、舞台はアルバート・パーク・サーキット。2020年と2021年はコロナウイルス感染拡大の影響で中止となり3年ぶりの開催。昨年2021年にはコース高速化を図るために改修工事が
こんにちはハッピーサトさんです。2022年のF1、アメリカではCOTAとマイアミでグランプリが開催が決まっていますが、2023年にはラスベガスGP開催がニュースになりました。 この投稿をInstagramで見る
こんにちはハッピーサトさんです。今日は高倉健さん映画に登場したロケ地(北海道から九州まで)を歩いてみたいと思います。画像はGoogleストリートビューになっているので、見わたしたり歩いて移動することが可能です。「網走番外地」1965年公開「
トゥルースリーパーは腰・肩などへの負担を軽減する低反発マットレス。オーダーメイドのように自分の体にフィットしてくれて、腰痛や肩こりがラクになったとの口コミが多く人気の商品。まるで雲の上に浮かんでいるかのような寝心地が評判です。そんなトゥルー
トゥルースリーパーは腰・肩などへの負担を軽減する低反発マットレス。オーダーメイドのように自分の体にフィットしてくれて、腰痛や肩こりがラクになったとの口コミが多く人気の商品。テレビCMや新聞広告でも良く目にする商品です。知名度も高いトゥルース
こんばんはハッピーサトさんです。今回はF1第2戦サウジアラビアGPで、舞台はジェッダ市街地コース。サウジアラビアでは昨年(2021年)が初のF1開催となり、今年で2回目の開催となる。市街地コースながらシーズンで2番目(暫定)に平均速度が速い
ポストコーヒー(Post Coffee)は月額1598円で自宅にコーヒーが届くサブスク(定期購買)サービス。普段は出会う事が出来ないようなこだわりのスペシャリティコーヒーのみを取り扱っていて、世界20カ国150種類の中から自分好みのコーヒー
ポストコーヒー(Post Coffee)は月額1598円で自宅にコーヒーが届くサブスク(定期購買)サービス。普段は出会う事が出来ないようなこだわりのスペシャリティコーヒーのみを取り扱っていて、世界20カ国150種類の中から自分好みのコーヒー
ポストコーヒー(Post Coffee)は月額1598円で自宅にコーヒーが届くサブスク(定期購買)サービス。普段は出会う事が出来ないようなこだわりのスペシャリティコーヒーのみを取り扱っていて、世界20カ国150種類の中から自分好みのコーヒー
ポストコーヒー(Post Coffee)は月額1598円で自宅にコーヒーが届くサブスク(定期購買)サービス。普段は出会う事が出来ないようなこだわりのスペシャリティコーヒーのみを取り扱っていて、世界20カ国150種類の中から自分好みのコーヒー
こんにちはハッピーサトさんです。今回はF1バーレーンGPで、舞台はバーレーン・インターナショナル・サーキット。ワクワクしながら待ちに待った開幕戦という事は間違いないですが、例年と違うのはマシンが根本的に変わりグラウンドエフェクトカーとなった
2022年F1に復活する「グラウンドエフェクトカー」の仕組み
こんばんはハッピーサトさんです。2022年のF1マシンはレギュレーション変更により「グラウンドエフェクトカー」となり、前年型の改良・進化版ではなくマシンを根本からデザイン変更することとなった。グラウンドエフェクトカーは前後のウィングではなく
こんばんはハッピーサトさんです。先日、ホンダウェルカムプラザ青山にレッドブルRB16BトルコGP車と共に、2021年のF1最終戦アブダビGPで角田裕毅選手が着用したヘルメットが展示されていました。2021年のデビュー戦以降は中盤戦までマシン
レッドブルRB16B・ホンダ トルコGP車(ホンダウェルカムプラザ青山にて)
こんにちはハッピーサトさんです。2021年にメルセデスと大接戦のタイトル争いをマックス・フェルスタッペンが演じたF1マシン、レッドブルRB16B・ホンダの写真紹介です^^!このマシンは通常のカラーリングではなく、コロナウイルスの影響で中止と
こんにちはハッピーサトさんです。2022年のF1マシンは、レギュレーション変更によりグラウンド・エフェクトを活用するマシンとなりデザインがガラッと変わる。2月から各チームの新車発表が進んでいるが、昨年に発表されていたショーカーと発表された実
こんばんはハッピーサトさんです。今回は高倉健さん主演で1983年に公開された映画「居酒屋兆治」の舞台となったロケ地の紹介です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b
こんばんはハッピーサトさんです。今回は高倉健さん主演で1999年に公開された映画「鉄道員(ぽっぽや)」の舞台となったロケ地の紹介です。劇中に出てくる炭鉱町の「幌舞」は架空の町で、実際には北海道の南富良野を舞台に主な撮影が行われました。ロケ地
フェラーリ248F1(Ferrari248F1)ミハエル・シューマッハの引退マシン
こんにちはハッピーサトさんです。2006年のF1マシン、フェラーリ248F1の写真です^^!当時のドライバーは、ミハエル・シューマッハとフェリペ・マッサ、エンジンはフェラーリV8。フェラーリに11年間も在籍したシューマッハはこの年限りでF1
こんにちはハッピーサトさんです。2014年のF1マシン、フェラーリF14Tの写真です^^!当時のドライバーは、フェルナンド・アロンソとキミ・ライコネン。この年からターボ・パワーユニットとなりエンジンはフェラーリV6ターボ搭載。写真は2014
フェラーリF2003-GA(Ferrari F2003-GA)シューマッハ&フェラーリ2冠4連覇
こんにちはハッピーサトさんです。2003年のF1マシン、フェラーリF2003-GAの写真です^^!ダブルタイトルを4連続で獲得したシューマッハ&フェラーリ黄金期ド真ん中のマシン。当時のドライバーは、ミハエル・シューマッハとルーベンス・バリチ
フェラーリF2001(Ferrari F2001)シューマッハ&フェラーリのダブルタイトル2連覇
こんにちはハッピーサトさんです。2001年のF1マシン、フェラーリF2001の写真です^^!ダブルタイトルを2年連続で獲得したシューマッハ&フェラーリ黄金期、真っただ中のマシン。当時のドライバーは、ミハエル・シューマッハとルーベンス・バリチ
フェラーリF399(Ferrari F399)シューマッハ&フェラーリ黄金期の予兆
こんにちはハッピーサトさんです。1999年のF1マシン、フェラーリF399の写真です^^!当時のドライバーは、ミハエル・シューマッハとエディ・アーバイン、エンジンはフェラーリV10。翌年の2000年から2004年までシューマッハとフェラーリ
こんにちはハッピーサトさんです。1999年のF1マシン、フェラーリF399の写真です^^!当時のドライバーは、ミハエル・シューマッハとエディ・アーバイン、エンジンはフェラーリV10。写真は2016年に富士スピードウェイのイベントで撮影したも
こんにちはハッピーサトさんです。1996年のF1マシン、フェラーリF310の写真です^^!当時のドライバーは、ミハエル・シューマッハとエディ・アーバイン、エンジンはフェラーリV10。前年にベネトンで初タイトルを獲得したシューマッハは、この1
こんばんはハッピーサトさんです。昔はダムや炭鉱遺跡(北海道)巡りをよく行っていたのですが、今回は足尾銅山へ訪問した時の写真紹介です。なぜ栃木県にある足尾銅山へ行ったかというと坑道を歩いて自由に見学できると知ったからです。写真は2008年に訪
「ブログリーダー」を活用して、ハッピーサトさんさんをフォローしませんか?
こんにちはコーヒー大好き焙煎大好きサトです!今回は高幡不動尊に行ってみようと思い往復約10キロをサイクリングしてきました。という事で4回目のDAHON DEFTARミニベロ散歩の記録です。寄り道先とルートはこんな感じ。ミニベロ散歩記録ルート...
こんにちはコーヒー大好き焙煎大好きサトです!今回は朝からカフェ巡りをしようと思い、国立市から稲城市まで往復約35キロをサイクリングしてきました。という事で3回目のDAHON DEFTARミニベロ散歩の記録です。寄り道先とルートはこんな感じ。...
ネコアレルギーのサトです^^!今回は2月22日(猫の日)のDAHON DEFTARミニベロ散歩の記録です。ミニベロでのお出掛けは2回目ですが、気合入れて国立市から青梅駅まで往復約50キロをサイクリングしてきました。メインルートは多摩川サイク...
F1好きの自分が、まさか自転車にハマる日が来るなんて・・・あ!こんにちはサトです!乗り物と言えばF1!の私でしたが、友人のロードバイクのカッコよさに魅了され自転車を始めました^^!自分が選んだのは、スポーティーでコンパクト、部屋でも保管しや...
こんにちはハッピーサトです^^ 10年以上使ってるお気に入りのフェンダー・テレキャス、接触不良なのか音が時々出なかったり調子が悪かった。 3WAYピックアップセレクターのスイッチレバーを「ちょん」っと軽く触ったりすると音が繋がったり、途切れ
2024年のF1日本グランプリ開催直前の4月2日~3日、東京・六本木ヒルズでF1マシンが展示された「F1 Tokyo Festival 2024」の写真紹介です。 イベントは平日2日間のみ開催、しかも夜の展示は初日の火曜日だけだったので、仕
こんにちはハッピーサトです^^! 今回は2016年のマクラーレンMP4-31・ホンダ (McLaren MP4-31 Honda)の写真紹介です。 写真はホンダウェルカムプラザで24年4月7日(F1日本グランプリ当日朝)に撮影したものです。
こんにちはハッピーサトです^^! 今日は2018年のF1マシン、トロ・ロッソ STR13・ホンダ (Toro Rosso STR13)の写真紹介です。 トロ・ロッソのチームルーツは1985年からF1参戦していたイタリアのミナルディで、買収を
こんばんはハッピーサトです! 今日は1994年にアイルトン・セナがドライブしたウィリアムズFW16・ルノーのミニカーを紹介。 もう、あれから30年が経ってしまいました。 1994年の出来とともに振り返ってみたいと思います。 マシンについて
こんにちはハッピーサトです。 今日紹介するのは2024年のF1マシン、スレッドブル・ホンダ・RB20・RBPT(Red Bull Honda RB20)の写真です^^! マシンはホンダウェルカムプラザ青山にて展示されていたショーカーで3月3
こんにちはハッピーサトです^^! 今日は2024年に角田裕毅選手がドライブしているF1マシンの写真紹介です。 チーム名称は今年からビザ・キャッシュアップRBとして生まれ変わっています。 昨年まではアルファタウリで、さらに遡るとトロロッソ、ミ
こんにちはハッピーサトです!今日は1987年に中嶋悟さんが日本人初のF1フル参戦でドライブしたロータス99T・ホンダのミニカー紹介。マシンについてこのミニカーは確か鈴鹿のF1日本GP観戦時に見つけて購入したもので、中嶋悟さんのデビュー戦とな
こんばんはハッピーサトです。今回は所有しているF1ミニカーのコレクション写真紹介です。1987年の中嶋悟さんF1デビューからハマってF1を観続けているのですが、初めて鈴鹿でF1日本グランプリを観戦したのは2013年。チケットや旅費が高額だな
こんばんはハッピーサトさんです。今回は高倉健さん主演で1983年に公開された映画「居酒屋兆治」の舞台となったロケ地の紹介です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b
こんにちはハッピーサトです。今日紹介するのは2007年のF1マシン、スーパーアグリSA07・ホンダ(Super Aguri SA07)の写真です^^!どこでマシンを撮ったかというと鈴鹿でもモテギでもなく東京の新木場。5月にオープンしたばかり
こんにちはハッピーサトです。今日紹介するのは2007年のF1マシン、スーパーアグリSA07・ホンダ(Super Aguri SA07)の写真です^^!どこでマシンを撮ったかというと鈴鹿でもモテギでもなく東京の新木場。5月にオープンしたばかり
こんにちはハッピーサトです!驚きと喜びで心がいっぱいです! なんと、私の大切なコーヒーノキがついに開花したのです!先週、初めての花が咲き、その数なんと3つ。それだけでも感動的だったのですが、今週も蕾が目に見えるほどたくさん!これからの開花が
今日は「マリウポリ 7日間の記録」を観るため、渋谷駅近くにある映画館「シアター・イメージフォーラム」へ。この作品はロシア侵攻により戦地となってしまったウクライナの人々を映し出したドキュメンタリー映画。作品が映し出していたのは、破壊される場面
こんにちはF1&COFFEE LOVERのハッピーサトです。コーヒーを飲むのが好きで、それから自分で焙煎するようになり、ついにサイトを立ち上げて販売もスタート。お陰様で自家焙煎珈琲店「あしたも焙煎」オープンから丸3カ月が経過しました。 さて
こんにちはF1&COFFEE LOVERのハッピーサトです。コーヒーを飲むのが好きで、それから自分で焙煎するようになり、ついにサイトを立ち上げて販売もスタート。お陰様で自家焙煎珈琲店「あしたも焙煎」オープンから丸3カ月が経過しました。 さて
こんにちはハッピーサトです。 今日紹介するのは2024年のF1マシン、スレッドブル・ホンダ・RB20・RBPT(Red Bull Honda RB20)の写真です^^! マシンはホンダウェルカムプラザ青山にて展示されていたショーカーで3月3
こんにちはハッピーサトです^^! 今日は2024年に角田裕毅選手がドライブしているF1マシンの写真紹介です。 チーム名称は今年からビザ・キャッシュアップRBとして生まれ変わっています。 昨年まではアルファタウリで、さらに遡るとトロロッソ、ミ