メインカテゴリーを選択しなおす
#滋賀の野鳥
INポイントが発生します。あなたのブログに「#滋賀の野鳥」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ウグイス
3/27mon やっと晴れたが冷たい北風で寒かった!javascript:pcview_on(); 冬の小鳥はアオジ、オオジュリン、ツグミ、シロハラを観察! 以外は見なかった。もう旅立ったであろうか。今頃何処にいるのかなあ。夏が往き秋が来れ
2023/03/29 17:08
滋賀の野鳥
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ベニマシコ・ジョウビタキ・アオジ・オオジュリン・ウグイス
3/20mon 昨日に続き良いお天気♪ 明日からは菜種梅雨とかで当分の間ぐずついた天気との予報!晴れてる内に再度、ベニマシコはじめ冬鳥を見に2Fieldを訪問!javascript:pcview_on();ベニマシコpointに近づくと今日
野鳥フイールドは花粉がいっぱい
3/9thu 気温グ〜ンと上昇! 張りきって探鳥に出掛けたが、javascript:pcview_on();鳥の方はさっぱりだったが花粉は健在! 目が痒い、ゆっくり鳥など探していられない。昼弁当を外でマスク外して食べたらくしゃみの連発、鼻水
2023/03/19 17:34
ベニマシコ・ウグイス
3/19sun 風が少し冷たいが爽やかな良いお天気♪javascript:pcview_on();冬の小鳥を観に2フイールド訪問! ジョウビタキ、オオジュリン、ツグミはマダマダ沢山いるが、しばらく観られなくなると思うと無性に見たくなる!!
2023/03/19 17:33
ベニマシコ・アオジ
3/16thu 最高気温17℃!晴れ! 暑くも寒くもなく歩きながらの鳥見にはちょうど良い気候♪javascript:pcview_on();3フイールド回ったが、ゆっくり組のジョウビタキ、ツグミなどは3フイールドともで見たが、以外は少なくな
ズグロカモメ
3/14tue 東京でソメイヨシノが本日開花したとか! Myフイールドもウグイスの囀りが方々から聴こえて一気に春が近づいた♪javascript:pcview_on();遠方で不鮮明な画像だがズグロカモメでよいかな。ズグロカモメズグロカモメ
2023/03/19 17:32
愛してるよー
他愛のない戯れに勝手に色々妄想する暇な私。お昼、家の中で食事をするのがもったい...
2023/03/09 10:59
クサシギ・ケリ
3/5sun 気温も上昇、穏やかな気候となったが、花粉が憂鬱。鼻はマスクでカバーできるが、目が痒い。これからしばらくは花粉との闘い。javascript:pcview_on();3フイールド回ったが冬の小鳥はシロハラとジョウビタキを見ただけ
2023/03/06 15:39
ミヤマホオジロ・ルリビタキ健在
3/3fri 明かりをつけましょぼんぼりに🎵今日はひな祭り。javascript:pcview_on();心ほのかに暖かくなる。冬鳥たちも、もうながくはないだろうと、ポイントへ!ルリビタキはすぐに会えたがミヤマは来ない。引き
2023/03/06 15:38
お食事中のベニマシコ
芽吹き始めたばかりの新芽を食べているのでしょうか。お食事中のベニマシコさん。目...
2023/03/05 09:16
もう一つのびわ湖の白いアイドル
コハクチョウだけじゃないもう一つのびわ湖の白いアイドル、ユリカモメ。高島市新旭...
2023/03/04 13:43
チュウヒ
2/26sun 現地は気温4℃なれど風強く体感はかなり寒い!javascript:pcview_on();ミサゴが数回現れ獲物を探しをしていたがドボンはなかった。ツグミが数羽飛び交っていた。他に何か現れないかなあっと思っているとチュウヒが現
2023/03/01 18:43
エリマキシギ健在・オオジュリン
3/1wed 3月桃の節句♪ javascript:pcview_on(); ブログのカテゴリーもMy探鳥冬からMy探鳥春に!今日はずいぶん暖かくウグイスも先日より上手に囀っていた♪山本山のおばあちゃんことオオワシは3月を待たずして昨日9:
2023/03/01 18:42
コハクチョウの北帰
オオワシの北帰と同じくコハクチョウも一気に北帰しているようです。湖西に居たコハ...
2023/03/01 11:10
小雪舞う日
2/15wed 朝起きると薄っすらと雪化粧!時折小雪が舞う寒い日!これぞ探鳥日和♪javascript:pcview_on();雪の田んぼを期待したが残念!田んぼには雪はない。小さな池と浜辺の方を少し回り鳥見行終了。ハクセキレイとジョウビタ
2023/02/27 18:22
ビンズイ・タゲリ・セグロセキレイ
-昨日の続き- 1/30mon観察分 javascript:pcview_on();オシドリを見た後、田んぼや公園を巡回!雪が解けてしまったので田んぼの小鳥が見え難くなってしまった。居ることは居る様だが土の色や稲株などに隠れ観察し難い!ビン
2023/02/22 16:55
チョウゲンボウ・ハイタカ・イソヒヨドリ
2/5sun 昨日は立春! 春にはまだまだ遠いが、三寒四温、javascript:pcview_on();寒い暖かいを繰り返し徐々に春へと向かって行く!今日は暖かい一日♪ ウオーキングを兼ね鳥見! 雄大な景色を見ながら5kmほど歩いた!滞在
2023/02/22 16:54
ミヤマホオジロ・クロジ
2/9thu 昨日はうっとうしい一日であったが、今朝は青空♪javascript:pcview_on(); 明日は雨でその後も曇天や雨が続くとの予報!我が老人会の役員の改選期(2年任期)となり次期役員候補を探されているが、引き受けてくれる方
2023/02/22 16:53
クロジ・ミヤマホオジロ・ルリビタキ
2/11sat 朝から快晴! さらに寒くなく探鳥日和♪javascript:pcview_on();穏やかでヒトに心地良い日は、鳥にはあまり良くないらしく、寒くて風があり出掛けるのをためらうくらいの日が、鳥は良く活動してるようで出会える確率
2023/02/22 16:52
ホオジロガモ
2/21tue 朝起きると積雪!水分の多い雪!javascript:pcview_on();午後から探鳥に出掛けたが、降ったり晴れたり目まぐるしく変わる一日であった。ホオジロガモホオジロガモホオジロガモ#ホオジロガモ#
2023/02/22 16:51
【高島市】今津にある『桜町のごはん屋さん』でランチ。ごはん屋と言うよりビストロやん!&琵琶湖の雪景色と白鳥と。
もくじ1 めっちゃ美味しい!本格的な洋食屋さん!1.1 今津で見つけた『桜町のごはん屋さん』1.2 ナポリタンと日替わりランチを注文1.3 海老フライ定食とチキンカツ定食も注文。2 高島市の雪景色。白鳥に遭遇! めっちゃ...
2023/02/20 13:32
泥んこコハクチョウ
泥パックした顔を見て仲間のコハクチョウが爆笑いしたシーン。爆笑いしたコハクチョ...
2023/02/13 13:46
今日も元気なコハクチョウ達 (動画)
滋賀県高島市に飛来している元気いっぱい、やんちゃなコハクチョウ達。鳴き合わせが...
2023/02/10 12:59
黄昏時にふらりと現れるトラツグミ
夕暮れ時、だいたい決まった時間帯になると琵琶湖畔の砂場に何処からともなく現れる...
2023/02/09 20:51
コハクチョウが集まれば(動画)
仲が良いのか悪いのか。優しいのか気がキツイのか。ちょっかいを出したり出されたり...
2023/02/08 16:44
コハクチョウ達の北帰行への練習の始まりか
2月に入り北帰行への練習が始まったのかな?田んぼで寝ているか餌を食べているだけ...
2023/02/05 09:28
晴れ時々ビンズイ
今日こそはコハクチョウを撮りに行こうと思いながら私事と天気事情が絡み1週間以上...
2023/02/02 11:04
ヒクイナ・ヌートリア・イタチ
2/1wed ちょっと風邪気味なれど外へ出たい!お昼過ぎたが探鳥にGO!javascript:pcview_on();マタマタ!ヌートリアかあ!と思ったらヒクイナもセッセと食事中!少し近付いてみたがご両人警戒せず!私もついにネズミの仲間か(
2023/02/01 19:11
琵琶湖にオシドリ / アカハシハジロ健在
1/30mon 午前はおおむね晴れ、午後は晴れと時雨が数回繰り返し寒い一日であった。田んぼの雪はそのほとんどが消えたjavascript:pcview_on();が毎日低温が続き、やっと冬鳥が増えた様に思う。昨日の草津水鳥観察所発のニュース
2023/01/30 20:49
野鳥達のびわ湖ビッフェ
少しずつ雪が解けてきたのでびわ湖の方に出てみると、松の下の雪が少ない所に数種類...
2023/01/30 09:22
野鳥撮影あるある
常日頃思う事、カメラが無い時に限って野鳥から現れる事。そしてカメラを思っている...
2023/01/29 10:34
ホオアカ・カシラダカ・アトリ
1/27sat 昨晩も降雪!水分の多い重たい雪!javascript:pcview_on();今朝は気温もそれほど低くなく解けるのが早かった!探鳥にGO♪ 昨日と同じ所へ!カシラダカがやはり居た。 一枚の田んぼにヒバリ35+、ホオアカ1、カ
2023/01/28 18:09
ホオアカ・ヒバリ
1/26thu イヤイヤ一昨日の夕方からよく降りました。七年ぶりの大雪。MyField10〜15cmの積雪。昨日はさすがに出かける事もなく家で過ごすことに、本当は出掛けたっがノーマルタイヤの為我慢。javascript:pcview_on(
2023/01/27 18:48
白いカルガモ
1/24tue 風が出てみぞれが降ったり、風が止まって晴れたり!javascript:pcview_on();予報では夕方からは冷え込みが強くなり今夜は積雪に注意とのこと。MyFieldも明日の朝は白銀かな? 積もると鳥の出に変化が出るか・
MIXカモ マガモxカルガモ
1/22sun Yahooニュースjavascript:pcview_on();「寒波は24日(火)の夜から25日(水)の日中にかけて最も南下する予想となっています。24日(火)夜には、上空1500m付近で−15℃という、普段なら北日本を覆
雪再び ちめたい、ちめたい
ふたたび雪が舞う今日。足場が悪くちょっとそこまで散歩とは云い難い。昨日、少し出...
2023/01/27 12:37
湖西にオオヒシクイが降り立つ
高島市の田園でコハクチョウを観察中に降りてきました。湖西では珍しいお客様が飛来...
2023/01/24 11:34
湖北に飛来したコハクチョウ達
毎年、滋賀県長浜市には多くのコハクチョウが飛来します。2021年に900羽以上...
2023/01/24 08:13
上から目線 君なら許せる
電柱の上からしっかりと睨み付けられる私。これぞ「上から目線」。人間の上から目線...
2023/01/20 11:25
子供は母親の庇護のもと
独り立ちまで約2年ほどかかるそうですが大きな羽に守られ愛情たっぷり注がれてスク...
2023/01/19 17:30
晴れると翔びたい
暖かった先週とは裏腹に今週は再び気温も下がり不安定な雲行きの日が続いています。...
2023/01/19 17:29
ジョウビタキ・アオジ・キセキレイ・ハイタカ・チュウヒ
1/16mon 正月明けから今日で11回目の鳥見、ちょっと疲れが溜まってきた。ほんまによく疲れる様になった。javascript:pcview_on();今朝もシャキッとしないが鳥見にGO! Field:K→Y→M&Nを訪問! 朝の曇り空か
2023/01/16 16:46
不思議色のコハクチョウの瞳
今までコハクチョウの瞳は黒と思っていた。過去の写真を見ても黒なのでそう思ってい...
2023/01/15 16:06
エナガ・コゲラ・ヌートリア
1/13fri 風なく暖かいが曇天!朝から靄って遠方は見えない。夕方からは雨予報。javascript:pcview_on();靄が少し晴れたので探鳥にGO♪探してる訳ではないが、昨年はイタチ、今年はヌートリアとよく出会う。どちらも地球の仲
2023/01/13 16:20
ハマシギ・カワセミ・チュウヒ・オオジュリン・ノスリなど
1/11wed イイお天気♪気温は8度ほどなれど風なく太陽の下は心地よく心はポカポカ♪javascript:pcview_on();Field:K→Field:N→再度Field:Kを巡回。目新しさないが見た順にUP。ハマシギ Field:
湖北のコハクチョウ達
今日の湖北のコハクチョウ達は朝が冷え込んでいたためか田んぼの方にはおらず終日び...
2023/01/13 15:45
君の名は?
電柱か電線に居ることが多いチョウゲンボウ。今日は車で通り過ぎても逃げず農道脇で...
2023/01/13 15:44
親子で翔ぶコハクチョウ
親子で仲良く翔ぶコハクチョウ。左側が嘴とグレーがかっているので子供です。今は親...
2023/01/13 15:43
コハクチョウ
1/8sun MyField 湖南にコハクチョウ一家♪javascript:pcview_on(); お父さんお母さんと子供3の5人家族♪のびのびと優雅にくつろいでいる様子。ここは御馳走の水草が豊富なようでおこぼれを頂こうとたくさんのカモが
2023/01/08 17:51
高島市のコハクチョウ達 動画
毎年、冬になると滋賀県の湖北だけでなく湖西の高島市にも100~200羽ほどのコ...
2023/01/07 16:04
次のページへ
ブログ村 201件~250件