ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ご来場特典” ザッハトルテ”に惹かれて
家から比較的近いところに、昨年「日立ハウジングステーション」がオープンし、11のハウスメーカーが入っています。そのうち見学したいと思っていましたが、チャンスが訪れました。 積水ハウスで建てた賃貸住宅のオーナー向けに「特別招待状」が届いたのです。事前
2024/03/31 22:24
採りきれないほどのアサツキ
アサツキが伸びてきました。ありすぎて、うんざりするほどです。だから、菜の花と一緒に採ってきて、家にある「清見オレンジ」などと共に、我が家を訪問する皆さんに差し上げています。 今回は5人の男性に差し上げました。アサツキも清見オレンジも分からないと言う
2024/03/30 21:27
1級販売士認定証
(画像)1級販売士の「販売士認定証」を受け取りました。5年ごとに更新の手続きが必要です。今回は1月にZoomで試験を受け合格しました。しかし、以前は東京に行って講習会を受講することによって更新しました。1級販売士の取得は1979年2月21日でしたので、45年前です。今回の
2024/03/29 21:24
”成長率”の計算が合わない?
「ものづくり補助金」の「18次締切分」において、「成長率」は「年平均成長率(CAGR)」で計算するようになっています。私はこの計算を「高精度計算サイト」(https://keisan.casio.jp/exec/system/1317092435 )で計算しています。 応募申請は「電子申請」になります
2024/03/28 22:44
竹を20本切られた
山にシノ切りに行っていたら、下の方で音がしました。我が家の山林で作業する人はいないはずですが、確認に行きました。 すると、作業者が3人いて、竹を切っていました。「ここは私の土地ですから、竹を切らないでください。」と言って、やめてもらいました。切られ
2024/03/27 19:26
760万円も損する最低最悪のひどい提案
アパート経営に関するものです。「宅配ボックス設備導入について」と言う案内が来ました。オーナーのことを全く考慮せず、いつもこのような提案をするひどい管理会社です。「武士の情け」で、実名は消しました。中に「今回は緊急かつ特段のお願いがありお知らせをさせい
2024/03/26 22:19
大量の菜の花
(画像)畑には、たくさんの「菜の花」があります。白菜の花径が伸びてきたものです。一度にできるので、何もしないと花が咲いて終わりです。無駄にしないために、ほぼ強制的に皆さんに差し上げています。 食べるとおいしいです。おひたしや和え物、炒め物、ちらし寿司
2024/03/25 20:41
今年初めてのタケノコ収穫
桜の開花時期になると、タケノコが採れ始めます。タケノコ山に行くと、ありました。5本採って、1.36Kgでしたので、1個平均272gでした。 これからは、山に行くと毎回採れると思いますので、採ったものは全て息子の家に持参しました。-------------------------------
2024/03/24 19:56
清見オレンジの収穫
2月に続き、「清見オレンジ」を今回2バケツ分収穫しました。数えてはいませんが、80個程度だと思います。まだ、100個以上は残っているようです。 「清見オレンジ」は、温州みかんの宮川早生とトロビタオレンジを 掛け合わせてできた品種です。 品種名の「清見」は、静
2024/03/23 21:48
金融庁”資産運用シミュレーション”の不都合な真実
金融庁はNISAに力を入れており、ホームページの中に、「資産運用シミュレーション」が載っています。(https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html) このシミユレーション、3つの使い方があります。例えば、「毎月●万円を利回り●%で●年間積立て
2024/03/22 21:46
オーナーギフトで選んだラーメン
大分前、「大東建託グループ オーナー様カタログギフト2023~感謝を込めて~」と言う、分厚いカタログが送られてきました。 物があふれている我が家ですので、「食べてすぐなくなるもの」を選びました。そこで選んだのが、ラーメンです。ラーメンは、次の3種類があ
2024/03/21 21:02
農家の皆さんと撮らせて頂いた最高の記念写真
経営支援のために農家に行くことがあり、その時の内容を先月「心は見えないけれど、心遣いは見える」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/23554920.html)と言う記事にしました。誉め言葉と感謝の言葉が素晴らしい、とても印象的な農家でした。 最後の支援の時
2024/03/20 21:51
お茶のお稽古に妻が持参したもの
妻がお茶のお稽古に行くときは、仲間たちに茶花や野菜を持参します。皆さんに喜ばれるので、前日夕方畑に採りに行きます。 茶花は、4種類の椿、2種類の水仙、雪柳、レンギョウです。 野菜類は、フキノトウ4袋(1袋7~10個)、ブロッコリー4袋(1袋1~3個)、バケツ
2024/03/19 21:35
シンビジュームもらって頂けませんか?
洋ランの1種、シンビジュームに花が咲いています。10数鉢あります。花芽が出始めてこれから咲くものが、10数鉢あります。花が咲きそうもないものも、30鉢程度あります。もらっていただける方に差し上げます。とにかく減らしいです。--------------------------------------
2024/03/18 20:25
正規駐車の車を追い出す無断駐車常習犯
駐車場の管理が適切でなかったため、トラブルが発生しました。当然、正式に貸している場合は、駐車場料金を徴収しています。しかし、空いている駐車場に車が駐車していないかまでは管理し切れていませんでした。 駐車場を借りたい人がいて、覚書を取り交わし、3月13日
2024/03/17 21:31
シノ退治、ああやんなっちゃった
2020年4月14日「実の息子と義理の息子が私と一緒に共同作業をすると…」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/5870413.html)と言う記事を書きました。この時は、1.5時間くらいかけて、全部で12本の木を切りました。このことは良かったです。 木を切る前、出入
2024/03/16 20:33
年齢制限導入で今までの仕事がなくなる
私は、日立地区産業支援センター(HITS)に大変お世話になっており、「実務アドバイザー制度」を活用した仕事も一部でした。しかし、「加齢とともに身体の機能は低下するため、たとえば歩行時の転倒や自動車運転時の事故につながるようなリスクは必然的に増加してまいります
2024/03/15 21:43
夢は叶う!65歳からの挑戦!!
従兄弟から、画像の講演会案内が送られてきました。4月21日(日)13:30~15:00、常陸太田市商工会館2F大会議室で行われます。 小学生の時から夜空の星に魅了され50年以上。65歳を過ぎてからフィリピンに移住。長年の夢だった天文台を建設し、アマチュア惑星観測家とし
2024/03/14 20:38
補助金の資金調達
補助金に関する些細な内容です。補助金に応募する場合、必要な資金をどこから調達するかを書かなければなりません。法人が、50万円を「役員借入金」で調達する場合、画像右側にどのように記載するのが正しいでしょうか? 候補としては、① 「自己資金」の「
2024/03/13 23:23
あれから13年、孫から高校合格の嬉しい連絡
13年前の3月11日14時46分18秒、東日本大震災が発生しました。そのとき、娘夫婦は仕事の関係で子供の面倒を見ることができず、我が家で7歳と2歳の孫を3週間預かりました。 ●娘からが孫に届いた手紙「ピンクの涙が出ちゃった」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archiv
2024/03/12 20:33
優しい年長者の孫
昨日、息子の家で孫のお祝い会があり、年長者の孫が同席していました。県外に住んでいますが、わざわざ駆けつけてくれました。年長者の孫は大学生です。 すると弟に、プレゼントを渡しました。ロクシタン(L'Occitane )とありますが、私には分かりません。遅れてきた妹
2024/03/11 20:49
嬉しい孫のお祝い会
息子の家で、孫のお祝い会がありました。誕生日祝いと、大学合格祝いです。出席者は、息子家族5名、私たち夫婦2名、息子の妻の母親、フルメンバーの8名でした。 お祝い事があると、妻は必ず、赤飯、きんぴら、油揚げの煮つけ、から揚げなどを作ります。茹で卵やブロ
2024/03/10 22:42
犯人は誰だ?
段ボールに入れ、車庫に大切に保管していたサツマ芋が、無残な姿に。同じ大きさのサツマ芋から推定して、1.3Kg程度と思われます。一体何者の仕業でしょうか?---------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記
2024/03/09 22:58
不動産投資のリアルな末路
茨城県中小企業診断士協会では、茨城県立図書館で月2回経営相談に乗っています。どのような相談があったか、翌月最初の日曜日に報告会があります。不動産投資の相談もあるので、私に意見を求めることがあります。私は一般論として、「投資として儲けようとするならお勧め
2024/03/08 20:59
販売士セミナー(登録講師研修会)
本日13:00~16:30まで、リアル(会場)とオンラインの両方で行われた販売士セミナーに、オンライン(zoom)で参加しました。 従来なら、東京の会場に出向き、1日かけていました。登録更新の条件でしたので、行かない訳にはいきませんでした。オンライン参加は、大いなる
2024/03/07 23:32
農家の支援…優先順位検討
農家の「5カ年事業計画」作成の支援でした。「1.経営の現状と課題」「2.経営方針と対策」「3.具体的事業計画」をまとめますが、Excelの計算資料を含めると20頁以上になりました。 「クロスSWOT分析」により、いろいろな戦略を考えます。採用する項目ものについ
2024/03/06 23:32
日産自動車が下請法違反
私が民間企業に在職中、自動車用部品の購買をしていた時期があります。製品は、トヨタ自動車、日産自動車、その他の自動車メーカーに販売していました。自動車メーカーの値下げ要求は厳しく、下請け企業にもかなり厳しいお願いをしていました。 しかし、「下請法」違
2024/03/05 21:11
歯医者での心配事
歯医者で、歯石を取り、研磨してもらいました。(画像の通り)失った歯は1本もなく、32本全部残っています。歯磨き後の「磨き残し率は29.7%」で、目標の30%内なので私としてはOKです。 終わりと思ったのですが、「歯茎が腫れているので治療する方がいい」と言われま
2024/03/04 21:20
春寒蘭”一条の誉”
春寒蘭(はるかんらん)が咲いています。これは、春蘭(しゅんらん)と寒蘭(かんらん)の自然交配種と言われています。晩秋に咲く寒蘭と、早春に咲く春蘭は、基本的に花期が違います。この2つが自然交配する可能性は極めて低いと想像します。 しかし、両種が混生する高知県
2024/03/03 20:51
大歓迎娘の訪問
近くに用事があるので帰りに我が家を訪問すると、娘から連絡がありました。正月以来なので、私も妻も大歓迎です。 主な要件は2つ。遅ればせながら、バレンタインチョコを私に渡すこと。夫が仕事で能登半島の支援に行ったので、そのお土産を渡すこと。それと、ショート
2024/03/02 22:39
どこまで上がる日本株?
2月13日の過去記事に「1989年の年末につけた史上最高値3万8915円の奪回が視野に入ってきました。」と書きました。2月22日終値ベースで、史上最高値を超えました。また「皆が投資するようになれば、4万円~5万円も夢ではないと思います。」とも書きました。3月1日の終値ベー
2024/03/01 22:29
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?