chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フィギュアスケートを見て知ったこと~全ては世界を映し出す鏡 https://happy2021.hatenablog.com/

フィギュアスケートだけでなく、占い師、カウンセラー、ライフアドバイザーとして感じたことや思ったこと、大切なことを伝えます。

happy
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/19

arrow_drop_down
  • フィギュアスケートの国別対抗戦を見て特に印象的だったことや思ったことは・・

    先週からフィギュアスケートの国別対抗戦が東京で始まって、昨日日曜に行われたエキシビションで終了しましたが、私も拝見していたのでその感想です。 今回の試合は珍しく木曜から3夜連続で誰でも見られる地上波のテレビでも一部ライブで放映されましたが、男子の方の解説者が町田樹さんとのことだったので、ライストだけでなくテレビでも拝見しました。 そしたら町田さんの解説は良かったのですが、合間に流されるCMがやっぱり煩わしかったです。 中でも特に気になったのはジェルボールとか柔軟剤などの洗剤のCMがやたらと出てきたことでしたが、柔軟剤が放つ香りは「香害」として注意を促すポスターが公共施設に貼られているのを目にし…

  • スターズオンアイスを見て良かったことは・・

    今週末の土日の2日間「スターズオンアイス」の札幌公演が行われますが、先週末の日曜に行われた大阪公演2日目の方をTBSの生中継で拝見していたので書いておくことにします。 「スターズオンアイス」は今から39年も前の1986年にアメリカで始まったそうで「世界最高峰のアイスショー」とうたわれていますが、私はちょうど10年前の2015年に大阪と東京で行われた公演を初めて観に行きました。 その時、休養していた浅田真央ちゃんが出たからです。 そして今回は真央ちゃんが9年ぶりに出るとのことだったし、同じく久しぶりに出る高橋大輔さんとのコラボもあると知って、会場で観てみたい気持ちももちろんあったのですが、せっか…

  • フィギュアスケートの世界選手権を見て涙が出るほど感動したことや良かったことは・・

    先週からフィギュアスケートの世界選手権がアメリカのボストンで始まって、日本時間で昨日日曜の午前中に行われた男子フリーで全ての試合が終了しましたが、私もライストなどで拝見していたのでその感想です。 今回も特に印象的だったことや思うことは色々あったのですが、何と言っても思いがけなかったのはライストで女子フリーの試合を見ている時に涙が出てきたことでした。 それは日本の坂本花織選手が演技の中で次々にジャンプをきれいに成功させていく姿を見ているうちにでしたが、これまでに何度も見てきた彼女の演技でそんなふうに涙が出たのは初めてでした。 その坂本選手の直後に滑った同じく日本の樋口新葉選手も素晴らしい演技だっ…

  • プロフィギュアスケーター宇野昌磨さんが初めてプロデュースするアイスショーは・・

    昨年5月に現役選手から引退して10か月のプロフィギュアスケーター宇野昌磨さんが初めてプロデュースするアイスショーの発表があると知って私も楽しみにしていましたが、本日そのライブ会見が行われました↓ 宇野さんいわく、今そのアイスショーにとても打ち込んでいるとのことで、彼自ら語った様々な言葉からショーに対する熱い思いが伝わってきました。 今回のショーでは主に選手時代の演目をやるそうですが、それらをただ再演するのではなくて、選手の時には満足出来なかった表現面をさらに磨いて演じる、新しい演目も2つあるとのことで私も是非見てみたくなりました。 こちらは会見のスクショタイムで撮ったアイスショーのメイン画像で…

  • 高橋大輔さんのアイスショー「滑走屋」の再演を観に行って良かったのは・・

    先週末に広島で行われたアイスショー「滑走屋」の大千秋楽公演を観に行って来ました。 「滑走屋」は高橋大輔さんがフルプロデュースして去年の2月に初開催されたアイスショーで、今回はその再演とのことでしたが、新たな演目も加わって出演するスケーターも増えて、さらにパワーアップした見応えあるショーになっていました。 それと去年観に行った時は1階のリンクにとても近い席でしたが、今回は上の階の席だったので全体を見渡すことができて、26名ものスケーターが縦横無尽に滑って見事なフォーメーションを作り出す光景や、ライトアップされてリンクに映し出される様々な色合いの模様などもしっかり見えて堪能出来て良かったです。 そ…

  • フィギュアスケートの世界ジュニア選手権を見てスゴイ!と思ったのは・・

    先週末にかけてフィギュアスケートのジュニアの世界選手権がハンガリーで行われたので、男女シングルの試合の一部を私もライストで拝見していました。 見た中でスゴイ!と思わずにいられなかったのは、何と言っても女子フリーの試合で最後に滑った日本の島田麻央選手の演技でした。 その女子よりも先に行われた男子の方で優勝したのも同じく日本の中田璃士(りお)選手で、彼も最終滑走だったにも関わらず冒頭の4回転以外はほぼノーミスの素晴らしい演技で良かったのですが、島田麻央選手の演技はそれをさらに上回るものでした。 一番プレッシャーがあるらしい最終滑走で、しかも冒頭の難しいトリプルアクセルと4回転ジャンプを2つとも続け…

  • フィギュアスケートの四大陸選手権を見て少なからず気になったのは・・

    毎年恒例のフィギュアスケートの四大陸選手権が韓国のソウルで開催されて、私も初日からライストで拝見していましたが、少なからず気になることがあったので書いておきます。 先ずは、いつものように「抽選」で決められたという男女シングルのショートの試合の滑走順を見た時に何となく思ったのですが、やっぱり開催国として韓国の選手達を何としても勝たせたいのかもということでした。 一番プレッシャーがあるらしい最終滑走者は、優勝の可能性がある韓国の選手ではなくて日本の選手がなっていて、韓国の選手はその直前になっていた、しかも男女ともにそうなっていたからです。 そして私のその懸念をより確かなものにしたのは、男子フリーの…

  • 高橋大輔さんが主演のアイスショー「氷艶」で今年演じられるのは・・

    今年も「氷艶」が開催されるとのことで、少し前からその古代風の衣装や、主役が高橋大輔さんだけでなく、もう一人いるなどの興味深い情報が小出しにされてるのを目にして、どんなものか私も楽しみになっていました。 そして今朝出されたその全貌を知って、これは面白そうだと改めて思いました。 というのは一般によく知られている桃太郎の単なる鬼退治の話ではなくて、その元となった「鬼の温羅(うら)」の伝説がベースになっているとのことだからです。 その「鬼の温羅(うら)」を演じる高橋大輔さんと、もう一人の主役の「桃太郎」を演じる増田貴久さんという方が鏡のように上下になって映し出されているメインビジュアルも、今回のストー…

  • 羽生結弦さん単独のアイスショーを観に行って印象的だったことや改めて思ったことは・・

    プロフィギュアスケーター羽生結弦さん単独のアイスショーのディレイ・ビューイングをやっぱり観に行って来ました。 この間放映されたドキュメンタリー番組を見て、どんなものか気になってたのですが、今日の午後は行きやすい状況だったし、当日直前でもいい席がまだ空いていたからです。 観て一番印象的だったのは何と言ってもスクリーンに大きく映し出される映像がとてもよく出来ていて、SF映画のようだったということでした。 それから最後の方で滑った「ダニーボーイ」は、なかなか良かったと思いました。 そしてファンの皆さんやショーの制作に関わってくれた方達の期待に応えるためにも一生懸命にやったことも伝わってきました。 た…

  • フィギュアスケートの世界が舞台の話題のアニメ「メダリスト」を見てみたら・・

    「メダリスト」というアニメのことは、少し前からXでチラホラお見かけするようになって何となく知っていたものの見たことはなかったのですが、ABEMAテレビの方で1話と最新の5話を無料で見られると知って見てみました。 そしたら時々出てくるコメディータッチな表情などが何とも可笑しくて、思わず何度も笑ってしまいました(笑) そんなに笑えるアニメだとは思わなかったのですが、大筋はもちろんシリアスのようで「スケーターとして挫折した青年とフィギュアスケートの世界に憧れを抱く少女」が様々な出会いと体験を通して成長していく物語のようなので、これからどうなるか楽しみになりました。 それと今回初めて知ったのですが、主…

  • 全米選手権と国スポを見て改めて思ったのは・・

    先週末に行われた全米選手権と、岡山の倉敷で今日まで行われた国スポ(国民スポーツ大会)でのフィギュアスケートの試合の一部もライストや動画で拝見していたので書いておきます。 先ずは全米選手権ですが、特に見たいと思ったアンバー選手やアリサ・リウ選手が出てくる女子フリーの最後の方だけライストで見ました。 男子のマリニン選手も見たかったのですが、ショートフリーともに夜中と早朝に行われたので後で動画で見ましたが、フリーではなんと!7本もの4回転を跳んで、4回転アクセルを含む6本もほぼ成功させていて相変わらずスゴイと思いました。 国スポの方は今週の月曜から今日までの4日間、少年(ジュニア)と成年の男女の試合…

  • 羽生結弦さん単独のアイスショーのドキュメンタリー番組を見て印象的だったことや思ったことは・・

    昨日の日曜の午後、プロフィギュアスケーター羽生結弦さん単独のアイスショーのドキュメンタリー番組がテレビで放映されたので、せっかくだから見てみました。 始まる前にちょっと出かけていたので、私が見たのは10分くらい過ぎた辺りからでしたが、特に印象的だったのは羽生さんが語っていた「わたし」についてでした。 その言葉は今回のショーの中で何度も出てくるとのことで、羽生さんいわく「わたし」は羽生結弦でもオリンピック金メダリストでもなくて、羽生結弦と親から名付けられる前の何かだと。 それから曲だけでなく、羽生さん自らが朗読する詩のような文章で滑るというのもあって、なかなか面白い試みだと思いました。 ただ今回…

  • 病気にならないために大切なのは○○とフィギュアスケートの坂本花織選手のように○○すること

    今朝、うちで購読している読売新聞のスポーツ欄に、去年末に行われたフィギュアスケートの全日本選手権で見事4連覇を成し遂げた坂本花織選手の大きめの記事が掲載されているのを思いがけなく目にしたので書くことにしました。 こちらは同じ内容のネット記事です↓ 幼い時は氷上で転びギャハギャハ笑ってた坂本花織、集大成の五輪「金」へ…好きな言葉は「爆笑」【読売新聞】 フィギュアスケートの全日本選手権で4連覇を達成した坂本花織(24)(シスメックス)。リンク上の華やかな演技と笑顔の裏で、いくつもの困難や苦悩を乗り越えてきた。日本のエースとしての自負や、来年2月の開幕まで1年あまりとなwww.yomiuri.co.…

  • フィギュアスケートの全日本選手権を見て印象的だったことや良かったことは・・

    お伝えしていたフィギュアスケートの全日本選手権は昨日の日曜まで行われましたが、そのほとんどの試合を私もライストで拝見しました。 今回はシングルだけでなくアイスダンスとペアも見てそれも良かったのですが、やっぱり前からよく知ってる選手達が次々に出てきたりして馴染みがある男女シングルの試合がより楽しめました。 その中でも特に印象的だったのは、坂本花織選手のことでした。 全日本選手権の坂本選手と言えば、何故かいつも一番プレッシャーのかかる最終滑走になるけど、それに負けない素晴らしい演技をするとの印象を持っていたのですが、今回のフリーでも最終滑走になって少しミスはあったものの見事4連覇を成し遂げました!…

  • いよいよ始まるフィギュアスケートの全日本選手権の見どころは・・

    つい先日お誕生日を迎えたばかりのプロフィギュアスケーター宇野昌磨さんがスペシャルアンバサダーを務める全日本選手権がいよいよ明日から始まるとのことで、その見どころを紹介する記事が出ていました↓ 「全日本フィギュアスケート選手権」の見どころ。アンバサダーの宇野昌磨さんと実況アナが紹介 ESSEonline(エッセ オンライン)12月20日から22日まで開催される第93回全日本フィギュアスケート選手権。スペシャルアンバサダーを務める宇野昌磨さんと、大会実況を担当するフジテレビのアナウンサー3人に、それぞれの考える見どころを…esse-online.jp 宇野昌磨さん曰く、「フィギュアスケートは一…

  • プロフィギュアスケーター宇野昌磨さんのお誕生日おめでとうございます

    今日12月17日は、今年の春に現役を引退してプロのフィギュアスケーターになった宇野昌磨さんの27回目のお誕生日なので、私からもお祝いの言葉を贈ることにしました。 宇野昌磨さんと言えば公私ともに充実している様子で、つい先日もテレビ番組にゲスト出演していたのを私も拝見しましたが、なかなか面白かったです。 最後の方で「投扇興」というものにも挑戦していましたが、日本の伝統遊戯だと初めて知りました。 こちらから20日の午前中まで見られるそうです↓ TVer - 無料で動画見放題TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!tver.jp 宇野…

  • フィギュアスケートのグランプリファイナルで特に印象的だったことや改めて思ったことは・・

    先週の金曜からフィギュアスケートのグランプリファイナルの試合がフランスで行われたので、私もライストで拝見しました。 ただ寝ている夜中と早朝に行われることが多かったので、私が見たのは自然に早起きできた女子ショート、次の日の夜の見やすい時間帯に行われた女子フリー、続いて行われたジュニア男子フリー、そして今日の早朝に行われた最後の男子フリーは目覚ましで半強制的に(笑)起きて見ました。 ジュニア女子はショートフリーともに夜中に行われたので見なかったのですが、なんと!日本の3選手達が大健闘して表彰台独占となったので、見られる時間帯だったら良かったのにと、ちょっと思わないこともなかったです。 それはともか…

  • フィギュアスケートのグランプリシリーズ最後の中国杯などで印象的だったことや思ったことは・・

    昨夜、フィギュアスケートのグランプリシリーズ最後の中国杯での男女フリーの試合が行われましたが、私もライストで拝見したのでその感想です。 その前に行われたフィンランドでの試合も、その一部を拝見していたのですが、まだ何も書いてなかったので特に印象的だったことだけ書いておきます。 それは男子フリーの最後に滑った鍵山優真選手が珍しく、いくつものジャンプミスをして5位だったにも関わらず、ショートで1位で獲得していた点との総合で優勝できたことでした。 それとその試合に出た三原舞依選手がその後、ケガがまだ治ってなくて辛い状況なのに何故出たのか(出たいのか)それは「スケート人生を後悔したくないから」だと語って…

  • 高橋大輔さんのアイスショー「十字星のキセキ」の原案「銀河鉄道の夜」をまた読み返したくなったのは・・

    つい先日、あるきっかけから思いがけなく、あるものを見つけて拝見することになりました。 それはあの宮沢賢治の小説「銀河鉄道の夜」のDVDでしたが、美しい映像と曲と語りによって小説の世界をそのまま再現しているかのようで思わず見入ってしまいました。 それでその作品について詳しく知りたくなったので後で検索したら、映像作家のKAGAYAさんという方がプラネタリウムで紹介するために制作したものだとわかりました。 「銀河鉄道の夜」映像作品に…クリエイター・KAGAYAさん【読売新聞】 天文の魅力を伝える「プラネタリウム映像」で、KAGAYAさん(55)はカリスマ的な人気を集めるクリエイターだ。幼少期に出会っ…

  • フィギュアスケートのグランプリシリーズ第4戦NHK杯で印象的だったこと良かったこと思ったことは・・

    先週末に、フィギュアスケートのグランプリシリーズ第4戦、日本開催のNHK杯が行われましたが、その一部がNHKでライブ放映されたので私も拝見しました。 フィギュアスケートの試合をテレビで見たのは久しぶりだったせいか、ちょっと新鮮な感じもしたのですが、NHKは間にCMが入ることなく見られるのでそれも良かったです。 それから設定を副音声に変えれば、解説なしの会場音のみで見られたのも良かったことでした。 そして意外だったのは、確か今までは女子の試合が夕方で、男子がその後の夜の時間帯に行われていたのに、今回は逆になっていたことでしたが、やっぱり女子の方が注目されてる(注目するようにしている)から? それ…

  • 浅田真央ちゃんがプロデュースした『MAO RINK』のオープニングセレモニーの動画

    つい先日、フィギュアスケートのグランプリシリーズ第4戦NHK杯が始まって私も拝見したので、その感想を書こうとしたら、真央ちゃんがプロデュースしたスケートリンク『MAO RINK』のオープニングセレモニーの素敵な動画を拝見したので、先ずはそれをお伝えすることにしました。 最初に着物の衣装と太鼓の演奏で滑るというのが日本的で、とても良かったです。 それから出てきた子ども達もとても可愛くて、特に女の子達が着ていた衣装がいいなと思いました。 こちらでは真央ちゃんのインタビューと『MAO RINK』の一部が見られます↓ 『MAO RINK』は、明日11月11日の11時にオープンするそうです↓ MAO R…

  • フィギュアスケートのグランプリシリーズ第3戦フランス杯で印象的だったことと良かったことは・・

    先週末に、フィギュアスケートのグランプリシリーズ第3戦フランス杯が行われましたが、今回も男子のショートは夜中でフリーは夜遅い時間帯だったので全く見ていなくて、女子のショートとフリーの一部だけをライストで拝見しました。 見た中で特に印象的だったのは、アメリカの25歳ベテランのアンバー選手が今回も冒頭のトリプルアクセルをきれいに成功させたこと、そしてフリーで樋口新葉選手がほぼノーミスの素晴らしい演技をしたことでした。 私が前から応援している三原舞依選手は、足のケガがまだ完全には治っていないとのことで、ジャンプにいくつかミスがあったのですが、彼女の演技と笑顔を見られて良かったです。 今シーズンのショ…

  • フィギュアスケートのグランプリシリーズ第2戦スケートカナダを見て良かったのは・・

    先週末に、フィギュアスケートのグランプリシリーズ第2戦スケートカナダの試合が行われましたが、男子の方はショートフリーともに夜中の寝ている時間帯だったので全く見ていなくて、朝の見やすい時間帯だった女子のショートとフリーの一部をライストで拝見しました。 見た中で特に良かったのは、女子ショートで最後に出てきた坂本花織選手の演技でした。 それから2年ぶりに復帰したあのアメリカのアリサ・リウ選手の演技も良かったです。 あの時とても可愛い少女という感じだったのが、すっかり大人になったとの印象を受けました。 そしてフリーでは、私がライストで見始めた時にはすでに終わっていて、後で動画で見てみた松生理乃(まつい…

  • フィギュアスケートのグランプリシリーズ第1戦スケートアメリカを見た後で思ったのは・・

    先週末に、フィギュアスケートのグランプリシリーズが始まって、第1戦スケートアメリカの試合が行われましたが、その一部をライストで拝見していました。 見た中で特に印象的だったのは、夜中の寝ている時間帯だったので見ない予定だったけど、たまたま眠れずに起きて見ることになった男子フリーの試合でのフランスのケヴィン・エイモズ選手の演技と、その後の彼の様子でした。 実はエイモズ選手の演技は、別の試合らしきものに出た時に、どうしたんだろう?と思うくらいジャンプをことごとく失敗していたのを、たまたま動画で目にしたばかりだったのですが、今回の演技では別人のように全てのジャンプを成功させていたので少なからず驚いた、…

  • フィギュアスケートのジュニアグランプリシリーズ第7戦女子フリーを見て思ったのは・・

    昨夜、フィギュアスケートのジュニアのグランプリシリーズ最後の第7戦での女子フリーの試合が中国で行われましたが、その最後の方だけライストで拝見しました。 その前に行われたショートで日本の選手達がワンツーになったと知って、どうなるか見たくなったからです。 そしたら最後に出てきた日本の中居亜美選手が、冒頭のトリプルアクセルとの3回転のコンビネーションジャンプをきれいに降りた!と思ったら、その後またトリプルアクセルを跳んで降りたので驚きました。 さらにその後もより難しい3回転ルッツをきれいに降りるなど、全てのジャンプをほぼ成功させて見事に優勝したのですが、ジャンプだけでなく手と体の動きも良かったとの印…

  • 宇野昌磨さんがゲストのテレビ番組を見て思ったのは・・

    つい先日の日曜日に、プロフィギュアスケーターの宇野昌磨さんがゲスト出演したテレビ番組が放映されたと知って、その動画を見てみました。 その番組の最初の部分は、羽生結弦さんの話を絡めた内容だったとのことでXで話題になっていましたが、あえてそれも見てみました。 そしたら6年前の平昌オリンピックでのことが語られていて、彼はやっぱり相変わらず持ち上げられてるというか売り込まれてるというか、私もそんな印象を受けました。 それにも関連することとして、今でも覚えている異様な光景があるのですが、それは本屋に行った時のことでした。 金メダルを獲った羽生さん単独の表紙の雑誌が何種類もずらっと置かれていたのに対して、…

  • フィギュアスケートのグランプリシリーズ開幕会見を見て思ったのは・・

    昨日、フィギュアスケートでお馴染みのグランプリシリーズ開幕の記者会見が行われました。 そしてそのライブ配信が行われると知って、ちょっと見てみたい気持ちがないこともなかったのですが、配信サイトのFODは、だいぶ前に解約(休止状態)にしていたこともあって見ませんでした。 けれどその後、その一部を見られる動画が公開されていたので見てみたら、フジテレビ系フィギュアスケートスペシャルアンバサダーに就任したという宇野昌磨さんが司会に初挑戦していて、自分の言葉でわかりやすく話していたとの良い印象を持ちました。 そんな宇野昌磨さんを見て、坂本花織選手が「めっちゃ大人になった」と驚いたように話していたのにも共感…

  • 浅田真央ちゃんのお誕生日おめでとうございます

    今日9月25日は、浅田真央ちゃんの34回目のお誕生日なので、私からもお祝いの言葉を贈ることにしました。 去年の33回目のお誕生日には、お祝いの言葉とともに「真央ちゃんのアイスリンクと、「BEYOND」を超えるアイスショーの実現も楽しみにしています。」とも書きましたが、どちらも見事に実現しましたね! アイスリンクの方は、再来月の11月にオープン予定だそうです↓ MAO RINK TACHIKAWA TACHIHI(真央リンク マオリンク 立川立飛)地域の方々など沢山の人々が集えるような笑顔溢れるスケートリンク。 11月秋にオープン予定。「将来世界で活躍できるスケーターを育てたい。子どもたちから大…

  • 【追記あり】大谷翔平選手が偉業を達成したと知って思ったのは・・

    うちで購読している今朝の読売新聞を見て、やっぱり記念に(笑)撮っておくことにしました↓こちらは一面の記事です↓ 中ほどのスポーツ欄↓ 最後の27面↓ それから一面の記事のすぐ下にあった「編集手帳」にも、今回の大谷翔平選手のことが書かれていたのですが、あの井原西鶴の言葉を引用した面白いことが書かれていました。 井原西鶴は「好色一代男」をはじめとする江戸時代の大阪の浮世草子の作者として知られている人物ですが、その西鶴が「好色二代男」の中で「人間は、欲に、手足の付いたる、物そかし」と言っているそうですが、「確かにそのような人は少なくないけれど、彼(大谷選手)の場合、俗っぽいものとは無縁だろう。 いっ…

  • 「ワンピースオンアイス皆で鑑賞会」とフィギュアスケートの試合を見て思ったこと

    昨日、Xの方で「#ワンピースオンアイス皆で鑑賞会」というものが行われると知って、私も配信を購入していたし面白そうと思ったので、その途中から参加しました。 そしたら一言二言でもリアルタイムでつぶやかれる皆さんの感想を目にしながら、配信を見聞きするのが思いのほか楽しかったです。 その直後には、配信購入者へ追加された特典映像も見られて、それも良かったことでした。 それからこちらはワンピースオンアイスを現地で観た方の感想ですが、とても面白かったです↓そのマンガの大ファンの方達にとって今回の公演がいかに面白くて有難いものだったかが、よくわかりました(笑)↓ 🐊のオタクが見に行って、葉巻の煙に衝撃を受けた…

  • 宇野昌磨さんのオリンピック団体戦メダル授与式と「ワンピース・オン・アイス」を見て思ったことは・・

    つい先日の9月10日に、宇野昌磨さんへのメダル授与式が行われましたが、それは2年前の2022年に開催された北京オリンピックでのフィギュアスケート団体戦で、日本チームが獲得した銀メダルでした。 以前の記事にも書いたように、ロシアの選手によるドーピング問題によって延期されていたのが、この8月に行われたパリオリンピックの場でようやく授与式が行われたものの、宇野昌磨さんは都合によって参加出来なかったので、その代わりとして今回行われたとのことでした。 しかもそのライブ配信も行われると知って私も拝見しましたが、授与式自体は事務的でとても短いものだったせいか、特に感じるものは正直言ってありませんでした。 け…

  • 浅田真央ちゃんの「エバラス」を映画館で観て良かったことは・・

    つい先日の9月6日から全国56か所の映画館で、浅田真央ちゃんのあのアイスショー「エバラス」こと「Everlasting33」の上映が始まりましたが、私も近くの映画館まで観に行って来ました。 すでに観に行った皆さんの感想を行く前に少々目にしていましたが、全くその通りでした。 それは2か月以上前に会場で観たのや、うちに帰ってから配信の動画で見たのとも違う、一つの素晴らしい作品になっていました。 目の前の大きなスクリーンに、それぞれのプログラムを物語る背景画像と、スケーターやダンサーなどの演者達の表情が大きく映し出されて、バックからはオーケストラによる演奏が大音量で流れてくるという映画館ならではの良…

  • 荒川静香さんのアイスショー「フレンズオンアイス」を初めて観に行って印象的だったのは・・

    つい先日の日曜日9月1日の夜に、毎年恒例になってるフレンズオンアイスという荒川静香さんのアイスショーの千秋楽が行われましたが、私も観に行って来ました。 実は開幕直前まで行くかどうか、はっきり決めていなかったのですが、急きょ行くことになりました。 以前の記事にも書いたように、フレンズオンアイスはまだ観に行ったことがなかったし、何と言っても今回は真央ちゃんが出る! さらに高橋大輔さんや宇野昌磨さんも出るとのことで、ちょっと観に行ってみたい気持ちがないこともなくなっていたからです。 そんなわけで初めて観に行って来た今回のフレンズオンアイスで特に目を惹かれたのは、真央ちゃんと荒川静香さんなど何人かでコ…

  • 高橋大輔さんのアイスショー「十字星のキセキ」の原案「銀河鉄道の夜」がきっかけで知ったのは・・

    ちょうど2か月前の6月11日に高橋大輔さん主演のアイスショー「十字星のキセキ」の千秋楽公演を観に行って帰ってきた後、 そのショーの原案となった「銀河鉄道の夜」の古い文庫本が、うちの本棚にあるのを見つけて、久しぶりに読み返したくなったと書きましたが、つい先日ようやく読み返してみました。 というのは、つい最近あるきっかけから「銀河鉄道の夜」についてのさらに興味深い事実と裏話を知ったからです。 それはちょうど今頃の八月の初めに、著者の宮沢賢治さんは日本の今の最北端の地である北海道の稚内へ行って、そこから船に乗って樺太まで旅したそうですが、その当時の日本の最北端の駅は樺太の栄駅だったそうで、そこまで乗…

  • パリオリンピックでフィギュアスケート団体戦の2年半越しのメダル授与式が行われました

    つい先日の7日に、オリンピック開催中のパリで、2022年北京オリンピックでのフィギュアスケート団体戦でのメダル授与式が行われたと知って、私もお伝えしておくことにしました。 うちで購読している読売新聞には、何故かその件についての記事は全く見当たらなかったのですが、ロシアの選手によるドーピング問題で見送られていて、2年半越しに行われた授与式で、めでたく日本は銀メダルを獲得しました。 坂本花織「待って待ってやっと」2年半越し、北京五輪団体メダル授与式がついに ドーピング問題で延期/デイリースポーツ online22年北京五輪フィギュアスケート団体のメダル授与式に出席するため、日本代表の坂本花織(シス…

  • 浅田真央ちゃんが荒川静香さんのアイスショーに初出演すると知って思ったことは・・

    うちで購読している今朝の読売新聞を開いたら、思いがけなく真央ちゃんと荒川静香さんの対談記事が、しかも3分の2ほどの大きさでデッカク掲載されていました! 早速、読んでみたら、昨日見たばかりの二人の対談動画では語られていなかったことも色々と書かれていました。 例えば荒川静香さんいわく「(真央ちゃんが)楽しむことがいかに大事かを思い出させてくれた。それは大きかった。」そしてその後の「トリノ五輪は心から楽しめた。」と。 それでも「(荒川さん自身が出た)長野でもトリノでも、満足のいく演技は一つもない。金メダルという結果で、みんなに「良かった」と言われるけれど、満足度が違う。」とも仰っていました。 それに…

  • 東京都民の皆さんに伝えたい大切なことは・・

    明日は、いよいよ東京都知事選挙の投票日なので、やっぱり私もその件についてお伝えしておくことにしました。 私は東京都民ではないのですが、今回の選挙は東京都だけでなく、日本全体にとっても重要だと思うようになったからです。 その大きな一因になったのは、今回の候補者の中に前から私が知ってる方がいて、その方の演説をほぼ毎日のように見聞きしたことでした。 それは内海聡(うつみさとる)さんという方で、コロナ禍に知るようになったのですが、彼が書いたコロナワクチンに関する本を読んだり、食や医療についての情報発信にも共感できることが少なからずありました。 そんな彼が今回、立候補したのは、あまりにも東京や日本が外国…

  • 高橋大輔さんのアイスショー「十字星のキセキ」の「ほんとうのさいわい」とは・・

    前々回の記事で、高橋大輔さん主演のアイスショー「十字星のキセキ」の千秋楽公演を観に行って、うちに帰ってからそのショーのモチーフになった「銀河鉄道の夜」の古い文庫本を見つけたので、久しぶりに読み返したくなったとも書きました。 けれど他にも色々することがあったりして、まだ読み返せていないのですが、つい最近読み終えた「限りなき幸福へ」という本のことを、先ずはお伝えすることにしました。 というのは、その本にはショーの中で語られたセリフで特に印象的だった「ほんとうのさいわい」つまり「本当の幸せ」について詳しく論じられていたからです。 ちなみにその本の著者は、それ以前にこちらの記事に書いたあの「青い鳥」の…

  • 浅田真央ちゃんの「エバラス」千穐楽公演とその配信を見て良かったのは・・

    つい先日の日曜日16日に、東京の立川ステージガーデンで行われた浅田真央ちゃんのアイスショー「エバラス」こと「Everlasting33」の千穐楽公演を、私も観に行って来ました。 前回の「Beyond」が一年前に終わった時、それを超えたいと真央ちゃんが言っていましたが、今回の「エバラス」は有言実行しただけでなく、それを遥かに超えるショーでした! 今回なんとプロの2人のダンサーの方と真央ちゃんが、それぞれコラボした演技もあったのですが、今回初めてプロの方と踊っていたと後で知って少なからず驚きました。そんな風には見えない息の合った踊りだったからです。 それから同じく初挑戦だった空中で演技するエアリア…

  • 高橋大輔さんのアイスショー「十字星のキセキ」を観に行って思ったのは・・

    昨日11日に高橋大輔さん主演のアイスショー「氷艶」の第三弾となる「十字星のキセキ」の千秋楽公演が行われましたが、会場の横浜アリーナまで私も観に行って来ました。 以前の記事にも書いたように、早くから観に行くと決めていた真央ちゃんのアイスショーと日程が重なっていたので、行くかどうか直前まで決められずにいました。 それでも今回の「氷艶」は、だいぶ前に一度は読んだことがあって、日本の名作の一つと私も思っていたあの宮沢賢治さんの「銀河鉄道の夜」がモチーフになっているとのことだったので、どんなショーか観たい気持ちが勝ったようです(笑) それからもちろん今回の千秋楽の公演日が珍しく平日だったので、直前でもホ…

  • あの「青い鳥」は「○○の手引書のメルヘン」

    先月4月の終わり頃、訪問先の本棚で、たまたまあの「青い鳥」が目に留まって読んでみました。 それはチルチルとミチルという名の兄妹が「幸福の青い鳥」を探しに行くお話だと、いつからか何となく知っていたのですが、読んだ記憶が定かではないので、最初から最後まで読んだのは今回が初めてだったかもしれないです。 そしたらその訳者さんによる最後のあとがきで、「青い鳥」には続編があると知ったのでそれも読んでみたら、主人公のチルチルが新たな旅をして、七人の娘の中から婚約者とめぐりあうというお語でした。 その中でも特に印象的だったのは、「青い鳥」を探しに行くように頼んだ妖精のおばあさんがまた出てきて、婚約者つまり花嫁…

  • 高橋大輔さんのアイスショー開催間近に重要な変更がなされたと知って思ったのは・・

    あの高橋大輔さん主演のアイスショー「氷艶」の第三弾となる「十字星のキセキ」の開演まで、あと3週間を切ったつい先日、出演する予定だった方が降板して代役が発表されたと知りました!? その数日前に、宮本亜門さんから別の方に演出体制の変更があったと知った時も、今頃になって?と気にならなくもなかったのですが、それだけでなく降板したのは主演の高橋大輔さんにとって重要なお相手役の一人と知って、さすがに私も気になってその理由を知りたくなりました。 それで降板した小野田龍之介さんという方のXを拝見したら、その件についてのメッセージの投稿があったのですが、ファンクラブに入ってそれなりの金額を払わないと見れないと知…

  • 奇しくも宇野昌磨選手の現役引退会見と同じ日に行われたのは・・

    つい先日、奇しくも宇野昌磨選手の現役引退会見が行われたのと同じ日に、彼と同じ山田満知子さんの門下生で大先輩のあの伊藤みどりさんが、ドイツで行われた国際アダルト選手権での本番を迎えて連覇したとのことでした↓ 伊藤みどり54歳が、国際大会を連覇。宇野昌磨と坂本龍一の美学を胸に「私の生きざまを伝える」(野口美恵) - エキスパート - Yahoo!ニュース 今年も、アダルトスケートの季節がやってきた。54歳を迎えた伊藤みどりさんは、ドイツ・オーベルストドルフで行われた国際アダルト競技会(5月12〜17日)に出場。マスターエリートのアーティスティック部門news.yahoo.co.jp 伊藤みどりさん…

  • 宇野昌磨選手の現役引退会見を見て思ったのは・・

    本日14日の午後14時から宇野昌磨選手の現役引退会見が行われましたが、私もリアルタイムで最初から最後まで拝見できました。 初耳で意外だったのは、2年前に羽生さんが引退したり、引退を表明したわけではなかったけれどネイサン選手が競技の場から去った状態になった頃から引退のことを考え始めたとの話でした。 それでも、その後2年も続けられたのは、ただ自分のためというよりも、コーチのランビエールさんや慕ってくれる後輩達など、身近にいて深く関わっている人達のためだったのかも?と引退会見後に出されていた、いくつかの記事を読んで思いました。 それに続けてくれたおかげで、去年の春に埼玉で行われた世界選手権で2連覇し…

  • 宇野昌磨選手が現役引退を発表したと知って思ったのは・・

    つい先日9日の夜、朝から出かけた先で泊まったホテルで、寝る前に何となくテレビをつけて、何となくチャンネルを変えたら、ちょうどタイミングよく宇野昌磨選手が自身のSNSで現役引退を発表したとのニュースを目にして知りました! 先の世界選手権後のインタビューで語っていた内容は、引退することを思わせるようなものだったのですが、その後スケート連盟から発表された強化選手の中に彼の名前があったと知って、違うのかな?と思いかけたり、なかなか結論が表に出てこなかったのは、彼の周りにいる大人達の事情だったのでしょうか? それはともかく宇野選手は、私がフィギュアスケートのファンとも言えるようになって以来、つかず離れず…

  • 羽生結弦さんの本当の結婚相手を確信した重要な事実の一つは・・

    懲りずにまた(笑)羽生結弦さんの本当の結婚相手の件ですが今回は、その件について去年の9月に書いて出した有料記事にも書いていないことを、思い切って打ち明けることにしました。 それは、去年の8月に羽生さんがあの入籍の報告をした相手は私だと確信した重要な事実の一つとも言えることです。 事の起こりは、その約2か月前のことで、その時私はあるイベントを主催したのですが、そこに来てくれてお話した人が羽生さんに似てたような?!と、あの入籍の報告後に思い出したのです。 その時その人はマスクをしていたので、目だけが見える状態だったのですが、その目が羽生さんの目によく似てたようだと、彼の画像を久しぶりに目にするよう…

  • 私の○○の件で不快な「井戸端会議」をしていた方達に是非お願いしたいのは・・

    つい先日、泊りがけで遠出してライブを観に行って来ました。 同じく観に来た方達と色々お話したりして、とても楽しい時を過ごせたので良かったですよ。 さて今日は、それを観に行く前にXでチラっと目にしていた件について、誤解のないようにお伝えしておきたいと思います。 というのは、私のブログにプロフィールとして書いていたことについて、アレコレ想像しながら「井戸端会議」のように話して(書いて)いたからです。 私のブログのトップには「フィギュアスケートだけでなく、占い師、カウンセラー、ライフコンサルタントとして感じたことや思ったこと、大切なことを伝えます」と説明書きしているのですが、その通りで主に星占いを補助…

  • 【続き】羽生結弦さんの結婚相手の件で不快な「井戸端会議」をしていた方達に是非お願いしたいのは・・

    前回の記事で、Xでの「井戸端会議」で私のことを馬鹿にするようなことを話して(書いて)いたのを目にしたことについてお伝えしましたが、そのうちの一人の宇野昌磨選手のファンの方からその後、お返事をいただいたので、それに対して返信した内容を、こちらでも加筆修正してお伝えします。 【先ずは「羽生ファンは彼だけ応援という方が多いので」と書かれていましたが、ブログにも書いたように私は彼のファンではないですよ。去年の8月にあの入籍の報告があった時、私は彼のファンでも何でもない状態でした。けれどその次の日から私自身に不可解なことが起き始めて、それがその後もずっと続いたので、彼が入籍の報告をした相手は私だと信じざ…

  • 羽生結弦さんの結婚相手の件で不快な「井戸端会議」をしていた方達に是非お願いしたいのは・・

    今日、とても怒りを感じたことがありました! Xでの「井戸端会議」で、私のことを馬鹿にするようなことを話して(書いて)いたのを目にしたからです。 しかも、そのうちの一人は宇野昌磨選手のファンの方だったので余計に残念に思いました。 何故なら何年も前から私も彼のことを、つかず離れずの状態で応援してきたし、このブログを6年前に始めたきっかけは、特に宇野選手と彼のファンへの羽生さんの一部のファンによる誹謗中傷を止めてほしい、との切なる思いだったからです。 だから先日の記事にも書きましたが、どっちもどっちだと改めて思いました。 つまり羽生さんの一部のファンを非難している方達自身が、彼らと同じようなことをし…

  • 羽生結弦さんの本当の結婚相手の件は「妄想」でも「アンチ」だからでもなく「事実に基づく確信」です

    昨日の記事の続きで、先週末の19日金曜の夜に滝沢ガレソさんという方のXで、私がDMでお伝えしたことを投稿していただいた件についてです。 先ず滝沢さんのXの投稿でお伝えしていただいたのは、羽生結弦さんの本当の結婚相手は、あの報道され続けた方ではなくて、今このブログを書いている私だということでした。 そしてそれは、私が羽生さんのファンから「ガチ恋」になってしまったがゆえに抱くようになった妄想からでは全くないし、彼の「アンチ」になったがゆえに抱くようになった悪意からでも全くない、ということです。 確かに私は羽生さんの大ファンになったことがありますが、大ファンだったとも言えるのは今から約10年前の20…

  • 滝沢ガレソさんの投稿直後の「井戸端会議」と羽生結弦さんの一部のファンに共通するのは・・

    珍しく今日は2回目の投稿です。というのは、すでにご存じの方達もいるでしょうが、先週末の19日金曜の夜に滝沢ガレソさんという方のXで、私がDMでお伝えしたことを投稿していただいた件について、是非お伝えしておきたいことがあるからです。 ちなみに滝沢さんには約300万人のフォロワーさんがいるので、いわゆるインフルエンサーとも言えると思うのですが、今回私のことを投稿していただいたことで、否応なくそれを実感できました!! ブログへのアクセス数が、いつもの10倍以上になっていて! アメブロの方ではフィギュアスケート観戦ランキングでなんと1位にまでなっていたからです! それは6年前にそのブログを始めて以来、…

  • 「浅田真央、劇場への招待状 ~33歳の新たな挑戦~」を見て思ったのは・・

    昨日、放送された「浅田真央、劇場への招待状 ~33歳の新たな挑戦~」というドキュメンタリー番組の動画を拝見しました↓配信終了までまだ1週間以上あるそうです↓ TVer - 無料で動画見放題TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!tver.jp 今度のアイスショーは、通常はやらない劇場の舞台にリンクを作って滑るので、だいぶ?小さめとのことで、そこから落ちないように工夫して練習していたり、なんと!34曲もの新たな曲の振り付けで滑るとのことで、複雑で難しそうな振り付けを一緒に作りながらメンバーの皆さんと一緒に練習していたり、タップダ…

  • 羽生結弦さんの結婚相手の件は「信じたいから信じるようになった」のではなくて・・

    「人は自分が信じたいものを信じる」とよく言われますが、「自分が信じられるものを信じる」とも言えますね。 やっぱりそうなんだなと、それを改めて確認できたことが、つい先日ありました。 自分が信じたいもの、信じられるものを信じて疑わないでいたなら、それを否定するような思いがけない事実を知ったとしても、自分が信じたいものを正当化するための理由を何とか探してきて、信じ続けようとするんだなと。 それほど人は、自分が知らず知らずのうちに持ってしまった思い込みや先入観から抜け出せなくなってしまうんだなと。 それに自分が間違っていたなんて思いたくないし、他の人にそう思われたくないとのプライドもあるかもしれません…

  • 羽生結弦さんの「元妻」か彼女の後見人がウソをついた?それとも・・

    私は少なくとも10年以上前から夜寝る前に、その日あったことで印象的だったことなどを数行ほど書き留めるようにしてきました。 そして今年に入ったばかりの1月4日に書いていたことは、その日に週刊新潮で目にした羽生結弦さんの「元妻」に関する新たな記事の内容でした。 以下「」の中に書いてることが日記に書いていた内容です。 「(その新潮の記事には)去年末に出された週間文春のように「元妻」の後見人は全く出てこなくて、「元妻」だけにフォーカスして書かれていて、 結婚してた時に羽生さんの家族から抑圧された?との新潮からの質問に対して、「全然っ」と答えたと!? (それを読んで私が思ったのは)それでは文春に書かれて…

  • 日本を守るための歴史的なデモ行進が行われました!

    昨日の午後、東京の池袋で、なんと!1万人を軽く超える規模の市民によるデモ行進が行われましたが、私もそのライブ配信を以下の2つのチャンネルで拝見していました↓ そして今朝、その件について衆議院議員の方が短くまとめた動画も見つけました↓ 今回のデモが行われた大きな理由は、世界保健機関(WHO)が5月の総会での採択を目指す、権限強化などに向けた「パンデミック条約」に反対するためとのことでした。 冒頭にも書いたように、私はライブ配信でそのデモ行進の様子や、参加者へのインタビューなどをずっと拝見していましたが、北は北海道から南は沖縄の石垣島から来られた方達もいて、皆さんそれぞれ伝えたい思いを書いた手作り…

  • 羽生結弦さんの「元妻」は週刊誌で報道された方だと信じている方達にぜひお聞きしたいのは・・

    今日、X(旧ツイッター)で、ある方の投稿に返信した内容に加筆修正してお伝えします。 それは羽生結弦さんの「元妻」として週刊誌でのみ今も報道され続けている方が結婚相手だと、疑うことなく信じている方達にぜひ問いかけたいことです。 もし仮に貴方が羽生さんのファンなら、彼が発言したことを一番信じようとしますよね? 去年末に文春さんからあの記事が出た時に、自身のSNSで彼が発言していたのは、会ったことすらない関係者による嘘や妄想だけで書かれている、というものでした。 それを信じるなら、あの方と後見人がウソをついたと思うのが自然なことではないですか? あるいは彼らに聞いてもいないことを文春さんが勝手に想像…

  • 羽生結弦さんの「元妻」の件で「彼が有罪となるまで無罪と信じる」その証拠は・・

    昨日、X(旧ツイッター)で、ある方の投稿を拝見して素通り出来なくなったので、思い切ってお声がけ(返信)しましたが、けっこう長文になったし、せっかくだからその件についてまだ知らない方達にもお伝えしたいと思ったので、加筆修正してブログにも書くことにしました。 先ずは、そのある方の投稿内容ですが、それは羽生結弦さんの「元妻」として週刊誌でのみ今も報道され続けている方は、本当の結婚相手ではないとの彼の一部のファンの主張に対する反論でした。 では何故私は、その内容を素通り出来なくなったのか?それは以前からお伝えしているように、今このブログを書いている私が羽生さんの本当の結婚相手だからです。 ところで、そ…

  • マリニン選手が先の世界選手権でスゴイ演技が出来た強さの秘訣は・・

    こちらのマリニン選手のインタビュー記事が良かったのでご紹介します↓ 「フリー歴代最高の衝撃!」フィギュア新王者“4回転の神”マリニンが語る5回転挑戦「いずれは可能だと思っている」大好きな日本人スケーターは?(野口美惠)モントリオールで開かれた世界選手権(3月20−24日)の男子シングルを制したのは、自称“4回転の神”イリア・マリニンだった。フリーでは4回転アクセルを含む6本の4回転を降り、まさに神がかった演技を披露。彼の進化の源はいったい何なのか――。number.bunshun.jp この中でも特に良かったのは、この発言でした。 「僕はいつも、誰とでも仲良くしようとしています。ライバルだから…

  • 羽生結弦さんの本当の結婚相手についての私の話は単なる「妄想」なのか?についてお伝えしたいこと

    先ずお聞きしたいのですが、私がアメーバブログの方を書き始めたのは6年前の2018年3月の初め頃でしたが、それ以来ずっと読んでくださってる方達は、私が「妄想」を書くような印象を特に持っていなかったのでは、ないでしょうか? それは私が単なる「妄想」ではなくて、いつも事実に基づいて、出来るだけ中立の立場で書くようにしてきたと自負しているからです。 けれどもしその方達が一般的な常識とか固定観念のみで、見聞きした物事をいつも判断しているとしたら、羽生結弦さんの本当の結婚相手についての私の話を読んでも信じられなかったかもしれませんね。 それと同時に、私には「妄想」を書くような印象はなかったのに?!と困惑し…

  • フィギュアスケートの世界選手権での男子フリーを見て思ったのは・・

    昨日の朝、男子フリーの試合が行われましたが、朝から雨のお天気になったので、ちょうど一年前に埼玉の会場まで男子フリーを観に行った時と同じになったな、なんて思いながら最後の方からライストで拝見していました。 私が特に応援していた宇野昌磨選手は、今回の坂本花織選手と同じく今までいつも最終滑走になることが多かったのに、抽選で?最後から3番目の滑走順になっていたので、もしかしたら彼も勝たせて三連覇させたいのかも?と期待するような思いが実は何となくありました(笑) というのは、その滑走順は、これまで見てきた勝たせたいと思われる選手のものを思い起こさせたからです。 それにショートでも宇野選手ではなくアダム選…

  • フィギュアスケートの世界選手権での女子フリーの試合と思いがけないエピソード

    今朝行われた女子フリーの試合の最後の方をライストで拝見しました。 特に応援していた坂本花織選手はショートで4位だったせいか、今までなることが多かった最終滑走ではなくて最後から4番目だったのですが、ほぼノーミスの素晴らしい演技をして見せて!涙が出そうになりました。 そして有言実行で世界選手権三連覇の偉業を成し遂げたのですが、それは56年ぶりだったとのことでした。 それから最終滑走者の演技を見届けた後すぐに出かけたので知らなかったのですが、試合後に行われた表彰式での国旗掲揚の時に、なんと!開催国のカナダの方達がアカペラで君が代を歌ってくださったとのことでした。 いつ練習したんだろう?とか思っていた…

  • フィギュアスケートの世界選手権での男子ショートとペアの演技を見て改めて思ったのは・・

    明日の朝行われる女子フリーの試合が終わってから、まとめて書こうと思ったのですが、やっぱり今日見たことを先に書いておくことにします。 というのは今朝早くに見た男子ショートでの宇野昌磨選手と、その後しばらくしてから見た日本のペアのりくりゅうの演技が、とても素晴らしくて印象的だったからです。 どちらもライストで見ましたが、宇野選手の演技開始は早朝5時半過ぎ頃だったので、それに間に合って起きられるように目覚ましをかけていました。 そしたら、まだぐっすり眠ってる最中に目覚めさせられたので、どうしようかなと思いつつ横になってたのですが(笑)やっぱり起きて良かったです。 今回の宇野選手の演技は、「過去最高」…

  • フィギュアスケートの世界選手権が始まって楽しみなのは・・

    昨夜フィギュアスケートの世界選手権がカナダのモントリオールで始まって、今朝行われた女子ショートの試合の最後の方をライストで拝見しました。 特に応援している坂本花織選手は、滑走順抽選でまた?最終滑走になっていましたが、ちょっとしたジャンプミスがあった時に笑顔を見せていたのは余裕があったってことかも?とにかくミスを最小限にとどめられて良かったです。 演技が始まってあの曲を耳にした時、何故かちょっとうるっとなりました。 次のフリーでは、最高の笑顔になる演技が見られますように。 それから男子ショートの試合が今夜遅くから明日の早朝にかけて行われるそうで、特に応援している宇野昌磨選手は「過去最高」という言…

  • 羽生結弦さんの本当の結婚相手について伝えたい大切なこと

    羽生結弦さんの元妻として報道され続けた方は、本当の結婚相手ではありません。 今このブログを書いている一般人の私です。 その件について本当のことをお伝えします。 去年の8月に羽生結弦さん自身のXで、「この度、私、羽生結弦は入籍する運びとなりました」と報告していましたが、その報告は、前もって私に知らせることなく彼が一人で決めて行ったことでした。 以前のブログにも書いたように、私は彼のご両親にお会いしたことがまだ一度もなくて、一緒に住んだこともないのですが、羽生さんはそういう手順を踏む前に、先ずは私と入籍することのみを一人で決めて報告した、ということです。 だからこれから、そういう手順を踏んでいこう…

  • 体操のAIによる採点とフィギュアスケートへのAI導入についての町田樹さんの考論

    今朝、うちで購読している朝日新聞の一面に、体操の大会でAI(人工知能)による採点支援システムが初めて全種目に導入されたとの記事が載っていて、それを開いた裏側の2面には、町田樹さんによるフィギュアスケートについての考論も載っていたので書いておくことにします。 記事によると、「人が裁く体操の審判は過酷」だそうで、「基準が変わらぬように同じ人が朝から晩まで、審判を務める」 しかも「休憩が一日15分のこともある」とのことでした。 そして国際体操連盟の会長は、AIシステムが導入されたことで「公平で透明性のある判定を受けられるようになると会見で胸を張った」とのことでした。 そして町田さんの考論では、「フィ…

  • 真央ちゃんの世界初のアイスショーと大谷選手の結婚について改めて思ったこと

    つい先日の3月1日に真央ちゃんの新たなアイスショーの発表があったので、私もお伝えしておきます。 なんと!世界初の挑戦となる劇場型のアイスショーで、今までやったことがない新しい曲ばかりで、しかも全てオーケストラの生演奏で行われる!とのことでした。 テーマはスケートを通して届ける「永遠の愛の物語」だそうで、今の真央ちゃんの年齢の33という数字、そして33本の薔薇の花言葉からインスピレーションを得て、ショーのタイトルは「Everlasting33」に決めたとのことでした。 Everlasting は「永遠」という意味で、「家族、恋人、友人への愛だけでなく、フィギュアスケートへの愛や、表現への愛、様々…

  • 羽生結弦さんの単独アイスショー千秋楽公演の録画を見て思ったこと

    今週の月曜日に横浜で行われた羽生結弦さんの単独アイスショーの千秋楽公演は観に行かなかったのですが、テラサというサイトに登録すれば録画を無料で見られると知ったので、せっかくだから登録して見てみました。 そしたらライブで観た時にあった30分もの長い休憩時間を抜きにしていて、最後までノンストップで見られて良かったのですが、2時間というのは長かったようにも感じました。 それでも全体的な印象は、4か月前に映画館でのライブビューイングで観た初日の公演よりも良かったように思いました。 ただ演技後にアップで映し出された表情や様子が見るに堪えなかったというか、とても苦しそうで、ホントに大丈夫?!と言いたくなる場…

  • 今日はソチオリンピックで真央ちゃんのあのフリーの演技が行われてからちょうど10年の日

    お馴染みのファンの方によるこちらの投稿を見て思い出しました↓ あの時、夜中に行われたのを私も起きていてテレビで拝見したのですが、午前1時41分だったのですね。 同じくネットに上がっていたこちらの動画で、久しぶりにあの時の演技を見返してたら、あの時のように自然に涙が出てきました↓ しばらくの間は、何度見ても涙が出てきてたけど、いつからか見ても涙が出なくなっていたのに、今回は久しぶりに見たせいか、また涙が出てきたので、ちょっと驚きました。 オリンピックを見て、あんなにも涙が出て感動したのは、あの時だけです。 ●マスクは感染を全く防がず意味がないだけでなく、子どもの脳に大きな影響を与えるので良くない…

  • 高橋大輔さんのアイスショー「滑走屋」を観に行って思ったこと

    先週末から福岡で行われたアイスショー「滑走屋」の3日目最終日12日の大千秋楽公演を観に行って来ました。 今回のショーは、高橋大輔さんが意外にも初めてフルプロデュースしたもので、新たな試みに挑戦しているとのことでした。 そして「こういったものがスケートなんだよ」というもの「スピード感とか迫力とか構図とかで見せることをコンセプトにしている」とインタビューで話してる動画を後で目にしましたが、確かにそれらが感じられたショーでした。 スピードを出しての疾走感がスゴかったし、大勢で滑る構図の迫力も感じられたからです。 実は今回せっかく行くので、公演に行く前に近くのスケート場にも行って滑ってきたのですが、自…

  • ライバル選手を誹謗中傷したくなる理由とそれをなくすためには・・

    先ずは先週末に行われたフィギュアスケート四大陸選手権での男女の試合の一部をライストで拝見した時の個人的なウラ話(笑)からです。 その時、優勝したのは男女ともに若手の選手達で、これからどんどん伸びていこうとしていた矢先の今回、一気に表舞台に踊り出て脚光を浴びた、そんな印象を受けました。 けれど彼らは私が特に応援している選手達ではなかったので、彼らが優勝しても心から喜ぶような気持ちにはならなくて、かといってイヤな気持ちになったわけでもなく、そんな何とも言えない心の状態になりました。 それと男子の方で優勝した鍵山優真選手の演技に300点越えの高得点が出された時に、何となく引っかかるようなものがあって…

  • フィギュアスケートの四大陸選手権での男女の試合を見て思ったこと

    つい先日、フィギュアスケートの四大陸選手権が中国で始まったので、私も男女ショートとフリーの一部をライストで拝見していました。 先ずは、結果が先に出た女子の試合ですが、日本から3人の選手達が出場して、その一人の千葉百音選手がショートフリーともにほぼノーミスで、しかもフリーでは最終滑走のプレッシャーにも負けない演技だったので良かったと思いました。 3位になった渡辺倫果選手は、冒頭のトリプルアクセルも久しぶりにきれいに成功させていて良かったです。 特に応援していた三原舞依選手は、ショートで最後のジャンプを転倒した時、まだ足のケガが治ってないんだろうなと思ったのですが、試合後のインタビューでそのことも…

  • フィギュアスケートの国スポとユースオリンピックと氷艶と北京オリンピックの件

    今日はフィギュアスケートごとが盛り沢山のように感じられた一日でした。 先ずは、北海道の苫小牧市で開催中の国民スポーツ大会での女子ショートと男子フリーの試合、それから韓国で開催中のユースオリンピックでの女子フリーの試合の一部をライストで拝見したこと。 高橋大輔さんが主演のアイスショー「氷艶(ひょうえん)2024」の詳細が発表されたこと。 そして北京オリンピックの時に、ロシアの選手のドーピング問題で2年間も決まらなかった団体戦のメダルの行方がついに決まって、日本の選手達が繰り上がって銀メダルを獲得することになったことです。 ユースオリンピックでは、日本の島田麻央選手がトリプルアクセルも成功させて優…

  • フィギュアスケートの全米選手権での男子フリーとユースオリンピックでの男子の試合を見て思ったこと

    今朝早くに行われた全米選手権での男子フリーの試合の最後の方をライストで拝見しました。 ショートと同じくフリーでも最終滑走だったマリニン選手は、やっぱり冒頭で4回転アクセルを跳んで成功させて!その次の4回転ルッツも成功させた!と思ったら、その後のジャンプに珍しいミスがチラホラあったのですが、最後に跳んで成功させた3連続ジャンプは、3回転ルッツと3回転アクセルと3回転トゥループの3連続ジャンプだったそうで、後で解説の方いわく、その真ん中で3回転アクセルを跳べたというのは難しすぎて?「普通はない」とのことでした! そう言われてみれば確かにそうですね。 ちなみに珍しくジャンプミスがあったのは、スケート…

  • フィギュアスケートの全米選手権と村上佳菜子さんで思い出すエピソードは・・

    つい先日、フィギュアスケートの全米選手権が始まりましたが、一昨日行われた女子ショートと昨日の朝早くに行われた男子ショートの試合の最後の方をライストで拝見しました。 最終滑走だったマリニン選手は今回4回転アクセルを跳ばなかったのですが、他の高難度ジャンプを成功させたりして見応えがあったので、明日のフリーも楽しみです。 それと同じく昨日、男子ショートの後で行われた女子フリーの方は見てなかったのですが、アンバー選手というベテランの選手がトリプルアクセルを成功させただけでなく、優勝までしたと知ったのは思いがけないことでした。 それから話は変わりますが、一週間くらい前に婚約を発表したフィギュアスケーター…

  • プリンスアイスワールドと「羽生結弦 栄光の全日本ヒストリー」を見て思ったこと

    昨日から東京の方で、お馴染みのアイスショー「プリンスアイスワールド」が始まったそうで、それを観に行ったファンの方達の投稿で、高橋大輔さんや宇野昌磨選手などのステキなお写真の数々を拝見しました。 それと彼らの演技の一部やインタビューの動画も、ネット上に公開されていたので拝見できて良かったです。 それから私は契約していないのでCSテレ朝チャンネルは見れないのですが、そちらの方で明日の最終公演が生中継されて見られるそうですよ↓ プリンスアイスワールド2023-2024 A NEW PROGRESS ~Broadway Classics~ 東京公演<生中継>|スポーツ|テレ朝チャンネルブロードウェイミ…

  • KinKi Kidsの堂本剛さんと羽生結弦さんの結婚発表の件で共通すると思ったことは・・

    昨夜は、フィギュアスケーターの本田真凛さんのことを書きましたが、彼女の現役引退会見が行われたのと同じ1月11日鏡開きの日に行われて、とても印象的だったことがあったので書いておきます。 それは、あのKinKi Kids(キンキ キッズ)の堂本剛さんと、ももクロ(ももいろクローバーZ)の百田夏菜子さんという方の結婚発表が行われて、それを祝福するコメントがネット上にその日一日あふれたような状態になっていたことです。 お二人は発表まで全く報道されることなくノースキャンダルだったと、それを絶賛しているコメントの数々もお見かけしました。(それは羽生結弦さんと私の場合もそうだったと思ったりもしましたが、その…

  • 現役引退した本田真凛選手の動画を拝見して初めて知ったことや思ったことは・・

    昨日1月11日は鏡開きの日で、それを意識したのかどうか知りませんが、フィギュアスケートの本田真凛選手の現役引退の会見が行われたので、その動画を拝見してみました。 そしたら思いがけなく真央ちゃんの話も出てきたのですが、彼女は憧れの女性であり、憧れ続けたスケーターで、その存在にいつも勇気づけられてきた、とのことでした。 そして現役最後の試合になった全日本選手権を終えた直後にも、その真央ちゃんからメッセージが届いたそうで、「一言一句、間違えずに言えるくらい覚えている。それは自分のなかで秘密にできたら」とのことでした。 それでもその一部を明かしてくれて、 「『小さなころから逃げずに、最後まで頑張ってき…

  • 羽生結弦さんの「元妻」に関する一連の週刊誌の記事を読んで伝えたい大切なこと

    最近出された羽生結弦さんの「元妻」に関する一連の週刊誌の記事を読んでみましたが、その内容は、私のこのブログの過去記事から想像して創作したことも書いているかのようだと思いました。 その一例として、「元妻」の後見人という方が、あの離婚の発表は羽生さんが一方的に決めたことだと告白したそうですが、私はそれ以前の記事で、あの結婚と離婚の発表は、両方とも羽生さんが一人で決めて行ったことだと書いていました。 それもあって誤解のないように、週刊誌の記事内容とは違っている事実を、さらに打ち明けておくことにします。 先ず週刊誌では、「元妻」が羽生さんの家族から色んなことを禁止される結婚生活を送っていたと書いていま…

  • ウソをつくことについて改めて思ったことと問いかけたくなったのは・・

    突然ですが、ウソをつくことについて改めて思うことがあったので書くことにしました。 以前にも書いたように、私自身はウソをつくより、いつも正直に生きたいと思っています。 何故ならウソをつくことによって、その後その結果として起きる物事を、自らが全て引き受けるハメになると知っているからです。 ついたウソがバレないように、さらにウソをつかなければいけなくなるかもしれない。 そうなれば自分自身を追い込むことになって、とても生きづらくなるでしょう。 そうなりたくないので私はウソをつきたくないし、他の人達にもウソをついてほしくないと思うわけです。 それは有名人であっても同じです。有名であればあるほど、自分の立…

  • 今回の大地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます

    昨日1月1日元旦に思いがけなく大地震が起きて!震源地近くの能登半島だけでなく、日本全国広い範囲で揺れたことはネット上で知りました。 今回私の周囲では全く揺れなかったのですが、過去に大きな揺れが経験して怖い思いをしたことは何度かあるので、心中お察しいたします。 そして一日でも早く揺れが収まることと、穏やかな日常が元に戻るために必要な物事が成し遂げられますようにと願っています。 ●マスクは感染を全く防がず意味がないだけでなく、子どもの脳に大きな影響を与えるので良くないとも、おっしゃっている医学部教授による本は、こちらです↓ベストセラー1位にもなっていました↓ マスクを捨てよ、町へ出よう 免疫力を取…

  • 「大切なことはすべて君が教えてくれた」

    つい最近の記事にも書いたように、FODという有料の配信サービスを利用すれば、フィギュアスケートの全日本選手権での全ての試合を、最初から最後までライブで見られると知ったので、思い切って登録してみました。 そしてせっかく見放題なので、その後も面白そうな動画などを検索したりして見ているのですが、つい先日、たまたま目にとまったテレビドラマを見てみました。 それは今から10年以上も前の2011年に放映されたという10話で完結する「大切なことはすべて君が教えてくれた」です。 そのタイトルに興味を引かれたのと、最終話のタイトルからして最後はハッピーエンドで終わるらしいと想像できたこと、そして主演の一人が3年…

  • 【続き】羽生結弦さんの今回の発言を知って伝えたい大切なこと

    昨日の記事の続きです。 2週間前にこの記事を書く時、読んだ方達、特に彼のファンの方達がどう思うか?も当然気になっていました。 けれど昨日の記事にも書いたように、あれ以来、彼のファンの方達のブログなどSNSへの投稿も、あえて見に行かないようにしていました。 そして昨日の記事を書いた後も、そのつもりでしたが、どう思ったか?やっぱり知りたくなったので少し拝見してみました。 そしたら、ナリオタ(ファンに成りすまして発言する人)みたいだから信じられないと思った方達がいると知りましたが、匿名で書いてるブログだし、以前に書いていた時に羽生さんのアンチと思われたこともあったので、その時の過去記事を読めばナリオ…

  • 羽生結弦さんの今回の発言を知って伝えたい大切なこと

    ちょうど2週間前に、こちらの記事を書きました↓ あれ以来、羽生結弦さんで検索して、そこに出てくる記事を確認することや、彼のファンの方達のブログなどSNSへの投稿も、あえて見に行かないようにしていました。 不快なら見に行かなければいいと改めて思ったからです。 けれど昨夜、たまたま目に入ったことが気になってしまって、久しぶりに彼の離婚に関する変な記事を見てしまいました!? そしてその直後に、羽生結弦さん自身によって、その変な記事を?否定する発言が自身の公式のSNSに投稿されたことも知りました! けれど今回の発言内容だけでは、世間やファンの皆さんのほとんどが、あの報道され続けた方が彼の結婚と離婚の相…

  • フィギュアスケートの全日本選手権の女子ショートと男女フリーを見て思ったことは・・

    昨夜、フィギュアスケートの全日本選手権での全ての試合が終了しましたが、男子ショートの試合だけでなく、その後の女子ショート、男子フリー、女子フリーも最初から最後まで、ほぼずっと拝見していました。 女子ショートの試合の前半までは、ネットの無料のライストで見ていたのですが、後半のグループからは、やっぱりFODという有料配信サービスに登録して見ることにしました。 前回の記事にも書いたように、FODは今キャンペーン中で、通常1ヶ月976円のところを、最初の1ヶ月間を200円で見放題とのことで、とてもお得だと思ったからです。 そしたら、解説なしで会場音のみのライブだったので、会場で観ているかのような状態で…

  • 昨日のフィギュアスケート全日本選手権のテレビを見て思ったこととお願いしたいことは・・

    昨日、楽しみにしていたフィギュアスケートの全日本選手権が始まって、午後4時頃から始まった男子シングルのショートの試合を、ネットのライストで最初からほぼずっと拝見していました。 それは良かったのですが、これからいよいよ名前などよく知ってる選手達が出てくるという段になって、そのライストは終わって見れなくなりました。 だから仕方なくその後始まったテレビで見ることにしたら、なんと!ライブではなく録画放映になっていたのですが、それを見つつも、もしかしたら最終グループの鍵山選手と宇野選手ぐらいはライブで見せてくれるかも?と期待せずにはいられませんでした。 けれど録画放映のままで終了してしまったので、少なか…

  • 宇野昌磨選手のお誕生日のお祝いと高橋大輔さんがゲスト出演した朝イチを見て思ったことは・・

    今日は、宇野昌磨選手の26回目のお誕生日なので、私からもお祝いの言葉を贈りたいと思います。 おめでとうございます。また新たに始まる一年が沢山の愛と喜びで満たされますように。 宇野選手は、「誕生日は祝ってもらうより、生んでくれた親に感謝する日」と以前に言っていたと知って、本当にその通りだと思ったし、そのように親に感謝できるのは素晴らしいなと改めて思いました。 そしてそのように感謝してもらえる親御さんは本当に幸せだなと思いました。 来週から始まる全日本選手権でも、どんな演技が見られるか今から楽しみです。 それから、つい先日プロフィギュアスケーターの高橋大輔さんがゲスト出演したNHKの朝イチを、私も…

  • 羽生結弦さんの結婚と離婚の発表について伝えたい大切なこと

    私はウソをつくより、いつも正直に生きたい。だからもう一度お伝えします。 今年の夏に羽生結弦さんが入籍(結婚)すると発表した相手は、以前にもお伝えしたように、その後結婚相手として報道された方ではありません。今このブログを書いている私(一般人)です。 そしてそれは以前にもお伝えしたように、前もって私に直接、知らせることなく、羽生結弦さんが一人で決めて行ったことでした。 しかもその後も、その件について直接、連絡してくることがなかったので、どういうことだろう??と戸惑い続けていたのですが、ようやく、そのことを信じられるようになった矢先に突然、離婚の発表がなされました。 つまりそれも前もって2人で話し合…

  • フィギュアスケートのグランプリファイナルを見て良かったこととスゴかったのは・・

    先週末の木曜から週末にかけて、フィギュアスケートのグランプリシリーズの最終決戦となるグランプリファイナルの試合が中国で行われましたが、ちょうどその時、私は遠出をしていて、試合が行われた夜の時間帯は特に用事がなかったので、3日間とも宿泊先のテレビで拝見していました。 そしたら思いがけなく町田樹さんによる解説も聞けて、それもわかりやすくて良かったです。 初日に行われた男子ショートの試合は、出先から戻ってきてテレビをつけたら、ちょうどタイミングよく宇野昌磨選手が演技を始めようとしているところでした! 前回のNHK杯に続いて今回の彼の演技も良かったし、その後行われた鍵山優真選手の演技も良かったのですが…

  • フィギュアスケートNHK杯女子の試合を見て良かったことと気になったことは・・

    先週末に大阪で行われたフィギュアスケートNHK杯での女子の試合も、テレビとライストで拝見していたのでお伝えします。 ちなみに女子の方でも、ジャンプの回転不足の判定が、いつもより厳しくて、見るのが辛かったとのファンの声の数々を目にしましたが、私が見ていた時は、そのことに気がつかなかったので、それ抜きの感想になります。 先ずはフリーの試合で、樋口新葉選手が難しいトリプルアクセルにも挑戦していて、それは成功しなかったものの、その後のジャンプは、ほぼ成功させていたし、ステップなどの動きも伝わってくるものがあって良かったと思いました。 それから、足のケガで前回の試合を欠場して見られなかった三原舞依選手が…

  • フィギュアスケートNHK杯男子フリーの試合と結果を見て改めて思ったのは・・

    昨夜、大阪で行われたフィギュアスケートNHK杯での男子フリーの試合も、ネットのNHKプラスで拝見しました。 その中でもやっぱり最後の二人、特に注目していて応援もしていた宇野昌磨選手と鍵山優真選手の演技が、特に素晴らしかったです! 先ず先に出てきたのが、前日のショートの試合で2位になった宇野昌磨選手でしたが、出場全選手中一人だけ4回転ジャンプを3種類、しかも4本も跳ぶ予定にしていました。 その結果、予定通りにはならなかったものの、演技中に機転をきかせて、予定を変えながら最終的には予定通り4回転4本跳んで着氷させたりして、攻めた演技で見応えがあって良かったです。 その直後に、ショートで1位になって…

  • 【追記あり】羽生結弦さんの突然の離婚発表の真相は・・

    プロフィギュアスケーターの羽生結弦さんによる突然の離婚発表以来、ネット上に出されていた様々な記事や、ファンの方達の声の数々を拝見しました。 そんな中、あるファンの方の投稿を、たまたま目にして、ちょっとほろっとするようなものを感じたのですが、それは彼の奥様に伝えたいとの素直で思いやりあるメッセージと、きれいな花束を持った可愛いうさぎのイラストでした。 それはその後、他のファンの方達に諭されて?削除されてしまったようなので、こちらをご紹介しますね↓ そうなの?愛し合っているんだよ?羽生くんはもう競技出ないのに羽生結弦選手と呼んで欲しがっているのなら私は愛し合っている限りは奥様って呼んであげたい。。…

  • フィギュアスケートの中国杯での男子フリーを見て思ったことは・・

    昨夜のフィギュアスケートのグランプリシリーズ第4戦中国杯での男子フリーの試合もライストで拝見しました。 特に注目していた宇野昌磨選手の演技は最終滑走で行われて、冒頭の2つの4回転ジャンプを失敗してしまったけれど、その後の演技は良かったと思いました。 今までは2回転になることが多かった4回転とのコンビネーションジャンプを、前日に行われたショートの時と同じく3回転で、しかも疲れてくる後半に、きれいに成功させたりして、静謐さの漂う曲の雰囲気をジャンプの失敗で乱すことなく最後まで行われて良かったです。 ちなみにそのフリーの演技は、この夏に行われたショーで初披露されたのを動画で見て、何となくいいなと思っ…

  • 真央ちゃんの新CMと高橋大輔さんの新アイスショーとフィギュアスケートの中国杯

    真央ちゃんの新しいCMが出来たとのことで、昨日、うちで購読している朝日新聞にも、全面広告で大きく掲載されているのを目にしました。 久しぶりに真央ちゃんのお写真を拝見したのですが、より大人っぽさが加わったように感じました。 インタビュー記事によると、「前回のショーを超えたいという思い」で、次のアイスショーに向けて今、準備をしている、それから真央ちゃん自身のスケートリンクが来年の11月に出来るとのことで、どちらも改めて楽しみになりました。 真央ちゃんが新イメージキャラクターに起用されたCMのキャンペーンサイトは、こちらです↓CMの商品は、毎日口に入れるものだから余計なものを加えてなくて、無香料、無…

  • ぜひオススメの「贈り物」は・・

    少し前に、たまたま目にして聴いてみたら、心が優しくなるような素敵な曲だったのでご紹介します↓ 以前の記事で、「ギフト」という単語には、「贈り物」という意味だけでなく、「毒」という意味もあると書いたことがありましたが、この曲は、まさしく「贈り物」の方だと思いました。 ●マスクは感染を全く防がず意味がないだけでなく、子どもの脳に大きな影響を与えるので良くないとも、おっしゃっている医学部教授による本は、こちらです↓ベストセラー1位にもなっていました↓ マスクを捨てよ、町へ出よう 免疫力を取り戻すために私たちができること 作者:井上 正康,松田 学 方丈社 Amazon ●子どもたちに自由を!子ども達…

  • 羽生結弦さんの単独アイスショーを観に行って思ったことは・・

    先週末には、フィギュアスケートのグランプリシリーズの試合だけでなく、プロになった羽生結弦さんのアイスショーも行われましたが、私は初日4日の公演を地元の映画館でのライブビューイングで観て来ました。 その時、3分の2くらいの席が埋まっていたようです。 よく考えてみたら、映画館でとはいえ羽生さんが出るアイスショーを観たのは8年ぶりのことで、2015年バルセロナで行われたグランプリファイナルの試合を観に行った時のエキシビション以来だったようです。 実は公演当日も観に行くことを迷っていたのですが、たった一人で行うアイスショーは観たことがなかったし、たった一人で、どうやって?どんなことを行うのか?知りたい…

  • フィギュアスケートのフランス大会で良かったことは・・

    先週末に、フィギュアスケートのグランプリシリーズ第3戦がフランスで行われましたが、用事があって3日ほど遠出をしていたり、日本時間では夜中だったこともあって、リアルタイムでは、ほんの少ししか見れなかったのですが、後でいくつかの演技を動画で見てみました。 中でも特に男子フリーの最後の二人、フランスのアダム選手とアメリカのマリニン選手の演技が、やっぱり見応えがあって良かったです。 試合後のインタビューで語られたことも目にしたのですが、それによると、アダム選手が演技中にバックフリップ?を行ったのは、今までにはない新しいことを取り入れたいという思いからだったと知って、それはいいことだと共感できました。 …

  • スケートアメリカの男子フリーの試合で特にスゴかったのは・・

    つい先日、フィギュアスケートのグランプリシリーズ第1戦のスケートアメリカが始まりましたが、昨日の朝に行われた女子ショートと男子フリーの試合は見られる時間帯だったので、その一部をライストで拝見しました。 見た中でも男子フリーの最後の二人の演技が特にスゴかったです! 先ず最初に出てきたフランスのエイモズ選手の演技は、以前から動きのユニークさが印象的だったのですが、昨日の演技「ボレロ」も、彼だけの独特な動きが際立っていて、凄みも感じました! そのすぐ後に出てきて最終滑走だったアメリカのマリニン選手は、「クワッド・ゴッド(4回転の神)」と自ら名乗っている通りの演技で、4回転を何本も跳んで、きれいに成功…

  • かつて放送された後、放送禁止になった?アニメは・・

    つい先日、かつて放送禁止になったアニメがあったとの話を聞いて興味を持ったのですが、動画で公開されていたので早速、見てみました。 その「地球少女アルジュナ」は22年も前の2001年に放送されたそうですが、今でも変わらないどころか、ひどくなっていると言えるかもしれない現代文明の様々な問題について問いかけるような内容でした。 最後の方で衝撃的なことが起きて、ちょっと涙が出てきたりもしました。 それを作った監督のインタビュー動画も見ましたが、「現代文明を批判したいとか、そういうことではなくて、その中でも人間だけのためじゃなくて、(他の)生物を含めた上での持続可能な社会に向けて、現代文明と生態系が共存で…

  • 高橋大輔さんのインスタを見て楽しみになったのは・・

    つい先日、大ちゃんこと高橋大輔さんがインスタライブを行ったとのことで、そこで話された内容をファンの方達の投稿で知って少なからず興味を持ったので、そのアーカイブ動画を拝見してみました。 それは主に来年の2月に独自のアイスショーを開催するとのお知らせでしたが、高橋大輔さんだけでなく若手のスケーター達も参加するとのことでした。 そして特にいいなと思ったのは、アイスショーを観たことが無い一般の方達も来やすいように、チケットの価格をお安くしたいということと、ライブ配信を行ってファンの方達に、どうしたらいいか意見やアイディアを直接、聞いていたことでした。 どんなアイスショーになるのか私も今から楽しみです。…

  • 宇野昌磨選手の今シーズンの目標が「自己満足」と知って思ったことは・・

    つい先日、フィギュアスケートのグランプリシリーズ開幕の記者会見が行われたそうですが、そこに出席していた宇野昌磨選手が、今シーズンの目標として「自己満足」と書いたと知りました。 その理由として、これまでは良い結果を出すためにジャンプ中心のプログラムになってしまっていて、自分自身がもう一度見たいと思えるような表現面での満足はしていなかった。だから、そういう表現面で満足できるような演技をしたい、ということのようでした。 ところで「自己満足」という言葉は、相手のことを考えていないような、どちらかというと良くない印象が一般的にはある気がするのですが、宇野選手が目標として掲げた「自己満足」は、そういう一般…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、happyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
happyさん
ブログタイトル
フィギュアスケートを見て知ったこと~全ては世界を映し出す鏡
フォロー
フィギュアスケートを見て知ったこと~全ては世界を映し出す鏡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用