メインカテゴリーを選択しなおす
羽田空港、日航機との衝突で5人の乗員が犠牲に…海保機JA722Aは東日本大震災を乗り越えた機体だった。
「この事件は本当に悲劇です。乗員の方々のご冥福をお祈りします。災害時には、人命を救うために奮闘する海上保安庁の方々には、心から感謝申し上げます。安全対策を徹底してほしいと思います。」
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 一夜明けた地震の被災地は だんだんその被害の様相がわかってきて そこに輪をかけるように 被災地へ物資輸送のために向かう予定だった 海上保安庁の航空機と旅客機の事故。 あまりに悲惨すぎます。 お正月なのに。 このお正月に、どれだけの人が 涙を流したかと思うと 今…
大阪市にある天保山は「日本一低い山」として親しまれてきました。今は違うみたいですが、それでも世間に与えるインパクトはすさまじく、現地には記念看板が設置されているそうです。今回はそんな天保山に立ち寄りつつ、大阪港周辺をめぐってみました。このあたりには見どころがいくつかあって、その中には無料で見られる絶景スポットもあります。素晴らしい風景を求めていざ出発!目次1 天保山公園をぶらり散策 1-1 山なんだけ...
渡嘉敷村営「フェリーとかしき」に乗る(とまりん~渡嘉敷)【2:乗船記】
前篇では「フェリーとかしき」船内について見てきました。今回お届けするのは、那覇泊港(とまりん)を出発して、渡嘉敷港に至るまでの乗船記です。▲とまりんに到着!フェリーが発着する泊港「とまりん」には、出港1時間前の9時に到着しました。これから乗船手続きや買い物をしてから、船旅に備えたいと思います。まずはカウンター前で乗船名簿を記入して、乗船券を手に入れます。「フェリーとかしき」は予約制になっているようで...
新港ふ頭の帆船対決は4対3で日本丸の勝ち?みらいへは5号に舞い戻る。
この日は新港ふ頭にやって来ました。5号岸壁には、先日ぷかりさん橋に移動したはずの帆船みらいへが再び、5号岸壁に舞い戻り接岸していました。そしてハンマーヘッド…
前回に引き続き、海上保安庁の災害対応型巡視船いずと横浜海上防災基地の一般公開にやって来ました。前回は巡視船いずの見学をしましたが、今回は横浜海上防災基地の内…
今年(2023)は9月30日10月1日秋に開催されるようです。 玉島の島でありますので、パトカー、消防車など見慣れない自動車や、陸上自衛隊や海上保安庁 など色々な特殊車両や船を見る事ができます。
この日は新港ふ頭にやって来ました。海上保安庁の横浜海上防災基地では、基地の内部及び巡視船いずの一般公開が実施されました。この日は防災の日関連イベントで、かな…
帆船みらいへ入港、新港ふ頭5号岸壁だったり、ぷかりさん橋だったりしますね。
この日は新港ふ頭にやって来ました。新港ふ頭5号岸壁には帆船みらいへが接岸しています。帆船みらいへはちょいちょい横浜へやって来ますが、その時によって新港ふ頭5…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、23.9℃ 最高気温、32.4℃ 昨日も地味に暑かった・・・い…
11月末の対馬滞在中、厳原港で船撮りに挑戦しました。位置的に撮影向きのアングルが多く、いろいろな場所をめぐりながらの撮影でした。被写体は基本的に九州郵船のフェリー・旅客船ですが、海保巡視艇や貨物船もガンガン撮ったつもりです。まず厳原~久田を結ぶ道路上から、九州郵船「ヴィーナス2」の入港シーンを撮影します。これまで博多港で何度も撮ったことのある船ですが、もちろん、対馬での撮影は今回が初です。背後の船は...
博多港は九州を代表する海の玄関口。ゆえに朝から夕方まで、船がひっきりなしに行きかう光景を見ることができます。夕暮れ時、西日がまぶしい時間帯の博多港はいつ来ても美しいものです。目次1 港務艇なのつ&コスタ・セレナ2 海上保安庁の小型巡視艇3隻3 国際ターミナル屋上はやっぱり静かだった港務艇なのつ&コスタ・セレナ旅客船乗り場に見慣れぬ船が止まっています。この船「なのつ」は福岡市港湾局に所属する港務艇で、市...
海上保安庁に採用されるための身体作りとは?体力試験関係を紹介!
海上保安庁の潜水士になるためには、選考会をクリアしなければなりません!そんな選考会の内容をご紹介!今から対策すれば皆さんも潜水士になれちゃいます!!
海上保安庁に採用されたけど教官から受ける指導(パワハラ)が不安
海上保安庁の試験に合格して、入庁しようかしまいか考えている方がいるかと思いますが、パワハラがあるか、厳しいか?
海上保安庁の転勤頻度の実態!役職などによる異動の違いについて!
海上保安庁は転勤が多いのか気になりませんか?答えは「多い」です。おそらく転勤率はトップクラスじゃないでしょうか?そんな転勤事情を簡単にご紹介させていただきます!
海上保安庁の巡視船内に喫茶店?隠れた名店は海の上に存在していた!
元海保 そう、海上保安官はコーヒーが大好き! (嫌いな方も勿論います) 基本的に巡視船勤務の時にはワッチという
【映画と現実はどちらがハード!?】海上保安庁潜水士の訓練を激白!
海上保安庁の潜水士がどんな訓練をしているのか興味はありませんか?正直日常生活において特に役立つことはありませんが、雑学の一つとして知っておいても損はありませんよ!?
海上保安庁の新人潜水士成長物語!巡視船の船首から神隠しに遭遇!?
新人潜水士が遭遇するOJTをご存じでしょうか?最初はみんな苦労するのですが、努力すると結果はついてくるものです。
海上保安官が毎年必ず対応する【本当に毎年起きる海難事故4選!】
夏場の海浜事故って発生率どのくらいでだと思いますか?毎年必ず発生します。特に車両転落と、学生が沖に流される事故です。皆さん、なぜ海で無茶をするんですか?
国際緊急援助隊は自衛隊だけじゃない!JDRという日本のレスキュー
こちらは様々なチームで編成されており、毎年合同で訓練を行っております。 元海保 どのようなチームがあるかといい
【海上保安官の離職率とは】精神的、肉体的に追い詰められる職場!
私は機関科だったのですが、主に授業では班別の授業が多く、同じクラスの学生が全員集まるということが少なかったとい
海上保安庁の潜水訓練!真冬の海に飛び込み要救助者の気持ちを理解
元海保 元海上保安官の「元海保」です! 今回のお話は「要救助者体験」のお話です! 夏の時期の海はとても気持ちよ
118番通報!海底に不発弾!自衛隊と協力して不発弾を排除せよ!
現場にでて3か月、原発警戒や巡回、取り締まりなどの業務を行っておりましたが、海難だとか特別な事案は発生しておら
犯罪の証拠隠滅!?海上保安庁の潜水士が暗闇の海底40mで大捜索!
実録!海上保安庁24時!証拠隠滅の為犯人が海にPCを廃棄!捜索深度は40m!!潜水士のプライドをかけた戦いが始まる!!
海上保安庁は海の警察でもあり海の消防士でもある!火災船を消火せよ
元海保 それでは「火災船」のお話をさせていただきます! 海上保安官は海の消防士 先ほど海上保安官の業務内容をざ
海上保安庁の潜水訓練!【超危険】荒れる海での磯波訓練で危機一髪!
元海保 皆さん!元海上保安官の「元海保」です! 今回のお話は「超危険な訓練」についてのお話です! 村人A 潜水
元海保 皆さん!元海上保安官の「元海保」です! 今回のお話は「海保と消防の連携」についてのお話になります! 皆
海上保安庁の潜水士がテレビに出演!?ローカルテレビに残る黒歴史!
ローカルテレビに残る黒歴史 新人潜水士の任命式から撮影が入るということになり、絶対に失敗するんじゃないぞ! と
海上保安庁ヘリ訓練の悲劇!潜水士が空中で無限スピンを披露する!
元海保 皆さん!元海上保安官の「元海保」です! 今回のお話は「ヘリ訓練の悲劇」についてのお話です! 海上保安庁
海上保安庁の教育機関「海上保安学校」は厳しいのか?いえ、楽です!
最後に 結論何が言いたいかというと、 元海保 刑務所に入ったこともない人間が、海保学校に入ったぐらいで刑務所み
海上保安庁に入庁した新人が友達の前でやってしまうプチ自慢行動3選
元海保 (ものすごい呼び出される時もあれば、まったくない時もあります) 海上保安学校からやっと卒業して巡視船に
海上保安官の結婚式に密着!結婚式の時は休みが取れるのか?余興は?
(PLHなどの長い航海がある巡視船は、途中下船したり、途中からピックアップしてもらったりします) 元海保 とい
海上保安庁行方不明者捜索事案!フェリーからの行方不明者を捜索せよ
その方は日々生きていることが辛く自殺を考えたけれど、本当に死ぬかもしれないという状況になったとき、本当に怖くて
海上保安庁の潜水士になりたい!海猿になるための必須条件3つを紹介
なので余裕のある人は訓練中自分に負荷をかけて、合格レベルを楽々こなせるようにしておいたほうが良いかと思います。
【海上保安庁に通報あり!?】海のもしもは118番!岩場に激突の危機!急げ海上保安庁の潜水士!!
海上保安庁の電話番号はご存じでしょうか?海のもしもは118番!「118」ですので海で遊ぶ場合はスマホに登録しておきましょう!
海上保安庁を目指す方必見!海上保安庁を目指す人のお悩み相談10選
というのが回答です。 おそらく「海保になるにはどうしたらいいんですか?」と聞いてくる人は海保に本当になりたいと
海猿になりたい!海上保安庁の潜水研修でリタイアする種目3選!
海上保安庁の潜水士研修でリタイアする理由をご存じでしょうか?リタイアする種目は大体決まってきておりますので、その種目をご紹介いたします。
海上保安庁の新人機動救難士はどんな訓練をして一人前になるのか?
機動救難士とは!? 船子 機動救難隊って巡視船に乗っているんですか? 元海保 いい質問ですね!実は航空基地とい
海上保安庁は巡視船だけじゃない!?実は持ってる航空機の実態に迫る
船子 大変なお仕事ですね!! 元海保 大変ですけど、その分スリリングな毎日を送ることができますよ! 最後に 海
トルコ南東部を震源とする大規模地震に対する国際緊急援助隊の派遣!
トルコ南東部を震源とする大規模地震に対する国際緊急援助隊の派遣! 2023年2月6日に発生した大地震から約2週
海上保安官は休みもなく海の上で働いている!?全然違います!!
船子 元海保さん、入庁する前からこんなこと聞くと怒られるかもしれませんが、有給って取れるんですか?? 元海保
ジェネラル・アトミクス社製無人航空機「シーガーディアン」 G7会場、どこからともなく来る
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
海上保安庁に採用されたい方必見!公務員試験対策について解説します
塾で公務員試験対策 独学で勉強する自信がないけど、専門学校に通えるほどのお金もない。 そんな方には「塾」がおす
海上保安庁の巡視船が座礁!?新潟海上保安部の「巡視船えちご」の航海長を書類送検
2023年1月、新潟県柏崎市の海岸の浅瀬に、新潟海上保安部の巡視船「えちご」が乗り上げた座礁事故で、第九管区海
潜水士になって初めてヘリからの降下訓練!降下ポイントを降下直前に変更される洗礼を受ける!
海上保安庁では巡視船の他ヘリコプターなどの航空機も所有しております。 そんなヘリコプターからの降下ですが、基本
G7広島サミット開催!全国から海上保安庁の船が終結!?サミットに向け初の合同訓練が行われる!
G7広島サミットまで60日となった2023年3月20日、主会場となる広島市南区のグランドプリンスホテル近くの海