chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えのきだけの気ままなブログ https://enoki3120.hatenablog.com/

えのきだけの思うがままに書くブログ… 旅行行きたいですよね、おいしいもの食べたいですよね、休みたいですよね、 なんだかんだそんなこと思いながら記事にしていきます。 ゆるーくやわらかーくよろしくおねがいします。

一人旅っていいですよね… 食べ歩きしたい

えのきだけ
フォロー
住所
神奈川区
出身
津市
ブログ村参加

2019/04/09

  • 《旅日記》福岡の観光スポット「柳川」へ、春と初夏が入り混じった風景

    福岡県の観光地といえば門司港などが有名であり、グルメで言うと福岡市も十分に楽しめるところです。しかし、よくよく考えてみるとここに行くべきという観光地は少なく、3つ挙げるとするとかつての玄関口の門司港、歴史の町である太宰府、そして今回取り上げるのが九州の水の都「柳川」です。今回は柳川の川下りだ薩江うしてきた写真をたくさんアップしていきたいと思います。

  • 《長野電鉄》【写真館574】田園都市線では見られなくなった8500系を追い求めて長野へ

    現在、長野電鉄を走る車両は元東急の8500系と元東京メトロ日比谷線の03系、そして特急車両用に元JR東日本の成田エクスプレス用253系、小田急のロマンスカーHiSEと呼ばれる10000形の4車種。約十数年前に東京にいた方々であれば懐かしい顔が勢ぞろいしていることになります。

  • 《旅日記》【乗車記】九州から信濃の国へ~「しなの」で名古屋から長野まで~

    長野県というと東京からならあずさで1本、名古屋からもしなので1本で行ける範囲なのでどうしても距離が近く感じてしまいます。九州からとなると長野県中心に甲信越地方はなかなかにアクセスの悪い地方となっています。今回はそんな長野県へ田園都市線の生き残りを求めて旅に出かけました。

    地域タグ:長野市

  • 《東急》【写真館573】約3か月遅れで8500系のグランドフィナーレを振り返る

    今日4月9日は東急の8500系が2020系によって本格的に置き換えがスタートした日からちょうど4年が経つ日です。今年の1月で運用を終了した東急の8500系、元々2010年ごろに置き換えが行われていましたが、いろいろな事情で置き換えられず2018年の2020系登場によって本格的な置き換えが開始されました。

  • 《相鉄》【写真館572】相鉄の急行ラストランを迎えた日、最後の急行の撮影

    相鉄と東急の直通運転が開始してから約半月、ようやく記事にするのかという感じですが、今回は前のダイヤ改正で消えた相鉄の「急行」について取り上げていこうと思います。相鉄の急行は京王井の頭線と並んで非常に高頻度で運転されていた種別であり、相鉄の優等種別といえば「急行」というほどでした。

    地域タグ:中区

  • 《JR九州》【写真館571】103系がまだ現役の筑肥線で桜が咲き誇った

    先月の18日にJR和田岬線の103系が引退したことで、原形に近い103系は消滅し、103系自体も定期で走る路線は全国で3路線のみとなりました。今回は九州で細々と?活躍する103系1500番台を桜と絡めて撮影してきましたので、その他もろもろ筑肥線や福岡市営地下鉄の写真も含めて記事に取り上げていこうと思います。

    地域タグ:糸島市

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】甘木鉄道編~福岡の穀倉地帯を走る~

    太刀洗駅の目の前には以前取り上げた大刀洗平和記念館のほかにいくつかの飲食店があります。ちょうどお昼どきともいうことで、私も大刀洗の駅前にあるラーメン屋に入りました。開業したてほやほやなのか店の前にはお祝いの花が並んでいました。このラーメン屋は二郎系のように極太麺に豚骨スープで野菜が山盛りのように盛られて、大変ボリュームあるものです。正直食べきるのが大変でした…汗

    地域タグ:筑紫野市

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】甘木鉄道編~アクセス抜群のローカル線~

    佐賀県の福岡県との県境にある基山町にある基山駅からJR鹿児島本線と分岐して、福岡県の内陸方面へと盲腸線のように伸びる甘木鉄道。元々は国鉄甘木線として昭和14年に開業し、80年以上の歴史があるローカル線です。今回はそんな甘木鉄道に乗車してきた旅を記事にしていきます。

    地域タグ:基山町

  • 《西鉄》【写真館570】西鉄でも走るブツ編成、9000形の前パンブツ6特急

    この3月のダイヤ改正でJRでなぜかブツ6と呼ばれる2両編成を3本繋げた組成の運用が登場し、各地で話題になっていました。この2両編成をいくつも連ねた運用といえば、その代表格が近鉄ですが、西の端を走る西鉄でもブツ6の運用があります。こちらは固定でブツ6運用が走っているわけではなく、ほかの6両編成と同じように運用が回されることが多いです。

  • 《東急》あの厄介者扱い?されていた菊名行きが激減してしまった

    先日のダイヤ改正で大きな変化を迎えた東急東横線、東急の車両が「急行湘南台」と表示させて走っていたり、相鉄のYNBの車両が走っていたりと不思議な世界線に放り込まれたような気分でした。今日はそんな変化を迎える前まで日常的に走っていた列車を取り上げます。それが東横線の「菊名行き」です。

  • 《旅日記》【乗車記】相鉄・東急新横浜線の開業一番列車に乗って来た

    真新しいホームで待ち構えていたのはヨコハマネイビーブルーの各駅停車浦和美園行き。もちろんメトロ車や東急車ではなく相鉄の車両。そしてここは天下のJR東海道線の神奈川の玄関口である新横浜駅の地下、いよいよこの瞬間がやってきました。東急と相鉄の開業、新時代の到来です。羽沢横浜国大の開業時に一番列車に乗ってから約3年半、また一番列車に乗れることは大変感激です。

  • 《相鉄・東急》【開業まであと数時間】相鉄東急新横浜線直通開始直前の沿線の様子

    いよいよ明日2023年3月18日は相鉄新横浜線と東急新横浜線の開業日です。相鉄の長年の野望だった都心直通と神奈川県も力を入れて実施していた神奈川東部方面線が完成形を見る日になります。元々相鉄と東急沿線に住んでいた私にとってこれは祝杯を上げないわけにはいかないのでもちろん今日は新横浜周辺など、直通開始直前の様子を見に行きました。

  • 《旅日記》【乗車記】温泉の名所を結ぶ久大本線に乗ってきた②~日田から大分へ~

    特急「ゆふいんの森」や特急「ゆふ」は九州最大のターミナルであり、新幹線との接続拠点でもある博多から鹿児島本線を南下し、その後久留米から久大本線に入り、由布院を経由して大分・別府へと走っており、大分の二大名湯を通る形で運行されています。それだけにJR九州も代表する列車の1つとしてかなり力を入れて売り出しています。

  • 《旅日記》【乗車記】温泉の名所を結ぶ久大本線に乗ってきた①

    九州屈指の温泉が有名な観光地である別府や由布院などの大分県、その大分県北部を東西に走っているのが久大本線です。路線名称はこの路線の両端の地名から撮っており、起点の久留米と終点の大分の頭文字を取ったものとなっています。今回はそんな久大本線に乗ってきた旅行記ということで、記事にしていきたいと思います。

  • 《西鉄》【写真館569】日本一のバスの街、博多駅までうじゃうじゃ走る西鉄バスたち

    福岡の公共交通機関といえばなんといってもバスです。福岡市内で最大勢力を誇る「西鉄バス」。その運行形態と本数は日本一といっても過言ではないのではないでしょうか。特に博多駅と福岡の中心街天神エリアを結ぶ路線網は同じエリアを結ぶにもかかわらずバリエーションが大変に豊富であり、乗らなくても見ていて楽しいぐらいです。

  • 《近鉄》【写真館568】ダイヤ改正後も残ったブツ8快急のかっこいい姿

    昨年の12月にダイヤ改正をした近鉄ですが、2021年7月の改正で登場した定期のブツ8快急がさらに増発されるというとんでもない改正となり、近鉄ファンとしては非常にもごたえのあるダイヤになったなと感じます。2021年に登場したブツ8快急は土休日の4532レ(近鉄奈良15:24発)の大和西大寺から運転されていました。

  • 《JR東日本・九州》【写真館567】懐かしい一昔前の常磐線の車両たちに巡り合えた!

    昨年は九州に移動したことで九州の鉄道にほぼ初めて乗る機会が雇る機会ができたわけですが、一番感動したのはなんといっても415系の白電に会えたことでね。親戚が常磐線沿線それも取手以北のいわゆる中電が走ってる区間にいたので、幼いころに上野発着の常磐線といえば青と白の415系と銀と白の415系、そして緑と白のE501系というイメージでした。そんな中でも415系の白電は会う機会が実に15年間無く、大変ご無沙汰の対面でした。

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】遠州鉄道②~浜松市内完結の路線を完乗へ~

    遠州鉄道の高架区間である新浜松~上島間は浜松市中区で、本当に浜松市の中心部とその周辺のベッドタウンという町並みが広がています。沿線風景も都心から郊外へと高層ビルは少なくなり落ち着いた街並みに変化しますが、それでも住宅がひしめき合い人口が多そうな雰囲気が漂っています。

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】遠州鉄道編①~浜松からハマの赤いあん畜生へ~

    静岡県第2の都市である浜松、政令指定都市にも指定されており市の面積も岐阜県高山市に次いで日本で2番目という広さを誇っています。静岡の鉄道といえば静岡全駅通過する「のぞみ」を有する東海道新幹線と東海道本線が東西を貫いており、主要な鉄道路線となっています。

  • 《乗車記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】西鉄編~最終回:カメラで振り返る西鉄線~

    前回の記事にて無事に貝塚線、天神大牟田線、甘木線、太宰府線の全線を当はできた西鉄の旅、最後は旅先で撮影できたよさげな写真をいくつかまとめてピックアップしていきたいと思います。1日ですべての路線を乗ることになったので、なかなか途中下車して駅周辺をいっぱい散策できたわけではないですが、面白いところはいっぱいありました。

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】西鉄編⑤~学問の神様を拝みに太宰府へ~

    菅原道真といえば学問の神様として有名な歴史上の人物ですね。平安時代に活躍した人物であり、右大臣などを務めたかなりの力を持った人物であったようです。形骸化していた遣唐使を廃止にする提案をしたのもこの菅原道真でした。この菅原道真ですが、権力抗争にもまれながら晩年には左遷されて九州の地に流されたとか。現在学問の神様が宿るとされている京都の「北野天満宮」と福岡の「太宰府天満宮」、この2つは菅原道真公ゆかりの地としても知られています。

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】西鉄編④~ローカル線の甘木線に揺られて~

    私鉄全線走破旅の西鉄編、今回は大牟田駅に到着した後に折り返し電車まで時間があったので少し駅前を散策、海が近いということで何か海鮮系を取り扱う店がないか探してみました。しかし、昼間ということもありあまりやってない様子でした。(お店も少なめでしたね、、、)ということで駅前にある昔の路面電車を使ったようなサンドイッチ屋へ少し入ってみることにしました。

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】西鉄編③~大牟田線の特急に乗り大牟田へ~

    西鉄福岡から今回は西鉄の特急電車に乗車して西鉄の本線である天神大牟田線を一気に南下していきたいと思います。今回乗車するのは5000形の特急電車。西鉄の特急といえば3ドアクロスシート車である3000形のイメージですが、今回やって来たのは5000形。個人的には十分に当たりの車両なのでいきなりイレギュラーが当たって興奮気味で乗車していきます。

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】西鉄編②~夢の直通線からターミナルへ~

    西鉄貝塚線は福岡市営地下鉄箱崎線との直通運転が想定されていたこともあり、両線の接続駅である貝塚駅は、両線のホームが1本で続いているような形になっています。西鉄貝塚線に乗ってきた乗客は列車から降りると天神・博多方面へと歩いていくと、階段を使わずにそのまま福岡市営地下鉄のホームにつながっています。結局この両線の直通運転は計画自体が事実上の白紙となっているので、乗り入れが叶うことはまずないでしょうという状況です。

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】西鉄編~都心近くを走る2両のワンマン電車へ~

    大手私鉄の全線走破旅、今回は一番西にある西日本鉄道こと通称「西鉄」に乗っていきます。西鉄といえば関東にいた人間からするとなんとも地味な存在だったのですが、いざ九州に来てみるとやはり大手私鉄ということもあり、その存在は沿線地域にといっては非常に重要なものであることが感じ取られます。

  • 【徒然記】あけましておめでとうございます、2023年です(遅)

    というか今年も1か月が過ぎましたね、遅すぎる新年のあいさつです。昨年は個人的な事情で関東から九州方面へと拠点を移したことによりバタバタしたせいでだいぶブログも放置してしまいました。ようやく生活のリズも落ち着き始めたのでブログもちょっとずつ元のペースに戻せればと思いますが、相変わらず気ままにします。

  • 《西鉄》【写真館566】天神大牟田線を走る最古参の5000形を集めてきた

    西日本鉄道は日本で一番最西端を走る大手私鉄であり、九州に路線を広げる唯一の大手私鉄でもあります。以前九州に旅行来た時には乗る機会がありましたけど、ここまでがっつり西鉄に関わる機会が来るとは思っていませんでした。ということで今日は西鉄の本線である天神大牟田線を走る今では最古参の形式である5000形の写真をアップしていきます。

  • 《旅日記》【18きっぷ旅】九州をぐるっと一周の旅⑥~最終回:いざ最南端へ~

    日本全国を走る路線の中でも最南端を走る普通鉄道であるのがJR九州の指宿枕崎線です。九州新幹線との乗換駅である鹿児島中央駅から桜島を望みながら海沿いを南下していき、終点は薩摩半島の西端である枕崎駅になります。鉄道ファンであれば一度は訪れてみたい路線なのではないでしょうか。今回の旅は九州一周旅ということでやってきましたが、せっかく九州にやって来たのだから行かない手はないということで指宿枕崎線でJR最南端の駅を目指すことにしました。 鹿児島中央から指宿枕崎線へ、電光掲示板に表示される行先も鹿児島まで来たなと感じます。

  • 《東急》【写真館565】都会の雨の中を駆け抜ける田園都市線の5000系

    個人的に都会を走る車両らしさが一番あるのが東急5000系列だと思うのは私だけでしょうか。走ってる沿線府警が都会が多いということもあると思いますが、デザイン性や風景への溶け込み感がやはり随一のように思います。今日はそんな5000系が大雨の中で走る写真を2枚ピックアップしてきました。

  • 《旅日記》【18きっぷ旅】九州をぐるっと一周の旅⑤~南国から火山の街へ~

    九州一周の旅、前回から少し間が空いてしまいましたが2日目がスタートとなります。南国感あふれる宮崎駅、駅前には少し変わったポストも設置されていました。旅をスタートさせようとした矢先に、まさかの日豊本線の人身事故に巻き込まれるというアクシデントがありました。とはいえ、私の乗る普通列車は10分程度の遅れで済みました。

  • 《駅探訪》【JR九州】3年ぶりに営業!?バルーンフェスタの最寄り駅「バルーンさが駅」

    コロナが本格的に流行してから2年半、ようやく日常生活が戻ってきて2019年以来3年ぶりに各地でイベントが再開されるようになってきています。そんなイベントの1つである佐賀県で毎年11月に開催されているバルーンフェスタ、今年は3年ぶりの有観客での開催とのこと、これはいかない手はないということで5日間開催された1日のみの参加でしたが行ってきました。

  • 《旅日記》【18きっぷ旅】九州をぐるっと一周の旅④~夕暮れ時の日向灘沿いを走る~

    宮崎県は非常に南北に長く、北は延岡から南は日南までややタテに細長い県となっています。東京から鉄道で移動するにあたって沖縄を除いて最も所要時間がかかる県としても知られています。それだけになかなか九州に縁がなかった私も行くことのなかった件でもあります。

  • 《旅日記》【18きっぷ旅】九州をぐるっと一周の旅③~18きっぷ最難関区間へ~

    大分に着いたらなんといっても食べておきたいのが大分名物のとり天。揚げ物の中でもかなりさっぱりとした部類で暑い夏でもサクッと食べられてしまいますね。というわけで大分に着いたらまずはとり天をいただきました。奮発して8本入りの定食にしたのですが、ボリュームもあって満腹になりました笑そのあとは少し西大分あたりまで戻り海沿いを歩いてみました。

  • 《旅日記》【18きっぷ旅】九州をぐるっと一周の旅②~大分県を南北に縦断~

    さて、前回の福沢諭吉の出生地「中津」に到着してからの続きとなります。この中津から先は海沿いと山間を抜けながら太田の街を目指していくこととなります。ここから乗車する電車は815系電車。今の九州各地を走る817系や819系、821系などの基本形式といっても過言ではないでしょう。この815系の特徴はやはり813系に引き続き赤色の主張が大きいことでしょう。

  • 《旅日記》【18きっぷ旅】九州をぐるっと一周の旅~始発電車から~

    九州に引っ越して以来、いつまで九州にいるのか不明と去る9月23日を境に西九州新幹線開業とともに消え去る車両たちもあるということで各方面へ出かけることを時間を惜しんでまでしていました笑そんな中でまず最初に記事にしようと思ったのは青春18きっぷで九州を一周したときの旅です。厳密にはずっと青春18きっぷだけを使ったわけではないですし、結構飛ばしてしまった区間もあるのでそれはまた別で日帰りなんかで行ってますのでその分も別途記事にしていきます。

  • 《徒然記》【鉄道開業150周年】お待たせしました!!!ブログ再開していきます!!!

    大変ご無沙汰しております。気づけば今年も残すところ2か月半となりましたね。いろんなことがバタバタでブログも放置になっておりました。何かを機に再会できればと思いつつ気づけば夏も終わり秋になっておりました。ということで今年は鉄道開業150周年ということもあり、各地でイベントが多く開かれています。そこがチャンスだと思い、特に何をするというわけでもないですがこの日にブログを再開するのがいいだろうと決めました。

  • 《東急》【徹底検証!?】東横線に導入されるQシート、混雑は大丈夫か!???

    東横線のQシート導入、楽しみである反面利用者側からするとちょっと困ったことも発生する恐れがあります。それが、前回の記事に続き今回は東横線でQシートが導入されるにあたっての気になる点2つ目を取り上げていきたいと思います。それが、何といっても「混雑具合」です。

  • 《東急》【東横線にも!?】「Qシート」導入の可能性が出てきたけどその運用面はいかに???

    相鉄と東急の直通運転開始まで残り10か月ほど、どこもいよいよ直通運転開始の準備も最終段階に入り始めている中で、これまた気になる話が出てきました。それが、東横線に有料座席指定サービスが導入される可能性が出てきているということです。現在総合車両製作所に入場中の5166Fが4112Fに改番されているのと併せて、無塗装ステンレスかつ6000系のQシートのような座席配置に近い車両が目撃されているのです。

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】いすみ鉄道編~菜の花の花道を走る抜けていく~

    千葉県を走るローカル私鉄の小湊鉄道、銚子鉄道と今回乗車するいすみ鉄道の3路線はどれも沿線の風景がのどかであるとともに、特に春先の風景が人気の路線ばかりになっています。というわけで今回は以前記事にした小湊鉄道から続けて乗車したいすみ鉄道の全線走破した乗車記を記事にしていきます。

  • 《西武》【写真館564】引退も進む新2000系のもっともかっこいい姿である前パン編成

    昨年末から西武の黄色い電車の廃車ペースがぐっと上がった気がしており、まだまだ安泰だと思っていた新2000系の廃車が本格的に始まったという印象を受けます。最近まで旧2000系が多く残っていたということもあってか、新2000系は比較的新しい車両のイメージも強かったですが、よくよく考えると足回りは東急の8500系と同じで車齢も40年になっているので廃車になってもおかしくない域ではありますね。

  • 《東急》【車庫観察】土日の元住吉検車区の留置されている車両の様子を見てきた!

    ちょっとばかしお休みをしておりましたが、またちょっとずつブログを始めていこうかと思います。今日は先週末に再び訪れた元住吉検車区の様子をアップしていきます。車庫の様子はいつ見てもちょっとずつ風景が変わっていくのでいつ見ても面白いですね。特に今の東横線や目黒線は相鉄直通関連で大忙しな状況なので、1週間違うだけでも様子が大きく変わってることもあります。

  • 《東急》【写真館563】まもなく欠番になりそう!?5050系で4000番台化されそうな編成たち

    先日発売された鉄道ダイヤ情報の雑誌に東急の5050系に関する甲種輸送のスジが乗っていたそうで、おそらく総合車両製作所に入場中の5166Fの長津田への返却甲種輸送の可能性がかなり濃厚とのことです。10両編成での出場とのことでかねてより噂されていた5166F~5169Fの4000番台化が現実のものになりそうです。

  • 《東京メトロ》【写真館562】ようやく引退が発表されたメトロ7000系の懐かしい写真

    先日東京メトロから公式に副都心線で主に活躍していた7000系の引退が発表されました。メトロの7000系は最終運用は4月でしたが、公式に引退が発表されたのは5月になってから。かなり鉄道ファンの殺到するのを避けたうえでの引退発表になったんでしょうね。というわけで相も変わらず、東横線内で撮りためていたメトロ7000系の写真をアップしていきたいと思います。

  • 《JR東日本》【駅改修工事】昼間に運転された京浜東北線の「東十条行き」やその他・・・

    昨日の夜から今日にかけてJR京浜東北線と山手線の浜松町駅で改修工事が行われ、その関係で土曜日の夜遅くに上野東京ラインが運休、さらに土曜の夜から日曜日終日にわたっては京浜東北線が山手線と線路を共用したうえで運転間隔を間引いた上で臨時ダイヤで運転されていました。今日その様子を見てきましたのでそちらを記事にしていきたいと思います。

  • 《駅探訪》【東急】長らく東急のおしゃれな街代表である「自由が丘駅」

    おしゃれな路線としても知られている東急東横線、その中でもおしゃれな街として名高いのが自由が丘駅。渋谷からちょうど7駅目にあたり、東急大井町線との接続点でもあります。今回の駅探訪は東横線と大井町線の接続点であり、昭和から続くおしゃれな街である自由が丘にしていきたいと思います。

  • 《近鉄》【公式発表】待望の近鉄の新型車両のプレス発表!近鉄にあれが戻って来た!

    ついに、というかようやくというか意外と早く?悲願の?近鉄の一般通勤車の新型車両の公式プレスが発表されました。他のブログさんに比べればかなり遅い記事アップにはなりますが、近鉄の公式プレスを見て新型車両で気になることや個人的な見解を思いつく限り記事にしていこうと思います。いろいろな意見があるかと思いますが、あくまでも私一個人の意見と思っていただけると幸いです。

  • 《東急》【写真館561】1日1本だけの東横線内急行池袋行きを代走する東急車

    東横線の朝ラッシュに走る列車は本数も多い分、西武へ直通する列車、東武へ直通する列車、副都心線内で折り返す列車と様々で日中帯より数多くの行き先がみれるところが非常に面白いところです。その中でも以前にも取り上げたことのある「急行池袋行き」は個人的に面白い列車の1つであるでしょう。

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】小湊鉄道編②~菜の花の風景とともに終点へ~

    小湊鉄道の楽しみ方というとなんといっても菜の花や桜といった春の季節に訪れるべき美しい風景のところが非常に多く、そういったところへ訪れることにあるでしょう。小湊鉄道の菜の花の見どころポイントは、今回の記事で取り上げる上総牛久からさらに東側の上総中野までの区間で非常に多くなってきます。

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】小湊鉄道編①~房総のローカル線に揺られて~

    少しだけ季節は戻り今日は春の旅を記事にしていこうと思います。今日取り上げるのは私鉄全線走破旅の第何弾になるのかはわかりませんが、小湊鉄道に乗ってきたものです。小湊鉄道は千葉県の房総半島のちょうど真ん中あたりを東京湾側から内陸にかけて走るローカル線です。まさに地方のローカル線ですが、走る車両が大変レトロであることと沿線の風景が大変すばらしいことで鉄道ファンのみならず多くの観光客でにぎわう路線でもあります。

  • 《阪神》【写真館560】近鉄で終日8両で運転されるようになった快速急行の阪神車

    阪神と近鉄の相互直通運転は早くも13年が経過し、コロナ渦で近鉄阪神ともに経営的に厳しいところはありながらも、大阪をぶち抜いて奈良と神戸を結ぶアクセスは通勤から観光まで幅広く利用されています。そんな直通運転ですが、ちょうど2年前にようやく開業以来の再速達種別の快速急行が全区間8両編成での運転が実現しました。

  • 《旅日記》【乗車記】相鉄ミステリートレイン乗車記!正真正銘の相鉄全線走破へ!

    今回は先週末に運転された相鉄ミステリートレインに乗ってきましたので、その内容です!!! おはようございます。 この前の日曜日に相鉄で「ミステリートレイン」なる臨時列車が運行されました。概要としては、相鉄の車両基地もあるかしわ台を出発し1時間ほどルートを公開せずに相鉄のいたるところを走るという、ほかの会社でもよくやっているようなミステリートレインです。今回は参加のハードルがそこまで高くなく、公式ラインでの抽選に当選さえすれば、1日乗車券を持参して乗車することができました。 臨時表示にそうにゃんもつけてお出迎え、特別感が増しますね。 かしわ台では10000系のドアカットを使い、抽選で当選者のみに案…

  • 《東急》相鉄の車両も留置されている!土日の元住吉検車区の様子

    先週末、東急東横線と目黒線の車両の拠点となる元住吉に行くことがありましたのでその時に撮影した留置中の車両たちを今回は記事にしていきます。なんといっても、今の元住吉の見どころは相鉄の20000系が置かれていることでしょうか。1年を切った直通を見据えて一足早く相鉄車が東急線内に乗り込んでいます。

  • 《旅日記》【乗車記】四国に上陸!高松からサンライズ瀬戸に乗って帰京してきた

    寝台列車は今やサンライズのみが定期運行として残っているのみであり、すっかり廃れてしまいました。しかし、それでもサンライズの人気は根強く、行楽シーズンは特に下りでの乗車率が満席になるほど、さらにはときには臨時列車も走るのでまだしばらくは活躍をしてほしいものです。

  • 《近鉄》【写真館559】西のタキシードボディ!前パン姿のアーバンライナーの写真たち!

    近鉄の一般車への新型車両の投入とともに、最近は京都市営地下鉄の新型20系も近鉄線内に乗り入れるようになり、何かと注目が浴びがちな近鉄の一般車。しかし、その裏で近鉄の代表的な特急ももうお登場から35年が経とうとしています。それが、白いフェイスでのその魅力をひきつけるアーバンライナー。

  • 《駅探訪》【JR東日本&京成】ただの乗り換え駅ではない!意外と?見どころ満載「日暮里駅」

    先日京急で全線走破したときに訪れた羽田空港、関東の空の玄関口であるとともに日本の玄関口となっている一方で、従来の日本の玄関口であった成田空港はちょっと寂しさが感じられるようになっています。そんなあ成田空港へのアクセス駅でもあり、鉄道好きにはたまらない鉄道ビューポイントがある日暮里駅を訪れましたので、今回は日暮里駅を取り上げていきたいと思います。

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】京急編~番外編:まだまだ京急を楽しむ~

    今回は京急の全線走破旅の番外編として取り上げきれなかったものを少しずつピックアップしていきたいと思います。日帰り旅行とはいえやはり限られた時間内で名いっぱい楽しめばいろんなものが回収できたりします。まずは、純粋に京急を走る車両たちから、駅での撮影がメインになって沿線まで出かけてる元気はありませんでしたがそれでもそこそこに面白いものが撮れました。

  • 《東急》【写真館558】今後相鉄にも直通する5050系4000番台という沼が深い形式の写真

    東急と相鉄の直通運転まで残り1年を切ったということで各社の車両の動きが激しくなる中で、東急車の中でも東横線の車両も相鉄直通に対応すべく各種工事が始まっています。東横線から相鉄に直通するのは基本的に10両編成のみ、それが5050系40000番台。この形式、5050系の10両バージョンとして同じ形式の番台違いとして区分されていますが、非常に沼の深い形式でもあります。

  • 《JR東日本》【計画が進まない!】コロナのおかげで延命される車両が出てきた!???

    コロナやロシアとウクライナの騒動などによる世界の物流業界が混乱を極める中でその影響がついに鉄道業界にやって来たかというニュースが飛び込んできました。それが、中央線へのグリーン車サービスの開始がさらに1年から2年程度延期されるというもの。

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】京急編⑥~京急の最初の地へ・大師線乗車記~

    日本の鉄道は今年で開業からちょうど150周年ということでJR東日本などが記念イベントを多く打ち出していますが、もともと鉄道の建設目的は大きく2つに分けられており、1つ目が各地方に点在する産業資材の調達や運搬に伴う鉄路の建設。そして、もう1つが今でもごく当たり前の用途として利用されている観光目的のため。そして、古くからの観光地というと神社やお寺など古くから日本人の観光の目的地への輸送のために鉄道が建設されてきました。その典型的な例として挙げられるのが今回乗車する京急大師線。まさに京急のルーツともいえる路線です。

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】京急編⑤~京急の目玉路線・空港線へ~

    京急空港線は京急蒲田から東京湾方面へ本線から分岐をし羽田空港へとつながる路線であり、東京モノレールと並んで羽田空港への二大アクセスになっています。今でこそ京急から都営線を経由して京成や北総そして果ては首都圏のもう1つの空の玄関口「成田空港」へも1本でつながっておりそのアクセスの良さは東京モノレールにも勝るものになっています。

  • 《東急》【写真館558】陽の目を浴びることの少ない田都の5000系の準急運用

    東急田園都市線から8500系が消えることが決まってから2週間ほど、ついに8500系にもHMが付きいよいよ最期の時が近づいているという感じがしますが、いつの間にか田園都市線で大多数を占めるのが2020系に。8500系時代もそうでしたが相変わらず地味な存在なのが18本もいながらなかなか遭遇率が低い5000系。

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】京急編~おしゃれな町へ魅力あふれる逗子線で~

    浦賀や横須賀周辺といえば海軍関連の施設がその昔多くあったことから今でも海上保安庁に関する施設が多くあり、海の防衛拠点にもなっています。横須賀に観光に行くのであればそういった何ともいかつい施設が多いイメージです。一方で逗子周辺や葉山周辺となるともっと柔らかいイメージになってきます。

  • 《近鉄》【写真館567】置き換えへのカウントダウン開始!?迫力ある丸屋根車の8連急行

    近鉄の通勤車の新型車両の導入が検討されてることが公式に発表されてから1週間ほど、どんな車両がやって来るのか今から楽しみですが、もちろん置き換えられる車両も出てくるわけです。そう考えると元近鉄沿線民としては寂しいです。近鉄の車両といえばやはりあのマルーンとクリーム色のツートンカラーで丸屋根の車両が一番イメージ強いのですがいかがでしょうか。

  • 《旅日記》【乗車記◆私鉄全線走破旅◆】京急編③~日本の歴史で重要な土地へ本線で行く~

    京急本線というのはもちろん都営浅草線との接続駅である泉岳寺から山手線の南のターミナル品川を通り、横浜、上大岡を経由したのち堀ノ内から浦賀まで行くルートというのは前回記事にしました。それにしても、浦賀まで走る列車は朝に一部特急が走りますが、基本は普通電車のみしか走らないため、何とも本線という感じが薄い路線になっています。

  • 《東京メトロ》【写真館556】ついに完全引退のメトロ7000系、この1年で撮影した写真

    首都圏の鉄道は車両の置き換えが早いことで知られていますが、東京メトロの7000系もその1つでした。つい先日最後まで残っていた7134Fが新木場へ回送、これによってメトロの7000系は全編成引退となりました。昨年の今頃はまだ8両編成が長期離脱していた7115F以外が全編成稼働しており、1年で残っていた15編成すべてが置き換えられました。

  • 《近鉄》【沿線民歓喜!?】近鉄がついに通勤型車両の新型を導入!置き換え対象は???

    先週末にちょっと衝撃のニュースが鉄道界隈に流れました。それが、ついに「あの近鉄」が通勤者向けの新型車両の導入が本格的に検討されているということです。まだ具体的に導入車両の構想や時期については明言されていませんが、公式に置き換えが言及されたのは初めてです。

ブログリーダー」を活用して、えのきだけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えのきだけさん
ブログタイトル
えのきだけの気ままなブログ
フォロー
えのきだけの気ままなブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用