メインカテゴリーを選択しなおす
#ピアノ教室
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ピアノ教室」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【小学3年生】4年目の春にブルグミュラーヘ
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! K君は年長さんになってすぐにピアノを習いに来てくれました それでも、幼稚園児の男…
2024/05/15 21:18
ピアノ教室
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【音楽が頭にイイ!】具体的な話
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨今「ピアノは脳にイイ」「音楽を聴く時の脳はフル回転」「音楽は右脳と左脳両方を使う」 …
2024/05/15 21:16
マンハイム音楽大学に合格しました☆
2024年2月入試でマンハイム音楽大学に合格し、3月から留学生活を始めた生徒さんから、レッスンの感想を書いて頂きました。合格してすぐに大学生活が始まる夏学期。…
2024/05/15 08:21
レッスンに動画添削を加えて、上達へ
横浜市緑区 中山駅近く おのうえピアノ教室 講師 尾上繭子です。2024年度のレッスンがスタートしました。今年度も発表会やコンクールなどの外部イベントなど、生徒さんたちが多数参加予定です。本番前やレッスン間隔が開く場合に、多くの生徒さんが利用しているのが動画添削です。私の教室の生徒は真面目でコツコツ努力を積み重ねる事ができる方が多いのですが、万が一練習の方向性を間違ってしまうと、その分、悪い癖もつきや...
2024/05/15 08:05
ピアノで身につけた精神力と自信
横浜市緑区 中山駅近く おのうえピアノ教室 講師 尾上繭子です。私に教室から今年は、3名が小学校へ、3名が中学校へ入学しました。ご入学おめでとうございます。その中で昨日中学へ入学した生徒が新入生代表として大勢の前で挨拶をしたそうです。緊張する事もなく堂々と話せたそうで、「ピアノを習っていたお陰」と保護者に言っていただきました。ありがとうございます。小さい頃から彼女は賢くてしっかり者。ピアノには割との...
2024/05/15 08:04
楽譜を丁寧に読む習慣が身につくように
横浜市緑区 中山駅近く おのうえピアノ教室 講師 尾上繭子です。ピアノを弾く上で重要アイテムは楽譜です。放っておくと、子供たちは次の課題をもらうと嬉しくてすぐに音を出そうとします。楽譜をよく見ずに音を出すのは、地図をもらって、それを見ずに進み始めてしまうのと同じです。目的地も方向もわからないまま、迷いながら進むとなかなか辿り着きません。楽譜もゴールがわからないまま音を出すと、なかなか完成しません。...
ピアノをどんどん弾きたくなるレッスンづくりのために
横浜市緑区 中山駅近く おのうえピアノ教室 講師 尾上繭子です。今日は、根津栄子先生の講座へ伺いました。子育て、生徒育ては、先生自身の趣味の花を育てること同じであり、一日でも怠ると咲かないのと同じで、一日一日の言葉かけや指導、導入での基礎づくりの大切さをお話くださり、講座が始まりました。「プレこどものスケール・アルペジオ」は、指くぐりがなく、導入段階の2歳から使用可能なテキストで、レッスンのその実...
2024/05/15 08:03
ピアノを弾く時に「ココ」に意識が集中しすぎると上達できません
横浜市緑区 中山駅近く おのうえピアノ教室 講師 尾上繭子です。レッスンをしたり、いろんなステージを観に行ったりすると、自分の体の使い方がわかっていないことにより、持ち味を発揮できていない方が多いなと感じることがあります。自分の体全体で弾くものですから、脳を含め全身の使い方は演奏に大きな影響を与えます。特に初心者の方は、ピアノと言うと、「指を動かすもの」というイメージを強くもつ傾向にあります。「指...
どうしよう。ペット保険。ねこが好きなピアノ教室CATの先生の時々日記6
(ぼくは、しゅしゅ です。しんぶんのかわりに、かみぶくろに、はいってみたよ ヽ(*´∀`)ノ♪) ご訪問いただき、ありがとうございます。 ピアノねこだよりです。 みなさまはペット保険をどのようにしていますか? ご存知のように、ワンコやニャンコには保険診療がありません。 動...
2024/05/14 15:53
久々に新規の生徒さんをお迎えしました♫
横浜市緑区 中山駅近く おのうえピアノ教室 講師 尾上繭子です。かわいい年中の生徒ちゃんをお迎えしました。久々の新規入会です。ここ数年、生徒募集ができない状況が続いていますが、半年前にタイミングよく、体験レッスンを申し込みくださいまして、それからまた半年、こちらの受け入れ体制が整うまでお待たせし、やっとご入会いただくことができました。ネット検索して、私の教室を見つけて気にしてくださったのはもう2年...
2024/05/14 10:06
自分の課題を決めるのは自分!
横浜市緑区 中山駅近く おのうえピアノ教室 講師 尾上繭子です。私はよく生徒に質問をします。特に何に注意して練習するか?あと何回でできるようになりたいか?とよく尋ねます。自分事として意識して弾いてほしいからです。自分の課題は自分で決める。言語化して伝える。自分との約束として、自分で楽譜に書く。練習するのも自分ですから。小さい子はまず、日付を書く練習からスタート。書くことは、デジタル化している今だか...
2024/05/14 10:05
音を耳で感じるために
横浜市緑区 中山駅近く おのうえピアノ教室 講師 尾上繭子です。人間の五感による情報判断は、視覚が80%を超えると言われています。聴覚は10%程度、触覚は1%程です。今の時代、音楽を聴くと言うと、YouTubeなど画像もセットで映し出されることが多いので、聴いているようで、視覚から情報を得ている場合があります。視覚的に感じる音楽を否定しているわけではありませんよ(^^)これはこれで、音楽の世界観を広げてくれる大切...
2024/05/14 10:04
習い事の種類はたくさん!その中からピアノを選ぶメリットとデメリット
横浜市緑区 おのうえピアノ教室 講師 尾上繭子です。新年度が始まり、生活リズムが落ち着いてきたこの時期から、新しい習い事を検討する方が増えてきます。習い事の種類は昔より今は増えています。昔からあるピアノ、習字、そろばん、英会話、武道などを始め、最近では様々なジャンルのダンス、プログラミング、ロボット教室、ボルダリングなどがあります。親として、我が子に様々な力を身につけながら成長してほしいと願うのは...
2024/05/14 10:02
レッスンの合間に・・・
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! ようやく五月らしい良いお天気となり、爽やかな風が入口のドアの隙間からなんとも良い香りが入っ…
2024/05/10 23:21
【音高・音大・国立大教育学部受験生】ソルフェージュ・楽典
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! ありがたいことに、今年度は音大・音高受験国立大学教育学部(音楽)受験の準備での副科おまと…
2024/05/10 00:04
【第三回 大人(指導者・演奏者)のためのワークショップ】和声を知る・聴く・使う
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨年11月に第一回を行った大人のためのワークショップ。 音楽指導者の方、演奏者の方、音楽…
2024/05/10 00:02
【はじめまして~ようこそ!】雨の連休明け
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! GWも終わり・・・雨の連休明けです。 連休前ようやく2つ咲いたバラがなんと!た~くさん咲き…
2024/05/07 11:07
ハレノワへ岡山県新人演奏会に伺いました♬2024.4.29
心に響く音♪ 歌うピアノを目指してHAPPYな人生を(^^♪~音楽で人とつながる。世界が広がる~元生徒さんが愛知県立芸大をホルン専攻で卒業され、4/29㊗昭和の日、ハレノワで新人演奏会に出演されました。大人の生徒さん3名と母と一緒に伺わせていただきました。柔らかくも
2024/05/07 00:51
「みこの夏」は、まだでした。ねこが好きなピアノ教室CATの先生のブログ5
ご訪問いただき、ありがとうございます。 ピアノねこだよりです。 ねこ長女、みこさんが、後ろ足を伸ばして腹ばいになる姿を我が家では「みこの夏」と呼んでいます。 5月になり、天気予報で「夏日」という言葉が聞こえてくると、そろそろ見ることができます。 少しでも涼もうということかな...
2024/05/06 16:43
花のワルツ☆フローラルワルツで可憐に
今週末、神戸にある音楽教室でお世話になった先輩先生の発表会に出演します♡講師演奏で、先生とご一緒にチャイコフスキーのくるみわり人形から「花のワルツ」を演奏しま…
2024/05/06 12:39
【立夏】緑を~見る・浸る・纏う
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! GW真っ只中ですね。 今年は中日に3日も普通の日があり、通常レッスンをしていました。 生…
2024/05/05 22:20
1年後のお子さまが楽しみになる【キンダーブリッツ】(リトミック&幼児教室)
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 幼稚園に入園する前、お子さまにどんな体験をさせたいですか? それ未来からの逆算してみませ…
2024/05/04 10:39
【年中さん】災難の中でも・・・ピアノを弾く!?
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 朝晩は寒いくらいですが、日中はとても気持ち良く晴れ上がりました。 昼下がり、年中のTく…
2024/05/02 22:58
フジ子 ヘミングさんのご冥福をお祈りいたします
こんにちは。今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 今日はフジ子・ヘミングさんの訃報を知り、ご冥福をお祈りしているところです。 フジ子さんのコンサー…
2024/05/02 19:07
【年長さん】早くも「ピアノが弾けて良かった!」体験へ~
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 駐車場脇にバラが咲き始めました! まだ2つですが・・・今後が楽しみです。 この…
2024/05/01 22:15
【ありがとうございます】4月にたくさんお読みいただいた記事
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 1号室の窓前のみかんの樹 小さな白い花をいくつも付け始めました。 今年はみかんがたくさ…
2024/04/30 22:11
NAKED ART STATIONでピアノ演奏☆
☆2024年3月29日☆京都駅ビルで開催されたNAKED ART STATIONで、次女がピアノを弾きました♡ストリートピアノの素敵さ☆レベルアップしたイベン…
2024/04/30 14:04
【国立大学教育学部】新社会人(音楽教師)の生徒さん
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 小さな頃から音楽学院にお通い下さり、高校からはソルフェージュや音楽理論・和声など習われ、…
2024/04/30 11:09
【出席シール】季節を感じたい!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! いよいよGWが始まりましたね。 今日は、陽ざしはきつかったですが、初夏を思わせる心地よ…
2024/04/29 19:59
【大人のフルート】今週はチト好調!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 前回「絶賛苦戦中!」とおっしゃっていらした生徒さん。 今回はレッスン前に先生…
2024/04/29 19:58
【フルートオーケストラ】金昌国先生追悼演奏会のお知らせ
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! フルートオーケストラの演奏会のお知らせです。 東京芸術大学と武蔵野音楽大学で教鞭をと…
2024/04/29 19:56
ピアノの練習に没頭する連休
(タイトルは、AIに付けてもらいました) 連休、連休と騒がしいが、小僧をはじめとするご隠居様たちは毎日が連休だ。こういう時は、これ以上観光地や道路の混雑をひどくしないため、自宅で静かに過ごすのが世のため、人のため、ひいては自分のためだろう。 と、いう訳で、小僧は連休中、ピアノ教室の先生から与えられた宿題の練習に励んでいる。自宅で、ヤマハのアップライトピアノに向かっていると、一時間、二時間が瞬く間に過ぎてしまう。曲の世界に集中して過ごす時間は、ストレス解消にもってこいだ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今週取り組む曲は、「オ…
2024/04/28 14:22
ピアノ教室でヘンデル「見よ、勇者は帰る」を弾く
(タイトルはAIからの提案を参考に付けました) 今週も、音楽教室に出かけ、ピアノレッスンを受けた。 今週、先生の前で弾いたのは、ヘンデルの「見よ、勇者は帰る」だ。競技会の表彰式などで演奏される曲で、皆さん、聞いたことがあると思います。 ソーミーファソード レミファソファミレー ミファソラソソ ドーソー ファミレードドー 一週間、毎日練習したので、めでたくハナマルをいただきました。 ヘンデルは、名前は知っていたが、「勇者は帰る」の作曲者だとは知らなかった。子供のころから、この曲は何度も聴いてきた。いったい、どこの国の人だろう? 調べてみてわかったのは、1685年ドイツ生まれ。イギリスで長年活躍し…
2024/04/27 14:27
キャットタワーではないの。ねこが好きなピアノ教室CAT の先生の時々日記4
ご訪問頂き、ありがとうございます。 ピアノねこだよりです。🐱 我が家にはキャットタワーがありません。 ニャンズが代わりに使っているものは・・・。 この写真は、防音室の天井に登っている、ももの姿です。 部屋の中に組み立て式の部屋を設置しています。 設置の仕方は、 1 防音室...
2024/04/27 12:40
【4歳男児】はじめてのテキスト終了!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! いきなり暑い日となりました。 ん?待合室からT君の声が聞こえた・・・ちょっと早いけど、…
2024/04/26 10:34
【和声のレッスン】あ!しまった・・・大失敗!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 今日はお昼からピアノの先生が「和声」を勉強しに来て下さる日。 もちろん音楽の専門家で…
2024/04/25 22:51
4月23日(満月)現在のお知らせ
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 2024年度も始まってからすでに4週め。 新年度初の満月と聞いていましたが、こちらは雨…
2024/04/24 22:19
音楽と修道院:フレール・ジャックのメロディー
(タイトルはAIに付けてもらいました) 先週もピアノ教室に行った。先生の前で、宿題になっていた「フレール・ジャック」を弾いた。 最初、題名から曲を想像できなかったが、先生が弾いてくれたら、すぐわかった。聴いたことのある曲だ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ドレミド ドレミド ミファソー ミファソー ソラソファミード ソラソファミード ドソド ドソド 最後の「ドソドー」が鐘の音で、フランス語では「ディン ドン ダン」と歌っていたのではないだろうか? 修道院で坊さんが寝過ごして、時を告げる鐘を鳴らさない。そこで、坊さんに「眠っ…
2024/04/24 14:25
7月【1歳児さん~入園まで】キンダーブリッツ(リトミック&幼児教室)体験!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 今年度のキンダーブリッツ(リトミック & 幼児教室) は、ウィークデーで、2歳児さん(来…
2024/04/23 11:45
ピカピカの一年生
こんにちは。 今日も日野市の加藤ピアノ教室、ブログにお越し下さりありがとうございます。 今年の春から何人かの生徒さん達が、小学校、中学校、高校、社会人それぞれ…
2024/04/23 11:07
大人の方のピアノの効果、新たな発見
こんにちは。 今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 先日のレッスンでのことです。 シニアの生徒さんで頑張っていらっしゃる方がおっしゃっていました。…
手の形にミニ卵!
こんにちは。今日もブログにお越し下さりありがとうございます。 今日はレッスン室で活躍しているグッズの一つについての紹介です。良く、ピアノの手の形に「卵が入るよ…
2024/04/23 11:05
【御礼とご案内】貴重な土曜日枠~取り急ぎ!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 10日ほど前に書かせていただいた久しぶりにご案内できる土曜日午前中枠! 【人気の土曜ピ…
2024/04/22 22:18
ピアノ教本の年表
ピアノ教本はたくさんの種類があります。その理由の一つに社会のニーズに合わせて、新しい教本が作られてきたという背景があります。社会のニーズというのは、ピアノ教室の現場で働くピアノ講師の声や、子どもや親を取り巻く状況のことです。教育業界や音楽業界の変化に応じて、流れを取り入れた教本が出版されています。ここでは、習い事や音楽に親しむことに関連があると思われる出来事と、ピアノ教本の出版を年表にまとめました。1900ヤマハアップライトピアノ
2024/04/22 12:03
弾き方が合わないのなら・・・
以前、生徒がピティナのステップで演奏した時のこと。。。とある審査員の先生の講評に、、、「手のポジションを低くした方が弾きやすくなる」という趣旨のことが書か...
2024/04/21 19:17
【D.C.】もっとやる!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 音楽学院の駐車場脇にこんなかわいい花が・・・ なんという花でしょう・・・? さ…
2024/04/21 16:16
【中学1年生】2度目の指揮者に!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 少し前、黄緑色の新芽がぽやぽや生えていた樹もこんな青々とした葉っぱをつけるようになりました…
2024/04/19 23:04
【ヴァイオリンリサイタル】和歌山のかた~!お知らせです!!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 本日は、当音楽学院ヴァイオリン講師小高根真理子先生のヴァイオリン・リサイタルのご案内です…
2024/04/18 23:43
【火曜日のご案内】ピアノ・ソルフェージュ・音楽理論
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 新学期開始から1週間皆さまいかがお過ごしでしょうか? 音楽学院も新しい時間割で曜日移動の…
リアル掲示板も新しくしました!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 紫外線が気になるほど太陽の陽ざしが射すようになりました。 先週つぼみがほころび始め…
2024/04/18 23:42
次のページへ
ブログ村 851件~900件