メインカテゴリーを選択しなおす
#モノクロ写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#モノクロ写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
絶景東京429
絶景東京429 - Shovelog
2023/10/31 10:09
モノクロ写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
絶景東京428
絶景東京428 - Shovelog
2023/10/31 00:31
朝のサンラザール駅コンコース
朝のサンラザール駅コンコースです。朝はこれから仕事の人も多くちょっと緊張感があります。コンコース脇のカフェではテラス席で通行人を見ながら一息する乗客も。こんな雰囲気好きでした。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。ブキニストとポンヌフ-リタイアじーじの徒然絵日記ブキニストは世界文化遺産だそうです。ブキニストの発祥はポンヌフで古本屋を売っていた業者と言われています。それが禁止されて川沿いに移り現在の格好になったと聞きまし...gooblog水彩画サンラザール駅6番ターミナル-リタイアじーじの徒然絵日記宜しければポチお願いします。にほんブログ村モネがよく描いたサンラザール駅です。駅には郷愁があります。パリに住んでいた頃、用事も無いのに駅に良く行きました。モンパ...gooblogパリ尽...朝のサンラザール駅コンコース
2023/10/30 14:17
絶景日本764
絶景日本764 - Shovelog
2023/10/30 06:47
エッフェル塔とアレクサドラ三世橋の街灯
秋になり夜が長くなってきました。秋の夜長、パリの散歩はオススメです。エッフェル塔の照明とアレクサンドラ三世橋の街灯です。ノスタルジックな夜を演出しています。こんな景色を観ながらの散歩楽しかったです。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。エッフェル塔と朧月夜-リタイアじーじの徒然絵日記朧月夜のエッフェル塔です。異国の空の下、なんか親しみの湧く風景でした。宜しければポチお願い致します。にほんブログ村過去の投稿記事です。モノクロパリの小道-リタイア...gooblogモノクロアンバリットとアレクサンドラ三世橋-リタイアじーじの徒然絵日記アンバリットとアレクサンドラ三世橋をバックにした写真です。似たような写真がドアノーの写真にあります。ドアノーの写真その方が全然面白いです。ドアノーはパリの...エッフェル塔とアレクサドラ三世橋の街灯
2023/10/29 08:57
絶景東京427
絶景東京427 - Shovelog
2023/10/28 20:37
絶景東京426
絶景東京426 - Shovelog
2023/10/27 21:35
この日はスカッとしていました
iPhone いつもは、行き交う人で見通しが良いとは言えない通路が、 この日は妙にスカッとしていたので、思わずパシャリ。 いいかな? 場所がわかっても、ポートレート撮影には行かないでくれよ? ア…
2023/10/27 11:43
絶景東京425
久しぶりに大きな買い物をしようと企んでいる。出費は痛いけれどあれこれ考えているときが一番楽しい。ある意味ムダかもしれないようなお金を使う事も活力になる。
2023/10/26 11:10
life goes on. 寒い夜の方が布団がぬくぬくと気持ちよくて好き。
2023/10/25 21:40
D76の最後の1ガロン
現像に抜群の季節となり、D76の最後の1ガロンを使い切った。 コダックの現像薬品D76が日本から姿を消したのち、代替えをどうするか未だに悩んでいる。安価なフジのSPDを試してみようと考えたこともあったけれど、ダブルXにはどうなんだろうかと。何より長くやってきたレシピを替えるのは面倒でもある。ならば自家調合しかないと薬品を取り揃えたところでイルフォードからD76が発売された事を知る。イルフォードにはD76同等のID11というのがあったけれどラインナップから外れ、D76に集約されたのだろう。しかし1Lあたり以前の1ガロンほどの値段を見てちょっとがっかりした。試しに2袋ほど買ってはみたものの、やはり…
2023/10/25 10:06
にせもの
にせものときまりし壺の夜長かな 木下夕爾 JUGEMテーマ:フィルムカメラ
2023/10/25 00:13
【写真】大井町でモノクロスナップ5
『【写真】大井町でモノクロスナップ4』 『【写真】大井町でモノクロスナップ3』 『【写真】大井町でモノクロスナップ2』 『【写真】大井町でモノクロスナップ1…
2023/10/24 18:26
霜降
霜降 - Shovelog
2023/10/24 13:48
【写真】大井町でモノクロスナップ4
『【写真】大井町でモノクロスナップ3』 『【写真】大井町でモノクロスナップ2』 『【写真】大井町でモノクロスナップ1』アップしたと思っていたら、シバのレポー…
2023/10/23 19:06
絶景日本762
絶景日本762 - Shovelog
2023/10/23 10:01
【写真】大井町でモノクロスナップ3
『【写真】大井町でモノクロスナップ2』 『【写真】大井町でモノクロスナップ1』アップしたと思っていたら、シバのレポートだけ書いて満足していたらしい。というこ…
2023/10/22 20:51
夜のためいき
洋服の選び方が難しい季節になった。先週、コロナ休暇ついでにクローゼットの不要衣類を大量に処分した。夜、スッキリしたクローゼットを覗きながらそういえば昨年は何着てたんだろうと毎年のように考える。スーツは着ないけれど人前に出る事が多いのでそれなりに気を遣う。とか言いながらビジネス用のジャケットとまだ固いライダースを代わりばんこに着ていたのを思い出す。しかしこの時期一番活躍するのはやっぱりユニクロのアウターだったりする。と、そんな事を考えているうちにすぐに冬がやってくる。また来年考えることにしよう。
2023/10/22 10:06
【写真】大井町でモノクロスナップ2
『【写真】大井町でモノクロスナップ1』アップしたと思っていたら、シバのレポートだけ書いて満足していたらしい。ということで、最近何かと繋がりの深い大井町のモノ…
2023/10/21 18:26
life force
作品を追加しました。 ”人生に意味なんてない 生きる事に意味なんてない ただ根っこを地中深く伸ばし 落ち葉の様に散っていくだけ life for one time 考えるな、感じろ!!” HACKKTAGと言うサイトに作品を公開しています 興味を持たれた方は 一度サイトをチェックしてみて下さい ↓ Ki from HACKKTAG link https://hackktag.com/ki
2023/10/21 16:40
絶景日本761
やっとの事でヒーター完成。再塗装してコーションシールも貼った。ヒーターコアもサンポールでしっかり洗って気持ちよく。冬に間に合った。
2023/10/21 10:43
【写真】大井町でモノクロスナップ1
アップしたと思っていたら、シバのレポートだけ書いて満足していたらしい。ということで、最近何かと繋がりの深い大井町のモノクロスナップ。 例によってしばらくの間ば…
2023/10/20 18:16
秋の空の音
今日も飛ぶ、真上を旋回ヘリの音。秋の空、遠くに聞こえるセスナかな。 オリンピック前から自宅の真上を羽田に着陸するジェットが飛ぶようになった。着陸態勢なので高度は低く、当初は911を思い出すような低さに思えたけれど、実際はもう少し高度はある。飛ぶのは午後の一部の時間帯だけだけれど、立て続けに飛来するので最初は慣れなかった。色んな物が忙しなく頭上を飛び回る東京だけれど、そんな中でも乾いた秋の空で遠くに響くプロペラ機のエンジン音だけは何故かノスタルジーな気分に浸れたりする。
2023/10/20 10:06
絶景日本759
絶景日本759 - Shovelog
2023/10/19 10:03
8000分の1秒の世界
詳しくは投稿をご覧ください。
2023/10/19 06:51
【写真】MONOCHROME CITY13
いざという時のための避難用シリーズも、今回がラスト。といいつつしばらく忙しくなりそうなので、またシリーズを作って少しずつアップしていくかもしれない。 それに…
2023/10/18 18:06
陽の強さと風の冷たさと
陽の強さと風の冷たさと - Shovelog
2023/10/18 10:01
【写真】MONOCHROME CITY12
新しいことを始めるタイミングというのは、そこかしこに転がっている。でも、何かをスタートするというのはとても気力がいることだし、億劫だ。しかしそこで一歩踏み出…
2023/10/18 07:51
いつかの旅 104 〜 ストレートに撮ってごらんよ〜
どうせ撮るならまっすぐストレートに撮りなよ。と言ってくれたのは手焼きプリントのやり方を教えてくれた方ストレートに撮っときゃ斜めにしようが部分だけ拡大しよう...
2023/10/17 22:34
世はただ嘘に揉まるる
世はただ嘘に揉まるる - Shovelog
2023/10/17 10:02
冷たい雨
冷たい雨 - Shovelog
2023/10/17 08:57
【試写散歩】ペトリの廉価カメラPETRI 35E 安もんカメラの写りとは?レンズは一流だ!
「松尾潔のメロウな夜」を聴きながら執筆中であります、ジャンカメハンターのぐりやんです。本日は先日修理したペトリ35Eの試写結果です。 ペトリ35Eは前身のペトリカラー35のコストダウン機なのですが、価格的には13,600円から18,800円
2023/10/16 23:32
絶景日本753
絶景日本753 - Shovelog
2023/10/16 09:20
絶景日本754
絶景日本754 - Shovelog
絶景日本755
絶景日本755 - Shovelog
【試写散歩】TOPCON WINK MIRROR E 微妙にシャッターの調子が悪い 24枚の最後まで耐え切れるのか?
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日はトプコンウインクミラーEの試写結果をお届けしようと思います。 手抜き整備が完了したTOPCON WINK MIRROR Eの勇姿 TOPCON WINK MIRROR E トプコンウインクミラーEは見
2023/10/15 00:28
【試写散歩】RICOH FF-1 手抜き整備をあぶり出される「試写の世界w」
今夜も「夜のプレイリスト」を聴きながら執筆中な、ジャンカメハンターのぐりやんです。今夜は先日ニコイチレストアしたリコーFF-1の試写結果です。 左が今回試写したカメラ 右はジャンクパーツの寄せ集め非稼動品 リコーFF-1の使いごごち このカ
2023/10/13 00:38
【試写散歩】minolta XE ジャンクカメラの修理は成功だったのか? 絞り優先AEで撮ってみた
ジャンカメハンターのぐりやんです。本日は今年の春にアズりながら修理したミノルタXEで試写していたフィルムをやっと現像したのでその結果です。 拙者のミノルタXE(一号機w)について ミノルタXEは巻き上げフィールが良いことで知られています。確
2023/10/13 00:37
Super Strut
同居人がコロナを発症してから二週間、奇跡的に回避できた俺は無敵だぜなんて言ってた矢先に発熱した。しかしそんなにウイルスは長居するのだろうかと今ひとつ納得できないけれどPCR検査でははっきりくっきり二本線が出ていた。どうも具合悪いなと思ったのは出張先のビジネスホテルの朝。あれ、これなんかヤバいやつじゃんって8年ぶりの感覚。まあ何とかなるだろうとマスクして業務をこなして、しかし夕方には立っていられないほどフラフラに。体温はあえて測らずロキソニンを飲んでなんとかミジェットで中央道をひたすら運転して帰ってきた。機材を片付けて家に帰ってきた途端に強烈な寒気に耐えられなくなり体温を測ると39.5度まで上が…
2023/10/12 20:54
green topaz
作品を追加しました。 ”モノクロの世界に一粒の欠片 成功者の話は脳裏の裏側へ 過去の歴史よりも自分の直感 get my way” この作品では 「遠くの輝きを目指してただひたすら歩き続ける」 そんな世界観を表しています HACKKTAGと言うサイトに作品を公開しています 興味を持たれた方は 一度サイトをチェックしてみて下さい ↓ Ki from HACKKTAG link https://hackktag.com/ki
2023/10/12 12:10
秋の訪れ
にほんブログ村...
2023/10/12 08:45
絶景東京422
絶景東京422 - Shovelog
2023/10/11 11:46
絶景東京420
絶景東京420 - Shovelog
2023/10/11 06:04
絶景東京421
絶景東京421 - Shovelog
地下鉄はラビリンス
iPhone
2023/10/10 10:45
絶景東京419
絶景東京419 - Shovelog
2023/10/08 19:30
悲しいほどお天気
悲しいほどお天気 - Shovelog
life goes on. 同世代。
2023/10/08 08:40
絶景東京418
先々週の暑さが嘘のように、朝晩は羽織り物が必要なほどで随分秋らしくなってきた。こう肌寒くなると暖かいものが食べたくなるのでシチューでも作ろうかと思ったのだけれど、この日は珍しく牛肉の細切れを買ってあったので急遽肉じゃがに変更した。いつもは圧力鍋で作るのでジャガイモが煮崩れしがちだったけれど、フライパンで強火で一気に作るという方法をネットで知って試してみたらジャガイモがキレイに切り口を保ったままの料亭級の美しい肉じゃがを作ることができてしばし感動に浸る。あともう一品、秋といえばのさんまを焼きたいところだけれど冷凍庫には先日届いたふるさと納税の返礼品の銀ダラの西京漬けが折り重なっているのでまずこち…
2023/10/06 23:14
あの頃の車
スポーツカーは英国、スーパーカーは伊国、その他一般的にガイシャといえばアメ車だった子供の頃、地方で育ったボクは街で会うガイシャはアメ車くらいしか見たことがなかった気がする。そんなアメ車も1980年代に入ると下火になり、ガイシャはベンツやベンベが当たり前となったバブル時代。 ある日友人がリンカーン・コンチネンタルに乗ってきた。会社を経営する父親の車だというけれど、ほとんど自分の車のように乗り回していた。厳つい角ばった70年代のアメ車のイメージが抜けきらないボクにはその流れるようなフォルムが新鮮に見え、記憶の中ですっかり止まっていたアメ車の変革を確認した。日本での3ナンバー専用ボディはセルシオやシ…
2023/10/05 10:21
次のページへ
ブログ村 1101件~1150件