旅行1日目は福島県です。福島県にある大学に通う孫がいます。アパートに住んでいますが、アパートも大学も見たことがないので、アパートと大学を見に行きました。 「大甕」~「いわき」~「郡山」~「福島」~「郡山」~「水戸」~「大甕」のルートです。使用した路線
人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って、積極的に活動しています。 日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。 経営コンサルタントですが、不動産賃貸業、農業、ボランティア活動もしています。
中小企業診断士ほか多くの資格を有する、茨城県在住の経営コンサルタントです。また、不動産賃貸業、農業、ボランティア活動もしています。これらの活動を中心に、皆さんが「幸福」で「輝く」参考になる記事を書きたいと思います。
生姜、ミカン、大根、ネギ等の野菜と、南天、ダリアなどの花です。 ミカンは、すす病で皮が黒くなっています。見た目が悪く、誰にも差し上げられません。味は悪くないので、時間がかかっても、ひたすら私が食べます。 南天は、正月用の生け花に使うため、妻が
孫から妻にメールが入り、学校に提出する宿題の手伝いをして欲しいとのことです。話を聞くため我が家に来ると言いましたが、熱がある(インフルエンザに罹ったかも知れない?)と言うので、文章を書いて送ることにしました。 書く内容は下記の3つで、それぞれ500字程
ハマギク(浜菊)の白い花が鉢の中で咲いています。地下茎からも種からも増え、繁殖が盛んです。青森県~茨城県の太平洋側に自生し、茨城県のひたちなか市が南限と言われています。 とても強健で、砂地や崖に生えています。目の前の海岸にたくさん生えています。天皇
年末が近づき、これからアルコールを飲む機会が増えると思います。11月25日の記事【高校卒業から57年の同窓会に参加】で、いろいろなアルコール類が準備されていたにも関わらず、同じクラスの6人は、誰一人としてアルコールを飲みませんでした。健康を気遣ってのことです。
9時ころ、「駐車場の代金を払いたいので、お昼頃伺っても良いですか?」との電話連絡を受けました。事前連絡を受けた場合には、畑の野菜類を差し上げるよう心掛けています。 (画像)すぐ畑に行って、ニラ、カボス、生姜、アサツキ、里芋、ピーマン、スダチなどを採っ
高校を卒業してから57年、水戸プラザホテルで行われた同窓会に参加しました。出席者は73名で、久しぶりに旧交を温めました。10クラスでしたので、出席者は1クラス平均7.3名ですが、私のクラスは平均以下の6名でした。 私のクラスは「理系」のクラスで、卒業生は52名でし
農家の支援で「事業計画書」を作成しようとすると、今後どのような戦略で売上高や利益を増やすかが議題になります。その場合は「クロスSWOT分析」を行います。これを実施する場合、どのような農業を目指しているかが書かれている「Society 5.0」を参考材料の1つとします。
4年連続で、11月18日(土)TOKAIグループの「2023秋の大感謝祭」に行きました。TOKAIからは、アパートにプロパンガスを供給してもらっています。参加するのは我が家の恒例です。 お目当ては、「銀座に志かわ」の大きな食パン、久世福商店の瓶詰3個入り(おかず味噌国産か
11月22日は「いい夫婦の日」。「いい夫婦の日」は、夫婦の関係を大切にすることを願っています。下記に奥様から夫への手紙を紹介します。相手を褒めると、円満な関係を築けます。勝手な振る舞いをすれば、離婚になります。この事例も紹介します。 下記は、会社の女
道路で工事をする場合には、「道路使用許可申請書」を警察署に提出し、許可を取らなければなりません。作業中に許可証の提示を求められても、許可を取っていなければ「許可証」を提示できません。 私の周りでは、・「30年以上従事しているが、必ず事前に申請し、
安芸高田市を応援するため、寄付金額は12,000 円で「[№5895-0167]★むね肉・ささみ 8㎏★広島熟成どり」にふるさと納税しました。内訳は、むね肉2kg×3、ささみ 2kg×1で、先週受け取りました。コストパフォーマンス良好です。 安芸高田市は、広島県の北部に位置
妻がお茶の稽古に行くときには、茶花用の花を持参します。また、仲間のために野菜類も持参します。 今回の花は、3種類の椿です。野菜類は、生姜、トウガン、ニラ、ナス、ネギ、スダチ(左下)、カボス(右下)です。いつも喜ばれています。------------------------------
妻が畑に行き、野菜や花をたくさん採って、車で帰ってきました。花を採るのに、3本ある剪定鋏の1本(画像中央のハサミ)を持って行ったのですが、これが問題になりました。 翌日朝になって、鋏がないことに妻が気づきました。畑、家の中、車の中、バケツの中、両親の
11月12日に書いた【決算書が理解できない個人事業主】の続きです。(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/22483358.html) 「どういう条件で借りていますか?」と尋ねても答えられません。私は「毎月の支払い額が同じなら元利均等方式、違うなら元金均等方式だ
家で食べきれない野菜は無駄にせず、できるだけ多くの人に差し上げています。野菜交流です。 野菜を差し上げた人から、時々お礼の品物を頂くことがあります。画像は、かかりつけ医から頂いたシャトレーゼのラスクです。枚数が多いので、結構な値段だと思います。次の
地方自治体は「二元代表制」を採用しています。市の代表は市長であり、市政の執行機関です。市民の代表は市議会議員であり、議会の議決機関として議決します。役割を分担していますが、どちらも大事です。 市議会議員は、公の仕事をしている場面では「公人」です。そ
今回の収穫はバケツ3個分です。アサツキと里芋、水菜少量とニラ、生姜です。2~3日のうちに食べきれないので、いずれも数日のうちに皆さんに差し上げます。-------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事
本当の富とは何でしょうか?皆さんの考えを○○のところに入れて下さい。インドのマハトマ・ガンジーさんは、「金や銀のことではない」と言っています。確かにそう思います。 すぐ考えつくのは「健康、幸福、愛、学び、知識、経験、人間関係、知恵、自己成長、時間、
個人事業主から経営改善を依頼されました。最初に、直近1期分の決算書を見せてもらいました。貸借対照表を見て、「どこに問題があるか分かりますか?」と訊ねました。 しばらく考え込んだ後、「借入金が多いことかな?」と答えたので、「それも一つです。」と答えまし
畑と庭の両方で今咲いている花、秋明菊(シュウメイギク)の白(一重)と赤(八重)、ホトトギスです。室内に活けたり、お茶の稽古時に妻が持参したりします。-------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだ
柑橘類の剪定をしたついでに、カボスとスダチを少し採りました。採った量は全体の2割程度で、カボス18個とスダチ35個です。大きい方がカボス、小さい方がスダチです。もらっていただけそうな人に差し上げて、次の収穫をしなければと思っています。------------------------
百日草は初夏から晩秋まで、100日以上咲き続ける便利な花です。お盆の時期はもちろん、秋の彼岸頃も咲いています。そればかりか、現在でも咲いています。 今の時期は菊が花盛りであり、菊と非常に相性がいいので助かります。生け花として花瓶に生けたり、仏壇に供え
中国による日本産の水産物輸入停止で、特に影響を受けたホタテを返礼品で求めるふるさと納税が9.3倍に達したそうです。(下記参照) 私も水産業者を支援するため、10月30日北海道鹿部町に、「【緊急支援品】高村商店のワケあり!ボイルベビーホタテ 3kg (1kg×3袋)
遠くのお客様を訪問する場合には、 途中で何があるか分からないので、30~60分早く着くよう家を出ます。早く着きそうな時には、途中で時間調整をします。今回の時間調整場所は那珂市の「静峰ふるさと公園」で、15分程度滞在しました。 静神社の隣にある自然公園で、
郵便物には、確実な配達を期待しています。郵便局に行き、「配達記録」でお願いしますと言いました。しかし、この制度は2009年に廃止されたそうですが、知りませんでした。その後「特定記録」という名称に変わり、現在に至っているそうです。 特定記録は、通常料金
10月20日【行政文書開示請求】の記事を書いた通り、警察署に「行政文書開示請求書」を、日立市役所に「公文書公開請求書」を提出しました。(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/22159040.html) 警察署からは「行政文書部分開示決定通知書」と「行政文書不開示
安芸高田市の石丸市長に惚れ込んでいます。市政や市議会のことを学ばせて頂いており、日ごろから関心を持っています。下記の動画では、8月のふるさと納税は1年前の3倍、9月は1年前の10倍、1億1,345万円の寄付がありました。 「【速報】【安芸高田市】石丸市長効果
2種類の生姜を育てています。品種名は分かりませんので、ここでは「大きい生姜」と「小さい生姜」と呼びます。 今日は「小さい生姜」の約1/3程度を今年初めて収穫しました。食べきれないのは明らかなので、すぐ4人に配りました。生姜は結構高いので喜ばれました。------
「許可」とは、ある行為や行動を許すこと。あるいは、一般に禁止されていることを解除することです。禁止されていることを、許可を取らずに実施すると、罰則規定があります。 道路で工事をする場合には、「道路使用許可申請書」を警察署に提出し、許可を取らなけれ
甘柿は約10日前に採りましたが、残っている渋柿を採りました。渋柿は、今年最初で最後の収穫です。昨年は2,800個も採れたのに、今年はたったの35個、昨年の80分の1です。干し柿にするため、14個の皮を剥きました。 ミカン(品種名「宮川早生」)を剪定したついでに、
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?
旅行1日目は福島県です。福島県にある大学に通う孫がいます。アパートに住んでいますが、アパートも大学も見たことがないので、アパートと大学を見に行きました。 「大甕」~「いわき」~「郡山」~「福島」~「郡山」~「水戸」~「大甕」のルートです。使用した路線
大人の休日倶楽部パスを使う旅と言えば、今までは妻と一緒に複数の観光地を「ぐるっと一周」したものです。当然、行った先の目的地に泊まります。 今回は、行った先の観光地に泊まらず、「自宅を起点」に旅しました。その理由は、下記の3点です。・急に決めたので、
「大人の休日倶楽部パス」は、2023年度までは4日間有効・16,270円・指定席6回まで利用可能でした。2024年度からは、5日間有効・19,800円・指定席6回まで可能に変更されました。1日増えたため3,530円の値上げですが、指定席6回は変更ありません。(※「えきねっと」での購
私はプラムが大好きなので、ビューティ、ソルダム、大石早生、サンタローザ、太陽の5品種を畑に植えています。 今年も少しずつ収穫が始まりましたが、その数はせいぜい20個あるかないかです。以前は、バケツに2杯分(150個以上)採れた年もありましたので、今年の不作
夏本番を迎えるこの季節、わが家の庭ではヤブカンゾウが40〜50本も咲きそろい、見事な景観を作り出しています。 ヤブカンゾウはユリ科ワスレグサ属の多年草で、別名「ワスレグサ」。最大の特徴は、鮮やかな赤の八重咲きの花。炎のように広がる花びらは、夏の強い日差
前日の記事【旅をクイズで振り返る ~この駅はどこでしょう?~】(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/28050861.html )の解答です。 (No.1)JR東北本線の「福島駅」です。「金色のわらじ」は、福島駅の東口コンコース付近に設置されています。実際の大わらじ
後日「大人の休日倶楽部パス」を使って旅した記事を書きますが、その前に旅した場所にちなんだ駅名クイズです。さて、あなたはいくつ答えられるでしょうか? (No.1)駅構内に大きな金色のわらじが展示されている、JR東北本線の駅といえば?(No.2)3番線と4
昨年1月から「新NISA」の「成長投資枠」と「つみたて投資枠」に投資を始め、1年6ヶ月が経過しました。 2年目(今年)の目標は10.5%ですが、「成長投資枠」平均で12.03%、「つみたて投資枠」14.87%と、現時点でいずれも目標を上回っています。 トランプ関税で
皆さん解けますか?日本経済新7月5日(土)掲載の頭の訓練です。 「螺子」「護謨」「発条」は私にとっては超簡単。何故なら、仕事で取引があった会社に「ねじ会社」「ごむ会社」「ばね会社」があり、これらの文字を社名として使っていたからです。 「武蔵」は
たまったJREポイントを使って、以下の商品と交換しました。① アサヒスーパードライ缶ビールセット AS-3N使用ポイント:4,050② 「カルピス」ギフトCN20P使用ポイント:2,650③ ご当地銘店ラーメン使用ポイント:3,200交換ポイントの合計は9,
今回は、お世話になっている方に、秋田フキ20本、ニラ1袋、玉ねぎ10個、シソ50茎を差し上げました。 季節の恵みをおすそ分けする「フキ外交」も、そろそろ終わりが近づいています。喜んでいただけることが、何よりの喜びです。----------------------------------
我が家では、仏壇の前に季節の花を絶やさず活けています。これらの花々の多くは、私が庭や畑で丹精込めて育てたものです。 1例目は、淡い紫の花菖蒲に、色とりどりのユリやアジサイ、さらに白と緑のカラーが美しく調和しています。 2例目は、白く清らかな鉄砲ユ
「大人の休日倶楽部パス」を使っての鉄道旅行が好きで、これまでは駅の窓口で切符を購入していました。しかし、コロナ禍以降は旅行を控えていたため、久しぶりの購入となりました。 今回、駅で買うつもりでしたが、「えきねっと」で購入すると駅よりも1,000円安くなる
我が家の畑では、夏野菜であるキュウリ、スイカ、ウリ、ナス、トマト、ピーマンなどの種を、時期をずらして撒いて育てています。 ところが、芽が出たばかりの苗が、気づいたときには茎をかじられたり、葉が穴だらけにされたりする被害が目立ちます。 写真は
「いくら利益を出したいか?」という視点から、売上やコストを柔軟に調整しながら逆算できるシミュレーションソフトを開発しました。 損益分岐点は、次の式で求められます:損益分岐点=固定費 ÷(1-変動費 ÷ 売上高)= 固定費 ÷(1-変動費率) また、
梅雨の晴れ間、畑の一角でアルストロメリアが次から次へと咲き続けています。淡いピンクに黄色の筋模様が入った花々は、見る人の心を包み込むような優しさを感じさせてくれます。 初夏の日差しを受けながら、凛とした茎に咲き誇る姿は、まるで「まだ咲きますよ、
3月29日に植えたジャガイモを本日収穫しました。収穫量は3バケツ、19.9kg。これに先日収穫した「こぼれ種」から育ったジャガイモ25kgを加えると、今年の総収穫量は44.9kgとなりました。 今回植えた種イモは6kgだったため、収穫倍率は約3.3倍。残念ながら、これは「下
の一角に、まるで白い霞がたなびくようにカスミソウが咲き誇っています。小さく可憐な白い花が無数に集まり、ふんわりとした姿をつくっています。 野菜の緑に囲まれながらも、カスミソウはひときわ目を引き、畑にやさしい彩りを添えています。風に揺れる姿は、まる
昨日6月23日は沖縄慰霊の日。ここで「平和の詩」朗読した小学校6年の城間一歩輝さん(11歳)は、命の大切さ教えてくれた「おばあちゃんの歌」を朗読。これをを聞いていた私と妻は、自然に涙が流れた。 85歳の祖母が一年に一度だけ、歌うという「おばあちゃんの歌」の
30種類程度あるユリが次々と咲いてきます。現在は10種類くらい咲いています。----------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ~の証拠にポチッとお願いします。更新の励みになります。----------
庭に紫陽花が4種類、6株あります。畑にも3種類、4株あります。いずれも大きな株です。これを、5分の1~10分の1にしたいと思っています。 とりあえず、庭にある1種類を対象にしました。小さな2株だけ残し、残りを捨てました。画像は、花が咲いているところ、掘ったとこ
妻がお茶の稽古に行くときは、花や野菜を持参します。畑から、ユリ、フキ、シソ、ニラなどを採ってきます。ユリは、皆さんに差し上げますが、茶花としては使いません。 茶花には、「白色ミヤマホタルブクロ」ゃピンクの「ツルバキア」などを使います。バケツに入れ
樹齢70年、直径40cm以上のある柿の木が倒れてしまいました。毎年2,000個以上の実をつけ、皆さんに差し上げていました。今年は例年以上に多く、約3,000個の実が期待されていました。差し上げる予定の方が3名いました。(最後の画像は、3年前の秋の姿) 風で倒れたのは確か
下の(関連記事)に書いたように、6月22日リゾートダイニングカフェが日立市に無事オープンしました。(住所「日立市田尻町7-4-7」、店名「T.BAY」) オープンに当たっては、思いがけずたくさんの花が届き、びっくりしたそうです。「まだまだあるけど、写真が入り
わが家には、ほぼ毎日のように来客があります。一方、1週間に5日程度畑に行きます。だから、いつでも野菜や花が家にあります。 来客の連絡を受けると、すぐに、差し上げるものを準備します。画像は、今回差し上げたものです。秋田フキ、ニラ、シソ、カスミソウ、
昨日「お願いしたいことがあるので近日中に書類を持参したい」と、電話に出られた女性のAさんに話しました。そして、今日伺いました。 入ろうとすると、ドアが開きません。今日は休みかと思って近くを見ると「用事がある方はインターホンを押してください」の表示
いろいろな種類のユリが、次々と咲いてきます。もちろん「品種名」はありますが、調べるのが面倒なので、画像だけ載せます。美しいですよね。---------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ~の証
私は、いのち(人、企業、地球)を輝かせ、経済成長に貢献し、多くの人々が幸福になるよう、できるだけ長く支援したいと思っています。 今日は七夕です。人の寿命は誰にも分かりません。それでも皆さんは、何歳まで生きたいですか?画像右側にある短冊は、88歳の時父が
東京都知事選挙は、明日7月7日が投票日です。誰に投票するか、誰が当選するかで、「民度」が問われます。 都知事の演説では、「やめろ」コールで、演説が中断しました(参考資料①)。「落選運動」も行われています(参考資料②)。理由の中で一番大きいのは「学歴詐称
1週間くらい前、ジャガイモを掘りました。植えたのは5kg、収穫できたのはバケツ4個で26.5Kgです。倍率は5.3倍です。上手な方は、10倍~20倍とお聞きしています。まだまだ下手です。5Kgは植えるために買ったものです。 これ以外に、昨年の食べ残りを植えてあります
トップに立つものは、説明責任を果たすべきです。しかし小池知事は、身内(都民ファーストの会や自民党、公明党の議員)に対しては100%答弁していますが、立憲民主党や共産党など、知事に耳触りの悪いことをいう議員に24%しか答弁していません。拒否率は76%です。(引
アパートの管理会社から、「洗浄便座(リクシルCW-D11S)が壊れ、交換に59,400円かかる」と言われました。私は、「総額ではなく、内訳を教えてください。」とお願いしました。回答が来るまでの間に、下記を調べました。 もし私が交換したら、18,000円でできます。業
我が家の玄関と仏壇には、いつも花が活けてあります。花は、母が好きでしたし、私も妻も好きです。だから、庭や畑でいろいろな花を育てています。 玄関の花は、カーネーション、ユリ、アルストロメリア、カスミソウです。仏壇の花は、ユリです。今の時期は、2~3
2日前「ジャン・バルジャン」について書きました。(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/24877463.html) 小池百合子には、銀の食器を盗んだという報道があります。銀の食器を盗んだ点では、「ジャン・バルジャン」と同じです。(画像は文春オンラインより)
今年の1月から新NISAに投資している「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の、6月末時点の実績を記載します。 今年の「損益(%)目標」を7~12%程度に想定していました。1年の半分ですので、3.5~6%であれば十分です。しかし、既に10~20%になっています。これからも上
皆さん、ジャン・バルジャンをご存じですか?知らない人は、下記の(参考文献)をご覧ください。ジャン・バルジャンは、フランスの歴史小説家ヴィクトル・ユーゴーによって1862年に発表された「レ・ミゼラブル」の主人公です。この物語は一人の男の一生を描いた超大作で、
1ヶ月前からハイビスカスの花が咲いています。画像は黄色ですが、赤もあります。私が好きな花の1つです。 ハワイを代表する花で、ハワイの州花に指定されています。トロピカルなイメージを代表する植物なので、一般的に夏の花と思いがちです。しかし、実際は春から
6月25日、「ものづくり補助金」18次の採択結果が公表され(https://portal.monodukuri-hojo.jp/saitaku.html)、支援した人から「採択されました」と連絡がありました。「絶対通す」と言う強い意志のもと、ベストを尽くして応募しました。99.99%採択されると思っていまし
私は東京都民ではありませんが、それでも都知事選に絶大な関心があります。 私は民間企業に38年間勤務し、現在も企業経営に関する支援をしています。だから、経済や経営に関しては、強いと思っています。政治家であっても、論理的な説明が必要ですし、無駄使いをし
画像の煎餅を頂きました。「お煎餅いおり庵」(茨城県つくば市面野井267-1)のものです。袋と個装には、「一期一会」の言葉が。私は読めない部分がありましたが、お茶と書道にかかわっている妻は、即座に読めました。 茶は服のよきように点て 炭は湯の沸くように置