メインカテゴリーを選択しなおす
#夫婦2人旅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#夫婦2人旅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
大雨のトゥクトゥクツアー【文化三角地帯•アヌラーダプラ】前編
大雨のトゥクトゥクツアー 「遺跡めぐりはトゥクトゥクの方がいい」 と宿のオーナーが強くすすめるのには理由があった。 スリランカ、文化三角地帯遺跡めぐりの最…
2024/02/08 19:14
夫婦2人旅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ぶらりポロンナルワ散歩
ぶらりポロンナルワ散歩 スリランカの遺跡の町ポロンナルワに4泊も予約していたのは、雨が降り続いた場合の予備日を多くとりたかったからである。 しかし予想に反し…
2024/02/07 19:45
スリランカ不思議フルーツ紀行
スリランカの果物 スリランカの朝食付きの宿では、朝からロティ、カレー、ストリング•ホッパー、トーストなどが出てきてどこも盛りだくさんであったが、炭水化物だけ…
2024/02/06 18:35
自転車で遺跡をめぐる【文化三角地帯•ポロンナルワ】後編
遺跡サイクリングは続く 『自転車で遺跡をめぐる【文化三角地帯•ポロンナルワ】前編』 自転車で遺跡をめぐる シギリヤを朝出発し、バスを乗り継いで約2時間。同…
2024/02/05 20:30
自転車で遺跡をめぐる【文化三角地帯・ポロンナルワ】中編
遺跡サイクリング 『自転車で遺跡をめぐる【文化三角地帯•ポロンナルワ】前編』 自転車で遺跡をめぐる シギリヤを朝出発し、バスを乗り継いで約2時間。同じく…
2024/02/04 20:50
自転車で遺跡をめぐる【文化三角地帯•ポロンナルワ】前編
自転車で遺跡をめぐる シギリヤを朝出発し、バスを乗り継いで約2時間。同じく文化三角地帯にあるポロンナルワに着いた。 シギリヤの洞窟壁画の美女たちにすっかり感…
2024/01/30 21:35
岩上の宮殿と洞窟の美女【文化三角地帯•シギリヤ】後編
岩上の宮殿と洞窟の美女 『岩上の宮殿と洞窟の美女【文化三角地帯•シギリヤ】前編』 さんかくの中は遺跡天国 「文化三角地帯」 という言葉を知ったのは「地球の…
2024/01/29 21:48
岩上の宮殿と洞窟の美女【文化三角地帯•シギリヤ】前編
さんかくの中は遺跡天国 「文化三角地帯」 という言葉を知ったのは「地球の歩き方」を見ながらスリランカの具体的な行き先を考えていたときであったが、この言葉には…
2024/01/27 20:53
スリランカカレーの包容力【後編】
カレーは手で食べるものだ 『スリランカカレーの包容力【前編】』スリランカカレーの原則 たとえば英語を勉強するとき、アルファベットを使うとか語順が違うとか、日本…
2024/01/26 18:39
スリランカカレーの包容力【前編】
スリランカカレーの原則 たとえば英語を勉強するとき、アルファベットを使うとか語順が違うとか、日本語の常識をいったんなかったことにして新たな概念を受け入れる必要…
2024/01/23 21:58
悠久のストリング・ホッパー【後編】
そうめん砂糖包み 『悠久のストリング•ホッパー【前編】』 キャンディ国立博物館にて 「スリランカ人でもほとんどただ通り過ぎて行くだけなのに、あなたはとって…
2024/01/22 18:22
悠久のストリング•ホッパー【前編】
キャンディ国立博物館にて 「スリランカ人でもほとんどただ通り過ぎて行くだけなのに、あなたはとってもkeenだから」 と言って、keen(熱心)なわたしたち…
2024/01/21 18:50
幸福のヌワラ•エリヤ
緑の中のヌワラ•エリヤ やはりヌワラ•エリヤも雨だった。 毎日夕方になると土砂降りになるコロンボからバスで移動し、やっと着いたヌワラ•エリアでもやはり夕方に…
2024/01/20 20:34
スリランカ植物紀行【Flower編】*Gallery MEGANE #6*
緑の島のパレット スリランカというのは実にみどりみどりした国だ。 首都コロンボはそこそこ都会でビルも目立つが、地方都市をめぐっていると「緑が深い」を通り越し…
2024/01/11 00:04
スリランカ植物紀行【Tree編】 *Gallery MEGANE #5*
キャンディの植物園 スリランカ、高原地帯のお茶の産地キャンディにはペーラーデニヤ植物園がある。宿のお兄さんによると、敷地は膨大で様々な花やスパイスが植えてあ…
2024/01/08 00:09
犬と猫が降ってくる
雨のスリランカ 首都コロンボのバンダラナイケ国際空港に降り立った瞬間、この地域の雨というのがバケツをひっくり返しただけでは足りないような大粒の激しい雨だとい…
2024/01/06 10:31
カザフスタンで髪を切る
アルマトイの美容院にて キルギスの首都ビシュケクからバスに乗り、カザフスタン南部の町アルマトイへ。アルマトイは高級店も軒を連ねる都会で大型ショッピングモール…
2023/12/30 11:54
戸惑いの中央アジア
戸惑いの中央アジア カザフスタンのアルマトイで横断歩道を渡っているとき、前方から来た女性がすれ違いざまに中指を突きたて何か言ってきた。 同国の博物館ではカ…
2023/12/29 14:28
レンズの中の移民たち【後編】
ロマの花嫁 ウズベキスタンの観光都市ブハラには小さな写真ギャラリーがある。 観覧は無料、複数の写真家の作品がところ狭しと飾ってあり、町の風景やウズベキスタンら…
2023/12/28 22:25
レンズの中の移民たち【前編】
カザフスタンで済州に帰る カザフスタンの都市アルマトイには広い美術館があり、フエルトや刺繍などの伝統フォーク•アートと現代性を組み合わせているところに特色…
2023/12/27 20:39
朝食の愉しみ
ウズベキスタンの宿 スタンの国々に来て驚いたのは宿のレベルの高さであった。 値段は東南アジアに比べるとやや高い。 が、個室で専用トイレつきであったり、ドミトリ…
2023/12/26 18:58
ロシア語の世界を旅する
英語ではない世界 トルコを旅行中、2回ほどカザフスタン人の旅行者に会った。 イスタンブールの宿で同室だった女性と、コンヤのバスターミナルから中心部まで同じトラ…
2023/12/25 18:20
試練のシルクロード
泣きっ面に南京虫 30代の旅とはこんなに過酷なものなのか。 なぜかはわからないがサマルカンドで嘔吐し、そのあとなんとか夜行列車でタジキスタンに着いたら、その日…
2023/12/24 12:32
ウズベキスタンは青ではない【後編】
ウズベキスタンの建築 『ウズベキスタンは青ではない【前編】』 「スタン」の旅のはじまり モンゴル以来、2か月ぶりの中央アジアだ。 ウズベキスタン、タジキ…
2023/12/23 15:57
ウズベキスタンは青ではない【中編】
タシケントで細密画を見る 『ウズベキスタンは青ではない【前編】』 「スタン」の旅のはじまり モンゴル以来、2か月ぶりの中央アジアだ。 ウズベキスタン、…
2023/12/20 20:17
ウズベキスタンは青ではない【前編】
「スタン」の旅のはじまり モンゴル以来、2か月ぶりの中央アジアだ。 ウズベキスタン、タジキスタン、キルギス、カザフスタン。地理的にはモンゴルに近く遊牧民の文…
2023/12/19 11:52
旅のスケッチブック *Gallery MEGANE #4*
空き時間のスケッチ わたしが目指す旅は『深夜特急』であるので、旅の情緒を減じる携帯電話などまったくもって邪魔である。 沢木耕太郎の時代にはそんなものはなかっ…
2023/12/18 10:03
国境の町エディルネ、グランド・ツアーの終わり【後編】
国境の町 『国境の町エディルネ、グランド•ツアーの終わり【前編】』 トルコに帰る 2週間弱のブルガリア滞在ののち、トルコに戻るべくプロヴディフから国際バスに…
2023/12/17 01:22
国境の町エディルネ、グランド•ツアーの終わり【前編】
トルコに帰る 2週間弱のブルガリア滞在ののち、トルコに戻るべくプロヴディフから国際バスに乗った。 目的の町の近くまで来くると、乗務員にいきなり 「降りろ。タ…
2023/12/15 11:42
トラキア人の墓、黄金色の秋【後編】
トラキア人の墓 『トラキア人の墓、黄金色の秋【前編】』 トラキア人を知りたい 『バラの谷のレストラン』ブルガリアのバス ブルガリアの地方都市を結ぶバスは…
2023/12/13 00:43
トラキア人の墓、黄金色の秋【前編】
トラキア人を知りたい 『バラの谷のレストラン』ブルガリアのバス ブルガリアの地方都市を結ぶバスはミニバスであり、プロヴディフからヴェリコ•タルノヴォ、ヴェ…
2023/12/12 00:47
バラの谷のレストラン
ブルガリアのバス ブルガリアの地方都市を結ぶバスはミニバスであり、プロヴディフからヴェリコ•タルノヴォ、ヴェリコ•タルノヴォからここカザンラクまでミニバスに揺…
2023/12/04 02:51
博物館の町プロヴディフ【モザイク編】
バシリカのモザイク モザイク、というとうっかり露出してしまった恥部を隠したり身分を明らかにしたくない人が匿名で出演する際に用いたりするようななにかいかがわし…
2023/11/28 12:25
博物館の町プロヴディフ【なぜかメキシコ編】
なぜかメキシコ 『博物館の町プロヴディフ【黄金のリュトン編】』 博物館の町プロヴディフ プロヴディフというのは首都ソフィアに次ぐブルガリア第二の都市である…
2023/11/26 01:59
博物館の町プロヴディフ【黄金のリュトン編】
博物館の町プロヴディフ プロヴディフというのは首都ソフィアに次ぐブルガリア第二の都市である。 トルコのブルサから夜行バスに乗り、早朝に到着。バスターミナルか…
2023/11/19 16:33
時間つぶしにネコを撮る *Gallery MEGANE #3*
時間つぶしのネコー 『ネコで旅が進まない *Gallery HAGE #2*』 ネコがいると進まない 夫の実家では美形のネコを飼っており、夫のスマホはそのネ…
2023/11/17 13:39
木のドアは素敵だ *Gallery MEGANE #2*
木のドアは素敵だ 夫にそそのかされてちょっといいカメラを買った。 よく知らないがミラーレスというやつらしい。この種の中では小型で安い部類らしいが、重いしかさ…
2023/11/14 13:41
トルコとブルガリアは似ていて違う
トルコとブルガリア ちょっと古い『地球の歩き方』ではあるが、ブルガリアにはトルコ人が人口の10%近くを占めるとあった。 実際にブルガリア第二の都市プロヴディ…
2023/11/13 11:28
済州島の壁画 *Gallery MEGANE #1*
壁に絵を描きたいという欲望 新婚旅行を口実に、仕事もせず世界をふらふらしているわたしたちだが、何の人生設計もないわけではない。 うっすら存在している人生設計…
2023/11/12 12:17
ブルガリアのつまらない夜
ブルガリアのホステルにて アジアのゲストハウスでは、たとえ自分が外国人であってもなんとなくホームという感じで、そこにヨーロッパの旅行者がいると少々浮いて見え…
2023/11/11 13:09
ネコで旅が進まない *Gallery HAGE #2*
ネコがいると進まない 夫の実家では美形のネコを飼っており、夫のスマホはそのネコの写真であふれている。 今われわれは世界旅行の最中であるが、夫はネコを見るたび…
2023/11/10 13:59
夫婦関係その他についての近況報告
最近の夫婦関係について 旅に出てからもう4か月になるのだが、最近、夫婦関係において大いに悩んでいる。 海外の宿ではトイレ•洗面•シャワーが一体型の個室になって…
2023/11/09 13:35
ヨーグルト食べにブルガリアへ
夫の自己主張 旅の道筋は基本的にわたしが決めており、それというのも行き先の希望を聞くと夫は 「どこでもええで。特に行きたいとこはない」 と答えるので、行きた…
2023/11/08 17:38
パンダになってキョフテを食べる【後編】
街角のケバブ屋で 『パンダになってキョフテを食べる【前編】』 われわれはパンダである ボドルムから夜行バスでブルサに着いた日、町を歩いていると子連れの…
2023/11/07 02:06
パンダになってキョフテを食べる【前編】
われわれはパンダである ボドルムから夜行バスでブルサに着いた日、町を歩いていると子連れの女性が声をかけてきて、 「娘と一緒に写真を撮らせて!」 という。わ…
2023/11/05 11:39
リゾートで沈没船は語る【後編】
ボドルム城へ 出国前、わたしは水中考古学に興味を持った。 自分でもなぜかはわからない。ロマンを感じているとすればそれは海底のお宝や悲劇にではなく、どちらかとい…
2023/11/04 14:02
リゾートで沈没船は語る【前編】
高級リゾート地にて トルコ中部のコンヤから夜行バスで西へ。ボドルムに着いたとたん、10月であることを忘れそうな日差しによって久々に汗をかく。 海に面した町ボ…
2023/11/03 12:57
ギュレギュレ、シッレ博物館
雨の日のシッレ シッレ、というのはコンヤからバスで30分ほどの小さな町である。 人口の多さや街としての発達を感じるコンヤから離れゆったりした空気を味わいた…
2023/11/02 12:01
コンヤから9000年前へ【後編その2】
チャタルホユックの家 『コンヤから9000年前へ【前編】』 コンヤ、セルジューク朝の都 アンカラ、カイセリから続くトルコ中部の旅である。 カイセリ滞在を終え…
2023/10/30 22:24
念願の温泉旅行☆下呂温泉小川屋
みなさんこんばんは。きなこです。 ちょうど時期的にハロウィンですが、みなさん楽しまれてますか? 我が家は毎年ハロウィンっぽいディナーを作りたいと悪戦苦闘してきましたが、センスが無い為全くうまく作れず・・・ www.kinako-no-ouchi.com なので今年はそういった事は諦め、写真をハロウィンっぽく加工しました(;^ω^) 特にごちそうではないですが、なんとなく楽しそうな感じになってますね! 来年はちゃんと頑張ってハロウィンディナーを作ってみたいと思います。 さて、今回は数年ぶりに温泉旅行に行ったお話です。 コロナ禍に入ってからは旅行とはご無沙汰になってしまっていたんですが、ほんとは旅…
2023/10/30 20:51
次のページへ
ブログ村 301件~350件