前略:酒田より発信チャータークルーズを終え「にっぽん丸」が酒田に入港。雨の入港。。。埠頭には出迎えの客無し。。。なんとも寂しい入港でありました。「にっぽん丸」酒田北港入港2025.6.25
前略:酒田より発信土曜朝。。前日のパソコンの入れ替えでぐちゃぐちゃ。。ゆえ整頓すべく清掃作業を。。掃除機をかけ終わったとき。。ピキッ嫌な予感。。ほどなく腰に違和感と激痛が走るやってもうた。。。ぎっくり腰。。ただ本格的?ではなく・・軽いぎっく。。軽症の部類だが・・歩行が辛く・・寝ても痛い。。結局・・土日は終始横になってた。。思えば・・去年も同じような時期(冬の終わり)になったような今日になり・・なんとか緩和。。過去に何度も経験してるので・・完璧になるまで一週間はかかるかと。。で次回の日曜は・・泥上げ行事が再発が怖い。。。湿布。。。プチ「ぎっくり腰」
前略:酒田より発信予定よりひと月遅れで・・ようやくパソコンを入れ替えた予定の入れ替え日・・運送屋が到着時刻に配達間に合わずその後は業者(メーカーさん)との日程が合わず。。いわゆるWindows11にすべくです。まだまだ10でも行けるのですがね。。この秋にバタバタするのがシンドイので早めに。。入れ替えは7年?ぶりか。。なんだかんだで一日中かかった。。ソフトの再インストやらでどこまで続くんだろWindowsバージョン。。メモリー。。。ひと月遅れでパソコン入れ替え
前略:酒田より発信3月の鶴岡大会は観戦出来なかったゆえ。。最後のホームゲーム2連戦の地に山形県民ながら・・初めて来ました山形県総合体育館運動公園は数十年前にFDのイベントで来た。体育館・・やはり広いね。さて・・試合前に腹ごしらえ。。有名な「わらび餅」をパクツク。試合が始まった・・相手はV2時代からのライバルであります「群馬」前回は・・なんとか勝利しましたが・・果たして今回は。。。第1セット・・なんか・・失礼ながら。。。練習試合を見ているような感じがした。。その後は群馬さんの馬力がかかってきて圧勝第2も・・・第3は・・・アラマの攻撃がテンポよくなり勝つ。。第4・・・何故かギコチナクて。。。結局負ける。。因みに次の日曜日も同じような展開で負けてた。。選手諸君・・疲労が蓄積してんのかな。。。怪我人もおるし。。。...アランマーレ山形第20節天童大会を観戦
前略:酒田より発信年末に掘り出した「菊芋」と「山わさび」積雪により残りの掘り出しを中断春めいてきましたので週末・・ようやく残り物を掘り出しました慣れないもので腰が痛いです郵送。。。残りを掘り出し
前略:酒田より発信越冬用で事務所に置いているレモンの木先日から蕾が膨らんできてまして。。今朝も蕾の状態だったのですが。。お昼頃に帰宅したら「開花」してました早いな。。って開花しても受粉出来ないゆえ果実には。。なお、この鉢の木のみで・・他の鉢は全くまたスクランブル。。レモン・・開花
前略:酒田より発信中古住宅に存置されてた大量の家財道具先日二日かけて撤去なり。一月より持主が少しずつ処分はしてたのですが。。さすがに限界になり業者に委託スッキリしました↓ビフォー↓アフターライバル。。ようやく家財道具処分
前略:酒田より発信先日の剪定作業中。。ちゃっぺんが。。どこからか現れるそして・・擦り寄り地べたにゴロンと寝る。ポカポカ陽気ゆえ。。気持ち良さそう紙パック。。半野良猫「ちゃっぺん」の近況vol.79#shorts
前略:酒田より発信春。。。作物の植え付け準備。。。が・・畑には昨年の水害で堆積した「泥土」。。ひび割れブロックのように。。市役所では宅地への「泥土」は指定場所へ捨ててもいいが。。農地に堆積した物はダメだと。。結局・・このままトラクターで耕運するしかないのだが。。なんか変なのが混ざって臭くて嫌なのだが爪痕。。。畑の「泥土」
前略:酒田より発信今朝。。何気に畑の方を見てみたら。「白鳥」がいるなんで・・こんな所に・・しかも一羽暫し観察・・餌を食べてるようだが・・あんな土手に食い物あんのか??家族の話では昨日から居るようだと。。もしや怪我でもして不時着?飛べなくなったのか?とりあえず朝食をしてから様子を見に行ってみる。行ってみたら・・居ない何処行った?無事飛んで行ったのか?それとも・・ちゃっぺんが襲いに行って逃げたとか種。。。畑に「白鳥」一羽
前略:酒田より発信雪が溶けたゆえメインのブラッベリー畑の様子を見に。。こちらの剪定もせねばと・・見てみたらえっ枝があちこち剝けている何故??まるで動物にでもかじられたような・・リス?ウサギ?はたまた熊?10年以上栽培してますが・・こんな状態になったのは初めてであります今後・・開花するのであろうか超~不安です。ころころ。。。ブラックベリーの枝が。。。
前略:酒田より発信日曜。。ようやくブラッベリーの剪定に取りかかれた。1月に別の場所の剪定を行い2月に行うおうとしたらその後も天候が安定せず。。まあ結局普段通りの3月選定になったのですが前回のキウイに比べれば楽かと思いきや。。昨年はびっしり実がついたゾーンゆえ枯れ枝が沢山。。小さい範囲ながら密集してたゆえ。。チョコチョコ剪定。。切った枝の処分も。。。なんやかんやで休憩無しで3時間今日になり・・腰痛が後は・・畑の剪定が1/3残ってる。。ガンバ↓前↓後30分。。。ようやく「剪定」ブラックベリー
前略:酒田より発信起床。体調の方は。。なんとか80%くらいまでは回復10時頃までゆくりと過ごす。後は帰るだけ。。行きたい観光地はあったのだが・・寒いゆえ。。気候の良い時期に帰りの道中・・ちょこと寄り道して古民家を見学。殆ど観光客も来ない。。マニアックな館とりあえず親戚の家に寄り昼食を。って・・札幌の幹線道路は除雪で雪はなかったのだが・・住宅街の道路は除雪が完璧ではなく・・こんもりと。。聞けば・・排雪日が決まってるらしく。。それまでは・・対向車とすれ違うのも怖い一路・・空港へ。。って今回は「丘珠空港」因みに親戚の若いにいちゃんは・・「丘珠空港」の存在を知らなかった地元の人でも知らないとは。。びっくりした。そして空港まで。。ちょいとトラブル地下鉄からバス乗り場へ行く時。。他の客が結構走ってた。。なんだ??ボチ...「札幌」最終日
前略:酒田より発信二日目の朝昨夜の酒のせいか。。体調が二日酔いではないのだが・・お腹の調子が↓とりあえず散歩にでも。。その後すすきのに移動し昼食。やはりラーメンが食べたかったのだが。。なんせお腹が。。で止む無く「蕎麦」その後も体調が不完全なまま。。親戚のイベントに一時間にて無事終了。そして今宵の親戚の懇親会は「温泉」「定山渓温泉」当然ながら私・・北海道の温泉は初札幌より30分くらいで到着。。案外近い・・で・・ここも札幌市だと聞く(へえーーー)立派なホテルが立ち並ぶ温泉街でありんす。その後豪華な食事を堪能。(体調が回復せんゆえお酒はオフ)入浴あっという間に就寝刈り上げ。。。「札幌」二日目
前略:酒田より発信空港より札幌市内に移動数年ぶりに取引先の会社へ訪問。スタッフ一同でお出迎えして頂き感謝去年の水害でお見舞いを頂いたゆえ御礼を申し上げる。30分位滞在してとりあえず宿で暫し待機。18時の懇親会場へ↓途中新幹線工事現場の脇を。。↓雪にイルミネーションは懇親会は盛り上がりました終了後・・社長さんより二次会に誘われましたが翌日に親戚のイベントがあるゆえ残念ながら今回は控えた↓美味しかった蕾が。。。「札幌」初日
前略:酒田より発信先週末。。所用で北の大地に今回は初めて「JAL」機に搭乗。なんせ庄内空港は「ANA」オンリーゆえ山形空港から「FDA」を利用したことはありましたが。。機体に「JAL」のマークの飛行機は初まあ。。飛行機の乗り心地・・航空会社は関係ないんですがねブラック。。。初めての「JAL機」搭乗
「ブログリーダー」を活用して、レビューさんをフォローしませんか?
前略:酒田より発信チャータークルーズを終え「にっぽん丸」が酒田に入港。雨の入港。。。埠頭には出迎えの客無し。。。なんとも寂しい入港でありました。「にっぽん丸」酒田北港入港2025.6.25
前略:酒田より発信定刻午前11時に酒田北港古湊埠頭を離岸。本来なら。。このようなチャータークルーズであれば埠頭にて見送り出来るはずなのだが。。何故か今回は立入禁止よゆえ「にっぽん丸」の雄姿も近場で見れず。。乗客もテープ投げて見送られたかっと思うのですがね。。ましてや今回が・・酒田寄港では最後のクルーズ。。なんか水を差された感じで。。がっかりしました。これでよくも「クルーズ船誘致」などと言ってるわな。。乗客が県内観光しないチャーターだからか?警備の予算の都合か?せっかくの日曜日なのに。。門前払いくらって戻る車が次々と仕方がないので入港時の防波堤で乗客の皆さんデッキ出てて気持ち良さそう~「いってらっしゃーい」と手を振った。。↓日本船の場合はこのように出港するんだがね(自分の時の様子)「にっぽん丸」酒田北港出港2025.6.22
前略:酒田より発信この場所で「にっぽん丸」を撮影するのが・・たぶん今日が最後か来年引退する「にっぽん丸」が酒田発北海道行のクルーズの為に入港してきた。ゆっくり、ゆっくりと。。乗客が乗っていないゆえ。。船上も静かである。鳥海山は・・見えない。「にっぽん丸」酒田北港入港2025.6.22
前略:酒田より発信一昨日の深夜。。猫の鳴き声というか喧嘩の声で目が覚めるちゃっぺんが戦っているのだろうか?それとも他の猫か?一夜明け・・ちゃっぺんの様子を見に行く。普段通りで。。寝てた。。特に外傷は無し最近の暑さ湿度に参ってか・・ちゃっぺんは昼間はほぼ寝ておる。ぐったりと20センチ。。。半野良猫「ちゃっぺん」の近況vol.81
前略:酒田より発信去年の水害で泥だらけになった畑に植えたタマネギ。土壌変化のせいなのか天候のせいなのか。。成長が去年より遅いような感じでありました。先日久々に晴れたので・・ちょっと遅かった感があったが。。ようやく収穫を去年より若干品質?が劣ってる感が・・増産しても良いのだが・・・食べきれんチキン。。。ようやく「タマネギ」収穫
前略:酒田より発信久々の港湾パトロール対岸に見慣れない船がこのタイミングゆえ大体の予想はついてたが。。近づいてみた。。何かの調査船ポイなと。。早速ぐぐってみたら去年就航してた地質調査船「EKHAYATE」なり。やっぱ風力発電関連だったか。。これから遊佐沖・酒田沖に出陣するのであろうぴっかり。。。地質調査船「EKHAYATE」
前略:酒田より発信事務所脇の通路?舗装してから数十年経つ。。ゆえ・・ポロポロ剥がれてたり凹んできたりと。。劣化が除雪の時に。。引っ掛かりたりと・・新規の舗装ついでに修繕を依頼しました車道の舗装の継ぎはぎ修繕みたいにまあこれで数十年は持ってくれるかな。。↓修繕前↓修繕後4.0TB。。。アスファルト舗装
前略:酒田より発信昨年7月に活動停止して以来。。ようやく。。停止の原因が私及び他1名の「テニス肘」によるものであれから約1年。。まだ肘が痛むことはあるが。。昨夜は久し振りのテニスコートへおっと!全ての照明灯が新しくなってた受付・・・とりあえず今日は1時間でそしたら毎度の受付のおっちゃんが「ほんとに1時間でええのか」と何度も覚えて頂いてありがた山。ラケットを振ってボールを打ってみた去年感じた痛みは無い。。良かったしかし1年のブランクは大きく・・足が腰が動体視力がさて・・次回はいつ出来るか。。復活。。酒田の不定期開催テニスサークル「レビュー」2025.6.19
前略:酒田より発信週末・・誘われて「落語」を観に?聞き?に行ってきました。会場が自宅から割と近いという理由もあったが受付係は日頃からお世話になっております社長さんなり今日はいわゆる「上方落語」というものです。冒頭、噺家さんより「江戸落語」との違いについて説明していただきました。なんでも「上方落語」は屋外で発祥したとのことで通行人を引き留める演出があったと方や「江戸落語」はお座敷芸が発祥とのこと。内容も「上方落語」は明るい話題。「江戸落語」はしんみり系もあり。他にも違いは多々。。さて、お話が始まった。聞いたことのある題目であったが・・そのような内容だったとは初めてだったけど楽しかったですね。機会があれば又聞いてみたいです清掃。。。初めての「落語」観覧
前略:酒田より発信2年ぶりに「イカ釣り船団出航式」が行われた土曜日。。あいにく仕事の為出航式は見れそうになかったゆえ。。準備中の埠頭に寄ってきた今年の出航式に参加する船は3隻でした。前回も書いた気がするが・・なんとも寂しい色々事情があるのでしょう。今年も安全操業で大漁~を祈願します事後報告では。。。イカ釣り船団出航式2025.6.14
前略:酒田より発信昨日はタケノコ収穫。大量に採れたゆえ・・自家消費では既に無理ゆえ以前からタケノコ大好きな知人へ収穫全部あげてきたたいそう喜んでくれた。。で・・今日・・藤崎で熊捕獲の知らせ・・藤崎って。。まんまこのゾーンじゃん怖いわ。。次回収穫。。どーしたもんか。。で・・本日、畑に行ったら・・農道が綺麗になっとる。。前回草刈したゆえ伸びてはいないのだが・・明らかに・・新たに刈った後が。。今まで・・こんなことなかったのですが・・一体誰が刈ったのか??今後も刈ってくれたらありがたい配管。。。農道が除草されていた。。
前略:酒田より発信土地の売買。。お隣さんとの境界に杭が5本。。数年前に一度立会をしておりその際この杭は・・お隣さんが勝手に打ったと聞いていた。今回土地の買い手がついたのでお隣さんに出向き杭の撤去をお願いした。「この杭全部抜いてくれませんか」「ワシじゃ無理」「では私が抜いても良いですか?」「あ~ええぞ、そんでも深いぞ」スコップで掘り起こしたら・・あっさりと抜けた。「この杭いらんから処分頼むわ」えええーーーーおっさんが勝手に埋めたんじゃろ・・まあ・・壊れてるわけでもなし・・再利用出来そうゆえ。。引き取りましたエアコン。。。紛らわしい杭を撤去
前略:酒田より発信先週の事・・友人が「草刈バリカン」を購入したとのことで試運転?を私の畑の周辺で作業してもらった。電動でありんす。私が持ってる剪定用のバリカンより幅がある。思ってた以上に刈るね~ただ難点は重量があるとのことで・・長時間やったら腕が痛くなったとか斜面の草刈には便利なような感じでR。次回は土手の草刈りの実験をやってもらおう痺れか。。「草刈バリカン」の実力
前略:酒田より発信昨夜何気にスマホ見てたら。。「にっぽん丸」2026年5月引退のニュースショックだわ。。個人的に一番好きなクルーズ船一度しか乗ったことがないゆえ・・なおさら。。「ふじ丸」「ぱしふぃっくびいなす」に続いて。。ついにかということは・・酒田で見られるのは今月22日と25日。そうとわかってれば乗りたかったな~北海道。。「にっぽん丸」2026年5月引退!にショック
前略:酒田より発信撮影ポイントを探すべく歩き回るというのも・・工事の関係で防波堤の近くまで行けない。。ゆえ・・釣り人も居ない。。仕方ないゆえ・・灯台下の駐車場よりそしたら又してもパトカーが巡回。。朝晩と・・珍しい・・やはりVIPか汽笛を上げて出港~今回は出港後にも汽笛を鳴らしてくれましたで・・以外と船のスピードが普段より早いような。。ダイコン。。。「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港出港2025.5.28
前略:酒田より発信4月の入港と違って入港の様子を見ていたら・・何故か山形県警の警備艇が動いてる更に撮影してたら背後からパトカーなんだ、なんだ・・誰かVIPでも乗船してるんかミスター「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港入港2025.5.28
前略:酒田より発信本日、ついに「飛鳥Ⅲ」が横浜港に入港新船であります。「飛鳥Ⅱ」と二隻体制になるわけで。。つうか当地には今年も「飛鳥Ⅱ」は寄港しないしな。。。いつになったら「飛鳥Ⅲ」を見ることが出来るのかこっちから出向くしかないかパスポート。。。「飛鳥Ⅲ」横浜港入港!
前略:酒田より発信毎年のタケノコネタです先週よりちょこちょこ出始めてました。。が・・例年より遅し(低温、日照不足が原因か)今週になりようやく暑くなってきたゆえ。。成長スピードが加速昨日収穫したブツは知人にお裾分け~御礼に缶ビールを頂きまして感謝なりまさかタケノコ好きだったとは。。。かりんとう。。。本格的にタケノコ収穫に。。
前略:酒田より発信先週部長の送迎に行った庄内空港。。昨日は・・近くを通りかかり・・仕事の時間調整の為に丁度離陸の時間なり。熊出没の看板にビビリながらそいえば先週出没した熊・・どこに潜伏してるんだろか。。ガラスの破片。。。時間調整で庄内空港へ立ち寄り
前略:酒田より発信久し振りに北港緑地広場に一歩踏み入れて唖然としたわ広場の周辺が雑草だらけよありえん。。。山形県の管理なはず。。何やってんのか。きちんと草刈して管理整備しろよいつからこんな状態なんだ・・雑草の背丈から推測するに去年も手入れしてないな。。以前は綺麗に管理されていて・・凧あげの練習やら、フライングディスクの練習やらで活用したものだった。。グランドは一応刈られてはいたが(奥の方は放置)・・凸凹が目立つ。。予算が無いのか?130mかよ。。。。酒田北港緑地多目的広場・・草ボウボウ。。
前略:酒田より発信数十年前の開業時金融決済のお客様の都合上に合わせるべく地元にある複数の金融機関に口座を設けた。。当然ながら・・取引の多い所と少ない所が生じる。数日前・・ふいに取引の少ない金融機関の人間がきた。。何のようかと思いきや。。取引が少ないようだから継続するなら会社の謄本と代表者の本人確認書類必要と何なのそれ。。会社の謄本なんぞネットで取得出来るだろましてや金融機関。マネーロンダリングの確認でと・・・はああ・・??取引も殆どしてないのにマネーロンダリング。。。しかも突然訪問してきて。。普通このようなことって事前に文書で通知するもんでないのか。。どんな教育してんるだここの金融機関。久々にカチンときたわもうこことは取引せんでええと思い口座を解約してきた。すっきりした~初申請。。。口座解約
前略:酒田より発信なんとか今日も4名確保人員不足ゆえ1名でも欠けるとキツイ。。そんな中・・隊長が危なかった危うく転倒しそうにここで怪我されて離脱されては困るのでR。隊長含めメンバー一同・・・若くないゆえ・・ハッスルはほどほどでそろそろビンゴで。。。酒田のテニスサークル「レビュー」2024.6.27
前略:酒田より発信家庭菜園にて・・昨年植えた数本のラズベリー一回り大きくなってまして。。果実も昨年よりは大きく沢山採れてます。こんぐらいの収穫なら楽勝もんなんですがトス。。。一足お先に「ラズベリー収穫」
前略:酒田より発信ようやく雨が止んだので夕方畑へここ数日の雨でブラックベリーの新芽がパワーアップしてた凄まじい成長速度でR。で・・なんだな・・トンボがえらい沢山飛び廻ってる。。先日までトンボなんて見なかったのだが??やはり今年は暑さが増す予兆なのであろうか・・さすがに赤トンボはまだいない製本。。。トンボが多い。。。
前略:酒田より発信日曜。。前回の草刈から1ケ月経過。。あっという間に雑草が成長。。しかも今年も去年とは違う種類の雑草。。朝から気合を入れて草刈作業。。。ゴーグルしても隙間から砂が目に入る小雨も降ってきて蒸し蒸し途中休憩を入れて約3時間午後に疲れがどっと出る・・更に足腰の節々が痛む今まで・・こんなに疲労したこと無かったのだがね。。やはり歳のせいなのか・・昨日の午後あたりからようやく回復なり梅雨入りか。。。日曜は草刈でぐったり。。
前略:酒田より発信キャプテンがまた・・休憩時間長く取る。。メンバー揃うまで3人ゆえキャプテンに練習を促す。と・・真面目に隊長と練習を再開4人揃ったゆえ試合に移る。で・・キャプテン・・ファーストサーブがビシバシ入る。恐らく私の記憶では・・こんな事は無かったかと。。やはり練習の賜物だろう次回も練習時間は長くした方が良い動画は明るさ調整しなかったので捕獲。。。酒田のテニスサークル「レビュー」2024.6.20
前略:酒田より発信昨日の夕方。。国道に向かってたら大きな夕陽が見えたそれがとても大きく見えた。。「太陽にほえろ」のオープニングを思い出す何故ほえろ?なのか。。。と思う。太陽に感動そのまま国道を突っ切って海岸まであっという間に沈む夕陽。。光の道が素晴らしかったステーキ。。。太陽にほえない
前略:酒田より発信今年も順調に生育してますブラックベリー徐々に果実も膨らんで来てますが・・見回り(虫の駆除)してましたら一か所の枝が枯れている何故??先日まで全く異常が無かったのに??根本の枝を見ても折れてるわけでも無い。。なんか一本だけ生気を吸い取られてるような感じこの一本だけで済めば良いのだが。。。見回り強化せねば屋号。。。ブラックベリー枯れる・・原因不明。。。
前略:酒田より発信全くもって脚・股関節痛が改善しない本来であれば休養したいのだが。。なんせこの人員ゆえ・・だいぶ久しぶりの7番コートが・・ベースライン後方の芝がえぐれているどういう使用法したらこんな状態になるのかね??で・・なんで修復しない??大会でも使用してるはずだが・・怪我したらヤバイよ本日もメンバー諸君頑張りました落ちない。。。酒田のテニスサークル「レビュー」2024.6.13
前略:酒田より発信昨年の秋に植えた玉ねぎ。。植えた当初は。。こんなん本当に収穫出来るのかいな??あっという間に冬が来て積雪。。たまに様子を見にいってたが・・なんか成長が。。。そのまま放置して春。なんか・・まだ小さいが玉になってきていた。。そして先日・・そろそろいいかと掘り起こしおおーーーきちんと玉ねぎになってるではないか早速食してみました。普通に美味かった今年は倍増して植えてみよう↓植え付け↓収穫クリーム。。。玉ねぎ初収穫
前略:酒田より発信小雨降る中での出港脚が痛く。。埠頭まで歩くのが億劫ゆえ対岸にて見送る。毎度元気な汽笛を連発するダイヤモンドプリンセスですが。。今回は雨という事もあってか汽笛も・・まあ。。普通で・・酒田へのクルーズ船の寄港は・・去年同様一番良い夏のシーズンがなく・・・次回は10月なんでこうなる??ストレスが溜まる。。。試運転。。。「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港出港2024.5.28
前略:酒田より発信前日の「ル・ソレアル」と同様の曇天なんとなくテンションがキラキラの入港が見たかったのだがね。。雨が降りそうな予感。。これは見学者少ないだろうなスポンジ。。。「ダイヤモンド・プリンセス」酒田北港入港2024.5.28
前略:酒田より発信本日は令和6年6月6日であります。ってテニスと全く関係ないですが動画用のカメラが・・・また調子悪くなりそうゆえスマホにて撮影をしてみました画像はとりあえずボケはしてないが・・デジカメよりやや画質が劣る感じが・・色調もなんとなく。。まあ取り敢えずこのまま続けてみようかと。プレーの方は・・意外とキャプテンが調子良かったブロック。。酒田のテニスサークル「レビュー」2024.6.6
前略:酒田より発信前回は埠頭にて見送ったゆえ今回は対岸からタグボート無しの離岸で・・まるで回転台に乗ってるかのように滑らかに後退しながら回頭。見ていて気持ちの良い光景であります埠頭での撮影・・右舷接岸だったゆえ・・船首からは撮影出来ず(立入禁止)来年も是非寄港して頂きたいその時は左舷接岸でつっぱる。。。「ル・ソレアル」酒田北港出港2024.5.27
前略:酒田より発信先月に続き入港です。ただ今回は今年のクルーズ船は今までは全て快晴だったゆえ。。少々残念なり夜明けが早くなったせいか釣り人の姿が前回よりも多いが・・撮り船の人の姿は皆無スマートな船体にはやっぱ惹かれる6人もか。。「ル・ソレアル」酒田北港入港2024.5.27
前略:酒田より発信前回の開幕には参加出来なかったキャプテンが登場これで全員揃うかと思いきや・・またも4名なり。自分・・・未だ股関節痛が修復せず。。休憩したいのだが・・4名ゆえ・・今年も先が思いやられる酒田のテニスサークル「レビュー」2024.5.30
前略:酒田より発信知人宅に突然「お宅の屋根瓦がずれているようだ」とか言って業者が来たと。。会社名も名乗らず、名刺も出さず。。以前から・・こういう点検商法あるとは聞いてたが。。こんな田舎までついに現れたかご高齢宅が狙われてる感じであります。勝手に屋根にあがり、わざと瓦をずらし、写真を見せ契約をさせるなど。。とにかく悪質であります。身内とかご近所にご高齢暮らしの方がいたら注意喚起しておきましょう。https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20231011_1.html目的外。。。屋根工事の点検商法にご用心
前略:酒田より発信器用にキウイ棚の枝を渡り歩くちゃっぺん。目的は運動!では無く、食事キウイはマタタビの仲間と同じだとか。。そりゃ~登って食べるわな噴射。。半野良猫「ちゃっぺん」の近況vol.71
前略:酒田より発信毎年の同じブログネタでございます今年もタケノコ収穫の時期になりまして・・先日初収穫して来ました。ただ・・最近は・・竹藪入りにビビリます。なんせ・・熊さんの出没が近年増えてるのでまあここには来てもらっては困るのだが。。先日は熊ならぬ・・キツネぽいものを二度目撃しましたそして畑や竹藪にはお隣の畑で植えてるカブがポツポツと点在こちらはカブ泥棒おそらく犯人はキツネか。。煎餅。。。タケノコ採りの季節
前略:酒田より発信昨日・・赤々と色づき大きく成長してたイチゴが・・朝起きて収穫しようとしたら・・無い赤い実が一つも無いイチゴ泥棒かったく頭に来る人間か動物か鳥か・・・せっかく楽しみしてたのにマジ・・がっくりしました残りも取られんように対策を講じなければ。。後進。。。「イチゴ」が無い。。。