まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた岳南鉄道公式Xが、流鉄に譲渡されることになったJR東海211系の動画を投稿し、これが「自社の車両置き換えを匂わせている」として話題になっています
散歩、イベント、食べ歩きや飲み歩き、鉄道や交通、その他雑記、色々書いています。
ホームページもよろしく。 http://highlandrail.web.fc2.com/
2025年7月
まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた岳南鉄道公式Xが、流鉄に譲渡されることになったJR東海211系の動画を投稿し、これが「自社の車両置き換えを匂わせている」として話題になっています
昨晩は帰りがけに大阪王将に入り、期間限定の「ザンギカレー炒飯」がリリースされていたので、これの水餃子セットを食べました。ザンギカレー炒飯は以前にも期間限定で出ていたことがあるのですが、名前の通りカレー炒飯にザンギ(唐揚げ)が乗ったもので、見た目相応にボリ
つけめんTETSUに入ったら、7月の期間限定メニュー「冷やしまぜそば」がリリースされていたので食べてみました。見た目はこれといってインパクトがある訳でもなくオーソドックスなまぜそばだけど、野菜てんこ盛りで見た目以上にボリューミーだし、辛味噌やガーリックマヨネー
地域タグ:北区
浜松町に行った際に増上寺に寄ってみたら、正面の三解脱門が改修工事中で足場に囲われていました。このため出入りは両脇の門から出ないとできなくなっています。また、境内で鬼滅の刃のイベントでも行われるのか巨大な看板が出て準備が進められていましたが、今年は三解脱門
地域タグ:港区
数ヶ月前に松屋でスリランカ料理「デビルチキン」の試験販売をやっていましたが、ついにこれが正式リリースとなり全国発売が開始となったので、食べてみました。鶏肉と玉ねぎ、パプリカなどを辛く煮込んだもので、松屋はたまに激辛のものをリリースしますが、以前あった水煮
昨晩は板橋区役所に行っていましたが、その足で区役所前にある「北海道らーめんみそ熊」に入りました。この時期の暑さでは、はっきり言って積極的にラーメンを食べたくなるような状況ではないのですが、何故か入ってしまいましたね。今回はここの最もベーシックなメニューの
地域タグ:板橋区
今年の七夕は、令和7年7月7日でスリーセブンなある意味特別な七夕といえますが、帰りがけに上板橋駅南口商店街で開催された七夕まつり(大縁日)を見てきました。6~9月の7がつく日は縁日で、七夕の日は「七夕大縁日」になるとのことです。商店街の子育地蔵尊付近に屋台が多
地域タグ:板橋区
星と太陽のマーケット produced by 東京ナイトマーケット
代々木公園で開催された「星と太陽のマーケット produced by 東京ナイトマーケット」に行ってきました。最近たびたび開催されている「東京ナイトマーケット」のシリーズの一つで、今回は2~6日までの日程で開催されました。アジアの夜市をモチーフにしたイベントで、他のイベ
地域タグ:渋谷区
【オンカジで書類送検】利用”の山本賢太アナの意外な“左遷先”好感度急落で閉ざされた復帰の道のりフジテレビのバラエティ制作部企画担当部長でプロデューサーを務める鈴木善貴容疑者(44)がオンラインカジノを常習的に利用したとして、常習賭博の疑いで警視庁に逮捕され
西巣鴨の大正大学で行われた「第15回鴨台盆踊り」に行ってきました。金・土の2日間開催され、盆踊りの本番はともに18時からですが、土曜だと15時から開場していて前座で太鼓演奏などが行われていました。16時半頃に会場入りしたところ、ちょうど「スターダスト河内」というグ
地域タグ:豊島区
夕方に猫のたまり場を通ったら、なんと猫が5匹集まって寝ていました。普段は茶トラの猫ばかりでだいたい1~2匹が常駐している様子ですが、今回は茶トラが4匹いたほかにキジトラ白も1匹いましたね。猫に聞いてみないと分かりませんが、ここの猫はこれで全員集合ということなの
マックのジュラシックワールドバーガーズ「旨辛ザクザクジューシーチキン」
マックのジュラシックワールドバーガーズ「旨辛ザクザクジューシーチキン」を食べました。ジュラシックワールドバーガーズのシリーズは3種類リリースされていて、これで3種類全制覇しました。商品名に「旨辛」とついており、普段の期間限定メニューのシリーズだとこれが一番
リンガーハットに入ったら、店舗・期間限定の「ブラックちゃんぽん」なるものが目につき、気になったので食べてみました。調べてみたら試験販売なのか分かりませんが、東京・神奈川10店舗限定とのことで、ここが数あるリンガーハットのうちブラックちゃんぽんが食べられる数
地域タグ:板橋区
猫のたまり場を通ったら猫が3匹いました。柵越しなのですぐ逃げないし、気が向けば寄ってくることもある猫なのですが、餌がないと察知されたからなのか(?)今回は残念ながら寄ってきませんでしたね。また、帰りがけに志村三丁目のジローズテーブルに入り、冷やし中華を食べ
地域タグ:板橋区
今年もちょうど半分が終わり、いよいよ後半に突入です。そして、半年の穢れを落とす行事として「夏越の祓」が各地の神社などで行われ、毎年これが行われる城山熊野神社に行ってきました。シフトの都合等もあってさすがに毎年は行かれないのですが、今年は丁度行くことができ
地域タグ:板橋区
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、次郎右衛門(ハイランドレール)さんをフォローしませんか?
まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた岳南鉄道公式Xが、流鉄に譲渡されることになったJR東海211系の動画を投稿し、これが「自社の車両置き換えを匂わせている」として話題になっています
昨晩は帰りがけに大阪王将に入り、期間限定の「ザンギカレー炒飯」がリリースされていたので、これの水餃子セットを食べました。ザンギカレー炒飯は以前にも期間限定で出ていたことがあるのですが、名前の通りカレー炒飯にザンギ(唐揚げ)が乗ったもので、見た目相応にボリ
つけめんTETSUに入ったら、7月の期間限定メニュー「冷やしまぜそば」がリリースされていたので食べてみました。見た目はこれといってインパクトがある訳でもなくオーソドックスなまぜそばだけど、野菜てんこ盛りで見た目以上にボリューミーだし、辛味噌やガーリックマヨネー
浜松町に行った際に増上寺に寄ってみたら、正面の三解脱門が改修工事中で足場に囲われていました。このため出入りは両脇の門から出ないとできなくなっています。また、境内で鬼滅の刃のイベントでも行われるのか巨大な看板が出て準備が進められていましたが、今年は三解脱門
数ヶ月前に松屋でスリランカ料理「デビルチキン」の試験販売をやっていましたが、ついにこれが正式リリースとなり全国発売が開始となったので、食べてみました。鶏肉と玉ねぎ、パプリカなどを辛く煮込んだもので、松屋はたまに激辛のものをリリースしますが、以前あった水煮
昨晩は板橋区役所に行っていましたが、その足で区役所前にある「北海道らーめんみそ熊」に入りました。この時期の暑さでは、はっきり言って積極的にラーメンを食べたくなるような状況ではないのですが、何故か入ってしまいましたね。今回はここの最もベーシックなメニューの
今年の七夕は、令和7年7月7日でスリーセブンなある意味特別な七夕といえますが、帰りがけに上板橋駅南口商店街で開催された七夕まつり(大縁日)を見てきました。6~9月の7がつく日は縁日で、七夕の日は「七夕大縁日」になるとのことです。商店街の子育地蔵尊付近に屋台が多
代々木公園で開催された「星と太陽のマーケット produced by 東京ナイトマーケット」に行ってきました。最近たびたび開催されている「東京ナイトマーケット」のシリーズの一つで、今回は2~6日までの日程で開催されました。アジアの夜市をモチーフにしたイベントで、他のイベ
【オンカジで書類送検】利用”の山本賢太アナの意外な“左遷先”好感度急落で閉ざされた復帰の道のりフジテレビのバラエティ制作部企画担当部長でプロデューサーを務める鈴木善貴容疑者(44)がオンラインカジノを常習的に利用したとして、常習賭博の疑いで警視庁に逮捕され
西巣鴨の大正大学で行われた「第15回鴨台盆踊り」に行ってきました。金・土の2日間開催され、盆踊りの本番はともに18時からですが、土曜だと15時から開場していて前座で太鼓演奏などが行われていました。16時半頃に会場入りしたところ、ちょうど「スターダスト河内」というグ
夕方に猫のたまり場を通ったら、なんと猫が5匹集まって寝ていました。普段は茶トラの猫ばかりでだいたい1~2匹が常駐している様子ですが、今回は茶トラが4匹いたほかにキジトラ白も1匹いましたね。猫に聞いてみないと分かりませんが、ここの猫はこれで全員集合ということなの
マックのジュラシックワールドバーガーズ「旨辛ザクザクジューシーチキン」を食べました。ジュラシックワールドバーガーズのシリーズは3種類リリースされていて、これで3種類全制覇しました。商品名に「旨辛」とついており、普段の期間限定メニューのシリーズだとこれが一番
リンガーハットに入ったら、店舗・期間限定の「ブラックちゃんぽん」なるものが目につき、気になったので食べてみました。調べてみたら試験販売なのか分かりませんが、東京・神奈川10店舗限定とのことで、ここが数あるリンガーハットのうちブラックちゃんぽんが食べられる数
猫のたまり場を通ったら猫が3匹いました。柵越しなのですぐ逃げないし、気が向けば寄ってくることもある猫なのですが、餌がないと察知されたからなのか(?)今回は残念ながら寄ってきませんでしたね。また、帰りがけに志村三丁目のジローズテーブルに入り、冷やし中華を食べ
今年もちょうど半分が終わり、いよいよ後半に突入です。そして、半年の穢れを落とす行事として「夏越の祓」が各地の神社などで行われ、毎年これが行われる城山熊野神社に行ってきました。シフトの都合等もあってさすがに毎年は行かれないのですが、今年は丁度行くことができ
大崎のイベントスペースで開催された「FESTA JUNINA TOKYO 2025(ブラジル田舎っぺ祭り)」に行ってきました。ブラジル音楽や物販、料理などのイベントで、昨年だけ何故か群馬県桐生市での開催でしたが、今年は東京開催に戻りました。大崎というと通過する機会は多いけど降り
昨日はイベントのダブルヘッダーで、まずは代々木公園で開催された「LOVE FOR NOTO」に行ってきました。能登半島復興支援のイベントで、他の国内外のフェスティバル同様に物販や料理のイベントですが、メインステージは使わずに会場中央のテントでトークショーをやっていまし
環八通りの志村三丁目駅(国際興業バス志村営業所前)付近に小田急バスがいて、「何でここにいるんだ!?」と思ったので咄嗟に撮ってしまいました。この周辺で営業運行を行なうバスは国際興業バスのみなので、本来はここを小田急バスが走ることはないのですが、実はこの先の
25~26日に新宿三角広場(新宿住友ビル内)で行われた「三角広場まつり 居酒屋盆踊り」に行ってきました。今シーズン初の盆踊りイベント参加です。昨年10月にここで開催された「ハロウィン盆踊り」に行きましたが、割と頻繁にこういうイベントが行われているようですね。今回
花屋にデルフィニウムの「スーパープラチナブルー」と、バラの「シーアネモネ」が並んでいました。スーパープラチナブルーって、何だか車のボディカラーみたいな名前ですね。また、シーアネモネとはイソギンチャクという意味だそうで、バラなので花のアネモネとは名前が似て
成増駅前のドトール跡地に「絶望のスパゲッティ HOME'S PASTA」という店がオープンしました。19日グランドオープンのところ、13、14、16、17の4日間はプレオープンとなり、初日に早速行ってみました。スープパスタ専門店で「絶望のスパゲッティ」という変な名前が真っ先に目
モスバーガーで「獺祭シェイク」発売というニュースを目にし、発売開始日を確認しないで帰りがけに踏ん張りながらモスバーガーを目指したところ、店に入ってから発売開始前だと気付く勘違いをやらかしました。ちなみに今回向かった店はモスバーガーの1号店として知られる成増
新札が登場して1週間になるもいまだに新札を手にしていませんが、なんと新一万円札が自走しているのを目撃しました。これは北区のゴミ収集車で、北区に縁のある渋沢栄一が新一万円札の顔になったことを記念して登場したもので、既に1年くらい前から走っているそうですが、初
昨日は先週に続き、昼頃に浜松町にいました。港区役所の裏を歩いていたら、なかなか渋い石の蔵のような建物を発見。調べてみたらこれは「常照院本堂内陣」で、増上寺の子院の一つである寺でした。しかもこの建物はなんと江戸時代の建築で、別名「あかん堂」とも呼ばれ本尊の
かつやの期間限定メニュー「海鮮たまごチキンカツ丼」を食べました。名前の通り海老、イカなどの海鮮の卵とじとチキンカツの合いがけの丼で、今回はジャンキーさは控えめだけど、いつも通りのかつやらしい何でもありな感じのするメニューですね。塩だれと胡麻油をベースとし
昨日は出勤前に池袋のサンシャインシティで開催中の「JUMP SHOP 20th FESTIVAL in 池袋」に行ってきました。名前の通りジャンプショップの誕生20周年を記念したイベントになります。サンシャイン入りして取り敢えずは食事にしたのですが、このイベントだけでなくコスプレイベ
昨晩は仕事帰りに行く予定だった近所のイベントが、度を越した激しい雨のせいで中止になってしまったし、帰ろうとしたら雨が激しく降ってきて身動きが取れないので、雨宿り兼夕食で駅前のマックに避難しました。その際に現在発売中の期間限定メニューのヨーロッパバーガーズ
巣鴨の大正大学で行われた鴨台盆踊りに今年も行ってきました。諸事情により直前で行くのを躊躇いましたが、以前から行こうと思っていたし今年初盆踊りになるので仕事帰りに予定通り向かうことに。16時スタートなので会場入りしたら既に始まっていて前半の部終了間際でしたが
今週は水~木が職業柄数少ない連休でしたが特に大きな予定はなく、昨日は暑かったので涼みに行くのも兼ねて池袋演芸場に落語を観に行ってきました。12時開場、12時半開演なのでそれに合わせて向かい、開場前に前回行った時と同様に演芸場のすぐそばにあるウェンディーズ×フ
昨日は所用で浜松町にいました。昼に久々に増上寺に行ってみたところ、週末に七夕まつり、4~7日は茶道具展示会があると案内の看板が立っていましたが、昨日の時点では特に何も行われていませんでした。ただ七夕の短冊の受付は随時行われていて、記帳台が設置されていました
昨夕に猫のたまり場を通ったらキジトラ白の猫がいて、逃げないばかりか寄ってきました。以前にも寄ってきたことのある猫ですが、人懐っこいというか誰かが餌付けしているのかもしれませんね。なお、餌を貰えないと分かると去ってしまう猫も多いですが、この猫は特にそんなこ
先日スタバで、「ご一緒に新登場のレモンキューブケーキはいかがでしょうか。今は切らしていますけど・・・」と、高田純次の適当ネタかドリフの車内販売コントの仲本工事の「売り切れです・・・」的なことを言われ「?」という思いだったのですが、今回入ったらきちんとあっ
マックで期間限定の「ヨーロッパバーガーズ」シリーズが登場しましたが、そのうちの「ペペロンジューシーホットチキン」を食べてみました。バンズはマックでたまに登場する四角いバンズを使用しており、パティは衣に赤唐辛子を練り込んで揚げたチキンでニンニク+黒胡椒のソ
桐生市街地の散策をした後は、市中心部の繁華街の端の方にあるアウトドアショップ(イベントスペースも兼ねているらしい)「Purveyors(パーベイヤーズ)」に行きました。今回はここで開催された「ブラジル田舎っぺ祭り」を見るのが桐生に来た目的だったりもします。このイベ
昨日は桐生を散策していました。まずは浅草に出て東武の特急「りょうもう」に乗車。りょうもうに乗ったこと自体は何度かありますが、何年ぶりだろうというくらい久々に乗りました。なお、使用車両の200系は新型の500系「リバティ」に徐々に置き換えられていますが一気に置き
今日は休みなのと昨晩はやけ飲みしたい気分だったので、一人飲みをしていました。昨晩はかぶら屋に入り、まずは抹茶ハイで乾杯し静岡おでんを何品か注文し、串焼きを食べて結局そんなに長くいることなく帰ってきました。また、週末ということで入店時は比較的空いていたけど
スタバの新作「イチゴバナナフラペチーノ」を、出勤前に肉体疲労時の栄養補給で飲みました。バナナのフラペチーノといえば、先に登場した「バナナブリュレフラペチーノ」があり、あちらはパリパリ食感のブリュレのクラッシュが入っているという個性があった反面、今回のはそ
赤羽駅前に昨晩、マイクを使った声が聞こえ人だかりができていたので、都知事選の候補者が演説でもしているのかと思ったら、大道芸をやっていました。机などを何個か重ねてその上に立ったり逆立ちをするパフォーマンスで、確か以前にも赤羽でお見かけしたことのある人でした
帰りがけに、よく猫がいる猫のたまり場ではなくその少し先の別の場所を通ったら、猫が2匹いました。1匹はすぐに逃げてしまう猫だったのですが、限りなく白に近い白黒猫は全く逃げず、しかもカメラを近づけたら寄って来るではありませんか。次は逃げてしまった猫を撮影したり
赤羽のダイワロイネットホテル1階にある南インド料理店のマドラススパイス東京のランチビュッフェに行ってきました。1ヶ月くらい前に行ってそこそこよかったので今回リピートで2回目の利用です。今回も5種類のカレーやサラダ、ライス、ナン、副菜、デザートなど色々食べてき