chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 蝉鳴き始める Eペース21km

    今日も最初は曇っていて涼しめな天気気温も低めだし、Eペース走だしで少し丈のあるランパンを履いた←失敗走っている間にかなり汗をかいてランパンが脚にまとわりついた走り自体に影響はないけどまとわりついて不快で失敗でしたゆっくり周回していて余裕があったのもあるけど、蝉が鳴き始めたのに気づいた実は昨日も鳴いていたかもですが昨日はスピ練で余裕が無く気付かなかったかもいや、Eペース走もやったので鳴いていたら気付い...

  • 少し涼しい I 1kmx5 R200mx6 E 6km

    猛暑日が続いていたが昨日から関東は少し涼しくなった今朝走った時は21℃か22℃で発汗量などかなり違う涼しくなったから走れたかと言うとあまり変わりは無かった(笑)←ちょっと疲れ気味レスト日を入れていないので今日は少し緩めるかと思ったものの折角涼しいので通常メニューを実施←勿体ないおばけ後悔するより疲れても走れ←どうせまた暑くなる公園に着いてそのまま軽く流しを入れてから、1㎞のIペース走設定はサブ3の目安、03:40/km...

  • さいたまマラソンにエントリーした

    つくばマラソンのクリック合戦と違い、慌てる必要は無いかなと思ってさいたまマラソンの公式ページを見ると、男子の手荷物預かりは3パターンあって先着順となっていたエントリー時に希望の預かり場所を指定する一番遠い預かり所は500m~800m離れた場所で屋根無しあと2つは50m~350m離れた場所で屋根有雨が降る場合もあるし距離も遠い屋根無しの場所は嫌だなとすぐにエントリーすることにクリックするとつくばマラソンの時と同じ30...

  • 今日12時よりさいたまマラソンエントリー

    今シーズンの第二戦←一戦目は、つくば!←わざわざ書かなくても(笑)多少迷うところもありますがとにかく気温が低い時期にもう一戦を走りたい候補は、勝田マラソン、別府大分マラソン、さいたまマラソン←今シーズンは2月8日開催別大はカテ4の参加資格しか持っていないので抽選←元々、くじ運悪しさいたまマラソンは2023年度、2024年度とエントリーしていましたがまだ走ったことがありません2023年度は故障してやさぐれて「ゆずれーる...

  • 少しだけ坂ダッシュをする

    話がいきなりタイトルと逸れますが(笑)ブログをブックマークしたり、X経由で見たり、アメブロのランキングなどでブログを見た場合、要はブログ村リンクを経由しないでブログを見たらOUTカウントは増えないINカウントはブログを見てくれてブログ村バナーを押してもらったら増えるINカウント>OUTカウントはそんな動きかなと思いますIポイント練習を土曜日と火曜日とした関係で水木は似たり寄ったりの緩ジョグ2日続けて緩ジョグでも...

  • 超涼しい T5.2km R200mx6 E5km

    暑いのでタイトルだけ涼しくしてみました←超涼しいと書いただけ関東はまだ梅雨明けしていないのに猛暑日が続き、今朝の気温も28℃梅雨寒と言う言葉はどこに行ったのか先週の閾値走は26℃下、03:57/kmで走りましたが今日はもう一段暑くなったか感じ漸進と言う意味で閾値走は前週と同等かそれより速くとしていますただ今日は良いかと思い、キロ4を目安にしました結果的には平均03:59/kmで気温補正だと2:52:00のランナーの閾値ペース←そ...

  • つくばマラソン申込み完了 翌日回復走

    昨夜は19:40にrunnetへログインしてつくばマラソンのエントリーページを開いておく←準備中の表示ブログ村のブログを読んだりして20:00まで待つ←何気に少し緊張←肝が小いせぇ(笑)20:00にWeb画面の更新ボタンを押すと案の定、30秒待ち画面となるタブレットやスマホもいくつか持っているが今回はディスクトップPCのみで勝負一応、CromeとEdgeの2ブラウザーで15秒ずれのエントリー待ちにした←実際はあまり意味が無かった5分経過しても...

  • 今夜はつくばマラソンエントリー E 20km

    今夜はつくばマラソンエントリー←20時からつくばマラソンは申告タイム(と記録証)によるブロック分けとウェーブスタート今年度の詳細は明らかになっていませんが昨年度の事務局ニュースだと第一ウェーブA1ブロック 2:53:59までの記録証を提出した陸連登録ランナーA2ブロック 2:53:59までの記録証を提出した一般ランナーB1ブロック 2:54:00~3:07:59までの記録証を提出した陸連登録ランナーB2ブロック 2:54:00~3:07:59...

  • I1kmx5 R200mx5 E 6.2km 疲労残り

    散走と称して1週間毎日走ったこともあり←僅か10㎞増えただけだけど朝起きたら疲れていました←それはいつもか1日ぐらいランオフの日があった方が良かったかも知れません普段着で散歩して汗をかくのが嫌だったので走りました筋出力が必要な土曜日の前日はランウェアで散歩してみるか←ならやっぱり走ったら(笑)疲労には慣れて来るところもあるから散走にするか←迷走中練習で予定のパフォーマンスが出なくても練習を継続することには意...

  • 散走

    昨日夕方に散歩してみたらやはりまだまだ暑くて汗をかなりかきました風呂に入る前だったので良いと言えば良いのだけど必ず夕方に散歩できるとは限らない今日金曜日はやはり散歩は止めて少しだけ走る散歩代わりなので散走←まんまか(笑)回復走の位置づけのため距離少なめでペース遅め上尾運動公園へ行ってぐるっと1周して戻る上尾運動公園 6:00 晴れ 27℃ 湿度78% 風速1m5.65km 39:07 6:55/km 114bpm 168spm 86cm合計 5.6km 7月...

  • 練習日の見直しが必要かも

    当面暑い日が続きロング走は脱水によるダメージが大きいまたスピード強化も計る必要もありあと2ヵ月程度はインターバルペース走を行う予定この2週間、水曜日が雨予報で閾値走を火曜日に持って来ました疲労度や練習内容から少し見直しが必要かも←夏場メニュー新パターン土曜日 Iペース走、レぺ、Eペース走日曜日 Eペース走(20㎞)月曜日 回復走 5㎞~6㎞程度火曜日 閾値走、レぺ、Eペース走水曜日 ジョグ 10㎞程度木曜日 ジ...

  • 散歩の代わりに走る

    昨日前倒しで走ったので今日はランオフのつもりでした終日雨予報だったのが変わり朝少し降って9時まで降らない雨雲レーダーランオフの日は散歩をしていますが最近暑くなって散歩だけでも汗だくどうせ汗をかくなら走った方が歩数も稼げて良いかもと思い、今日は散歩の代わりにジョグを少しだけあくまで散歩なので10㎞も走ったら散歩じゃ無くなる←散歩と考える人は居る(笑)回復走的な位置づけで上尾運動公園へ行き、走路を1周、大周...

  • 再び1日前倒しで走る

    昨日、水曜日の天気予報を確認すると朝から雨今日火曜日は曇りから晴れで午後から不安定で雷雨の予報土日月火と詰め込み過ぎてきついのですが再び前倒しで走ることにその分、水木金は1回ジョグだけなので楽と言えば楽←走っても良いんだぜ(笑)先週も前倒しで何とか走れたら今日も走れるかもだしダメ元でも良い←所詮練習先週の閾値走はトータルで5㎞20分を切ったがキロ4越えのラップも有った←1㎞、2㎞目今週はオールラップキロ4切り...

  • 6月は361㎞

    月曜日朝が一番疲労度が高い土日合わせてフルマラソン距離を目安に走っており、土曜日の遅発筋肉痛と日曜日の疲労合わせて月曜日が一番疲れているランオフしてもう少し寝るかと思ったが習慣化、習慣化と念じて起きる←嫌々だけど今日も上尾丸山公園の往復ルートを走る朝から蒸し暑さを感じたが走った頃は薄曇りでまだまだ良かった今、11時だけど晴れて33℃となり暑熱順化とかもう止めて走れそうもない気温←今日は36℃まで上がる上尾丸...

  • E 21.6km

    今日はEペースの日←と決めているわけではないけどダニエルズさんの計算機で走力ごとのEペース範囲を確認しておくと2:58:00 M=4:13 E=4:48-5:17 25℃補正 4:55-5:252:54:00 M=4:07 E=4:42-5:10 25℃補正 4:49-5:192:49:00 M=4:00 E=4:34-5:02 25℃補正 4:41-5:102:58:00は2:59でも良いのですけど、ギリギリは辛いので2分余裕持たせた目標←希望的観測というやつEペースはおおむね30秒ぐらいの範囲があり、25℃補正だと7秒ほど遅いペース...

  • I1kmx5 R200mx5 E5km

    今日はインターバルペース走の日暑くなって来て発汗量も増えたので今日から短いランパンに変えた今まで少し丈のあるランパンかハーフタイツだったため腰より少し下はまだ日焼けしていなかったちょっとカッコ悪いが履いている内に日焼けするだろう←短いランパン自体が年甲斐も無いんだけど上はノースリーブのTシャツ、シューズはMagic Speed 4Iペースの目安はサブ3のIペース、03:40/kmレストは200mゆっくり歩くのでかなり休み時間が...

  • 20250621-20250627

    金曜日はランオフで特に書くことも無いのでこの一週間のまとめ西日本はもう梅雨明けしてしまった←関東ももうすぐか土曜日 17.7km I1kmx5 R200mx5 E6km とジョグ日曜日 25.3km E 20km とジョグ月曜日 11.3km スロージョグ 火曜日 16.5km T5km R200mx5 E5km とジョグ水曜日 ランオフ木曜日 10.5km ジョグ 金曜日 ランオフ一週間の走行距離は、81.3kmランニングフォーミュラでは一週間の目安として閾値走は10%以下イン...

  • 少し道を間違えた

    今朝は市内をジョグ上尾シティマラソンのコースの一部を走るループコースのつもりがどんより曇っていて曲がらないで良い所で間違って曲がってしまう周りに畑も散在しているような所でと言っても歩道も整備されていて車も少なく走り易いそのうち知っている場所に出るだろうとしばらく知らない所を走るあとでCOROSのGPSマップを見るとそのまま進めば良い所を曲がっていましたどの道を通っても10㎞ほど走れば良いのでしばらく走り見知...

  • そろそろ大会エントリーの時

    今日は終日雨かと思っていたら朝7時8時は降らず(パラパラ程度)深夜に猛烈に降ったのと南風でものすごい湿気←100% は超えないけど5日連続走るほど脚は丈夫じゃないので今朝は散歩のみで滝汗←シャワーを浴びた今シーズンの秋以降の大会既にエントリー開始や定員に達した大会もあります私が予定しているのは今のところつくばマラソン 11月23日開催一般エントリー開始 7月6日20時 第二戦としての候補はさいたまマラソン 2月8日開...

  • 明日雨予報で一日前倒し

    明日は台風2号(温帯低気圧に変わる予定)が関東地方へ近づくため、日中は雨予報本降りっぽいので練習を一日前倒しで実施土日月と走って4日連続は老体にはきついけど←月は緩ジョグ閾値走の前倒しは厳しいかもと思ったがダメ元で乳酸閾値の刺激が少しでも入れば良いことにする天気予報では今日の5時台6時台は25℃だったが実際には24℃←湿度は90%超公園に着いてそのまま軽く流しを入れてから閾値走スタート4:02.114:01.513:58.053:57.78...

  • 今日はスロージョグ

    5時過ぎに目覚ましが鳴って起きると今日はそのままもう少し寝るかと思ったあとで後悔するので仕方なく起きてやはり走ることにして支度をする何か今日は暑いなと思っていたがあとで天気予報を確認すると5時台で26℃だった今日は上尾丸山公園へ行くことにしてまたノーリード犬に会うかもと思っていたら会わなかったほとんど車が通らない道路とは言え公道でノーリードだと車が来たら事故も起こり得る←犬もドライバーも可哀そうもしまた...

  • E 20km

    年寄りはタンパク質を取れとか、筋トレした方が良いと言われますけど、マラソンもスピード練習をしないとスピードが衰える←と思う若い人よりスピード練習←故障しやすいけどインターバル走はきついのでレペティションペースの短い距離の疾走でも良いと思いますと言っても疲れるお年頃で週に行える回数には限度がある今日はスピード練習じゃなくて基本中の基本であるEペース走大半のランナーは20㎞ぐらいの、あるいは時間決めのEペー...

  • I1kx5+R200mx5+E6km

    何度も書いているようにインターバルトレーニングじゃなくて十分休んでのインターバルペース走を5本水曜日の閾値走の時に朝起きて水だけ飲んで走ったらあまり力が出ない気がした←気のせいだろ今日は賞味期限の近づいたアミノバイタルゼリー100kcalと水を飲んでからスタート暑さは木曜日まで厳しかったが昨日から少しだけ落ち着いたので真夏の暑さじゃない少し遅くなったのでIペース走は止めて時間の掛からない閾値走にするかと思っ...

  • この一週間の走り

    どの曜日から始めるか、どこから始めても7日間が一週間で一応、土曜日から始めると土曜日 17.1km Ix5+Rx3+E 5.4km とジョグ日曜日 26.8km E 21.6km とジョグ月曜日 11.2km ジョグ火曜日 ランオフ水曜日 16.6km T 5km+Rx5+E 5.2km とジョグ木曜日 10km ジョグ金曜日 ランオフこの一週間は目標ペースには達していないもののメニュー自体はやろうと思っていた量を行った一週間の走行距離はジョグも入れて、81.7km 四週間だと...

  • 早朝走る人が多くなった

    今週は真夏並みに暑いためか今朝走ったらやたらとジョギングしている人とすれ違いました私が早めの時間に走り始めたのは今週月曜日からなので実際のところは分かりませんけど月曜日はそんなにすれ違わなかったし遠くにも見かけることは少なかった日曜日に走ったら月曜日休みのランナーも多い?←毎日走る人は別として今日も上尾丸山公園に行こうかと思ったんですが長い信号待ちやリード無し犬にまた会うのもな←同じ時間だと会うかも...

  • 暑いと何をやってもきつい

    今週は35℃越えの気温が続くが一旦、梅雨前線まで消えてしまったさすがにまだ梅雨明けじゃないと思うが今週は一段と暑い朝にちょっと散歩しただけでも汗が噴き出す今朝は朝食前に練習時間をシフトして5時台6時台に走りましたCOROSやyahoo天気だと27℃、気象庁の天気予報だと26℃そして朝は湿度が高い現在の走力から閾値走はキロ4を目安にしています25℃だと同じ心肺強度では4:05/km、ただやはりキロ4で走りたいことは走りたい先週は最...

  • シューズを無駄買いする

    先日、ズームフライ6を買ったばかりですが足に合わなかったためまたシューズを買ってしまいました←ズームフライ6じゃないよ←そりゃそうだズームフライ6を買ったのは秋の勝負シューズがヴェイパーフライ4のため同じナイキで慣れておこうとしたためそれとズームフライニットは経年6年だし走行力1500㎞越え、履き続けて万一故障したら悔やまれるしかし足に合わないものは合わない無視して履き続けるのもストレスヴェイパーフライ4に慣...

  • 猛暑週で早朝にシフトする

    まだ梅雨中なのに今週は35℃を超える猛暑が予測されて雨はにわか雨程度今まで糖質コントールもあって朝食後に練習していました9時10時となると今日でも早くも30℃少なくとも今週は朝食前の早朝に練習時間をシフト←と言っても漁師さんの時間ほど早くないけど今日は緩ジョグの日で運動公園じゃなくてロード上尾丸山公園に行って公園内をぐるっと回ると10㎞越えで丁度良い丸山公園には小山と言うか少し高い丘が有ってそちらの方へ行くと...

  • 小雨のEペース走

    天気予報では10時ぐらいには雨が止む見込みでその分、気温も上がる25℃を超えるとしんどいので小雨の時に走った方が楽かと思い朝食後にラン開始途中、公園へ向かうラン友さんに会ったが私の方はキロ6を切れないペースでしか走れ無いのでそのままどんどん離された向かう先は同じなのでまあ構わないのです公園に着いてEペース走を開始、今日も再びズームフライ6を履いた結果から書くとズームフライ6は私の足に合わないようです初代ズ...

  • 中一日のIペース走5.6本

    水曜日が雨で1日後ろ倒しとなり、木曜日に閾値走とダッシュを行って中一日の土曜日Iペース走(何度も書くがインターバル走じゃない)をやれるのか?疲労で筋出力が出ないとIペースまで到達しないかも←走力が落ちて大したIペースじゃないけど走るのは1㎞だし時間を空ければ何とかなるかやれる範囲でやってみることにしました閾値走の日も今日も公園に向かうジョグは体が重い、キロ6が出ない←嫌々だからか公園に着いてそのまま軽く流...

  • 先送りして練習に悩む

    昨日は雨だったためポイント練習を今日に先送り水曜日と土曜日がポイント練習日(日曜日は土曜日とのセット練)が基本パターンのため、一日づれると調整に悩むインターバル走じゃないIペース走も開始してしばらく続けないと効果が出ない←どんな練習種でもそうだけど木曜日に閾値走を行って、土曜日にIペース走はきついか、それなら土曜日はつなぎジョグにして日曜日にまた先送るか逆に木曜日をIペース走に変更して土曜日に閾値走を...

  • 明日に先送る

    梅雨入りして2日目小雨なら走ろうと書いていましたがやっぱり止めて明日は雨は降らないのでポイント練習日を明日へシフト梅雨の時期は天気予報も難しいそうで明日も分からないと言えば分りませんけどまたその時に考える話変わってGPS時計の計測←タイトルこちらで良かったか(笑)COROS Pace 3になって上尾運動公園の周回800mはかなり正確に計測できるようになりましたGarmin245だと周回コースだけはかなり誤差が出ていましたかなり以...

  • 関東地方も梅雨入り

    関東地方も今日から梅雨入りで朝から雨が降り続く昨年の梅雨はどうしていたかなとブログを読み返していたら坐骨神経痛を発症していた←梅雨と関係ない昨年の今日ぐらいは治ったようで練習を再開していました今年の梅雨入りは昨年よりも11日早いそうでと言うことは昨年はまだ梅雨入りじゃ無かったそれでも平年よりは3日遅いとのこと昨年はあまり雨が降らずやたらと暑かったイメージでしたが外れてはいなかったようです今年は昨年ほど...

  • 菖蒲鑑賞のちジョグ

    上尾丸山公園の菖蒲、開花状況を毎週見に行っていました今週は鑑賞に行くかと決めていたら週末のNHKニュースでも「見ごろ」と紹介されていました←見に行く必要は無かった説明では1万本の菖蒲とのこと、そんなに植わっているとは思わなかった上には上があるものでその100倍の100万本の菖蒲園もあり、そちらもニュースで紹介されていましたニュースで紹介されていたの茨城県の水郷潮来あやめ園 100万本←規模が違い過ぎる丸山公園で...

  • ズームフライ6で走るもハーフ走で止める

    主に日曜日のEペース用に先日購入したズームフライ6を履いて走りましたシューズを履く時にシューレスが滑り易い素材で縛るのがちょっとやりずらかったシューズ自体の形状も前足部がかなり余裕を持たせており、ミズノのシューズのような形状これなら24.5cmでも余裕だったかも横幅に余裕があり過ぎると足が動いて靴擦れし易くなる緩み易いかもと思っていたら公園に向かうジョグで早くも右足のシューズが緩む公園に着いてもう一度締め...

  • Iペース走4本とダッシュ5本

    つなぎの短いインターバル走じゃなくて、Iペース走で4本走る時は25℃で昨日調べた補正値だと03:40/kmのところ、03:46/kmが同じ心拍強度しかしインターバル走じゃないし閾値ペースより大きな動きを作ることを目的にしているので速く走れたら走れた方が良いと言っても走力を考えると03:45/kmで最低3本できたら5本しようと臨む公園に着いてから軽い流しを4本入れてからスタート間のレストは十分休まないと筋出力が出ないためたっぷり休...

  • マラソンペースと練習ペースと気温補正

    これから暑くなって来るにあたり目標のマラソンペースとその練習ペースを確認しておくと←自分のメモ閾値走は気温25℃、30℃となった場合、涼しい時よりどれくらい落としたら心拍強度としては同等なのか心拍強度が同等であって運動強度は異なると思っています例えばキロ4が閾値ペースだったとして30℃の元では04:10/kmが補正値だとしたら心拍数は同等かも知れません体の動きはキロ4と04:10/kmの違いはある(ストライドやピッチ数が異な...

  • 三度、上尾丸山公園へ行く

    3週連続で菖蒲の開花状況を確認に上尾市丸山公園へ2週間前より開花は増えて着ましたが2週間前から咲いていた花は枯れ始めたのもあり一面満開とは行かない模様梅雨も近くなって来たので来週見に行くことにします←適当に手を打つ感じ丸山公園までは適度な起伏が有って普段の平坦路に慣れている私には丁度良いトレーニングに←緩ジョグだけど途中はほぼ歩道有りの道路ですが交通量の多い道路なのとその分信号が多い←贅沢は言えないけど...

  • 再び分割して走る

    練習時間帯は気温25℃を超えない予報だったため朝は早めに走らず朝食後に練習前日雨だった湿度の高さを考えていなかったため蒸し暑さで閾値走は走れ切れず先々週に続いて(先週は通しで走れた)分割して走る日曜日に30㎞走を実施した疲れも有って閾値ペースの筋出力を出せなかったのもありますまあそれらは言い訳でまだ走力が不足しているのが一番キロ4の閾値走は3㎞で一旦停止し200m歩いて休息してからもう1本3㎞走るつもりでスター...

  • ズームフライ6を購入

    雨が降る前の土曜日Eペース走10㎞をキロ5の体感強度で走ったものの実際には10秒/km落ちズームフライニットを履いて走りましたが走行距離は恐らく1500㎞越えCOROSのギア管理では1463㎞ですがGarmin時代に途中から記録したのも有って超えているはず見た目はまだまだ履けるそうな6年物←アウトソールは補修材で時々補修していた古いシューズを履いていると故障するかも知れない←何しろ履いている人間も古いので性能も落ちているかも知...

  • 豆大福ジョグ

    略し過ぎで分からないジョグの途中に和菓子屋さんに寄り、豆大福を買って帰りましたの意←説明要らなかったか5月の月間走行距離は336.7km土曜日は全部雨だったそうで例年より雨の多い5月とのこと←東京の場合、雨13日、例年は10日その割には雨の合間に走ったりしてそれなりに走れた月月曜日、木曜日を緩いジョグ10㎞ほどで月80㎞ほど従来の練習パターンに追加練習としては回復走にあたりもう少し距離を延ばしペースを少し速くすれば...

  • 6月初日は30㎞走

    昨日は体感キロ5で走るも実際には10秒/km落ちのEペース10㎞走止まり雨が降る前に走れたので良しとした日軽めに終えたはずだが翌日は何となく体が重く感じる土曜日はIペース走でスピードを磨きたかったので今日実施するオプションはありました昨日の調子を見ると止めておいた方が無難←色々な意味で今週もロング走を1本はやっておこうと松竹梅 30㎞走 25㎞走 20㎞走←ロングと言えないけど先週は松を最初からやる積りは無くて竹の2...

  • 今日は走れただけで良しとしよう

    今日、土曜日の天気予報は朝から小雨で9時頃から本降りの予報←前々日は曇り予報だった多少の雨なら寒い時期でも無いから少し走ろうかと早起きしてみるとまだ降っていないひょっとしてポイント練習も可能かと思ったものの、気持ち的に今日は走れただけで儲けものでジョグモード明日は雨は上がるので明日のポイント練習の目を残し←どんな目←疲れ過ぎないの意Eペースで10㎞だけ走ることにしました公園に着くとまだラジオ体操も始まっ...

  • ランナーそれぞれが未知の領域へ踏み込む

    何か分かりにくいタイトル(笑)人は誰でも1年で1歳づつ歳を取り、それはその人が経験したことが無い領域なんだろうなと個人差は大きいと思いますけどランナーとしては30代半ば以降は加齢による体の変化も加わって来る自分の場合、52歳からフルマラソンの記録志向でのチャレンジを始めたので30代半ば以降の変化は良く分かりませんその頃から走っていたら恐らく30代、40代と経る内に衰えや故障のし易さなどを感じたかも知れません自分...

  • 再び丸山公園へ

    昨日で5月の月間走行距離は300㎞を超えて今日から月末まで追加期間←余り追加しないけど先週、丸山公園の菖蒲園を見に行き花はまだまだかと確認今週も確認に行って来ました←往復すると約10㎞とちょうど良い途中通る歩道は上尾シティマラソンのハーフ折り返し地点辺り(その少し前)から緩い上り坂が1㎞ほど続く日頃平坦な地面しか走らないランナーに取ってはちょうど良いトレーニングになる←まあ緩ジョグだけど丸山公園に行く途中も...

  • シューズを替えて走る

    先週は走行距離はそれほどでは無いと思うが6年以上経過したズームフライニットを使用今日は昨年に買ったMagic Speed 4 Wideに替えて走ってみましたこのMagic Speedは主に土曜日の練習で使用水曜日も使うとヘビーローテーションですが丸2日休むから何とかなるだろう←シューズはなっ体の方は出だしのジョグから重い、体重はそれなりに軽いはずなんだが重い公園に着いて軽く流しを入れてから、閾値走をスタート←目標キロ43:56.603:58....

  • ランナーズ7月号を電子版で購入

    久しぶりにマラソンランキングに載ったことや年齢別1位のランナーの練習方法なども載っているのもあり、ランナーズ7月号を購入今までは紙の雑誌を購入していましたが終活の一環として出来るだけ紙は減らしておく方針←いつ死ぬか分らんからね電子版の良いところはローガンでも字を大きくして見れること←ローガン鏡は要るけど65歳ランキングの3位までがサブ3でした←一角に入りたかったけど全体的にレベルが上がっており、40代、50代...

  • 疲れ難くなるのか疲れに慣れるのか

    昨日は土曜日の練習(大した練習じゃない)で太腿前面が筋肉痛キロ5程度だったので走っている間に筋肉痛はあまり感じなくなっていたもっとスピードを上げたらきっと筋疲労で出力が出ずにスピードは上がらなかったと思うそして今日月曜日は全体的に筋肉痛でだる重い感じ緩いジョグの日で果たしてジョグで何らかの効果があるのかやらないよりは何かあるのか練習しても疲れ難いベースができる、あるいは疲れ自体に慣れて辛いと思わな...

  • 少し長めに走る

    昨日はダッシュ20本で速筋が売り切れてしまいIペースは1本往復ジョグを入れても15㎞ほどだったため今日は少し長めに走ることに走る前は、公園内の周回を松竹梅で30㎞、25㎞、20㎞と考えていたところ外に出てジョグを開始してみると太腿前面が筋肉痛←ダッシュ20本の衝撃かロング走は久しぶりだし竹で良い、最低20㎞の梅でも良いと思う←妥協するなよ今日は雨上がりで湿度は高いものの曇りで気温低めで風弱め←風が弱いと何とかなるEペ...

  • 上尾串ぎょうざフェスで時間をずらす

    上尾市のご当地グルメで、串ぎょうざなるものがあります今日は上尾駅近くの商店街で串ぎょうざフェスが11時から開催上尾串ぎょうざフェス今日は曇りで気温も低く、9時台でも19℃と早く走り始める必要はありませんでした串ぎょうざフェスに行くには9時から練習していては遅くなるため早めに開始上尾運動公園に到着したのが、6:40で丁度、ラジオ体操が終わったところこの後、ラジオ体操組は周回路を散歩されます今日はIペース走(また...

  • 久しぶりの全日本マラソンランキング

    Xを見たら載せているランナーさんが居られたのでそう言えばこの時期だったなあと前回、掲載されたのは2019年度のマラソンランキング2019年度もつくばマラソンがシーズンベストで2:50:27で60歳、2位でしたコロナでの大会中止や自身の病気や故障して走らなかったり(2023年度)で丸5年ぶり自分としては不本意な結果に終わった、つくばマラソンが自身のシーズンベスト、03:05:1465歳、男子で入れてみると、2133人中のなんと4位←予想外に...

  • 久しぶりに丸山公園へ

    今日は気楽なジョグの日で久しぶりに丸山公園への往復ジョグ丸山公園は上尾市の桜の名所の1つで、桜の終わった後は菖蒲の花が6月ぐらいに咲きます今日は開花状況を確認のために走って見に行った次第で片道5㎞弱途中は歩道はあるものの交通量の多い道路沿いに向かう上尾シティマラソン(ハーフ)を走ったことがあるランナーだとハーフ中間点と言えば分るでしょうかハーフ中間点からは緩い上り坂がしばらく続き上り終えると右に曲がる...

  • 走力不足で分割走

    猛暑も近づく八十八夜←過ぎてるだろ言っているうちに猛暑になると思うのでなるだけ慣れておこうと9時よりスタートでもやっぱり暑いので次回からポイント練習は2、3時間早めようかな閾値走スタート時の気温は25℃、湿度71%でこれからもっと暑くなる手がかじかむ真冬を思い出して頑張れ←今では想像できない先週と同じ、キロ4で5㎞か5.2kmと思い走るも暑さと言うより疲労残りもあって途中で中断あと600mか800mなので落ちながらも走る選...

  • 最近の筋トレ状況

    ブログに書くとさぼり難くなるので書いておくと←それでもさぼる時はさぼるけど以前は体幹が中心だったのでプランクやプランク代わりの腕立て伏せをやっていました最近はカーボンプレートシューズ対応と言うことで、股関節周りを含めた筋トレ筋トレと書くとたくさんやってそうですが大したことはやっていなくて布団の上でV字になって手足をバタバタするのが中心←股関節周りと脇腹含めた腹筋を鍛える大殿筋やハムストリングの筋トレ6...

  • 一転して今日は涼しく

    昨日は走っていて蒸し暑さを感じましたDNSしたさいたまマラソンのTシャツを着て走りましたが汗でべったりさいたまマラソンのTシャツは接触冷感の素材で作られていて体の熱を移動させてくれるらしい吸水速乾な素材も使っているとのことでポイント練習で使うようにしています←大会出なかったけど高機能でも昨日は発汗量が多くて追いつかなかったけど今日は一転して涼しく、朝の散歩をTシャツ一枚で出かけたら肌寒かった←下はジーパン...

  • Iペース走4本

    今日はIペースで1000mを4本いわゆるセンバル、1000mインターバル走じゃなくてインターバルペースの1000m走を休みを取って4本←何んだ(笑)Iペースの練習目的は、最大酸素摂取能への刺激と閾値走より大きな動き(筋出力)疾走から2分経過してからが最大酸素摂取能への刺激時間となるIペースで1000mを03:40なら100秒間が刺激時間インターバル区間を短い時間にすれば2本目以降は2分経過前から刺激時間は得られる閾値走の向上(ひいてはマ...

  • Eペース含めて15㎞

    明日は夕方まで雨の予報で夕方もどうだか分からないため今日少し走る明日だとポイント練習で何らかのスピード系練習をしようと思っていましたでは前倒しで今日やるかと言うと体が動かないので止めにしてEペース走時計は信号待ちと給水時に止めて、他はラップも取らずに15㎞内、公園内の周回を11㎞分はEペース時計で経過時間を見るとだいたい、キロ5から04:50/km辺りで推移COROSは手動ラップを取らないと勝手に1㎞のラップを取って...

  • 暑さに少しづつ慣らす

    今朝は伊奈町公立の薔薇園に行ったため走ったのは午後日中で一番暑い時にわざわざ走りました真夏と違い湿度が低いので27℃でしたがそれほど暑く感ぜず←年寄りだからじゃないの今日は上尾生鮮市場に隣接のジャンマルシェと言う施設を偵察にレストランはありましたがパン屋さんは無かったのでそのまま上平公園へジョグ公園内の1周1.2kmのBコースを2周して戻る暑さに慣れようと言っている割には公園内は木陰が多くて全然暑く無かった(...

  • 少しづつ暑くなって来た

    しばらく前まで寒さで震え、ほんの少し前は春で快適だと思っていたらもう段々と暑くなって来ましたまだ真夏の湿度と高気温じゃないので快適ですが発汗量は増えつつありますブログを読み返すと2019年9月17日に買ったズームフライニット24.5cmを久しぶりに引っ張りだしました右足薬指に大きなタコが出来ていてS4だとアッパー素材が硬めで指が痛いので回避ニット素材なら少しは指当たりが柔らかいかと思い引っ張りだした次第先週は大...

  • 検診+脳検査のちジョグ

    今日は人間ドックと言うか、胃の検査が無い健康診断オプションとして脳検査を追加冬の間は特に鈍い頭痛が続くことが多かったので頭が変か確認しておくことに頭が変と言っても病理的なもので言動が変とかそんな確認はできません今回初めて知りましたが大腸内視鏡検査でポリープ切除していると腸に(血止めの)クリップが残っているかもう出てしまったのか確認できないと磁気を少し弱くしての検査になるそうです昨年12月に他院で大腸...

  • 400mx(5+2)とその他

    昨日はEペース走15㎞でお茶を濁してしまったので←最近濁すばかり(笑)今日はスピード系をやろうと意気込むものの昨日は午後練だったため15㎞でも疲労残り←消えることは無いけど現状把握で閾値走でもやるかと公園に向かうぐるっと周って陸上競技場入り口の走路を走ると向い風←ただ強風と言うほどでは無い失速しても走る意味はあるだろうと思っていたら、上尾運動公園のラン友さんを発見今日はどんな練習かと尋ねたら、400mインター...

  • つくばマラソン新コースとさいたまマラソン開催日

    時々、マラソン公式ページを見に行っています昨日見たら、つくばマラソンの新コースが公式に発表されていましたつくばマラソン新コースXや皆さんのブログで出ていた情報とほぼ同じですけど33㎞辺りの折り返しが正確にはどこか判らず学園西大通りを354を超えて常磐道の手前で折り返し(ちょうど真ん中ぐらいか)27km辺りで中央公園のペデストリアンデッキを走るようでこの頃はばらけていて問題ないと思うけど狭いか贅沢を言えば、筑...

  • 初サブ3達成の頃と現在は似ているようで違う

    タイトルを適当に書いて書き始めたら、似ているようでと書いたけどちっとも似ていませんでした初サブ3は2012年11月のつくばマラソンでした2012年4月に長野マラソンを走り、ネットタイム 3:08:19 ←グロス 3:11:06現状の持ちタイムだけは似ているなと思ったのですが内容が全然違う長野マラソンの時は後方スタートで徐々に上げて行き、終盤も大きく落ち込むこと無く終了2024年11月のつくばマラソンはタイムこそ03:05:14 ←グロス 3:05...

  • 日常と非日常

    昨日があんなに(って知らないでしょうけど)強風だったのに今日はかなり穏やかな日かと言ってポイント練習日をずらすのも風から避けるのもよさないと強くなれません今朝は朝食後、少し早めに緩ジョグ木曜日に定例化しようとしているジョグの日でこれを日常にするそして午後からは非日常でNB-TAKASHIさんから東京駅近くのレストランでランチに誘って貰っていました東京駅に行ったのは久しぶりでひょっとしたら昨年9月末に退職して...

  • 強風に完敗

    このところ北風が強い今日は風速5mの予報だったが実際にはもっと強かったように思う←気のせいだろ上尾運動公園と周りの建物、駐車場から陸上競技場の正面玄関が特に強く吹くガリガリ君系ランナーだと向い風区間はスローモーション撮影のようになってしまった←止まってはいないと言うことで今日は完敗北風のせいにしているけど実際には老化して走力が低下しているのかも知れない一ヵ月前に30㎞走で走ったペースからも零れるように走...

  • ここ数年の節約

    今頃になって、みそらさんへのレス←反応遅すぎだろ節約と言ってもランブログなのでランニング関係で改めて何を節約したか、止めたかと考えてみると。。。。・GPS時計GARMINをやめてCOROSにした長年使っていたGARMIN Connectが使えなくなるため躊躇するところはありましたGARMIN265だと5万円台、ほぼ同じ機能のCOROS Pace3だと3.3万円GARMINのエントリモデル(165とか)と同じくらいの値段COROSの管理画面も今ではすっかり慣れてPace...

  • 痛めたことは痛めたのだけど

    右膝内側真横←3連痛めたことは確かだけど歩いたり、走ったりしても痛くない階段を降りる時も大丈夫だがたまに横ずれの動きが加わると鈍い痛みがある←先週より軽減これは何の障害だろうとネットで調べても良く分からず昨夜はロキソニンテープを貼って寝る鵞足炎とも違うような、膝関節を痛めたのか今日は念のためにランオフしておくかと思っていましたがあまりにも暇過ぎるGWでどこへ行っても混んでいるので家に居たから緩くジョグ...

  • 慎重にEペース20㎞走

    実は数日前か1週間前から右膝内側真横に痛みを感じる時がありますどこで何をきっかけに痛めたのかも不明で横の動きをすると痛みが出やすい昨日も先週の水曜日、木曜日も走っているところから普通に走る分には痛みがでませんただ膝のため悪化させると長期化したら怖い←どこの部位でもだけどいっそのこと少し休んで湿布でも貼っておくかと思ったのですが走って痛みが出ないので痛くなったらすぐ止めることにしてやはり走ることに←痛...

  • 20km走でお茶を濁す

    今日はサブ3ペースでハーフ走を予定していました昨夜は嵐のような雨風で今朝は快晴、しかし風強し体調も今一でサブ3ペースで走っても長く持ちそうも無い練習内容を04:50/km辺りで20㎞走に変更←ずいぶん落としたな(笑)気温は17℃~19℃と言ったところで紫外線はかなり強いが風も強いのであまり暑くは感じない結局、04:45/km前後で坦々と周回途中、しばらくの間、一人、もう一人とそれぞれ後ろに着かれて振り切るのも大人気ないのでそ...

  • つくばマラソンのコースが変わるらしい

    Xやブログ、ネットを見ていると、2025年11月23日に開催予定の第45回つくばマラソンのコースは新コースとなるらしいつくばマラソン公式ページにはまだ載っていませんが交通規制の関係で公式発表となる前に関係組織へ規制情報が通知されているらしく、その情報をXへ投稿している方も居られましたつくば市公式ページだとコースや規制情報は見つけられませんでしたが令和7年の予算案が載っておりつくばマラソンコースのリニューアル ...

  • 週の練習パターン

    長い間、週3日の練習パターンでした忙しかったのもあるしポイント練習の後、丸2日間休むのも合っていた←楽だし歳を取りと言うかここ近年、丸2日休んでも筋疲労があまり回復せず、どうせ回復しないなら走るか←開き直りか(笑)もっとも走ると言っても緩ジョグを追加するだけです基礎の積み上げにはなるでしょう←無駄な練習は無い←やり過ぎの故障は有るけど私の曜日は土曜日から始まる←書き方だけだろ土曜日 ポイント練習(Mペース走...

  • ダメでも走れ

    朝起きたら全然走る気がせず(走れる気がしない)←腹痛寝不足筋肉痛そして最近は南風が多かったが昨日から北風でそれなりに強め天気予報は風速3mだが実際には突風が吹く時もありもっと強風ダメでも走らないよりは多少なりとも練習にはなるだろうと渋々走りました強風で走れる気がしなかったが閾値走ペースをキロ4でスタート数値目標は03:55/kmなのでかなり遠い、と言っても今日明日で達成しなくて良い4:00.654:00.804:05:944:09.97...

  • 今シーズンの数値目標

    昨シーズンも頭の中では同じような数値目標を持っていましたただブログには明確に書いておらず自分の中でも出来たら良いかな出来るところまでとちょっと弱い目標ブログに書いたからと言って、(逆に絵に描いた餅か)達成できるわけではありませんが自身で明確にしておく意味はある(大)目標として、サブ3への復帰目標タイムは2時間58分30秒以内もちろんサブ3なんで2時間59分59秒以内で良いのですが過去2度ほど59分台のサブ3があり...

  • 昨シーズンを受けて今シーズンの秋練習は

    昨シーズン、つくばマラソンでサブ3を狙うも27kmまでしか保たずに失速昨夏は猛暑だったこともあり、例年実施していたMペースの30㎞走は3週間を切った日に1度のみ目標マラソンペースより+15秒/km~+30秒/kmで結果を出しているランナーも多いと思いますが私の場合はMペースの30㎞走をしてそれを拠り所にレースを粘ることが信条にしています30㎞までは走れたから←要するに自信が無い(笑)昨シーズンは猛暑とつくばマラソンの1ヵ月前に...

  • 今日も坦々と16㎞走

    かすみがうらマラソンは頑張らなかった(頑張り切れなかった)分、ダメージは大きくなかったあまり頑張り過ぎず、かと言ってあまり緩め過ぎずな練習今日も昨日に続き、公園内を16㎞走昨日よりペース遅めでキロ5前後で実施中間点の8.5kmで水道給水周回は坦々と走るラスト1㎞となったところで上尾運動公園のラン友さんが良いペースで走っていたので後ろに着かせてもらった人に引っ張って貰うと楽だな←1㎞だけだからラップを後で見た...

  • 少し手抜きで頑張り過ぎずに

    かすみがうらマラソンでシーズン一区切りかと言って結果があれなんでそんなにのんびりゆったりもしていられない←焦ることはないけど走力を落とさないレベルで適当に少し手抜きしてあまり頑張り過ぎないように←頑張るとすぐ故障する(笑)04:50/km辺りで16㎞走にしておこうと走り始めるともう少し速くなったのでそのまま継続今日は先週と違い、同じ曇りでも気温低め水道給水を中間点の8.5km過ぎで1度最後の1㎞だけペースアップして終...

  • そして今年は

    昨年はモチベーションの維持も兼ねて水戸マラソンへエントリー今年は大会を絞って走ることにしたので代わりにシューズを購入←どうしてそうなる(笑)4月は誕生月でナイキの誕生月クーポンで15%オフアシックスも誕生月クーポンをくれていてこちらは1000円オフアシックスはアンケート謝礼の500円クーポンも貰っていますナイキは誕生月と関係なく春セール中それで結局、購入したのは、ナイキのヴェイパーフライ4を15%オフで25245円←十分...

  • 去年の今頃は

    去年の今頃はランオフ中(かすみがうらマラソン後、5日間)昨年のかすみがうらマラソンは11月から12月一杯が故障、1月から3月が週2のジョグで出たため激沈参加する前の目論見としてサブ3.5で走って、65歳と仕事引退の記念に別大を走ろうと思っていましたしかし自己ワーストとなる3:39でカテ4は取れずじまいこのまま競技生活は止める手もあるなと思ったり、自己ワーストで止めるのか←引退の場合、往々にして有り得る結局、もう1シー...

  • かすみがうらマラソン 向い風で失速

    かすみがうらマラソンのコースは中間点を過ぎて少しすると霞ヶ浦沿いを走る霞ヶ浦を左手に見ながら走る感じで37㎞、38㎞まで走るこの日は南風(南南西だったか南南東だったか忘れたけど)だったので出来たら横風で済まないかなと思っていました霞ヶ浦が見えるようになると諸に向い風(実際は斜め前かも)だだっ広い分、よけいに風を強く感じる、家が建っているとかなり和らぐ風を受けると暑くないのは良いけど、低体重・非力系ランナ...

  • かすみがうらマラソン レース編

    かすみがうらマラソン2025 レース編サブ3ペースでそれなりに練習を積んで来たのもあり、条件が整えばサブ3にチャレンジする積りでした天気予報からかなり厳しくなったことは予想していました気温22℃~24℃下のフルマラソンでサブ3を達成したことは無かったし、冬の後で暑さにも慣れていなかったただ走ってみなければ分らないから最初の5㎞、10㎞をサブ3ペースで走り状況を判断する予定でしたレース目標としては松 サブ3竹 シーズ...

  • かすみがうらマラソン備忘録

    取り合えず、自分用のマラソン備忘録同じ行動パターンなので一昨年のブログを見たら良さそうですけど(笑)睡眠ログによると10:56に寝て、05:10に起床土曜日はこのところの暑さのピークで夜もあまり眠れず1時間置きぐらいに目を覚ましていた前日に首筋を寝違えて痛みが気になり良く眠れなかったのも大きかった睡眠の質が悪いのはいつものことなのであまり気にしなかった朝食は食べ過ぎると消化できずに走って苦しくなるため少量コ...

  • 早々に敗戦処理

    かすみがうらマラソンを走って来ました結果から書くとグロスタイム 3:18:16ネットタイム 3:17:58天候は22℃~23℃で曇りとびびっていたほど暑く無かったんですが最初からサブ3ペースのスピードが出せず、もう少し頑張るとオーバーヒートしそうだったので今日は諦めて早々に敗戦処理←諦め早すぎ(笑)ハーフ過ぎからかすみがうら沿いを走りますが向い風がこれでもかと続く低体重で非力系ランナーは向い風にさらにペースダウン(苦笑)...

  • 天気が良くなり過ぎる

    日本列島に近づくはずの低気圧が南の方を通るように変わったようでyahooの天気予報では20日の土浦市の天気は、曇りから晴れにフルマラソンは9:45にスタートで10時、11時、12時台は22℃、23℃、24℃天気が良くなり過ぎてフルマラソンにはちょっと暑い気温5℃の冷雨とかよりは良いけど南風4mの予報で向い風にめっぽう弱い当方としてはかなり厳しいtenki.jpでの土浦市の天気は10時 21.5℃ 11時 22.5℃ 12時 24.4℃ 13時 25.0℃風速3m 4...

  • 一年前よりは走っている

    一年前のかすみがうらマラソンがアフターコロナの初公認マラソンでしたその5ヵ月前、上尾シティマラソンの直前で故障中々治らず年末にやっとジョグを再開赤羽ハーフやさいたまマラソンをエントリーしていましたがRUNNETのゆずれーるにすっかりやる気を無くしてしまい週2回のジョグのみを3月まで続けていました←1回5㎞~8㎞程度昨年度のかすみがうらマラソンはゆずれーる対象でなかったためエントリーが残っていました3月途中から勿...

  • かすみがうらマラソン前 最終練

    昨日は暑さ慣れで走ろうと思いつつ、用が中々終わらず走らず仕舞い←汗をかいたからまあ良し今日はかすみがうらマラソン前の最後の練習かなり練習量を落としているにも関わらず脚がだるいもっとも30㎞走をやった後よりは軽いことは軽いレース前、疲れが抜けない気がする病か←気のせいだろ閾値走は疲れが確実に残りそうなのででは何をするか?サブ3ペースで5㎞も考えましたが疲れの抜けを重視してEペース走とダッシュのみEペースのペ...

  • 暑さ慣らしのジョグ

    大会当日の20日はマラソンとしては気温高めが予報まだ暑さに慣れていないためかなり苦戦しそう過去も気温が高めの時はあまり調子良くなくて胃腸の動きが止まってしまい給水しても吸収されずとか苦戦すぐに慣れるわけでもありませんが少しでも慣れておいた方が良いだろうと本日も緩ジョグ暑さに慣れろと言う割にはまだ気温が高くない朝の内に走っていますけど←日中最高気温に走れよな(笑)雨上がりで湿度高め、それでも16℃しかありま...

  • 本降り前に少し走る

    朝から雨予報だったのが少しずれて8時台まで曇りランオフの予定だったので散歩を多めにして家に戻るとまだ降っていない雨雲レーダーを見ると30分後に降り始めますとあり、その前に少し走ることに着替えて外に走り出てみたらもうポツポツと降り始めていた雨が強くなるのはもう少し先なので小雨の内に少しだけ走る上尾運動公園を1周(800m)してそのまま帰ると約5.2km←えっそれだけ来週20日の土浦市の天気yahoo天気だと15℃~23℃、曇り...

  • かすみがうらマラソン1週間前 10㎞走

    正確には8日前ですが、明日は雨っぽくランオフかいっぱい走ろうが少しで抑えようが疲労が抜けないのは同じ気もします←常に筋肉が緊張状態か?今回はそれでも出来るだけ疲労を軽くしようと1週間前練習は10㎞走3週間前が30㎞走、2週間前がハーフ走なので10㎞づつ減らしており減らし過ぎかも15㎞走だと疲れそうなんでまあ良いことにしてペースはサブ3ペースより少し速め04:10/kmで後半5㎞は余裕があれば04:05/kmと思ったけど余裕は無...

  • 415では間に合わない

    一般的に(ってどの一般かは置いて)、サブ3ペースは 04:15/km で知られている確かに例えば、2:59:50を42.195で割ると、04:15.7/km しかし公認コースでは実際にランナーが42.195kmで走れるわけでは無くもう少し走る公認コースではショートとならないように1001mを1000mとして測るので42mは長くなるまた計測したコースが最短コースであるため、ランナーが全工程で最短ルートで走れるわけもないまたスタートゲートを潜るまでの距離...

  • 散りゆく桜を惜しみつつ

    今日は緩ジョグ今年の桜は開花の後で寒くなったので花持ちが良く長い間楽しめた早めに咲いた桜はかなり花を落として若葉が出ていた遅めに咲いた木はまだ満開に近いが風を受けて花びらがハラハラと散っていた上尾運動公園で桜の木を出来るだけ見ながら走れるルートで1周、1.45kmを4周して戻る上尾駅に近づいて腹減ったなと思っていたら、上尾飯店(街中華)で入店待ちの人が並んでいた20日の天気予報、まだ確度は低いがどうも気温は...

  • 閾値走を回避

    かすみがうらマラソン前(10日前)最後の閾値走の日かと思っていましたがタイトル通りに回避しました北風が強くてキロ4以下で走れ無い場合、自信を無くす←元々小さい自信(笑)最後の最後で故障はしたくないなど言い訳的な理由(笑)あとは今回、疲労を出来るだけか抜いて臨んでみるかのトライアル←多分、変わらん気がします公園に着いて10㎞のEペースより速めのジョグ←終盤に短い流しを2本故障回避ならダッシュも回避した方が良いので...

  • 過去のかすみがうらマラソン振り返り

    ブログを調べてみると過去、かすみがうらマラソンには5回出ていました日付 グロスタイム ネットタイムの順2013/04/21 3:15:19 3:15:00長期のアキレス腱痛からやっと復帰した一戦雨で気温も低い厳しいコンディションでしたが最初からあまり無理をしなかったので走り切れたレースが終わる頃には雨も止んで故障明けとしては上々という内容 2014/04/20 2:57:18 2:57:13自分のラップだと終盤かなり落ちていることになっています公...

  • かすみがうらマラソンの案内が届く

    実際には昨日、かすみがうらマラソンの案内がレターパックライトで到着アーリーエントリーしていたので出展ブースなどで使えるクーポン券500円分も同封←昨年度は使い忘れたエントリー時の目標タイムを2時間58分30秒としていた過去、サブ3で2時間59分台が2回ありますいずれも最後まで気が抜けずぎりぎりで苦しい戦い最終盤でも全く気が抜けないのは苦し過ぎる58分台とか57分台だと最後だけ少し気が楽←気が楽なだけで体はしんどいけ...

  • 桜の多いルートを通る

    桜の花ももうしばらくかここ数年、「今年はまた桜の花を見ることができた」「(生きていて)来年の桜は見られるだろうか?」と思いながら過ごしています(笑)←そういうお年頃今日の午後から風が強まり雨も降るのでかなり散っていまいそう今日はEペースでもなく、ただのジョグにしたので桜が植わった校庭や運動公園の走路をできるだけ選んで走る上尾運動公園もサブグランドとテニスコート周辺に植えられているので多く見られるルートを...

  • かすみがうらマラソン2週間前のハーフ走

    タイトル通りで30㎞走は実施せず菜種梅雨で火水木まで雨木曜日の夕方には止んだが走らず、金曜日は晴れたが走らず←ひょっとして走るの嫌い(笑)こんなにランオフしたら足腰はかなりリフレッシュかと思いきやジョグの初めから脚重昨日は雑草抜きなど家の用事をしたので短い間なのに疲れたようです←慣れないことをすると疲れる今日はハーフ走で良いからと自分をなだめてサブ3ペースで走るハーフだけなのでサブ3ペースと言っても04:10/...

  • 雨で走れないじゃ無くて走らないだけだ

    この時期の長雨は菜種梅雨と呼ぶそうで火曜日、水曜日と天気予報どおりに終日の雨桜の花が散ってしまいそうでタイミングは悪いランニング的には日曜日に30㎞走して疲れが抜けていないので晴れていて走れたのかどうかいつも疲れが残ったまま閾値走などはペースダウンしながらもやっていたので何とかなったか昨日、今日の雨は春先の割に気温が低くて走る気にならず←気温が高くても走らんやろ1回2回走らないより風を引いたりする影響...

  • 別大の参加資格取得期限

    2025年度の大会要項はまだ発表されていませんが2024年度と同等と考えて別大に参加するための資格(マラソン記録)をいつまでに取っておく必要があるか?昨年のつくばマラソンの記録でカテゴリー4にはエントリできますただし全カテゴリーで4000人を超えるとカテゴリー4は抽選となる←と言うことは落選もありえる出来たら抽選の無いカテゴリー3以上の参加資格を取っておきたいカテゴリー1は逆立ちしても届きようがない(マラソン2時間3...

  • 花見がてらの緩ジョグ

    筋肉痛が残っていたし(いつもか)、走らないでも良いかと思っていました天気予報を見ると火水とほぼ雨、木曜日も曇りと傘マーク花見がてらに緩くジョグをすることしていつもの上尾運動公園へ桜に関しては上尾運動公園にはそれほど植わっておらず、隣の水上公園(跡)へ向かうコロナ下の頃、人との接触を避けるためによく水上公園へ行っていました体育館の周りなど道路沿いに桜が植えられています今日も寒くて7℃ぐらいランパンに長袖...

  • かすみがうらマラソン3週間前の30㎞走

    昨日は雨でランオフ先々週から週一で30㎞走にチャレンジで3回目←先週は27kmで止めたけど今日はペースダウンしても30㎞はよほどのことが無い限り走る緩い決意←緩いんかい(笑)昨日は雨で気温も低くて冬に戻ったような天候今日は曇りから晴れに変わり気温は低めだがマラソン向き、風は少し昨日休んだ分、脚の疲れもより抜けているかと思ったけどそれなりに疲れていてがっかり慢性疲労か普通に生きているだけで疲労するのか←多分、こっ...

  • 1日違いで大違い

    今日は昨夜から雨が降り続く山火事が発生した地域には恵の雨昨日は最高気温が26℃と夏日だったが今日は日付が変わったころが最高気温で昼は6℃の予報今日は雨だが明日は晴れるようで、気温も低めなので佐倉マラソンは絶好のマラソン日和か春先の天候はころころ変わるけど本当に1日違いで大違い週間でもころころ変わっている先週の土日は少し暑いぐらいの天気だったし、先々週の日曜日は冷雨に強風さいたまマラソンや板橋シティは天候...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たのくるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たのくるさん
ブログタイトル
凝り性、たのくるのマラソン研究日誌
フォロー
凝り性、たのくるのマラソン研究日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用