メインカテゴリーを選択しなおす
2025冬は40周年記念となっているためか、ブース数も来場者数もかなり多かったような気がします🤔今回はチケットの順番も事前抽選で採番、そして整列もする感じでしたので、凄く分かりやすく安全な方式だと感じました🥰 最も納得感があるのは、やっぱりコレですよね🤔イベント自体は相変わらずの大盛況🥰 やっぱりワンフェスは規模か桁違いですね~😵💫 会場が広大であるがゆえに... ブースの行き来に苦労します😭お迎えしたソフビは計9体🤔 魅力的な作品ばかりですね🥰 色々と大変な1日でしたが、結果には大満足!大きな収穫だったと思っています... ありがとうございました🙇♂️
DESIGN FESTA Vol.60 初めての”南館”の闘い
年間で2大ビッグイベントの1つ”デザフェス”... 東京ビッグサイトの正門?をくぐると胸が高鳴りますね🤔 いつもは”西館”にソフビ関係のブースが集まっていて毎回入口も同じだったのですが、今回は初めての”南館”ということで、事前の情報も錯綜状態😱 かなり不安なまま当日を迎えました...。目指すは「かっこわらい雑貨店さん」と「UNKNOWNさん」のブース... ちょっと小走りで頑張って何とかお目当ては全てお迎えすることができました🥰
DESIGN FESTA Vol.60 初めての”南館”の闘い
年間で2大ビッグイベントの1つ”デザフェス”... 東京ビッグサイトの正門?をくぐると胸が高鳴りますね🤔 いつもは”西館”にソフビ関係のブースが集まっていて毎回入口も同じだったのですが、今回は初めての”南館”ということで、事前の情報も錯綜状態😱 かなり不安なまま当日を迎えました...。目指すは「かっこわらい雑貨店さん」と「UNKNOWNさん」のブース... ちょっと小走りで頑張って何とかお目当ては全てお迎えすることができました🥰
SUPER FESTIVAL Vol.89 クジ運悪し… でも諦めない
回を重ねるごとに競争が激化!初の前乗り参戦😵真っ暗な”科学技術館”前に並ぶ... 長い戦い😭再びまたこのステージへ! スーフェスの会場の”科学技術館”僕が初参戦したのは”Vol.87”ですが、その時は始発電車で向かって6時くらいから並んでも...
YOSHIKO CUSTOM SHOW お気に入りの”よしこを”狙え!
”YOSHIKO CUSTOM SHOW”の開催地は名古屋市大須。様々なソフビ作家さんやアーティストの方がカスタムした”色んなよしこ”がずらりと並んでいました🥰 これは見ごたえがあるなぁ🤔 事前に”X”などで作品をチェックしてきたものの、実物を見ると迫力が違いますし、画像では気が付かなかった細かな部分まで堪能できます🥰 会場ではオークションとグッズ販売をしていて、更に最終日はかっこわらい雑貨店の櫻井さんが在廊していたため色んなお話ができて充実した時間が過ごせました🥰