台風5号、上陸はなさそうですが関東の東を通って北上の見込みここ内陸部の埼玉でも昨日から雨が降って今日、明日と降ったり止んだりの予報週のメニューが予定通りこなせるかは微妙←喜んでいないかw台風なので予測も難しいと思いますがtenki.jpの上尾市の予報を見ると何か走れそう雨雲レーダーも7時から降り始めますと表示していたので5時過ぎに起きて少し走りました火曜日は閾値走を予定しているので今日は回復走←回復はしないけ...
朝起きたら全然走る気がせず(走れる気がしない)←腹痛寝不足筋肉痛そして最近は南風が多かったが昨日から北風でそれなりに強め天気予報は風速3mだが実際には突風が吹く時もありもっと強風ダメでも走らないよりは多少なりとも練習にはなるだろうと渋々走りました強風で走れる気がしなかったが閾値走ペースをキロ4でスタート数値目標は03:55/kmなのでかなり遠い、と言っても今日明日で達成しなくて良い4:00.654:00.804:05:944:09.97...
昨シーズンも頭の中では同じような数値目標を持っていましたただブログには明確に書いておらず自分の中でも出来たら良いかな出来るところまでとちょっと弱い目標ブログに書いたからと言って、(逆に絵に描いた餅か)達成できるわけではありませんが自身で明確にしておく意味はある(大)目標として、サブ3への復帰目標タイムは2時間58分30秒以内もちろんサブ3なんで2時間59分59秒以内で良いのですが過去2度ほど59分台のサブ3があり...
昨シーズン、つくばマラソンでサブ3を狙うも27kmまでしか保たずに失速昨夏は猛暑だったこともあり、例年実施していたMペースの30㎞走は3週間を切った日に1度のみ目標マラソンペースより+15秒/km~+30秒/kmで結果を出しているランナーも多いと思いますが私の場合はMペースの30㎞走をしてそれを拠り所にレースを粘ることが信条にしています30㎞までは走れたから←要するに自信が無い(笑)昨シーズンは猛暑とつくばマラソンの1ヵ月前に...
かすみがうらマラソンは頑張らなかった(頑張り切れなかった)分、ダメージは大きくなかったあまり頑張り過ぎず、かと言ってあまり緩め過ぎずな練習今日も昨日に続き、公園内を16㎞走昨日よりペース遅めでキロ5前後で実施中間点の8.5kmで水道給水周回は坦々と走るラスト1㎞となったところで上尾運動公園のラン友さんが良いペースで走っていたので後ろに着かせてもらった人に引っ張って貰うと楽だな←1㎞だけだからラップを後で見た...
かすみがうらマラソンでシーズン一区切りかと言って結果があれなんでそんなにのんびりゆったりもしていられない←焦ることはないけど走力を落とさないレベルで適当に少し手抜きしてあまり頑張り過ぎないように←頑張るとすぐ故障する(笑)04:50/km辺りで16㎞走にしておこうと走り始めるともう少し速くなったのでそのまま継続今日は先週と違い、同じ曇りでも気温低め水道給水を中間点の8.5km過ぎで1度最後の1㎞だけペースアップして終...
昨年はモチベーションの維持も兼ねて水戸マラソンへエントリー今年は大会を絞って走ることにしたので代わりにシューズを購入←どうしてそうなる(笑)4月は誕生月でナイキの誕生月クーポンで15%オフアシックスも誕生月クーポンをくれていてこちらは1000円オフアシックスはアンケート謝礼の500円クーポンも貰っていますナイキは誕生月と関係なく春セール中それで結局、購入したのは、ナイキのヴェイパーフライ4を15%オフで25245円←十分...
去年の今頃はランオフ中(かすみがうらマラソン後、5日間)昨年のかすみがうらマラソンは11月から12月一杯が故障、1月から3月が週2のジョグで出たため激沈参加する前の目論見としてサブ3.5で走って、65歳と仕事引退の記念に別大を走ろうと思っていましたしかし自己ワーストとなる3:39でカテ4は取れずじまいこのまま競技生活は止める手もあるなと思ったり、自己ワーストで止めるのか←引退の場合、往々にして有り得る結局、もう1シー...
かすみがうらマラソンのコースは中間点を過ぎて少しすると霞ヶ浦沿いを走る霞ヶ浦を左手に見ながら走る感じで37㎞、38㎞まで走るこの日は南風(南南西だったか南南東だったか忘れたけど)だったので出来たら横風で済まないかなと思っていました霞ヶ浦が見えるようになると諸に向い風(実際は斜め前かも)だだっ広い分、よけいに風を強く感じる、家が建っているとかなり和らぐ風を受けると暑くないのは良いけど、低体重・非力系ランナ...
かすみがうらマラソン2025 レース編サブ3ペースでそれなりに練習を積んで来たのもあり、条件が整えばサブ3にチャレンジする積りでした天気予報からかなり厳しくなったことは予想していました気温22℃~24℃下のフルマラソンでサブ3を達成したことは無かったし、冬の後で暑さにも慣れていなかったただ走ってみなければ分らないから最初の5㎞、10㎞をサブ3ペースで走り状況を判断する予定でしたレース目標としては松 サブ3竹 シーズ...
取り合えず、自分用のマラソン備忘録同じ行動パターンなので一昨年のブログを見たら良さそうですけど(笑)睡眠ログによると10:56に寝て、05:10に起床土曜日はこのところの暑さのピークで夜もあまり眠れず1時間置きぐらいに目を覚ましていた前日に首筋を寝違えて痛みが気になり良く眠れなかったのも大きかった睡眠の質が悪いのはいつものことなのであまり気にしなかった朝食は食べ過ぎると消化できずに走って苦しくなるため少量コ...
かすみがうらマラソンを走って来ました結果から書くとグロスタイム 3:18:16ネットタイム 3:17:58天候は22℃~23℃で曇りとびびっていたほど暑く無かったんですが最初からサブ3ペースのスピードが出せず、もう少し頑張るとオーバーヒートしそうだったので今日は諦めて早々に敗戦処理←諦め早すぎ(笑)ハーフ過ぎからかすみがうら沿いを走りますが向い風がこれでもかと続く低体重で非力系ランナーは向い風にさらにペースダウン(苦笑)...
日本列島に近づくはずの低気圧が南の方を通るように変わったようでyahooの天気予報では20日の土浦市の天気は、曇りから晴れにフルマラソンは9:45にスタートで10時、11時、12時台は22℃、23℃、24℃天気が良くなり過ぎてフルマラソンにはちょっと暑い気温5℃の冷雨とかよりは良いけど南風4mの予報で向い風にめっぽう弱い当方としてはかなり厳しいtenki.jpでの土浦市の天気は10時 21.5℃ 11時 22.5℃ 12時 24.4℃ 13時 25.0℃風速3m 4...
一年前のかすみがうらマラソンがアフターコロナの初公認マラソンでしたその5ヵ月前、上尾シティマラソンの直前で故障中々治らず年末にやっとジョグを再開赤羽ハーフやさいたまマラソンをエントリーしていましたがRUNNETのゆずれーるにすっかりやる気を無くしてしまい週2回のジョグのみを3月まで続けていました←1回5㎞~8㎞程度昨年度のかすみがうらマラソンはゆずれーる対象でなかったためエントリーが残っていました3月途中から勿...
昨日は暑さ慣れで走ろうと思いつつ、用が中々終わらず走らず仕舞い←汗をかいたからまあ良し今日はかすみがうらマラソン前の最後の練習かなり練習量を落としているにも関わらず脚がだるいもっとも30㎞走をやった後よりは軽いことは軽いレース前、疲れが抜けない気がする病か←気のせいだろ閾値走は疲れが確実に残りそうなのででは何をするか?サブ3ペースで5㎞も考えましたが疲れの抜けを重視してEペース走とダッシュのみEペースのペ...
大会当日の20日はマラソンとしては気温高めが予報まだ暑さに慣れていないためかなり苦戦しそう過去も気温が高めの時はあまり調子良くなくて胃腸の動きが止まってしまい給水しても吸収されずとか苦戦すぐに慣れるわけでもありませんが少しでも慣れておいた方が良いだろうと本日も緩ジョグ暑さに慣れろと言う割にはまだ気温が高くない朝の内に走っていますけど←日中最高気温に走れよな(笑)雨上がりで湿度高め、それでも16℃しかありま...
朝から雨予報だったのが少しずれて8時台まで曇りランオフの予定だったので散歩を多めにして家に戻るとまだ降っていない雨雲レーダーを見ると30分後に降り始めますとあり、その前に少し走ることに着替えて外に走り出てみたらもうポツポツと降り始めていた雨が強くなるのはもう少し先なので小雨の内に少しだけ走る上尾運動公園を1周(800m)してそのまま帰ると約5.2km←えっそれだけ来週20日の土浦市の天気yahoo天気だと15℃~23℃、曇り...
正確には8日前ですが、明日は雨っぽくランオフかいっぱい走ろうが少しで抑えようが疲労が抜けないのは同じ気もします←常に筋肉が緊張状態か?今回はそれでも出来るだけ疲労を軽くしようと1週間前練習は10㎞走3週間前が30㎞走、2週間前がハーフ走なので10㎞づつ減らしており減らし過ぎかも15㎞走だと疲れそうなんでまあ良いことにしてペースはサブ3ペースより少し速め04:10/kmで後半5㎞は余裕があれば04:05/kmと思ったけど余裕は無...
一般的に(ってどの一般かは置いて)、サブ3ペースは 04:15/km で知られている確かに例えば、2:59:50を42.195で割ると、04:15.7/km しかし公認コースでは実際にランナーが42.195kmで走れるわけでは無くもう少し走る公認コースではショートとならないように1001mを1000mとして測るので42mは長くなるまた計測したコースが最短コースであるため、ランナーが全工程で最短ルートで走れるわけもないまたスタートゲートを潜るまでの距離...
今日は緩ジョグ今年の桜は開花の後で寒くなったので花持ちが良く長い間楽しめた早めに咲いた桜はかなり花を落として若葉が出ていた遅めに咲いた木はまだ満開に近いが風を受けて花びらがハラハラと散っていた上尾運動公園で桜の木を出来るだけ見ながら走れるルートで1周、1.45kmを4周して戻る上尾駅に近づいて腹減ったなと思っていたら、上尾飯店(街中華)で入店待ちの人が並んでいた20日の天気予報、まだ確度は低いがどうも気温は...
かすみがうらマラソン前(10日前)最後の閾値走の日かと思っていましたがタイトル通りに回避しました北風が強くてキロ4以下で走れ無い場合、自信を無くす←元々小さい自信(笑)最後の最後で故障はしたくないなど言い訳的な理由(笑)あとは今回、疲労を出来るだけか抜いて臨んでみるかのトライアル←多分、変わらん気がします公園に着いて10㎞のEペースより速めのジョグ←終盤に短い流しを2本故障回避ならダッシュも回避した方が良いので...
ブログを調べてみると過去、かすみがうらマラソンには5回出ていました日付 グロスタイム ネットタイムの順2013/04/21 3:15:19 3:15:00長期のアキレス腱痛からやっと復帰した一戦雨で気温も低い厳しいコンディションでしたが最初からあまり無理をしなかったので走り切れたレースが終わる頃には雨も止んで故障明けとしては上々という内容 2014/04/20 2:57:18 2:57:13自分のラップだと終盤かなり落ちていることになっています公...
実際には昨日、かすみがうらマラソンの案内がレターパックライトで到着アーリーエントリーしていたので出展ブースなどで使えるクーポン券500円分も同封←昨年度は使い忘れたエントリー時の目標タイムを2時間58分30秒としていた過去、サブ3で2時間59分台が2回ありますいずれも最後まで気が抜けずぎりぎりで苦しい戦い最終盤でも全く気が抜けないのは苦し過ぎる58分台とか57分台だと最後だけ少し気が楽←気が楽なだけで体はしんどいけ...
桜の花ももうしばらくかここ数年、「今年はまた桜の花を見ることができた」「(生きていて)来年の桜は見られるだろうか?」と思いながら過ごしています(笑)←そういうお年頃今日の午後から風が強まり雨も降るのでかなり散っていまいそう今日はEペースでもなく、ただのジョグにしたので桜が植わった校庭や運動公園の走路をできるだけ選んで走る上尾運動公園もサブグランドとテニスコート周辺に植えられているので多く見られるルートを...
タイトル通りで30㎞走は実施せず菜種梅雨で火水木まで雨木曜日の夕方には止んだが走らず、金曜日は晴れたが走らず←ひょっとして走るの嫌い(笑)こんなにランオフしたら足腰はかなりリフレッシュかと思いきやジョグの初めから脚重昨日は雑草抜きなど家の用事をしたので短い間なのに疲れたようです←慣れないことをすると疲れる今日はハーフ走で良いからと自分をなだめてサブ3ペースで走るハーフだけなのでサブ3ペースと言っても04:10/...
この時期の長雨は菜種梅雨と呼ぶそうで火曜日、水曜日と天気予報どおりに終日の雨桜の花が散ってしまいそうでタイミングは悪いランニング的には日曜日に30㎞走して疲れが抜けていないので晴れていて走れたのかどうかいつも疲れが残ったまま閾値走などはペースダウンしながらもやっていたので何とかなったか昨日、今日の雨は春先の割に気温が低くて走る気にならず←気温が高くても走らんやろ1回2回走らないより風を引いたりする影響...
2025年度の大会要項はまだ発表されていませんが2024年度と同等と考えて別大に参加するための資格(マラソン記録)をいつまでに取っておく必要があるか?昨年のつくばマラソンの記録でカテゴリー4にはエントリできますただし全カテゴリーで4000人を超えるとカテゴリー4は抽選となる←と言うことは落選もありえる出来たら抽選の無いカテゴリー3以上の参加資格を取っておきたいカテゴリー1は逆立ちしても届きようがない(マラソン2時間3...
「ブログリーダー」を活用して、たのくるさんをフォローしませんか?
台風5号、上陸はなさそうですが関東の東を通って北上の見込みここ内陸部の埼玉でも昨日から雨が降って今日、明日と降ったり止んだりの予報週のメニューが予定通りこなせるかは微妙←喜んでいないかw台風なので予測も難しいと思いますがtenki.jpの上尾市の予報を見ると何か走れそう雨雲レーダーも7時から降り始めますと表示していたので5時過ぎに起きて少し走りました火曜日は閾値走を予定しているので今日は回復走←回復はしないけ...
今日も最初は曇っていて涼しめな天気気温も低めだし、Eペース走だしで少し丈のあるランパンを履いた←失敗走っている間にかなり汗をかいてランパンが脚にまとわりついた走り自体に影響はないけどまとわりついて不快で失敗でしたゆっくり周回していて余裕があったのもあるけど、蝉が鳴き始めたのに気づいた実は昨日も鳴いていたかもですが昨日はスピ練で余裕が無く気付かなかったかもいや、Eペース走もやったので鳴いていたら気付い...
猛暑日が続いていたが昨日から関東は少し涼しくなった今朝走った時は21℃か22℃で発汗量などかなり違う涼しくなったから走れたかと言うとあまり変わりは無かった(笑)←ちょっと疲れ気味レスト日を入れていないので今日は少し緩めるかと思ったものの折角涼しいので通常メニューを実施←勿体ないおばけ後悔するより疲れても走れ←どうせまた暑くなる公園に着いてそのまま軽く流しを入れてから、1㎞のIペース走設定はサブ3の目安、03:40/km...
つくばマラソンのクリック合戦と違い、慌てる必要は無いかなと思ってさいたまマラソンの公式ページを見ると、男子の手荷物預かりは3パターンあって先着順となっていたエントリー時に希望の預かり場所を指定する一番遠い預かり所は500m~800m離れた場所で屋根無しあと2つは50m~350m離れた場所で屋根有雨が降る場合もあるし距離も遠い屋根無しの場所は嫌だなとすぐにエントリーすることにクリックするとつくばマラソンの時と同じ30...
今シーズンの第二戦←一戦目は、つくば!←わざわざ書かなくても(笑)多少迷うところもありますがとにかく気温が低い時期にもう一戦を走りたい候補は、勝田マラソン、別府大分マラソン、さいたまマラソン←今シーズンは2月8日開催別大はカテ4の参加資格しか持っていないので抽選←元々、くじ運悪しさいたまマラソンは2023年度、2024年度とエントリーしていましたがまだ走ったことがありません2023年度は故障してやさぐれて「ゆずれーる...
話がいきなりタイトルと逸れますが(笑)ブログをブックマークしたり、X経由で見たり、アメブロのランキングなどでブログを見た場合、要はブログ村リンクを経由しないでブログを見たらOUTカウントは増えないINカウントはブログを見てくれてブログ村バナーを押してもらったら増えるINカウント>OUTカウントはそんな動きかなと思いますIポイント練習を土曜日と火曜日とした関係で水木は似たり寄ったりの緩ジョグ2日続けて緩ジョグでも...
暑いのでタイトルだけ涼しくしてみました←超涼しいと書いただけ関東はまだ梅雨明けしていないのに猛暑日が続き、今朝の気温も28℃梅雨寒と言う言葉はどこに行ったのか先週の閾値走は26℃下、03:57/kmで走りましたが今日はもう一段暑くなったか感じ漸進と言う意味で閾値走は前週と同等かそれより速くとしていますただ今日は良いかと思い、キロ4を目安にしました結果的には平均03:59/kmで気温補正だと2:52:00のランナーの閾値ペース←そ...
昨夜は19:40にrunnetへログインしてつくばマラソンのエントリーページを開いておく←準備中の表示ブログ村のブログを読んだりして20:00まで待つ←何気に少し緊張←肝が小いせぇ(笑)20:00にWeb画面の更新ボタンを押すと案の定、30秒待ち画面となるタブレットやスマホもいくつか持っているが今回はディスクトップPCのみで勝負一応、CromeとEdgeの2ブラウザーで15秒ずれのエントリー待ちにした←実際はあまり意味が無かった5分経過しても...
今夜はつくばマラソンエントリー←20時からつくばマラソンは申告タイム(と記録証)によるブロック分けとウェーブスタート今年度の詳細は明らかになっていませんが昨年度の事務局ニュースだと第一ウェーブA1ブロック 2:53:59までの記録証を提出した陸連登録ランナーA2ブロック 2:53:59までの記録証を提出した一般ランナーB1ブロック 2:54:00~3:07:59までの記録証を提出した陸連登録ランナーB2ブロック 2:54:00~3:07:59...
散走と称して1週間毎日走ったこともあり←僅か10㎞増えただけだけど朝起きたら疲れていました←それはいつもか1日ぐらいランオフの日があった方が良かったかも知れません普段着で散歩して汗をかくのが嫌だったので走りました筋出力が必要な土曜日の前日はランウェアで散歩してみるか←ならやっぱり走ったら(笑)疲労には慣れて来るところもあるから散走にするか←迷走中練習で予定のパフォーマンスが出なくても練習を継続することには意...
昨日夕方に散歩してみたらやはりまだまだ暑くて汗をかなりかきました風呂に入る前だったので良いと言えば良いのだけど必ず夕方に散歩できるとは限らない今日金曜日はやはり散歩は止めて少しだけ走る散歩代わりなので散走←まんまか(笑)回復走の位置づけのため距離少なめでペース遅め上尾運動公園へ行ってぐるっと1周して戻る上尾運動公園 6:00 晴れ 27℃ 湿度78% 風速1m5.65km 39:07 6:55/km 114bpm 168spm 86cm合計 5.6km 7月...
当面暑い日が続きロング走は脱水によるダメージが大きいまたスピード強化も計る必要もありあと2ヵ月程度はインターバルペース走を行う予定この2週間、水曜日が雨予報で閾値走を火曜日に持って来ました疲労度や練習内容から少し見直しが必要かも←夏場メニュー新パターン土曜日 Iペース走、レぺ、Eペース走日曜日 Eペース走(20㎞)月曜日 回復走 5㎞~6㎞程度火曜日 閾値走、レぺ、Eペース走水曜日 ジョグ 10㎞程度木曜日 ジ...
昨日前倒しで走ったので今日はランオフのつもりでした終日雨予報だったのが変わり朝少し降って9時まで降らない雨雲レーダーランオフの日は散歩をしていますが最近暑くなって散歩だけでも汗だくどうせ汗をかくなら走った方が歩数も稼げて良いかもと思い、今日は散歩の代わりにジョグを少しだけあくまで散歩なので10㎞も走ったら散歩じゃ無くなる←散歩と考える人は居る(笑)回復走的な位置づけで上尾運動公園へ行き、走路を1周、大周...
昨日、水曜日の天気予報を確認すると朝から雨今日火曜日は曇りから晴れで午後から不安定で雷雨の予報土日月火と詰め込み過ぎてきついのですが再び前倒しで走ることにその分、水木金は1回ジョグだけなので楽と言えば楽←走っても良いんだぜ(笑)先週も前倒しで何とか走れたら今日も走れるかもだしダメ元でも良い←所詮練習先週の閾値走はトータルで5㎞20分を切ったがキロ4越えのラップも有った←1㎞、2㎞目今週はオールラップキロ4切り...
月曜日朝が一番疲労度が高い土日合わせてフルマラソン距離を目安に走っており、土曜日の遅発筋肉痛と日曜日の疲労合わせて月曜日が一番疲れているランオフしてもう少し寝るかと思ったが習慣化、習慣化と念じて起きる←嫌々だけど今日も上尾丸山公園の往復ルートを走る朝から蒸し暑さを感じたが走った頃は薄曇りでまだまだ良かった今、11時だけど晴れて33℃となり暑熱順化とかもう止めて走れそうもない気温←今日は36℃まで上がる上尾丸...
今日はEペースの日←と決めているわけではないけどダニエルズさんの計算機で走力ごとのEペース範囲を確認しておくと2:58:00 M=4:13 E=4:48-5:17 25℃補正 4:55-5:252:54:00 M=4:07 E=4:42-5:10 25℃補正 4:49-5:192:49:00 M=4:00 E=4:34-5:02 25℃補正 4:41-5:102:58:00は2:59でも良いのですけど、ギリギリは辛いので2分余裕持たせた目標←希望的観測というやつEペースはおおむね30秒ぐらいの範囲があり、25℃補正だと7秒ほど遅いペース...
今日はインターバルペース走の日暑くなって来て発汗量も増えたので今日から短いランパンに変えた今まで少し丈のあるランパンかハーフタイツだったため腰より少し下はまだ日焼けしていなかったちょっとカッコ悪いが履いている内に日焼けするだろう←短いランパン自体が年甲斐も無いんだけど上はノースリーブのTシャツ、シューズはMagic Speed 4Iペースの目安はサブ3のIペース、03:40/kmレストは200mゆっくり歩くのでかなり休み時間が...
金曜日はランオフで特に書くことも無いのでこの一週間のまとめ西日本はもう梅雨明けしてしまった←関東ももうすぐか土曜日 17.7km I1kmx5 R200mx5 E6km とジョグ日曜日 25.3km E 20km とジョグ月曜日 11.3km スロージョグ 火曜日 16.5km T5km R200mx5 E5km とジョグ水曜日 ランオフ木曜日 10.5km ジョグ 金曜日 ランオフ一週間の走行距離は、81.3kmランニングフォーミュラでは一週間の目安として閾値走は10%以下イン...
今朝は市内をジョグ上尾シティマラソンのコースの一部を走るループコースのつもりがどんより曇っていて曲がらないで良い所で間違って曲がってしまう周りに畑も散在しているような所でと言っても歩道も整備されていて車も少なく走り易いそのうち知っている場所に出るだろうとしばらく知らない所を走るあとでCOROSのGPSマップを見るとそのまま進めば良い所を曲がっていましたどの道を通っても10㎞ほど走れば良いのでしばらく走り見知...
今日は終日雨かと思っていたら朝7時8時は降らず(パラパラ程度)深夜に猛烈に降ったのと南風でものすごい湿気←100% は超えないけど5日連続走るほど脚は丈夫じゃないので今朝は散歩のみで滝汗←シャワーを浴びた今シーズンの秋以降の大会既にエントリー開始や定員に達した大会もあります私が予定しているのは今のところつくばマラソン 11月23日開催一般エントリー開始 7月6日20時 第二戦としての候補はさいたまマラソン 2月8日開...
色々とあって土曜日は朝から走れず日曜日は朝から雨の予報だったので気温が高い日中は避けて夕方から走る雨は少し後ろにずれたようで日曜日の早朝はまだ曇り←と言っても走る気が無くて遅寝夕方も気温はそれなりに高いものの(28℃)、湿度が低いため早朝の湿度が高い25℃とどっちもどっち←どちらも嫌の意味上尾運動公園は高校生の陸上競技会が行われているようで先生方の車が止まっていたキロ5ぐらいで周回し走力維持なら15㎞、ほん...
天気予報によると上尾市の朝5時台は26℃、6時台は27℃ただし湿度は低めで77%、70%それでも家から外へ出て走りだしてみるとむわっとした蒸し暑さこんな蒸し暑さで閾値走のペースもダウンするだろうと思っていましたシューズはS4やはり24.5cmだと横幅がきつく走り始めは違和感あり、走っていると馴染むと言うか忘れる何度でもチャレンジできるのが練習の閾値走と言うか市民ランナーの練習←終わりも無い(笑)先週、5㎞20分切りまであと1...
これだけ暑いとどのようなペースで走っても修行と言うかトレーニングにはなりそう発汗させるために血管が広がり血流量も増えるので心拍トレーニングにはなるEペースぐらいで走っても体感的に呼吸数とかはマラソンペース走ぐらいか朝の早い間なら太陽もまだ昇り切らず住宅街を通れば日陰の中を行き帰りできる公園の中も半分以上は日陰(朝だと3/4ぐらい)とは言え汗だくになってかなり消耗しました今日は昨日より距離を落として16㎞...
7月に入って梅雨にも関わらず各地で猛暑上尾市も普通に暑い←普通じゃないか最低気温は26℃、6時台27℃、7時台28℃で最高気温の予想は35℃←各地の猛暑からすると普通か先週のように公園内を25㎞または2時間走は体が拒否しそうなので最初から公園内を20㎞走気温26℃でも湿度が90%と高く、キロ5を少し切るペースで走っても最初の1㎞から暑苦しいまあ修行だなと思いできるだけ淡々と走り、水道の給水が待ち遠しいコースの脇に何か所か水道が...
分析というほど立派なものではありませんが←いつも走力が落ちた現在の状況と過去、もう少し走れていたころの比較同じ閾値走で見るとペースが遅いからと言うのも大きいのですがピッチ数が落ちている直近の閾値走は、04:00.8/kmでピッチ数 195spm一つ前 04:04.4/kmでピッチ数 189spmフルマラソンの自己ベストを出した時は2017年で58歳でしたが当時は高速トレッドミルで閾値走を実施条件が違うので一概には言えないのですが03:40/km...
考えとしてまとまっていないので「雑感」←いつもか私見的なもの閾値走はそれより遅く走るレース(フルマラソンやハーフマラソン)をより速く走るための練習閾値走だけだと5000m走や1500m走はなかなか速くならない続けていて閾値が上がれば寄与するだろうけどインターバル走は5000m走の記録向上に寄与するしかし直接的にフルマラソンの記録向上にはつながらないフルマラソンは他の要素(筋持久力とかエネルギー代謝率とか)も大きい...
天気予報でも5時台は小雨朝5時に起きて外を見ると濡れているものの降っていない着替えて外に出るとまた降り始めていました起きて外を見た時に小雨だったらどうしていたか←走れよ着替えてしまったので小雨だし走るしかない少し濡れる程度なのでむしろ涼しく感じられて悪くない公園に着く前にほぼ止んでしまい逆に雨上がりで蒸した感じさっきの小雨ぐらいなら降ってくれてても良かったのにと思いつつ閾値走スタート先週は暑くて一歩...
今シーズンの前半戦は、水戸マラソン、つくばマラソンと確定←全部、茨城県←マラソン王国だよね後半戦はどこにするか、1本ぐらいは入れたい昨年エントリーしていて故障でゆずれーるしてしまった、さいたまマラソン寒い時期の2月上旬が良かったのですが変更になり2025年3月16日←変えないで欲しかった気が一般エントリー開始は8月8日からフルマラソンは15000円、専用入場口、専用準備エリアなどが用意されたプレミアムランナーは22000...
先週、水戸マラソン、つくばマラソンは日帰りと書いていましたオーバーツーリズムなどでビジネスホテルも軒並み値上がりと聞いていたので出来たら日帰りと思っていました水戸マラソンはそれなりに遠く、開始時間も朝9時最速の特急で到着しても8:10のため、駅の混雑などでさすがに厳しいかと思い直しました水戸マラソンは初参加で土地勘も無いしやはり少し余裕が無いばたばたし過ぎだろうとやはり値段しだいかとまずは水戸駅のホテ...
何か中途半端な(笑)ベースの脚作りとして土日合わせてフルマラソン距離を目安に練習していますその距離は公園行帰りの往復5.2kmx2=10.4kmも含まれているため公園内を29.8㎞走ればフルマラソン距離そんなんで良いのか、行き帰りはジョグ←速い時はEペース、遅い時は6分半公園内をEペース以上でフルマラソンにしておくか昨日は25㎞走ったので残り17㎞、いやフルマラソンは42.2kmだから残り17.2km走っている時に実レースでは42.2kmじ...
梅雨入りしたわりには練習する曜日は降っていないためさぼれず曜日を変更することなく済んでいます昨日もかなり雨が降っていてあまり歩けなかったので1日で1kg増量←大半は水と信じたい今朝は雨上がりで湿度は高く、いつものことだが公園内は木々が水をたっぷり吸って湿度max湿度が高いと汗が乾かずかなりの発汗で練習後にシューズも洗いました今日の練習はEペースの2時間走をすることにして公園内を2時間ぐるぐるグリコーゲンと脂...
期分けと書くほど精密なものではなく適当な期間分けみたいなもの今シーズンは、かすみがうらマラソンで惨敗して悔しさと共に走るモチベーションもアップし満足感もありましたまあその勢いもあり、水戸マラソンにエントリーしていました10月27日なのでフルマラソンの中では早い方勢いだったのでどのような期分けで走るかも考えていませんでした若気の至りと言うより老い先が短いので先のことはあまり考えていないのかも←俺だけだろ...
日帰りマラソンという新しい大会が出来たわけではありません←そりゃそうだ今シーズン、エントリーした大会は水戸マラソン(10月27日)とつくばマラソン(11月24日)水戸マラソンは初のエントリーつくばマラソンは過去3度出場過去、つくばマラソンはシーズンの本命レースと位置付け全て前泊最後に出た2019年度は日帰りの予定だったのですがたまたま空きの旅館があったため前泊前泊だと朝は余裕で会場へ向かえるために心の面でもかなり...
先週末より関東も梅雨入り梅雨入りと言うより猛暑到来と言ったところか←6月なのに35℃とか先週水曜日の記録を見ると朝5時6時台は18℃、ただし湿度は90%今週は一気に気温が上がり5時台25℃、6時台26℃、ただし湿度は82%と少し低め7℃も上がると家から公園までのジョグもむっとした暑さこれから本格的な猛暑が来るかと思うと気が遠くなる←考えないことにします先週の20分間閾値走、20:07 (04:01.4/km)とキロ4までもう一歩まで来ていたもの...
6月23日20時よりクリック待つこと約20分でエントリーページにつながりエントリー完了陸連登録でエントリー残念ながら持ちタイムが3時間39分のため、どのスタートブロックになるか分りませんがウェーブスタートなら良い位置からスタートできるかも←第一ウェーブの一番後ろと言うのは嫌かも昼間は少し雨が止んでいた時間があって隙間時間にジョグいつもの上尾運動公園には行かずに鴨川へ鴨川と言っても京都でも千葉でもなくて上尾市...
関東も例年より2週間遅くの梅雨入り明日は朝から雨の予報のため今日はいつもより長めに走っておくことにしました松竹梅で言うと、松 30㎞、竹 25㎞、梅 20㎞←最近の土曜日の練習距離低気圧が南に下がり北の乾いた風が吹き込んで来て少し涼しいとのことで家を出るとひんやりしています公園に入ると雨を吸って木々の湿度は高く、後で天気予報を見たら6時 18℃、湿度90%もうすぐ7月なので贅沢は言えない十分低めの気温いつも20㎞走...
毎週1回、20分間だけ頑張って走っている閾値走同じランニングフォーミュラでも版によって運動強度が違いますダニエルズさんとしては最新版が最新情報だよと言いたいのだと思いますまたあまりきつ過ぎるのは良くないと言っている気もします私の個人的な感覚では第1版のきつい目寄りが一番自分の閾値走強度としては合っている気がします最高心拍数の90%~92% (第1版では88%~92%、第3版では88%~90%)マラソン心拍数の最大が88%なの...
PCモードでブログを開いた時に表示されるプロフィール写真昨日までの写真は私が60歳の時のもの更に歳を取って65歳となっていつまでも使っているのもなあと思っていましたもっともどんなプロフィール写真を使うかは自由自分の赤ちゃんだった頃でもペットの写真でも良いので5年前の写真など全然OKとは言うものの大会とかでお会いする時にこんな爺さんだったっけとなる←爺さんは爺さんだけど一応、最新の写真の交換しておきました←写...
今日は一時的にテンポネクストを履いて練習←駄洒落かよ先週、S4を履いて左足小指に血豆が出来たためS4だと指当たりで破れそうだったので治るまでテンポネクストは25㎝で足指回りは余裕があり久しぶりに履くと走り易い適度に弾む感じが良いですね、復刻してくれないかなテンポネクストを履いたのは足指の血豆と昨日が大雨だったのでズームフライニットだと滑ると嫌だなと思ったためです上尾運動公園 05:26 晴れ 18℃ 湿度90% 風...
今朝は05:15に目覚ましをセット、鳴って起こされると外はまだ普通に雨が降っていました寒くもない季節で多少の雨は平気ですがスタートからだとそれなりにずぶ濡れになりそうと言うことで05:45まで目覚ましを延長天気予報では6時からは0.1mmで8時からは止む予報05:45に再び目覚ましで起こされると雨は上がったようす走らない理由が無くなってしまったので着替えて家をスタートが6時本格的な夏が来る前のまだ暑くない時期にもう少し...