chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • GW 2日目 / 母の引越し / マイナンバーカード更新

    今日は何をしようかと、すき家のモーニングメニューなどを見ていたら、母から電話がありました。「新しい家を見に行くからついてきてくれる? 」まあ、そのために今回は休みもしっかり取っているので、ついていくことにしました。母と駅で待ち合わせて、その前に区役所でマイナンバーカードの更新をしようとしたのですが、甘かったです。 1時間待ちらしくて…。私は受付だけ済ませて、順番を保留にしてもらって、昼頃、再び行くこと...

  • GW 1日目 / 有り余る時間を味わう…

    なんたって 9日もあるのだから、1日目はのんびり過ごします。夫は遊びに行ってるし。私も好きに過ごしました。少し調子が悪かったので、寝ていたら(咳が出たりして)さっそく母からの電話で起こされます。「いつまで寝ているの」と張り切った声。前日は仕事と仕事の後の寄り道で疲れたのよ。「寝ててもいいでしょう」…と言う私。30分くらい喋っていました。こういう時間がわりと無駄な時間なんだけど、まあ、時間はたっぷりあるので...

  • 明日からゴールデンウィークの休暇 9連休です

    まとめて休むことは、なかなかないゴールデンウィーク。今回は、どどーんと 9連休です。7日まで休みます。景気の良い話ではないです。 5月は連休後は、ツメツメで働きます。トータルでは、70時間以上は働くので、他の月と一緒です。有給も使わず、ただの休みです。昨年と一昨年のゴールデンウィークを、このブログで確認しました。どちらも、休みの前半、後半に分かれていて、5月の 1日、2日は出勤していました。今年は、それをし...

  • 人生がうまくいく呪文

    長く生きてきて、うまくいくコツみたいなことを考えて…。自分の中で、いろんなルールみたいなのが自然にできました。成功のヒケツは、「のびのびとふるまう」こと。委縮しては、どんなこともうまくいきません。例えばなんですが、職場で私のことを無視する事務員さんがいて、入社して 2年なのですが、ずーっと挨拶しても無視されていました。ところが、最近、挨拶が返ってくるようになりました。驚きです。さらに、ここ最近、話し...

  • 新しい商業ビルの開業で…

    我が町に新しい商業ビルが開業しました。ここ最近、開発が進んでいるのですが、いままででは最大級の規模のビルとあって、大変賑わっています。私も職場の近くということで、気持ちは盛り上がっています。昨日は開業 2日目。1日目は仕事が休みだったので、わざわざ行くことはなかったのですが、仕事の日はそのビルのそばを通るので、「ちょっと覗いてみようかな」と、1日に 3回も行きました。朝は残り時間は 6分しかないのに覗いて...

  • 白いボックス家具を撤去しました

    モノが増えたとき、私はホームセンターでボックス家具を何個も買って、とりあえず収納をなんとかしようとしていました。1500円くらいの安いボックス家具を何個も重ねて本を収納して。( 6個くらいあったと思う)しかし、だんだん怖くなってきました。「地震の時、倒れてきて危ないかも」それから処分を始めて、今回は最後の 1個を処分しました。一度は母にあげたけれど、返却されて、また使っていた分です。今回は、また夫に押し付け...

  • 高齢者の「困った」を解決するには…

    最近、母が「出来ないこと」が多くて困っています。「銀行ATMでお金が下せなくなった」ということは、ちょっと騒動になったのですが、結局、母がいままで出来ていた ATMの操作を忘れてしまったようです。今度から窓口でお金を下すそうです。昨日は、「テレビが付かない」と大騒ぎ。結局、リモコンの電池が切れているだけでした。私が電池を持参して、リモコンの電池を新しくしたらテレビは付きました。母が引越すときに、単3と単4...

  • 部屋の片付けの次の課題

    断捨離は日々やっているのですが、最近はローチェストのおかげで、ずいぶん解決したこともあります。毎日片づけばかりやっている訳ではないのですが、頭の片隅には、「次は何をしよう」ということを考えています。次の課題ですが、白いボックス家具を処分したいのですが、中に入っているモノや上に置いているモノをどうするか…です。とりあえずダンボール箱に入れて、ボックス家具を捨ててしまって、あとは、ゆっくりと片付けてい...

  • 私のお給料日 / ローチェストの使い方

    昨日は私のお給料日でした。家計管理が得意な方のような戦略的な家計管理はできてないけれど、ザックリと 1ヶ月のお金の流れは決めていく感じです。・楽天カードとその他の引き落としの口座にお金を移動させる・今月はいくらお金が残るか確認する・自由に使える現金を用意する(2万円程度)・ペイペイ(4000円)と楽天ペイ(3000円)にチャージする・月の後半はできるだけ現金で支払い、月初めからカードを使うこんな感じです。楽天証券...

  • 休日の有意義な使い方は…

    今日はたまには髪を染めに行きたいなぁと思ったのですが、結局、自分で染めることにしました。格安のところでも、全体染は3000円です。自分で染めれば、150円。(白髪染めは300円のを使っています)その半分の量を使うので、この値段です。もちろん、手間賃というか、私の手間はかなりかかるし、時間もかかりますけど。いつもは夜に染めますが、夫の仕事が早いので、夜に染めると寝不足になりがちです。今日は朝から染めました。朝か...

  • 時々、転職を考えている

    コールセンターの仕事は慣れていても、いまの仕事で売るモノは、とてもじゃないけど、簡単には売れない高額商品なのです。電話の相手も、商品の内容がわかると無言で電話を切る人もいるくらい。なかなか大変です。電話の仕事はこれからもするつもりですが、せめて、売るものをもっと簡単なモノにしたいなぁと時々思います。(価格が安いものやサービスがいいなぁ)転職をしたら、それも実現すると思う。久しぶりに求人誌をもらって帰...

  • 何を節約したらよいのか

    夫の収入減により、私も多少は節約を意識しないといけません。対策を色々考えてみました。ちなみに、1年後には家賃が下がると思うので、少しラクになると思います。(いまの団地は家賃は収入で決まります)ここ最近、一人モーニングや一人ランチに行く回数は減りました。外食は月に 2回夫と行ったり、あとは母や息子たちと会ったとき、そんな感じなので、ストレス解消、気分転換で外食に行くのを減らしたら良いかなぁと思います。絶...

  • 新しいテレビはGoolTV(グーグルテレビ)

    昨日は夫と新しいテレビの設定を頑張りました。新しいテレビはGoolTV(グーグルテレビ)です。私はサッサと買物へ行くつもりでしたが、やはり気になってテレビを設置するのを手伝いました。二人でやった方が良いという場面もあり(一人がテレビを持ってもう一人がネジを締める…とか)やっぱり人手が必要でした。あと私が家にいて助かりましたってことは、Wi-fiのパスワードが夫はわからなくて、私が自分の保存している写真から探し出し...

  • 普通の日曜日です / 楽天ポイントの使い道

    先日、アマゾンから届いたテレビはまだ設置していません。これからなのですが、夫が家具の位置をずらしたりして準備をしています。ひとまわり大きなテレビです。32型→43型そんなに大きくなくて良いと何度も言ったけれど、サイズを大きくしたいというのは、夫の前から希望でした。まあ、自分で買っているのだから、私が文句を言うこともないのかな。私に手伝えることはないので、設置は夫に任せて午後からは買物へ行くことにします...

  • パソコンの不具合 / 新しいテレビが到着

    Win10ですが、最近、パソコンが暴走することがあります。一番困っているのが、文字入力の切り替えが勝手に行われることです。ひらがなを打とうとしたら、英文字になっていたり、その逆だったり。文字入力の「あ」が「A」に勝手に代わる。もっとひどいと、その文字がチラチラとずっと変わり続けて、文字を入力するのが難しくなります。再起動したら直ってましたが、直らないときもあり、今度はシャトダウンして、それだもダメで、と...

  • 働き方の基準がわかってきたかもしれない最近…

    夫は転職で10万円お給料が下がるけれど嬉しそうです。まあ、入ってみないとわからないと思いますが、少なくともいまの会社よりはラクになると思っています。その分、お給料も安くなりますが、もう年だし、これで良いと思っているようです。私も特に反対していませんが、やはり私にも多少の影響はあります。夫は私にもっと働くように言いますが、それが口先だけのものだとわかりました。転職するにあたって、今回も私に「扶養に入り...

  • 図書館の仕事の応募はやめました

    夫の転職のことでは、まだ色々考えていることもあるけれど、気を取り直して休日を楽しむことにしました。午前中は母の引越しのこともあるので、燃えないゴミの回収に行ってきました。あと夫が昼から出勤とのことで、お昼ご飯を作って…。午後からがようやく自分の時間でした。先週行けなかった図書館へ。貸し出し延長手続きをしたので、もう少し借りられたけれど、一旦、全部返却しました。雑誌を借りようとしたら、あまり良いのが...

  • 夫の転職の影響は家計にまで…

    おはようございます。今日はお仕事は休みです。夫が転職すると、いろんなところに影響があります。特にお金の面で、夫は巧妙な作戦で、私からお金を引き出そうとしています。夫の口座の引き落とし額は、だいたい15万円くらいで、夫のお給料は、そこに振り込まれます。引き落とし以外のお金は引き出して夫に現金で手渡すという仕組みにしています。夫の口座を管理しているのは結婚以来私で、いつも残高をチェックして、足りない時は...

  • 夫の転職が決まりました

    毎日更新するのはやめると宣言したのに…いま夜ですが、ちょっとだけ時間があるので、結局更新します。まあ、朝、出勤なのに、パソコンを開く生活にはおさらばしたので、朝は余裕でした。夜はどうなるかわかりませんが、時間があるなら、かるく更新してもいいかも。夫の転職があっさり決まりました。夜中に出勤するのがなくなって、夫はラクになると思うけど、そのかわりお給料が安くなります。どっちみち 2年後に定年でした。いま...

  • 広告がうまく表示されない / 夫の転職と私の今後は…

    ブログの更新に関する記事を書いたら、多くの方が読みに来てくださったみたいで…ありがとうございました。そういえば、あれからも忍者admaxの広告の表示がうまくいかなくて、今朝も色々やってみました。広告枠のダッシュボードの使い方もやっと思い出しました。もう何年も同じ広告リンクを貼っていたので、そのせいかと思って新たに作成リンクを貼り直してみましたがダメで…。しかし、表示されたりクリックはあるんですよね。私の...

  • ブログについて皆さんにお知らせです

    いつもブログを読みに来てくださっている皆さん、励みになっています。ありがとうございます。ここ最近、考えていたことですが、これからは毎日更新するのをやめてみようと思います。頑張ればやれるのですが…この朝のブログの更新のために、出勤前にバタバタしてしまいます。特に寝坊したときは、あせりにあせって。それでも、まず一番にやることは、ブログです。これがなかったら、私の朝はかなり余裕があるのかなぁと思いました...

  • 夫が転職するつもりらしい

    最近、よく会社の人と電話でもめているのを聞いたりしていたので、少しは予感はありました。たぶん、うまくいってないのだと思う。昨日の、夫との日帰り旅行中に会社から電話があって、途中で夫は楽しみにしていた旅行を中止して会社へ向かったので、「なんかおかしい」と思っていました。夫は詳しいことは教えてくれないので、よくわからないのですが…。まさか、これがいまの仕事を辞める決定打になっていたりして。上司が理不尽...

  • 日帰り旅行の顛末

    張り切って出かけた日帰り旅行でしたが、わりとすぐに夫の会社から電話があり、夫は仕事に戻ることになりました。私は知らない土地で置き去りに…なので本当はもっと遠くまで行く予定が、わりと近くであきらめて戻ってきました。1日切符だから今日中に戻らないといけないし。もっと効率良く動きたいなら、特急に乗ったりすればいいのでしょうけれど、1日切符利用の人は快速まで。一瞬、お金を払おうかと思ったけれど、今回の目的は...

  • 弾丸の日帰り旅行へ行ってきます

    夫と日帰り旅行へ行ってきます。夫が JRの株を持っていて、毎年、優待券を貰うらしいです。 1日乗り放題という。私もついていくことにしました。(旅費は自分で払います)半日で行けるところまで行って、おいしい食事をいただいて、残り半日で帰ってきます。泊まったりしないので、旅行っぽくないかもしれませんが、私の人生は旅行が少なすぎるので、これは今後の旅行の練習というかステップとして行ってきます。 1日券は3000円。ラ...

  • 自分の人生と今の暮らしについて

    ここ最近、いろんなことがあって、考えさせられることがあって。「これからの自分はどうしたらいいのか」について、考える時間が増えてきました。頭を整理するために、これを書いています。いろんなことをキッチリ決めなくていいのかなぁと思います。仕事のことについても、「 J社を辞めたら何をしよう」といろんな可能性を考える時間があるのですが…。いまのところ J社で働いています。いままで一人暮らしをしたことがなくて、い...

  • 10年前のブログを読むと…

    ブログの広告が表示されなくて、過去記事とか確認していたら、10年前の息子が大学生の頃の日記が懐かしく感じました。ちなみに広告の表示のことはわからず。広告が表示されず真っ白なのですが、クリックはされていて、報酬は発生しているという。なんなんでしょう? そのうち直るかな? もう、追及する元気もありません。10年前。私がWEBの学校に行っているのも懐かしいのですが、ちょいちょう登場する息子が懐かしい。息子と私、2人...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆめみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆめみんさん
ブログタイトル
週3日パートと在宅ワークの日々
フォロー
週3日パートと在宅ワークの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用