chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私のガーデニング2 http://shingogarden.blog.fc2.com/

ハンギングバスケットや寄せ植え作品、オープンガーデン開催など、花のまちづくり活動を御覧ください。

趣味の園芸がエスカレートし、オープンガーデンやハンギングバスケットの講習など、花のまちづくりや花育活動を行っています。本ブログの前編は、「私のガーデニング(ホームページ)」です。http://www.zc.ztv.ne.jp/shingo/

しんご
フォロー
住所
近江八幡市
出身
近江八幡市
ブログ村参加

2016/01/31

arrow_drop_down
  • こぼれ種の「オルレア ホワイトレース」

    「オルレア ホワイトレース」の繁殖力は、すごいものです。 このホワイトガーデンは、オルレア ホワイトレースのこぼれ種をそのままに咲かせている前庭です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ こぼれ種の「オルレア ホワイトレース」(2024,6,3) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただき...

  • アジサイの季節

    今日は、雨。アジサイが一気に勢いづいてきました。 雨のアジサイ、咲きかけのアジサイって、いいものですね。、 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ アジサイの季節(2024,6,2) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※...

  • 町内花壇のマリーゴールド

    町内の花壇は、「南津田花の会」が花苗の植え替えや除草作業をしていますが、町の「おたのしみ会」も年に2回、花壇の草取りをしていただいています。その花壇は、マリーゴールドの花で燃えるように染まっています。 当町は、数年前に「婦人会」が解散しましたが、この「おたのしみ会」が高齢者に楽しんでいただけるコミュニティの場づくりもしてくれています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀...

    地域タグ:近江八幡市

  • 愛らしい心の花、「イワタバコ」

    軽石や魔法の鉢に植えている「イワタバコ」が咲いてきました。 花言葉は、「涼しげ」と「愛らしい心」。自分にとって「イワタバコ」は、癒しの植物です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ イワタバコ(2024,5,31) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオー...

  • 二ゲラの実

    ガーデンの二ゲラは、花が咲き終わると、ラグビーボールのような実がつきます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「二ゲラ」の実(2024,5,30) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」...

  • 林道の管理

    町の竹藪の林道は、イノシシが出没しているので防護柵を設置していますが、雪や強風で竹が倒れ荒れています。 昨日は、役員が出役して林道や柵に倒れている竹や木を伐採し、撤去しました。 この竹林と風景を残していくため、時代劇のロケ地になればいいなと思いますが、防護柵(鉄柵)が今の時代を表しています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のま...

  • 「クリニック」で癒やしのガーデン

    「淡海せぼねクリニック(近江八幡市)」からガーデンの植え込みのご依頼をいただきました。 入口にグリーンを主体とした草木の植え込みがありますが、空いているガーデンスペースに大きなコンテナを持込み花を植えて、癒しスポットを作りました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「淡海せぼね...

  • 雨のガーデン

    今日は、低気圧や前線の影響で一日中雨。ガーデンの花も強い長雨でうな垂れています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雨のガーデン(2024,5,28) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコ...

  • ベル咲きの「クレマチス」の花

    ベル咲きの小花、クレマチスが咲いてきました。 赤紫の方が「クイーン マザー」、紫色の方が「篭口(ろうぐち)」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ベル咲きの「クレマチス」(2024,5,27) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...

  • ピンク色のガーデン

    ガーデンがサツキとベゴニアのハンギングバスケットでピンク色に染まっています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ピンク色のガーデン(2024,5,26) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドット...

  • 「二ゲラ」の花と実

    ガーデンにブルーの二ゲラの花が咲いています。 糸のように細い葉、そして、花が終わるとラグビーボールのような実がつき、ドライフラワー等に使われます。 ただ、栽培上の注意は、種に毒があること。は繁殖力が強く、増えすぎること。アブラムシなどの害虫がつきやすく、適切な管理が必要となります。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思...

  • 金色の花と可愛い赤い実

    寄せ植えのアクセントに使った「ヒペリカム」がガーデンのあちらこちらで赤い実をつけています。 ヒペリカムの花言葉は、観てのとおり「きらめき」です。また、花が終わっても、すぐに実を楽しめることから「悲しみは長く続かない。」です。ただ、「怨念」「迷信」というのもあります。 赤い実が可愛いので、花束やアレンジメントによく利用されます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住...

  • コミュニティセンターで寄せ植え講習と講演

    今日は、馬淵学区コミュニティセンターのカルチャー教室として、「近江八幡の花風景と花のまちづくリ」と題した講演と、寄せ植え講習をしてきました。 寄せ植えは、バスケット風の容器を使い、ペンタス、ブルーサルビア、ベゴニア、ブラキカム、ツルニチニチソウの5種6ポットを植えていだただきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお...

    地域タグ:近江八幡市

  • 環境美化の推進とオオキンケイギク

    今年度は、学区の「環境・郷づくり部会」の代表となり、今晩は、その部会でした。 学区内では、各町において花を植えたり各種の環境美化活動が行われていますが、私がいつもこの時期のなるとイラッとくるのが市内のびわ湖沿い幹線道路の歩道や法面を埋め尽くす『オオキンケイギク』のイエローロードです。 この植物は、かつては、緑化植物として推奨され、道路の土手等、法面の補強のために種を播かれたものですが、その後、こ...

    地域タグ:近江八幡市

  • 今、W邸ガーデンは、「バラ」

    いつも車で通る道にある、気になるW邸ガーデンです。 春は、「花桃」。今は「バラ」。バラが終わると「アジサイ」というように周年を通してガーデンが花で彩られます。 🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ W邸ガーデン(2024,5,20) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著...

    地域タグ:近江八幡市

  • 花に癒され

    今年度は、地域などの役をたくさんいただいているので、毎日多用な暮らしとなっています。 昨日も朝から天満宮の大祭、午後は、神社の皐月休み祭、夜は、環境保全協議会総会でした。 今日もシルバー人材センターの役員会、そして木曜日のガーデニング講習のために宇治市の花市場まで仕入れでした。 しばらくこんな日々が続きますが、花と家族、そして出会いの人に癒されてます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作...

  • 見頃を迎えた「びわ湖大津館」のイングリッシュガーデン

    18日にバラの見頃を迎えた「びわ湖大津館」のイングリッシュガーデンに行ってきました。 丁度、琵琶湖クルーズ「ミシガン」が入港にました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「びわ湖大津館」のイングリッシュガーデン(2024,5,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ ...

  • バラの一般公開に

    昨日は、滋賀県湖西浄化センターの「バラ(春季)一般公開」に行ってきました。 一般公開は、5月28日(火)まで。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 滋賀県湖西浄化センターのバラの一般公開(2024,5,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガ...

    地域タグ:大津市

  • 薔薇、薔薇、薔薇、大津K邸ガーデン

    今日は大津でバラを主体としたK邸のガーデン、S宅ガーデン、湖西浄化センター、びわ湖大津館のガーデンでバラを満喫しました。先ずは、K邸ガーデンのバラです。◆ 大津K邸ガーデン(2024,5,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。※ ...

    地域タグ:大津市

  • 室内にガーデンの花

    ガーデンは、オルラヤホワイトレースが満開です。 室内もその彩りです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 室内にガーデンの花「オルラヤホワイトレース」(2024,5,17) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリ...

  • ナチュラルで強い小花「エリゲロン」

    怪獣のような名のつく小花「エリゲロン」。 和名は、「ゲンペイコギク」といい、小花の白色と赤色が混ざり、源氏の白い旗と平家の赤い旗に似ていることから付けられたとか。 先日のブログ「タデ科」植物の「ヒメツルソバ」と同じように、この「エリゲロン」も雑草のハルジオンやヒメジョオンの仲間なので草勢が強く、一度植えればガーデンのあちらこちらで繁殖し、ガーデンをナチュラルにしてくれています。🌷 Facebookに「花...

  • まちの花壇

    今日は、小学校前に通りかかったので、コミセンとの通路に植えている寄せ植えの花がらを摘んできました。 学校近くに植えておられる花壇の花も綺麗でした。 わが町の花壇の花も元気に育っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ まちの花壇(2024,5,15) しばらくの間、コメント欄も閉じさ...

    地域タグ:近江八幡市

  • ど根性な「ヒメツルソバ」

    ピンク色の金平糖のような花、「ヒメツルソバ」が犬走り(コンクリート)の隙間から大きく広がっています。ど根性というか、毎年この隙間からどんどん広がり、コンクリートを覆います。 花言葉は「愛らしい」「気が利く」「思いがけない出会い」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「ヒメツ...

  • 渋い園芸資材・木賊(トクサ)

    2年前にお正月の花飾りのコンテナに植えた木賊(トクサ)の新芽が伸びてきました。スギナに似た棒状の茎が雨上がりの夕日に照らされています。寄せ植えにするならヤブコウジ(十両)や万両が似合いそうです。 因みに、トクサの花言葉は、「率直」、「非凡」。真っ直ぐ上に枝分かれすることなく成長することや、砥石のように物を磨け、他の植物にはない性質から付けられたようです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを...

  • 水田風景

    今日は、水田麦の無人ヘリコプターによる病害虫防除があり、農繁期で忙しい農家に代わり出役して作業補助をしてきました。 水田は、水を入れて代掻きをしていところや田植えを終えたところがあり、日々風景が変わっています。 鳥たちも変化に合わせています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ...

  • T邸ガーデンの植替え等管理

    T邸の中庭の植え込み管理と玄関前を植え替えました。 ほんの数日間にシマトネリコの葉が虫に食害されていて、スミチオンとオルトランの混合薬を散布しました。 黄色く色づいた斑入りのアベリアのリーフが綺麗でしたが、小さくカットしました。ヒペリカムなどのリーフが茂り、1年前に植えた時と比べると随分大きくなり、花苗を植えるスペースもなくなりました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋...

  • 発信、庭からはじまる花のまちづくり!

    先日「グリーン情報」からハンギングバスケットや花のまちづくリの取り組みなどの取材を受け、情報誌に掲載されました。 また、「あたらしい日日」にも、「全国花のまちづくりコンクール」関係で掲載されました。 「ハンギングバスケットなどを使った花装飾」や「庭からはじまる花のまちづくリ」としての活動がこのように取り上げられ嬉しいです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まい...

  • 今のガーデン?

    ガーデンは、デルフィニウムが終盤を迎え咲ききり、先端部だけになりました。 「これ何の花?」と言われそうな花風景です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 今のガーデン・デルフィニウム(2024,5,9) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデン...

  • シンプルな「ハンギングバスケット」

    ピンク色のベゴニアのハンギングバスケットを飾っています。 ベゴニアだけを使ってシンプルなハンギングバスケットを作るのには理由があります。 6月、9月頃に繁茂したものを切り戻して、11月まで長い期間鑑賞するためです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ シンプルな「ハンギングバスケ...

  • デルフィニウム終盤

    4月20日頃から咲きかけたデルフィニウムが終盤を迎えています。 デルフィニウムは、オープンガーデンのメインの花でした。オープンガーデンを終えても、この時期は、ずーとデルフィニウムです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ デルフィニウム終盤(2024,5,6) しばらくの間、コメント欄も閉...

  • 琵琶湖の水中木と江の郷

    先日の余呉湖の旅。 先ず、小谷城戦国歴史資料館へ。そして浅井氏の居城、小谷城跡の小谷山に登りました。 余呉湖畔で飯盒炊飯をして、帰路、琵琶湖北湖の浮島のような水中木を見ながらのドライブでした。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 琵琶湖の水中木と小谷山(2024,5,3) しばらくの間、コ...

    地域タグ:長浜市

  • パステルブルーのガーデンとギター

    デルフィニウムが満開となり、シャスターデージーやオルレアホワイトレースの白い花も咲いて、パステルブルーのガーデンになっています。 夕方、町内の仲間がガーデンのガゼボに集まり飲み会をしました。ギター演奏もしてくれました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ パステルブルーのガーデン...

  • アルブスの花の群生地に迷う込んだような風景

    今年も余呉湖畔で飯盒炊飯でのんびりしてきました。 この時期は、群生する「サワオグルマ」という日本特産種キク科の花が咲いています。 まるでアルブスの花の群生地に迷う込んだような風景です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 余呉湖畔に群生する「サワオグルマ」(2024,5,3) しばらくの間...

    地域タグ:長浜市

  • 雪の華が咲いています

    今年もこの時期になると「沙沙貴神社」(近江八幡市安土町常楽寺)の「なんじゃもんじゃ」の木が話題になります。 「なんじゃもんじゃ」の木は、雪が枝に積もったような白い花で覆われることから、そんな愛称で親しまれている「ヒトツバタゴ」です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「沙沙貴神...

    地域タグ:近江八幡市

  • 朝日を浴びるデルフィニウム + MLB背番号18

    デルフィニウムの草丈が背丈まで伸び、朝日を浴びて輝いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 朝日を浴びるデルフィニウム(2024,5,2) (おまけ) 今日のMLBは、昨日のダルビッシュ有に続き、山本、今永、前田投手の背番号18が揃って勝ち投手になりました。 大谷選手は、ベンチ(休日...

  • ナニワイバラが咲きかけました

    ガーデンをクリーム色に染めていたモッコウバラが咲き終わりましたが、代わってナニワイバラが咲いてきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ナニワイバラ(2024,5,1) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「ア...

  • 曇り空のオープンガーデン

    2018年のGWを最後にガーデンの一般公開(オープンガーデン)は、していませんが、その後は、福祉デーとして高齢者福祉施設の方を招待して、デルフィニウムの咲くガーデンを楽しんでいただいています。 今日は、その福祉デーでしたが午前中は、雨。 あいにくの天気で入園者はごく一部の方でしたが、ガーデンでゆっくりいただきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が...

  • 見事な作品、ハンギングバスケット展

    「草津市立水生植物公園みずの森」において「第53回春のハンギングバスケット&コンテナ作品展」が開催されています。自分は、今回も出品していませんが見事な作品71点が並んでいます。 開催は、5月6日までです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ みずの森のハンギングバスケット展(2024,...

    地域タグ:草津市

  • デルフィニウム満開

    今日は、「草津市立水生植物公園みずの森」で行われている「第53回春のハンギングバスケット&コンテナ作品展」での花がら摘みに行ってきました。日本ハンギングバスケット協会滋賀支部の活動です。 園内では、デルフィニウムが満開、見頃を迎えていました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ...

    地域タグ:草津市

  • 癒やしの花風景(シャガ)

    今日は、米原市上丹生のチューリップ畑にディスプレイした大八車(咲き終えた植え込み)を持ち帰りました。 この地は、澄みきった丹生川が流れ、4月はじめは河川に菜の花が咲き、今は、山裾一帯にシャガの花が川のように咲いています。癒される風景です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 上丹...

    地域タグ:米原市

  • 花壇の植替え

    今日は、「南津田花の会」メンバーで花壇の植替えをしました。 マリーゴールドとベゴニア主体の11月までガーデンです。 背後の緑地には、ホワイトレースなどの花が咲きかけ、6月には紫陽花が咲きます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 町花壇の植替え(2024,4,27) しばらくの間、コメント欄...

  • モッコウバラ満開

    モッコウバラが満開になりました。白モッコウも。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 動画はこちら(Facebook) ◆ モッコウバラ満開(2024,4,26) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコ...

  • 訪花昆虫が飛び交うブルーガーデン(ボリジ)

    今日は暖かくて天気も良かったので、ブルーガーデンのボリジには、ブンブンと賑やかなほど訪花昆虫が飛び交っていました。 デルフィニウムは、見頃を迎えています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 訪花昆虫が飛び交うブルーガーデン(ボリジ)(2024,4,25) しばらくの間、コメント欄も閉じ...

  • 雨に濡れるデルフィニウム

    今日は、一日中、雨がポツリポツリ降る、うっとうしい日でした。 ガーデンのデルフィニウムが雨に濡れています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 雨に濡れるデルフィニウム(2024,4,24) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」...

  • ブルーガーデンの仲間達

    デルフィニウムなどの花でガーデンがブルーに染まってきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ブルーガーデンの仲間達(2024,4,23) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマ...

  • ブルーガーデンの「シラー・カンパニュラータ」

    デルフィニウム咲くブルーガーデンに、青い釣鐘状の「シラー・カンパニュラータ」が咲いてきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ブルーガーデンの「シラー・カンパニュラータ」(2024,4,22) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...

  • モッコウバラ、咲きかけました

    ガーデンの周囲やパーゴラのモッコウバラが咲きかけました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 咲きかけたモッコウバラ(2024,4,21) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガー...

  • 水環境・獣害対策設備等の点検

    当地は、琵琶湖や水田、八幡山に囲まれ、風光明媚で自然豊かなとことです。その環境を守るため、農家だけではなく、自治会をはじめ町の各種団体が一体となって環境保全活動に取り組んでいます。 今日は午前中、自治会と改良組合の役員において、水田地帯の水環境や山裾の獣害対策設備等の点検と倒木(竹)処理をしました。 特に、イノシシや倒木(竹)による防護柵の被害が多くあり、今後、その修繕や農道等の補修を計画的に...

  • ガーデンが彩られてきました

    ガーデンに植えた花がそれぞれ咲きかけ、彩られてきました。 デルフィニウム、モッコウバラ、チューリップ、ネモフィラ、シラー、アネモネ、ボリジ、オルレアなどが一斉にガーデンを彩るのももう直ぐです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ガーデンが彩られてきました(2024,4,20) しばらくの...

  • 新緑のガーデン

    ガーデンの木々が朝日を浴びて輝いています。新緑の季節です。 このガーデンも、もう少しすれば黄色いモッコウバラとブルーのデルフィニウムの花で染まります。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 新緑のガーデン(2024,4,19) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:し...

  • デルフィニウムのガーデンにカエルくん

    デルフィニウムの花茎が一日に5㎝ほど伸び、倒伏防止のために支柱をして誘引をしています。 その支柱にカエル君が。虫を待っているのでしょうか。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆デルフィニウムのガーデンにカエル(2024,4,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書...

  • 少しづつ春のガーデンに

    夕べの強風雨、雹により、ガーデンが荒れてしまうのではないかと心配していましたが、何とか無事でした。 ガーデンは、少しずつ春のガーデンになってきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆春のガーデンに(2024,4,17) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しん...

  • デルフィニウムに被害が及びませんように

    デルフィニウムの花茎が伸びてきました。 ボリジ、紫花菜、ネモフィラ、アネモネ、シラーも次々と咲いてきました。ガーデンがブルーに染まるのも間もなくです。 でも今、外は春の嵐。氷の粒、雹が降り、大雨、強風が吹き荒れています。 デルフィニウムに被害が及びませんように・・・ Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いた...

  • 太鼓まつり

    昨日に続き、日牟禮八幡宮で「八幡まつり」が行われました。 今日のまつりは、各町が太鼓打ちたたき宮入するものです。 残念ながら当町は平日のため人が集まらず、太鼓なしの役員だけの代渡りとなりました。 休憩宿は、寝具の西川で知られる初代の「西川甚五郎邸」でした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉...

    地域タグ:近江八幡市

  • 八幡まつり(南津田)

    夕べは、日牟禮八幡宮の「八幡まつり」宵宮でした。 近江八幡市12郷(12町)のまつりで、当町の見せ場は、振り松明。 この振り松明は、275年、応神天皇が近江に行幸したときに、南津田の村民が葭で松明をつくり、今の日牟禮八幡宮へ案内し、このことで八幡まつりが始まったといわれています。1700年以上前のことです。 今年は、町の役員となったので、地元ケーブルテレビでインタビューを受け、当町の祭を紹介しました。 Fac...

    地域タグ:近江八幡市

  • トトロの森

    米原市の住宅街の山裾に『トトロの森』があります。 丘の上にトトロの大きな岩、まちのバス停、ゴミ集積所、住宅案内などまでトトロです。 昭和にタイムスリップしたような懐かしい看板、そして山裾には、ツルニチニチソウなどの花がいっぱい咲いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ...

    地域タグ:米原市

  • 上丹生チューリップ畑満開

    上丹生チューリップ畑(米原市)では、明日「チューリップ祭」が開催されます。 あいにく明日は、松明祭に参加するため、今日行ってきました。 持ち込んだ大八車に植え込んだチューリップの生育が不揃いになっているのが残念です。 上丹生チューリップ畑ファンクラブ(Facebook) Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただ...

    地域タグ:米原市

  • ブルーガーデンの始まり

    ガーデンがブルーに染まりかけました。 ボリジと紫花菜は、満開。デルフィニウムの花茎も伸びてきています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ブルーガーデンの始まり(2024,4,12) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案...

  • 水郷の春

    水郷地帯に春がきました。 円山の水郷、北之庄沢に菜の花や桜が咲き、水郷巡りの船が通りすぎます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 水郷の春(円山の水郷、北之庄沢)(2024,4,10) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご...

    地域タグ:近江八幡市

  • 醒ヶ井地蔵川の桜

    醒ヶ井の地蔵川に立ち寄りました。 水が綺麗な地蔵川といえば、「梅花藻」ですが、季節はまだ先。今は、川沿い桜が綺麗でした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 醒ヶ井地蔵川の桜(2024,4,8) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへよう...

    地域タグ:米原市

  • カタクリ、座禅草など咲く苔寺

    米原市の山奥に「林蔵寺(林蔵坊)」というひっそりとしたお寺があります。 枝折山の登山口。そこは、杉木立の中で苔に覆われた庭が広がり、桜や白木蓮、そしてカタクリや座禅草が咲いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 林蔵坊の桜やカタクリなどの花(2024,4,8) しばらくの間、コメ...

    地域タグ:米原市

  • チューリップ畑、咲きかけました

    上丹生チューリップ畑(米原市)のチューリップが咲きかけました。 4月14日(日)には、第21回「上丹生チューリップ祭」が盛大に開催される予定です。その頃は、丁度見頃になりそうです。 そして、今年も友情出品として、大八車に植え込んだチューリップのディスプレイを持ち込んでいます。 上丹生チューリップ畑ファンクラブ(Facebook) Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで...

    地域タグ:米原市

  • 八幡堀、桜満開

    早朝、八幡堀に通りかかりました。 桜は、もう満開です。今にも降りそうな空を桜が明るくしています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 八幡堀の桜(2024,4,8) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガ...

    地域タグ:近江八幡市

  • 桜咲く中、お祭りです

    今日は昨日に続き「津田祭礼」。八王子神社と津田天満宮での「神幸祭」でした。 若い衆が太鼓を担い神社と天満宮をお渡り。道中の桜は、満開近しでした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 津田祭礼(神幸祭)(2024,4,7) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しん...

    地域タグ:近江八幡市

  • 桜咲く「宵宮」

    今晩は八王子神社において、津田祭礼「宵宮」でした。 桜咲く境内での松明祭です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ スイセンの花咲くガーデン(2024,4,4) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデ...

    地域タグ:近江八幡市

  • 八幡堀の夜桜

    八幡堀の桜が咲きかけ、ライトアップされた夜桜の風景は、幻想的です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ スイセンの花咲くガーデン(2024,4,4) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム...

    地域タグ:近江八幡市

  • スイセンの花咲くガーデン

    遅れていた桜がちらほらと咲きかけました。 今日の画像は、春本番を迎える桜などの花の前に、「スイセン」の花です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ スイセンの花咲くガーデン(2024,4,4) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこ...

  • 冷たい雨降るガーデン

    今日は一日中冷たい雨。 ガーデンのデルフィニウム、そしてカエルくんも寒そうです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 冷たい雨降るガーデン(2024,4,3) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ...

  • 「野菜畑」が「菜の花畑」に

    今、水田地帯では、秋冬野菜の収穫残から花が咲いています。 特産の日野菜、カブをはじめ、壬生菜、水菜、チンゲンサイ、ナバナなどの黄色い花や大根の白い花が咲き、「菜の花畑」になっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 「野菜畑」が「菜の花畑」に(2024,4,1) しばらくの間、コ...

    地域タグ:近江八幡市

  • 春の訪れ

    「安土城考古博物館」に行ってきました。昨年は、3月末には桜が満開だったのに今年は蕾が膨らんだばかりです。 でも芝の広場には、タンポポが咲き、旧宮地家住宅裏のツバキ園も春の訪れを告げています。昨日の続きです。「草津市立水生植物公園みずの森」のゲートをくぐると、大きなコンテナのコミュニティガーデンがあります。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好き...

    地域タグ:近江八幡市

  • 春の花、コンテナガーデン

    昨日の続きです。「草津市立水生植物公園みずの森」のゲートをくぐると、大きなコンテナのコミュニティガーデンがあります。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ みずの森のコンテナガーデン(2024,3,30) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデ...

    地域タグ:草津市

  • みずの森の花

    今日は、ハンギングバスケット協会滋賀支部の総会を「草津市立水生植物公園みずの森」で開催しました。 みずの森園内は、春そのもの。アトリウムでは、熱帯スイレンが咲き、ここは夏です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ みずの森の熱帯スイレン(2024,3,30) ◆ 吉川支部顧問がスイレンの花...

    地域タグ:草津市

  • ガーデンは、もう春

    菜の花にミツバチや蝶が飛び交っています。ガーデンは、もう春です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ ガーデンは、もう春(2024,3,29) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマ...

  • ガーデンの葉の花

    「カブ」の菜の花がガーデンで咲き誇っています。 野菜圃場で捨てられていた「カブ」の花です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 「カブ」の花(2024,3,28) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガー...

  • 雨上がりの虹

    今朝、霧雨が降っていましたが、日の出とともに虹が架かり、虹が消えると久しぶりに青空が広がりました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ 虹(2024,3,27) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン...

  • noriaki & cafe bonwacco

    今日は、妻と「守山天然温泉ほたるの湯」で、ゆったり、ほっこりしてきました。 そして、オシャレな庭を観たくて「noriaki」内の「cafe bonwacco」でお茶をしてきました。癒やしの一日でした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ noriaki & cafe bonwacco(2024,3,26) しばらくの間、コメント欄...

    地域タグ:守山市

  • アケビの芽吹き、花の近し

    毎日雨が降り続いています。春は近いというのに冷たい雨です。 ガーデンのアーチに絡むアケビは芽吹いています。ワインレッドの可愛い花が咲くのももうすぐです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆ アケビの芽吹き、花の近し(2024,3,25) ◆ アケビの花(2022,4,6) しばらくの間、コメント欄...

  • アジサイの芽吹き

    ここ数日、冷たい雨が降っていますが、ガーデンの草木は春を感じ芽吹いてきています。 アジサイの新芽も動きかけました。花咲く初夏は、まだまだ先ですが・・・ Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ アジサイの芽吹き(2024,3,24) ◆ アジサイの花手水(2022,6,24) しばらくの間、コメント欄も閉じ...

  • 草木の芽吹きと冷たい雨

    今日は一日中、冷たい雨が降っていました。 でも、一雨ごとに春は近づき、ガーデンの草木は、芽を吹いています。 4月下旬に庭いっぱいに花咲くモッコウバラも春の感じで芽吹いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ モッコウバラの新芽と雨のしずく(2024,3,23) ◆ 4月中下旬頃のモッコ...

  • クリスマスローズの花手水

    先日のつづき、和庭の手水鉢です。 ガーデンでうつむいて咲いているクリスマスローズの花を浮かべた花手水です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 椿の花手水(2024,3,20) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「ア...

  • ガーデンになごり雪、俺たちの旅

    今朝、目が覚めると外は雪でした。 剪定のお客様宅への時間を遅らせ作業に入ったものの、また雪が降り、中断して帰宅しました。 それが意地悪な天気で午後から晴れ、部屋でテレビを視聴。番組は、学生時代に観ていた懐かしい「俺たちの旅」でした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雪のガーデ...

  • 石臼で椿の花手水

    和庭に手水鉢を2つ据えています。手水鉢といっても、そのうち一つは、お餅をついていた頃の石臼です。 今日の画像は、その石臼の方の花手水、赤い椿の花を浮かべたものです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 椿の花手水(2024,3,20) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「...

  • ブルーガーデンのネモフィラ

    マイガーデンは、ゴールデンウィークにブルーの花が咲き揃い、ブルーガーデンになります。 ビオラ、ボルジ、紫花菜が咲いていますが、ネモフィラ、ワスレナグサも咲きかけ、ブルーの花の球根植物も芽吹いてきました。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ブルーガーデンのネモフィラ(2024,3,19) ...

  • 見頃を迎えた花なのに

    見頃を迎えた花なのにクリスマスローズはうつむいたままです。 それならこちらがアンダーから撮っちゃいます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ クリスマスローズ( 2024,3,18) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ ...

  • ブルーガーデンの紫花菜

    マイガーデンは、あとひと月すればブルーガーデンとなります。 その主となるデルフィニウムは、花芽を付けかけたばかりですが、先頭をきってボリジの青い花と、そして紫花菜がポツリポツリと咲きかけました。これから春の陽気とともにガーデンがブルーに染まっていきます。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉...

  • 真っ赤なボケの花と左義長祭

    今日明日と、近江八幡では、湖国に春を告げるといわれる左義長祭が行われています。 派手好きで知られた信長いわれの「天下の奇祭」です。 マイガーデンでは、赤色の花はほとんどありませんが、この時期は、赤色のボケの花が目立って咲いています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ボケの花( ...

  • カブの「菜の花」

    カブ畑から拾ってきた「カブ」に菜の花が玄関前で咲いています。 寒さとリン欠により白いガブが紫色に変色してきましたが、凄い生命力です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ カブの花( 2024,3,15) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへ...

  • 剪定枝(木)でガーデニング

    庭木の剪定から出る剪定枝は、処理場に持ち込みますが、花き市場でも手に入らない大きな枝ものがあります。 日牟禮八幡宮の新春花手水に使った松の木は、伐採した木の枝の一部です。 梅の木も、樹高を低くするため切った幹の一部です。お陰で豪快な花手水のフォルムができました。 花手水を終えた今でも、その梅の木は、マイガーデンで花を付けています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお...

  • 地植えのクリスマスローズ

    地植えのクリスマスローズが咲いてきました。 花がうつむいて咲くだけに地植えのものは、写真になりません。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 地植えのクリスマスローズ(2024,3,13) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案...

  • 花の会の除草作業

    南津田花の会で管理している花壇の除草作業をしました。 ゴールデンウィークに植替えるまでの冬春ガーデンです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 花の会の除草作業(2024,3,10) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※...

    地域タグ:近江八幡市

  • 果樹の剪定も・・・

    今日は、依頼されていたレモンの木の剪定をしてきました。 レモンは、今が剪定時期。レモンの木はトゲが強く、徒長枝がいっぱい立ち上がっていました。 先ず、枯れ枝を切り落とし、徒長枝、そして車枝、交差枝、ふところ枝、立枝、返り枝、ひこばえなど混雑していた枝を透かし、一回り小さく樹形を整えました。 柿の木の剪定時期は、11月から2月ですが、まだ間に合う・・と実施。果樹は、短鞘に実がつくのが一般的なので、...

  • 花でお出迎え

    今日は、「びわ湖マラソン大会2024」が開催されました。 大津市の皇子山陸上競技場をスタートし、琵琶湖沿いを走り、草津市の烏丸半島がフィニッシュというコースでした。 昨日は、烏丸半島の「みずの森」でハンギングバスケット協会滋賀支部の役員会を開催していますが、支部顧問の吉川さんが「みずの森のスイレン」を使って表彰会場の花飾りを作成されました。スイレンを使ったものを観たのは初めてです。 Facebookに「花の...

    地域タグ:草津市

  • クリスマスローズ花盛り

    「草津市立水生植物公園みずの森」では、一足早く春の花が咲いています。 みずの森に入るとクリスマスローズの植え込み、そして君想ふ道ではクリスマスローズの群生が花盛りとなっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ みずの森のクリスマスローズ(2024,3,9) しばらくの間、コメント欄も...

    地域タグ:草津市

  • 菜の花のロード

    近江八幡市内南北を流れる白鳥川。 この川に沿って琵琶湖まで桜並木の「よし笛ロード」が整備されています。 間もなく桜並木にぼんぼりが設置されますが、この時期は菜の花のイエローロードになっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 菜の花の「よし笛ロード」(2024,3,8) しばらくの間...

    地域タグ:近江八幡市

  • 木瓜(ボケ)の花が咲く季節

    春を告げる「木瓜」の花が咲いてきました。 夏目漱石の俳句に『木瓜咲くや漱石拙を守るべく』という一句があります。 「拙を守る」とは、漱石が好んだ言葉で、「 世渡りが下手なことを自覚し、それをよしとし敢えて拙を曲げぬ愚直な生き方、俗世に媚びて利を追求する事を卑しとする心」ということだそうですね。◆ ボケの花(20240307) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデ...

  • 冬に咲い花々

    今日も冷たい雨が冷たい雨が降りました。都内でも雪が降ったようですね。 でも春はもうすぐそこにきています。 今日の画像は、過去に撮ったそんな花たちです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 冬の花(過去画像) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープ...

  • 雑草も綺麗な花が

    この時期になると田畑の土手がピンク色に染まってきます。 「ホトケノザ」の群生です。雑草の花ですが綺麗なものです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ホトケノザ(2024,3,1 しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「...

  • 庭の袖垣つくり

    今日は、毎年庭木の剪定に伺っているお宅の袖垣を作ってきました。 垣根つくりは、ガーデニングや庭木の剪定とちがいほとんど素人。袖垣は、始めてです。 ただ朽ちた袖垣は、四つ目垣だったので何とか作れました。 今日の作業は、仕事というよりか楽しい工作でした。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいで...

  • 花が咲くのはいいことばかりでありません

    数年前に竹藪の竹に花が咲き、竹がほとんど枯れました。 その枯れた竹が道路に倒れないよう、倒れて電線を切らないように枯れ竹を伐っています。 竹林が再生してくれればいいのですが、昨春も竹の芽が吹くことなく、陽当たりが良くなり雑草や雑木が茂っています。 今冬も枯れた竹や雑木の伐採、雑草の除草しましたが、伐っても伐っても隣接薮の倒れた竹も覆い被ってきます。 こうなってしまえば竹薮は、厄介な負の財産です。...

  • 雪のガーデン

    今朝は雪でした。冬枯れのガーデンは白く雪景色。寒いけれどいいものです。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 雪のガーデン(2024,3,2) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しんごさん
ブログタイトル
私のガーデニング2
フォロー
私のガーデニング2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用