メインカテゴリーを選択しなおす
#刺繍
INポイントが発生します。あなたのブログに「#刺繍」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ギンギラギン
銀の王冠/ラメ糸/フェルト-2写真では分かりづらいですが、物凄く輝いています。ビーズの様な立体感はなくても、平面全体で光を反射しているため、名前の通りのシャイニーリフレクターです。これは是非とも王冠全体をこの糸で埋めたいですね。ギンギラギン
2023/02/20 20:25
刺繍
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
<ガーデニングタイム>に進みます
部屋の掃除をしていたら汗ばんできてしまい、今日は一日半袖Tシャツを着ていたふーこです。近所のしだれ梅は満開になっていてときどきメジロもやってきたりしていて春を感じます。また寒くなったりするので油断は禁物です。 ホビーラホビーレのステッチクロス<イースターバニー>を中断して何をやるのかというとまたステッチクロスで<ガーデニングタイム>です。 これも色印刷だけどガーデン系は好きなので続けられるかな?...
2023/02/20 14:23
*71*可愛すぎる夫のiPhoneステッカー
夫が購入した可愛すぎるiPhoneステッカーを紹介します おはようございます 20代主婦のありんこです。 夫がiPhoneケースを探している中でケ…
2023/02/20 08:14
予感
銀の王冠/ラメ糸-1銀色のもの、でぱっと思い浮かんだ王冠をいくつかのステッチで刺していこうと思います。出来ればOLYMPUSS105一色で刺したいのですが、キュプラとポリエステルで出来ているため綿のみの糸と異なり固く、針先が糸に刺さると引っ掛かってしまい、王冠全面を埋めるとなるとかなり難儀をしそうな予感が。場合によっては灰色の綿の糸を使用したほうが良いかもしれません。予感
2023/02/19 20:53
【うちの子刺繡】犬のオーダー刺繍☆ポメラニアンさん☆
今回のオーダーは、白い毛並みと笑顔が可愛いポメラニアンさんの作成でした⭐︎どの表情も愛おしい、かわいいポメラニアンさん、3パターン作成です!
2023/02/19 14:43
★ 素敵なプレゼント ★
先日…「絵手紙クラブ」の先生も交えての親睦会がありました🍀昨年4月に神戸婦人大学に入学し4つある大学クラブの中で「絵手紙クラブ」に入部させていただき早1年経ちました🖌️初めて描いた絵手紙は人様にお見せ出来るものではなく先生の「下手でいい、下手がいい」という言葉に励まされ なんとか続けてこれました💦13人の「絵手紙クラブ」の仲間と共に励まし合い 文化発表会も体験し充実した1年でした✨今回の親睦会では 先生を中心...
2023/02/18 23:17
刺繍が完成しました!
いやー、がんばりました😊 やっと、やっと完成しました。新年に今年の目標の1つとして、 『この刺繡を完成させる』 と決めていました。それから3カ月は手を付けずでしたが、4月に取り掛かりました。それから5カ月ですね、地道にコツコツ積み重ねていました。 こういう作業は好きなので、...
2023/02/18 22:53
反省会
吹雪/ラメ糸/フェルト-8完成です。2本取りはOLYMPUS800,8111本取りは同483,S105ラメ糸は、フレンチノットも難しいですね。巻き締めづらいし、しっかり巻かないと元に戻りそうになります。さて、問題のフェルトを端ぎりぎりで切るのはちょっとどころでなく難しかったです。一部、ブランケットステッチの外側にはみ出て刺している所があり、かなりがたがたした切り口に…端まで刺すなら、初めからフェルトを切ってやった方が良いかもしれません。少しはラメ糸に慣れた所で、明日からはラメ糸を多めに使った何かを刺してみたいと思っています。反省会
2023/02/18 21:21
刺繍糸を直ぐ使える様に束ねたら!
昨日は朝から何気にかったるく、毎朝ルーティンにしているゴミ出しにも行かず、ぐでぐでしていました。ヾ(・_・;)チョット‥ 見るでもなく、テレ…
2023/02/18 12:05
おうち習い事アプリ「ミルーム」で自分だけのペット刺繍を作りませんか?
今回は、オーダーしていただいた可愛いペットの紹介ではなく、自分だけのペット刺繍を一緒に作りませんか? なんて、ご提案です(*´ω`*) みなさん、ミルーム(miroom)って聞いたことありますか? ミルームはおうちに居ながら習い事ができる
2023/02/18 00:15
あちらこちらどちら
吹雪/ラメ糸/フェルト-7ラメ糸を、フレンチノットでどこに刺したら良いかチャコパーで印を書いていたら、よく分からなくなってきました。いつもの思い切りでやるしかないですね。あちらこちらどちら
2023/02/17 20:12
ソウル工芸博物館で、美しい刺繍を見る!
コロナにより渡韓が難しかったこの3年の間に、韓国の街並みも色々変わっています。인사동(仁寺洞)から、삼청동(三清洞)への一帯も変わっていますが、新たに博物館が開館しました。서울공예박물관(ソウル工芸博物館)2021年開館した刺繍、陶芸などの博物館です。ここは元々女子
2023/02/17 18:46
びょうびょう
吹雪/ラメ糸/フェルト-6思っていたより吹雪に近づいてきました。もう少し隙間のないように刺せれば良いのですが。びょうびょう
2023/02/16 20:02
考え足らず
吹雪/ラメ糸/フェルト-5なるべく別々の方向になるように刺しているのですが、一部刺す方向を間違え同じ方向になりそうな…それはそれとしてやっていく事になりそうです。考え足らず
2023/02/15 20:48
好きな感触
吹雪/ラメ糸/フェルト-4メインのOLYMPUS483は1本取りで刺しているので、なかなか時間がかかります。とは言え、1本取りのみっしり感はやっていて楽しいですね。焦らずじっくり刺していこうと思います。好きな感触
2023/02/14 20:14
凸凹
吹雪/ラメ糸/フェルト-3端のブランケットステッチに少し引っ掛ける様に刺していたら、直線が歪んできました。なるべくぎりぎりまで刺したかったためなのですが、あまり歪むようならやり方を変えた方がよいかもしれませんね。凸凹
フェリシモ クチュリエ 刺しゅう てとりあしとりレッスン
半年前からやっていた、 フェリシモcouturierの 刺しゅうてとりあしとりレッスンの 全6回終えました。 最終回は、 ニードルブックに仕立てるので、 ミシンを使って縫いました。 ミシンを使うの、久しぶりでした。 手縫いもいいけど、 ミシンも楽しかったです。 何回もほどきましたけどね🤣 下手だけど、 達成感のあるレッスンでした。 一つ一つのステッチを習うのは、 新しい発見があります。 刺しゅうを始めてみようかと思う方には お勧めのレッスンです。 このレッスンでは、 動画は無かったですが、 YouTubeでも、 1つのステッチについての 動画も時々見ていて、 動画で見ることができると、 わかり…
2023/02/13 21:20
先に作るか、後から作るか
今日は画像なしです、すみません。 イースターバニーのステッチクロスを作っていましたがやっぱりつまらないのです。そこで考えました。 作りたいキットはたくさんあります。私ももうアラカン、いつ目が衰えたり気力が衰えたりするかわかりません。そうなったら作りたいキットを先に作ってもいいのではないかと。 いまホビーラホビーレでは以前ほどいいキットが発売されないので「取り合えず買っておこう」的なキットも買って...
2023/02/13 17:16
マットを仕立てました(^^♪
雨の週明けとなりましたね♪一雨ごとに暖かくなるといいですね~hirokoさんのニードルポイントをマットに仕立てました。ゴージャスなデザインですね~ お好みのシックな色合いに変えてあります。元の色合いはこちらです^^随分と雰囲気も変わりますね~ 素晴らしい♡で、これって神業ですよね! 👏👏👏周りはダイアゴナルステッチの向きを変えて市松模様に。背面からの黒のキルティング生地を表に持ってきて額縁仕立てにしました...
2023/02/13 11:55
トランポリンじゃない
吹雪/ラメ糸/フェルト-2刺す時に力を入れているせいか、フェルトの中心部が少したるんできました。普通の布よりも取り返しがつかなそうなので、なるべく力を加えず進めて行きたいです。トランポリンじゃない
2023/02/12 20:21
初挑戦
吹雪/ラメ糸/フェルト-1今回は、刺繍し終わってからフェルトを切るやり方でやってみようと思います。初挑戦
2023/02/11 19:58
うさぎ いろいろ
かなちょろがお引越しをしました。お引越しというか”チビコ”と呼んでいるカナヘビがほかの3匹にいじめられるので水槽を分けました。チビコはほかのかなちょろより体が2まわりくらい小さいので餌とかの取り合いで齧られてしまったりするのです。いまチビコは1匹で豪邸生活を送っています。 ホビーラホビーレのステッチクロス<イースターバニー>、ほとんどバックステッチなの進みが結構早いです。風船ウサギ万国旗ウサギ風船...
2023/02/11 14:28
古代紫にちょこっと若草そえてみた
今月のお茶のお稽古お着物コーデ 古代紫の大小あられに蝶々の刺繍が施されたの肌色ベースの塩瀬帯を合わせてみました。帯締めは飾り玉の付いた紫色のを、そして帯揚げは・・・春の到来が待ち遠しく、ちょこっと若草色を添えてみる事に着付けてみると、こんな感じに&全体像
2023/02/10 23:57
不本意
雪原/晴天/ラメ糸/フェルト-5完成です。OLYMPUSS105,483,811,810,800,801,2本取りです。やはり最終的に楕円状になってしまいました。柄も、雪原と言うにはちょっとばらけ過ぎているような…フェルトへの刺繍、もう少し頑張ってみようと思います。不本意
2023/02/10 20:46
どうしたものか
雪原/晴天/ラメ糸/フェルト-4うーんどうにもこうにも円の歪みが大きくなってきました。楕円とまではならないよう何とかやっていきたいです。どうしたものか
2023/02/09 22:02
【読み放題】電子書籍kindleで読めるオススメ刺繍本6選
「刺繍したいな。なにかいい図案が載ってる本はないかな〜?」とお探しの方。今回は、電子書籍Kindle(キンドル)の読み放題サービス「kindle unlimited(キンドルアンリミテッド)」に取り扱いがある書籍の中で、特にオススメな刺繍本を6選厳選してご紹介します。Kindle(キンドル)がイマイチわからないという方も、簡単にサクッと説明もいれましたので一読いただければうれしいです。
2023/02/09 00:47
お久しぶり
雪原/晴天/ラメ糸/フェルト-3今日は久しぶりに私用で遠出をしてきました。良い報告もあったし、ちょっと疲れましたが行けて良かったです。何だかんだで刺繍はあまり進まなかったので、明日はスピードアップして刺していきたいですね。お久しぶり
2023/02/08 21:46
糸の違いに
雪原/晴天/ラメ糸/フェルト-2ラメ糸の後に普通の刺繍糸を使うと、やっぱりちょっとホッとしますね。フェルトとは言え、糸を引きすぎたせいかやや円が歪んできました。引き具合に注意しながら進めていかないとですね。糸の違いに
2023/02/07 20:57
小さいのは…
雪原/晴天/ラメ糸/フェルト-1同じ様なデザインで、今度はフェルトで挑戦です。厚みがあってたるみにくい分、ラメ糸がとても刺しやすくなりました。ただ、フェルトへの刺繍はほとんどやったことがなく、刺繍後にブランケットステッチに沿って切り抜くのが少し怖かったので、先に完成形に切り抜いた事は、あまり良くなかったかもしれません。ラメ糸のコシが強く、フェルトをつまんだ状態で指にラメ糸を引っ掛けて保持するのに四苦八苦…せめてもう少し大きく取るべきでした。とにかく何とか形にはしたいです。小さいのは…
2023/02/06 21:55
全方位キラキラ
雪原/晴天/ラメ糸-5完成です。OLYMPUSS105,483,810,811,801,8001本取りです。ラメ糸の扱いは本当に難しかったですが、どの角度から見ても輝く糸で、出来上がってみるとなかなか素敵な感じになりました。一束終わる位しばらくラメ糸を続けてみようと思います。全方位キラキラ
2023/02/05 21:03
白色々
雪原/晴天/ラメ糸-4ラメ糸のついでに、白系の糸をいくつか注文しておいて良かったです。なかなか雪景色風になってきました。白色々
2023/02/04 21:07
癒し系
雪原/晴天/ラメ糸-3ラメ糸の後は、普通の刺繍糸にホッとしてしまいますね。シャイニーリフレクターの名の通り、輝きはとても凄いのですが…癒し系
2023/02/03 20:36
【 SALE 】まいどおなじみ、刺繍ワイドT入荷!!
【 WINTER SALE 】やってます!!
2023/02/03 12:55
綺麗なラメ糸には棘があるかも
雪原/晴天/ラメ糸-2ラメ糸部分はこれにて終了。写真では分かり難いですが、かなり輝いています。もう少し均一に糸が引けたら、もっと美しい仕上がりに一歩近付けたと思うのですが…糸が固く、曲がりにくいので、フェルト等の厚めの布でしばらく練習した方がよいかもしれませんね。明日からはラメ糸の隙間を埋めていきます。綺麗なラメ糸には棘があるかも
2023/02/03 04:56
高嶺のキラキラ
雪原/晴天/ラメ糸-1憧れのラメ糸、OLYMPUSのシャイニーリフレクターが届きました。思っていたより輝いています。さてネットで見た評判通り、物凄くばらけますね…ただ切っただけで、このばらけよう。とりあえず30㎝ほどで糸を切り1本取りで刺してみたところ、刺している途中で端の撚りがほどけて2本に分裂し始めてしまいました。長めに糸を取ると後々大変なことになりそうです。そしてとにかく糸が固い。糸の引っ張り加減にいつも以上に気を使います。とは言え、ラメが剥がれて指に着くことはありませんでしたし、やっぱりこのキラキラ感はとてもワクワクしますね。かなり上級者向けの糸の様な気がしますが、しばらく格闘してみようと思います。高嶺のキラキラ
2023/02/01 22:20
材料は整いましたぁ。がっ・・・。
眩暈が起きて以降、外出は一切していないので、食材が無い時は、園の食事を頼むか、スーパーの移動販売で購入するか、ネットで頼んだりしています。 d(^^*) で…
2023/02/01 12:09
娘からの素敵なプレゼント
これは娘からクリスマスプレゼントとしてもらいました。^^可愛らしいパッケージに包まれいざ開けてみるとなんと可愛らしい手提げ袋が。^^数年前にこんな感じのバ...
2023/01/31 23:03
蓼食う虫。
残糸/練習/ケーブルステッチ-2明日にはネットで注文した糸が届きそうなので、ケーブルステッチの練習はひとまず終了です。糸はCOSMO311,505Aでした。綺麗に出来れば、タデの花の様で可愛らしい。如何せん綺麗に出来る率が、まだまだ低いですが…糸を引きすぎないこと、均等に刺すこと、糸をくぐらせる時に緩まない様にすること、辺りが注意点でしょうか。ステッチ自体は刺していて楽しかったので、またどこかで使っていきたいですね。蓼食う虫。
2023/01/31 21:45
ステッチクロス<イースターバニー>を始めます
この間「明けましておめでとう」を言ったのにもう1月末日。本当に時間が経つのが早くなったなぁと感じる今日この頃。 ホビーラホビーレ、次は<イースターバニー>のステッチクロスを始めます。 相変わらずの色印刷布だけどカワイイうさぎさんが気に入って買ってしまいました。マンガっぽくっていいわ。 糸はパステル調。刺しゅう糸少な目。金糸・銀糸がないのが嬉しい(^^) 作り方説明はステッチクロスの作成の仕方と図...
2023/01/31 14:41
まき先生の素敵なストール
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ Lapana 予約専用フォーム ※ご予約可能講座が一覧…
2023/01/31 13:32
やる気と忙しさは比例する?
困ったものでイメージがわいてやる気が出るときは忙しくて何もやることができません今新しいものを作りたくてたまりません作りたいのにありがたいことにご注文が増え...
2023/01/31 09:36
あまりやったことのないステッチ
残糸/練習/ケーブルステッチ-1残り少なくなった糸で、ケーブルステッチの練習です。うーん難しい。くぐらせた部分を押さえながら糸を引けば、ある程度は形になりますが、全てきっちり収まってはいない状態です。強く引きすぎないよう気を付けてやらないとですね。あまりやったことのないステッチ
2023/01/30 22:12
<ラベンダーガーデン>完成しました
昨年末から作成していたホビーラホビーレのステッチクロス<ラベンダーガーデン>がやっと完成しました。ステッチクロス<ラベンダーガーデン>イラスト:富丘珠子さん発売開始:2019年3月20日できあがり寸法:約47×47㎝ 最近平野明子さんのイラストが多い中での富丘珠子さんのデザインです。初夏のラベンダーの風景を5モチーフ散らしています。 なんといっても鬼のようにあったフレンチナッツステッチが大変でし...
2023/01/30 17:32
いつものノリ
ヤブツバキ/タキイカレンダー/2023年1月-15完成です。枝OLYMPUS810,900葉OLYMPUS228,273,232,233,247花OLYMPUS1122,1085,1084,1082,1083中心COSMO505A,301,OLYMPUS1081,5205,584,503どうするか迷った時はえいやっと勢いで進めていきがちなのですが、今回はえいやっが多めでした。色々な色を使った割には、グラデーションが上手くいかなかった気もします。とは言え、サテンステッチは一部比較的上手く出来ました。さてネットで注文した糸が来るまで、何か小さいものを刺していようと思います。いつものノリ
2023/01/29 21:36
<ラベンダーガーデン>刺しゅう部分は終わり
ハワイアンキルト講座の教材をキルティングしていますが落としキルトは割とサクサク進んだものの、アップリケの上のキルティングは布が重なっていてなかなか進みません。指が痛い(><) ホビーラホビーレのステッチクロス<ラベンダーガーデン>、いよいよ追い込みに入りました。昨年からダラダラ続けていたのでちょっと気合をいれて刺しゅうの部分は終わらせましたよ。 ふー、疲れた。あとはビーズ付けをして仕上げですがな...
2023/01/29 14:21
うっかり
ヤブツバキ/タキイカレンダー/2023年1月-14葉と花びらのことばかり考えていて、中心部をどうするか決めていませんでした。元の写真では半分位が濃いめの桃色ですが、ちょうど良い色を持っていません。さてどうするか、悩みますね。うっかり
2023/01/28 20:03
最後まで
ヤブツバキ/タキイカレンダー/2023年1月-13花びら部分は残り1色、気を抜かずに刺していきたいです。最後まで
2023/01/27 19:48
暖色
ヤブツバキ/タキイカレンダー/2023年1月-12今日は昨日ほどは寒くなく、少しほっとしました。こんな日に赤い色の刺繍をするのも、暖かそうでよい気がします。暖色
2023/01/26 20:03
クロスステッチのプリント
なぜか最近よくお問い合わせいただきます、クロスステッチのプリントについて 「クロスステッチ倶楽部」でご提案させていただいているNEWクロスステッチは、外国の図…
2023/01/26 14:24
ミモザ刺繍のトートバッグ
昨年末からミモザ刺繍をはじめましたミモザは 思ったよりも頑丈なようです庭に植えた木は放っておくとものすごく高くなってしまうのだとかミモザの若木のまだあまり...
2023/01/26 10:01
次のページへ
ブログ村 1601件~1650件