メインカテゴリーを選択しなおす
#白馬岳
INポイントが発生します。あなたのブログに「#白馬岳」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
星降る夜
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村星降る夜の後立山連峰…2023.11.22Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
2023/12/07 00:21
白馬岳
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ビーナスベルトの後立山連峰
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村美しいビーナスベルトの朝でした。2023.11.22Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
2023/11/29 07:37
【栂池から白馬三山・不帰嶮(かえらずのけん)】縦走初日は栂池から白馬三山を越え天狗山荘まで
2021年9月19日~20日、大好きな後立山連峰を歩いてきました。今回は初めての栂池から白馬三山・不帰嶮(不帰キレット)・唐松岳のルート。
2023/11/27 21:35
焼ける白馬三山
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村モルゲンロートに染まる白馬三山…2023.11.22Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/11/26 23:59
ビーナスベルト
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ビーナスベルトの白馬三山…2023.11.22Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/11/25 18:11
星降る夜の後立山連峰
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村星が綺麗な夜の後立山連峰…2023.11.22Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
2023/11/23 23:57
【白馬岳】夏の終わりに小3と北アルプス人気の山にテント泊で登る/2022年9月
2022年9月末、日本百名山「白馬岳」へ小学3年生の次男みぃ君、職場の後輩こっちゃん、こっちゃんの友人Ⅿちゃんと登ってきました。初日は栂池から入って大池山荘でテント泊、翌早朝から山頂を目指し、その日のうちに下山するという行程。
2023/11/21 00:22
白馬村の秋景
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白馬村の秋景。美しい秋色でした。2023.11.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/11/14 23:41
白馬三山と里山の紅葉
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白い白馬三山と紅葉した里山の共演。2023.11.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/11/11 18:52
白馬三山と古民家
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村塩島地区より、白馬三山と古民家…2023.10.08Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/10/25 00:27
籾殻燻炭作り
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白馬村で見かけた懐かしい風景。籾殻燻炭を作っているところです。2023.10.08Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/10/18 00:10
大出展望台より
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大出の展望台より望む初冠雪の白馬三山。2023.10.08Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/10/17 00:37
【本日の一枚】初冬の白樺林
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。しかし、一気に秋から晩秋の雰囲気になってきましたね。今日の富山は冷た…
2023/10/15 17:15
ひつじ雲、白馬村にて
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村空一面を覆い尽くすひつじ雲…2023.10.08Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/10/13 21:49
雲の多い朝
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村雲の多い朝、初冠雪の白馬三山が見えたり隠れたり…2023.10.08Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
2023/10/12 00:02
初冠雪の白馬三山
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村初冠雪の白馬三山が雲海に浮かんで…2023.10.08Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
2023/10/09 23:52
実りを迎えて
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村実りを迎えた白馬村の田んぼです。2023.09.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/09/20 07:30
モルゲンロートの白馬三山
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夏場に久しぶりの綺麗なモルゲンロートを見る事ができました。2023.09.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/09/11 07:54
【北アルプス登山】白馬岳からのご来光
ゴールデンウィークに登った北アルプスの白馬岳。栂池高原からゴンドラとロープウェイを使って白馬山荘に宿泊。翌朝に見た山頂からのご来光が素晴らしい景色でした。雪の残る稜線と真っ白な白馬大池、雷鳥にも出会えて満足の登山ができました。
2023/09/11 07:48
白馬の朝
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村綺麗な朝焼け空の白馬村にて…2023.09.03Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/09/08 22:57
山写真(白馬岳後編)
白馬岳の後編です 長い間行方不明だった写真を見つけたので現版を再編集してアップしています でも元画像がコンデジの安物カメラなので写りはイマイチです 当時のカメラはオリンパスのクールピクスC4040でしたが今のカメラに比べるとオモチャのようです 再発見した写真はまだ全部見ていませんが山写真シリーズは今回で一旦終了の予定です 天空のお花畑 崖にへばりつくように咲いてます ...
2023/09/05 17:38
山写真(白馬岳前編)
白馬岳(しろうまだけ/2932m)。「はくば」じゃなくて「しろうま」です 春先に現れる雪形が苗代作りに使われる馬のようなので「代馬(しろうま)」だったのが白馬になりました でも地元は白馬村(はくばむら)だしJRの駅も白馬駅(はくばえき)だし登山者もハクバと呼ぶ人が多くなりました どっちでも良いですな 高山植物の宝庫で大雪渓があったり、湿原があったり温泉があったりで大人気の山です 大雪渓 ...
2023/09/05 17:36
夜露のついた稲穂
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村しばらく見ない間に稲穂が大きくなっていました。2023.08.12Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/08/25 22:54
白馬三山と大出の吊橋
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村夏の白馬三山と大出の吊橋…2023.08.12Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/08/22 00:44
【北アルプス】GWの白馬岳登山(1泊2日・白馬山荘)
GWに北アルプスの白馬岳へ1泊2日の雪山登山に行ってきました(白馬山荘泊)。ルートは栂池高原からの往復。ゴンドラとロープウェイが使えますが、距離はやや長めで稜線に出てからの強風が厄介でした。それでも山荘から見た夕日は絶景!楽しい1日目でした。
2023/08/21 07:32
夏山第2弾 白馬は雲の中でした😢
栂池登山口 長野県白馬村の栂池(つがいけ)高原。新幹線の長野駅からバスで、さらにゴンドラリフト、ロープウェイに乗り継いでやって来ました。 今回訪れるのは、北アルプスの白馬連峰。スキー・リゾートとしても人気がありますし、そもそも「白馬」という名にインパクトがありますから...
2023/08/11 22:49
大出の吊橋
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村大出の吊橋と朝陽を受ける7白馬三山…昨日投稿した写真は間違えて、少し前に投稿した物でした。本当はこの写真の予定でした。2023.07.29Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
2023/08/09 22:54
清流
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村勢いよく流れる松川の清流と白馬三山…2023.07.29Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/08/06 23:48
早朝の大出より
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝の涼しい大出でした…2023.07.29Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
2023/08/06 23:47
生育は順調
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白馬村の稲が順調に成長しています…2023.07.29Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/08/04 00:39
【白馬岳】ウルップソウノ稜線【白馬鑓ヶ岳】 【Ⅱ】
【山行日20230704-05】白馬鑓ヶ岳山頂から白馬主峰群。2日目のモルゲンロート。お花畑。白馬2日目。この日は昼から雨予報。早朝なら栂池や白馬鑓を周れなくもないが、早めの下山が良さそうなので計画通り大雪渓を降ります。山頂モルゲンに合わせAM2:30に起床。身支度を整え3時15分に山頂へと向かいます。おとなりさんも起床されたみたい。月光ハロ。平日とはいえ、誰もいない山頂。貸切です。頸城山塊。小蓮華山。荷物まとめてこ...
2023/07/12 09:12
【白馬岳】ウルップソウノ稜線【白馬鑓ヶ岳】 【Ⅰ】
【山行日20230704-05】白馬主稜線、ウルップソウのお花畑。白馬鑓ヶ岳山頂付近より、白馬岳主峰群。連休で、梅雨の貴重な晴れ間にちょうど当たりそうだ。2日前に白馬頂上宿舎のテント泊を予約、前日車中泊で猿倉へと向かいます。0時過ぎに到着しJimny車中泊。4時間程で起床、AM5:30、駐車場をスタートします。平日ということもあり車はかなり少な目。林道を歩き大雪渓を目指します。雪解けのサンカヨウ。ノースケルトン。 ニリン...
2023/07/08 16:40
遅めの水鏡
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村田植え前に撮り逃したものを、今になって撮れるとは思いませんでした。2023.06.25Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/07/04 23:28
天神坂より
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村稲の苗も成長していました。2023.06.25Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
2023/07/01 23:05
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村早朝の大出より。最初に行ったのが2008.06.14で、今回で202回目でした。2023.06.25Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/06/29 22:25
雲たなびく
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村たなびく雲と白馬三山…2023.06.25Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/06/28 00:28
蒼い空・蒼い水…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村蒼い空と蒼い水が美しかったです…2023.04.22Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
2023/06/25 00:07
夜明け前
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村日の出前の白馬村。厚い雲が切れそうで切れませんでした…2024.05.24Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
2023/06/25 00:05
田植えが済んで
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白馬村天神坂より。今年は既に田植えが終わってしまったので、これ位しか映り込んでくれませんでした。また来年です。2023.05.24Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
大糸線
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村白馬村の塩島地区を走る大糸線…2023.05.24Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/06/01 23:12
新緑大出
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村新緑が眩しい大出です。2023.05.24Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/05/29 07:42
青と白のコントラスト
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村真っ青な空と雪の降った白馬三山のコントラストが美しく。2023.05.24Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
2023/05/26 00:00
GW 日記
GWの僕の日記としてちょこっと書いとく。 岩岳マウンテンリゾートに行ってきました。 目的は春の白馬岳を見るのと ブランコをこぎに! 9:30ごろに山頂に到着してブランコのチケットを買いに行くと ブランコに乗れるのは14時以降とのこと さすがGWですね 14時以降で心が折れて 取りあえず白馬岳
2023/05/25 15:52
長閑な風景
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村土壁の土蔵と古民家のある風景…2023.05.04Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
2023/05/11 07:49
GWは北アルプスへ残雪登山
2023年のゴールデンウィーク登山。前半はアカヤシオを求めて群馬・栃木の袈裟丸山へ。満開を迎えていて素晴らしい群生を見ることができました。後半は北アルプスの白馬岳。雪山装備で登った白き稜線と山頂、山小屋から見た夕日と朝日。絶景でした。
2023/05/05 07:41
咲き誇る
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村色々な花が咲き誇る白馬村より…2023.04.22Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
2023/04/30 23:38
水たまり
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村昔は無かったのですが、最近は大きな水たまりになり、山や桜が映り込む様に…2023.04.22Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
2023/04/27 07:43
春
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村2週間前、まだ桜が満開だった頃…2023.04.10Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
2023/04/26 00:08
大出にて
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村春の大出にて…2023.04.22Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8
2023/04/25 06:41
しだれ桜
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村しだれ桜と白馬三山…2023.04.13Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
2023/04/23 20:02
次のページへ
ブログ村 151件~200件