chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
NAPPA
フォロー
住所
東京都
出身
下京区
ブログ村参加

2013/09/26

arrow_drop_down
  • 駆け込みで行ってきた!

    上野つながりでもう一つ。ずっと行きたかった展示会に今日駆け込みで行ってきました。行こう行こうと思っていたのに気が付けば明日で閉幕、、、。それに気づいたのが昨日。 慌ててネットで時間指定のチケットを購入しめでたく本日15時からの枠で行ってまいりました。科博の鳥展に行ってから4日ぶりの上野です(笑)東京都美術館で行われている 「田中一村展」人気の展示会でしかも閉幕前日、かなりの込み具合でした。最初の作品は...

  • 鳥展へ

    せっかくバンコク旅行記を書き始めたのに今日行ってきた 「鳥展」 の話題を挟むことにします。今月、来月は結構仕事が入っているのでお休みがあったら迷わず科博へ! と思っていたのでお休みだった昨日行ってきました。午前中はちょっと家のことをして上野に着いたのは12時半。駅前のイチョウも色づいていますね。ランチを先にするか観てからにするか悩んだのですが朝ごはんも遅かったし先に観ちゃおう。今回の展示会、とても楽...

  • 朝のルンピニー公園散歩

    バンコク旅行4日目、ハロウィンブレックファーストを終えてからホテル周辺をお散歩。このホテルはこの日でチェックアウトなのです。ホテルのすぐ近く、シーロム駅の交差点。んんっ? 橋に日の丸が、、、。 「タイ日友好橋」 だそうです。 日本の援助で建設された橋だそうです。この交差点の先にルンピニー公園があります。公園入口の 「ラマ6世王像」ルンピニー公園の中には朝食屋台があって(お腹いっぱい食べた後ではありま...

  • ハロウィン・ブレックファースト

    さて、久しぶりのバンコク旅行記です。メインの仕事も始まりまたまた忙しい毎日が戻ってきてパソコンの前に座れなくなっています。今年中には終わらせたいなぁ。バンコク旅行、4日目の朝からです。「西鉄ホテル・クルーム・バンコク」 に泊ったのですがエレベーターの中のポスターに「10月25日の朝から、ハロウィン・ブレックファースト始まります」 とあったのでとても楽しみにしていました。バンコク4日目はそのハロウィン・ブ...

  • 夜のアユタヤ

    バンコク旅行3日目、いよいよ夕飯の時間です。今回のアユタヤへのツアーは アユタヤ遺跡ライトアップ鑑賞ディナー付きプラン にしました。朝早くからメークロン鉄道市場、水上マーケット、そしてアユタヤではライトアップ鑑賞ディナー、まで。丸一日、遊びまくる贅沢ツアーです。アユタヤでのディナーはチャオプラヤー川沿いにある 「サラ・アユタヤ」 というホテル。そのレストランにはチャオプラヤー川を眺めながら食事がで...

  • ワット・ロカヤスタ

    バンコク旅行3日目、アユタヤ観光。ワット・プラシーサンペットを出て公園の脇を歩いていると、、、ゾウも歩いてます。ここでガイドさんが炉端で売っていたお菓子を買ってきてくれました。この時はもうすぐ夕飯だったので食べずにホテルに帰ってから食べました。アユタヤ名物の 「ロティ・サイマイ」 というお菓子。細い糸状になった飴をクレープのようなもので巻いて食べます。これ、すっごくおいしかったです!!さて、アユタ...

  • ワット・プラシーサンペット

    バンコク旅行3日目のアユタヤ観光。3つ目の遺跡はワット・プラシーサンペット。ここにはアユタヤ王朝第9代から第11代までの3人の王の遺骨を納めた塔が3基建っています。ここもビルマとの戦争で建物も、黄金の仏像も破壊されてしまいました。リス。ランキングに参加しています。 1日1クリックが有効です。 「ゲッコー(トカゲ)」のバナーをそれぞれポチッポチっとご協力お願いします。にほんブログ村写真ランキング...

  • ワット・マハタート

    バンコク旅行3日目、アユタヤ観光、ワット・ヤイ・チャイ・モンコンの次に訪れたのが ワット・マハタート。アユタヤで有名な 木の根でおおわれた仏頭のある遺跡です。入り口を入るとすぐにその仏頭です。アユタヤはビルマとの戦争で破壊され、崩れ落ち土台だけになったレンガの壁、頭が切り落とされ胴体だけになった仏像が並ぶ風景は歴史の悲惨さを物語っています。この仏頭はビルマ軍に切り落とされていたものがそこにあった菩...

  • ワット・ヤイ・チャイ・モンコン

    バンコク旅行3日目、ツアーでいよいよアユタヤ遺跡見学です。アユタヤ王朝は日本で言えば室町時代から江戸時代に栄えた王朝です。四方を川に囲まれた中州になっています。たくさんの遺跡がありますがまずは一つ目、ワット・ヤイ・チャイ・モンコン。この寺院は1357年に、初代ウートン王がセイロン(現スリランカ)に留学中の修行僧たちの瞑想のために建てられました。真っ白な涅槃仏。ちょうどオレンジ色の袈裟を奉納されているとこ...

  • ゾウに乗ってみた

    バンコク旅行、バンコクでランチを食べた後アユタヤへ向かいます。アユタヤに入り前を通っただけでしたが 「日本人村」 というところがありました。 「16世紀初め、御朱印船貿易に携わった日本人たちが日本人村を築き、最盛期には2,000~3,000人以上もの日本人がアユタヤに住んでいました」 (タイ国政府観光庁HPより)今は博物館になっています。当時、この場所で日本人が生活していたのですね。タイ人のガイドの方から日本人...

  • ランチブッフェ

    バンコク旅行3日目、ツアーに参加した1日です。バンコクから西へ約80km離れた場所にあった メークロン鉄道市場、水上マーケットを見た後、一度バンコクに戻り今度は北を目指します。で、バンコクに戻ってきてランチがついています。「ゴザ・ツインタワーズホテル」 のホール階にある 「ゴールドチークレストラン」 でのブッフェ形式のランチです。ガイドの方があらかじめお料理の説明をしてくださりタイ料理中心とした各国料...

  • 水上マーケット

    バンコク旅行3日目、メークロン鉄道市場のあとはココナッツファームへ。ヤシの砂糖を作る工場です。 ヤシの実を絞った駅を煮つめてお砂糖に加工していきます。ヤシから作ったお砂糖がとてもおいしいのです。お砂糖とココナッツオイルを買ってきました。そして ダムヌンサドゥアック水上マーケット へ。水上マーケットから少し離れた場所でエンジンボートに乗り換えます。途中こんなジャングルっぽいところもあってオオトカゲ...

  • メークロン鉄道市場

    さて、バンコク旅行記に戻りましょう。バンコク旅行3日目、この日はオプショナルツアーに申し込んでいました。ホテルピックアップが朝6時10分。 早い。前日の朝食の時に朝食レストランの方に 「ツアーに行くけど朝早いので食べる時間がありません、ちょっとだけ朝食持って行っていいですか?」と聞いたら 「どうぞどうぞ」 とのこと。朝6時にレストランに行ったら大きなタッパーを用意してくれて(ひとり一つ) 「好きなだけ...

  • 娘のセカンドハウス

    今日は娘のプチ引越しでした。今仕事がとても忙しく職場も遠いので毎日疲れ果てていました。そこで職場から近いところにシェアハウスを借りくことにしたのです。週末には帰ってくるし仕事の都合で平日も仕事の都合で帰ってくることもあるし、何よりもそんなに遠くではないので寂しいというよりはちょっとでも楽に生活できるようになりそうでよかったね、という感じです。荷物もそんなにはないのですが自転車も持って行きたいという...

  • 月山の紅葉

    三連休最終日、この日は月山道で山形を抜け東京に戻ることに。月山道を通るからには月山の紅葉を見てから帰りましょう。雲一つない青空!!月山道を走りながら見える紅葉。 車の助手席からパシパシと撮ってみました。月山に行くつもりが間違えて湯殿山方面へ。湯殿山有料道路に入る手前で通行止め。 湯殿山有料道路は前日の3日までで冬季通行止めになっていました。ただ看板には道路災害のため、と書いてあります。 やはり7月の...

  • 白鳥の飛び立ち

    11月4日、鶴岡での朝。前日に休耕田で白鳥をたくさん見たので早朝の白鳥の飛び立ちを見に行きたくなりました。白鳥たちのねぐらは大山下池。日の出前、朝6時前に下池駐車場に到着。東の空が明るくなってきました。下池、びっくりです。 本当に白鳥がたくさん!!写真、いっぱい撮っちゃいました。 連写で撮っちゃうのでね、1000枚以上撮っていました(笑)飛び立ちの瞬間。大空へ。白鳥の胸についている黒いもの、、、渡りの調査...

  • 一・二ノ滝渓谷

    三連休2日目、11月3日。向かったのは遊佐町にある 「一・二ノ滝渓谷」秋色になった遊歩道を進みます。木の合間から鳥海山。一の滝神社。ここから階段を少し降りると一の滝が現れます。滝つぼ。今度は二の滝を目指しましょう。二の滝。橋があり橋の上からの眺めです。近くまで寄ってみましょう。でもまだこの先に 「二の滝展望台」 があります。この場所からでも十分きれいに見えるのにどこから見るんだろう? と山道を登ってい...

  • 三連休は山形へ

    バンコク旅行の記事の前に先日の三連休に行った山形旅行の記事を載せることにします。三連休、どこかに出かけたいなと思ったのですが調べてみるとどこも宿泊費が高い!!ならばせめて宿泊費を節約しましょう。山形の息子のところ(笑) 山形ばかりですが山形、本当にいいところなんですよ。行きたいところがいっぱい。今回はダンナさんと二人で。 11月2日はまず山形市。 お昼ご飯は 「一寸亭」 で 「冷たい肉そば」 を食べた...

  • ぐるっとパスを使って水族園

    バンコク旅行の記事はのんびり載せていくとして昨日行った水族園のことを。バンコク旅行の他にも三連休に行った旅行のこともあるんですが、、、。9月に買ったぐるっとパス。もう少しで使用期限来ちゃうので駆け込みで、葛西臨海水族園に行ってきました。一緒に行ったのは幼稚園で働いていた時の同期。今もずっと一緒によく遊びよく飲み、そしてお互い頑張って働いている仲間です。11時に葛西臨海水族園駅待ち合わせ。葛西臨海公園...

  • 市場とショッピングモール

    バンコク旅行2日目。三大寺院を回り行ってみたかったマーケットへ。パーク クローン花市場!!ここでお花を買ってホテルの部屋に飾りたかったんです! できればアレンジメントも作ってみたい、、、。 とちょっとした花瓶、ハサミ、花束を束ねる用のラフィア、など持参していたんです。花市場、楽しみ~~。と、その前に、、、暑かったしちょっと飲み物でも飲んで休憩を。サイアム博物館の庭で休憩。私はパッションフルーツソーダ...

  • ワット・プラケオ

    バンコク旅行2日目、三大寺院を巡る一日。ランチを食べてから最後の一つ、エメラルド寺院と呼ばれる ワット・プラケオへ。王宮のすぐ隣にあるワット・プラケオは王朝の守護寺・護国寺です。で、前の記事にも書きましたがここで 「今日は王宮はお休みだよ」 と声をかけられました(笑)地球の歩き方にも書いてあった 「王宮はお休み詐欺」ですね。でも帰国していろいろ調べてみたらなんとこの日は本当に王宮はお休みでした!!!...

  • カオサン通りでランチを

    ワット・ポーを出た後はカオサン通り目指して歩きます。特に 「このお店でランチを!」 というのはなかったのですがちょうどお昼時間になってるし、カオサン通りに行けば食べるところもあるでしょ、という感じです。サランロッム宮殿。 現在は宮殿としては使われてはいません。銅像はラマ4世。国防省の建物。 プレーン・プートン通り。 ラマ5世の時代、約150年前に整備された地区だそう。水色と白のかわいい建物が並びます。...

  • ワット・ポー

    10月23日、ワットアルンの船着き場からボートに乗ります。ワットアルン船着き場。ボートが来ました。これで対岸に渡ります。対岸の船着き場 こんな道を抜けてワット・ポーに向かいます。この道を抜けたあたりで現地の方から声をかけられます。 (英語)「ワット・ポーに行くの? 今日はワット・ポーは1時からしか中に入れないよ」実際この日はタイの祭日 「チュラーロンコーン大王記念日」 もしかしたらなんか行事があって入れ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NAPPAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NAPPAさん
ブログタイトル
杜もり日記
フォロー
杜もり日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用