chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
molitw
フォロー
住所
台湾
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/13

arrow_drop_down
  • 小籠包探訪記その10*南京復興の人気店!ヘチマ&海老や、牡蠣&バジルの小籠包 - 犁園湯包館 -

    久々の一時帰国にむけて、マンゴーくんのパスポート準備を進めている今日この頃。 日本・台湾両方のパスポートが必要で、まずは日本から申請しました。 パスポートの申請や受け取りは、台北のMRT南京復興駅にある日台交流協会にて。 申請から約2週間でパスポートができあがったので、先日受け取りに行きました。 これで一時帰国に一歩近づいた♡ せっかくお出かけしたので、近くにある小籠包の人気店へ! 南京復興駅から徒歩すぐのこちらのお店。 シンプルなテーブルが並ぶ店内は、17テーブルほど。 大きめのテーブルや円卓もあるので、大人数でも利用しやすそう。 メニューはこちら。 これに加えて、別紙の野菜メニューと、 メ…

    地域タグ:台湾

  • 台湾のタイ料理は台湾式(もしくはタイ式台湾料理)!中山のきれいめタイ料理店 - Coco Brother 椰兄 中山店 -

    台北や新北に、タイ料理のお店はけっこうある。 そして、どこもけっこう美味しい。 ただ最近気づいたのだけど、台湾のタイ料理店には台湾オリジナルのメニューが紛れ込んでいる。 知らずに「美味しいなぁタイ料理!」と思って食べていました。笑 こちらは、MRT中山駅から徒歩数分のタイ料理店。 台湾には、小さめの店内に簡素なテーブルと椅子が並んで 内装にはこだわりを感じない屋台の延長のようなタイ料理店が多い印象だけど、 ここはきれいめなお店です。 タイのビーチをイメージしたようなデザインで、 テーブル10席ほどのコンパクトな店内。 メニューの一部はこちら。 写真の1番右は、ランチタイムメニュー 各料理それぞ…

    地域タグ:台湾

  • 淡水プチトリップ!アフタヌーンティーとサンセットを満喫 - 水灣餐廳 榕堤店 -

    台北から北に向かって、MRTで約40分の淡水。 サンセットスポットとしても人気の場所。 ちょっと前に、淡水のカフェレストランで夕陽鑑賞してきました。 夕陽がきれいに見える淡水のリバーサイドには、カフェやレストランが並んでいる。 そのなかでも、川沿いにテラス席があるこのお店はひときわ目立つ。 バリ島のヴィラをイメージしているというこのお店。 店内は広々としていて、川が見えやすいように配置されたテーブル席や 日本統治時代の建築を活かした個室も。 こちらもテラス席。 ブランケットと虫除けスプレーも完備されてます。 メニューの一部はこちら。 バリ島風のお店なのでサテがあったり、ほかにはステーキやチキン…

    地域タグ:台湾

  • 2024年リニューアルオープン。松江南京の開放感あふれるMr. Brownカフェ - 伯朗咖啡館 南京概念店 -

    なかなかへその緒が取れなかったマンゴーくん。 (ようやく取れてひと安心!) その通院で台北まで出かけたので、家族3人でカフェに行ってきました。 台北・桃園・宜蘭に12店舗展開している、Mr. Brownのカフェ。 白い外観が目を引くMRT松江南京駅にある南京概念店は、2024年にリニューアルオープンしていて、とてもきれい。 店内は全3フロア。 1階には注文カウンターと、いくつかのテーブル席・カウンター席、 コーヒー豆やグッズの販売がある。 2階と3階は、ゆったり広々とした客席。 2F(大客廳 LIVING ROOM) いろいろなデザインのテーブルと椅子が並んでいて、どこに座ろうか迷う! 3F(…

    地域タグ:台湾

  • 華西街夜市のビブグルマン常連店!しいたけ入り魯肉飯 - 小王煮瓜 -

    このあいだの日曜は、台北アリーナ(臺北小巨蛋)でヒゲダンのライブがありました。 ツアーファイナルだったよう。めっちゃ行きたかったなー!泣 さいきんいろんな日本人アーティストの台湾公演情報を目にする。 いつかマンゴーくんを連れてライブに行けたらいいな♡ さてさて、すこし前に行った魯肉飯のお店をご紹介。 龍山寺や西門に近い、華西街夜市にあるお店。 華西街夜市はアーケード街になっていて、 蛇料理が有名らしく、マッサージ店もたくさん並んでる。 独特でディープな雰囲気の夜市。 そんな夜市にある、1975年創業の老舗。 ビブグルマン常連の魯肉飯のお店です。 お店の目印はこちら。 店内は、魯肉飯のお店にして…

    地域タグ:台湾

  • 台湾で妊娠・出産*自治体で開催されない‥!両親学級はどこで受講できる?

    台湾での出産準備を進めるなかで、なかなか情報が見つからなかったのが両親学級。 どうやら自治体では実施していないようで、産院でも実施していたりいなかったり。 夫の同僚ママたちに聞いてみてもらっても、とくに行かなかったよ〜とのこと。 入院中や月子中心(産後ケアセンター)滞在中に授乳・沐浴などの指導があるので、それで充分って感じなのかな。 わたしは不安だったので、探していくつか受講してみました。 産院が開催:マタニティヨガレッスン 企業が開催:出産の兆候レッスン 日本の企業が開催:各種オンラインレッスン 産院が開催:マタニティヨガレッスン わたしの通っていた2つの産院は、1つは両親学級の実施なし。 …

    地域タグ:台湾

  • 台湾で妊娠・出産*生後1ヶ月の贈り物「彌月禮」の準備に。油飯とスイーツをお取り寄せ!

    台湾では生後1ヶ月のお祝いに、親戚や同僚・友人に彌月禮という贈り物をします。 男の子なら油飯(台湾おこわ)、女の子ならスイーツを贈るのが一般的だけれど、 最近は性別に関わらずスイーツを贈ることも多いみたい。 彌月禮は、お試し価格で試吃(試食)できるお店がけっこうあります。 いくつかお取り寄せしてみたので、ご紹介! 呷七碗 狀元油飯 ChizUP! COOKIE886 Mr.mark 馬可先生 呷七碗 彌月禮のほかにも各種台湾料理や栄養食品などの通販を行っている会社で、台北南港には店舗もあるみたい。 油飯とスイーツを試食しました。 パープルのパッケージがかわいい!(龍年限定?) 天賜喜悅 雙層雞…

    地域タグ:台湾

  • 台湾で妊娠・出産*母子手帳でプレゼント集め!ゲットした媽媽手冊禮物をご紹介

    妊娠期間中のちょっとした楽しみの1つ、媽媽手冊禮物(母子手帳プレゼント) ベビー用品店や薬局などで母子手帳を提示すると、プレゼントがもらえちゃう! けっこう実用的なものがもらえるので、ぜひ活用してしてみてください♡ 麗嬰房(les enphant) mamaway 阿卡將本舗(台湾アカチャンホンポ) 信誼 奇哥 CLARINS いろいろなドラッグストア・薬局 卡多摩嬰童館(KODOMO) 麗嬰房(les enphant) 台湾各地に店舗のある、マタニティ&ベビー用品店。 LINE会員登録をして出産予定日などを登録し、プレゼントの受け取り店舗を予約します。 そして後日受け取ったプレゼントがこちら…

    地域タグ:台湾

  • 台湾で妊娠・出産*出産準備に!台北世界貿易センターのママ&ベビー用品イベント

    出産準備品の買い物に活用したのが、ママ&ベビー・キッズ用品の展示イベント。 今回は、台北世界貿易センターのイベントをご紹介! 台北世界貿易センター 会場のようす 福袋プレゼント 番外編(爭艷館) 台北世界貿易センター 台北101のすぐ隣にある、台北世界貿易センター(台北世界貿易中心 /世貿一館) 日本の幕張メッセのような施設で、毎週末いろいろな展示会が開催されています。 そこで年に数回、ママ&ベビー・キッズ用品の展示イベントがあり、何度か足を運びました。 世貿一館は、赤いMRTの台北101/世貿駅を出てすぐの立地。 おなかの大きい妊婦さんでも行きやすいです。 展示会の入場は有料だけれど、事前申…

    地域タグ:台湾

  • 台湾で妊娠・出産*母子手帳とマタニティマークは、どこでもらえる?

    さいきんめっきり秋らしくなってきた台湾。 そんな10月の後半に、男の子を出産しました♡ 自然分娩の予定から緊急帝王切開になっての出産で いろいろ不安だったものの、無事に生まれてくれて本当によかった。 胎児ネームはマンゴーくん。 今後もブログ内ではマンゴーくんと呼ぼうと思います🥭 *フリー素材写真をお借りしました 妊娠がわかってからというもの、出産準備のために、台湾で出産した日本人ママたちのブログを読みあさっていました。 日本とは違うことも多いし、つわりなどで体調がすぐれないなか、中国語で情報収集する気力は湧かない💦 先輩ママたちのブログにとてもお世話になったので、わたしもいろいろ書き残しておこ…

    地域タグ:台湾

  • 誕生日や記念日にオススメ。きれいなお店でリーズナブルに鉄板焼き - 夏慕尼 新香榭鐵板燒 -

    我が家の結婚記念日は、バレンタインデー。 夫の誕生日は、台湾の父の日と同じ。 なので誕生日や記念日に、きれいなお店で美味しいものを食べたいと思っても 予約解禁日に予約を逃すと「もう予約がいっぱい!」ということが多々。 (前にも書いたけれど、台湾にはそういうお店の数が少ない気がする) そんなときは、夏慕尼! クオリティのわりにお手頃価格で、直前でもわりと予約が取りやすい。 何度か利用している鉄板焼きのお店です。 台北の中山や古亭をはじめ、台中・高雄など台湾各地に店舗がある夏慕尼。 店内はとても煌びやかで、お祝いの日にぴったり。 台北中山北店 台北南昌店 店内には大きなテーブルがいくつかあって 各…

    地域タグ:台湾

  • 松山空港近くにある、自家焙煎のおしゃれカフェ - All Day Roasting Company -

    ちょっと前だけれど、松山空港近くのエリアにあるおしゃれカフェに行きました。 この重厚な木の扉を開けると コンクリート打ちっぱなしに、天窓から太陽が差しこむスタイリッシュな空間。 カウンター席の反対側には、ソファー席もあり。 奥にはテーブル席が並んでいて、広々とした店内です。 平日の午後に行ったら、コーヒーをおともにパソコン作業をしているお客さんがほとんど。 マグカップやタンブラーなど、コーヒーグッズもいろいろと販売。 メニューの一部はこちら。 シングルオリジンコーヒーもあり フードメニューはサンドイッチとサラダ、スイーツ。 2人で4品頼みました。 左 黑糖鮮奶油冰滴 (NT$180)・右 冰拿…

    地域タグ:台湾

  • 小籠包探訪記その9・中正紀念堂近くのお店。看板メニューはヘチマ小籠包! - 盛園絲瓜小籠湯包 -

    中正紀念堂の近くには、小籠包の有名店 杭州小籠湯包*1があるけれど そのすぐ近くにもう1つ人気店がある。 その名も「盛園」 華やかな外観のこちらのお店。 店内もきれいで、杭州小籠湯包よりゆったりしたテーブル配置。 店内と店頭のテラス席合わせて、10数テーブルあり。 ここのほうが落ち着いて食事できるかなと思います。 メニューはこちら。 小籠包や焼売、餃子、蔥油餅、スープ、野菜料理などなど、小吃はひと通り揃ってる。 ただ、米料理・麺料理は、お粥と細粉(春雨)のみ。 つけダレの紹介。日本語表記もあり 注文したら、セルフサービスのつけダレコーナーへ! 種類が豊富で、キムチまである。 2人で4品いただき…

    地域タグ:台湾

  • リージェント台北でホテル宿泊&ビュッフェ三昧! - Regent Taipei 台北晶華酒店/栢麗廳 Brasserie -

    もう4年も前になるのですが、リージェント台北に宿泊しました。 台北付近に住んでいて、台北のホテルに泊まることはめったにないので 古い情報だけどご紹介! MRT中山駅が最寄りのリージェント台北。 コロナ禍だった当時、1泊+5食のお得なプランが販売されていて(たしか2名でNT$4,700くらい)、たまにはホテルでゆったりするのもいいね!と夫と泊まりにいきました。 実際には、食事に追われてちょっと忙しかったけれど。笑 ふだんの旅行では、清潔さや立地など必要最低限が担保されたお手頃価格のホテル選びをするけれど、やっぱり五つ星ホテルはキレイだなー♡ 宿泊したお部屋はこちら。 豪華客房(デラックス ルーム…

    地域タグ:台湾

  • カツオだしの台湾風そうめん。阿宗麺線の"座席があるほう"のお店 - 阿宗麵線(忠孝復興)-

    みんな大好き阿宗麺線! 数年ぶりに食べてきました。 西門のお店が有名な阿宗麺線。 いつ通りかかっても、こんなふうに大混雑。 西門店 このお店には座席がないので(店先=道にいくつか椅子はあるかも)、 麺線を購入したらお店の近くで立ったまま食べたり、ベンチのあるところまで移動して食べたり。 不便ではあるものの、西門の街中で人混みに紛れて食べるのは、台湾にいるなぁ〜という感じでなんとも味わい深いです。 さて今回は、座席があるほうのお店へ行きました。 MRT忠孝復興駅から徒歩すぐにある、こちらの支店。 店内写真が撮れなかったけれど、座席は10数テーブルあり。 メニューはこちら。 西門と同じく麺線オンリ…

    地域タグ:台湾

  • 台北ではめずらしい古蹟ビュー。北門前のカフェ・その2 - Mountain Kids Coffee Roaster -

    以前紹介した、北門前のこちらのカフェ。 molitaiwan.hatenablog.com おとなりにも、もう1軒おしゃれなカフェがあります。 白い外観が目印のこちらのお店。 左手には「咖啡倶楽部」 1階は、店内とテラス(道)に席が少しと、 コーヒー豆やコーヒー用品の販売。 2階は、大テーブルと小テーブル、カウンターの席があって20数席ほど。 人気店なので曜日・時間帯によっては満席かも。 (そんなときは、おとなりの咖啡倶楽部へ!) 席を確保してから、1階のカウンターで注文します。 メニューはこちら。 ドリンクメニューは日本語表記もあり。スイーツメニューもなかなか豊富 カフェラテとプリンをいただ…

    地域タグ:台湾

  • 台北駅から徒歩圏内。ほろほろプルプル豚足&角煮の人気店! - 鄭記豬腳飯 -

    気づけば2ヶ月ぶりの更新💦 台湾は7月以来の台風直撃で、きのうから全土で颱風假(台風休み)が続いています。 南部・東部は大雨のニュースが流れているけれど、台北付近は今のところそれほど天気は荒れておらず。 のろのろ台風なので、あと数日続きそうかなぁ。 さてさて、台北駅近くの豚足の美味しいお店に行きました。 正確には台北駅・北門駅・西門駅のまんなかあたりにあって、どのMRT駅からも徒歩10分前後で到着。 こちらの外観が目印。 內用(店内飲食)も外帶(テイクアウト)も、むかって右側の赤いメニュー下に並んで注文します。 座席は、室内に10テーブルほどと、室外に数テーブル。 メニューはこちらの3種と、メ…

    地域タグ:台湾

  • とろとろ濃厚ピーナッツバターのサンドイッチで朝食を - 良粟商號 -

    外食天国台湾には、朝食店もたくさんある。 ただ朝はゆっくりめの我が家は、いつも朝食は自宅で。 でもたまには朝食店にも行ってみたいな〜ということで、ちょっとだけ早めに活動開始。 行天宮駅近くにある、サンドイッチの朝食店に行きました。 外観はちょっとワイルドだけれど、店内はおしゃれ。 アメリカンテイストで、カウンターとテーブル席がある。 意外と広めで、カウンター10席ほどと、6テーブルほど。 メニューはこちら。 日本語メニューあり サンドイッチ2つとドリンクをいただきました。 うしろのドリンク 古早味紅茶(NT$35) ドリンクは紅茶。 たしか無糖にしたけれど、ほんのり甘かったような。 炭燒花醬雞…

    地域タグ:台湾

  • きらきらキュートなドーナッツ - ABCD . A Better Coffee & Doughnut -

    最近甘いものばかり食べている。 ドーナツを食べたいときはいつもリーズナブルで美味しい台灣人ㄟ脆皮鮮奶甜甜圈*1に行くけれど、この日はちょっとしたお祝いがあったので、かわいいドーナツが食べられるお店へ行ってみました。 MRT中山駅から徒歩すぐの、こちらのお店。 キュートな外観! 店内は8テーブルのみで、テイクアウトしていくお客さんもたくさん。 ドーナツメニューはこちら。 NT$80〜NT$110 フォルムと色味がかわいい♡ ちょうど混雑していないタイミングだったからか、ひとつひとつ丁寧にドーナツの説明をしてくれました。 ドリンクメニューはこちら。 ドリンクはノンカフェインのものがほしかったので尋…

    地域タグ:台湾

  • 今日は台湾料理じゃない気分‥香港の茶餐廳料理 - 九月茶餐廳 -

    香港料理が食べたくなって、夫が「行列を見かけたことあるよ」というお店に行ってみました。 台湾人は行列への信頼度が高いです。笑 茶餐廳とは、喫茶店と大衆食堂が合体したような香港式カフェらしい。 たしかにこちらのお店、カフェのようなおしゃれなデザインながら、簡素な椅子やテーブルで食堂っぽさもある。 香港にはまだ行ったことがないけれど、こんな感じなのかな 店内は8テーブルほどの小さなお店。 メニューはこちら。 2人で4品いただきました。 とってもおなかが空いていたので、ハイカロリーなチョイス! 写真手前 蜜汁叉燒酥(NT$135)・写真奥 蟹黃燒賣(NT$85) 点心は、 チャーシューパイとカニ焼売…

    地域タグ:台湾

  • うまうま幸せフルーツサンド - fruitos 森果治 -

    台湾北部はわりと台風がそれることが多いけれど、今回の台風3号ケーミーは北部直撃の予報。 今夜から明朝にかけてがピークになりそう。 今日は金門をのぞく台湾全土で颱風假(台風休み)になりました。 学校や会社がお休みになる颱風假。 ただサービス業の夫はいつも通り出勤し、台風の被害がたいしたことない場合、お休みになった人々が街に遊びに出て仕事が忙しくなることもあるそう。 遊んじゃうんだなぁ‥笑 なんにせよ、大きな被害がありませんように。 さてさて、 行天宮のすぐ近くにある、フルーツサンドの美味しいお店に行きました。 小さなお店で、イートインの座席は6席ほど。 メニューはこちら。 フルーツサンドとお食事…

    地域タグ:台湾

  • 台湾みやげに買ったもの*その3(パイナップルケーキ・花生酥・ごま油etc.)

    もうけっこう前ですが、昨年の秋に一時帰国をしました✈️ そのときに買った台湾みやげを、さらっとご紹介! パイナップルケーキ - 佳德鳳梨酥 - パイナップルケーキ その2 - 微熱山丘 SunnyHills - お茶 - 嶢陽茶行 台北永康店 - 嶢陽茶行 台北永康店 漁師網バッグ - 林豊益商行 - ピーナッツ菓子 - 正義餅行 花生酥 - インスタント麺 - PaMi 曾拌麵 大稻埕文創館 - PaMi 曾拌麵 - 大稻埕文創館 おせんべい - 連得堂煎餅 - ごま油 - 信成油廠股彬有限公司 - 台鉄グッズ - 臺鐵夢工場 臺北旗艦店 - 臺鐵夢工場 臺北旗艦店 パイナップルケーキ - …

    地域タグ:台湾

  • 中山エリアのスタイリッシュな豆花店 - 榕美樹館 -

    中山エリアを散歩しているときに、いつも気になっていた豆花店。 MRT雙連駅から徒歩すぐの、スタイリッシュな外観のこちらのお店。 ちょうど夕立が来そうだったので、雨しのぎも兼ねて立ち寄りました。 お客さんがいっぱいだったので写真はないけれど、 店内も外観同様シンプルですっきりしたデザイン。 席数は、2名テーブルが9席ほどと、テラスに大テーブルが1席。 店名の榕樹はガジュマルだけれど、この木はなんだろう。シュッとしていて格好いい 暑くない時期なら、テラス席も気持ちよさそう。 メニューの一部はこちら。 豆花とかき氷・わらび餅・ドリンクがあります。 それから、今の季節はマンゴーメニューも。 豆花を2種…

    地域タグ:台湾

  • 旨みたっぷり!美しきグリーンのほたて水餃子 - 巧之味手工水餃 濟南店 -

    毎日暑くて食欲がわかない。 そんなときには、さっぱりと食べられる水餃子! 水餃子の人気店に行きました。 台北駅の1つとなり、善道寺駅から徒歩圏内にあるこちらのお店。 11時から19時まで通し営業なので、ふらっと立ち寄りやすいのが嬉しい。 店内は10テーブルほどの小さなお店。 食事時を外してもだいたい混雑しているけれど、回転は早いです。 メニューはこちら。 2人で3品いただきました。 まずは、ほたて貝柱入り水餃子。 干貝水餃(NT$9/1個・10個入り) 海藻成分から作られているという、きれいなグリーンの皮。 ほたての旨みがきいていて、とっても美味しい! 韮菜水餃(NT$7/1個・5個入り) 次…

    地域タグ:台湾

  • 木柵エリアの廃墟リノベカフェ - Ruins Coffee Roasters -

    台湾は6月上旬に梅雨が明けた模様。 最近は、午前中はカラッと晴れているなぁと思うと午後は空が真っ暗になり、ざっと夕立に見舞われる日々。 そして毎日とにかく蒸し暑いです。 毎年同じことを書いている気がするけれど、夏が来るとこの暑さにびっくりする。 台北南部・木柵にあるカフェに、ちょっと前に行ってきました。 台北中心部からは離れていて、カフェの裏手の川の向こうには山が広がる。猫空や深坑が近いエリアです。 *深坑老街の記事はこちら。 molitaiwan.hatenablog.com ほんとうにここにカフェあるの?という立地で、隠れ家感がたまらない。 タクシーが停まっているあたりがお店 廃墟だった倉…

    地域タグ:台湾

  • 気になっていた豆スープ!ビブグルマン連続選出の雲南料理店 - 人和園雲南菜 -

    もう去年になるのですが、日本から遊びにきた友人夫婦と、わたしと夫でディナーをしました。 何度も何度も台湾旅行をしていて、わたしより全然台湾に詳しい友人のリクエストで行ったお店は人和園。 豆スープがずっと気になってたお店!やっと行けて嬉しい! 人和園は1956年創業の老舗。 ビブグルマンの常連店で、雲南料理のお店。 広々としていて、とてもきれいな店内。 日本語のできるスタッフさんがいて、日本人のお客さんもたくさん。 接客しやすいようになのか、日本人のお客さんはお店の一角にまとめられていました。 メニューの一部はこちら。 この投稿をInstagramで見る 人和園雲南菜(@ren_he_yuan)…

    地域タグ:台湾

  • マレーシア旅行*vol.8 クアラルンプールいろいろ!ペトロナスツインタワーやおみやげ探し

    今さらなのですが‥ あとちょっと書き残しておきたいことがあって、マレーシア旅行の続きをもう1本。 2泊したクアラルンプールでは、バトゥ洞窟やイスラム文化巡りを中心に観光し、そのあいまに市内をまわりました。 クアラルンプール市内で立ち寄った場所を、いっきにご紹介。 チャイナタウンとleaf & co. cafe I ❤️ KLとムルデカ広場 ペトロナスツインタワーとKLCC公園 スリアKLCC Eight Ounce Coffee Co. リトルペナンカフェ Little Penang Kafé - KLCC マダムクワンズ Madam Kwan's Suria KLCC パビリオン・クアラルン…

    地域タグ:マレーシア

  • 白壁の洋館が素敵な、中山の癒し空間。映画館やカフェが入る「台北の家」 - 台北之家 光點台北・羊毛與花 -

    MRT中山駅からすぐの場所に、中山の喧騒がうそのように落ち着いた空間がある。 元はアメリカ大使官邸だった洋館をリノベーションした「台北の家」 台湾映画界の巨匠・侯孝賢監督がプロデュースを手掛けたらしい。 映画館とカフェ、雑貨ショップが入る施設です。 光點台北(映画館) チケットの購入方法 シアターの様子 羊毛與花 光點(カフェ) そのほかのショップ 羊毛與花・咖啡小酒館 光點生活 台北之家 光點台北/羊毛與花 光點 光點台北(映画館) 以前この記事でふれていた映画館。 molitaiwan.hatenablog.com 1シアターだけの小さな映画館で、毎日6本ほどの映画が上映されている。 この…

    地域タグ:台湾

  • ショッピングセンターの地下に大行列。ジューシーで美味しい蒸し餃子 - 頂好紫琳蒸餃館 -

    MRT忠孝敦化駅にある百貨店「明曜百貨公司」は、 ユニクロやニトリ、ダイソーや淳久堂など日系のお店が揃っていて、台湾在住日本人には便利なスポット。 そこで買い物したあと、さくっと食事をしたいときに立ち寄った蒸し餃子の人気店です。 ディープな雰囲気が滲み出る「頂好名店城」というショッピングセンター。 この入り口から入ると、右手に地下に向かうエスカレーターがある。2階以上は、なんだか怖くて行ったことがない 地下はフードコートになっていて、 エスカレーターを降りてすぐ左手のこちらが目的のお店。 17時台は待たずに座れたけれど、そのすぐ後に行列開始 テーブルが十数席並んでいて、それなりに席数はあるもの…

    地域タグ:台湾

  • 華山1914文化創意産業園区そばの、スタイリッシュなカフェ - Paper St. Coffee Company -

    MRT忠孝新生駅から徒歩数分の場所に、華山1914文化創意産業園区がある。 酒工場の跡地に造られた、映画館やライブハウスや劇場、レストランやカフェ、雑貨などのショップがたくさん集まるエリアです。 緑も多く、目的なくふらっと散歩するのも楽しい場所。 そのすぐ近くにある、おしゃれなカフェに行きました。 華山1914文化創意産業園区の正面入り口から、大通りをはさんだところにあるお店。 白と黒を基調にした、シンプルだけどスタイリッシュなデザイン。 店内はそれほど広くなく、小テーブル6つと大テーブル1つ、それにカウンター席のみ。 ドリンクメニューの一部はこちら。 このほかにも、ミルクティーや烏龍茶、1+…

    地域タグ:台湾

  • 端午節には台湾ちまきを!いろいろなちまきが楽しめるお店 - 劉家肉粽 富基店 -

    旧暦5月5日の端午節(端午の節句)は、台湾では祝日。 ドラゴンボートレースが行われたり、粽子(台湾ちまき)を食べたりする日。 www.travel.taipei 2024年の端午節は、6月10日です。 先日、海が見たくなって久しぶりにこのカフェへ行ったので molitaiwan.hatenablog.com その帰りに、近くにあるちまきの美味しいお店へ立ち寄りました。 先ほどのカフェからは、車で10分ちょっと。 台北からだと、車で1時間ほどかかる場所にあるこのお店。 いろいろな種類のちまきや甘味、 それからちょっとしたお土産用の食品も扱っている。 台湾ちまきは北部と南部で作りかたが違っていて、…

    地域タグ:台湾

  • 大規模な抗議デモなど、なんだか落ち着かない台湾のこの1週間

    台湾のこの1週間は、気になるニュースが多いです。 さらっとですがご紹介。 新総統就任と中国の圧力 殺人未遂犯が逃走 電車切りつけ事件 立法院周辺での抗議デモ 総統府 新総統就任と中国の圧力 5/20、1月の選挙で当選した頼清徳氏が新総統に就任。 その就任演説のなかで、「中華民国と中華人民共和国は互いに隷属しない」と発言しました。 その後5/23・24に、中国軍が台湾周辺で軍事演習を行っています。 www3.nhk.or.jp 台湾の人々は中国の軍事演習には慣れっこで、とくに変わりない日常を過ごしています。 わたしはまだまだ、ちょっと落ち着かない気分になるかな‥ 殺人未遂犯が逃走 5/19、基隆…

    地域タグ:台湾

  • 何度もリピートしたくなる!サクサクもちもちドーナッツ - 台灣人ㄟ脆皮鮮奶甜甜圈 -

    台北にある、台湾人にも観光客にも大人気のドーナツやさん。 年に数回、久々に食べたいなぁという気分になり、ちょくちょくリピートしているお店。 前回の魯肉飯のお店から、徒歩2-3分の距離にあります。 *前回の記事はこちら molitaiwan.hatenablog.com 写真の真ん中、すこし行列ができているところが目的の場所。 小さなカウンターだけのお店で、客席はなくテイクアウト販売のみ。 あちこちに貼られている、お店からの連絡事項はこちら↓ いくつかピックアップして書き出します。 原味(オリジナル味=脆皮鮮奶甜圈)がいちばんオススメ 包餡(餡を包むタイプのドーナツ)の焼き上がり時間は、11:3…

    地域タグ:台湾

  • 台北駅から徒歩圏内。魯肉飯には、とろとろ半熟目玉焼きを乗せて - 大稻埕魯肉飯 -

    小籠包に続いては、魯肉飯のお店をご紹介。 安定感のある人気店へ行きました。 台北駅から、徒歩で10分前後。 飲食店や衣料品や雑貨などの小さな店舗が、路地にひしめき合っているエリア。 右側入り口。満席の場合は、ここに並びます 座席は、右側と左側の入り口にそれぞれあって、おそらくぜんぶで十数席ほど。 左側入り口の座席 魯肉飯店比較だと、なかなかキレイな店内。メニューはこちら。 写真は、外帶(テイクアウト)用の注文票。メニューは、お弁当以外は內用(店内飲食)も同じ 內用の場合は、QRコードで注文する形式。 注文後、カウンターに行って先にお会計を済ませるフローです。 2人で5品いただきました。 まずは…

    地域タグ:台湾

  • 小籠包探訪記その8・日本人にも大人気!変わり種小籠包も楽しめるお店 - 濟南鮮湯包 總店 -

    2年半ぶりの小籠包探訪記。 小籠包のお店はちょくちょく開拓しているのに、ぜんぜんアップしていなかった。 最近行ったお店をご紹介。 台北駅の2駅お隣り、忠孝新生駅から徒歩数分。 2023年にリニューアルした、こちらのきれいな外観が目印。 店内も清潔感があっていい。 2名だと、こちらの座席 3名以上だと、こちらの座席 地下にも座席があり、それなりに広いです。 注文は、QRコード読み取り形式。 メニューの一部はこちら。 小籠包はもちろん、大餅捲・蔥油餅・蘿蔔糕(大根もち)などの台湾らしい料理から 肉料理・冷菜・スープ・デザートなど、バリエーションが豊富! 2回訪問して、2人で3品と4品いただきました…

    地域タグ:台湾

  • 山の上のcama cafe!陽明山にある、緑に囲まれた心地よいカフェ - CAMA COFFEE ROASTERS 豆留森林 -

    この2ヶ月、体調がすぐれず家にこもってゴロゴロしてました。 (台湾では貴重な、過ごしやすい気候の季節だったのに。泣) PCやスマホ、テレビを見るのもきつかったのですが、やっと復活!シアワセ!! ブログを書くことも読むことも、久々に再開します。 少し前に訪れた、陽明山にあるカフェ。 台湾のカフェチェーン「cama cafe」の旗艦店です。 台北駅からだと、MRTとバスを乗り継いで約45分の道のり。 通常のcama cafeはこちら。 イエローの外観と、Beanoくん(白くてぬるっとしたキャラクター)が目印。 店舗数は、2023年時点で190ほど。意外とたくさん! でもここの店舗は、ぜんぜん違う雰…

    地域タグ:台湾

  • 心がざわついたので、収驚を受けに参拝 - 行天宮 -

    先日ヌガーを食べたら、歯の詰め物が取れました。 詰め物を持って歯医者に行ったら、 「もうこれは付けられないから、新しく作るしかない。NT$20,000です」 と言われた。 *NT$20,000=約94,000円(2024年2月時点レート換算) 高くて動揺したので、収驚を受けに行天宮へ行きました。 行天宮は、MRT行天宮駅から徒歩数分の場所にある廟。 アクセスが便利なのと、台湾の寺廟のなかでは落ち着いた雰囲気で ふとお詣りしたいなと思ったときは、だいたい行天宮。 平日でもたくさんの人がお詣りに来ている。 出入り口は2ヶ所あり。こちらは左手の「巽門」 境内に入ったら、まずは左手の手洗い場で身を清め…

    地域タグ:台湾

  • 誕生日の贅沢ディナーに。豪華食材を使ったおまかせコース - 初魚鐵板燒 民生 -

    少し前ですが、夫のバースデーディナーに 台湾各地に展開している「初魚」の、鉄板焼きのお店へ行きました。 こちらのお店、完全予約制で料金前払い制。 公式サイトから予約をすると、ショートメールで振込先が送られてくる。 振込金額は(コース料金+10%)×人数分。 2023年8月時点で、1人NT$1,980でした。 3日以内に振り込みすれば、正式に予約完了。 なかなか強気なシステムで、正直びっくりしたけれど めずらしく夫のリクエストだったので行くことにしました。 席と席の間隔は、わりと近め 店内は2部屋にわかれていて、どちらも10数人分のカウンター席。 わたしたちの座った席には、2人のシェフがついて調…

    地域タグ:台湾

  • 永康街の小さな豆花やさん - 山海豆花 -

    永康街で見つけた、小さな小さな豆花やさん。 山海豆花のお店は、写真の左半分のみ 屋内と屋外、あわせて数席だけ。 MRT東門駅を南に向かい、永康公園を左手に見ながら しばらく進んだところにあるお店。 メニューはこちら。 豆花と黒糖かき氷がある。商品名の左が価格 看板商品の、全部入り豆花をいただきました。 招牌綜合絹豆花(NT$80) 黒糖ソースのかかった豆花に、ピーナッツとタピオカ入り。 豆花のピーナッツは、ふつう茹でた柔らかいものが入っているけれど このお店のピーナッツはザックザク。 柔らかくてもちもちなタピオカと、なめらかな豆花と、食感が楽しい! 小ぶりで、1人でぺろっと食べきれるサイズ。 …

    地域タグ:台湾

  • ついつい買っちゃう胡椒餅。台北駅と龍山寺近くの人気2店舗 - 福州世祖胡椒餅・福州元祖胡椒餅 -

    焼きたての香りと、手頃なサイズ。 胡椒餅は、見かけるとついつい買っちゃう台湾小吃。 台北駅と龍山寺近くの、人気2店舗をご紹介。 福州世祖胡椒餅 福州世祖胡椒餅 福州元祖胡椒餅 福州元祖胡椒餅 福州世祖胡椒餅 各線台北駅から徒歩5-10分ほどにある、こちらのお店。 饒河街観光夜市の入り口にある、大人気店の支店。 饒河街夜市は台北中心部からすこし離れるので、台北駅近くに支店があるのは嬉しい。 いつ見ても行列。 でも、よほど大量買いのお客さんがいないかぎり、それほどまたずに購入できる。 胡椒餅は、こしょうやネギの入った肉餡を、生地で包んで窯で焼いたもの。 お店のメニューは胡椒餅オンリー。 個数を伝え…

    地域タグ:台湾

  • 行列必至のパイナップルケーキ。卵黄入りやクランベリーケーキもおすすめ - 佳德鳳梨酥 -

    いちばん好きなパイナップルケーキです。 お店の名前は「佳德鳳梨酥」 1975年創業の、老舗のお菓子やさん。 観光客にも台湾人にも根強い人気で、 ときどき通りかかると、いつも大行列。 どうしてもほしいとき以外は、この行列を見ると諦めてしまう。 商品の一部はこちら。 行列しているあいだに、注文用紙を配ってくれる。 ここに記載されている商品だけを購入する場合は、待ち時間に記入をすませて、入店後にレジに直行すれば時短。 右は胚芽クルミケーキ(胚芽核桃鳳梨酥 NT$39/1個) バラ売りもあり、 6・12・20個入りの空箱も用意されているので、好きな商品を組み合わせて詰めることもできる。 パイナップルケ…

    地域タグ:台湾

  • 大人気!箸がとまらなくなる、やわらか豚足 - 老牌張豬腳飯 -

    茶色いものはやっぱり美味しい。 豚足を食べました。 大橋頭駅の北側にある延三夜市を、もっと北上したところにあるお店。 豚足料理の人気店。 お昼どきに行ったら、大行列。 內用(店内飲食)も外帶(テイクアウト)も一緒に並んで レジにたどり着いたら注文とお会計をし、その場で商品を受け取る流れ。 商品を受け取るまで列が進まないから、こんな行列になっちゃうのでは‥ 店内は小さめで、ぜんぶ合わせて20席前後。 写真のタイミングはたまたまお客さんが少ないものの、だいたいずっと埋まっていた メニューはこちら。 日本語表記あり。お弁当はテイクアウト専用 2人で5品注文しました。 右上は、竹筍湯(NT$30)/真…

    地域タグ:台湾

  • 2024台湾総統選挙。民進党の賴清德氏が新総統に当選しました

    きのう台湾総統選挙があり、民進党の賴清德氏が第16期総統に当選しました。 わたしが台湾に住みはじめてから、初めての総統選。 2期務めた現総統の蔡英文氏(民進党)は、今年の5月で任期満了。 新しい総統が誰になるのか、ドキドキしながら見守っていました。 *いつもと違って、文字だらけの記事になってます。 2024総統選 関連情報 今回の総統選の候補者は3組。投票番号順に、 台灣民眾黨(民衆党) 総統 柯文哲氏 ※前台北市長/副総統 吳欣盈氏 民主進步黨(民進党) 総統 賴清德氏 ※現副総裁 /副総統 蕭美琴氏 中國國民黨(国民党) 総統 侯友宜氏 ※現新北市長/副総統 趙少康氏 事前の世論調査では民…

    地域タグ:台湾

  • 永康街の先にある、クラシカルな雰囲気の夜カフェ - 翌日咖啡店 -

    気づけば、2024年も9日め‥ 新年の挨拶をするタイミングを逃してしまいました。 今年もゆるりと更新していきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。 さて、いつも行列で気になっていたカフェに行きました。 MRT東門駅から南に向かって、永康街を抜けた先。 台湾師範大学の近くにあるこのお店。 テーブル席がいくつかとカウンター席の、それほど大きくない店内。 ほの暗い照明で、とってもムーディー。 店名は、オーナーが好きな日本のアーティストに由来しているようで お店の雰囲気も、どこか日本の喫茶店のよう。 メニューはこちら。 コーヒー各種や台湾茶・アルコール入りドリンクなど、ドリンクメニューが豊…

    地域タグ:台湾

  • 台南のほっこり手焼きせんべい - 連得堂煎餅 -

    思い出し台南旅行記。 1年前に台南に行ったとき、立ち寄ったせんべい屋さん。 *台南旅行の記事はこちら molitaiwan.hatenablog.com 台南中心部の小道にあるこちらのお店。 お店があることを知らなかったら、きっと入らないであろう小道。 土間でせんべいを焼いて売っている。 商品はこちら。 「鳳梨酥(パイナップルケーキ)」「椪餅(黒糖味で、中は空洞のおまんじゅう型おかし)」もあり せんべいの種類は、「鶏蛋(たまご)」「味噌」の2種。 購入は1人2つまで。 要予約(需訂購)で、「花生(ピーナッツ)」「海苔」「芝麻(ごま)」も購入可能。 夫と2人で、4つ購入しました。 「味噌煎餅」は…

    地域タグ:台湾

  • 信義エリアにある、ちょっと高級な映画館 - 台北松仁威秀影城 MUVIE CINEMAS -

    台湾では先週から『アクアマン 失われた王国』の公開が始まった。 最近のDC大好き! さっそく観にいきました。 この投稿をInstagramで見る 威秀寶寶(@vieshowbaby)がシェアした投稿 映画館はいつも「國賓影城」を利用しているけれど、 クリスマスなので違うところへ。 ちょっと高級な映画館、信義にある「MUVIE CINEMAS」! MUVIE CINEMASの場所 事前予約とチケット価格 オンラインでの事前予約 チケット価格 3種類のシアター 一般廳 MUCROWN|LEXUS頂級影廳 TITAN巨幕影廳 台北松仁威秀影城 MUVIE CINEMAS MUVIE CINEMASの…

    地域タグ:台湾

  • 寒くなってきたので、ヤギ肉鍋の羊肉爐! - 山羊城 全羊館 三重重陽店 -

    11月にいちど冷え込んでから、また暑さが戻っていた台灣。 ここ数日で、ようやく12月らしい気温になりました。 寒くなったら食べたくなるのが、ヤギ肉鍋の「羊肉爐(ヤンロウルー)」 川をはさんで台北のお隣り、三重にあるこちらのお店。 けっこう広い店内で、15〜20テーブルほどあり。 それでも週末は、お店の前に人が溢れているのをよく見かける。 火曜に行ったときは、席に余裕あり メニューはこちら。 羊肉爐以外に、薑母鴨(アヒルの生姜鍋)も一応ある 基本メニューは羊肉爐だけなので、 スープの種類・肉の種類・鍋のサイズ(2人前・3人前)と、追加メニューを選択するのみ! 帶皮羊肉爐<紅焼湯>小鍋(NT$75…

    地域タグ:台湾

  • 台北でスタバに行くなら!スペシャルな「特色門市」へ - 星巴克(保安門市・艋舺門市・草山門市)-

    台湾にもたくさんあるスターバックス(星巴克)。 2023年7月時点で、台湾全土で560店舗あるらしい。 ちなみに日本は、2023年9月時点で1,885店舗。 せっかく行くなら、ひと味違うスタバへ。 「特色門市」もしくは「舊建築門市」と呼ばれる、 台北市内のスペシャルなスタバをいくつかご紹介。 星巴克典藏 保安門市 星巴克 艋舺門市 星巴克 草山門市 星巴克典藏 保安門市 迪化街や寧夏夜市から徒歩圏内。 赤レンガ造りの大きなスタバ! パイナップル缶づめ富豪の旧宅をリノベーションしたという店舗。 バロック式建築で広々豪華。 1階カウンター。この店舗は、スターバックスリザーブ(典藏) 1階へ入ると、…

    地域タグ:台湾

  • チャイナシューズ買いました - 鼎隆百貨 -

    チャイナシューズを買いました。 台北駅と西門駅の、ちょうどまんなかあたり。 商店街の一角にある小さなお店。 矢印の場所がお店。看板の文字がずいぶん薄れてきていて、よけいに見つけづらい 歩道沿いには看板が見当たらないので、この店頭が目印。 店頭にも店内にも、ずらっと並ぶチャイナシューズ。 店頭のチャイナシューズ。先が尖ってクシュッとしたフラットタイプや、先がまるく低いヒール付きタイプや、ミュールなど、柄もデザインもいろいろ! 店内左側通路のチャイナシューズ 店頭の商品はサイズが揃っていて、 店内の左側通路に並ぶ商品は、展示されているサイズのみ取り揃えている模様。 ほかにも、サンダルやスリッパ・帽…

    地域タグ:台湾

  • まだまだ暑いので、さっぱり涼麺 - 開心茶舗(開心涼麵) -

    12月だというのに、ここ数日30℃まで気温が上がってる。 (例年よりも5〜10℃高いんじゃないかな) このくらいの気候がいちばん過ごしやすくて嬉しいけれど 一時帰国時に買い込んだ冬服は、まだまだ出番がなさそう。 暑いときに食べたくなるのが、涼麺! 廸化街近くの涼麺やさんに行きました。 このお店は、廟と隣接している。 向かって右が廟、左が涼麺やさん 線香の香りに包まれて、食事ができるお店。 店内と店頭(道)に、テーブルが数席。 暑い季節は、風通しのよい道路席がおすすめ メニューはこちら。 涼麺以外にも、各種麺やスープ・滷肉飯・小菜・ドリンクなど 涼麺とアイスティーをいただきました。 涼麵・招牌麻…

    地域タグ:台湾

  • 台北ではめずらしい古蹟ビュー。北門前のカフェでのんびり - 咖啡倶楽部 COFFEE CLUB -

    マレーシア旅行の記事はまだ続くのですが、台湾のことを書きたくなったので小休止。 台北ではめずらしい眺めのカフェに行きました。 MRT北門駅の近くにある、こちらのカフェ。 オープンスタイルのお店の向かいに見えるのが、北門! 北門、正式名称は「承恩門」 清の時代に建てられた台北城の城門。 5つあった城門のうち唯一、当時の姿のまま残されている。 この北門をじっくり眺めながら、 風に吹かれてコーヒーをいただける素敵なお店。 テラス(というか道)には3テーブル、店内にはいくつかのカウンター席。 メニューはこちら。 スペシャリティコーヒーにデカフェ、紅茶、アルコール入りドリンクなど、メニューが豊富。軽食・…

    地域タグ:台湾

  • マレーシア旅行*vol.7 イスラム文化巡り!マレーシア・イスラム美術館

    イスラム文化巡り2箇所めは、美術館へ! ↓こちらのマスジッド・ネガラからは、徒歩数分の距離。 molitaiwan.hatenablog.com マレーシア・イスラム美術館 マスジッド・ネガラの入り口から大通り沿いに、駅とは反対方向に進めば、すぐに見えてくるこちらの美術館。 イスラムに関するアートや工芸品が、10,000点以上展示されている。 イスラム美術にはこれまでほとんど触れたことがなかったので、とても興味があった。 エントランスを入り、受付カウンターでチケットを購入。 チケットは大人RM20。 平日の午後に行って、とくに並ぶことなく入れた。館内も空いていた。 まずは、カウンター横にある特…

    地域タグ:マレーシア

  • マレーシア旅行*vol.6 イスラム文化巡り!クアラルンプール市内のモスク、マスジッド・ネガラ

    マレーシアの国教はイスラム教。 台湾や日本で生活していると、あまり触れることのないイスラム文化。 マレーシア旅行4日めは、イスラム文化を巡りました。 Masjid Negara マスジッド・ネガラ イスラム文化巡り1箇所めは、モスクへ。 KTMのクアラルンプール駅から、徒歩圏内にある「マスジッド・ネガラ」 有名な「ピンクモスク」と「ブルーモスク」は、どちらもクアラルンプールから離れていてスケジュール的に難しかったので、この2箇所はまた今度。 クアラルンプールで宿泊したホテルの最寄駅はLRTだったので、 LRTのPasar Seni駅で降りてみたら、KTMクアラルンプール駅と連絡通路で繋がってい…

    地域タグ:マレーシア

  • マレーシア旅行*vol.5 後半はクアラルンプールへ!ヒンドゥー教の聖地・バトゥ洞窟

    1.5日のペナン島観光を終えて、クアラルンプールに移動しました。 ↓前回の記事はこちら molitaiwan.hatenablog.com マレーシア旅行3日めは、バトゥ洞窟へ! バトゥ洞窟 Batu Caves クアラルンプールの中心部からは、すこし離れた場所にあるバトゥ洞窟。 電車もあるけれど、行きはGrabを使うことに。 LRT・KLCC駅の1つとなり、Kampung Baru駅から乗車して、20〜25分(RM17.5)で到着。 この入り口から入って、まっすぐ進む。 この時点ではまだ遠くに小さく見えるアレが、 少しずつ大きくなって、 目の前まで来ると、この迫力!! 大迫力のムルガン神。そ…

    地域タグ:マレーシア

  • マレーシア旅行*vol.4 多民族・多文化がぎゅっと凝縮されたジョージタウン

    3ヶ月ぶりに、マレーシア旅行の続きです。 ↓前回の記事はこちら molitaiwan.hatenablog.com 多民族国家マレーシア。 ジョージタウンを歩いていると、それがよくわかる。 ※以下、多文化を感じられる写真をひたすら貼っていきます。 ペナン・プラナカン・マンション 中はプラナカンの博物館。今回はブルーマンションに行ったので、こちらは外観だけ Chew Jetty(姓周橋) 中国・福建省からの移民が集落をつくった、水上の高床式住居 通路沿いにはお土産やさんや飲食店が多いけれど、ところどころに住居も見える China House Chew Jettyに向かう途中にあるカフェ。中庭は中…

    地域タグ:マレーシア

  • この味やみつき!ネギ入りミニパイ・蟹殻黄 - 萬大蟹殼黃碳烤燒餅店 -

    定期的に食べたくなる「蟹殻黄」 先週、台北の萬華まで買い出しに行きました。 龍山寺からしばらく南に向かったところにある、このお店。 いつでも行列の人気店。 蟹の殻みたいな見た目だから「蟹殻黄」という名前の、この食べ物。 餡に蟹が入っているわけではない。 このお店のメニューは、蟹殻黄オンリー。 ネギの餡「鹹」と、あんこの餡「甜」の2種類。 店頭では、たくさんのスタッフさんが分業して せっせと蟹殻黄を作っているところが見られる。 写真中央の食材はラード どんどん作り続けても、次々になくなっていくんだから、すごい。 この日は、ネギ入りの「鹹」を15個購入しました。 とりあえず店頭で、ぱくり。 素手で…

    地域タグ:台湾

  • とってもパイナップル。サニーヒルズのパイナップルケーキ - 微熱山丘 SunnyHills -

    10月から11月にかけて、3週間一時帰国してきました。 1週間は実家に帰り、2週間は各地を旅行。 城好きな台湾人夫の希望で、川越城・金沢城・二条城・大阪城と巡っていたら 京都の時点で「ちょっと飽きてきた」と言われたのが、いい思い出‥ 今回の一時帰国、家族への台湾みやげの1つはパイナップルケーキ。 というわけで念願の!初・サニーヒルズへ! いつでも行けると思うと、なかなか行かないもので 一応書いておくと、サニーヒルズはパイナップルケーキの人気店。 松山にある店舗は、中秋節の前に行ったのでこの装飾。 中秋節といえば「月餅」 誰かに贈ったり、家族で食べたり 店内のディスプレイは、すっきりおしゃれ。 …

    地域タグ:台湾

  • 迪化街のレトロな香港カフェ - 窩窩 wooo -

    迪化街のメインストリートから、すこし横道へ。 香港人オーナーのこのカフェは、とにかくデザインがすてき。 赤い扉にブルーの装飾。 この外観、パーフェクト! 店内は、壁紙も椅子も小物もタイル使いも、ぜんぶかわいい。 メニューの一部はこちら。 メニューはすこし日本語表記あり ドリンクとスイーツを頼みました。 スイーツは、レモンケーキ ジャック・オ・ランタン添え。 檸檬蛋糕?(NT$110〜120) レモンケーキって懐かしい味で好き。 じつはこのお店、訪問したのは1年前。 ハロウィンシーズンを過ぎて記事にするタイミングを失い、1年越しのアップ! もはやメニュー名をうろ覚えで、ごめんなさい。 絲襪奶茶、…

    地域タグ:台湾

  • もちもちシンプル台北米糕 - 大橋頭老牌筒仔米糕 -

    以前、台南ではじめて食べた米糕(ミーガオ) molitaiwan.hatenablog.com 台北の米糕は、ぜんぜん違いました。 延三夜市にある、米糕の有名店「大橋頭老牌筒仔米糕」 1973年創業の老舗。 ビブグルマンの常連で、いつでも行列。 店内は、カウンター席2列と大テーブルが2つ、相席スタイル。 メニューはこちら。 右上がどうしても換気扇とかぶっちゃう。反対側の壁には、各メニューの写真もあり いちばん右が米糕で、それ以外の「〜湯」はスープ。 痩肉の米糕2つと、団子ぜんぶ入りスープを食べました。 筒仔米糕 瘦肉(NT$40/1個) 茶碗に盛られて、いろんな具材が乗っていた台南の米糕とはぜ…

    地域タグ:台湾

  • 台湾映画の巨匠 エドワード・ヤン回顧展へ - 臺北市立美術館 -

    7月から10月まで台北市立美術館で開催されている、エドワード・ヤン回顧展。 9月の終わりにそれを知って、駆け込みで行ってきました。 エドワード・ヤンは、台湾の映画監督。 1980年代〜2000年頃に作品を発表し、台湾ニューシネマ(*)を牽引したひとりで 同監督作『ヤンヤン 夏の想い出』は、BBCが企画した「21世紀の偉大な映画ベスト100」で8位に選ばれるなど、世界的にも評価の高い監督。 展覧会のタイトルは『一一重構』 「ひとつひとつ再構築する」という意味であり、<一一>は『ヤンヤン 夏の想い出』の原題でもある。 3年の歳月をかけて研究を重ねたというこの回顧展は、タイトルにも想いがこもっている…

    地域タグ:台湾

  • ほっと落ち着く、西門の老舗喫茶店 - 蜂大咖啡 Fong Da Coffee -

    マレーシア旅行の記事半ばながら、台湾のことを書きたくなったので小休止。 カフェ好きとしては絶対に行っておきたかった、西門にある老舗の喫茶店に行きました。 西門駅から徒歩すぐの「蜂大珈琲」 1956年創業で、愛され続ける喫茶店。 店頭ではコーヒー豆や素朴なお菓子が売られていて、 購入にやって来るお客さんもたくさん。 入り口付近に焙煎機があって、コーヒーのいい香り! 写真の手前側にも、眼前に窓が広がるテーブル席あり なんとなく年配のお客さんが多いお店なのかなと思っていたけれど 若者も多く、韓国人観光客もちらほら。 メニューはこちら。 入り口に並べられているお菓子は、メニューにはないけれど 店頭で購…

    地域タグ:台湾

  • マレーシア旅行*vol.3 ペナン島の宿泊は、アットホームなブティックホテル - Campbell House Penang -

    基本的に旅先の宿は、清潔さや立地など必要最低限が担保されればなんでもいいタイプ。 ただ今回、ジョージタウンには素敵なホテルがたくさんあったので いつもより少しだけ予算をアップして、ホテルステイを楽しむことにしました。 Campbell House Penang ジョージタウンの中心部にある「キャンベル ハウス ペナン」 1903年からこの地に立つ建物をリノベーションしたホテルで、 オーナー夫妻は、イタリア人と、マレーシア&イギリスのミックス。 大きいスーツケースなどは、階段手前のロープで運ぶ仕組み。階段横にはシューズボックスがあって、ホテル内は土足厳禁 一歩ホテルに入ると、このフロントの佇まい…

    地域タグ:マレーシア

  • マレーシア旅行*vol.2 アート、アート、アート!ジョージタウンはストリートアートがいっぱい

    世界遺産の街、ペナン島のジョージタウン。 その特徴のひとつがストリートアート。 街を歩けばあちこちで出会える。 ペナンストリートアート Penang Street Art ジョージタウンのおすすめスポットを、ホテルのスタッフさんが書き込みながら説明してくれたマップ このジョージタウンマップのなかで、赤い数字と紫のアルファベットの箇所は、ぜんぶストリートアートスポット。 その他、マップに乗っていないアートもたくさんある。 ストリートアートのおかげで、ジョージタウンの街歩きはとても楽しい。 ※以下ほぼひたすら写真を貼っていきます。 いちばん有名なのが、リトアニア出身アーティスト Ernest Za…

    地域タグ:マレーシア

  • マレーシア旅行*vol.1 前半はペナン島へ!美しき豪邸、ブルーマンション

    7月、マレーシアに旅行しました。 現地滞在はまる4日間で、前半の2日はペナン島、後半の2日はクアラルンプールへ。 ベトナムに続き、ひとり旅! *ベトナム旅行記はこちら molitaiwan.hatenablog.com チョンファッツィ・マンション Cheong Fatt Tze The Blue Mansion 今回のマレーシア旅行は、訪れたい観光スポットが目白押し。 そのなかでも楽しみにしていたのが、ペナン島にあるチョンファッツィ・マンション。 通称「ブルーマンション」 鮮やかなブルーが美しい、こちらの建物。 ホテルやレストランが入っていて、その利用者でない場合、中に入るにはツアーの申込み…

    地域タグ:マレーシア

  • 台湾の日差しに負けぎみなお肌。ピコレーザー受けました - 千代田八千代診所 -

    ここ数年、顔のお肌の劣化がとにかく気になっていた。 美容レーザー受けました。 クリニックについては、検索したりおすすめを聞いてみたり ずいぶん迷って最終的に選んだのがこちら。 中山駅にある「千代田八千代診所」 日本人の口コミをたくさん目にして、大丈夫そうかなと思えたことと 日本語対応可能なクリニックだったことがポイント。 何があるかわからないので、日本語でコミュニケーション取れるのはやっぱり安心。 (さんざん調べて結局、いちばん最初に知った日本人利用率の高いクリニックに落ち着いたのでした) ホームページからLINEで友達追加して、LINEで予約。 LINEの名前で日本人だとわかったのか、日本語…

    地域タグ:台湾

  • 元気が出る真夏の鍋!おしどり鍋で2つの味を堪能 - 這一鍋 台北吉林殿 -

    台湾には鍋料理のお店がたくさんあって、1年中鍋を食べる。 真夏に熱々の鍋を食べるのも、パワーが湧いていい感じ。 台北で火鍋を食べました。 行天宮駅が最寄駅で、 「阿城鵝肉 」や「糜家莊潮式砂鍋粥 」が並ぶグルメストリート・吉林路にあるお店。 和の落ち着いた雰囲気で、きれいな店内。 席ごとに仕切られていて、ゆったりできる。 それと、紙エプロンがかわいい! メニューの一部はこちら。 2種類のスープが楽しめる、鴛鴦鍋(おしどり鍋)を頼みました。 右側は「御膳麻辣鍋」 お店によっては激辛なこともある麻辣鍋。 ここはそれほど辛くなくて、でもスパイスはしっかり主張。 鴨血と豆腐入り。(おかわり可) 左側は…

    地域タグ:台湾

  • 毎日暑い!豆花やさんでマンゴーかき氷食べよう - 冰霖 古早味豆花 -

    夏って、こんなに暑かったっけ。 朝晩もぜんぜん気温が下がらず、1日中むせかえるような空気。 めずらしく夫から、「マンゴーかき氷食べよう」とお誘いが。 同僚におすすめしてもらったというお店に行きました。 寧夏夜市のすぐ近くにある、豆花やさん。 マンゴーかき氷も食べられるらしい。 かわいらしいデザインの、こじんまりとした店内。 写真左手の天秤棒おじさんと一緒に、みんな記念撮影してる。 メニューはこちら。 マンゴーメニューは、レジ前のこちら。 マンゴー豆花や、ザクザク系かき氷の「刨冰」もあり マンゴー乗せふわふわかき氷(雪花冰)をいただきました。 芒果雪花冰(NT$190) なぜかまんなかにプリン乗…

    地域タグ:台湾

  • 台北から台中へ、はじめての台湾新幹線!

    すこしあいだが空いてしまったけれど、最近綴っていた台中旅行。 molitaiwan.hatenablog.com 今回の旅は、台北から新幹線に乗りました。 台湾国内旅行はいつも車移動だったので、はじめての新幹線! チケットの購入から実際に台中に着くまでを、ざっくりとご紹介。 交通費と所要時間 新幹線チケットの購入 KKdayの新幹線割引チケット 台北駅と新幹線 高鉄台中駅から台鉄台中駅へ 交通費と所要時間 はじめに、今回いろいろな電車が登場するのでちょっと整理。 高鉄 台湾高速鉄道。台北と高雄をむすぶ新幹線 台鉄 台湾鉄道。台湾を1周する電車 MRT(捷運) 地下鉄(でもわりと高架上走ってる)…

    地域タグ:台湾

  • 緑あふれるお散歩ストリート草悟道と、横道のセンス抜群カフェ - 做咖啡二店 hecho cafe -

    台中旅行の2日めは、のんびり街中を散歩。 台中の中心部にある「草悟道」 北側の国立自然科学博物館から、南側の国立台湾美術館まで続く並木道。 ショッピングモール「勤美 誠品綠園道」涼みたいときはこちらへ 道沿いにはたくさんのショップ。 露店も出ていて、ライブやコマ回しのパフォーマンスも。 4月時点でけっこう暑かったけれど、それでも歩きたくなる 楽しくて心地よいストリート。 お散歩のひとやすみに、近くのカフェへ。 なんだか右のほうが薄っぺらいと思ったら、この建物三角形。 どこを切り取ってもセンスのよいお店。 ドラマのロケ地にもなっていたみたい。 店内は満席だったので、2階のテラス席へ。 暑いから厳…

    地域タグ:台湾

  • 台中で焼肉といえばここ!大人気焼肉店・屋馬でうまいお肉 - 屋馬燒肉 中友店 -

    今回の台中旅行、1番の目的はこのお店。 台中にしかない焼肉店「屋馬(うまい)」 台中まではるばる肉を食べに出向いたといっても過言ではないのだ! 屋馬は今回で2回め。 前回は、こちらの中港店へ。 - 屋馬焼肉 中港店 - 中友店に比べると、それほど席数はない 今回は、宿泊したホテルから徒歩圏内だった中友店へ。 *ホテルについての記事はこちら molitaiwan.hatenablog.com - 屋馬焼肉 中友店 - きれいなお店で、とても席数が多い。 それでも席はほとんどずっと埋まってる。 台湾人以外のお客さんもたくさん メニューの一部はこちら。 前回は「興味のない肉は食べない」とアラカルト注…

    地域タグ:台湾

  • 台中旅行の拠点はクラシカルなホテル - 薆悅酒店五權館 InHouse Hotel -

    今回の台中旅行で宿泊した「薆悅酒店五權館」 台中駅や各観光ポイントから、ちょっとだけ離れた場所にあるホテル。 2回めの利用です。 こちらの入口の先には、華やかで個性的なロビーが待っている。 1Fロビー ロビー奥のレストラン。朝食はこちらで そんなロビーの華やかさから一転し、お部屋に入ると クラシカルで落ちついた雰囲気。 素敵! 特選客房(Elite Room) アメニティはナチュラルコスメの茶籽堂。いい香り! 今回宿泊したのはエリートルーム。 前回利用したスタンダードルームに比べて、ずいぶんゆったりしたレイアウト。 スタンダードルーム「精品客房 一大床(Standard Double Room…

    地域タグ:台湾

  • 元祖タピオカミルクティー「春水堂」の、台中にある本店へ! - 春水堂 創始店 -

    4月に、1泊2日で台中へ旅行しました。 日本にもお店がある、タピオカミルクティーで有名な「春水堂」 台湾生活4年め、まだ行ったことがなかった。 台中にある本店に行ってきました。 台中駅から徒歩20分弱の場所にある、こちらの本店。 1983年創立の、タピオカミルクティー発祥のお店。 2014年にリニューアルされた店内は、凝ったデザインでかわいい。 わざわざ創始店に来た甲斐あったな。 奥の席には、タピオカミルクティーに関する展示も メニューはこちら。 2人で、料理を3品とタピオカミルクティーをいただきました。 功夫麵(NT$100) 1品めは、その名もカンフー麺! しいたけ入り肉そぼろともやしが乗…

    地域タグ:台湾

  • 淡水プチトリップ!個性的なアートが並ぶカフェ - 去年在馬倫巴 -

    前回の淡水プチトリップの続き。 阿給を食べたあとは、カフェに行きました。 店名は「去年在馬倫巴」 1960年代の映画『去年マリエンバートで』に由来しているんだろう。 アートに溢れた店内。 よく探すと、店名の映画の1シーンも飾られている。 テラス席もあり。 席ごとに雰囲気が違って楽しい。 テラス席のむこう側には淡水河 眺めのいい窓際のカウンター席に座りました。 メニューはこちら。 コーヒーやハーブティー、ミルクティー、ビールなどのドリンクに フードはスコーンとキッシュ。 おなかはいっぱいだったので、ホットのカフェラテでまったり。 帰宅後、店名になっている映画『去年マリエンバートで』を鑑賞してみま…

    地域タグ:台湾

  • 淡水プチトリップ!淡水名物「阿給」を食べる - 老店 淡水魚丸 -

    台北からMRTで約40分の「淡水」 老街があり、公園があり、史跡があり 河岸からの夕陽がきれいで、台湾人みんな大好きおでかけスポット。 平日昼間の淡水。週末はこの10倍くらいの人出 淡水に行って、名物「阿給(アーゲイ)」を食べました。 入ったのはこちらのお店。 レトロかわいい外観が目印。 店内のデザインも素敵。 4年前に行ったときはリアルレトロなお店だったので、改装したみたい。 2019年の同店 メニューはこちら。 1人で2品注文しました。 魚丸湯(NT$45) 「魚丸湯」は、魚のすり身団子のスープ。 すり身団子の中には、肉の餡が入ってる。 スープはほどよいあっさり味で、阿給と一緒に食べるのに…

    地域タグ:台湾

  • 台南でのおみやげ探しはここ!レトロ建築を見るだけでも楽しい、ハヤシ百貨店 - 林百貨 -

    台南の「林百貨」は、お買いものも観光も楽しめる素敵スポット。 日本統治時代の1932年に、日本人が出資して造られた「ハヤシ百貨店」 戦争での空爆で一度廃業し、いろいろ経て2013年に再オープン。 レトロなエレベーターや屋上の神社など、当時の設備や装飾を活かした建築や 当時を感じさせる展示で、買い物をせずとも楽しい。 (見どころの詳細は、公式サイトの「八大必看」へ。) そして、ショッピング。 雑貨系の台湾みやげで、おさえておきたいお店はひと通り揃ってる。 各階の品揃えは、こんな感じです。 1階は、食品のおみやげ売り場。 パイナップルケーキやおせんべい、烏龍茶やドライフルーツ、 麺類や調味料などな…

    地域タグ:台湾

  • 創業120年以上の老舗で、台南発祥「担仔麺」を - 度小月擔仔麵 台南老店 -

    すきーやさんの台湾旅行シミュレーション記事(旅行気分がかき立てられる!)を読んで、度小月のことを思い出しました。 2022年末の台南旅行。 まだほかにも、記事にしたいものがあったんだった。 *以前アップした2022台南旅行記事はこのあたり。 molitaiwan.hatenablog.com molitaiwan.hatenablog.com 台南に本店がある「度小月」 1895年から、担仔麺を売っているお店。 当初はこの写真の通り、天秤棒(担仔)にぶら下げて売り歩いていた。 漁師だった先代が、漁に出られない時期(小月)を乗り切る(度過)ために、売り始めた担仔麺。 なるほどなるほど。 店内は1…

    地域タグ:台湾

  • 延三夜市の、新感覚おもちかき氷 - 魏祥記純糖麻糬 -

    大橋頭駅の北側にある「延三夜市」 ほかの夜市とは少し違い、車やバイクのとおる大通り(延平北路三段)沿いに、夜になると屋台がぽつぽつ並ぶのだけれど 通り沿いの常設店舗(昼から営業しているお店も多い)のほうに、人気店が多いかなと思う。 この記事の「施家鮮肉湯圓」もそのひとつ。 molitaiwan.hatenablog.com そしてこちらも、人気店のひとつ。 延三夜市のお店で、おもちかき氷を食べました。 店頭には屋台も出ていて、 內用(店内飲食)も外帶(テイクアウト)も注文はここで。 店内はそこそこの席数。 メニューはこちら。 「麻糬冰」がおもち×かき氷。 ほかにも、おもち(麻糬)・シロップがけ…

    地域タグ:台湾

  • 今日は台湾料理じゃない気分‥西門町で中東料理 - Flux by Fancia -

    台北の渋谷、西門町。 その繁華街から少し歩いたところに、中東料理のカフェがある。 この写真におさまっちゃう、小さなお店。 そのうち半分はカウンターキッチンが占めていて 客席は、窓際ベンチの4テーブルとカウンター席のみ。 メニューの一部はこちら。 このほかに、ドリンクとスイーツメニューあり なんだかいろいろ入ってそうな、スペシャルプレートを注文しました。 (メニューが難しかったのだ) 伯淵特餐(NT$210) プレートまんなかの「ファラフェル」は、豆のコロッケ。 (うしろに隠れているけれど)「フムス」は、ひよこ豆などのペースト。 ハーブ・ナッツ・スパイスの調味料「デュカ」が振りかけられていて、 …

    地域タグ:台湾

  • 台北のキオスクは、居心地のよいカフェでした - KiOSK -

    キオスクって、日本の駅の構内にある売店を指す日本語だと思っていた。 どうやら語源は英語で(もっと遡るとフランス語やトルコ語やペルシャ語で)、 「あずまや」を意味するらしい。 台北のキオスクに行きました。 台北のまんなか、忠孝新生駅から少し歩いたところ。 ネイビーの外観が目印のカフェ。 店内には大きな窓からの光が溢れていて、気持ちいい。 メニューはこちら。 以前はスイーツなど提供していたみたいだけれど、現在はドリンクメニューのみ ホットチョコレートをいただきました。 少し塩のきいた、ホットチョコレート。 濃厚で美味しい!ほっこり幸せな味。 おそらくマスター1人でやっているお店。 週末の午後、次々…

    地域タグ:台湾

  • ベトナム旅行*vol.5(TIPS)桃園空港での一夜、ベトジェットエアのフライト、タンソンニャット国際空港と両替・SIM、ちょっと残念だったホテル

    ホーチミン旅行記の最後に、今回の旅、初ベトナムのTIPSをひたすら書き連ねます。 台北桃園空港での一夜 ベトジェットエアでのフライト チェックイン フライト タンソンニャット国際空港 SIM購入・両替 SIM 両替 セントラル パレス ホテル 台北桃園空港での一夜 今回の旅の始まりは、空港での一夜。 朝6:25に桃園空港発の早朝便で、MRTの始発では間に合わないし 深夜にタクシーやバスに乗るのもなんだか面倒で、MRTの終電で空港に向かった。 0:30頃空港に着いて、チェックイン開始まで3.5時間。 初体験、ちょっとドキドキ。 (これも空港泊って言うのかな。) 第1ターミナル3F ソファーに座っ…

    地域タグ:ベトナム

  • ベトナム旅行*vol.4 Day2後半はタオディエン地区へ。amaiの食器に、可愛いカフェに、フエ料理レストラン

    ホーチミン旅行Day2。こちらの記事の続きです。 molitaiwan.hatenablog.com ベトナム発テーブルウェア amaï カフェ OKKIO フエ料理レストラン Huế Corner 午後は、タオディエン地区へ行ってみた。 ホーチミン1区から、北東方向へGrabで20分ほど。 2020年に他区と合併するまで、「2区」だった場所。 欧米人が多く住む街、富裕層の街。 1区とはちょっと違った街並み。 ここの2階にも、Marouチョコレートあった その一方で、ひと昔前までは貧しい地区だったよう。 旧2区の南側からタオディエン地区へ到着する少し手前までには そういえば、あまり開発されてい…

    地域タグ:ベトナム

  • ベトナム旅行*vol.3 充実感たっぷりDay2前半。ベトナム戦争証跡博物館と、フットマッサージと、フォー

    ホーチミン旅行Day2。 この日、朝食中ずっと迷っていた。 ホテルから車で10分ほどの距離に、「タンディン教会」がある。 この教会、ピンク色!見たい、見たい! でもやっぱり、ベトナム戦争証跡博物館に行くことにする。 戦争証跡博物館への道中。木が大きい 台湾には、たくさんのベトナム人が住んでいる。 ハリウッド映画では、ベトナム戦争がよく取り上げられる。 もう少しちゃんと知っておきたかった。 戦争証跡博物館への道中。競技場横のスポーツ用品店 ベトナム戦争証跡博物館 ホテルから、徒歩約10分で到着。 今日も暑い! 博物館に入るとまず、戦闘機や戦車がお出迎え。 博物館内は3階まである。 展示No順に、…

    地域タグ:ベトナム

  • ベトナム旅行*vol.2 徒歩でぐるぐるホーチミン1区。ベトナムコーヒーと、Marouチョコと、絶品バインミー

    ホーチミン旅行Day1。こちらの記事の続きです。 molitaiwan.hatenablog.com ホテルにチェックインして少し休憩したあと、また徒歩で街歩きへ。 カフェ アパートメント。今回は外観だけ。% Arabicaも入ってる 1区の観光スポットは、それほど広くないエリアに集まっている。 なので、マップで見るかぎりは余裕で歩いてまわれるのだけれど ときどきこういうガタガタ道があって、歩きにくかったり それに台湾と同じバイク天下。 地下鉄がない分、台北よりバイク人口は多いかもしれない。 徒歩の人はだいたい外国人だったもんね。 歩道がバイクに占領されるのも、台湾と同じ 横断歩道があっても信…

    地域タグ:ベトナム

  • ベトナム旅行*vol.1 はじめてのホーチミン!バインセオに、サイゴン中央郵便局に、おしゃれカフェ

    3月、ホーチミンへ旅行しました。 はじめてのベトナム、はじめてのホーチミン。 夫は仕事で、ひとり旅! 現地滞在は、たった2日間。 それでも充分満喫できて、楽しかった! ベトナム料理 Bếp Mẹ Ỉn サイゴン中央郵便局 Bưu điện trung tâm Sài Gòn ブックストリート Đường sách 統一会堂近くのカフェ Paper & I ホーチミンの空港へは、朝9:00頃到着。 この朝はすべてがスムーズで 出国審査にSIM購入に両替、1区へ移動しホテルへ荷物を預けてと いろいろ済ませてもまだ10:00。 統一会堂のすぐ隣にあるホテル。ホテル自体はよかったのに、大きな難点あり!…

    地域タグ:ベトナム

  • 深夜まで営業している、ほっこり濃厚お粥やさん - 糜家莊潮式砂鍋粥 -

    映画を観終わった21時頃に、ごはんを食べたくなった。 でも、熱炒(居酒屋)や夜市という気分じゃない。 そんなときに! 夜中まで営業しているお粥やさんがあります。 行天宮駅近くにある、こちらのお店。 店内は1階席と2階席があり、そこそこ広め。 「粥」への本気を感じるインテリア 椅子がふかふかで座り心地よくて好き。 メニューの一部はこちら。 日本語メニューもあり 13種類のお粥以外にも、いろいろな料理がある。 散々迷った結果、スタッフさんが「これが人気だよ」と教えてくれた 3品をそのまま注文。 「清炒水蓮」NT$180 1品めは、水蓮菜ときのこの炒めもの。 シンプルな料理ながら、味付けがよくて止ま…

    地域タグ:台湾

  • 台湾で映画を!台北市内の映画館をご紹介 - 國賓影城・威秀影城・台北之家 -

    映画大好き! 台湾では、洋画の公開が日本より早いことが多くて 先週末は日本5月公開の『TAR/ター』(台題『塔爾』)を観てきました。 ケイト・ブランシェットがさすがの迫力で、しびれる! ただ、英語音声&中国語字幕で理解するには、わたしには難易度高めの作品で 日本語字幕でもう1回観たいところ。 今回は、台北市内の映画館をいくつかご紹介。 *映画館「國賓影城」の詳細は、こちらの記事にも載せています。 molitaiwan.hatenablog.com 台北長春 國賓影城 台北長春 國賓影城 台北京站 威秀影城 台北京站 威秀影城 台北松仁 威秀影城 MUVIE CINEMAS 光點台北 台北之家 …

    地域タグ:台湾

  • 台湾食材のフュージョン料理。隠れ家レストランで記念日ディナー - 香色 Xiang Se -

    バレンタインやクリスマスに、きれいなお店でディナーを堪能したいと思っても いつもなかなか予約が取れない。 (台湾には、そういうお店の数が少ない気がする。) 我が夫婦の結婚記念日はバレンタインデー。 1年前のバレンタイン、気になっていたお店の予約競争に勝ち抜き 記念日ディナーを楽しみました。 中正紀念堂駅から、少し歩いたところにある「香色」 お店の周りは塀でぐるりと囲まれていて 知らないときっと、お店があるとは気づかない。 知っていても、入口がどこだかわからないほど。 階段の手前が入口。インターフォンを押すと、スタッフさんが扉を開けてくれる 扉が開くと、目の前には雰囲気抜群のテラス席。 予約時に…

    地域タグ:台湾

  • 魯肉飯も雞肉飯も!台湾小吃をゆったり楽しめるレストラン - 丸林魯肉飯 -

    魯肉飯の有名店なら、ここも要チェックな「丸林魯肉飯」 天気の良い日、ぶらっとランチに行きました。 このお店の注文スタイルはちょっと変わってる。 內用(店内飲食)も外帶(=テイクアウト)も、みんな1列に並んで カウンターまで列が進んだら、內用か外帶を告げる。 內用なら、ここで食べたい小菜があれば受け取って、そのあと席へ。 そのほかのメニューは席で注文。 魯肉飯のお店にはめずらしく、客席はとても広い。 煌びやかな装飾に、大きな窓からたっぷりの日差し。 これまでに行った魯肉飯のお店のなかでは、圧倒的に落ち着ける空間。 宴会だってできちゃう メニューはこちら。 日本語ばっちり!これ以外に、各種お弁当も…

    地域タグ:台湾

  • ユニークな建築にオシャレ空間、抜群の眺めでランチ満喫 - ACME|Cafe Bar & Restaurant 臺北表演藝術中心 -

    近くを通るたびに気になっていた、ビルに食いこむ大きな球。 別の角度から見ると、四角も食いこんでる 剣潭駅のすぐそばにある「台北表演芸術中心」 2022年7月にオープンした、3つの劇場が入った施設。(球の部分も劇場!) オランダの建築事務所OMAが手がけていて この設計は、夜市で見かけた鴛鴦火鍋にインスパイアされたそう。(ほんと?) 1階と2階をつなぐ階段。壁がキラキラしてきれい 2階にはカフェ併設の「青鳥書店」 オシャレな本が並んでる その横には、クジラがずらり。 さて、このビルの7階にあるレストラン「ACME」へ。 こちらのお店、なんといっても素晴らしいのが 入った瞬間に目を奪われるこの眺め…

    地域タグ:台湾

  • さくっと食べられる、花椒がピリッときいた素椒麺! - 一流二事 素椒麵 1624 Noodle Bar -

    MRT雙連駅のすぐそばに、2022年にオープンした新しいお店。 外観がオシャレで気になっていた「一流二事」 このお店のメイン料理は「素椒麺」 汁なし坦々麺のような、ジャージャー麺のようなもので 四川名物らしい。 2022年オープンなので、とてもきれいな店内 店内はこじんまりとしていて、この写真の席がすべて。 メニューはこちら。 素椒麺は單點(=単品)と套餐(=セット)があり、麺の太さも選べる。 セットは、6品から選べるサイドメニューと、スープ付き。 セットを2つ注文しました。 「川味經典素椒麵」套餐 NT$140(単品はNT$130)サイドメニューは「涼拌藕片」(大根の漬物) まずは、肉そぼろ…

    地域タグ:台湾

  • 台北散策でひとやすみ、中山駅の隠れ家カフェ - 角公園咖啡 -

    まぁるいロゴの「角公園」コーヒー。 台北にまたひとつ、素敵なカフェを発見。 知らなかったらきっと通り過ぎちゃう、この入り口。 ドキドキしながら階段をのぼってみると、 思いのほか、ひろーい空間! 天井が高くて明るくて、とっても開放的。 にぎやかだけれど、うるさくない。 そしてなんだか美味しい香りが漂ってる! 古い建物の味わいを活かした、居心地のよい空間。 メニューの一部はこちら。 紅茶や烏龍茶、スイーツもいろいろあり 気になっていた「角咖啡」をオーダー。 コーヒーアイスに、ミルクを注いでいただきます。 小腹が減っていたので、キッシュも一緒に。 キッシュは小ぶり なんだか美味しい香りの正体、これだ…

    地域タグ:台湾

  • 春節を迎えて、初詣!海の女神の媽祖廟へ - 關渡宮 -

    旧正月の台湾。今年の春節は、1月22日でした。 新年快樂! 除夕(=大晦日)から毎晩、あちこちで花火が上がってる。 みんな花火大好きです。 初詣に行きました。 台北の北西部にある「関渡宮」 海の守り神「媽祖」を祀っていて、台湾北部で最古の媽祖廟。 拜拜(=お参り)するために、まずは窓口でこの「金紙」をいただき 「金紙」は、神様に捧げるお金 拝殿にお供え。 そのあと線香を受け取って、火をつけてお参りへ。 人々のすきまにちらっと見えるのが、お供え場所。お供えものには、果物やお菓子も。 媽祖は、台湾でとても人気のある女神さま。 そのうえ春節なので、ものすごい人で溢れかえってる。 人に当たらないようみ…

    地域タグ:台湾

  • ガーリックライスが止まらない!(サバヒーもいいけれど) - 阿興虱目魚 -

    数日前の記事にも出てきた「虱目魚」(サバヒー) 台湾では中部から南部にかけて、養殖が盛んにおこなわれているようで 南に位置する台南では、サバヒー料理の人気店がたくさんなのです。 そんなわけで、台南旅行のあいだ毎日食したサバヒー。 しかしサバヒーを食べに行って、まさかガーリックライスに感動するとは。 台南の中心部から、ほんの少し北にはずれたところにある「阿興虱目魚」 緑の屋根が目印の、こちらの小さなお店。 平日の15時過ぎで、ほぼ満席。 すきまを見つけて相席、相席! メニューはこちら。 部位ごとに、スープ・麵線・お粥・焼き魚などの料理が用意されていて とにかくサバヒーを味わい尽くせるラインナップ…

    地域タグ:台湾

  • レトロかわいい台南カフェ - 順風號 Sūn Hong Hō -

    縁起のよいネーミングが印象的な、台南の古民家カフェに行きました。 滞在したホテルからも近い、裏路地にあるお店。 molitaiwan.hatenablog.com この入り口が目印 外観も店内インテリアも、趣があって素敵。 2階から3階へのせまくて急な階段の先には、 グリーンあふれる癒し空間。 3階は1席だけ。右手にはトイレ メニューの一部はこちら。 いろいろなケーキがあって、どれも美味しそうだけれど いちばんキュートなこちら! 「草莓千層」NT$280(季節限定) いちごのミルフィーユ、「順」添え。 これがとっても美味しい! パイ生地部分が、しっかり甘みがあって少し硬めのサクサク感。 甘ずっ…

    地域タグ:台湾

  • もちもち具だくさん台南米糕 - 保安路米糕 -

    台湾在住3年め、まだまだ未体験の台湾グルメがある。 台南で初めて「米糕」(ミーガオ)を食べました。 先日紹介した、「阿堂鹹粥」から徒歩すぐのお店。 molitaiwan.hatenablog.com ”米糕”の看板と、行列が目印の「保安路米糕」 今回の台南旅行は、どこも外国人観光客がたくさんだったけれど このお店は台湾人のお客さんばかり。 メニューはこちら。 2人で3品(+たまご)を注文しました。 右のたまごは、濃厚なアヒルの煮卵「滷鴨蛋」NT$15 「米糕」と「肉燥飯」が、双子ルック! 青い器が米糕で、白い器が肉燥飯。 テーブルに詳しい紹介あり。60年以上の歴史があるよう 「米糕」NT$35…

    地域タグ:台湾

  • 台南観光の拠点は、駅近おしゃれホテル - 長悅旅棧 CHANGYU HOTEL -

    2泊3日の台南旅行。 宿泊した「長悅旅棧」は、思いのほか居心地のよいホテルでした。 台南駅(台南車站)から徒歩10分ほど。 車以外で台南へアクセスする場合にも、便利な立地。 1フロア5部屋ほどの小さなホテルで 台湾では、クリスマスを過ぎてもツリーは片付けない 1階のロビーはこじんまりとしているけれど、アートが散りばめられている。 村上隆作品は、レストランにも飾られていた お部屋はこちら。 「經典客房」 向かって左手に、シャワールームとトイレ デザイン性が高い! シンプルなのにキュート! ぱっと見それほど広くないものの 荷物を置ける場所がたくさんあって、使ってみると狭さはぜんぜん感じない。 台南…

    地域タグ:台湾

  • 台南サバヒー粥の有名店 - 阿堂鹹粥 -

    Happy New Year 2023! 2022年の終盤は、久しぶりに台湾国内外を旅行しました。 その下調べにたくさんのブログを参考にさせてもらい なんてありがたいんだろう!と改めて思ったので、 今年はわたしももうちょっと更新をがんばりたい。 2023年もどうぞよろしくお願いします。 年末は、2泊3日で台南へ旅行。 1年8ヶ月ぶりの台南、4回めの台南。 台南大好き! メディアでもよく取り上げられる「阿堂鹹粥」 まだ行ったことがなかった台南の名店に、初上陸。 営業時間は早朝から昼まで 席数はけっこうあるけれど、平日のランチタイムに行ったら満席。 けれどみんな相席をお願いしながら、うまい具合にお…

    地域タグ:台湾

  • このチャーハン、懐かしくて新しい - 阿仁炒飯 -

    台北中心部より少し北、圓山駅の周辺は 1日中騒がしくて人が溢れかえっている我が家の近所に比べると、ずいぶん穏やか。 駅の東側には大きな公園や美術館があって、 molitaiwan.hatenablog.com 西側には大きな寺廟がある。 大龍峒保安宮。真上の雲に神さまを感じる そんな町にある、チャーハンの美味しいお店。 まんなかの1階がお店。このときは昼下がりの休憩時間 とても小さなお店は、お客さんが入れ代わり立ち代わり。 外帶(=テイクアウト)や外送(=宅配)もたくさん注文が入ってる。 メニューはこちら。 2人で3品いただきました。 「海鮮咖喱炒麵」(油麵)NT$110。麺は油麵・烏龍麵・白…

    地域タグ:台湾

  • 台湾海岸線めぐり・サーフスポットの青いカフェ - Quiet B Days -

    台湾は、ここ数日ですっかり涼しくなった。 まだ真夏の暑さが続いていた9月に 台湾北東部、海岸線沿いの青いカフェに行きました。 カフェのある「中角灣」は、サーフスポット。 一帯には、サーフボードのレンタルショップやスクールもある。 この日はビーチクリーンをしていました 以前住んでいた、湘南を思い出したり。 カフェ「Quiet B Days」は、海から徒歩すぐ。この青色が目印。 店内はキャンプ仕様! 客席は2階。テーブル席以外に、小上がり席も 1階はショップになっていて、ここにもキャンプグッズが並ぶ。 1階のショップ 表では、キャンプファイヤーだってできちゃう。 屋外に出て3階に上がれば、そこはテ…

    地域タグ:台湾

  • 台湾みやげに買ったもの・後編(雑貨、ソープ、カラスミ、漁師網バッグ)

    台湾みやげのご紹介、後編です。 前編はこちら。 molitaiwan.hatenablog.com 5.雑貨 - 來好 - 來好 LAI HAO 6.ソープ - 大春煉皂 - 大春煉皂 Da Chun’s Soap 7.ひとくちカラスミ - 李日勝 - 李日勝 Lee’s Sun 8.漁師網バッグ - 林豊益商行 - 林豊益商行 5.雑貨 - 來好 - 台湾っぽい雑貨のおみやげがほしければ、永康街の「來好」へ。 どれもデザインがかわいくて、ふらっと立ち寄ると何かしら買っちゃう。 地下にもフロアがあって、品数もたくさん。 今回選んだのは、 クリーニングクロス。客家柄などもあり コースター。左の落…

    地域タグ:台湾

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、molitwさんをフォローしませんか?

ハンドル名
molitwさん
ブログタイトル
なんやかんやで、いま台湾
フォロー
なんやかんやで、いま台湾

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用