今回装着している、デジタルメーター(NORXI製)を採用致しましたが、インプレ等での評価はかなり悪い様な書き込みが有りますが、私自身2台の車両(以前製作した3VRとこの5FA)、知り合いのも2人程こないだお勧めして取り付けておりますが、装着して動作確認しましたが
3RYJOG(TECH21限定カラー)&CPIビーク100@4VPを所有してます!完全プライベートでチューンをしています!
CPI製ビーク100@4VP&3RYJOG@エイプ50改を趣味の範囲でプライベートでチューニングを行って楽しんでいます♪ 特に3KJ、3RY、3WFJOGマニアです(汗 基本自分自身のメモ帳としてブログ開設致しましたが、ヤル気が有れば誰でも出来る様な加工、整備等を基本に記事を提供しております♪ 是非興味が御座いましたら遊びに来てくださいねぇ♪
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~デジタルタコメーター故障★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回装着している、デジタルメーター(NORXI製)を採用致しましたが、インプレ等での評価はかなり悪い様な書き込みが有りますが、私自身2台の車両(以前製作した3VRとこの5FA)、知り合いのも2人程こないだお勧めして取り付けておりますが、装着して動作確認しましたが
先日、シリンダーヘッドにデジタルメーターの機能の一つの温度計を稼働する為に、温度センサーをシリンダーヘッド本体に埋め込む加工を施し早速取り付けました♪シリンダーヘッドを取り付け、温度センサー付近、配線にウレタンフォームを巻き付け保護し、シュラウド(シリン
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~デジタルタコメーター(温度センサー取り付け)★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は今現在装着しているデジタルメーターに機能とされている温度計を稼働すべく、温度センサーをシリンダーヘッドに装着し稼働する形で運用します予めチャーモ製シリンダーヘッド改を取り外し、右のメーターに付属されていた温度センサーをシリンダーヘッドに仕込む加工を
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~オイルポンプトラブル、修理等★☆
先日製作した3VR8依頼主さんからご連絡が有り、「車体を洗車していた際、リアタイヤ側のクランクケースにオイルが付着し、走行時のホコリが混じった状態になっているのを発見したので、一度見て頂けませんか?」との事で、取りあえずエンジンフィーリングは特に悪い状態に
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~リバイブマフラーver1新品交換後リセッティング(駆動系)4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回はリバイブ管に変更して初期セットアップし、エンジンフィーリングから修正箇所をある程度把握出来ましたのでリセッティングして行きます早速、駆動系からリセッティングしてまいりますが、まず極低速域のトルクがスポイルしてる箇所をカバー出来るように変速タイミング
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~リバイブマフラーver1新品交換後フィーリング★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
早速、マフラー本体が新品の為、装着後ある程度アイドリングにてマフラー本体の耐熱塗料に焼き入れを行い(10分程度)、その後試乗してみました♪最初は、駆動系は5FA1純正マフラー時と同様のセッティングのままで、キャブレターセッティングのみ、メイン番手を5FA1
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~リバイブマフラーver1新品交換、修正等★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回、ようやく5FA1純正マフラー装着、キャブレターセッティング(パワージェット稼働状態)、駆動を純正部品ベースにて各種製作、セットアップも行い、セッティングも安定して仕上がりましたので、マフラーをリバイブ製マフラー(ver1)に変更してリセッティングしてまい
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~キャブレターセッティング変更(パワージェット稼働)★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今現在、5FA2のセットアップを随時行ってきて、SWR製キャブレターのパワージェットは今現在未稼働状態でセッティングしており、5FA1純正マフラー仕様の状態で8割方纏まってきましたが、今回ようやく今のキャブレターセッティングの状態のまま、パワージェットを稼働してど
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~新規駆動系(純正部品ベース)交換、セットアップ★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、加工を施した純正部品ベースの駆動系(プライマリー、セカンダリー周り)に変更致します♪コチラは今まで仮組しセットアップしていた駆動系(プライマリー、セカンダリー周り)となりますプライマリー周りは、横綱製プーリー、ランプレート、スライドピース、ボス(
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~新規駆動系(純正部品ベース)製作、交換★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
暇見て、地味に部品加工を行い完成しましたので、今回今現在仮組みしていた駆動系を取り外し、新規で製作した純正部品ベースにて製作した駆動系に交換致します♪コチラが今回交換する駆動系になりますコチラは2EX純正プーリー改、2XX純正フェイスとなります2EX純正プーリ
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~リアタイヤ交換★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
フロントタイヤは、SE44Jのフロント周りの修正等行った際新品に交換しましたが、リアタイヤはまだ交換していないのは有る程度車両が仕上がった段階で交換しようと思っておりましたので(試走の際極力タイヤを消費したくなかった為)、今回ある程度車両が仕上がって来ましたの
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~今現在の車両フィーリング★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
製作中の5FA2の状況ですが、もう3か月程車両をお預かりしており、8割方し上がりつつ御座いま今現在、エンジンのセットアップは、5FA1純正マフラー装着時の状態で行っておりますが、フィーリング的には当然では有りますが、入庫時の状態とは違いかなりパワフルかつトル
☆★依頼作業 SA16J(中、後期)純正ステム、キャリパーサポート加工的なぁ~☆★4LV アプリオ 3YK 3KJ 3WF JOG ジョグ ZR
別件で、部品加工を施して行きます♪マスターシリンダーは今現在入庫している5FA2に使用する為、加工、OHして仕上げましたが、後は別件の純正ステム、キャリパーサポートの修正加工を行いますコチラは依頼主さんからは3VR純正ステムを前オーナーが何かの車両に流用して取り
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~純正マスターシリンダー交換★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回SE44J等で装着されている純正マスターシリンダーに交換します♪シグナスX等に使用されている1CJ純正マスターシリンダーASSYとなります因みに私の3RYも同様のマスターシリンダーを装着しております今現在、この5FA2はフロント足周りがSE44Jの足周りにコンバートし、
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~腰上分解、調整等★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
先日、1次圧縮比を若干下げる方向にセットする為、リードバルブASSYを嵩上げして取り付ける策をスペーサーを製作して行いましたが、その後の状況となります修正前よりも約1.0kg程圧縮比が下がっておりますので(8.9kg)、目論通りまで圧縮比がセットされました後は腰上
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~手動延長チョークKIT製作、加工、取り付け★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、SWR製キャブレター用に私の3RYと同様の手動延長チョーク(某純正品)レバーを流用し、製作致します♪使用する部品はコチラとなります手動延長チョークレバーは某純正品で、ワイヤーは自転車変速ギア用、汎用プランジャーKITを使用して製作します因みにコチラは3
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~4VP純正ハンドルスイッチ周り交換★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回はハンドルスイッチ周りを交換して行きます♪右が今まで装着していた、5FA純正ハンドルスイッチ(左)と4VP純正ハンドルスイッチ(右)となります左が今回ハーネス、カプラー交換加工済みの、4VP純正ハンドルスイッチ(台湾仕様)周りとなります)ブレーキレバー(右)
今回は、カッタウェイ角度、開口面積加工修正を施したSWR製スロットルバルブを交換して見たいと思います♪左がSWR製(カッタウェイ角度、開口面積加工済み)、右がOKO製(#5)序にスロットルバルブスプリングも交換致しますキタコ製PWK28用(スロットルバルブ、メッキ仕様
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~4VP純正ハンドルスイッチ周り配線、カプラーレイアウト変更★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、ハンドルスイッチ周りを交換致します♪コチラは4VP純正ハンドルスイッチASSY(台湾仕様)となりますハンドルスイッチ自体は、ポン付け可能ですが、やはりスイッチ周りの配線、カプラーレイアウト変更を施さないと動作致しませんので、要加工となりますコチラ
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~スロットルバルブ加工(カッタウェイ加工)★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、SWR製キャブレターの付属のスロットルバルブをOKO製スロットルバルブ(#5)に変更し、スロー領域のフィーリング変化を確認した結果、やはりエアー導入量の差が有る事で、ジェット番手を極端に絞る方向でセットとする形になる為、セッティング時にジェット番手の調
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~1次圧縮対策、スロットルバルブ変更等★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回はその後キャブレターセットアップをすべく、やはり予想通り、今現在スロージェットを42番を使用しておりますが、エンジン温感時、アイドリングを安定させる為、エアスクリューを2回転1/2程緩めた状態でもようやくアイドリングはしておりますが、それでも若干湿って
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~エンジントラブル?原因★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、先日慣らし走行時、急なエンジン不調が発生しましたので、原因を追究しつつ、各部、分解、目視確して行きたいとすと思います初めは、私の経験則でフルカウンタークランク、赤クランク等を導入した際、STDに比べ1次圧縮が上昇する形にセットアップさせますが、それが
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~エンジントラブル発生★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
ようやくエンジン本体のOH、チューニングを終え、車体エンジンを換装し補機類を組みセットアップを行い、慣らし走行出来る状態まで仕上がりました♪約10k程様子を見ながら走行し、キャブレターセッティングはまだ初期段階ですので、かなり濃い目のセッティングでセットし
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~スロットルワイヤー関係装着★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、スロットルワイヤー(PWK28,OKO等用)、4VP純正ハンドルスイッチBOX(右)、スロットルコーン(ハイスロ化加工済み)に交換して行きます♪4VP純正ハンドルスイッチBOX(右)、スロットルコーン改(ハイスロ化加工済み)となります予め、スロットルワ
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~メットインBOX、キャブレター点検窓増設加工★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回はキャブレターセッティング用にメットインBOXに点検窓を設置加工を施します♪5FAは既存の点検窓からキャブレターまでの奥行きがあり、キャブセッティングの際効率が悪いんですよねぇですので、予め依頼主さんにはご説明して了承を得て施工する事となりましたまずキ
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~SWR製キャブレター、純正エアクリーナー改装着★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は吸気系を組んで行きますコチラの部品を組んで行きますコチラはSWR製キャブレター(28mm パワージェット付き)となります4VP純正右スロットルスイッチBOXとスロットルコーン、スロットルワイヤー(PWK28、OKO等用)となります4VP純正スロットルコーンは、
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~マフラーフィッティング、取り付け★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、5FA1純正マフラー改を装着して行くのですが、事前に理解しておりましたが、腰上をチャーモ製に変更した際、1カ所マフラーを取り付ける際弊害が出る箇所が有りますので対策致しますそれはこの様にマフラー本体の取り付けステーの位置がズレを生じ、ボルト留めが
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~駆動系組み込み(仮部品)★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は駆動系全般的に組んで行きます♪一応、今回も私のストック部品を用いて仮セットアップ状態(今回はプーリー、ランプレート、スライドピース、ボスを横綱製(3WF用)に変更し、3YJ純正クラッチ(3枚 50W純正クラッチスプリング装着)、2XX純正フェイス、3YJ純正
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~オイルポンプ、ジェネレーター、シュラウド、ファン等組み込み★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は規制前50用オイルポンプ、純正ジェネレーター(4VP純正品改)、4VP純正フライホイール、4VP純正クーリングファン、シュラウド関係を組んで行きますジェネレーター裏のガスケットも純正品に交換致しますオイルポンプを装着致しましたウォームギア部にグリスを塗り
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~エンジン換装★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回はOH、チューニングを施した4VPエンジンを車体に換装致します♪まず、センタースタンドをエンジン本体に装着致しました、クレストピン、差し込み箇所にスレッドコンパウンドグリスを塗り、クレストピン遊び防止にワッシャーを追加し、ピンを留めて取り付けますエン
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~4VP純正リードバルブ、KOSO製インマニ組み込み★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回はインマニ、リードバルブを組んで行きます♪こちらは、KOSO製インマニKIT(PWK28、OKOキャブ等用)となります組み込む前に、ピストン下死点時の位置となりますが、チャーモ製ピストンはスカート部の長さが、その他の社外ピストンKITに比べ短めで設計されております(
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~腰上組み込み、セットアップ★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は腰上を組んで行きます♪コチラはチャーモ製3ポートシリンダーKIT(56mm フルポート加工済み)、ヘッド(燃焼室加工済み)、ピストン、各種ガスケット、スペーサーとなりますまずは、シリンダーのマフラーフランジ側にスタッドボルトを打ち込み、高ナットを使用致
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~スターター関係、エンジンハンガーシャフト組み込み★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
エンジンハンガーシャフト、スターター、ギア関係を組んで行きます♪コチラが純正エンジンハンガーシャフト、Cクリップ(2個)となりますベアリング部にスレッドコンパウンドクリスを少々塗っておき、エンジンハンガーシャフトをインストールし、Cクリップをエンジンハン
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~ミッション組み込み★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は4VP純正ミッションASSYを組んで行きます♪今まで装着していた5FA純正ミッションASSYと、今回交換する4VP純正ミッションASSYとなりますミッションケースカバーにプライマリーギアシャフト部のオイルシールをインストール致しますオイルシールをインストー
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~腰上仮組み込み★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、腰上(チャーモ製3ポートシリンダーKIT 56mm フルポート加工済み)をクランクケースにフィッティングし、ベースガスケット等の厚さの吟味を行いたいと思います今回クランクは49.6mmとなりますので、STDより2.0mmストロークが増えている訳ですが、
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~4VP純正ミッションASSY★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
コチラが今回使用する、4VP純正ミッションASSYとなります♪5FA純正ミッションASSYより、若干ハイギア化致しますBW’S100(台湾仕様)から取り外した物となります軽く洗浄致し、状態を目視致しましたが、キア、シャフト部分に負荷が掛かってる状態(変摩耗等)
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~クランク(49.6mmフルカウンター仕様)インストール★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、クランク(bgm製 49.6mmフルカウンター仕様)をクランクケースにインストールして行きます♪STDクランクはストロークが47.6mmとなりますが、このフルカウンタークランクは49.6mmとなりますので、2mmストロークアップする形になります4V
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~ベアリングインストール(クランク、ミッション、エンジンハンガー部)★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、クランクケースの洗浄も完了し、エンジン本体のベアリング関係をインストールしてまいります♪早速、ベアリングインストールしてまいりますが、インストールする際、クランクケース側を熱膨張を利用しクリアランスを広め、ベアリング本体は予め冷凍庫入れて冷やして
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~クランクケース等洗浄★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
4VPエンジン本体を全バラにいたしましたので、クランクケース等を洗浄剤に漬け込み、その後洗浄剤から取り出し、ある程度は汚れは取れておりますが、細かい箇所は目視点検しつつ、手作業で地道に洗浄を行っていましたそして、合間見て洗浄作業を進めて来て、ようやく各部品
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~腰上、クランクケース分解★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、腰上、クランクケースを割ってクランク、ベアリング、オイルシールをセパレートして行きます♪まずはクランクシャフトからオイルポンプウォミングギア等とインマニ、リードバルブ取り外し、腰上を分解して行きますオイルポンプウォームギアを取り外しましたインマニ
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~ミッション、ベアリング分解★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回はエンジンを脱着し、ミッション関係を分解し、ベアリング、オイルシールもセパレートして行きたいと思いますまず、ドレンボルトを緩め、ミッションオイルを抜いて行きますその後、ミッションカバーを取り外してまいりますが、まだ若干ミッションケース内にオイルが残留
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~エンジン本体脱着★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
ようやくエンジンを脱着する所まで作業を進め行きます♪予め作業時邪魔になるリアカウル周りを取り外しておきますエンジン脱着をおこなって行きますが、予め駆動系関係を取り外してしまいます(ボルト、ナット類を緩ませる際、エンジン単体ですとトルクを掛け難い状況になる
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~5FA純正負圧コック(ストレーナー交換)I★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、負圧コックの点検、清掃し、ストレーナーを新品に交換致します♪5FA純正負圧コックとなります因みに私の3RYも5FA純正負圧コックに交換済みとなりますコチラが純正ストレーナーとなります負圧コックを取り外しますが、ガソリンタンクからのホースを抜き取りますので
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~車体関係(足周り、フレーム(エンジンハンガー等)、調整、交換後フィーリング★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
その後、5FA2はフロント周りSE44J純正(ステムシャフト5FA純正にアンダーブラケットをSE44Jの33mmフォーク用の物に打ち換え、ハンドリングの不具合が出ていた原因は単純にステムシャフトのナットの締め過ぎによるベアリング、レースに負荷が掛かっていた事が原因で
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~駆動系(プライマリ周り)交換☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回はプライマリ周りを変更致します♪現状ではキタコ製PDKIT(4VP、5FA用)が装着されておりますが、これを2EX純正プーリー改、3AA純正フェイス改(スプライン部口径、フィンカット加工)、3WF純正ボスに変更し、3WFエンジン仕様に変更致します取りあえ
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~SWRキャブレター用純正エアクリーナー改製作★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、SWR製(サンワールド製)28mmキャブレター用に、純正エアクリーナー(3KJ純正品)ベースで製作致します♪コチラが3KJ純正エアクリーナー等その他の部品となります(他にも部品は使用しますが、この辺は諸事情により公開は致しません)純正エアクリーナーと
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~駆動系(セカンダリー周り)交換☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、駆動系を点検、交換を行って行きます♪駆動ケースカバー(樹脂)を取り外しましたが、駆動ケースカバー(アルミ)は若干セカンダリ側に空気排出穴(4カ所)が追加されていましたこちらが、この5FA2を購入した際、そのままの状態の駆動系となりますプライマリ側
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~純正クーリングファン交換☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、3VP純正ジェネレーター改(4LV、3YK(7~A)、(ハーネスレイアウト変更、ステーターベース点火時期長穴加工、全波整流対応処理加工)、4VP純正フライホイール(台湾仕様)に変更致しましたが、今現在仮組で3WF純正クーリングファンを取り付けて稼働しておりま
☆★動画☆★グランドアクシス 5FA1純正マフラー改(サブパイプ追加仕様)☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
グランドアクシス(5FA2 STDエンジン)に、5FA1純正マフラー改(サブパイプ追加仕様)の排気音の動画となります♪
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~新品エンジンハンガー交換orブッシュ強化等☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、エンジンハンガー本体を新品に交換すべく、ブッシュを強化して車体に組み込みたいと思います♪エンジンOHする際エンジンを降ろす序に交換しても良かったのですが、今のこの状態での変化を確認がしたかったので、あえて今回交換する形を取りました4VP純正エンジンハ
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~デジタルタコメーター取り付け☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、以前に3VR8が入庫していた際取り付け、性能等確認して使用出来る事が確認出来ましたので、今回5FA2にも装着する事なりました♪コチラとなります以前のブログ内容を参照☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジン的なぁ~デジタルタコメーター、バ
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~5FA1純正マフラー改(サブパイプ追加仕様)に交換☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、今現在5FA2のエンジン本体がSTD状態と言う事で、大昔、知り合いが所有していた新品ベースで加工した5FA1純正マフラー改(サブパイプ追加仕様)を装着して見ます♪かなり長い間私がストックしておりましたが、存在を忘れてしまっておりました(汗ではマフラーを交換
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~リアショック交換☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、今現在KN企画製汎用ショックアブソーバー【265mm】ブラック/レッドに変更しておりますが、この車両を入手した際装着されていたKN企画製スーパーショック2 【減衰調整付】ゴールド 【245mm】を依頼主さんにお持ちして頂き、フロント足周り(SE44J)にコンバートし、そ
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~C.MシリンダーKitフルポート加工等☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回はC.Mレーシング製シリンダーKIT(56mm)をフルポート加工、C.Mレーシング製ヘッドを更に燃焼室加工(容積量アップ)、JCC製ピストン加工(当たり調整、エッジ加工、スカートチョップ加工)を行いました♪コチラとなりますコチラは加工前のシリンダーの排気ポート(
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~規制前3VP純正ジェネレーター、4VP純正フライホイールコンバート仕様交換☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回はジェネレーター、フライホイール本体(規制前仕様)に5FA純正品から交換して行きます♪部品チョイスし、予め5FAにフィッティングする様にジェネレーター側を配線レイアウトしておき、全波整流化に対応すべくココも処理を行い、ステーターベースも点火時期進角用長
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~吸気系部品等☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
吸気系の部品となる物なります♪コチラがSWR(サンワールド製)28mmキャブレター(パワージェット付き)と、KOSO製インテークマニホールドセットとなりますSWR製28mmキャブレター(新品)となります私も以前SWR24mm、26mmキャブレターを取り扱った
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~OH時使用部品等☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回、5FA2をOHorチューニングを施す際使用する部品となります♪コチラがbgmレーシング製フルカウンタークランクKIT(ストローク49.6mm)となりますbgmレーシングは確かドイツのチューニングメーカーだったと思います私もOKO24キャブレターのロングエアスクリューがb
☆★依頼作業 3VR純正CDI改、ジェネレーター加工的なぁ~☆★4LV アプリオ 3YK 3KJ 3WF JOG ジョグ ZR
4LV@4VP仕様用に、ジェネレーター加工(3VP品番、4LVカプラー仕様)を全波整流化処理、ステーターベース点火時期進角長穴加工を施し、純正CDIにて稼働したいと言う事で、3VR純正CDI(3VR-30ベース)を用意し、カプラーレイアウト変更して4JP(一部)
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~タイヤ交換☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、タイヤ交換を行います♪交換するタイヤは、IRC製SCT-001(F110/70-12、R120/80-12)を選定しましたSCT-001はコンフォート系のタイヤでは御座いますが、コスト、ドライ、ウエット時のグリップのバランが良く、個人的には良いタイヤと思いますRはあえ
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~規制前50用純正オイルポンプ、オイルホース交換☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、試乗し始めてから約500k程走行致しましたが、何やらオイルワーニングランプが点灯し始めて、「あれオイルが少なくなっているなぁ~」と思い、点検窓を開け目視でオイルタンクを確認しましたが、かなりオイルが減っており、後日依頼主さんにご連絡して、オイルを
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~タコメーター取り付け、ハンドルスイッチ(左)交換☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今後エンジンOHorチューニング施すに辺り、タコメーターを設置致します♪私のセッティング用のデイトナ製アクアフローバEZを使用しますこのタコメーター電源はボタン電池にて稼働しておりますので、車体からの電源供給は御座いませんので取り付けは楽ですパルス配線をハ
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~LEDバルブ取り付け修正☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
最近気が付いたのですが、何やらヘッドライトの光軸がかなりずれている感じが有り、チョイと点検しました♪この5FA2は純正ヘッドライト本体が国内仕様の物でなく、台湾仕様(RX100用)に交換しておりますので、バルブ形状がPH8仕様となります↑の写真を見て頂け
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~CDI交換、プラグキャップ加工☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
CDIは今現在デイトナ製赤箱が装着されておりますが、これは少し前に依頼主さんが、知人から「変更するとパワーが上がる、フィーリングが良くなるよ」と言われたようで、純正CDIから交換した様ですが、私の過去のブログ記事を閲覧して頂ければ判りますが、深くは理由はここで
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~フロント足周り(シグナスX)点検、交換後のフィーリング☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
そしてその後、SE44Jのフロント周りコンバート仕様となりますが、組み込む際(私が組んだ足周りでは無いです)、ステムナットの締め過ぎで、ステムベアリングとベアリングレースのクリアランスがきつ過ぎて、セルフステアが利かない状態になっており、これを再調整し、更にフ
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~腰上模索(シリンダー、ヘッド)☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回、5FA2をエンジンOHorチューニングを施すに辺り、依頼主さんと色々お話してどの様に仕上げるかを模索した結果、ほぼ私のお任せで良いですとの事で、クランクケースを割ってベアリング、オイルシール交換してまいりますが、序にロングクランクに変更して頂きたいと
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジン的なぁ~リバイブ製マフラー(ver1)新品交換★☆
タイヤ交換の作業の続きとなりますが、今回今まで貸していましたリバイブ管(ver1 初期物)を装着しておりましたが、同様のver1を購入致しましたので交換して行きます♪コチラがリバイブ管となります因みに2セット有るのは、今現在5FA2が入庫しておりますが、コチラも最終
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~フロント足周り(シグナスX)点検、交換☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今回は、やはりこの5FA2はフロント周りのフィーリングがまだいまいち危なげな感じが否めませんので、エンジン本体をOH、チューニングする前に、ある程度現段階でフィーリングを纏める事に専念した方が良いかと思いますので(エンジンチューニング後に行った場合、色々と面
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジン的なぁ~リアタイヤ交換★☆
注文していた新品リアタイヤ、リバイブ管(ver1)マフラーが到着しましたので、今回交換して行きます♪今現在、私のストック品のリバイブ管(ver1 初期物)を装着しておりますマフラーを取り外し、リアホイールを取り外して行きますリアホイールを取り外しました今回交換する
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~トラブル原因☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
色々若干問題があり、作業を中断しておりましたが再開いたします早速、去年末に入庫した5FA2ですが、故障原因を追究する為、まず腰上のトラブルが原因でエンジン始動不能になってるのが一番疑わしいので、早速シュラウド、マフラーを取り外し腰上を分解したいと思います5FA
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジン的なぁ~デジタルタコメーター、バッテリー交換★☆
あけましておめでとうございます♪今年も宜しくお願いします♪年初めからの作業と言う事となりますが、今回は去年末まで入庫していた3VR8にセッティング用に装着していた私のストック品のデイトナ製デジタルタコメーターを取り外し、デジタルタコメーターを新調致しましたの
☆★依頼作業 グランドアクシス(5FA2)4VPエンジンOH等的なぁ~☆★4VP 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
依頼主さんとのお会いする初めのきっかけは、全波整流化サポート(私がヤフオクに出品している物)購入して頂き、色々以前からご相談が有り、リアルでもお会いしてお話をしておりましたが、今回はエンジンが急にストールしたとの事で、今回私の所に5FAを入庫した形になりま
☆★またまた燃料タンクセンサー不具合修理的なぁ~☆★3RY 3KJ 3WF JOG ジョグ JOG90
今年最後の作業となるかと思います♪昨年末にも、3RYの燃料系の動作トラブルに至りまししたが、約1年程は動作は良好でしたが、また、以前同様に燃料系のハリの動きが怪しくなってきましたので、今回は違うアプローチで対処したいと思います今回は、燃料タンクセンサー本体
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~OH完了、納車★☆
ようやく3VRのOH(エンジン、足回り、フレーム、外装等)、およびチューニングを行いましたので、実質フルOH状態で仕上がっている形になります♪納車前に、何カ所か修正処理を行いました3VP、3VRはこの様にステップ箇所が2ピース仕様となっておりますが、この上側の
今回続々と部品をヤフオクに出品して行きたいと思いますので、宜しければチェックしてみて下さい♪今回は倉庫整理の為、4VP純正シリンダー、5FA、4VP社外シリンダー(RUIMA、KJT、ハイグレードボア等の無加工、ポート加工済みの物を主に出品する予定です私のヤフオクの
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~駆動、キャブレター系セッティング2★☆
リバイブ管Ver.1マフラー変更後の駆動、キャブレターセッティングを何通りか施し、どうしても発進時にそこまで気にならない程度では御座いますが、極低速域の燻りとトルクがスポイル気味なのがキャブレターセットアップだけでは補正出来ない箇所が見られましたので(3YK純
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~点火時期調整、プラグキャップ交換★☆
リバイブ管に変更後、3YK純正マフラー装着時のセッティングの状態のままでの初走行を行いましたが、走行は可能でしたが、かなり中、高速域がガスが薄いのが明らかでしたが、やはりエンジンパワーが上がってるのは理解できましたですので、一度帰宅して早速リセッティング致
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~純正リアキャリア(4DM純正)再塗装★☆
今回は、4DM純正リアキャリア(アクシス90(台湾仕様))の物を以前購入し取り付けていた物となります3VR純正キャリアは、所謂スチールパイプ製の物がSTDですが、コチラの4DM純正品は、アルミキャスト製となり、剛性が高い仕様となります4DM純正リアキャリアか
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~マフラー交換(リバイブver.1(初期物))★☆
今回は、マフラーを3YK純正から社外マフラーに変更してセットアップして行きます♪今現在装着しているのは、3YK純正マフラー(3YK7 前期用)となりますマフラーを取り外しましたそして、今回この3VRに装着する社外マフラーはコチラとなりますリバイブ製ver.1(初期物)
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~リセッティング(3YK純正マフラー仕様)★☆
3YK純正マフラーを組んでのセットアップはだいぶ安定してきて、キャブレターセッティングはほぼ現状の状態で落ち着き、最後駆動系をチョイと変更、加工をを施し、再度プライマリ側の落とし込み、ベルト変更等行います今現在、駆動系は変速ムラも無く稼働しておりますが、再
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~ワンウェイスタータークラッチ(社外品)不具合★☆
最近、エンジン始動時、エンジンが冷たかろうが、温かい状態で有ろうが、スターターモーターにてエンジン始動が困難になり、後は何かスターターモーターが回転してる際、何やらスターターギア箇所から異音を感じており(エンジン始動後は異音が収まる)、キックスターターに
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~外装、フレーム等洗浄★☆
今回は子部品等交換、グリスアップも完了し、外装、フレーム周りを洗浄して行きます♪外装を取り外し、水が入ってはいけない箇所は養生して、キッチンマジックリン、中性洗剤等を使用し、地味な作業ですがフレーム周りを洗浄致しました外装も中性洗剤を使用し洗浄し、インナ
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~外装分解、洗浄、各部品交換等★☆
3VRはだいぶ仕上がって来ており、今回は、車両の外装を取り外し、フレーム等洗浄しつつ、各子部品を取り付け、交換、グリスアップ等を行い、目視し点検を行います♪外装を取り外しましたインナーカウルはキッチンマジックリンで洗浄し、その後マル秘施工して表面処理を行い
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~キャブレターセッティング★☆
キャブレターセッティングも何通りか行い、何度も実走行してまいりましたが、だいぶ詰めていけており、先日、パワーナウ加工(低~中速域の吸気流速、スロージェット域ガス吸い出し速度上昇)を行い、かなりエアクリーナーからのエアー籠り音が減少し、スロットル開度に対し
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~リアショック変更★☆
今現在、以前私のストック品のオクムラ/SHOWA製250mmショックを装着しておりますが、今現在かなり稀少になっていますので保管してストックしますので、今回以前装着していた依頼主さんが、4JP所有時代に購入しストックしていた、デイトナ/SHOWA製230mmショ
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~OKO28キャブレター、パワーナウ加工★☆
OKO28キャブレターをチョイと低~中速域の吸気流速を上げる為、以前にも私の3RYに装着していたSWR製キャブレター(24mm パワージェット仕様)にも施工していた、パワーナウ的な処理を行います♪プレートは以前に何枚か製作してストックしておりますので、サクッとOK
☆★依頼作業 アクシス90(3VR8)改 3WFエンジンOH的なぁ~キャブレター、駆動系セッティング★☆
次は、駆動系、キャブレターセッティングを変更致します♪今回は駆動、キャブレターセッティングセットは、依頼主さんの物を使用し行って行きます因みにコチラは、私の依頼車両をセッティング出しする際に使用するジェットセット(全て京浜純正品)ですコチラは依頼主さんの
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~腰上リセッティング★☆
エンジンOHし、車両に換装後、初走行致しました♪車両をお預かりした際、まだ気候が温かかったですが、今現在、かなり寒くなり、都合よく冬セッチング仕様にセットする形になりますそして初走行の感想は、まずエンジン暖気後、各部からの異音等が無いかと、特に腰上付近、キャ
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~セッティング用デジタルタコメーター取り付け★☆
依頼車両用のセッティング用のデジタルタコメーターを装着致します♪デイトナ製 アクアフローバEZとなりますフロントカウルを取り外し、このタコメーターは電源が内部電池にて稼働可能ですので、アース、ハイテンションコード接続で動作可能になりますそして、サクッと装着
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~駆動系組み込み★☆
駆動系を組んで行きます♪今回は予算的に駆動系を新規で製作する事が出来ませんので、取りあえず私のストック部品と今まで使用していた部品を構成して、部品をお貸しする形でセットアップ致します今後、駆動系の製作するプランとは、私の3RYと同様の仕様にて純正部品ベー
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~駆動系仮選定等★☆
使用する駆動系を分解してメンテ致しますまず4VP純正クラッチは使用可能ですので、分解、洗浄してメンテ致しますクラッチ本体を分解しましたが、クラッチベースプレートのシューライニングのシャフトが若干サビが発生しているのが不具合で、後はシューの変摩耗も無く、まだ
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~駆動系分解等★☆
今まで装着していた駆動系を目視しながら分解して行きますこの駆動系は10数年前エンジンを私が製作した際、選定して加工を施し組んだ物となります3WF純正ベルトは見て頂くと判りますが、ケブラーがささくれておりますので要交換となりますセカンダリ周りを分解致しました
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~OKO28キャブレター取り付け★☆
OKO28キャブレター、3KJ純正エアクリーナー改等装着して行きます♪各部分解して、洗浄、修正加工してOHして組み治して仕上げておりますTOPカバー部のガスケット、ボルト(TOPカバー、フロート部)は新品に交換済み取りあえず、初めはエンジン始動確認を行いますので、手動チ
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~ジェネレーター、ファンシュラウド、マフラー組み込み等★☆
ジェネレーター、フライホイール、クーリングファン、シュラウド、マフラーを取り付けて行きます♪純正ジェネレーター(全波整流化、ステーターベース点火時期進角用長穴加工済み)、3WF純正フライホール(STD 710g)、クーリングファンを装着しますオイルポンプウォー
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~オイルポンプ分解、洗浄、オイルホース交換等★☆
今回は、オイルポンプ、オイルホース、ジェネレーター、フライホイール、クーリングファン等取り付け、交換して行きます純正ジェネレーターのハーネスの表皮が遣れて、切れ、ブッシュ部が外れておりましたので、自己融着テープ(ハーネス部絶縁用)を使用し補修し、ブッシュ
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~エンジン換装★☆
今回は、OHを施した3WFエンジンを車体に換装致します♪この様な感じに仕上がりました合間作業でコツコツと仕上げて参りましたが、比較的良い仕上がりで製作できてるかとおもいますなぁ車体にエンジンを換装して行きますそして、サクッと車体にエンジンを換装致しましたリア
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~エンジンハンガー★☆
エンジン換装前に、一応エンジンハンガーを取り外し各部目視点検致しますフレームからエンジンハンガーを取り外しました特に汚れは有る物の、サビ、クラック等は無いかと思いますそして、重要なのがこのブッシュ部分のゴムがクラックを起こしていないかを確認しましたが、こ
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~センタースタンド再塗装、装着等★☆
先日、3WFエンジンをようやく車体に換装できる所まで完成して来ましたので、今回は純正センタースタンドを装着、修正、部品交換して行きます♪これが今現在各部OHして完成した3WFエンジンとなります純正センタースタンドは、少し前に依頼主さんが、純正部品を新品で
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~スターターギア、モーター等★☆
今回は、スターター関係を組んで行きます♪洗浄、分解点検済みのスターター関係の部品となりますそして、スターターギア(スタータークラッチ部)、スターターモーターはご覧の通り、塗装して仕上げておりますコチラは社外品補修用の3WF用ワンウェイスタータークラッチA
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~腰上組み込み等★☆
今回は、腰上を組んで行きます♪4DMシリンダー(54mm フルポート加工済み)、ピストン(54mm)、3VR純正ヘッド改(燃焼室加工済み)、ガスケット類ですピストンにピストンリング、片側にサークリップを組んで、コンロッドにニードルベアリングを組み、ピストン
☆★依頼作業 アクシス90(3VR9)改 3WFエンジンOH的なぁ~リアホイール再塗装、リアタイヤ組み付け★☆
再塗装を施す為、ホイールからタイヤを剥がして行きますフロントホイールよりはホイールの塗装は良い状況では有りますが、やはりフロントホイールに合わせ、リアホイールも再塗装する事に致しましたホイールからタイヤを剥がしました因みにパンク修理を施した箇所のタイヤの
「ブログリーダー」を活用して、Mr.Boo!さんをフォローしませんか?
今回装着している、デジタルメーター(NORXI製)を採用致しましたが、インプレ等での評価はかなり悪い様な書き込みが有りますが、私自身2台の車両(以前製作した3VRとこの5FA)、知り合いのも2人程こないだお勧めして取り付けておりますが、装着して動作確認しましたが
先日、シリンダーヘッドにデジタルメーターの機能の一つの温度計を稼働する為に、温度センサーをシリンダーヘッド本体に埋め込む加工を施し早速取り付けました♪シリンダーヘッドを取り付け、温度センサー付近、配線にウレタンフォームを巻き付け保護し、シュラウド(シリン
今回は今現在装着しているデジタルメーターに機能とされている温度計を稼働すべく、温度センサーをシリンダーヘッドに装着し稼働する形で運用します予めチャーモ製シリンダーヘッド改を取り外し、右のメーターに付属されていた温度センサーをシリンダーヘッドに仕込む加工を
先日製作した3VR8依頼主さんからご連絡が有り、「車体を洗車していた際、リアタイヤ側のクランクケースにオイルが付着し、走行時のホコリが混じった状態になっているのを発見したので、一度見て頂けませんか?」との事で、取りあえずエンジンフィーリングは特に悪い状態に
今回はリバイブ管に変更して初期セットアップし、エンジンフィーリングから修正箇所をある程度把握出来ましたのでリセッティングして行きます早速、駆動系からリセッティングしてまいりますが、まず極低速域のトルクがスポイルしてる箇所をカバー出来るように変速タイミング
早速、マフラー本体が新品の為、装着後ある程度アイドリングにてマフラー本体の耐熱塗料に焼き入れを行い(10分程度)、その後試乗してみました♪最初は、駆動系は5FA1純正マフラー時と同様のセッティングのままで、キャブレターセッティングのみ、メイン番手を5FA1
今回、ようやく5FA1純正マフラー装着、キャブレターセッティング(パワージェット稼働状態)、駆動を純正部品ベースにて各種製作、セットアップも行い、セッティングも安定して仕上がりましたので、マフラーをリバイブ製マフラー(ver1)に変更してリセッティングしてまい
今現在、5FA2のセットアップを随時行ってきて、SWR製キャブレターのパワージェットは今現在未稼働状態でセッティングしており、5FA1純正マフラー仕様の状態で8割方纏まってきましたが、今回ようやく今のキャブレターセッティングの状態のまま、パワージェットを稼働してど
今回は、加工を施した純正部品ベースの駆動系(プライマリー、セカンダリー周り)に変更致します♪コチラは今まで仮組しセットアップしていた駆動系(プライマリー、セカンダリー周り)となりますプライマリー周りは、横綱製プーリー、ランプレート、スライドピース、ボス(
暇見て、地味に部品加工を行い完成しましたので、今回今現在仮組みしていた駆動系を取り外し、新規で製作した純正部品ベースにて製作した駆動系に交換致します♪コチラが今回交換する駆動系になりますコチラは2EX純正プーリー改、2XX純正フェイスとなります2EX純正プーリ
フロントタイヤは、SE44Jのフロント周りの修正等行った際新品に交換しましたが、リアタイヤはまだ交換していないのは有る程度車両が仕上がった段階で交換しようと思っておりましたので(試走の際極力タイヤを消費したくなかった為)、今回ある程度車両が仕上がって来ましたの
製作中の5FA2の状況ですが、もう3か月程車両をお預かりしており、8割方し上がりつつ御座いま今現在、エンジンのセットアップは、5FA1純正マフラー装着時の状態で行っておりますが、フィーリング的には当然では有りますが、入庫時の状態とは違いかなりパワフルかつトル
別件で、部品加工を施して行きます♪マスターシリンダーは今現在入庫している5FA2に使用する為、加工、OHして仕上げましたが、後は別件の純正ステム、キャリパーサポートの修正加工を行いますコチラは依頼主さんからは3VR純正ステムを前オーナーが何かの車両に流用して取り
今回SE44J等で装着されている純正マスターシリンダーに交換します♪シグナスX等に使用されている1CJ純正マスターシリンダーASSYとなります因みに私の3RYも同様のマスターシリンダーを装着しております今現在、この5FA2はフロント足周りがSE44Jの足周りにコンバートし、
先日、1次圧縮比を若干下げる方向にセットする為、リードバルブASSYを嵩上げして取り付ける策をスペーサーを製作して行いましたが、その後の状況となります修正前よりも約1.0kg程圧縮比が下がっておりますので(8.9kg)、目論通りまで圧縮比がセットされました後は腰上
今回は、SWR製キャブレター用に私の3RYと同様の手動延長チョーク(某純正品)レバーを流用し、製作致します♪使用する部品はコチラとなります手動延長チョークレバーは某純正品で、ワイヤーは自転車変速ギア用、汎用プランジャーKITを使用して製作します因みにコチラは3
今回はハンドルスイッチ周りを交換して行きます♪右が今まで装着していた、5FA純正ハンドルスイッチ(左)と4VP純正ハンドルスイッチ(右)となります左が今回ハーネス、カプラー交換加工済みの、4VP純正ハンドルスイッチ(台湾仕様)周りとなります)ブレーキレバー(右)
今回は、カッタウェイ角度、開口面積加工修正を施したSWR製スロットルバルブを交換して見たいと思います♪左がSWR製(カッタウェイ角度、開口面積加工済み)、右がOKO製(#5)序にスロットルバルブスプリングも交換致しますキタコ製PWK28用(スロットルバルブ、メッキ仕様
今回は、ハンドルスイッチ周りを交換致します♪コチラは4VP純正ハンドルスイッチASSY(台湾仕様)となりますハンドルスイッチ自体は、ポン付け可能ですが、やはりスイッチ周りの配線、カプラーレイアウト変更を施さないと動作致しませんので、要加工となりますコチラ
今回は、SWR製キャブレターの付属のスロットルバルブをOKO製スロットルバルブ(#5)に変更し、スロー領域のフィーリング変化を確認した結果、やはりエアー導入量の差が有る事で、ジェット番手を極端に絞る方向でセットとする形になる為、セッティング時にジェット番手の調
以前にもブログ記事に致しましたが、☆★常連だったラーメン家がぁ~(汗 的なぁ~☆★家系 豚骨この前、祝日のある日、約10か月振りにこのラーメン家前を通り、物は試しにラーメンの味が変化した(戻ったか)確認すべく来店して見ましたそして、来店した時間は17時30
今回続々とヤフオクに出品して行きたいと思いますので、宜しければチェックしてみて下さい♪私のヤフオクの出品リストはコチラからhttp://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/sakachan_4ag?userID=sakachan_4ag&ngram=1&u=sakachan_4agにほんブログ村
久々の、ブログ更新となります(汗最近忙しいのと、体調も若干調子悪く、意識がブログに注ぎ込む事が出来ない状態で有りましたが、意欲が戻りつつありますので更新したいと思います♪車輛も最近は全く弄る事も無くなっておりましたが、少しずつ以前から進めている作業を進め
追加したリアショックアダプターを使用し、エンジン本体にレイダウンアダプター、MSP製ショックを仮組してみました♪大体この様な状態で組まれる予定となります後は、車両のフレーム側のショックブラケット部の位置関係を補正する為、リアショックアダプターとレイダウンア
最近、忙しくブログ更新が出来ていましたので、再度更新して行きたいと思います♪レイダウンアダプター製作致しましたが、アダプター本体をリアショックがストロークさせた際に、無駄な遊びを減少させすべく追加致します追加部品はコチラとなります所謂、汎用のリアショック
4DMシリンダー(54mmボア)を3WF純正マフラー専用フルポート加工を施します♪もう何セットもこの手のポート加工を施してまいりました排気ポートの形状、タイミングとなります3WF純正マフラー専用ポートとなりますが、ですがSTDクランクを使用する前提でのポートタイミン
4DMシリンダー(54mmボア)3WF純正マフラー専用フルポート加工用に、3VR純正ヘッド(STD 50mm)を面研加工を施します♪昨今、3WF、3VR純正ヘッドは希少になりつつ有りますが、社外ヘッドも以前より種類が少なくなってきてる傾向が御座います早速荒削り
コチラが4DMシリンダー(54mm)と3VR純正ヘッド(STD)となりますシリンダー、ピストンのクリアランスを確認しましたが、流石に今現在のこの手の商品は比較的クリアランスが保たれており、このKITの付属ピストンは旧タイプ(ピストンTOPに4DM刻印や54mm
ようやく、体調と時間も取れる様になりましたので、以前から頼まれていた3WFエンジン用に4DMシリンダー(ボアアップ)ベースでフルポート加工を施して行きます♪今回は一応、昔から物流としてかなり流れているシリンダー(Y-※ 4DM00 82㎠)刻印のタイプを選定し
久々のブログ更新となります(汗年始から、体調を壊し約1週間ほど寝込んでおりましたので、ブログ更新に手つかずでは御座いましたが、何とか回復致しましたので、更新して行きたいと思います♪今回、簡易的に燃料燃費を計測いたしますので、ガス満時のオドメーターを撮影して
更に必要になりそうな、ボルト、ナット、ワッシャー、カラー等を用意し、車両に組み込める形にいたしました♪コチラがレイダウンアダプターに使用する部品となりますボルト、ワッシャー類はSUS製(M8)で、幅広のワッシャーはリアショックロア側に使用する為、木用ワッシャ
今回は、MSP製リアショックを3RYにフィッティングる為、以前マロッシ/パイオリ製RS24(295mm エアロックス50/100用にレイダウンアダプターを製作致しましたが、それと同等の物を製作したいと思います♪参考☆★レイダウンアダプター再々修正的なぁ~☆★3RY JOG
先日、某オクにて入手したMSP製リアショックとなります♪出品時、詳しい概要はご説明が御座いましたが、見た目で小綺麗でしたので入手致しましたMSPとベ〇アルさんが共同開発し、今現在も車両用により販売されているのかと思いますが、こちら車両用に商品はもうだいぶ前に廃
約2年半位前に、3WFエンジンをフルOH行い(序にクランクを45mm(1次圧縮上昇仕様)に交換)、その後違和感の有る腰上のトラブル(3WF純正シリンダー(フルポート加工済み)、KJT製ピストン(STDボア)により(以前にこの辺の詳細はブログに記載しております)、新
今回は最後の仕上げとなりますが、アドレスV125純正クラッチアウター、クラッチASSYを加工を施します♪クラッチアウターはクラッチシュー接触面(内径)にスリット処理を行い、クラッチシューの初期当たりが出易くする為と、万が一グリス漏れが若干した際、このスリット上に
今回は、アドレスV125純正プーリー、フェイスのベルトスライド面の角度変更加工を行います♪ コチラが加工前となりますプーリー側のベルトスライド面の角度は約14度で、フェイス側は約13度位となりますそして、コチラがベルトスライド面の角度変更加工後となります
以前にもこの手のトラブルは何度か経験しておりますので、原因は解っています♪特にヤマハ車のメットインBOX仕様の燃料タンクのレイアウトはほぼメットインBOX後側に有り、燃料タンクセンサーの設置位置も左右の違いが車両より違いが有る物の、燃料タンクセンサーの振り子の
今現在3RY純正ヘッドライト(ヘッドライトレンズをイエロー処理している仕様)に交換しておりますが、今回、気分転換にまた3RY純正ヘッドライト(STD)に変更したいと思いますしかし、以前装着していた3RY純正ヘッドライトは取り外して保管したのですが、奥にしまい込ん
先日、無事3WF5が完成し、日時の折り合いを付け納車する事となりました♪ 各部何度もセットアップを行い、今現在、区間タイムを重視したセットアップを意識しており、加速からフロントアップする事も可能で、変速回転数も3WF純正マフラー専用フルポート加工仕様の美味しい
今現在加工を施している、アドレスV125用の純正駆動系関係ですが、セカンダリ周り(純正センタースプリング、スプリングシート)の仕様を変更する為、流用部品を使用しますセカンダリー周り(純正トルクカム改、センタースプリング、スプリングシート、純正クラッチ)と