chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【滋賀グルメ】出張カキ小屋「牡蠣奉行」で焼き牡蠣を食べる

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 近くのスパー「モリーブ」に出張カキ小屋が出来たので、行って来ました。 「牡蠣奉行」INモリーブです。 期間は、2025年4月11日〜5月11日 営業時間は、11:00〜21:00(LO20:30) です。 食材の料金の他に、炭代と席料として一人¥390かかります。 駐車場に着くと、牡蠣を焼く香ばしい磯の香りが充満していて、牡蠣小屋って感じがしてきました。 実は、牡蠣小屋って初めてで期待半分、不安半分です。ちゃんと美味しく焼けるかな?と少し不安でした。 中に入るとド〜ンと牡蠣が置いてありました。 一盛り¥800(税込み)。宮城県産の牡蠣だそ…

  • 【上海一人旅⑦】上海一の繁華街南京東路を散歩して、外灘の夜景を見る

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 3月に3泊4日で上海に行ってきました。 旅行3日目は、楽しみにしていた水郷の町「朱家角古鎮」に行って、上海のヴェネチアと呼ばれる街を散策しました。 www.sirokuroomochi.com 今回は、上海一の繁華街「南京東路」の様子と、外灘の夜景を紹介します。 ホテルに戻りしばらく休憩した後、地下鉄8号線に乗り「人民広場駅」で下車、徒歩数分の「南京東路」に行きました。 駅を出るとすごい人・人・人で大混雑。 南京東路は19世紀の租界時代に開発された上海一の繁華街で、人民広場〜外灘までの南京東路が歩行者天国になっています。 昼間もショッピン…

  • 【滋賀・桜】散りはじめの「海津大崎」に桜を見に行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 2025年4月17日に、滋賀県湖北にある「海津大崎」にお花見に行って来ました。 海津大崎は、滋賀県高島市にある景勝地で「日本の桜名所100選」に選ばれています。 琵琶湖岸に4Kmに渡り、約800本のソメイヨシノが植えられていて、中には樹齢80年の老木もあるそうです。 omochiが行った日は満開の時期を過ぎ、散りはじめの時期だったのですが、舞い散る桜の花びらが綺麗で、感動するほど美しかったです。 琵琶湖にせり出すように桜が植えられていて、湖と桜、周囲の山々のコントラストがとても美しく、何度見ても飽きない景色でした。 グルっと琵琶湖を囲むよ…

  • 【上海一人旅⑥】朱家角鎮に行ってちまきを食べ、船に乗る

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 3月に3泊4日で、上海一人旅に行って来ました。 旅行2日目、静安区にある仏教寺院「静安寺」に行って、夜には美しくライトアップされた「豫園」に行来ました。 その様子は、こちらからどうぞ www.sirokuroomochi.com 旅行3日目、まずは、朝ご飯。 ホテル近くのお店で、小籠包を食べました。 このお店も英語が通じず、指差しで注文しました。 小籠包の皮が破れていて、中のスープが出てしまっていました。味は美味しかったのですが、残念。 朝食後、この旅行で一番楽しみにしていた「朱家角古鎮」に行きました。 omochiのホテルからは、地下鉄…

  • 【上海一人旅⑤】静安寺に行き夜の豫園に行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 3月に3泊4日で上海に行って来ました。 旅行2日目は、朝からホテル近くの「大壺春」に焼き小籠包を食べに行き、その後上海の有名観光地「豫園」に行来ました。 その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 豫園を楽しんだ後は、静安区にある仏教寺院「静安寺」に行来ました。 豫園駅から地下鉄14号線に乗り、静安寺駅で降りるとすぐに大きな寺院が見えてきます。 静安寺 静安寺は、上海市静安区にある仏教寺院で、3世紀の三国時代に三国志で有名な孫権の命により、創建されたそうです。空海も遣唐使として訪れている歴史ある寺院で、現在…

  • 【京都観光】2025年春世界文化遺産醍醐寺に桜を見に行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 4月7日に、京都市伏見区にある「醍醐寺」に桜を見に行って来ました。 醍醐寺は、「日本さくら名所100選」にも選ばれ、しだれ桜、ソメイヨシノ、八重桜など約700本の桜が咲いています。 醍醐寺は、874年に弘法大師空海の孫弟子である聖宝(しょうぼう)によって開かれた真言宗のお寺で、世界文化遺産に認定されています。 入口の総門です。 総門前の桜も満開で、本当に美しい。この日は天気も良く、お花見日和でした。 醍醐寺はとても広い敷地で、大きく3つのエリアに分かれています。 三宝院エリア 伽藍エリア 霊宝館エリア 参拝料は1エリア¥800で、3つとも…

  • 【上海一人旅④】大壺春で焼き小籠包を食べて豫園に行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 3月18日から3泊4日で上海に行って来ました。 1日目、ホテル近くの裕興記で上海蟹の麺を食べ、外灘に夜景を見に行きました。 その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は上海2日目、朝からホテル周辺を散策がてら焼き小籠包を食べに行き、その後上海の有名観光地「豫園」に行った様子を紹介します。 ホテル前の大通りは、道路の幅も広く都会的な感じなのですが、一本脇道に入ると小さな食堂があったり、古いビルに洗濯物が干してあったりと、かなりローカルな感じです。 朝食の定番、豆乳や、茶卵、揚げパンなどが売っていました。…

  • 【上海一人旅③】裕興記で蟹麺を食べ外灘に夜景を見に行く

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 3月18日から3泊4日で、中国の上海に行って来ました。 上海浦東国際空港に到着後、リニアに乗って上海市内にあるJinjiang Metropolo Hotel Classiq YMCAにチェックインしました。 その様子はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は、1日目の夕飯で食べた蟹麺料理と、外灘に行って夜景を見た様子を紹介します。 ホテルにチェックインインした後、上海での1食目は上海蟹の麺を食べに「裕興記」に行きました。 裕興記は上海に何店舗かある蘇州麺のお店で、蟹の麺が美味しと評判のお店です。 ホテルか…

  • 【上海一人旅②】Jinjiang Metropolo Hotel Classiq YMCAに泊まる

    こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです。 3月18日から3泊4日で上海に行って来ました。 関空から、春秋航空で上海浦東国際空港に到着。上海市内までは、短時間ですがリニアモーターカーに初めて乗りました。 ドキドキの入国、リニア体験はこちらからどうぞ。 www.sirokuroomochi.com 今回は、上海で3泊したJinjiang Metropolo Hotel Classiq YMCA を紹介します。 1931年に建てられたという歴史あるクラシカルな様式のホテルで、地下鉄大世界駅8号・14号線1出口から徒歩2〜3分という便利で、立地の良いホテルです。 見た目は古そうな感じです…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しろくろおもちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろくろおもちさん
ブログタイトル
sirokuroomochiののんびり生活
フォロー
sirokuroomochiののんびり生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用