先月、娘が出産しました。 出産して5日、無事退院。 その足で我が家にやってきて、そこから約3週間お世話をしました。 当たり前だけど、孫は可愛い♡ 私たち夫婦にとって、初孫です。 ドキドキワクワクでした。 100%楽しみだったわけではありませ
私56歳夫58歳。 今を楽しく過ごす!と、長生きリスクに備える! この相反する気持ちにどうにか折り合いをつけて機嫌良くやっていきたいと、身の回りのことをあれこれ考えています。
先月、娘が出産しました。 出産して5日、無事退院。 その足で我が家にやってきて、そこから約3週間お世話をしました。 当たり前だけど、孫は可愛い♡ 私たち夫婦にとって、初孫です。 ドキドキワクワクでした。 100%楽しみだったわけではありませ
換気扇のフィルターはどんなのを使っていますか? 換気扇のフィルターって、数ヶ月ごとに交換しますよね。 茶色く変色したフィルターが真っ白なものに変わった時の爽快感はなんとも言えない気分。 スッキリ!!ですよね。 ご家庭の換気扇によってタイプや
夏にぴったりの室内スリッパを見つけたよ!サラッとしてて蒸れないし、お手入れも簡単!
だんだん暑くなってきて、今履いているスリッパが暑苦しくなってきてませんか。 靴下を脱ぐと、スリッパがペタペタしてきて、なんだか気持ち悪くないですか。 だから、素足で履けるものが欲しくて、探していたんです。 そしたら、とっても快適なスリッパを
【CookDo(クックドゥ)麻婆豆腐】で豚しゃぶサラダを作ってみたよ!簡単で美味しいよ〜!
味の素から発売されているCookDoの麻婆豆腐の素を使って、冷製豚しゃぶサラダを作ってみました。 いつもなら、ひき肉と長ねぎとお豆腐をお鍋で炒めて麻婆豆腐を作ると思うのですが、この素はそのまま使っても美味しいって知ってましたか? しかも、作
4月家計簿 50代夫婦ふたり暮らし 食費は6万かかる 美味しいものも食べたいし
4月の家計簿です。 お給料日の関係で4/25からの生活費で4月分になってます。今月は4/25から5/23が4月分の生活費です。 固定費合計 83,787円 固定費予算実績差額住居その他31,810円31,810円0円電気代16,000円12
【収入ー生活費ー貯蓄=お小遣いのススメ】50代共働き夫婦の場合
ネットで、世の中の夫婦のお小遣いを調べると 平均〇〇円、とか収入の〇%が良いなどの記事を見つけることができます。 でも、 収入の違い 価値観の違い 取り巻く環境の違い などいろいろな違いがあって、あまり参考になりません。 我が家は 夫婦のお
[格安スマホ] 日本通信SIMの合理的シンプル290プランに変えてみた!
固定費節約に欠かせないスマホの通信料、皆さんは何を使っていますか? 私は当然格安スマホ派です。だって安いんだもん。 キャリアメールも要らないし、大抵のところは通じるし。 そんな私ですが、今回日本通信SIMの合理的シンプル290プランを契約し
おすすめ マキネッタでいれるアイスカフェラテでカフェ気分を味わおう!
こんにちは。 みなさんはコーヒー好きですか? 私は大好きです。 コーヒーが大好きというか、コーヒーが生み出す幸せな世界が好きというか、、、 お休みの朝にゆっくりと入れたコーヒー。 カフェで飲むのも美味しいけれど、自分の好きな時間に好きな方法
だんだん暖かい日が多くなり、時には夏の暑さのような日も出てきました。 普段はお茶やコーヒーを良く飲んでいるのですが、暑くなってくると炭酸水を欲してきます。 お水よりさっぱりと飲めて美味しく感じます。 食事の際にビールを飲む代わりに炭酸水を飲
献立1週間です。土日はありもので済ませたり、お菓子で呑んだりしているので平日の献立をご紹介します。 50代夫婦の献立 ゴールデンウィークで人に会って外食したり、夫と飲み歩きしたりして、たくさん食べました。 少し増えた体重も戻さないと。まだま
だんだん暖かくなってきて、Tシャツ一枚でも快適に過ごせる日が多くなってきましたね。 しかし40〜50代くらいからTシャツ選びに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 私もその一人。素敵な商品に巡り会いたいけれど、かと言ってTシャツに1万円
献立1週間です。土日はありもので済ませたり、お菓子で呑んだりしているので平日の献立をご紹介します。 50代夫婦の献立 じゃがいもとコンビーフの炒め物 炒めるじゃがいもは先に電子レンジで6分チンしてから炒めます。(じゃがいも4個使用) 副菜は
我が家はお給料日の関係で毎月25日〜翌24日で家計管理をしています。 3月というのは3月にもらったお給料で過ごした1ヶ月という意味です。ですから、実際は4月の支出が多いことになります。 固定費と変動費の他に夫婦それぞれのお小遣いがあります。
献立1週間です。土日は平日の余り物を食べたり、お菓子を食べて飲んだりするので参考にならないかなと思い、平日のメニューにしてみます。 今週は先週買った鶏肉がまだ残っていたのでお肉は買い足さず過ごしました。 その分、お野菜多めに買いました。 お
6月に、娘が出産予定です。 退院後、我が家にやってきます。 まだ2ヶ月くらい先の話なので、慌てる必要はないのですが、それでも心はそわそわ。 おばあちゃんになる自覚もないし、娘にあれこれと教えてあげられる自信もないのに私、出来るかしら。でも、
まとめ買いしているので、買い物は週末に車を使う事がほとんどです。 でも、用事があってまとめ買いに行けなかったり、週の途中で足りないものが出てきたりした時は自転車で買い物に行くこともあります。 私の自転車は、前カゴだけで後ろのカゴは付いていま
献立1週間です。 ブログを続けるか迷っていたので、写真を撮ってないことが多いです(^_^;) 今週は、ネットでも評判の業務スーパーの上州高原どり2kgを買いに行ったのですが、まさかの売り切れ!! 休日に夫にOKストアに連れて行ってもらって、
今夜は夫が出張で、いないのです。 仲良し夫婦だと自他共に認めているとは思うのですが、 それでもワクワクするのは何故でしょう笑笑。 何も気にせずに、仕事から帰ってからの時間を自由に使っていいと言うのはやっぱり宝物感があります。 数日前から何を
しばらく投稿がお休みでした。 早くもブログを続けることに悩んでしまいました。 と、いうのも 私のブログはそんなに有益でもないのに続ける必要があるのか? いわゆる日記ブログを書いていて意味があるのか? ブログを書くことがプレッシャーになって他
夫婦揃ってカレーが大好きです。 でも、カレーと聞いて思い浮かぶ自分の中のカレーって個人差があるんですよね。私の実家のカレーは牛肉と玉ねぎを使ったスープがサラサラタイプのものでした。夫の実家のカレーはジャガイモ、人参、玉ねぎ入りのぽってりとし
すっかり春めいてきて日中はポカポカ。 エアコンを使わないいので、光熱費も節約できるから心もワクワク。 でも、やっぱり日が沈むと少し肌寒い。 というわけで、今夜は常夜鍋。 毎日食べても飽きないという意味のお鍋料理で、豚肉とほうれん草、小松菜や
毎週土曜日がお休みではありません。 だから土、日、とお休みの日が続くと、ものすごく嬉しくなって、何をしようかと考えます。週休2日のありがたさを感じられるのは良いことだと思う。世の中週休3日の会社も出始めているのに、なんだけど。 まずは、食材
献立をたてる際は、メインメニューと副菜の2品を基本に5日か6日分考えます。 ①基本はメインメニューが豚→鶏→魚→豚→鶏→魚となるようにしてます。②買い物に行く前の週に食べたいものが思いついた時はiPhoneのメモ帳に記録しておきます。③夕食
私達夫婦にこの夏孫がやってきます。 娘が赤ちゃんを産むのです。 そして、退院してからしばらくの間我が家で過ごすことになりました。 とっても楽しみです! しかし、不安もあります。 もちろん、パパやママほどではないでしょうけどね。 次の日曜日、
我が家はお給料日の関係で24日で家計管理を締めています。 固定費 合計96,264円 プロバイダ 9,013円 ぷらら光からマネーフォワード光へ変更しました。 前プロバイダから事務手数料として3,300円別途請求されました。 光熱費 電気代
今年第1回目のふるさと納税をしました。 鮭フレークセットです。 鮭・サーモンには、EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)というカラダに良い油・n-3系脂肪酸(オメガ3)が多く含まれています。 鮭・サーモンに多く含まれる
そろそろお給料日も近くなってきました。できればあまり買い物をしたくない方も多いのではないでしょうか。 かくゆう私もなんとかして食費を抑えて今月をフィニッシュしたいと考える人の一人です。 必要なものだけ購入しているつもりでも、ひと月もあれば想
ポテトサラダは大好きだけど、なんだかいつも味がボケて美味しくない。 作って冷ますのが面倒でついついスーパーのお惣菜を買ってきてしまう。 いちいちレシピを見ながら作るのが大変。 そんなことを考えたことはありませんか。 メインメニューにはならな
豚肉はビタミンB群が豊富でその中でもビタミンB1が豊富です。鶏肉や牛肉など他の肉類を比べても5倍から10倍のビタミンB1を含んでいます。 ビタミンB1は炭水化物の代謝を促しますし、糖質もほとんどないため、ダイエットにも効果があると言われてま
メイン料理にお肉やお魚を使っているのだけれど、いまいちボリューム不足な時、さつまいもは強力な助っ人です。 子どもも大人もみんな大好き。味自体は素朴なのでアレンジも多様です。 皮を剝かなくても調理できるし、下ごしらえもほとんどいりません。 ボ
キャベツたっぷりでふわふわとろとろ、外はカリカリ^ - ^ 夫も大好きでコスパも最強クラス。 お好み焼きは粉もんですからカロリーが高そうに思いますが、腹持ちがして他のものを食べ過ぎるのを避けられます。中身によって変わりますけれど1枚500〜
嬉しいことに息子が結婚することになりました。 突然の話にびっくりするやら嬉しいやら。 私たち夫婦の他に息子の事を愛おしいと思ってくれる人がいるのは本当に幸せですし安心です。 これからも温かく見守っていこうと思います。 我が家に遊びに来てくれ
小さな家計にしようと努力を続けています。 ゆみかん 買い物は週に1回か2回1週間で1万円以内に収める のがマイルール 今時点で感じていることとしては <良い点>不要な買い物をすることがなくなりました。No Money Dayが増えています。
ちょっと前のハナシですけど、 電気代のお知らせがきました。 1年で冬が一番電気代が高額です。 今年は1月の使用量が715kWhで前年比マイナス260kWhです!! やったー( ✌︎'ω')✌︎ 2月は前年比マイナス149
二人分で1,000円以下 今日の献立 豚ひき肉ともやしとニラのあんかけ炒め
アカデミー賞授賞式の後に開かれるアフターパーティーで、日本の宮崎牛が7年連続で提供されたというニュースを見ました。 わあ、美味しそう。素晴らしいですね。 宮崎牛は数年前、延岡の「みやちく」で食べたけど、あれは本当に美味しかった。柔らかくて、
最近雨が多い気がする、、、。 本当は野菜を買い足す日なんだけど、雨がザーザー。 仕事帰りのチャリンコ買い出しは、50代には辛すぎるので断念。 でも週間天気予報をチェックして、野菜も買っておいたから大丈夫♪( ´▽`)えらいぞ、私。 で今日の
鶏胸肉は家計管理においてとっても優秀な味方です。 買い物の際、より安い外国産のお肉もあるけれど、私は国産の鶏肉を買うことにしています。 なぜならば、遠くの国から輸入されて輸送コストがかさんでいるはずなのに国産より安いのは疑問だからです。 ま
ブログを始めた事によって、毎日の夕飯を記録する事が増え、自分の備忘録としても役立っています。 離れて暮らす子どもたちが「お母さんのあの料理、どうやって作ってたの?」 一緒に暮らす夫が「君がいなくてもあの料理再現したい」 と思った時に参考にな
3月11日ですね。 皆さんは防災グッズを揃えていますでしょうか。そして揃えていた場合、それらに満足しているでしょうか。この日に見直す方は多いと多いと思いますけど、私も御多分に洩れず毎年防災グッズを見直す日にしています。 どんなシーンをイメー
居酒屋さんや小料理屋さんで出てくる揚げ出し豆腐 お豆腐を水抜きしてから油で揚げるなんて、時間もかかるし面倒くさいって思ってる方も多いのではないでしょうか。 でもお豆腐はヘルシーだし、油で揚げてるからお腹に溜まるし、何より美味しいし。献立のレ
今日も相変わらず寒いです。 なるべくキッチンに立たず、温かいコーヒーでも飲みながらまったりしていたい( ´ ▽ ` ) でもお腹は空くし、何か作らなくては。 そんな気分で本日の夕飯作りスタートです。 【今日の夕飯】メインは明太パスタ ふるさ
こんにちは( ^ω^ ) 先日は私のスポンジ事情を聞いていただいてありがとうございました。 今回はふきんについて語ってみたいと思います。 テーブルや調理台を拭くためのふきん 長い間白雪ふきんを愛用してました。使っていくうちに柔らかくなって使
3月に入ったのに少し寒くなった気がします。 雨も降ってきました。今日はお買い物をする日だというのに(´;Д;`) でもめげずにポンチョタイプのレインコートを着て頑張って買い物して来ました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){
平日はお弁当を作っています(私の分だけ)。夕飯の残りだったり冷蔵庫の端っこにある物を詰めるだけなので、到底このブログでご紹介できるような代物ではないのです^^; だけど、お味噌汁は二人分作って毎日それぞれ職場に持って行きます。 お味噌汁を必
今日は私の掃除方法をご紹介させていただきます。 昔はコード付き掃除機をガラガラと押しながらかけたものです。 その後充電式クリーナー(マキタ製)を購入。軽量なボディに心躍らせながらお掃除しました。今も愛用中です。 ですが、そのやり方も今は変わ
夫と映画を見て来ました。 ずっと前から見たいと思っていたけど、いつの間にか忘れてしまっていた映画【PERFECT DAYS】。アカデミー賞国際長編映画賞にノミネートされたというニュースをみて、「あ」と思い出しました。 早速スケジュールが合う
日曜日に肉魚メインの買い物をして来ました。その時の支払い金額は8,402円。 その後どうなったかのお話。 追加の買い物は 少しの野菜はまとめ買いの時に購入したのですが、足りず。 あと、インスタントコーヒーの在庫がなくなりそうです。副菜用と、
突然ですが、キッチンのスポンジ選びについて、お悩みじゃないですか。 スポンジはどうするか、あっちを試してみたり、こっちを試してみたり、やってみたり、やめてみたり、、、、結婚してからずっーと考えてる気がします。 憧れの素敵な人のブログやyou
メインメニューを考えてまとめ買いする方法にしています。 でも実際にキッチンに立って悩むのは副菜どうする?ネットにはたくさんの副菜レシピがあるけれど、ボリューム的にイマイチだったり、昭和な舌の夫は食べず嫌いで手をつけないものも多数。 買い物を
今日のメニューは餃子に決定 朝仕事に行く前に、仕込みしちゃいます。 <餃子皮20枚分> 豚ひき肉 200g キャベツ 220g にら 50g にんにく、生姜チューブ 3cmくらい(生をすりおろすなら1片くらい) 【A】醤油 大さじ1 【A】
日曜日にまとめ買いしました。 一週間のメニューをメインのものだけ考えて買い物したのが前回の投稿。 さあて、今日はその中から何を作ろうかなぁ、、、。 早速メニュー変更っっ ぶり大根を作ろうと思っていたのですが、煮物の気分じゃなくて ぶりのフラ
生活費の管理。今月分が始まりました。スタートしてから初めてのまとめ買いに行ってきました。我が家ははたして使いすぎなのかそうでも無いのか。 一週間のメニュー考えて必要なお肉とお魚を購入 今週のメニューの予定(メイン) チキンのトマト煮 餃子
毎朝、NHKラジオ英会話を聴いています。 以前は放送時間に合わせて聴いていましたが、今はアプリを使って、自分の好きな時間に聴くことができるようになりました。(アプリは本放送の一週間後の配信です。) 英語がわかるようになりたい! 英語が大好き
お肉やお魚は週に1回まとめ買いをして、冷蔵庫に保存しています。 冷凍するとひと月くらい保つので良いとは思うのですが、苦手なんです。 理由はすぐに解凍できないからです。(当たり前だけど) メニューを大体考えてから購入するとはいえ、気分が変わっ
朝5時半、新しい一日が始まります。6時に出勤する夫の朝食準備を済ませ、自分の出発時間まではあと2時間あります。この2時間の「朝活」は私の生活の一部であり、ラジオ英会話を聴きながら、家の中を整え、料理の下ごしらえを行います。 買い物は週に2回
突然の出来事に驚きました。エコキュートが壊れ、お風呂に入れない状況に、、、。 夜、お風呂を沸かそうとしスイッチを押そうとしたら「残湯なし」の表示 ???と思って、沸き上げボタンを押しても反応なし。 取扱説明書を引っ張り出してあれやこれやと確
家計を把握するために家計簿アプリのマネーフォワードMEを数年前から使用しています。 でもなんとなく「使いすぎていなければいいよね」っていう感じでした。 要は収入よりも支出が少なければいいよねって具合です。 でもこれからは、暮らしを小さくした
生活まわりのお金に明るくならなくては!! とりあえず、FP3級を取得しようと勉強も始めています。 FP3級の勉強を始めて、まず気付かされたのは<生命保険って必要?>って事。 私たちの若い頃は就職したら職場に生命保険の営業のお姉様がパンフレッ
子どもも独立して夫婦ふたり暮らし。今を楽しく過ごすことと長生きリスクに対応することと両方の観点から生活を見直すブログです。
「ブログリーダー」を活用して、ゆみかんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先月、娘が出産しました。 出産して5日、無事退院。 その足で我が家にやってきて、そこから約3週間お世話をしました。 当たり前だけど、孫は可愛い♡ 私たち夫婦にとって、初孫です。 ドキドキワクワクでした。 100%楽しみだったわけではありませ
換気扇のフィルターはどんなのを使っていますか? 換気扇のフィルターって、数ヶ月ごとに交換しますよね。 茶色く変色したフィルターが真っ白なものに変わった時の爽快感はなんとも言えない気分。 スッキリ!!ですよね。 ご家庭の換気扇によってタイプや
だんだん暑くなってきて、今履いているスリッパが暑苦しくなってきてませんか。 靴下を脱ぐと、スリッパがペタペタしてきて、なんだか気持ち悪くないですか。 だから、素足で履けるものが欲しくて、探していたんです。 そしたら、とっても快適なスリッパを
味の素から発売されているCookDoの麻婆豆腐の素を使って、冷製豚しゃぶサラダを作ってみました。 いつもなら、ひき肉と長ねぎとお豆腐をお鍋で炒めて麻婆豆腐を作ると思うのですが、この素はそのまま使っても美味しいって知ってましたか? しかも、作
4月の家計簿です。 お給料日の関係で4/25からの生活費で4月分になってます。今月は4/25から5/23が4月分の生活費です。 固定費合計 83,787円 固定費予算実績差額住居その他31,810円31,810円0円電気代16,000円12
ネットで、世の中の夫婦のお小遣いを調べると 平均〇〇円、とか収入の〇%が良いなどの記事を見つけることができます。 でも、 収入の違い 価値観の違い 取り巻く環境の違い などいろいろな違いがあって、あまり参考になりません。 我が家は 夫婦のお
固定費節約に欠かせないスマホの通信料、皆さんは何を使っていますか? 私は当然格安スマホ派です。だって安いんだもん。 キャリアメールも要らないし、大抵のところは通じるし。 そんな私ですが、今回日本通信SIMの合理的シンプル290プランを契約し
こんにちは。 みなさんはコーヒー好きですか? 私は大好きです。 コーヒーが大好きというか、コーヒーが生み出す幸せな世界が好きというか、、、 お休みの朝にゆっくりと入れたコーヒー。 カフェで飲むのも美味しいけれど、自分の好きな時間に好きな方法
だんだん暖かい日が多くなり、時には夏の暑さのような日も出てきました。 普段はお茶やコーヒーを良く飲んでいるのですが、暑くなってくると炭酸水を欲してきます。 お水よりさっぱりと飲めて美味しく感じます。 食事の際にビールを飲む代わりに炭酸水を飲
献立1週間です。土日はありもので済ませたり、お菓子で呑んだりしているので平日の献立をご紹介します。 50代夫婦の献立 ゴールデンウィークで人に会って外食したり、夫と飲み歩きしたりして、たくさん食べました。 少し増えた体重も戻さないと。まだま
だんだん暖かくなってきて、Tシャツ一枚でも快適に過ごせる日が多くなってきましたね。 しかし40〜50代くらいからTシャツ選びに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 私もその一人。素敵な商品に巡り会いたいけれど、かと言ってTシャツに1万円
献立1週間です。土日はありもので済ませたり、お菓子で呑んだりしているので平日の献立をご紹介します。 50代夫婦の献立 じゃがいもとコンビーフの炒め物 炒めるじゃがいもは先に電子レンジで6分チンしてから炒めます。(じゃがいも4個使用) 副菜は
我が家はお給料日の関係で毎月25日〜翌24日で家計管理をしています。 3月というのは3月にもらったお給料で過ごした1ヶ月という意味です。ですから、実際は4月の支出が多いことになります。 固定費と変動費の他に夫婦それぞれのお小遣いがあります。
献立1週間です。土日は平日の余り物を食べたり、お菓子を食べて飲んだりするので参考にならないかなと思い、平日のメニューにしてみます。 今週は先週買った鶏肉がまだ残っていたのでお肉は買い足さず過ごしました。 その分、お野菜多めに買いました。 お
6月に、娘が出産予定です。 退院後、我が家にやってきます。 まだ2ヶ月くらい先の話なので、慌てる必要はないのですが、それでも心はそわそわ。 おばあちゃんになる自覚もないし、娘にあれこれと教えてあげられる自信もないのに私、出来るかしら。でも、
まとめ買いしているので、買い物は週末に車を使う事がほとんどです。 でも、用事があってまとめ買いに行けなかったり、週の途中で足りないものが出てきたりした時は自転車で買い物に行くこともあります。 私の自転車は、前カゴだけで後ろのカゴは付いていま
献立1週間です。 ブログを続けるか迷っていたので、写真を撮ってないことが多いです(^_^;) 今週は、ネットでも評判の業務スーパーの上州高原どり2kgを買いに行ったのですが、まさかの売り切れ!! 休日に夫にOKストアに連れて行ってもらって、
今夜は夫が出張で、いないのです。 仲良し夫婦だと自他共に認めているとは思うのですが、 それでもワクワクするのは何故でしょう笑笑。 何も気にせずに、仕事から帰ってからの時間を自由に使っていいと言うのはやっぱり宝物感があります。 数日前から何を
しばらく投稿がお休みでした。 早くもブログを続けることに悩んでしまいました。 と、いうのも 私のブログはそんなに有益でもないのに続ける必要があるのか? いわゆる日記ブログを書いていて意味があるのか? ブログを書くことがプレッシャーになって他
夫婦揃ってカレーが大好きです。 でも、カレーと聞いて思い浮かぶ自分の中のカレーって個人差があるんですよね。私の実家のカレーは牛肉と玉ねぎを使ったスープがサラサラタイプのものでした。夫の実家のカレーはジャガイモ、人参、玉ねぎ入りのぽってりとし
我が家はお給料日の関係で毎月25日〜翌24日で家計管理をしています。 3月というのは3月にもらったお給料で過ごした1ヶ月という意味です。ですから、実際は4月の支出が多いことになります。 固定費と変動費の他に夫婦それぞれのお小遣いがあります。
献立1週間です。土日は平日の余り物を食べたり、お菓子を食べて飲んだりするので参考にならないかなと思い、平日のメニューにしてみます。 今週は先週買った鶏肉がまだ残っていたのでお肉は買い足さず過ごしました。 その分、お野菜多めに買いました。 お
6月に、娘が出産予定です。 退院後、我が家にやってきます。 まだ2ヶ月くらい先の話なので、慌てる必要はないのですが、それでも心はそわそわ。 おばあちゃんになる自覚もないし、娘にあれこれと教えてあげられる自信もないのに私、出来るかしら。でも、
まとめ買いしているので、買い物は週末に車を使う事がほとんどです。 でも、用事があってまとめ買いに行けなかったり、週の途中で足りないものが出てきたりした時は自転車で買い物に行くこともあります。 私の自転車は、前カゴだけで後ろのカゴは付いていま
献立1週間です。 ブログを続けるか迷っていたので、写真を撮ってないことが多いです(^_^;) 今週は、ネットでも評判の業務スーパーの上州高原どり2kgを買いに行ったのですが、まさかの売り切れ!! 休日に夫にOKストアに連れて行ってもらって、
今夜は夫が出張で、いないのです。 仲良し夫婦だと自他共に認めているとは思うのですが、 それでもワクワクするのは何故でしょう笑笑。 何も気にせずに、仕事から帰ってからの時間を自由に使っていいと言うのはやっぱり宝物感があります。 数日前から何を
しばらく投稿がお休みでした。 早くもブログを続けることに悩んでしまいました。 と、いうのも 私のブログはそんなに有益でもないのに続ける必要があるのか? いわゆる日記ブログを書いていて意味があるのか? ブログを書くことがプレッシャーになって他
夫婦揃ってカレーが大好きです。 でも、カレーと聞いて思い浮かぶ自分の中のカレーって個人差があるんですよね。私の実家のカレーは牛肉と玉ねぎを使ったスープがサラサラタイプのものでした。夫の実家のカレーはジャガイモ、人参、玉ねぎ入りのぽってりとし
すっかり春めいてきて日中はポカポカ。 エアコンを使わないいので、光熱費も節約できるから心もワクワク。 でも、やっぱり日が沈むと少し肌寒い。 というわけで、今夜は常夜鍋。 毎日食べても飽きないという意味のお鍋料理で、豚肉とほうれん草、小松菜や
毎週土曜日がお休みではありません。 だから土、日、とお休みの日が続くと、ものすごく嬉しくなって、何をしようかと考えます。週休2日のありがたさを感じられるのは良いことだと思う。世の中週休3日の会社も出始めているのに、なんだけど。 まずは、食材
献立をたてる際は、メインメニューと副菜の2品を基本に5日か6日分考えます。 ①基本はメインメニューが豚→鶏→魚→豚→鶏→魚となるようにしてます。②買い物に行く前の週に食べたいものが思いついた時はiPhoneのメモ帳に記録しておきます。③夕食
私達夫婦にこの夏孫がやってきます。 娘が赤ちゃんを産むのです。 そして、退院してからしばらくの間我が家で過ごすことになりました。 とっても楽しみです! しかし、不安もあります。 もちろん、パパやママほどではないでしょうけどね。 次の日曜日、
我が家はお給料日の関係で24日で家計管理を締めています。 固定費 合計96,264円 プロバイダ 9,013円 ぷらら光からマネーフォワード光へ変更しました。 前プロバイダから事務手数料として3,300円別途請求されました。 光熱費 電気代
今年第1回目のふるさと納税をしました。 鮭フレークセットです。 鮭・サーモンには、EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)というカラダに良い油・n-3系脂肪酸(オメガ3)が多く含まれています。 鮭・サーモンに多く含まれる
そろそろお給料日も近くなってきました。できればあまり買い物をしたくない方も多いのではないでしょうか。 かくゆう私もなんとかして食費を抑えて今月をフィニッシュしたいと考える人の一人です。 必要なものだけ購入しているつもりでも、ひと月もあれば想
ポテトサラダは大好きだけど、なんだかいつも味がボケて美味しくない。 作って冷ますのが面倒でついついスーパーのお惣菜を買ってきてしまう。 いちいちレシピを見ながら作るのが大変。 そんなことを考えたことはありませんか。 メインメニューにはならな
豚肉はビタミンB群が豊富でその中でもビタミンB1が豊富です。鶏肉や牛肉など他の肉類を比べても5倍から10倍のビタミンB1を含んでいます。 ビタミンB1は炭水化物の代謝を促しますし、糖質もほとんどないため、ダイエットにも効果があると言われてま
メイン料理にお肉やお魚を使っているのだけれど、いまいちボリューム不足な時、さつまいもは強力な助っ人です。 子どもも大人もみんな大好き。味自体は素朴なのでアレンジも多様です。 皮を剝かなくても調理できるし、下ごしらえもほとんどいりません。 ボ
キャベツたっぷりでふわふわとろとろ、外はカリカリ^ - ^ 夫も大好きでコスパも最強クラス。 お好み焼きは粉もんですからカロリーが高そうに思いますが、腹持ちがして他のものを食べ過ぎるのを避けられます。中身によって変わりますけれど1枚500〜
嬉しいことに息子が結婚することになりました。 突然の話にびっくりするやら嬉しいやら。 私たち夫婦の他に息子の事を愛おしいと思ってくれる人がいるのは本当に幸せですし安心です。 これからも温かく見守っていこうと思います。 我が家に遊びに来てくれ