先月、娘が出産しました。 出産して5日、無事退院。 その足で我が家にやってきて、そこから約3週間お世話をしました。 当たり前だけど、孫は可愛い♡ 私たち夫婦にとって、初孫です。 ドキドキワクワクでした。 100%楽しみだったわけではありませ
私56歳夫58歳。 今を楽しく過ごす!と、長生きリスクに備える! この相反する気持ちにどうにか折り合いをつけて機嫌良くやっていきたいと、身の回りのことをあれこれ考えています。
4月家計簿 50代夫婦ふたり暮らし 食費は6万かかる 美味しいものも食べたいし
4月の家計簿です。 お給料日の関係で4/25からの生活費で4月分になってます。今月は4/25から5/23が4月分の生活費です。 固定費合計 83,787円 固定費予算実績差額住居その他31,810円31,810円0円電気代16,000円12
【収入ー生活費ー貯蓄=お小遣いのススメ】50代共働き夫婦の場合
ネットで、世の中の夫婦のお小遣いを調べると 平均〇〇円、とか収入の〇%が良いなどの記事を見つけることができます。 でも、 収入の違い 価値観の違い 取り巻く環境の違い などいろいろな違いがあって、あまり参考になりません。 我が家は 夫婦のお
[格安スマホ] 日本通信SIMの合理的シンプル290プランに変えてみた!
固定費節約に欠かせないスマホの通信料、皆さんは何を使っていますか? 私は当然格安スマホ派です。だって安いんだもん。 キャリアメールも要らないし、大抵のところは通じるし。 そんな私ですが、今回日本通信SIMの合理的シンプル290プランを契約し
おすすめ マキネッタでいれるアイスカフェラテでカフェ気分を味わおう!
こんにちは。 みなさんはコーヒー好きですか? 私は大好きです。 コーヒーが大好きというか、コーヒーが生み出す幸せな世界が好きというか、、、 お休みの朝にゆっくりと入れたコーヒー。 カフェで飲むのも美味しいけれど、自分の好きな時間に好きな方法
だんだん暖かい日が多くなり、時には夏の暑さのような日も出てきました。 普段はお茶やコーヒーを良く飲んでいるのですが、暑くなってくると炭酸水を欲してきます。 お水よりさっぱりと飲めて美味しく感じます。 食事の際にビールを飲む代わりに炭酸水を飲
献立1週間です。土日はありもので済ませたり、お菓子で呑んだりしているので平日の献立をご紹介します。 50代夫婦の献立 ゴールデンウィークで人に会って外食したり、夫と飲み歩きしたりして、たくさん食べました。 少し増えた体重も戻さないと。まだま
だんだん暖かくなってきて、Tシャツ一枚でも快適に過ごせる日が多くなってきましたね。 しかし40〜50代くらいからTシャツ選びに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 私もその一人。素敵な商品に巡り会いたいけれど、かと言ってTシャツに1万円
「ブログリーダー」を活用して、ゆみかんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
先月、娘が出産しました。 出産して5日、無事退院。 その足で我が家にやってきて、そこから約3週間お世話をしました。 当たり前だけど、孫は可愛い♡ 私たち夫婦にとって、初孫です。 ドキドキワクワクでした。 100%楽しみだったわけではありませ
換気扇のフィルターはどんなのを使っていますか? 換気扇のフィルターって、数ヶ月ごとに交換しますよね。 茶色く変色したフィルターが真っ白なものに変わった時の爽快感はなんとも言えない気分。 スッキリ!!ですよね。 ご家庭の換気扇によってタイプや
だんだん暑くなってきて、今履いているスリッパが暑苦しくなってきてませんか。 靴下を脱ぐと、スリッパがペタペタしてきて、なんだか気持ち悪くないですか。 だから、素足で履けるものが欲しくて、探していたんです。 そしたら、とっても快適なスリッパを
味の素から発売されているCookDoの麻婆豆腐の素を使って、冷製豚しゃぶサラダを作ってみました。 いつもなら、ひき肉と長ねぎとお豆腐をお鍋で炒めて麻婆豆腐を作ると思うのですが、この素はそのまま使っても美味しいって知ってましたか? しかも、作
4月の家計簿です。 お給料日の関係で4/25からの生活費で4月分になってます。今月は4/25から5/23が4月分の生活費です。 固定費合計 83,787円 固定費予算実績差額住居その他31,810円31,810円0円電気代16,000円12
ネットで、世の中の夫婦のお小遣いを調べると 平均〇〇円、とか収入の〇%が良いなどの記事を見つけることができます。 でも、 収入の違い 価値観の違い 取り巻く環境の違い などいろいろな違いがあって、あまり参考になりません。 我が家は 夫婦のお
固定費節約に欠かせないスマホの通信料、皆さんは何を使っていますか? 私は当然格安スマホ派です。だって安いんだもん。 キャリアメールも要らないし、大抵のところは通じるし。 そんな私ですが、今回日本通信SIMの合理的シンプル290プランを契約し
こんにちは。 みなさんはコーヒー好きですか? 私は大好きです。 コーヒーが大好きというか、コーヒーが生み出す幸せな世界が好きというか、、、 お休みの朝にゆっくりと入れたコーヒー。 カフェで飲むのも美味しいけれど、自分の好きな時間に好きな方法
だんだん暖かい日が多くなり、時には夏の暑さのような日も出てきました。 普段はお茶やコーヒーを良く飲んでいるのですが、暑くなってくると炭酸水を欲してきます。 お水よりさっぱりと飲めて美味しく感じます。 食事の際にビールを飲む代わりに炭酸水を飲
献立1週間です。土日はありもので済ませたり、お菓子で呑んだりしているので平日の献立をご紹介します。 50代夫婦の献立 ゴールデンウィークで人に会って外食したり、夫と飲み歩きしたりして、たくさん食べました。 少し増えた体重も戻さないと。まだま
だんだん暖かくなってきて、Tシャツ一枚でも快適に過ごせる日が多くなってきましたね。 しかし40〜50代くらいからTシャツ選びに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 私もその一人。素敵な商品に巡り会いたいけれど、かと言ってTシャツに1万円
献立1週間です。土日はありもので済ませたり、お菓子で呑んだりしているので平日の献立をご紹介します。 50代夫婦の献立 じゃがいもとコンビーフの炒め物 炒めるじゃがいもは先に電子レンジで6分チンしてから炒めます。(じゃがいも4個使用) 副菜は
我が家はお給料日の関係で毎月25日〜翌24日で家計管理をしています。 3月というのは3月にもらったお給料で過ごした1ヶ月という意味です。ですから、実際は4月の支出が多いことになります。 固定費と変動費の他に夫婦それぞれのお小遣いがあります。
献立1週間です。土日は平日の余り物を食べたり、お菓子を食べて飲んだりするので参考にならないかなと思い、平日のメニューにしてみます。 今週は先週買った鶏肉がまだ残っていたのでお肉は買い足さず過ごしました。 その分、お野菜多めに買いました。 お
6月に、娘が出産予定です。 退院後、我が家にやってきます。 まだ2ヶ月くらい先の話なので、慌てる必要はないのですが、それでも心はそわそわ。 おばあちゃんになる自覚もないし、娘にあれこれと教えてあげられる自信もないのに私、出来るかしら。でも、
まとめ買いしているので、買い物は週末に車を使う事がほとんどです。 でも、用事があってまとめ買いに行けなかったり、週の途中で足りないものが出てきたりした時は自転車で買い物に行くこともあります。 私の自転車は、前カゴだけで後ろのカゴは付いていま
献立1週間です。 ブログを続けるか迷っていたので、写真を撮ってないことが多いです(^_^;) 今週は、ネットでも評判の業務スーパーの上州高原どり2kgを買いに行ったのですが、まさかの売り切れ!! 休日に夫にOKストアに連れて行ってもらって、
今夜は夫が出張で、いないのです。 仲良し夫婦だと自他共に認めているとは思うのですが、 それでもワクワクするのは何故でしょう笑笑。 何も気にせずに、仕事から帰ってからの時間を自由に使っていいと言うのはやっぱり宝物感があります。 数日前から何を
しばらく投稿がお休みでした。 早くもブログを続けることに悩んでしまいました。 と、いうのも 私のブログはそんなに有益でもないのに続ける必要があるのか? いわゆる日記ブログを書いていて意味があるのか? ブログを書くことがプレッシャーになって他
夫婦揃ってカレーが大好きです。 でも、カレーと聞いて思い浮かぶ自分の中のカレーって個人差があるんですよね。私の実家のカレーは牛肉と玉ねぎを使ったスープがサラサラタイプのものでした。夫の実家のカレーはジャガイモ、人参、玉ねぎ入りのぽってりとし
我が家はお給料日の関係で毎月25日〜翌24日で家計管理をしています。 3月というのは3月にもらったお給料で過ごした1ヶ月という意味です。ですから、実際は4月の支出が多いことになります。 固定費と変動費の他に夫婦それぞれのお小遣いがあります。
献立1週間です。土日は平日の余り物を食べたり、お菓子を食べて飲んだりするので参考にならないかなと思い、平日のメニューにしてみます。 今週は先週買った鶏肉がまだ残っていたのでお肉は買い足さず過ごしました。 その分、お野菜多めに買いました。 お
6月に、娘が出産予定です。 退院後、我が家にやってきます。 まだ2ヶ月くらい先の話なので、慌てる必要はないのですが、それでも心はそわそわ。 おばあちゃんになる自覚もないし、娘にあれこれと教えてあげられる自信もないのに私、出来るかしら。でも、
まとめ買いしているので、買い物は週末に車を使う事がほとんどです。 でも、用事があってまとめ買いに行けなかったり、週の途中で足りないものが出てきたりした時は自転車で買い物に行くこともあります。 私の自転車は、前カゴだけで後ろのカゴは付いていま
献立1週間です。 ブログを続けるか迷っていたので、写真を撮ってないことが多いです(^_^;) 今週は、ネットでも評判の業務スーパーの上州高原どり2kgを買いに行ったのですが、まさかの売り切れ!! 休日に夫にOKストアに連れて行ってもらって、
今夜は夫が出張で、いないのです。 仲良し夫婦だと自他共に認めているとは思うのですが、 それでもワクワクするのは何故でしょう笑笑。 何も気にせずに、仕事から帰ってからの時間を自由に使っていいと言うのはやっぱり宝物感があります。 数日前から何を
しばらく投稿がお休みでした。 早くもブログを続けることに悩んでしまいました。 と、いうのも 私のブログはそんなに有益でもないのに続ける必要があるのか? いわゆる日記ブログを書いていて意味があるのか? ブログを書くことがプレッシャーになって他
夫婦揃ってカレーが大好きです。 でも、カレーと聞いて思い浮かぶ自分の中のカレーって個人差があるんですよね。私の実家のカレーは牛肉と玉ねぎを使ったスープがサラサラタイプのものでした。夫の実家のカレーはジャガイモ、人参、玉ねぎ入りのぽってりとし
すっかり春めいてきて日中はポカポカ。 エアコンを使わないいので、光熱費も節約できるから心もワクワク。 でも、やっぱり日が沈むと少し肌寒い。 というわけで、今夜は常夜鍋。 毎日食べても飽きないという意味のお鍋料理で、豚肉とほうれん草、小松菜や
毎週土曜日がお休みではありません。 だから土、日、とお休みの日が続くと、ものすごく嬉しくなって、何をしようかと考えます。週休2日のありがたさを感じられるのは良いことだと思う。世の中週休3日の会社も出始めているのに、なんだけど。 まずは、食材
献立をたてる際は、メインメニューと副菜の2品を基本に5日か6日分考えます。 ①基本はメインメニューが豚→鶏→魚→豚→鶏→魚となるようにしてます。②買い物に行く前の週に食べたいものが思いついた時はiPhoneのメモ帳に記録しておきます。③夕食
私達夫婦にこの夏孫がやってきます。 娘が赤ちゃんを産むのです。 そして、退院してからしばらくの間我が家で過ごすことになりました。 とっても楽しみです! しかし、不安もあります。 もちろん、パパやママほどではないでしょうけどね。 次の日曜日、
我が家はお給料日の関係で24日で家計管理を締めています。 固定費 合計96,264円 プロバイダ 9,013円 ぷらら光からマネーフォワード光へ変更しました。 前プロバイダから事務手数料として3,300円別途請求されました。 光熱費 電気代
今年第1回目のふるさと納税をしました。 鮭フレークセットです。 鮭・サーモンには、EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)というカラダに良い油・n-3系脂肪酸(オメガ3)が多く含まれています。 鮭・サーモンに多く含まれる
そろそろお給料日も近くなってきました。できればあまり買い物をしたくない方も多いのではないでしょうか。 かくゆう私もなんとかして食費を抑えて今月をフィニッシュしたいと考える人の一人です。 必要なものだけ購入しているつもりでも、ひと月もあれば想
ポテトサラダは大好きだけど、なんだかいつも味がボケて美味しくない。 作って冷ますのが面倒でついついスーパーのお惣菜を買ってきてしまう。 いちいちレシピを見ながら作るのが大変。 そんなことを考えたことはありませんか。 メインメニューにはならな
豚肉はビタミンB群が豊富でその中でもビタミンB1が豊富です。鶏肉や牛肉など他の肉類を比べても5倍から10倍のビタミンB1を含んでいます。 ビタミンB1は炭水化物の代謝を促しますし、糖質もほとんどないため、ダイエットにも効果があると言われてま
メイン料理にお肉やお魚を使っているのだけれど、いまいちボリューム不足な時、さつまいもは強力な助っ人です。 子どもも大人もみんな大好き。味自体は素朴なのでアレンジも多様です。 皮を剝かなくても調理できるし、下ごしらえもほとんどいりません。 ボ
キャベツたっぷりでふわふわとろとろ、外はカリカリ^ - ^ 夫も大好きでコスパも最強クラス。 お好み焼きは粉もんですからカロリーが高そうに思いますが、腹持ちがして他のものを食べ過ぎるのを避けられます。中身によって変わりますけれど1枚500〜
嬉しいことに息子が結婚することになりました。 突然の話にびっくりするやら嬉しいやら。 私たち夫婦の他に息子の事を愛おしいと思ってくれる人がいるのは本当に幸せですし安心です。 これからも温かく見守っていこうと思います。 我が家に遊びに来てくれ