メインカテゴリーを選択しなおす
ジャンル:「銀河英雄伝説ⅢSP」(※今回はWindows版)コピー・A5版20P イベント売価100円 ※引き続きフジリュー版ネタも若干 昨年末に開催された…
4月29日(米国時間)にリリース予定だったんですが、延期されました。未対応の問題が新たに見つかったとのことですが、すでにリリースされているWindows Vista SP1にも同様の問題があるとのこと。マイクロソフト、「XP SP3」の提供を延期--未対応の問題発見で - CNEThttps://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20372359,00.htmマイクロソフト、「Vista SP1」の自動配布を停止--「XP SP3」に続いて - CNEThttps://japan.c...
5月6日(米国時間)、Windows XP SP3がリリースされました。4月29日(米国時間)に未対応の問題のためリリースが延期されていたんですが、思ったより対応が早かったですね。SP2よりパフォーマンスが若干向上するとの噂なので、楽しみです。ただ、環境によってはSP3のインストールに失敗するようですし、SP3を入れるとIE7が削除できなくなる場合があるとのことですので、ご注意ください。マイクロソフト、Windows XPのアップデート...
これでXP SP3を適用済みのインストールCDが作成できますね。インストールCD作成ソフト「vLite」「nLite」がそれぞれ最新のSPに対応 - 窓の杜http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/05/09/vlitenlite.htmlnLite日本語版ガイドhttp://www4.zero.ad.jp/Angel.Omega/nLite.htm同様のソフト「SP+メーカー」は、いまのところXP SP3 正式版に未対応ですが(XP SP3 RC版には対応済み)、これまでにMSの月例パッチに対応する形でほ...
サービスパック・ホットフィックス適用済みのインストールCDを作成するソフト「SP+メーカー」のVer.0.86.0がリリースされ、Windows XP SP3 正式版に対応しました。SP+メーカー 作者サイトhttp://www.ak-office.jp/SP+メーカー FAQhttps://wikiwiki.jp/faqwinsppm/また、同様のソフト「nLite」もXP SP3 正式版に対応済みです。ちなみに、SP+メーカーとnLite、どちらも同様のソフトですが、それぞれ独自の機能をもち、一長一短があり...
気まぐれで参照するDNSの設定を時々変えていたりするけれど、このところ 1.1.1.1 よりも OpenDNS の方がUnCacheの扱いが速くなっているのが見て取れるのでCacheに乗っている分は差はないけれど、速度面で1.1.1.1を選択する理由にはならなさそうです。もちろん...
11月1日から新規に入れ替わることが決まっている職場のコンピューター。 現在のシステムはWindowsXPですから20年前のヤツですね。(笑) 新しいパソコンと新しいシステムに変わるわけですが、使いや
あまりネットワーク設定なんて、もはや気にしないのかも知れませんが、塵も積もれば何とやらで少しでもパフォーマンスを引き出そうと色々と弄り倒すのがWindows XP使いのサガでもあり手を入れるのは必須の宿命。そんななか、以前は激遅だったOCNの純正DNSが、最近では昼夜を問わず結構...
32bit版のCool VL Viewerにて、private memory poolのサイズ定義に関する潜在バグ
バグ状況を先に述べると、32bit版のCool VL Viewer ver1.26.xx.xx (1.26系全てだと思われます)に於いて、デバッグ情報設定にて変更可能なPrivate Memory Poolのサイズ定義があるのですが、その項目の数値が正しく解釈されてなく、 初...
CloudflareのDNSはSecondLifeの環境に良い?(かもしれない)
いまだに Windows XP(32bit) なんてクラシカルな環境でSecondLifeをやってたりするのですが、何分に環境のチューニングが必須なOSで手がかかるので弄っていない人は恐らく居ないと思います。過去にもTAFの設定を元に戻したり、/3GBオプションを付けて起動せ...
Bittorrent用の専用クライアントソフトは沢山あるけれどWindows XP環境でも動作する物となるとかなり限られてくるのですが以前からuTorrent2.2.1(build25302)を愛用していました。uTorrent2.2.1は動作も軽快でなにより安定しているところが...