chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【上海一人旅⑦】上海一の繁華街南京東路を散歩して、外灘の夜景を見る

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 3月に3泊4日で上海に行ってきました。 旅行3日目は、楽しみにしていた水郷の町「朱家角古鎮」に行って、上海のヴェネチアと呼ばれる街を散策しました。 www.sirokuroomochi.com 今回は、上海一の繁華街「南京東路」の様子と、外灘の夜景を紹介します。 ホテルに戻りしばらく休憩した後、地下鉄8号線に乗り「人民広場駅」で下車、徒歩数分の「南京東路」に行きました。 駅を出るとすごい人・人・人で大混雑。 南京東路は19世紀の租界時代に開発された上海一の繁華街で、人民広場〜外灘までの南京東路が歩行者天国になっています。 昼間もショッピン…

  • 【滋賀・桜】散りはじめの「海津大崎」に桜を見に行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2025年4月17日に、滋賀県湖北にある「海津大崎」にお花見に行って来ました。 海津大崎は、滋賀県高島市にある景勝地で「日本の桜名所100選」に選ばれています。 琵琶湖岸に4Kmに渡り、約800本のソメイヨシノが植えられていて、中には樹齢80年の老木もあるそうです。 omochiが行った日は満開の時期を過ぎ、散りはじめの時期だったのですが、舞い散る桜の花びらが綺麗で、感動するほど美しかったです。 琵琶湖にせり出すように桜が植えられていて、湖と桜、周囲の山々のコントラストがとても美しく、何度見ても飽きない景色でした。 グルっと琵琶湖を囲むよ…

  • 【上海一人旅⑥】朱家角鎮に行ってちまきを食べ、船に乗る

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 3月に3泊4日で、上海一人旅に行って来ました。 旅行2日目、静安区にある仏教寺院「静安寺」に行って、夜には美しくライトアップされた「豫園」に行来ました。 その様子は、こちらからどうぞ www.sirokuroomochi.com 旅行3日目、まずは、朝ご飯。 ホテル近くのお店で、小籠包を食べました。 このお店も英語が通じず、指差しで注文しました。 小籠包の皮が破れていて、中のスープが出てしまっていました。味は美味しかったのですが、残念。 朝食後、この旅行で一番楽しみにしていた「朱家角古鎮」に行きました。 omochiのホテルからは、地下鉄…

  • 【上海一人旅⑤】静安寺に行き夜の豫園に行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 3月に3泊4日で上海に行って来ました。 旅行2日目は、朝からホテル近くの「大壺春」に焼き小籠包を食べに行き、その後上海の有名観光地「豫園」に行来ました。 その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 豫園を楽しんだ後は、静安区にある仏教寺院「静安寺」に行来ました。 豫園駅から地下鉄14号線に乗り、静安寺駅で降りるとすぐに大きな寺院が見えてきます。 静安寺 静安寺は、上海市静安区にある仏教寺院で、3世紀の三国時代に三国志で有名な孫権の命により、創建されたそうです。空海も遣唐使として訪れている歴史ある寺院で、現在…

  • 【京都観光】2025年春世界文化遺産醍醐寺に桜を見に行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 4月7日に、京都市伏見区にある「醍醐寺」に桜を見に行って来ました。 醍醐寺は、「日本さくら名所100選」にも選ばれ、しだれ桜、ソメイヨシノ、八重桜など約700本の桜が咲いています。 醍醐寺は、874年に弘法大師空海の孫弟子である聖宝(しょうぼう)によって開かれた真言宗のお寺で、世界文化遺産に認定されています。 入口の総門です。 総門前の桜も満開で、本当に美しい。この日は天気も良く、お花見日和でした。 醍醐寺はとても広い敷地で、大きく3つのエリアに分かれています。 三宝院エリア 伽藍エリア 霊宝館エリア 参拝料は1エリア¥800で、3つとも…

  • 【上海一人旅④】大壺春で焼き小籠包を食べて豫園に行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 3月18日から3泊4日で上海に行って来ました。 1日目、ホテル近くの裕興記で上海蟹の麺を食べ、外灘に夜景を見に行きました。 その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は上海2日目、朝からホテル周辺を散策がてら焼き小籠包を食べに行き、その後上海の有名観光地「豫園」に行った様子を紹介します。 ホテル前の大通りは、道路の幅も広く都会的な感じなのですが、一本脇道に入ると小さな食堂があったり、古いビルに洗濯物が干してあったりと、かなりローカルな感じです。 朝食の定番、豆乳や、茶卵、揚げパンなどが売っていました。…

  • 【上海一人旅③】裕興記で蟹麺を食べ外灘に夜景を見に行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 3月18日から3泊4日で、中国の上海に行って来ました。 上海浦東国際空港に到着後、リニアに乗って上海市内にあるJinjiang Metropolo Hotel Classiq YMCAにチェックインしました。 その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は、1日目の夕飯で食べた蟹麺料理と、外灘に行って夜景を見た様子を紹介します。 ホテルにチェックインインした後、上海での1食目は上海蟹の麺を食べに「裕興記」に行きました。 裕興記は上海に何店舗かある蘇州麺のお店で、蟹の麺が美味しと評判のお店です。 ホテルか…

  • 【上海一人旅②】Jinjiang Metropolo Hotel Classiq YMCAに泊まる

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 3月18日から3泊4日で上海に行って来ました。 関空から、春秋航空で上海浦東国際空港に到着。上海市内までは、短時間ですがリニアモーターカーに初めて乗りました。 ドキドキの入国、リニア体験はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は、上海で3泊したJinjiang Metropolo Hotel Classiq YMCA を紹介します。 1931年に建てられたという歴史あるクラシカルな様式のホテルで、地下鉄大世界駅8号・14号線1出口から徒歩2〜3分という便利で、立地の良いホテルです。 見た目は古そうな感じです…

  • 【上海一人旅①】アラフィフ主婦春秋航空で上海に行きリニアに乗る

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 3月18日から3泊4日で、中国・上海に行って来ました。 昨年末から中国はVisa免除になったので、行くなら今しかないと思い、思い切って行って来ました。 事前準備 中国旅行に行く前に色々準備しましたが、必須の事は支払いと地図の準備です。 中国は、今や現金の支払いが殆どできず、電子決済が主流だそうです。 なので支払いは、アリペイとWeChat Payのアプリをインストール。 事前に、アプリとクレジットカード決済の紐づけをして行きました。(日本にいる時にやっておいたほうが良いです) 結局omochiは、アリペイしか使わなかったです。 地図は、高…

  • 【白浜ホテル】ホテル川久で贅沢ホテルステイと王様のビュッフェ

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 3月11日から一泊二日で、和歌山県白浜町にある「ホテル川久」に行って来ました。 omochi家お気に入りの豪華ホテルで、何度もリピートしています。ホテルに泊まるなら、もう川久だけで良いと思うくらいお気に入りのホテルです。 ホテル川久は、バブル期に世界各国の一流職人の技を集めて、会員制のホテルとして建てられました。 瓦には中国の紫禁城と同じ瑠璃瓦がつかわれ、城壁を飾るレンガは、イギリスのIBSTOK社製のもだそうです。 外観は荘厳なお城の様で、見るたびに圧倒されます。 エントランスロビーも豪華絢爛で、ホワイトデーが近かったので、大きなハート…

  • 【京都大原観光】大原ふれあい朝市と日曜の朝「卵かけご飯セット」

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 京都大原にある「里の駅 大原」に行って来ました。 お目当ては、毎週日曜日に開催される「大原ふれあい朝市」です。 今回は小雨の中、朝早くから頑張って行った「大原ふれあい朝市」の紹介です。 自宅から車で40分ほどで「里の駅 大原」に着きました。 駐車場は2箇所あって、77台ほど停められます。料金は無料です。 8時前に行ったのですが、駐車場はほぼ満車でした。 朝市のお店 20軒ほどのお店が出店されていて、京野菜やハンドメイドの品、パンなど色々なものが売られていました。 花の苗や切り花が売っていました。 普通に買うより少し安かったです。 ハンドメ…

  • 【滋賀温泉】ラジウム温泉「長命寺温泉天葉の湯」ときりん寺の油そば

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2月末に、滋賀県近江八幡市にある「長命寺温泉 天葉の湯」に行って来ました。 2月は大寒波に見舞われて、寒い日が続きました。そんな日、冷え性のomochiにはあったまる温泉が一番です。 長命寺温泉天葉の湯は、天然ラジウム温泉で、ラドンの含有量は滋賀県で最多です。 ラドンは皮膚から体内に取り込まれ、血液に入って関節リウマチや運動器疾患の痛みを和らげる効果があるそうです。 他にも新陳代謝を高めたり、デトックス、リラックス効果もあます。 入口と階段の所に、お相撲さんや野球選手のサインとユニホームが、沢山飾ってありました。 何故かわかりませんが、こ…

  • 【滋賀グルメ】守山市の洋食レストラン「Pigna」でハンバーグランチ

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今回は、滋賀県守山市にある洋食レストラン「Pigna(ピーニャ)」を紹介します。 「Pigna」はイタリア語で松ぼっくりの意味だそうで、お店の外観にも松ぼっくりがデザインされています。グレーでシンプルなスタイリッシュの外観で、好みのデザインでした。 隣は、パインツリーたまがわと言う以前からあるレストランです。どうも息子さんが経営されているようです。 店内は、壁の白と木の茶色で統一されたシンプルな内装で、天井が高くゆったりした印象でした。 開店と同時に行ったので、一番乗りでしたがその後混んで来ました。 ランチタイムに行ったので、ランチメニュ…

  • 【長野県観光】道の駅北信州やまのうちで絶品蕎麦と長野土産

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2月の初旬に長野旅行に行って来ました。善光寺の灯明まつりに行ったり、お布施を散策したり、長野旅を満喫しました。 旅行3日目は、地獄谷温泉野猿公苑に行って、温泉に入る猿🐒を見て来ました。 その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com その後、お腹が空いたので、ランチを食べに「道の駅北信州やまのうち」に寄りました。 北信州やまのうちは、野猿公苑から車で5分程の所にあります。 雪が積もっていましたが、しっかり除雪されていました。有り難い。 それにしても長野の冬は、景色が素晴らしいですね。何処を見ても雄大です。 ざる…

  • 【長野県地獄谷温泉】温泉に入る猿「スノーモンキー」に会いに行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2月初旬に長野県に行ってきました。善光寺の灯明まつりに行ったり、小布施の北斎館に行ったり、温泉に入ったりして長野旅を満喫しました。 3日目はホテルをチェックアウトして、楽しみにしていた「地獄谷温泉」スノーモンキーを見に行きました。 2日目の小布施食べ歩きの様子はこちらから。 www.sirokuroomochi.com 今回は、世界でもここだけという温泉に入る猿「スノーモンキー」を見に「地獄谷野猿公苑」に行った様子を紹介します。 長野市内のホテルから車で1時間半ほどかかって、野猿公苑の駐車場に着きました。自動車道に乗ればもう少し早くつくと…

  • 【長野小布施観光】土鍋ラーメンと栗の木テラスで食べ歩き&小布施温泉あけびの湯

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2月の初旬に長野旅行に行って来ました。一番の目的は善光寺参りだったのですが、ついでに周辺の観光地にも行こうと思い、小布施に行って来ました。 まずは、北斎館と高井鴻山記念館に行って、北斎の絵を見たり、鴻山の家を見学したりしました。その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は、小布施で食べ歩きした土鍋ラーメンとモンブランケーキの紹介です。 激寒の日だったので温かいものが食べたいと思い「長野土鍋ラーメンたけさん小布施店」に行きました。 長野の観光地は、だいたい何処も蕎麦屋さんが多いのですが、ラーメン屋は珍し…

  • 【長野・小布施観光】雪だけど北斎館と高井鴻山記念館に行ったよ

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今季最強寒波が去った翌日、長野旅行に行って来ました。初日は善光寺の灯明まつりに行ったり、おやきを食べて、2日めの朝は、早朝から善光寺のお朝事に行きました。 その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は、旅行2日目に行った「小布施観光」の様子を紹介します。 まずは、ホテルから車で1時間ほどの「北斎館」に行きました。 それにしても小布施は、雪がたくさん積もっていてびっくりしました。予定していた安い駐車場は、雪に閉ざされていて停められなかった。 北斎館 葛飾北斎は、世界的に有名な江戸時代後期の浮世絵師で、代…

  • 【京都観光】雪化粧した大原「三千院」に行ってきた

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 十年に一度の大寒波が到来する中、雪化粧した京都大原にある「三千院」に行って来ました。 京都大原は滋賀県と京都の県境で、山の中にあって雪深い地域です。以前から、一度雪化粧された三千院を見たいと思って、行って来ました。 三千院には何箇所か駐車場があって、参道に近い駐車場に停めました。料金は一日¥500で料金箱に入れます。 参道は、緩やかな登り坂になっていて、ちょっと息が切れました。 参道にはお土産物屋さんや、お漬物屋さん、カフェがあって色々物色しながら歩いていけます。 途中展望台があって、大原の景色が見渡せました。山里の雪景色が美しいです。 …

  • 【長野ホテル】東横イン長野駅善光寺口に泊まって善光寺のお朝事に行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 凍えそうな寒さの中、長野灯明まつりを見に長野市にある「善光寺」に行って来ました。 念願の善光寺に参拝して、幻想的にライトアップされた本堂を見たり、おやきを買って食べたり、灯明まつりを満喫しました。 その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回はその時泊まった宿「東横イン長野駅善光寺口」を紹介します。今回は2泊させていただきました。 次の日に行った、「善光寺のお朝事」の様子も合わせて紹介します。 (写真を取り忘れたのでホームページよりお借りしました) 場所は、長野駅から徒歩3分と好立地、コンビニ(ファミマ…

  • 【長野観光】2025年長野灯明まつりを見に善光寺へ行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 極寒の中、長野灯明まつりを見に善光寺に行ってきました。 2004年から毎年この時期に開催される灯明まつり、今年は第22回目で、2月7日〜11日まで開催されています。 今回の旅も車で、長野まで5時間半ほどかかりましたが(長野は遠いね)、途中「中山道宿場町の奈良井宿」を散策し、その後又長野自動車道を通り善光寺まで行きました。 奈良井宿の様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 長野ICで自動車道を降り、善光寺に着きました。 善光寺の周りには何箇所かパーキングがあって、今回は善光寺第5駐車場に停めました。2時間で¥…

  • 【中山道宿場町】雪景色の「奈良井宿」に行った

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今季最強の寒波が去った後、長野県塩尻市にある「奈良井宿」に行って来ました。 毎年、この時期に開催される長野市の「善光寺ライトアップ」を見に行く途中に寄りました。 前日の寒波で雪化粧された奈良井宿は、とても美しく風情のある宿場町でした。 今回は冬の「奈良井宿」の紹介です。 アクセス(omochiの場合) いつものごとく車で行きました〜 名神高速⇒小牧JCT⇒中央自動車道⇒伊那IC⇒R361⇒奈良井宿 およそ4時間ほどかかりましたが、SAでちょくちょく休憩しながらゆっくり行きました。 小腹がすいたので、たこ棒を買いました。¥400練り物大好き…

  • 【中山道宿場町】江戸時代にタイムスリップ「馬籠宿」に行って来た

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 1月の晴れた日、長野県と岐阜県の県境にある「馬籠・妻籠宿」に行って来ました。 前回からの続きで、今回は「馬籠宿」の紹介です。 妻籠宿の様子は、こちらからどうぞ。 妻籠宿をブラブラ散歩した後、馬籠峠を抜け馬籠宿に行きました。峠なのでカーブの連続と、所々道が細くなっていてちょっと怖かったです。 中山道馬籠宿に着きました。 馬籠宿は岐阜県中津川市にあって、江戸から数えて43番目の宿場町になります。 江戸から八十里半、京まで五十二里半と書いてありました。どっちに行くにしてもまだまだ遠いですね。 入口に大きな案内板がありました。 駐車性は何箇所かあ…

  • 【中山道宿場町】江戸時代の町並み「妻籠宿」に行って来た

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 1月の晴れた日、長野県南木曽にある「妻籠宿」に行ってきました。 昔から歴史ある建物や町並みが好きで、江戸時代の面影が残る妻籠宿は以前から一度行ってみたかった場所の一つでした。本当に素晴らしく心に残りました。 妻籠宿は、江戸時代に整備された中山道の宿場町の一つで、中山道69次のうち江戸から数えて42番目の宿場町になります。 中山道とは、江戸の日本橋から京の三条大橋を結ぶ内陸経由の街道だそうです。 そう言えばomochiの住んでいる所の近くにも中山道が通っていて、宿場町も残されていました。普段は気にもとめなかったけど、意外と身近なところに残っ…

  • 【滋賀グルメ】琵琶湖畔のイタリアンレストラン「ペコリーノ」でランチ

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 滋賀県大津市本堅田にあるイタリアンレストラン「ペコリーノ」に行って来ました。 琵琶湖畔に建つ一軒家を改築したお店で、穏やかで美しい琵琶湖の景色を眺めながら食事が出来ます。 玄関で靴を脱いでスリッパに履き替え入店します。誰かのお家にお邪魔したみたいで、何だかほっこりしました。 場所は滋賀県の観光名所「浮御堂」のすぐ近く、浮御堂観光の際に立ち寄ってもいいですね。晴れていたらもっと綺麗に浮御堂が撮れていたのに、あいにくの曇り空でした。 店内 店内は、家の居間をお店にしました〜感のある内装で、透かし彫りの欄間や天井の板、柱も和風なのに、テーブルや…

  • 【滋賀グルメ】体に優しい飲茶を堪能する「薬膳館茶館喫茶去」

    こんにちは。関西在住のomochiです。 飲茶料理が食べたくなって、近所の(車で30分ほど)飲茶CAFEに行って来ました。 今回は、滋賀県にある「薬膳館 茶館喫茶去」を紹介します。 琵琶湖の瀬田川湖畔にある薬膳茶館で、体に優しい飲茶が食べられるということで人気のお店です。屋外にもテーブルがあって、季節がいい時は外で食べるのもいいですね。 眼の前に川が流れていて、鴨?か何かの水鳥がたくさんいました。のどかですね〜 店内の様子 店内は木のテーブルと椅子、席の間隔は広く取られていて落ち着いた感じです。ゆっくりリラックスして食事できました。 メニュー メニューにはセットメニューや単品も有り、お腹の好き…

  • 【名古屋観光】レゴランド名古屋は大人も楽しめます

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年の12月末に名古屋にあるレゴランドに行って来ました。 レゴはデンマーク発祥の世界的知育玩具で、プラスティック製のブロックを組み立てて遊ぶ玩具です。男の子なら一度は遊んだことがあると思います。 家の子も小さな頃からレゴが大好きで、沢山の種類のレゴを持っています。大人になった今でも自分の給料で買うほど、レゴファンなのです。 今回は、子どものたっての希望で、レゴランド名古屋に行って来ました。 時計もレゴ、人形も鶏もレゴで出来ています。 今回の入場チケットは、KLooKというチケット予約サイトで購入しました。 チケットは日によって価格が…

  • 【飛騨高山ホテル】高山グリーンホテルで贅沢ビュフェ

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年の年末に1泊2日で飛騨高山に行って来ました。 雪が降る中「古い町並み」で食べ歩きをした後、今回の宿「高山グリーンホテル」にチェックインし、広い温泉に入ってゆっくりしました。 その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は、前回の続きでホテルの夕食から紹介します。 夕食はビュフェで、大広間がビュフェ会場になっていました。 すごく広い会場で、ビュフェの開始時間に行ったので空いていました。 テーブルには、松や南天を生けたみミニ門松が飾っていました。お正月らしくて可愛いです。 ビュフェは和・洋・中の様…

  • 【飛騨高山ホテル】年末の高山グリーンホテル宿泊記

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年12月末に、飛騨高山に行って来ました。 雪が降りしきる中、自宅から車で4時間かけて何とか無事ホテルに到着し、一旦ホテルに車を預け「古い町並み」を観光しました。その様子はこちらからどうぞ www.sirokuroomochi.com 古い町並みを散策後、本日の宿「高山グリーンホテル」にチェックインしました。 www.takayama-gh.com (ホテルの外観の写真を取り忘れて、ホテルのホームページからお借りしました。) 年末だったので、エントランスやホテル内はすっかりお正月モードでした。 鏡餅やら柳餅みたいな紅白のお餅が木に飾…

  • 【飛騨高山観光】雪の高山「古い町並み」で食べ歩き

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年12月末に、一泊二日で岐阜県の飛騨高山に行って来ました。 今回は、旅行1日目に行った高山の「古い町並み」で食べ歩きした様子を紹介します。 自宅から高山まで、車で4時間かけて行きました。 名神高速道路から東海北陸自動車道に入って、高山を目指します。 岐阜県まで来ると雪が降ってきました〜 最初は「雪だ〜〜」と喜んでいましたが、段々とひどくなり、、、、 路肩も道路にも雪が積もってきました。大丈夫かな?〜と段々不安になって来ました。 もっと雪がひどくなり、完全にアイスバーン状態。雪国舐めてました。😢 前の車の轍を慎重に運転して(旦那が)…

  • 【京都観光】西明寺の紅葉を見に行った(2024/12/2)

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 京都の高雄にある「西明寺(さいみょうじ)」に紅葉を見に行って来ました〜 「かやぶきの里」の一斉放水を見に行った帰りに寄ったのですが、槇尾山の中腹に建てられた歴史ある寺院と紅葉が素晴らしく、ふらっと立ち寄って本当に良かったです。 西明寺は青竜川の川沿いに建っていて、川沿いに植えられた紅葉と川のコントラストが見事でした。 表門を入って本堂まで行くと、境内を覆い尽くす美しい紅葉が見られました。 西明寺は、平安時代弘法大師の弟子によって戒律道場として開かれました。 真言宗大覚寺派に属し、紅葉だけでなく春の桜やツツジ、冬の雪化粧と四季を通じて自然豊…

  • 2025年のおせち

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今回は2025年のおせち紹介です。 京料亭わらびの里 和洋風おせち「鳳凰」 ¥17,280(税込み)2〜3人用 近所のスーパーで買いました。去年と同じおせちです。 メニューも付いていて、一の重・二の重の二段重ねです。 お〜美味しそう。 和食中心ですが彩りも良く、品数も多いです。 家では作れない様な料理も多いし、少しの量を作るのも難しいので、毎年おせちは購入しています。楽だしね。 ちなみに去年はこんな感じ。 同じ料理もあるけど、新しい料理もあります。何だか去年の方がボリュウムがあったような気が、、、、 まぁ〜気のせいということにします。 一…

  • 【滋賀観光】京阪電車で近江神宮に初詣

    明けましておめでとうございます。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2025年もよろしくお願いします。 元旦から良いお天気になって、滋賀県大津市にある「近江神宮」に初詣に行って来ました。 琵琶湖の西側にある近江神宮は、「大化の改新」で有名な天智天皇が主祭神だそうで、開運、産業文化学問の神として敬われています。 京阪浜大津駅から京阪電車に乗り、近江神宮前駅で下車。徒歩10分ほどで近江神宮に着きます。 帰りの電車は「響け!ユーフォニアム」号でした。(行きは普通の電車) 近江神宮は、天智天皇が定めた大津京の跡地付近に建てられているそうです。 駅から歩いていくと二の鳥居が見えてきました。 すご…

  • 【京都観光】京都御所ガイドツアー体験

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 東福寺に紅葉を見に行った帰り、京都御所の参観ガイドツアーに行って来ました。今回はその様子を紹介します。 東福寺の記事はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 京都の近くに住んでいながら、御所はサラッと見学しただけで、そういえばガイドツアーには参加したことないな〜と思い行ってみました。 アクセス方法(omochiの場合) 京都駅⇒地下鉄(烏丸線)国際会館行⇒今出川駅 googlマップでは丸太町駅が表示されますが、今出川駅のほうが近いと思います。 ガイドツアー 無料 入館料とガイドツアーは無料でしたが、入口で入館証を…

  • 【京都観光】花手水が美しい勝林寺とポルタみのるダイニングでランチ

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 東福寺に紅葉を見に行った帰り、近くにある勝林寺に行きました。 住宅街の中にあって、通り過ぎそうになってしまいましたが、毘沙門天ののぼりが出ていたので、何とか見つけられました。 勝林寺は東福寺の塔頭寺院の一つで、1550年に勝林庵とし創建されました。本尊は毘沙門天様で、本山東福寺の鬼門(北側)に位置していてる為、「鬼門封じ」の役割もあるそうです。 本堂の写真を撮り忘れたので、パンフレットの写真です。本堂に入ると、寺院の方が御本尊や本堂の説明を丁寧にしてくださり、ただ参拝するだけより勝林寺のことが理解できて有意義な時間となりました。 勝林寺で…

  • 【台湾一人旅⑪】2024年11月アラフィフ主婦米粉羹と豆花を食べてピーチで関空に帰る

    こんにちは。関西在住のomochiアラフィフ主婦omochiです。 2024年11月に台湾・台北旅行に行って来ました。 旅行3日目は寧夏夜市に行って鶏肉飯を食べ、ユーチューバーのゾロさんに会いました。その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は旅行4日目、朝ご飯と又豆花を食べ、ピーチ航空で関西国際空港に帰える様子を紹介します。 丸本丸飯糰早餐 ONE BANG ONE 朝ご飯はこちらのお店で、テイクアウトすることにしました。こちらは、お兄さんが一人で経営されているテイクアウト専門のお店です。 が、3席ほどお店の前に椅子があって、そこで食べてもいいみたい。 …

  • 【台湾一人旅⑩】2024年11月アラフィフ主婦杏仁豆腐と鶏肉飯を食べに行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年11月に台湾・台北旅行に行って来ました。 旅行3日目は、中正記念堂と中華民国総統府に行って蒋介石の功績を知り、総統府のモダンな建物を堪能しました。その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回はその続きで、西門町に杏仁豆腐を食べに行き、寧夏夜市で鶏肉飯を食べた様子を紹介します。 于記杏仁豆腐 歩き疲れて休憩したくなったので、大好きな杏仁豆腐を食べに行きました。MRT西門駅から徒歩すぐなので、アクセスしやすいです。 メニュー 杏仁豆腐の他に杏仁かき氷・杏仁アイスなどもあります。 杏仁豆腐 NT$9…

  • 【台湾一人旅⑨】2024年11月アラフィフ主婦中正記念堂と総統府に行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年11月に台湾・台北一人旅に行って来ました。旅行3日目お昼ごはんに牛肉麺を食べて、美味しい豆花も頂きました。 www.sirokuroomochi.com その後中正紀念堂に行こうと思い、MRT北門駅からグリーンラインに乗って、中正紀念堂駅で降りました。 駅からして中正紀念堂です。5番出口から出て右側に行くと正面入口に行けます。 左側の方から行くほうが近いのですが、脇の入口から入るので右側の方がオススメです。 出口に行く途中、中国の俳優さんや女優さん、ドラマの絵が飾ってありました。 中正紀念堂 中正紀念堂に着きました。 自由広場の…

  • 【台湾一人旅⑧】2024年11月アラフィフ主婦牛肉麺を食べて豆花も食べる

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年11月に台湾・台北一人旅に行って来ました。旅行3日目台湾式の朝食を食べて、バスで松山奉天宮の行ってきました。その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 松山奉天宮に参拝した後、麺が食べたくなり台北駅近くの麺屋さん行くことにしました。 根久川味麺点 夫婦2人で経営されている麺屋さんです。 メニュー メニューはこんな感じです。 色々あるけど、わからないのでとりあえず牛肉麺と書いてあるのにしました。おばちゃんに渡します。「何とかかんとか〜」と中国語で言われたけどワカラナイので席に座って待ちます。 程なく…

  • 【台湾一人旅⑦】2024年11月アラフィフ主婦台湾式の朝食を食べて松山奉天宮に参拝

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年11月に台湾・台北旅行に行って来ました。 旅行2日目故宮博物院のCAFE「三希堂」に行って、飲茶とカステラを頂き、晩御飯に鶏肉飯を食べました。その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は、旅行3日目に行った台湾式の朝食屋さんと松山奉天宮に行った様子を紹介します。 朝食はバスで一駅の台湾式朝食屋「四海豆漿大王」に行きました。 徒歩でも行けたのですが、15分くらいかかるのでバスに乗ってしまいました。 ローカル感満載の外見で、せいろが積まれているのが台湾っぽいです。 持ち帰り(外帯)と店内飲食(内…

  • 【京都観光】「美山かやぶきの里」一斉放水に行って来た

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 12月2日に京都美山にある「かやぶきの里」に行って来ました。 今年は紅葉の時期が遅く、12月初旬でも美しい紅葉を見ることが出来ました。 美山のかやぶきの里は、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されていて、現在39棟のかやぶき家屋があって、住居・店舗・資料館として使われています。 かやぶきの里一斉放水 かやぶきの里では、年に2回春と秋に火災予防講習と防火用放水銃の点検のため、一斉放水が実施されています。 今回は、その一斉放水を見るために。車で2時間半かけて行って来ました。 とても遠かったです。そして、道がグネグネで運転が大変でした。 …

  • 【台湾一人旅⑥】2024年11月アラフィフ主婦故宮博物院の「三希堂」と鶏肉飯を食べに行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年11月に台湾・台北旅行に行って来ました。 旅行2日目、念願だった故宮博物院のに行って、5時間かけて中華の至宝を堪能しました。その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は、2日目の続きです。 三希堂 流石にお腹も空いて歩き疲れたので、4Fにあるレストラン「三希堂」に行きました。4Fには専用のエレベーターでしか行けないので、ちょっと迷ってしまいました。(スタッフの方に聞きました) 「三希堂」は清時代の乾隆帝の書斎の名前で、レストランも図書館の様な本が置ける造りになっています。 ダークブラウンを貴…

  • 【台湾一人旅⑤】2024年11月アラフィフ主婦国立故宮博物院に行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年11月に3泊4日で台湾・台北旅行に行って来ました。 旅行2日目バスに乗って雙連朝市に行きました。その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 雙連朝市に行った後、今回の旅で一番楽しみにしていた国立故宮博物院に行きました。 omochiは中国の時代劇ドラマが大好きで、その中で出てくる骨董品や装飾品の本物を是非一度見たかったのです。 国立故宮博物院 大人 NT$350 アクセス方法(omochiの場合) MRT雙連駅⇒MRT士林駅で下車⇒255番のバス⇒故宮博物院 MRT士林駅の1番出口に、故宮博物院行…

  • 【台湾一人旅④】2024年11月アラフィフ主婦雙連朝市に行って潤餅を食べる

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年11月に台湾・台北に行ってきました。 1日目は豆花荘に行って美味しい豆花を食べ、再開した寧夏夜市に行ってビブグルマンを受賞したタロイモ団子を食べました。その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は2日目に行った雙連朝市の様子を紹介します。 雙連朝市 ホテル近くのバス停からバスに乗って、朝市近くのバス停で降りました。 このバスの運転がとても荒くてビックリ、噂には聞いていたけどバス停で止まる前からドアが開いたり、すごく急ブレーキだったり、運転手さんにもよりますが台湾のバスはしっかり何かにつかまっ…

  • 【京都観光】色づき始めた紅葉を見に東福寺に行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 11月21日にやっと紅葉し始めた京都の「東福寺」に行って来ました。 拝観料は11月9日から12月1日までは、秋季拝観料となり¥1,000です。 東福寺は臨済宗の総本山で、創建は古く鎌倉時代だそうです。 京都駅から奈良線に乗って一駅なので、比較的行きやすいお寺です。東福寺に行った後、一駅で伏見稲荷に行ってもいいしね。 紅葉が美しいお寺として有名ですが、桜を植えると見物客が多くて、僧侶たちの修行の妨げになると紅葉を植えたそうす。 まだまだ色づき始めたところですが、見頃になるとゆっくり見られないだろうと思い、早めに行きましたが、インバウンドの方…

  • 【台湾一人旅③】2024年11月アラフィフ主婦豆花荘で豆花をたべる

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年11月に3泊4日で台湾・台北に行ってきました。 美味しいものを食べて、行きたいな〜と思いついたところに行くぐーたら旅行です。 今回泊まったホテルの様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は、大好きな豆花を食べに行った様子と寧夏夜市の様子を紹介します。 ホテルにチェックインして暫くの間休憩した後、豆腐のスイーツ「豆花」を食べにバスに乗って寧夏夜市付近にやって来ました。 台北のバスは路線がたくさんあって、どこに行くにも便利。悠遊カードで乗れます。 MRTもいいけど駅まで行くのが面倒くさいので、om…

  • 【台湾一人旅②】2024年11月アラフィフ主婦シティスイーツホテルに泊まる

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年11月に3泊4日で台湾一人旅に行ってきました。 関西国際空港からピーチ航空に乗って桃園国際空港に着き、台北駅近くの水餃子屋さんで、美味しい海老の水餃子を食べました。その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は、この旅で泊まったホテル「City SuitesーMain station(シティスイーツメインステーション)」の紹介です。 MRT桃園国際空港の台北駅から徒歩で5分ほどの所にあって、立地が良くコンビニや飲食店もホテル周辺にあったので便利なホテルです。 ホテル部分は1〜3Fまでで、上はマ…

  • 【台湾一人旅①】2024年11月アラフィフ主婦ピーチ航空で台北に行って水餃子を食べる

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 11月5日から3泊4日で台湾の台北に行って来ました。 4月に台北に行って以来、7ヶ月ぶりの台湾一人旅です。 あまり予定を詰め込みすぎず、のんびり美味しいものを食べて、行きたいな〜と思いついたところに行くぐ〜たら旅行です。 今回は1日目の様子を紹介します。 1日目の工程 最寄りのJRの駅⇒京都駅⇒関西空港(はるかにのる)⇒関西国際空港第2ターミナル⇒台北桃園国際空港(ピーチ航空)⇒MRT桃園台北駅(MRT桃園国際空港線) JRの最寄りの駅から始発電車に乗り京都駅まで来ました。京都駅からは関空快速はるかで関空まで行きました。 朝早い便にもかか…

  • 【愛知観光】中部空港セントレアの見学と「矢場とん」でディナー

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 美味しいハンバーグが食べたくなって、車で3時間半かけて静岡「さわやかハンバーグ」に行って来ました。その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は、さわやかの帰り道に寄った「中部空港セントレア」を見学した様子と、「矢場とんで食べた味噌カツ」を紹介します。 中部空港セントレア さわやかハンバーグを食べた後、このまま帰るのももったいないね〜ということになり、飛行機でも見に行こうと「中部空港セントレア」に行きました。(飛行機は乗らないけど、見学だけです) セントレアはターミナル1とターミナル2があって、メインは…

  • 【滋賀グルメ】肉寿司食べ放題!近江牛焼き肉MAWARI

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 子供が「肉寿司が食べたい」と以前から言っていたので、近江牛焼き肉のMAWARIに行って来ました。 近江牛焼き肉まわりは、近江牛食べ放題のお店で滋賀県内に6店舗あります。 googleの評価を見ると賛否両論ありますが、近江牛焼き肉だけでなく肉寿司も食べ放題なので、omochi家では時々行きます。(ボーナスが出た時や誕生日など) 席はボックス席になっていて、のんびり食べられるのは良いのですが、焼き網が小さく2〜3人用ですね。それ以上の人数になると焼くのが順番待ちになりそうです。 メニュー 食べ放題コースは4種類あって、コース料金が上がるほど一…

  • 【静岡グルメ】車で片道3時間掛けて「さわやかハンバーグ」を食べに行った

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 美味しいハンバーグが食べたくり、車で片道3時間掛けて静岡に行って来ました。 高速に乗り継いで行ったのですが、道中の様子も紹介します。 まずは新名神を通って、伊勢湾岸自動車道をひた走ります。 途中トイレ休憩に鈴鹿PAに寄りました。 鈴鹿PA 大きなNのオブジェは、こちらは名古屋側だよ、という案内です。 鈴鹿PAは、上下集約のPAなので間違えると大変だからです。車がない!ということにななります。 モータースポーツ聖地鈴鹿サーキットがある街なので、こんな展示がありました。カッコいいね。 小腹が空いたので、おやつタイム。 あんこたっぷりな「大あん…

  • 【京都観光】八坂の塔から八坂庚申堂・圓徳院に行ってみた

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 前回からの続きで清水寺に参詣した後、八坂の塔を見に清水坂を下り、産寧坂を通って法観寺方面に行きました。 八坂の塔 CMにも使われていて、京都でも特に有名な「八坂の塔」。 京都の古い町並みの丁度真ん中に建っていて、本当に素晴らしい風景です。 八坂の塔の名前であまりにも有名ですが、法観寺という臨済宗建仁寺派の寺院です。 八坂庚申堂 八坂の塔から徒歩すぐの所にある「八阪庚申堂」にやって来ました。 庚申とは、干支の庚(かのえ)と申(さる)の日のことだそうです。 境内には、色鮮やかな「くくり猿」と呼ばれる玉がたくさんつるされていました。 くくり猿と…

  • 【京都グルメ】清水寺周辺で食べ歩き。デコアイス・みたらし団子・お寿司も食べる

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 10月17日秋なのにまだ暑い中、京都清水寺に行って来ました。 清水寺参詣の様子は、こちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は清水寺周辺で食べ歩きしたスイーツやcafeを紹介します。 「伊藤久兵衛」のデコアイス ¥780くらいだったと思う 清水寺を参詣した後甘いものが食べたくなり、お店を覗いていたら見つけた可愛いアイス。ちょっと高かったけど食べてみたくなり買ってみました。 お茶屋さんだけあって抹茶の味が濃く美味しかったです。いちごとベリーの酸味がアイスの甘さと良く合いました。 上に乗っているいちごなどが取れやす…

  • 【京都観光】秋空に映える清水寺に行って来た

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 何年かぶりに京都の清水寺に行ってきました。 京都駅からバス206番に乗って清水道で降り、徒歩10分程で着きました。(途中急な坂道がきつかった) 外国からの観光客でごった返すと聞いていたので、朝8:30頃に行ったのですが、やっぱり混んでました。 修学旅行生も加わって、ゆっくり観光できるといった感じではありせんでしたが、天気もよく素晴らしい景色を堪能できたので行って良かったです。 何とか撮ってきた写真を紹介します。 清水寺の紹介 清水寺は今から約1250年前の778年に開創されました。 京都の東、音羽山の中腹に建っていて、古くから庶民にも開か…

  • 【京都グルメ】1938年創業生蕎麦「招福亭」で茶そばランチ

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 京都の東本願寺と西本願寺に行ってきました。寺の紹介はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は、お寺巡りの途中でランチに行った蕎麦屋さん「招福亭」の紹介です。 1938年創業の老舗で、宇治抹茶を練り込んだ茶そばが名物な食堂です。 蕎麦やうどんは自家製麺で、野菜は京都亀岡産のもの、出汁の昆布は利尻産の昆布を使うなど、こだわりの素材を使っているお店です。 平日の開店時間の11:00過ぎに行ったのですが、お客さんはいっぱいで、カウンター席しか空いていませんでした。その後も続々とお客さんが来ていました。 人気店のよう…

  • 【京都観光】東本願寺と西本願寺両方行ってみた

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今回は、京都の東本願寺と西本願寺を紹介します。 清水寺や嵐山のお寺には行ったことあるけど、東本願寺や西本願寺は行ったことない方も多いのではないでしょうか? 実はomochiもありませんでした。なので今回、両方行くことにしました。 東本願寺は、京都駅徒歩5分とアクセスも良い割に、それほど混雑していないので観光にもピッタリのお寺です。 まずは各お寺紹介です。 東本願寺 正式名称 真宗本廟(しんしゅうほんびょう) 浄土真宗大谷派の本山です。宗祖親鸞聖人と阿弥陀如来を安置されています。 西本願寺 正式名称 龍山寺本願寺(りゅうざんじほんがんじ) …

  • 【東京土産】香るバターサブリナのティックルを食べてみた

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今回は、単身赴任中の旦那が買ってきた東京土産の紹介です。 香るバターSabrina(サブリナ)のTICKLE(ティックル) 外箱の絵が可愛すぎる〜センス溢れるパッケージですね。 バター香るサブリナは、グラマシーニューヨークやオードリーのお菓子会社を展開する株式会社プレジィールが運営しているそうです。 こだわりのフランス産バターが使われているそうで、箱を開けた瞬間甘いバターのいい香りがしました。 箱を開けてみると、青い薄紙にきれいに包まれていてお洒落です。 小さな花束みたいなラングドシャがたくさん入っていました。 味は2種類で、バニラクリー…

  • 【京都グルメ】食堂酒場京へそで定食ランチ

    こんにちは。関西在住のアラフイフ主婦omochiです。 久しぶりに京都に行って、買い物とランチを楽しみました。 今回は、京都駅直結の地下街ポルタで食べた定食ランチを紹介します。 B1F西エリアにある【食堂酒場 京へそ】に行きました。 へそは、京都駅前に何軒かある「へそグループ」のチェーン店です。 京都ポルタには約50件のレストランやCafeがあります。 お店によっては開店前から行列ができるお店もありますが、このお店は居酒屋ということもあって、ランチはだいたい空いています。(夜は混んでる) ちなみに、ランチ時間帯でも飲んでる人率多いです。 メニュー ランチは和・洋両方の定食があってその日の気分に…

  • 【滋賀グルメ】お好み焼きももたろう堅田店でもんじゃランチ

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 割引のチラシが入っていたので、もんじゃ焼きを食べに「お好み屋 ももたろう」に行ってきました。 このチラシです。数百円だけど安くなるのは嬉しいです。 店内はボックス席になっていて、気兼ねなく飲んだり食べたり出来ます。 ハイボールも半額になっていたので、調子の乗ってBIGハイボールにしました。 ¥350 今回食べたもの イカ明太もんじゃ ¥780 昔ながらのもんじゃ ¥690 価格はクーポンを使った価格です。 昔ながらのもんじゃから焼いていきます。 出来上がり!! 具に入っているベビースターラーメンから出汁?味が出て美味しいんですよね〜 お好…

  • 【滋賀グルメ】近江牛バーガーSUDAKU竜王町にオープン

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 滋賀県竜王町に新しくOPENした「近江牛バーガーSUDAKU」さんに行って来ました。 8月にOPENしたばかりの新しいバーガー店で、総合近江牛商社という会社が経営されています。 総合近江牛商社は、元は「近江焼き肉すだく」という焼肉店をチェーン展開されていて、今回ハンバーガー店を開店されました。 お肉屋さんのハンバーガーということで、パテは美味しいだろうな〜と期待しています。 駐車場に置いて会ったハンバーガー。大きいしかわいい、美味しそうでした。 お店にはドライブスルーもありました。 マックみたいです、高級マックを目指してるのかな?(多分席…

  • 【滋賀グルメ】ステーキ&グリルOKAKIですき焼きランチ

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 三連休の中日は、ちょっと豪華なランチをしようと言うことになって、近江牛のお店「近江牛 岡喜」に行ってきました。 岡喜は、近江の竜王町にある自社の「岡喜牧場」で育てられた近江牛を使用しているそうで、岡喜自慢の美味しい牛肉が食べられそうです。 岡喜は、滋賀県を中心に7店舗のお店があって、東京日本橋にも支店があります。 omochiが行ったのは、滋賀県守山市の駅前ビルに入っている「ステーキ&グリルOKAKI守山店」です。 守山駅前のこのビルの一階です。 メニュー メニューはステーキやすきやき、ローストビーフの丼物などもありました。 価格は¥2,…

  • 【滋賀グルメ】美味しい蕎麦と充実したメニューが魅力の「二八そば かま久」

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今回は、近所のお蕎麦屋さん「二八そば かま久」の紹介です。 手打ちの本格蕎麦屋さんで、美味しい蕎麦が食べたい時に時々行きます。 メニュー 蕎麦以外のメニューも充実していて、うどん、近江牛を使ったステーキやハンバーグなどもあります。近江牛は産地だしね。 価格はちょっと値上げしていました。😢このご時世なので仕方ないですね。 店内の写真を取り忘れたのですが、テーブル席とお座敷席がありました。 今回食べたもの 海老おろし蕎麦 ¥1700(税込み) このお店の人気商品、海老おろし蕎麦にしました。 たっぷり入っているおろしと大ぶりの海老、山菜が入って…

  • 【滋賀グルメ】ピエリ守山「おはな」でオムライスランチ

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今回は、ピエリ守山にある洋食屋さん「おはな」の紹介です。 ピエリで買い物中オムライスが食べたくなり、Googleの評価は低かったのですが入ってみました。 店内 店内は4人がけのテーブル席が並んでいて、カジュアルな雰囲気です。片方はソファー席でもう片方は椅子の席でした。 メニュー オムライスとパスタが中心のメニューで、揚げ物、サラダなどが付いたセットメニューもありました。 今回食べたもの 明太子の豆乳クリームオムライスサラダセット ¥913+¥308(税込み) 豆乳クリームって珍しいなと思い注文してみました。 野菜も取らないとね、サラダは醤…

  • 【滋賀グルメ】和風出汁の近江ちゃんぽん亭でヘルシーランチ

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今日は滋賀県人のソウルフード?「近江ちゃんぽん亭」を紹介します。 ソウルフードかと言われるとそうなのかな〜?と言う感じですが、名物のひとつではあります。 1963年に彦根市で開業し、創業60年ほどだそうで、全国に68店舗を展開中です。 滋賀県以外のもあったんですね。知らなかった、、、 チャンポンというと長崎ちゃんぽんのイメージですが、全くの別物で麺もスープも違っていて、和風な感じのチャンポンです。 オーダーは券売機で お店に入ると券売機が置かれていて、食券を購入します。購入後、お店の方が席に案内してくれます。 お昼時は平日でも混んでるとき…

  • 【滋賀グルメ】ナチュラルでセンス溢れるイタリアンレストラン「ジラッファ(giraffa)」

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今回は、滋賀県守山市にあるイタリアンレストラン「ジラッファ(giraffa)」の紹介です。 日曜日のランチを食べに行って来ました。12時半頃に予約無しで行ったんですが、席が空いていて待ち時間なく入店できました。 店内 店内は2階まで吹き抜けになっていて、開放感があります。入口はガラス張りで明るく壁やテーブルは木が使われていて、ナチュラルな雰囲気です。 天井から吊り下げられた照明や、壁に飾られた絵、小物もすごくお洒落でセンス溢れる店内です。 2階でも食事出来る様になっていて、一階が満席の時は2階に通されます。 2階は一部雑貨ショップで、アラ…

  • イオンモール草津で「五穀」ランチとHolly,sCafeのダッチコーヒー

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 イオンモール草津に買い物に行ったついでに、ランチとCafeに行った一日の紹介です。 五穀 釜飯のご飯が食べられる和食屋さんです。 釜飯は白米と五穀米から選べて、副菜は焼き魚や鶏の唐揚げなどいろいろあり、釜飯以外に、蕎麦や普通のご飯もあります。 店内はボックス席になっていて、隣の人を気にせずゆっくり食べられます。 注文はタブレット端末からします。アラフィフにはちょっとややこしかったけど、何とか出来ました。 釜飯の美味しい食べ方指南があって、分かりやすい。釜飯が来たら軽く混ぜて、2分程待つようです。 鯛釜飯定食 ¥1,408(税込み) 五穀米…

  • 【白浜温泉】ホテル川久で豪華な朝ご飯

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今年のお盆休みは白浜温泉に行ってきました。 1泊目は「ホテルシーモア」に泊まって、2泊目は「ホテル川久」の泊まりました。 ホテル川久の部屋の様子や、夕食の紹介はこちらから。 www.sirokuroomochi.com 今回は前回からの続きで、朝ご飯と白浜で買ったお土産を紹介します。 今回泊まった部屋はサザンスイートで、こんな感じです。散らかっていてスミマセン。 夕食後は温泉に入ってゆっくりしました。 朝ご飯 7:00〜9:00(L.O.8:30) 1Fのレストランで和洋ビュフェです。 料理紹介 野菜の冷製チーズフォンデュとスモークチキン…

  • 【白浜温泉】お盆はホテル川久のサザンスイートあおうはに泊まった。

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今回は、今年のお盆休みに行った白浜温泉「ホテル川久」の紹介です。 以前に紹介した白浜温泉「ホテルシーモア」の滞在記の続きです。シーモアの様子はこちらからどうぞ。 ホテルシーモアに宿泊した後、このまま帰るのはもったいないね〜、もう一泊したいね〜という事になり、当日ネットでホテル川久を予約しました。 お盆期間中で、宿泊費がすごくお高かったので、川久で最安値のサザンスイートに宿泊することにしました。 豪華なエントランスホール エントランスホールはダンスパーティーが出来そうなほど広くて、豪華絢爛です。 天井には金箔が張られていてピカピカしていまし…

  • 【滋賀グルメ】イオンモール草津に出来た「麺屋NOROMA」の鳥そば

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今回は、滋賀県にあるイオンモール草津に新しく出来たラーメン屋さんの紹介です。 7月31日OPENの「麺屋NOROMA」 奈良の有名店が、滋賀県に初出店されたそうです。 イオンモール1Fのコメダ珈琲の向かい側にあります。シンプルでお洒落な外観です。 店内はこんな感じ。 平日のお昼時に行ったのですが、すでに行列が出来ていて15分ほど待ちました。名前を書く紙などは無く、行列の後ろに待っていれば良いです。 木のテーブルに丸椅子っぽい椅子の席と、omochiはボックス席みたいな仕切りのある席に通されました。 下が畳みたいになっていて、靴を脱いで座り…

  • 【白浜温泉②】ホテルシーモアで海鮮三昧

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今年のお盆休みは白浜温泉にあるホテルシーモアに行って来ました。 南海トラフ巨大地震注意が出ている時期だったので、地震が来たらどうしようとビクビクしていたのですが、綺麗な夕日を見たり、美味しい食事をしている間にすっかりリラックスしてしました。 今回は、ホテルのご飯の紹介です。部屋の様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 夕食・朝食は1Fの「by the oceon」で頂きました。 夕食 17:30〜21:30 朝食 7:00〜10:00 ビュッフェスタイルのレストランで、かなりの席数があるので食事時間の予約な…

  • 【白浜温泉①】感動の夕日が見られるホテルシーモア

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 お盆休みに白浜温泉に行ってきました。泊まったホテル、道中の様子を紹介します。 お盆休みは取れたけど、さてどこに泊まろうかとネットで検索してみたら、やっぱりどこのホテルもお高い。 大人二人で¥70,000以上とかで諦めかけていたら、お安めのホテルを見つけました。大人二人で¥44,000で販売されていて、この時期にしては破格のお値段です。ホテルの写真や口コミを見ても良かったので、このホテルを予約しました。 他の白浜温泉のホテルもチェックしてみると、結構空室がありました。夏のこの時期なのに何故?と思っていてら、そう!あれです「南海トラフ巨大地震…

  • 【韓国・ソウル旅⑧】アラフィフ一人〜南大門野菜ホットクと仁川空港の韓国レストラン〜

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 7月下旬に韓国・ソウルに行って来ました。 前回からの続きです。前回の様子はこちらから。 www.sirokuroomochi.com 今回は、韓国4日目帰国日の様子を紹介します 朝食は、この旅でどうしても食べたかった「ホットク」を食べに行きました。 南大門野菜ホットク 南大門市場の2番ゲート前にある行列の出来るホットク屋さんです。 朝8:30オープンなのですが、オープンと同時に行ったので(帰国日なので時間がなかったのです)誰もいませんでした。omochiが一番だったと思います。 冷凍で持ち帰りも出来るんですね、家で揚げたてを食べるのも良い…

  • 【韓国・ソウル旅⑦】アラフィフ一人旅〜土俗村の参鶏湯とピョルマダン図書館〜

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 7月22日から3泊4日で韓国・ソウルに行って来ました。 前回からの続きです。前回からの様子はこちらから。 www.sirokuroomochi.com 今回は、韓国3日目のお昼ご飯から紹介します。 景福宮をグルグル回った後、景福宮から徒歩7〜8分の所にある参鶏湯のお店に行きました。 土俗村参鶏湯(トソクチョン) ソウルでも有名な参鶏湯のお店で行列覚悟の人気店なのですが、店内がすごく広いので意外とサクサクすすみます。大行列でも諦めず待ってみてください。 韓屋がお店になっていて、落ち着いた良い雰囲気です。 メニューがピンボケでスミマセン。参鶏…

  • 【韓国・ソウル旅⑥】アラフィフ一人旅〜アワビ粥と景福宮〜

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 7月22から3泊4日で韓国・ソウルに行って来ました。 前回からの続きです。前回の様子はこちらから。 www.sirokuroomochi.com 今回は、ソウル3日目の様子を紹介します。 韓国の朝ご飯といえばお粥ですよね。YouTubeチャンネルで紹介されていたアワビ粥を食べに行きました。 粥ジャルマッア(名前が間違ってるかも) 読み方は分かりませんが、アワビ粥の専門店です。 メニューはこちらです。アワビの個数で値段が変わります。 店内はテーブル席が5つ程でそれほど広くありませんが、すごく綺麗で高級感がありました。 アワビ粥1個 1500…

  • 【韓国・ソウル旅⑤】アラフィフ一人旅〜東大門とキムガネキンパ〜

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 7月22日から3泊4日で韓国・ソウルに行って来ました。 前回からの続きです。前回の記事はこちらから。 www.sirokuroomochi.com 韓国2日目、益善洞や仁寺洞を散策して少しホテルで休憩した後、ライトアップされた東大門を見に行こうと思い、又々バスに乗って東大門に行きました。 ソウルはバスの本数が多くて便利です。 東大門(トンデムン) 街なかに突然現れる東大門。正式名称は「興仁之門」(フンインジムン)と言います。 朝鮮王朝時代に建てられた四大門の一つです。 夜になるとライトアップされるとのことでしたが、まだ明るくてされてません…

  • 【韓国・ソウル旅④】ARTISTBAKERYと五味子茶〜仁寺洞と益善洞に行く〜

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 7月22日から3泊4日で、韓国・ソウルに行って来ました。 前回からの続きです。前の記事はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com ARTIST BAKERY 北村韓屋村を散策後、お昼ゴハンを食べにARTIST BAKERYに行きました。 地下鉄安国駅徒歩スグの所にあります。 ARTIST BAKERYは今ソウルで人気のLondonBAKERYの姉妹店で、観光客にも地元の人のも大人気のパン屋さんです。 いつ行っても行列で、20分程待ちましたが店内飲食の列が進まず、諦めてテラス席にしました。 雨が降っていたので、半分濡…

  • 【韓国・ソウル旅③】アラフィフ一人旅〜明洞ハルモニカルククスと北村韓屋村〜

    こんにちは。関西在住のomochiです。 7月22日〜3泊4日で、韓国・ソウルに行って来ました。 初めての韓国旅行で期待半分、不安半分でしたが、何とか予約していたホテルに着きました。その様子はこちらから。 www.sirokuroomochi.com 今回は、韓国2日めの様子を紹介します。 朝ご飯は、あっさりしたものが良いので、(アラフィフになると朝からこってりしたものはキツイです)ククスにしました。ククスとは、韓国の麺料理です。 韓国では、結婚式や還暦祝いなどお祝いごとの時にククスを食べるそうです。 omochiは特にお祝いごとは無かったけど、食べます。 ホテル前のバス停から173番のバスに…

  • 【韓国・ソウル旅②】アラフィフ一人旅〜ホテルVenueGと明洞でビビンバ〜

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 7月22日〜25日、3泊4日で韓国・ソウルに行って来ました。 前回からの続きです。前回の記事はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は、ソウルで滞在したホテルの紹介からしたいと思います。 ホテルVenueG 3泊¥27,665 アゴダで予約しました 地下鉄鐘路3街駅から徒歩5分程のホテルで、周辺には飲食店やコンビニ、明洞行きのバス停も目の前にあり、立地の良いホテルでした。 3泊で¥27,000程で、1泊¥9,000位。ホテルの古さなどを考えるとやや高い気がする。 円安なので仕方ないかな〜と思います。 お部屋…

  • 【韓国ソウル旅①】アラフィフ主婦ソウル一人旅〜Peachで仁川空港に行く〜

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年7月22日から、3泊4日で韓国・ソウルに行ってきました❗ 初韓国ですが、今回も一人旅です。 家族や友達との旅行も楽しいのですが、時間を気にせず行きたい所に行き、食べたいものを食べる一旅は、のんびり屋で気まぐれなomochiにはピッタリです。 特に、時間を気にしなくて良いところはひとり旅の良いところですよね。気に入った所をじっくり時間をかけて回れるし。 そんな我儘なアラフィフ一人旅・ソウル編です。 ソウルまでの行き方(omochiの場合) 最寄り駅→関西国際空港 omochiの家から一番近い国際空港は関西国際空港なので、まずは関空…

  • 【2024年祇園祭】宵山に行ってきました。村上隆さんの祭礼図も

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 京都の祇園祭・宵山に行って来ました。 暑い時期なので今年はやめておこうかな、と思ったりもするのですが、やっぱり行ってしまう。 そして暑くて疲れるの繰り返しです。 7月に入ると、京都は祇園祭一色になります。 京都駅ビルの一角にも鉾や山の提灯が飾られ、コンコンチキチンの祭り囃子がながれます。 どの通りに鉾や山が置かれているかの地図。 こうして見るとすぐに見て回れそうだけど、実際は暑いし混んでるしで全て見るのは結構体力がいります。 でも、今年の目的はコレ❗ 村上隆さんの祇園祭礼図 村上隆ファンなら見に行かずにはいられないのです。 場所は京都大丸…

  • コメダの魅力満載!ボリュームサンドイッチとカツカリーパンランチ

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 サンドイッチが食べたくなって、コメダ珈琲に行って来ました。 自宅から車で30分の所にあるコメダ珈琲です。 20年以上前からあるコメダで、独身の頃から通っていて、建物も大分古くなっていました。 相変わらずのボリューミーなサンドイッチを頂きました。 ミックスサンド ¥750 四つ切りか六つ切りが選べて、六つ切りにしました。 断面を撮るのを忘れて、分かりにくいですがハム・きゅうり・卵(ゆで卵マヨネーズ)・レタスのオーソドックスなミックスサンドです。 さすがコメダ、卵やハムなどの具材も端っこの方までみっちり入っていて、かなりのボリュームです。 パ…

  • 丸源ラーメンで夏限定冷麺ランチ

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 7月になって暑くなってきました。 さっぱりした冷麺が食べたくなって、又々丸源ラーメンに行って来ました。 丸源冷麺 ¥790(税込み¥869) 6月29日より販売の丸源冷麺を頂きました。 この日は最高気温が30度超えの暑い日で、冷麺にピッタリの日でした。 透き通ったスープが見るからに涼しげです。スープは鰹と昆布の和風だしに牛の旨味をプラスした特製出汁で、あっさりとした中にもコクがあり、飲み干せるほど美味しかったです。 具材はチャーシュー・キムチ・煮玉子・のり・きゅうり・大根と人参のナムルで、麺と具材を絡めて食べると、味が変わって飽きずに食べ…

  • 少食な方にオススメ【スガキヤのミニセット】

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今回は、子どもの頃から大好きなスガキヤで色々食べられるセットの紹介です。 久しぶりにスガキヤに行って、ラーメンの値段にびっくり❗ ラーメン¥430でした。 omochiの記憶によると、¥380位だったのでは? 子供の頃は(何十年前のこと?)¥280だったのに、、、 ¥430でもコスパ最強ラーメンには変わりないけど、値上がりしたな〜と思いました。 今回食べたものは、スガキヤまるごとミニセット¥590です。 色々なものを少しづつ食べたい方にオススメです。 カロリーなどを見てみると、、、 ミニラーメン 193.2kcal 炭水化物 34g ミニ…

  • 【CoCo壱番屋】夏に食べたい「チキンと夏野菜カレー」

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 久しぶりにカレーが食べたくなりCoCo壱番屋に行って来ました。 夏野菜をタップリ使った期間限定カレーが美味しかったので紹介します。 チキンと夏野菜カレー ¥991(税込み) 美味しそう〜〜 夏野菜好きの方にはオススメの一品です。 野菜は大きくカットされたナス・オクラ・アスパラ・ミニトマトがタップリ入っていました。 大きめにカットされているので、野菜それぞれの味や食感が味わえます。 特にナスがトロットしていて甘みがあって美味しかった〜。トマトの酸味もカレーの辛さと良く合いました。 ネットで野菜の産地を見てみると、やっぱり中国産やインドネシア…

  • ダイエットに最適 相模屋のとうふ麺

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今回は、夏にピッタリの豆腐麺の紹介です。ダイエットにもオススメ。 相模屋 とうふ麺:冷麺 ¥198(近所のスーパー価格) 夏に向けてダイエットしなければ、と思い買ってみました。 豆乳だけで作られた大豆100%の麺で、暑い季節にピッタリ、夏バテで食欲の無い時にも食べやすそうです。(食欲がない時はあまりないけど) 豆腐麺は150g カロリー 24Kcal(麺のみ)81Kcal(麺+豆乳スープ) タンパク質2.7g(9.5g) 糖質1.5g(3.2g) カロリーも糖質もかなり低くて、ダイエットに良さそうです。 中には付属の出汁と豆腐麺、麺をいれ…

  • 【福井グルメ】お寿司とソースカツ丼と越前そばを食べた旅

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 日帰りで福井県に行って来ました。 福井は海鮮も美味しいし、他にもいろいろ美味しいです。今回は、日帰り旅で食べた福井名物の紹介です。 ソースカツ丼 熟成とんかつ天膳ハピリン店 前に食べた福井のソースカツ丼の美味しさが忘れられず、同じお店に行ったのですが、改装中でお休みでした。残念。 なので、福井駅前の商業施設内にあるこちらのお店に来ました。 メニューはこんな感じです。 ソースカツ丼だけでなく、お蕎麦や鳥の唐揚げなどもありました。 今回は、ハピリン店限定の黒豚ソースカツ丼 おろしそばセット¥1,480(税込み¥1,628) トンカツは外側がカ…

  • クレジットカードに身に覚えのない請求が来た話

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今回は、グルメや観光ではなくクレジットカードに身に覚えのない請求が来た話です。 いわゆる詐欺です。 最近キャシュレス決済が進んでいて、何処でもクレジットカードや電子決済出来るようになりました。 omochiもポイントが貯って、現金を支払うより手軽に支払えるクレジットカード決済を良く使っています。 でも今回見に覚えのない請求が来て、クレカを使うのが何だか怖くなりました。😢 omochiは、使っているクレカの管理をスマホのアプリにひも付けて管理しています。 と言っても時々アプリを見る程度なんだけど。 で、ある日いつものようにクレカのアプリを見…

  • 【東京旅行⑧】人気洋食店上野の「三代目 たいめいけん」

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今年のゴールデンウイークは、東京に行って来ました。 滞在7日目、帰る日です。もっと行きたい場所や食べたいものがあったのになぁ〜。 最後に行ったのは、上野にある有名なお店「洋食や 三代目 たいめいけん」です。 11時過ぎくらいに行ったので空いていました。お昼時は行列が出来ていることもあるそうです。 店内はカジュアルですが落ち着いた感じで、幅広い年代の方が来られていました。 メニュー 平日のランチタイムだったので、ランチメニューがありました。セットでリーズナブルなお値段です。 小さめオムライスというのもあって、年配の女性が注文されていました。…

  • 【東京旅行⑦】行きたかったお店「ティム・ホー・ワン」

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今年のゴールデンウイークに行った東京旅行の続きです。 添好運(ティム・ホー・ワン) アクアリウムに行った後、ランチを食べに「ティム・ホー・ワン日比谷店」に行きました。 香港の点心専門店で、香港店はミシュラン一つ星を獲得している名店です。 今回の東京旅行では、絶対行きたいお店でした。 お昼前に行ったけどやっぱり行列。ゴールデンウイーク中だしね〜。待ちます 20分ほど待って入店出来ました。 メニューはこんな感じ。 並んでいる間に注文を決めて、注文票に記入します。思ってたよりメニューが少ない、中華料理はもっとメニューが多いイメージでした。 席に…

  • 【東京旅行⑥】アートアクアリウムと家豆花in東京

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今年のゴールデンウイークは、東京に行って来ました。単身赴任中の旦那様のワンルームマンションに泊まって観光、グルメを楽しみました。 滞在5日目、銀座三越にある「ART AQUARIUM(アートアクアリウム)」に行って来ました。 JR有楽町駅で下車後徒歩10分程で三越に到着、アクアリウムは9Fにあます。 券売機で当日券を買いました。¥2,500(Web購入すると¥2,300だそうです) 初めてのアクアリウムなのですごく楽しみ。 中は薄暗くて、照明が色々工夫されていました。吊り灯篭とアヤメがすごく綺麗です。 季節ごとの花が展示されるらしく、5月…

  • 【東京旅行⑤】すしざんまいと勝矢祭

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今年のゴールデンウイークは、東京旅行に行って来ました。 単身赴任中の旦那様のワンルームマンションに泊まって、グルメや観光を楽しみました。 滞在4日目、ちょっと疲れたのでのんびり過ごそうと決め、狭いマンションでゆっくりしました。毎日出かけるのも疲れます。 今回は、のんびりdayのお昼ゴハンに行った「すしざんまい」の紹介です。 すしざんまい 亀戸店 CMなんかで見たことありますが、初めての「すしざんまい」です。住んでいる近所には、スシローとくら寿司しかない。 メニューはこんな感じ。 すしざんまいと言えばマグロ。いろんなマグロメニューがあります…

  • 【丸源ラーメン】冷たい肉つけ麺でランチしました

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今回は、最近良く行く「丸源ラーメン」の紹介です。(東京旅行の記事はお休みです) ラーメンチェーン店の中で、今のところ一番のお気に入りです。 丸源ラーメンは、全国各地に200店舗ほどあるらしいのですが、家の近所にはなくて車で30分ほどかかります。 今回食べたもの 和風肉つけ麺 ¥979(期間限定) 暑い時期にぴったりな、冷たいつけ麺にしました。6月下旬まで販売だそうです。 来ました〜 美味しそうです。 具材は豚バラ肉・ネギ・赤玉ねぎ・刻み海苔・刻みチャーシュー・白ネギ・いりごまが入っています。 豚バラ肉は程よく油があって、柔らかく食べやすい…

  • 【東京旅行④】月島「つくしや」でもんじゃランチ

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 ゴールデンウィークに行った東京旅行の続きです。 東京滞在3日めは、銀座をぶらぶらして木村屋のパンを買った後、築地本願寺に行って参拝して来ました。 お昼頃になってお腹が空いてきたので、もんじゃ焼きを食べに月島に行きました。 月島もんじゃストリート 細い商店街に、80店舗以上のもんじゃ焼きのお店が並んでいます。 ゴールデンウィーク中でどのお店も行列が出来ていましたが、行きたいと思っていたお店には30人以上並んでました😢 やっぱりね。 狙っていたお店は諦めてしばらく歩いていくと、行列の少ないお店があってそこに入りました。(gooleの評価は良か…

  • 【東京旅行③】お洒落illycafeと築地本願寺

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今年のゴールデンウイークは、東京に行って来ました。 単身赴任中の旦那様のワンルームマンションに泊まって、観光やグルメを楽しみました。(家事を手伝いに行ったのではない😁) 前回からの続きです。 東京滞在3日目、銀座観光と築地本願寺に行って来ました。 illy CAFFE 有楽町駅前にあるilly cafeで朝ご飯を食べました。 銀座を観光するには丁度いい場所にあります。 モダンでお洒落な店内で、広くて席数も多かったです。 コーヒーカップが飾ってある大きなオブジェがありました。 ストローや砂糖などはカウンター横に置いてあって、自分で取るスタイ…

  • 【東京旅行②】浅草観光と食べ歩き記

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 今年のゴールデンウイークは、東京に行って来ました。 単身赴任中の旦那様のワンルームマンションに泊まって、グルメや観光をたのしみました。 前回からのつづきです。 浅草寺 東京滞在2日めは、浅草に行ってきました。 雷門 ゴールデンウイーク中なので絶対混むよね〜と思いながら、朝9時頃に行ったのですが、やっぱり混んでる。 実は人生初の浅草寺でした。 なので、いつもはTVなんかで見る雷門の大提灯の大きさに感動〜。底に彫ってある龍の彫り物も迫力がありますね。 正式には「風雷神門」と言うそうです。 仲見世通り ここもTVで見るのと同じだ〜とワクワク、感…

  • 【東京旅行①】東京での食べ歩き記①豆花と居酒屋

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 ゴールデンウイークは、東京に行って来ました。 旦那様が東京に単身赴任中なので、そのマンションに泊まってグルメや観光を楽しみました。(家事を手伝いに行ったのではない) 観光・グルメの様子を紹介します。 京都駅→東京駅 ひかり504号 のぞみより数百円安いということで、ひかりで東京駅まで行きました。 浮いたお金でビールを買おうと思っていたけど、初一人東京旅で緊張してるのか飲む気になれず、何となくコーヒーにしました。 京都のお土産で一番好きな阿闍梨餅と、中村藤吉の抹茶ゼリー。 抹茶ゼリーは新幹線のおやつタイムに食べる。小豆と白玉、ゼリーと絡めて…

  • 【滋賀グルメ】フードコートでリーズナブルな牛角焼肉ランチ

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 近くのイオンのフードコートが、リニューアルしたので行って来ました。 イオンモール草津です。 ナチュラルな木のテーブルと椅子にリニューアルされていて、ゆったりリラックスできそうな空間になっています。 新しくオープンしたお店もありました。さっそく食べてみる。 焼肉食堂 牛角 フードコートで焼き肉が食べられるのが、嬉しい。😁 メニュー 定食屋や丼もの、冷麺もあります。 今回食べたもの 牛カルビ丼 ¥902 中華風のスープが付いた、カルビ丼にしました。 お肉は甘めのタレで味付けしていて、とても柔らかくしかったです。カルビ肉なので油っぽいかな〜と思…

  • 【台湾旅行】アラフィフ主婦海外一人旅⑨帰国日に空港でタピオカ豆花

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年4月9日〜2泊3日で台湾に行って来ました。 前回からの続きです。 台湾2日目は迪化街に行って、日本統治時代のノスタルジックな古い町並みを散策したり、ティーハウスで美味しい凍頂烏龍茶を飲んでまったりしました。 台湾3日目、帰国日です。二泊三日なんてあっという間ですね。 朝からホテルの近くを散策して、豆乳とサンドイッチで朝ご飯にしました。 サンドイッチは、台湾の甘いマヨネーズが塗られていて、美味しかった〜。豆乳はやや豆臭さはありましたが、ほんのり甘くて美味しかったです。 その後、ゆっくりパッキングをしつつ、TVで中国ドラマを見て(言…

  • 【台湾旅行】アラフィフ主婦海外一人旅⑧老台客食麺で絶品混ぜ麺と胡椒餅

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年4月9日~2泊3日で台湾に行ってきました。 台湾旅行2日目、お昼ご飯代わりに有名な胡椒餅を頂きました。 胡椒が効いたお肉がゴロゴロ入っていて、とてもジューシーで美味しかったです。 ホテルで少しお昼寝した後(ビールを飲んで眠くなった)、そう言えば台北駅に行ってないな~と思い、散歩がてら行ってみました。 途中、北門がありました。 清の時代に造られた門で、清時代台北にあったお城の北門だったそうです。 朱色が綺麗で、小さくて可愛い門です。 台北には他にも、西門や東門というMRTの駅がありますが、以前あった門の名前だそうです。 現存する門…

  • 【2024台湾旅行】アラフィフ主婦海外一人旅⑦迪化街で杏仁豆腐を食べた

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年4月9日~2泊3日で台湾に行ってきました。 台湾2日目は、迪化街を散策して、「南街得意」で美味しい凍頂烏龍茶を頂きました。 今回は、その続きです。 迪化街の街並み。 お茶休憩をしてしばらく散策した後、お目当ての甘味屋さんで杏仁豆腐を頂きました。 夏樹甜品 お店の写真を撮るのを忘れました。googleの評価が良く、口コミも良かったので決めました。店先でメニューを見ていると、店員さんが日本語で話しかけてくれました。 仙草ゼリーの杏仁豆腐 90元 タップリの杏仁茶の中に、プルプルの杏仁豆腐とツルツルの仙草ゼリーが入っています。 杏仁茶…

  • 【台湾旅行】アラフィフ主婦海外一人旅⑥迪化街を散歩して「南街得意」でお茶

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2024年4月9日~2泊3日で台湾に行って来ました。 前回の続きです。 台湾2日目、朝からホテルの近くにあった、台湾式の朝ご飯屋さん「李記豆ジャン」に行って、豆乳とシェンドウジャン、ダンピンを頂きました。 ホテルに帰りがてらセブンイレブンに寄り道。 ブルーベリーヨーグルトを買って、ホテルで無料のコーヒーを頂き休憩。ヨーグルトは砂糖入りで甘すぎた。 台湾のコンビニは、ヨーヨーカードが使えるので、いつもヨーヨーカードで支払いしていました。慣れない元を支払うより、簡単に支払えて楽です。 迪化街に観光へ バスに乗って(二駅だけど)、迪化街へ行きま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しろくろおもちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろくろおもちさん
ブログタイトル
sirokuroomochiののんびり生活
フォロー
sirokuroomochiののんびり生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用