chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kaki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/07/28

arrow_drop_down
  • キャンプ場で食べたししゃもが美味しくて最近はししゃもをしょっちゅう食べてる

    フライパンで焼いたししゃも。炭火で焼くのが一番かもしれないがフライパンで焼いても美味しい。 先日キャンプ場で食べたししゃもが美味しくて最近はよく食べている。 ししゃもはアイヌの人々にとっては「神がくれた魚」として尊ばれている。これはししゃもが神によって柳の葉から作られたというアイヌの伝承に由来する。そのためししゃもは「柳葉魚」とも書かれる。 ししゃもは、北海道東南部の太平洋沿岸など一部の地域でしか獲れない。しかも漁獲高は少ないため、全体的にカラフトシシャモがししゃもの代用魚として使われることが多い。 本ししゃも 干物ギフト 最高級 本ししゃも 特大サイズ 北海道 鵡川産 メス 特大20尾!築地…

  • 美味しい塩麹を自作しよう

    久しぶりに塩麹を作ることにした。塩麹の作り方は意外と簡単。米麹に塩と水を混ぜ、温かい場所で1週間から10日ほど放置するだけだ。 ただし空気を入れるため、1日に一度だけ全体をかき混ぜる作業は必要。 塩麹作りの材料は以下のとおり 米麹 500g 食塩 160g 30°cぐらいのぬるま湯 600ml まず米麹を用意。米に麹菌を繁殖させたもので塩麹の主要な材料。米麹は独特の甘い香りと発酵の香り。これが塩麹の基本的な味を生み出す。 次に米麹に塩を混ぜる。衛生的なボウルに米麹と塩を入れてヘラなどで5分くらいよく混ぜる。米麹と塩が完全に混ざるようにする。 米麹500gに対して使う塩の量は160g。多少 塩の…

  • ジョイフルの醤油ラーメンはファミレスで食べられるラーメンとしてはかなり美味しかった

    ファミリーレストランジョイフルさんの醤油ラーメンと唐揚げなどのセット。900円ぐらいだったと思う。 醤油ラーメンが鉄鍋に入った状態でやってきた。背脂が多量に乗せられている。 口にした瞬間その美味しさに驚いた。ファミレスで食べることができるラーメンとしてはかなり美味い。醤油の香りもよく、出汁も効いている。麺には適度にコシがあり、スープと絶妙に絡んでいる。 一つだけ気になった点は、スープの味が少し濃すぎたこと。味が濃いスープは美味しく感じやすいため多くのレストランでは味を濃くする傾向がある気がする。 それにしても今回のラーメンのスープはちょっと味が濃すぎた。スープがもう少し薄味だったら、ラーメンの…

  • 豚バラ肉を焼いた後、豚バラ肉から出た脂で手羽先を焼いた揚げ焼きがジューシーかつスパイシーで美味すぎる

    自作キャンプ場でのキャンプで友人が作ってくれた手羽先の揚げ焼き。 豚バラ肉を焼いた後、豚バラ肉から出た脂で手羽先を焼いたもの。 揚げずにフライパンで多めの脂で手羽先を焼く揚げ焼きは揚げ物に比べて油の量を少なくできるので、少しヘルシーかも。 手羽先に塩コショウで下味を付け、フライパンに油を熱し、手羽先を皮目から焼く。皮に焼き色がついたら、裏返して中まで火を通す。手羽先に火が通ったら完成。 塩や胡椒は少し多め。 皮はパリッと焼けている。ジューシーかつスパイシーで圧倒的美味しさ。ビールがかなり進む。家でもぜひ作るべき。 豚バラ 薄切り 豚小間切れ 1kg 3段切り目 生姜焼き 炒め物に最適 国産鶏肉…

  • 一蘭のラーメンは臭みのない豚骨スープとストレート細麺、秘伝のたれが絶妙にマッチ

    久しぶりに一蘭に行った。一蘭といえば、仕切りがあるカウンター、唐辛子入りラーメン発祥の店、元会員制のお店、などの様々な特徴があるのでラーメンに詳しくない方でも名前を知っている超有名店。 天然とんこつスープを謳うスープ。この場合の「天然」とは野生の豚を使っているという意味ではなく、「100%豚の骨から抽出されたスープだけを使用したとんこつラーメン」という意味らしい。こういう表記ってOKなのかと少し疑問が残るがそれはともかく、スープはとんこつの旨味を残しつつも臭みはまったくなく、スッキリとした口当たり。そのためかとんこつラーメンに慣れていない方どころか外国人にまで一蘭のラーメンは受け入れられている…

  • 自作鶏がらしょうゆラーメンがやっと完成

    今回販売した鶏がらしょうゆラーメン。なるべくスープがにごらないように沸騰させずに出汁を取った。そのため透明度が高いスープになった。 旨味がかなり出ていてすごく美味しかった。 こちらは翌日に同じ出汁で作ったもの。チャーシュータレは少し改良してある。出汁の材料はすべて取り出してあったにも関わらず、出汁は濁っている。味が落ちたかもと思ったが実は前日より美味しくなっていた。 ほとんどPRしていないにも関わらず、予想以上の人数の方に食べていただいた。ありがとうございました。 水郷のとりやさん 国産 鶏肉 水郷どり 鶏ガラ 生 業務用 2kg ※バラ冷凍なく、まとめて1袋に入ってます 水郷のとりやさん A…

  • 魚かつさんのとらふぐの刺身が美味い

    日本では縄文時代にはすでにふぐが食べられていたが、16世紀には中毒死が多発し、豊臣秀吉の時代に禁止された。しかし、下関の人々はふぐ調理の技術を磨き上げ、ふぐ食を続けた。明治時代になってもふぐ食は禁止されていた。1888年に初代総理大臣の伊藤博文が禁止を解除し、とらふぐは再び日本中で食されるようになった。 とらふぐは他の白身魚よりも脂肪が少なく、うま味成分のグルタミン酸が豊富。一晩寝かせることでイノシン酸と独特な弾力が増しとらふぐ独特の味わいとなる​。 とらふぐ刺身セット(24cm皿2~3人前) 父の日 ギフト 友人のお祝いをするためにトラフグの刺身をふぐの本場山口県の魚かつさんに注文した。今回…

  • より透明度を高くした鶏がらラーメンを作った

    鶏がらラーメンは、鶏がらを長時間煮込んだスープに麺や具材を加えたラーメンである。鶏がらの旨味とコクが凝縮されたスープはあっさりとしながらも深い味わいがある。また、鶏がらラーメンはヘルシーなラーメンとしても知られており、女性や健康志向の人に人気がある。 鶏がらを長時間煮込むことで、鶏肉の旨味やコクがスープに溶け出し、濃厚で風味豊かなスープになる。鶏がらラーメンの具にはチャーシュー、メンマ、ネギ、ナルトなどがよく使われる。これらの具材がスープの美味しさを引き立て、食べ飽きないラーメンになっている。 今回も 鶏がらを使ったラーメンを作ってみた 。前回よりももっと 透明度を高くしたかったので鶏がらの洗…

  • 甘さを抑えた鶏がらしょうゆラーメンを作った。美味い。

    スーパーで手羽先の先の方が売っていたので 醤油ラーメンを作った。 甘すぎるラーメンにしたくなかったのでタレにはかなり工夫を加えてある。このラーメンを作る時のタレはチャーシューを煮込んだ時のタレをそのまま使うのだが、いつも私が作っている作り方だとタレが甘すぎてラーメンが全体的に甘くなってしまう。それを防ぐためにチャーシューを煮る時の 濃口醤油と薄口醤油の比率を見直した。結果 チャーシュー自体も以前より美味しくなったし ラーメンも美味しくなったような気がする。 にほんブログ村 [rakuten:suigodori:10001418:detail] [rakuten:daisenbou:100001…

  • 【とんこつラーメン】麺屋 中る 八女店さんにお伺いした。嫌な匂いが無いスープで美味しい。

    全国のとんこつラーメンに影響を与えたと言われる久留米ラーメン。久留米ラーメンのスープは呼び戻しという方法で作られる。呼び戻しとは豚骨スープを何度も継ぎ足していく作り方。まるでうなぎ屋さんのタレのように、開店当初のスープにどんどんスープを加えて煮て行くので豚骨の旨味がしっかりと抽出されていて濃厚でコクがある。とは言っても、お店ごとに作り方は異なり、そのお店の個性が出る部分。意外と豚骨の臭みや脂っこさは少なく、食べやすい。 久留米ラーメンには一般的に細いストレート麺が使われる。ただし、博多ラーメンや長浜ラーメンと比べると多少太め。また、少し硬めに茹でられることが多い。 具材は、チャーシュー、ネギ、…

  • 海鮮丼、糸島半島近海で採れた魚を使っているので最高だった。

    福岡県に位置する糸島半島は、長きにわたり海洋からの恵みを享受してきた。その歴史は、縄文時代に始まる。当時、この地域は耕作にはあまり向いていない場所であったので漁業が生活の中心となり、食物供給の基盤を形成した。また、魏志倭人伝に登場する伊都国はこのあたりに存在したとされており、海路での大陸との交流も行われた。 中世になると、漁業技術が進化し、糸島半島近海の海洋資源の利用はより進展した。この地域はさまざまな種類の海産物が採れることで知られた。海産物の多様性は、地元の食文化を豊かにし、経済的な発展にも寄与した。 現在でも糸島半島近海は、真鯛、アジ、イワシ、そしてサザエ、牡蠣など、多種多様な海産物が採…

  • 鹿児島県いちき串木野市のご当地ラーメン、串木野マグロラーメンを久しぶりに食べた

    串木野まぐろラーメンは鹿児島県いちき串木野市のご当地ラーメン。ラーメンのスープにマグロの頭を煮込んだ出汁を使用し、生マグロのヅケをトッピングしているのが特徴。 rakuten:f462195-itikikusikino:10000843:detail 串木野は、遠洋マグロ漁船保有数日本一を誇るマグロ漁業の町。かつて、串木野港には多くのマグロ漁船が係留されており、町はマグロで賑わっていた。しかし、近年は漁獲量が減少し、マグロ漁業は衰退の一途をたどっていた。 そんな中、串木野を元気にしようと、地元の飲食店店主や食品関連会社、地元飲食業組合が集まり、串木野まぐろラーメンが開発された。 串木野まぐろラ…

  • ソーラーマニ車でどのくらいご利益を得られるのかを検証してみよう

    マニ車(まにぐるま)は、チベット仏教で広く用いられている仏具。マニ車を回転させると、マニ車に巻かれた経文が読み上げられると信じられており、功徳を積むことができるとされている。つまりマニ車を回転させるだけでそのマニ車に内蔵されているお経を読んだのと同じご利益が得られることになる。 日本国内でも寺院によっては大きなマニ車が設置されていて、それを回すとご利益が得られるそうだ。それではマニ車があるお寺に行かないといけないのかと思いがち。ところが、全然知らなかったことだが、マニ車にも様々な種類があり、大きく分けると個人用のマニ車と寺院用のマニ車の2種類があるそうだ。 個人用のマニ車は持ち運びができるよう…

  • 熊本ラーメンは豚骨を長時間煮込んだ濃厚なスープが特徴

    熊本ラーメンは豚骨を長時間煮込んだ濃厚なスープが特徴。久留米ラーメンの影響を強く受けているが、鶏ガラスープを加えていることや焦がしにんにく油「黒マー油」を浮かべていること、麺が多少太いことなどの違いがある。熊本ラーメンは、昭和40年代に熊本市で開業した「味千ラーメン」が広めたと言われており、現在では熊本県内を中心に多くの店で提供されている。 豚骨を長時間煮込んだ濃厚なスープは、豚骨の旨味をしっかりと抽出しており、コクと深みがある。また、ニンニクや胡椒などの香辛料を加えるので、アクセントが強い味。麺はスープとよく馴染んでいて濃厚なスープとよく絡む。 某所で食べた熊本ラーメン。熊本ラーメンの一般的…

  • 豚バラの焼き鳥が最高に美味しくて何本も注文した

    大人気でいつも満席のある大衆居酒屋に行った。メニューはとても豊富。焼酎飲み放題が格安で提供されていてそれも人気。 まずは焼き鳥を注文。特に豚バラを多めに。 豚バラは豚のあばら骨周辺にある肉。脂と赤身が交互に重なる特殊な構造。他の部位より脂が多いので口当たりがよく風味豊か。豚バラを串にさして焼いたものは豚ではあるが地域によっては焼き鳥と呼ばれる。 豚バラの焼き鳥は、まず豚バラ肉を適度な厚さのスライスにするところから始まる。それを竹串に刺し、焼き網で焼く。焼く際のポイントは、火の強さと時間を調節し、焦げすぎずに脂を適度に溶かすことらしい。その後、タレに絡めてさらに焼くか、あるいは塩を振る。豚バラ肉…

  • 松島牡蠣屋さんから取り寄せた牡蠣で蒸し牡蠣

    牡蠣は、古代ローマ時代にも珍重されてきた海の恵み。 今回も松島牡蠣屋さんから牡蠣を取り寄せた。恒例の蒸し牡蠣にする。蒸し牡蠣の風味は、その準備と調理法に大きく依存する。生の牡蠣を蒸す前に、殻をきれいに洗い、泥や殻片を取り除くことが重要。その後、一旦食塩水につける。その後、蒸し器に入れ、酒を振りかけて高温で9分程度蒸す。蒸すことで牡蠣の自然な甘みと海の風味が保たれる。 蒸し牡蠣は牡蠣の旨味が凝縮されて美味い。ビールや日本酒にも合うし最高だ。 かった。 にほんブログ 【8%クーポン有 牡蠣の本当の旬は5,6月ですよ!】牡蠣 5kg 殻付き 牡蠣 殻付き 5キロ 牡蛎 牡蠣 殻付 宮城県産 無選別牡…

  • カステラはスペインにかつて存在したカスティーリャ王国に由来するお菓子だった

    カステラという名前はイベリア半島に存在したカスティーリャ王国(Castilla)のポルトガル語発音である「カステラ」(Castella)に由来すると言われている。 長崎カステラの誕生は、海を越えて日本に伝わった異文化交流の産物である。それは16世紀、南蛮貿易と呼ばれる時期にポルトガル人が日本に持ち込んだ製法から始まった。 カステラは、基本的には卵、砂糖、水飴、小麦粉から作られるお菓子だ。しかし、一見単純なその製法にも関わらず、それぞれの材料の配合や熟成過程、そして焼き加減は非常に繊細で、作る者の技術と経験が求められる。 特に長崎カステラはその品質にこだわり、一つ一つ手作りに近い製法で丁寧に製造…

  • 12月に注文した新型プリウス(5代目)がついに納車されたのでレビュー!

    12月に注文した新型プリウス(5代目)がやっと届いた。元々は9月納車の予定だったので思っていたよりはずいぶん早い納車。 中間グレードのGグレード。支払総額h360万円くらいだと思う。 今まで乗っていた4代目プリウスよりはスタイリッシュになった気がする。 こんな顔。 4代目プリウスは後部の形状が好きじゃなかった。5代目ではこういう形になった。前よりはずいぶん良いかも。 ハンドルは4代目と大差ない感じがするが、各機能を使うためのボタンがわかりやすく配置されている。写真ではわかりにくいがスピードメーターは運転席前に移動。スピードを確認しやすくなった。 4代目プリウスではシフトレバーが遠い場所にあって…

  • コープのビビンバごはんでチャーハン

    ビビンバとは混ぜご飯のこと。朝鮮語で「ビビン」は「混ぜる」、「バ」は「ご飯」を意味する。朝鮮半島全体で人気のある料理であり、その起源は古代にさかのぼる。 歴史的には、ビビンバは農業に基づく韓国の食文化に深く根ざしている。収穫期には、新鮮な野菜や穀物が豊富にあり、それらを混ぜ合わせて栄養価の高い食事を提供した。また、冬に備えて乾燥野菜やキムチなどの保存食を使い、食材を無駄にしない方法としても発展した。正確な起源については諸説あるが不明。宮廷料理が発展したものだとも、モンゴルが攻めてきたときに食べられていたものだともいわれる。 ビビンバは炊いたご飯にさまざまな種類の野菜、肉、ゴチュジャンを混ぜて食…

  • セブンイレブン8種類具材のちゃんぽん麺が冷凍とは思えない美味しさだった。

    長崎ちゃんぽんは、長崎発祥の麺料理。明治時代に中国の福建省から伝わった料理が長崎の地で独自の発展を遂げた。現在では日本全国で楽しまれている。 ちゃんぽんは、一般的に豚肉、海老、イカ、キャベツ、もやし、にんじんなどが使用される。特徴的なのは、鶏ガラや豚骨をベースにしたスープである。これに醤油や豚の脂、魚介類のダシを加え、濃厚でコクのある味わいを作り出している。麺は中太であり、しっかりとした食感が特徴である。 長崎ちゃんぽんの歴史は、長崎港が国際貿易の拠点となっていた明治時代にさかのぼる。当時、多くの中国人が長崎に渡来し、中国料理が広まった。その中で、福建省出身の料理人が作った麺料理が、日本人の口…

  • チキン南蛮のルーツはスペインにあった

    チキン南蛮は16世紀に日本を訪れた南蛮人(主にポルトガル人やスペイン人)が伝えたとされるスペイン料理エスカベーシュの流れを汲むものであるとも言える。エスカベーシュは魚や肉を揚げたものを酢漬けにした料理。スペインには鶏肉や豚肉、うさぎの肉を使ったものなど、様々なエスカベーシュが存在する。日本では南蛮漬けと呼ばれた。鯵などの魚の南蛮漬けがよく作られていたが鶏肉を用いて作られた南蛮漬けがチキン南蛮。 この流れからすると、日本でもチキン南蛮と同様の料理があちこちで作られていたかもしれない。いずれにしても現在はチキン南蛮は宮崎県で非常に人気が高い。チキン南蛮発祥の店として有名な次の飲食店2店はどちらも宮…

  • イギリスの伝統的ファーストフードフィッシュアンドチップスは日本人にも美味しい

    フィッシュアンドチップスの起源は、19世紀のイギリスにまで遡ることができる。産業革命が進む中で、都市部の労働者階級の食文化に大きな影響を与えた。労働者階級に安価で栄養価の高い食事を提供するため、魚のフライとじゃがいものフライを組み合わせたフィッシュアンドチップスはイギリス全土に普及した。この料理は、労働者たちにエネルギーを供給し、長時間の労働に耐える力を与えた。 フィッシュアンドチップスは、その後も英国の食文化に大きな影響を与え続けた。第一次世界大戦中、政府はフィッシュアンドチップスを戦時の食糧難に対処する手段として奨励した。これにより、フィッシュアンドチップスはいっそう広まった。 第二次世界…

  • コープの冷凍うなぎ蒲焼は冷凍とは思えない美味しさだった

    江戸時代には、うなぎぶつ切りにして串に刺し塩焼きにして食べるのが一般的であった。やがて関西でタレを使用して焼く蒲焼が登場。江戸にも伝わり濃口醤油のタレを使った蒲焼が広まる。江戸前寿司が登場する前のことであったので、当時は江戸前といえばうなぎのことだった。江戸は水路が張り巡らされていたためうなぎのすみかが多く、漁獲量は多かった。そのため値段も蕎麦一杯と同様に安かった。うなぎの蒲焼はうなぎの旨みを引き出す特製のタレによってその美味しさが際立つ。タレは、醤油、みりん、砂糖などを煮詰めて作られるが、各店舗ごとに独自の製法や工夫があり異なる味を楽しむことができる。 今回はコープの冷凍うなぎ蒲焼を入手した…

  • 大谷翔平選手&エンゼルス選手のホームラン兜!同じ兜が製造元の甲冑工房丸武さんで展示中!

    メジャーリーグの大谷翔平選手が所属するエンゼルスでは、ホームランを打った選手に兜をかぶせる独自のパフォーマンスを行っている。2023年4月8日(日本時間)の試合で初めてマイク・トラウト選手が兜をかぶり、10日には大谷選手がブルージェイズ戦で3号2ランを放ち兜をかぶった。4月19日にはヤンキース戦で4号2ランホームランを打ち、大谷選手が2度目の兜をかぶった。 実はこの兜は鹿児島県薩摩川内市の「甲冑工房丸武」が製作しているもの。有名武将が使ったものの複製等ではなく、甲冑工房丸武のオリジナル品。甲冑工房丸武には同じ兜が展示されている。入場無料。 さっそく見に行った。 大きな看板が目を引く。 馬の像が…

  • キャンプ場で大活躍。煙が少なく薪が灰になるまで燃える。二次燃焼ウッドストーブのすごい効果

    近年、amazonなどでもよく見かける「二次燃焼ストーブ」。 www.youtube.com 二次燃焼ストーブは一次燃焼によって生じる未燃焼ガスを再燃焼させることで、燃焼効率を向上させる新たな薪ストーブである。この技術により、燃料消費量の抑制と環境負荷の軽減が実現されている。 まず、一次燃焼とは、薪が燃える際に発生する熱と炎を利用する工程である。この段階では、燃料の一部が未燃焼ガスとして放出され、多くの煙が発生する。 二次燃焼ストーブにおいては、内部に設置された独特な構造により、未燃焼ガスが再燃焼され、熱量が有効に利用される。具体的には、未燃焼ガスと空気が混ざり合い、高温状態で炎に触れることで…

  • 洋風居酒屋で赤鶏ばかり食べた

    知り合いがやっている洋風居酒屋に再び行ってみた。今回は同級生と来店。ここは非常にメニューが豊富なお店。 にもかかわらず 頼んだのは 鶏ばかり(笑) 赤鶏の唐揚げ。これがすごく美味しい。 赤鶏を焼いたやつ。名前はよくわからないが胡椒がきいていてビールに合う。うまい。 こちらは ヤゲン軟骨だったかな。歯ごたえが最高でうまい。 お茶漬け。 他にも ピザなどを頼んだが基本的には鶏ばかり。美味しかったからよかった。 ありがとうございました。 にほんブログ 国産 徳島県産 地養赤鶏 もも肉 1kg 冷蔵品 業務用 Poulet-d'Or Amazon 母の日 プレゼント 久米島産赤鶏食べ尽くしセット 30…

  • 生協の鶏ごぼうピラフを食べてみた

    生協の鶏ごぼうピラフ。開封前の写真を撮り忘れたので 開封後の写真。 約5分温めるだけでピラフを食べることができる。 届いたばかりなのに霜が目立つ うちの冷蔵庫が悪いのか。 電子レンジで5分 加熱したらこうなった。 霜があったことから分かるように、少しベタついてはいるが予想以上に美味しい。忙しい時に備えて 冷凍庫に少しストックしておけばいいかもしれない。 にほんブログ マルハニチロ 「冷凍」鶏ごぼうごはん 450g×6 リケン かやくご飯の素 炊き込み用 鶏ごぼう 550g 丸美屋食品工業 とり釜めしの素 134g×5個 小名浜美食ホテル謹製カニピラフセット マジックライス えびピラフ 20食入…

  • 久しぶりにある洋食屋さんでハンバーグを食べた。

    ある洋食屋さんで食べたハンバーグ定食。 写真では分かりにくいがなかなかのボリューム。さらに 味噌汁もついている。 ご飯の量も結構多い。 ハンバーグ そのものはもちろん美味しいし、じっくり煮込んで作ったと思われるデミグラスソース美味しい。かなり久しぶりに訪れた洋食屋さんだったが これからはもっと頻繁にに訪れたいと思う。 ありがとうございました。 にほんブログ 【選べる】国産冷凍 (和牛入りワイン仕立てハンバーグ60g×20個入) 和牛入りワイン仕立てハンバーグ Amazon bonbori ( ぼんぼり ) 究極のひき肉で作る 牛100% 冷凍 ハンバーグ ( 200g×4個 / プレーン ) …

  • 正田醤油匠味醤油ラーメンスープで作るラーメンの魅力!昔懐かしい中華そばの味わい

    自宅でも美味しいラーメンを手軽に食べたいということで今回手に入れたのがこちら。 正田醤油さんの 正田醤油 匠味醤油ラーメンスープ 1.8L 正田醤油 匠味醤油ラーメンスープ 1.8L なお、正田醤油は三代正田文右衛門が群馬県館林市に設立した老舗醤油メーカー。伝統のワザを大切にする頑固なまでの「職人気質」と、常に新しい技術を求める「研究精神」で歴史と伝統を今に伝える製品を提供し続けているという。なお、上皇后美智子さまの実家の本家が創業家。 湯で9倍~10倍に割ることで醤油ラーメンのスープができるという便利な商品。 1.8リットル入りなので仮に10倍に割った場合、18リットル分のスープができる。と…

  • やはりそら豆は炭火で焼くと美味い

    今日はバーベキュー。肉などを焼く前にこの時期恒例のそら豆の炭火焼。 食材を炭火で焼くことで、表面に焼き目が入り、内部の水分が閉じ込められ、素材の持つ旨味や香りが最大限に引き出される。そら豆は炭火焼にとても適した食材。 そら豆をさやのまま炭火で炙る。 これくらい焦げ目がついたら食べごろ。 そら豆を炭火でさやごと焼くと皮の部分に香ばしい焦げ目が付き、豆の甘みが引き立つ。炭火焼きによって熱されたそら豆の内部は、蒸し焼きのようになり、豆本来の旨味と栄養成分が凝縮される。 そら豆の炭火焼きはシンプルだが美味しさは格別。 アウトドア にほんブログ村 海鮮 バーベキュー セット 赤海老 広島産牡蠣 北海道産…

  • 【札幌ラーメン】北海道の味覚。藤原製麺の札幌味噌ラーメンが絶品すぎる!

    札幌ラーメンは北海道を代表するご当地ラーメンの一つ。ご当地ラーメンの中でもきわめて知名度が高い。その歴史は古く、現在の札幌ラーメンの源流は昭和20年代から存在している。 札幌ラーメンの特徴は、濃厚なスープと強いコシのある太麺。スープは豚骨ベースに醤油や味噌を加えたものが一般的。野菜や魚介類をたっぷりと使ったものもある。スープが冷めるのを防ぐためにラードやバターを浮かべてあり、これも独特の味わいを与えている。 今回も藤原製麺さんの製品で「札幌味噌」を入手。 作り方は一般的なインスタントラーメンと同様。ゆで時間が4分半~5分と少し長め。 乾麺とスープ 藤原製麺さんの特徴とも言えるどう考えても美味し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kakiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kakiさん
ブログタイトル
私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作る
フォロー
私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用