メインカテゴリーを選択しなおす
#夫婦2人旅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#夫婦2人旅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
コスタリカの友人・中編【カフェにて】
コスタリカのコーヒー 『コスタリカの友人・前編【グレーシアの市場にて】』 コスタリカの友人 その友人はわたしと同い年の日本人で、大学時代にひょんなことから…
2024/09/20 12:39
夫婦2人旅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
コスタリカの友人・後編【友人の部屋にて】
コスタリカで餃子を食う 『コスタリカの友人・前編【グレーシアの市場にて】』 コスタリカの友人 その友人はわたしと同い年の日本人で、大学時代にひょんなことか…
2024/09/20 12:38
コスタリカの友人・前編【グレーシアの市場にて】
コスタリカの友人 その友人はわたしと同い年の日本人で、大学時代にひょんなことから知り合い、数年に一度くらいのペースで会っては長時間話し込むという仲である。 …
2024/09/17 10:45
最近の夫婦仲について
最近の夫婦仲について 1年以上夫婦で旅をし、四六時中一緒にいる。 その間さんざん喧嘩をし、もう本当に無理という瞬間が多々あった。原因はわたしにもあり夫にもある…
2024/09/15 12:20
わたしの背中の本棚【後編】
ヤノマミとの邂逅 ヤノマミについてはそのものずばり『ヤノマミ』(国分拓著、新潮文庫)という本があり、ノンフィクションの賞をとって話題になっていたので読んだこ…
2024/09/12 13:39
わたしの背中の本棚【前編】
ボゴタは危ない都市である われわれはペルーを離れる直前、郵便局から日本へと荷物を送った。その中身はポンチョやクントゥル・ワシ遺跡のマグカップ、そしてペルーの…
2024/09/11 13:47
南米カフェメニュー研究【コロンビア編】
コロンビアのコーヒー ペルーやボリビアでカフェめぐりをしていたわれわれは、当然南米3か国目のコロンビアでもうまいコーヒーを探した。 しかしコロンビアで日常的…
2024/09/10 12:55
南米カフェメニュー研究【コカ・アピ編】
ペルーのハーブティー ペルーやボリビアにはクスコ、プーノ、コパカバーナなど標高の高い都市があり観光名所としても栄えているが、いち旅行者として言わせてもらうと…
2024/09/09 12:21
南米カフェメニュー研究【コーヒー編】
なぜか罪悪感 休憩したり日記を書いたり地図を調べたり、「一回腰を下ろしてリセット」の時間は旅の中で必須だ。そしてそのためにわれわれは、カフェめぐりなどという…
ゴールド・イン・コロンビア【黄金博物館】
黄金博物館 コロンビアにはとある名高い博物館があり、何かの拍子にその存在を知って以来「行きたい行きたいああ行きたい」と思い続けていたので、コロンビアに来たの…
2024/09/09 12:20
世界の博物館とボゴタという楽園
世界の博物館をめぐって わたしは博物館や美術館がたいそう好きであり、これまでミュージアムを基点として世界をめぐってきたが、博物館が充実している国とそうでな…
2024/09/05 12:53
アレパが妙にクセになる【コロンビア料理・後編】
公園の朝食 「あなたの宿は危ない地域にあるから、何かあったらうちに来ていいからね!」 と、コロンビアの友人は繰り返し言った。 たしかにわれわれの宿は友人が住ん…
2024/09/04 12:25
アレパが妙にクセになる【コロンビア料理・前編】
ボテロの絵は真実なり コロンビアという国は日本から遥か遠くにあるうえ、マチュピチュやウユニ塩湖のような有名な観光地も思い浮かばないので、どんな人がどんな生活を…
2024/09/03 09:36
この不均衡な世界で
非対称の入国 『地球の反対側のふたご【前編】』 コロンビアの友人 毎年わたしは自分の誕生日に、スペイン語で「誕生日おめでとう!」とメッセージを送る。 わた…
2024/08/30 13:55
コロンビア、未知との遭遇【アンティオキア大学博物館】
また未知との遭遇 メデジンに着いた翌日、われわれは宿から徒歩圏内にある博物館に向かった。それはアンティオキア大学内にある、大学所管の博物館である。 大学の博物…
2024/08/29 15:15
夫婦水入らずで四万温泉の癒し旅
(奥四万ダム)子供達が大きくなり、夫婦での時間が増えてきたから、たまには・・・と言うことで夫婦水入らずの温泉旅行に行ってきました。。愛だの恋だのと言う仲ではなくなり、お互いに良いところも悪いところも許し合える仲になってきた気がする今日この頃。。行先は、近いだけに行ったことがなかった四万温泉で完全ノープラン。まずは、JR東日本のポスターにもなった奥四万ダム。四万ブルーと言われるきれいな青い水。綺麗な水...
2024/08/27 07:26
地球の反対側のふたご【後編】
アンティオキアの絶品料理 『地球の反対側のふたご【前編】』 コロンビアの友人 毎年わたしは自分の誕生日に、スペイン語で「誕生日おめでとう!」とメッセージを…
2024/08/22 10:41
地球の反対側のふたご【前編】
コロンビアの友人 毎年わたしは自分の誕生日に、スペイン語で「誕生日おめでとう!」とメッセージを送る。 わたしと同じ日に地球の反対側で生まれた、コロンビアの友…
2024/08/20 09:09
セビーチェのとりこ
スシがなくても生きられる体 長期旅行が好きなわたしは、日本的なものがなくても生活できるよう、旅の間に意識や価値観を改造してきた。 たとえばわたしはもうテレビ…
わたしの知らない黄金のモチェ【シパン王墓博物館】
わたしの知らないモチェ ランバイェケで国立ブリューニング考古学博物館を訪れた翌日、われわれはシパン王墓博物館に向かった。この博物館はその名前のとおり、王墓から…
2024/08/16 12:53
ペルー最後の博物館めぐり【国立ブリューニング考古学博物館】
ペルー最後の博物館めぐり クントゥル・ワシ遺跡を訪れたあと、われわれはバスでさらに北へ。バスは快適な造りだったがかなり酔った。 旅に出てからもう1年以上経…
2024/08/16 12:52
クントゥル・ワシを訪ねて【後編】
クントゥル・ワシ博物館 『クントゥル・ワシを訪ねて【前編】』 クントゥル・ワシへ クントゥル・ワシというのは、ペルー北部の町カハマルカからミニバスとモトタクシ…
クントゥル・ワシを訪ねて【前編】
クントゥル・ワシへ クントゥル・ワシというのは、ペルー北部の町カハマルカからミニバスとモトタクシー(3輪タクシー)を乗り継いで2時間ほどのところにある遺跡で…
2024/08/12 08:10
身代金の価値【後編】
黄金の価値 『身代金の価値【前編】』 山間の町カハマルカ ペルー北海岸のトルヒーヨから内陸部のカハマルカまで、バスで7時間半。最近は昼行バスでもかなりの時間…
身代金の価値【前編】
山間の町カハマルカ ペルー北海岸のトルヒーヨから内陸部のカハマルカまで、バスで7時間半。最近は昼行バスでもかなりの時間を眠ってしまう。 高地のプーノから低地…
2024/08/08 11:26
モチェの儀式と神殿・後編【月のワカ】
「月のワカ」へ 『モチェの儀式と神殿・前編【月のワカ】』 わたしの旅のしかた 旅のしかたは人それぞれであり、好みはあっても優劣はない。そして同じ人間でも旅…
2024/08/07 11:31
モチェの儀式と神殿・前編【月のワカ】
わたしの旅のしかた 旅のしかたは人それぞれであり、好みはあっても優劣はない。そして同じ人間でも旅する年代によってやり方が変化したり、固まってきたりもする。 …
チムー帝国の海の都【チャンチャン遺跡】
チムー帝国 ボリビアのティワナク遺跡はラ・パスから距離があったため自力で行くのは難しかったが、ペルーのトルヒーヨ付近には、中心部から数キロのところに遺跡が残…
2024/08/04 22:52
トルヒーヨに着いて
トルヒーヨに着いて 『飛行機が飛ばなかった夜【後編】』 高級ホテルで4時間泊 『飛行機が飛ばなかった夜【前編】』 アクシデント三昧 ボリビアのラ・パス…
2024/08/03 21:16
飛行機が飛ばなかった夜【後編】
高級ホテルで4時間泊 『飛行機が飛ばなかった夜【前編】』 アクシデント三昧 ボリビアのラ・パスからペルーのプーノに戻る昼行バスは「道路のトラブル」のせい…
2024/08/02 21:42
飛行機が飛ばなかった夜【前編】
アクシデント三昧 ボリビアのラ・パスからペルーのプーノに戻る昼行バスは「道路のトラブル」のせいでキャンセルされ、同日の夜の便に振り替えてなんとかその日のうち…
2024/08/01 22:22
ティワナク遺跡探訪記
ティワナク遺跡へ ラ・パスで博物館めぐりをすると同時に、われわれはその文化の舞台であるティワナク遺跡のツアーを申し込んだ。こんなにかわいい遺物たちがいた場所…
2024/07/31 22:01
チチカカ湖畔の町にて【後編】
国境のエンパナーダ 『チチカカ湖畔の町にて【前編】』 富士山よりも高い町 クスコを出てプーノという町に向かったのは、ちょっと東に行ってみたらおもしろいんじ…
2024/07/30 21:20
悔しいラ・パス観光記
ラ・パス博物館めぐり ボリビアの首都ラ・パスでわれわれがめぐった博物館は、国立考古学博物館、国立芸術博物館、国立民族博物館、黄金博物館(ハエン通りにある小さ…
2024/07/30 21:19
ラ・パスのうそつき
ラ・パスのうそつき チチカカ湖畔の町コパカバーナを出発し、バスは引き続き高地を進んでゆく。 途中で下車するよう指示され、小さなフェリーに乗りかえる。そしてバ…
2024/07/30 21:18
チチカカ湖畔の町にて【前編】
富士山より高い町 クスコを出てプーノという町に向かったのは、ちょっと東に行ってみたらおもしろいんじゃないかと思っただけで、特に目当てがあるわけでなかった。 …
2024/07/27 11:02
わたしと小鳥と土器と
後悔 クスコからマチュピチュへ行き、マチュピチュからまたクスコに戻ってきたわれわれであるが、クスコではアルマス広場から10分ほどのホステルに投宿していた。 …
2024/07/26 10:01
マチュピチュ遺跡探訪記【後編】
ザコシショウと魔女 『マチュピチュ遺跡探訪記【前編】』 マチュピチュ湯本にて 『マチュピチュと夫の覚悟【後編】』 ペルーレイルと雨の町 『マチュピチュ…
#旅の思い出を語りたい
本日も簡単にblogネタ 我が家はお猫さまがいるので、泊りがけの旅行に行くことはないです。行くとしたら日帰り旅行。 住んでいるところが愛知なので、車さえあれば…
2024/07/25 21:08
マチュピチュ遺跡探訪記【前編】
マチュピチュ湯本にて 鉄道駅から外に出ると、川沿いに土産物屋やレストランがあって、濃い緑とりかこまれている。 そう、ここは温泉地箱根。……ではなくマチュピチ…
2024/07/23 22:19
マチュピチュと夫の覚悟【後編】
ペルーレイルと雨の町 『マチュピチュと夫の覚悟【前編】』 夫の覚悟 正直に言うと、わたしはマチュピチュに行くつもりはなかった。 8年前にクスコに滞在してい…
2024/07/22 13:33
マチュピチュと夫の覚悟【中編】
クスコからマチュピチュへ クスコからマチュピチュに行くには複数の方法があり、値段はピンからキリまである。 トレッキングのツアーもあるが、個人で行くとすると、…
2024/07/21 10:59
マチュピチュと夫の覚悟【前編】
夫の覚悟 正直に言うと、わたしはマチュピチュに行くつもりはなかった。 8年前にクスコに滞在していたとき、同じ宿にマチュピチュに行って帰ってきた中年女性がいた…
2024/07/20 11:11
人間は進化しているのか【インカ博物館】
インカ博物館 クスコで訪れた2つ目の博物館は、こちらもアルマス広場近くのインカ博物館だ。 前回紹介したプレコロンビーノ博物館と比べると展示の方法や説明書きの…
2024/07/18 23:18
コップを持ったおじさんたち【プレコロンビーノ博物館】
リマからクスコへ リマからクスコへ、つまり低地から高地へと丸一日かけて移動し、それはそれはぐったりした。 ペルーの長距離バスは座席のクッションがきいていて足…
2024/07/17 12:47
宇宙への旅、死への旅・後編【天野織物博物館】
死への旅 『宇宙への旅、死への旅・前編【天野織物博物館】』 天野織物博物館へ わたしはペルーのリマを訪れるにあたって、ラルコ博物館だけではなく、天野織物博物…
2024/07/16 07:52
宇宙への旅、死への旅・前編【天野織物博物館】
天野織物博物館へ わたしはペルーのリマを訪れるにあたって、ラルコ博物館だけではなく、天野織物博物館もぜひ再訪したいと思っていた。 天野織物博物館はペルーで活…
2024/07/11 11:05
8年越しの夢・後編【ラルコ博物館】
ラルコ博物館とは わたしが大好きなラルコ博物館であるが、そもそもラルコ博物館とは古代アンデスの研究を行ったラファエル・ラルコ・ホイレが建てた博物館であり、ア…
2024/07/09 12:43
8年越しの夢・前編【ラルコ博物館】
図録を買いに ペルーの首都リマはやはり都会であり、都会とは交通量が多く排気ガスで空気がどんよりとしていて、そしてさらに今南半球は冬であるので、滞在していた3…
2024/07/09 12:42
アンデスがわたしを呼んでいる
アンデスがわたしを呼んでいる 2か月ほどのスペイン・ポルトガル巡礼旅を終え、われわれは久々に空路をとった。 今回は大移動。時差が大きく動くため、もはや何時間…
2024/07/06 10:39
次のページへ
ブログ村 151件~200件