chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅するガーデナー https://blog.goo.ne.jp/jogarden2008

五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット

四季折々、植物と触れ合う楽しさや、ガーデンショーや各地のガーデンを訪ねる花旅の楽しさを多くの方にお伝えできればと思います。

Jo
フォロー
住所
神奈川県
出身
北海道
ブログ村参加

2005/12/22

arrow_drop_down
  • 明るい花も咲いています。

    今日は梅雨空に戻ってどんよりと曇っています。こんな日は明るい花に目をフォーカスさせて元気をもらいましょうかダリア黒蝶が次々花を咲かせています。毎年咲く丈夫なダリア。ヘリオプシスも咲いてきました。築山のヘリオプシスは最もスタンダードなタイプ。今年は5月下旬に株の外周りの茎をチェルシーカット(切り戻し)したので、全体的にコンパクトに育っています。茎をカットした枝は背が低くなり少し遅れて咲き始めます。株全体が大きくなると日陰を作るし支柱が必要なので、今年試してみました。今のところ良い感じですヘリオプシス・ローレンサンシャインも咲き始めました。この斑入り葉が好きで、築山では緑の中のアクセントになっています。ヘリオプシスはこぼれ種で良く増えるので、余分な芽は引き抜いてコントロールしています。こぼれ種から育ったキバナ...明るい花も咲いています。

  • 涼し気な白い花

    今日は午前9時前に外気温が30度を超えて、真夏の暑さになりました。まだ6月なのに・・・真夏が早すぎる庭では白い花も咲いてきました。白いモナルダは背が高くなり暑さにも強い品種のようで、ウチの庭では良く増えます。今日のような暑い日は涼し気な花が癒しです。白いリアトリスも次々咲いて、築山で存在感を増しています。ヒロハマウンテンミントは葉が白くなり中心部に小さな花が咲きました。クレマチス・ハクレイが返り咲いています。サルビア・ネモローサ・ブルーは背が低いタイプで、こんもり茂って咲いています。オリエンタルリリーのアボカドの開花が頂上まで達しそう。気温が上がると花色が薄くなりますが、このアプリコット色が好きなの今年も立派に咲きました。グラハムトーマスの二番花もポツポツと咲いています。この時期は花もちが悪いからちょっと...涼し気な白い花

  • 庭が一層青々しい

    一週間のほど予告なくブログを休んでしまいました。というのも、予告なく新型コロナウィルスに罹患してしまったから先週水曜日に長女が発熱し、翌木曜日に病院で診てもらうと「新型コロナ」と診断され自宅療養に。焦って家庭内感染対策するも虚しく、土曜日に私と次女が発熱し、私は「陽性」でしたが、高熱の次女は「陰性」でした。次女の場合「ウィルスがPCR検査に反応するほど多くないのだろう」とのお医者さんの見解でした。お医者さん曰く「感染力が高いので家庭内感染は避けられない」との事。「発症から五日間、来週の水曜日まで家から出ないように」と言われ、解熱鎮痛剤(カロナール)と咳止め薬を頂いて自宅療養になりました。2月に注射したワクチンのおかげか私の熱は37.5度が最高で、解熱剤のおかげで喉の痛みも熱も翌日にはかなり収まり、その後は...庭が一層青々しい

  • 二階ベランダから見る6月下旬の庭風景

    朝からどんよりと曇っていて、今にも雨が降りそうなお天気で肌寒くなりました。寒暖差に気をつけなくてはいけませんね。昨日洗濯物を干しながら二階のベランダから庭を眺めると、イイ感じに緑がモリモリしていたので写真を撮りました。右側の紫色の花がグロッソラベンダーで、左側のたくさん見える白い花がダウカス・カロタで、写真中上あたりに白いカサブランカが咲いています。ディスタントドラムズの二番花も咲きました。まずまず元気いよいよ夏の花が開花し始めました。バラのトレリス側でエキナセア・パープレアが、築山ではエキナセア・アルバが、そしてエキナセア・パープレアのはずですが、少し花の雰囲気が違うエキナセアも咲き始めました。今年は小さくしか咲かなかったスタキス・モニエリー・ウンメロウこれからが楽しみなリアトリスとアガパンサス今年は5...二階ベランダから見る6月下旬の庭風景

  • ブラックレースフラワーの不思議とラベル違いのダリア

    本日は夏至で、更に梅雨の晴れ間なので、気持ち陽が長く感じますかね~明日から梅雨空に戻る予報なので、ガーデニングを頑張りました庭ではこぼれ種から生えたダウカス・カロタ(ブラックレースフラワー)が咲いています。咲き始めから咲き終わりまで変化が著しいかな白く咲く花もあれば、半分白く半分赤紫になる花もあり、赤紫色の花になると「ブラックレースフラワー」と呼ばれる所以もわかります。シードヘッドも面白く、このまましばらくドライフラワーで楽しみたいのですが、とにかくやたらと増えるので、適度に切り戻しています。本当は切ったシードヘッドを生けたいのですが、アリンコがついているので家の中へ持ち込めないのが残念隣家側でダリアが咲いてきました。昨年はヒョロリと茎が伸びただけで咲きませんでしたが、今年は調子良く株が大きくなって咲いた...ブラックレースフラワーの不思議とラベル違いのダリア

  • 中咲きのユリとヘメロカリスの季節

    ユリも品種によって、早咲き、中咲き、遅咲きと開花時期がわかれますよね。我が家で一番ユリが華やかなのは今の時期で、中咲種かな。リーガルリリーがほぼ満開になりました。隣家側ではシャンデリアリリーとコンビになっています。リーガルリリーが好きで、旧庭時代から育てています。半日陰でも咲くけれど、陽当たりが良い方が増えるみたい。ただし乾燥はあまり好きではないようです。シャンデリアリリーは、この庭にあっているのかとても良く増えます。小球根を埋めておくと、一年目は葉だけでも年を経るごとに花数を増やします。この咲き姿と色が好きなのですが、庭が狭いので増えすぎ注意かも。リーガルリリーの小球根は二年目で、ここで一輪咲きました。早咲きのカサブランカも咲き進んでいます。香りが強いので庭に出ると、その存在を感じざる負えません純白で美...中咲きのユリとヘメロカリスの季節

  • グロッソラベンダーの季節

    今日も梅雨の晴れ間で少し涼しくてホッ庭ではジャクリーヌ・デュプレの二番花が次々咲いています。その奥の築山ではグロッソラベンダーが花盛り。遅咲きで暑さに強く大株になって毎年咲く暖地にはありがたいラベンダーです。ラベンダー越しのダウカス・カロタ(ブラックレースフラワー)次々咲いて大株になりました。その奥のシャンデリアリリーも次々開花しています。グロッソラベンダーはテーブル状の株になり、そこから長い茎をのばして咲きます。蜜が甘いのか、蜂やら蝶やら~色々な虫がやって来て夢中で花から花へ飛び回っているんですよオベリスク側のグロッソラベンダーも大株になっています。今年はアリウム丹頂とコラボアリウム丹頂が沢山花を立ち上げました。頭頂部から咲き始めます。この頭頂部の様子が丹頂鶴の頭に似ているから、その名前がついたのかな少...グロッソラベンダーの季節

  • 神宮御苑の菖蒲田へ

    代々木公園へ行ったついでに、花菖蒲田が見ごろの明治神宮御苑も訪れました神宮御苑を訪れるのは初めて。明治神宮自体がもの凄く広いので、御苑もとても広かったです。入り口から少し歩くと目の前に広がったのは睡蓮の池南池(なんち)と称される自然の古池なのだとか。その広さに(8.300㎡)に驚きました。この日はとても良いお天気だったので、水面に青空が写り込み、スイレンやコウホネの葉がキラキラ光っていましたスイレンの花の大きい事思いがけない出会いだったので、なんだか嬉しいハナショウブは私の大好きな花の一つで、その季節には一度はお目にかかりたいと思っています。花菖蒲田では満開の模様説明書きによると「江戸系の原種150種、1500株」が植えられているそうです。どの株にも品種名が書かれた札が立てられており、どの花も美しい奥に進...神宮御苑の菖蒲田へ

  • 初夏の東京パークガーデンアワードへ

    昨日、名建築でランチした後に代々木公園で開催中の「東京パークガーデンアワード」会場へガーデンを見に行きました。二本立てのお出かけだったのよ春とは全く違って、宿根草が花盛り特にバーベナ・ボナリエンシス(三尺バーベナ)が、まるで蔓延ったかのように、ほとんどのガーデンに植栽されいて、多少食傷気味に蝶が来て、それはそれで素敵ですけど、ここまで多いと、どこからどこまでがどのガーデンか分からないなので、三尺バーベナをできるだけ省いた構図で写真を撮りました。各ガーデンの個性は、その他の植物に出ると思うの。それでも季節の花は外せないから、似てしまうのはイタシカタナイのかな。そこは組み合わせの妙でしょう。エリンジウムも多かったな~個性的なエキナセア発見。面白い花を見ると撮りたくなるな~背が高くなり乱れがちになる時期に、お行...初夏の東京パークガーデンアワードへ

  • 名建築でランチ~旧公衆衛生院

    今年はコロナ禍以前にしようと思っていた事を実行する年にしようと思っています。色々あるけど、その中の一つが「名建築で昼食を」みたいなお出かけをすること。今日はお天気が良さそうだったので、以前から気になっていた東京都港区指定文化財「旧公衆衛生院」へ出向きました。昭和13年(1938年)に米国のロックフェラー財団の支援・寄付により建てられ、平成14年まで使われていたそうです。平成21年(2009年)に港区が改修を実施して、平成30年(2018年)に港区郷土歴史館として開館。この建物は東大安田講堂などを設計した内田祥三(よしかず)氏の設計。なんと、私が観ていたミステリードラマのロケ地にもなっておりました思いがけず聖地巡礼も込みに私のカメラでは全体像が捉えられませんでしたが、シンメトリーで両サイドに建物が更に広がっ...名建築でランチ~旧公衆衛生院

  • ベル型クレマチスとアジサイ考

    相変わらずの梅雨空です。午後から雨の降る予報だったので、午前中サクッと一時間ほど庭仕事しました。小仕事が細々あり、真夏日には作業したくないので、暑くなる前にチョコマカと片づけています。ベル型クレマチスの篭口が次々花を咲かせています。ベル型でも色々な花の形があって、篭口は花弁の先がクルリンと巻き上がるみたい。花の中は濃い紫色で蕊は黄色っぽい。ベル型クレマチスのスウェーデッシュベルズも咲いています。一寸ふっくら感があるような花弁の内側は少し内巻きがあり一寸フワフワしたものがついています。内側にも個性がでますね。どちらもうどん粉病が出てきたので、そろそろ切り戻さなくてはいけないかな。もう少し眺めていたいけどな~玄関前のアジサイ・エンドレスサマーの花色が濃くなってきました。爽やかな水色でしたが、秋色に変化するため...ベル型クレマチスとアジサイ考

  • 家裏の除草と収穫

    今日は雨の予報でしたが、何とか降らずに一日が終わりそう。築山では早咲きのカサブランカが一輪花開きました。今年も沢山花を咲かせそうなので、これから庭にユリの香りが漂うのが楽しみです。ジャクリーヌ・デュプレの二番花も咲き始めました。梅雨なので花の痛みが早く、ちょっと可愛そうです。雨が降らなかったおかげで、気になっていた家裏の除草をすることに。ビフォー:雑草とシダとドクダミと蕗が茂っているアフター:雑草とシダとドクダミは抜いて、フキは収穫し、スッキリしました雑草が蔓延っていると虫が湧いてくるような気がするし、ギボウシも映えるでしょでも敷石の隙間に生えているアジアンタムとかタチツボスミレは残します。悪さしないのでね。北海道由来のフキなのですが、こちらで育てても大きくなりません。フキの収穫時期が正しいのか否か分かり...家裏の除草と収穫

  • 庭の小っちゃな花と蝶

    今日はようやく晴れて、心配なく洗濯物を外干ししました。今朝庭に出ると、ヘリオプシスの葉の上に小さきものが目を凝らすと二匹のシジミチョウのようで、望遠レンズで写しました。一匹の蝶のように見えますね。築山のカリメリスが咲いてきましたが、この株の中からユリ(リーガルリリー)が二本立ち上がってきたので、カリメリスがほとんど見えないユリが増えたのは嬉しいですが咲かず、カリメリスのお邪魔になっていて・・・頑張れカリメリス先月買ってきたベビリアン・デージーチラチラと本当に小さい花を咲かせます。こぼれ種で増えそうな気もするけど・・・植え場所が気に入ると良いな~エリゲロンはどこでも元気に次々咲いています。そしてヒメイワダレソウも咲き始めました。グランドカバーの小花たちは、本当に愛らしいです。増えすぎてコントロールが必要だと...庭の小っちゃな花と蝶

  • 雨上がりの一瞬に

    今日も一日雨模様で梅雨寒かも一瞬の雨上がりに写真を撮りに庭に出ました。隣家側ナチュラルガーデンエリアで、いよいよユリが咲いてきました。リーガルリリーはこの場所が気に入って増えています。築山では花数が減って咲かない球根もあるというのに。シャンデリアリリーも此処を住みかとしています。ヘメロカリス・リトルソーシーレディが次々咲いて賑やかにハニーサックルも雨に濡れならが沢山咲いています。雨粒が見事なブラック・フェンネル野良生えしている株が一段と元気なのは、気にいった場所だからなのでしょう。移植した株は枯れてしまいましたから築山ではバーベナ・ハンプトンが咲き続けています。苦節3年大型コンテナに移植したら、今年は咲いたエキナセア・メローイエロー陽当たりが大好きなのでしょう。植え場所って大事。ヒペリカムは一番花の季節は...雨上がりの一瞬に

  • 梅雨の晴れ間と庭仕事

    隣家側ナチュラルガーデンエリアでは、カンパニュラ・サラストロが二番花を咲かせています。花後の切り戻し時期が良かったのかな。奥ではピンクアナベルも色付きました。茎が細くて雨に弱いので、今日なような雨の日はうな垂れている事でしょう。支えても強い雨風では茎が折れるので、なんとも自然に任せなくてはいけないアジサイです。家裏でヤマアジサイが咲いていました。庭ではミニギボウシ(ホスタ)がホスタの中では一番乗りで花を咲かせています。暑さに強く良く増えるので、株分けして育てています。薄紫色のホスタの花が楚々として可愛いの雨にも傷むことなく咲いています。ボルドーギクも咲いてきました。駐車場側のアスチルベ・ミルクアンドハニーは3年目。株が大きくなり沢山花を咲かせています。ここには単体で植えているので、陽当たりも良くのびのび育...梅雨の晴れ間と庭仕事

  • 梅雨入りしましたね~雨上がりの庭

    関東南部も昨日梅雨入りしました。いよいよ雨の季節アナベルの花が白くなってきました。冬に剪定したエルサレムセージ(フロミス・フルティコサ)も沢山花を咲かせています。「セージ」と名前がついていますが「サルビア」の仲間ではないそうです。段々になって咲くユニークな花で、道行く方から「いつも珍しい花が咲いていますね」と声を掛けられる筆頭かなヤローとリクニス・コロナリア・アルバがゴチャゴチャになっておりますラムズイヤーはかなり大株になって、沢山咲ています。過去最高の咲き様で、よっぽど此処が気にいったみたい。ジギタリス・カフェクリームは一番花が終わって、脇から再び咲き始めたようです。クガイソウ(ベロニカストラム)が、今年は沢山花を付けました。株が充実してきた証拠でしょうか昨年までは、いつ枯れるのか心配していましたが、持...梅雨入りしましたね~雨上がりの庭

  • 舞台「ART」

    今日は世田谷パブリックシアターで舞台「ART」を観てきました。舞台役者としての大泉洋を一度観たいと思っていたので。チケットぴあのサイトでプレリザーブしようと思ったら、ぴあカードを持っていないと申し込みができず断念一般販売を狙いましたが、当日用があって発売から3時間ほど経ってからサイトを見たら売り切れいざとなったら当日券かと思っていたら、しばらくして追加販売があって、その際は発売開始時にPCの前でスタンバイできたので、なんとがチケットをゲットできましたたいへ~んそのかいあって、とても面白い&興味深い舞台を観ることができました。登場人物は三人の親友たちイッセー尾形さん、小日向文世さん、そして大泉洋ちゃんこの三人の、ある意味辛辣な会話劇であり人間(たぶん)喜劇かな。名優二人に洋ちゃんがどう絡むのか気になっていま...舞台「ART」

  • 帰宅直後のマイガーデン

    6月5日(月)帰宅した翌朝、早速自分の庭をチェック10日ほど留守にしたら、やはり植物は成長し蕾は開花していました。すっかり色づいた玄関前のアジサイ・エンドレスサマー四季咲きミニヘメロカリスも咲いていました。ガクアジサイ・隅田の花火も水色に本花が開き始めていました。例年より少し早いかもクレマチス篭口は次々咲いていたようです。どのタイミングで強剪定しましょうかね~東道路側ではテリハノイバラが満開をちょっと過ぎ始め、アナベルが色付いていました。テリハノイバラの花が、昨年より多い気がします。可愛い白い花に赤みが差しているのは、雨に当たって傷んだせいなのかなアナベルは黄緑色から白に移行中かな。オープンスペース周りでは赤紫色のモナルダの花が終わりかけていた帰省前は蕾だったのに~でも今年も咲いてくれて嬉しいです。ヘメロ...帰宅直後のマイガーデン

  • 北海道ボールパークと銀河庭園で青い花を見る

    6月3日(土)「界ポロト」を後にして、札幌へ向かう途中、北広島にできた「北海道ボールパークFビレッジ」へ立寄りました。目的はこのFビレッジのガーデンを見る事。北広島駅から連絡バスで数分で到着しました。この日は耐寒気温が14、5度で風が冷たく寒くて体が冷えてしまったので、まずは球場エスコンフィールドHOKKAIDO内へ以前、西武所沢球場を訪れたことがありますが、雰囲気が全く違うグラウンドが目の前にある感じ。臨場感がハンパなく、野球好きではないけれど、一度この球場でゲームを観てみたいと思うほどWBC(ワールドベースボールクラシック)での優勝も記憶に新しく、日ハムの選手でもあったダルビッシュ有選手と大谷翔平選手の壁いっぱいの壁画も圧倒的な迫力で、その前で記念写真を撮りました。二階には「七つ星横丁」というフードコ...北海道ボールパークと銀河庭園で青い花を見る

  • ウポポイと界ポロト~アイヌ文化体験

    イランカラㇷ゚テ6月2日(金)9時に札幌駅で義妹と待ち合わせてJRで白老町へ「ウポポイ(民族共生象徴空間)」を訪れるためです。2020年、コロナ禍真っ盛りにオープンしたせいもあり、帰省のついでに出向くことがはばかられましたが、ようやく訪れることができました。ウポポイのPRキャラクターのトゥレッポんが出迎えてくれました。トゥレッポんはトゥレㇷ゚(オオウバユリ)の年頃の女の子。「いざないの回廊」には木々や動物が描かれています。まずはパンフレットをもとに、少し早いランチをしながら、今後の作戦を練ることにしました。というのも、博物館や屋外施設の鑑賞以外に沢山のプログラムがあり、体験できるプログラムはできるだけ参加しようと思っていたからです。「焚火ダイニングキッチンハルランナ」はログハウスのような雰囲気でした。まず...ウポポイと界ポロト~アイヌ文化体験

  • そらのガーデンと北海道を体感するホテル in 札幌

    6月1日(木)午後、実家を後にして札幌へ翌日のメインイベントにそなえて、この日は札幌に泊まることにしました。札幌に着いてすぐ、JR札幌駅直結ビル「エスタ」屋上にある「そらのガーデン」へ上野砂由紀さん監修の屋上庭園です。季節季節に球根花や宿根草が咲くオアシスのような場所ですが、北海道新幹線札幌延伸へ向けて、駅周りが再開発になるそうで、このビルも解体されることになったそう。そのせいで「そらのガーデン」を見られるのは、今年8月31日まで機会を作って必ず立ち寄りたいと思っていました。今の季節の北海道のガーデンはアリウムの季節です。そしてオダマキも大輪のオダマキが数種類植えられてました。薄紫とクリームイエローの二色咲きが素敵です。真っ白なオダマキと濃い紫色のサルビアと薄紫色のキャットミントの組み合わせ屋上という狭い...そらのガーデンと北海道を体感するホテルin札幌

  • マイオロロンガーデン~5月下旬のミッション完了

    5月28日(日)一通り除草を終えてスッキリしたマイオロロンガーデンの全景以前より花がくっきり見えているようなお行儀よく並んだラナンキュラスゴールドコインは可愛らしいです。水色のカマッシアが増えていました。好きな花が増えるのは嬉しいわ~八重咲きのムスカリがまだ咲いていて、こちらも予想外に増えていました。多すぎるので秋に掘りあげようと思います。宿根草花壇咲いている花やカラーリーフがはっきりしています。手前ではチャイブの花が沢山咲きそう鑑賞用にもなりますね。宿根草花壇で咲いている花たちフクロナデシコ(写真左上)ゲラニウムマクラツム・エスプレッソ(写真右上)小さいながらも経年したアストランチア(写真左下)ミヤコワスレ(写真右下)リクニス・ホワイトロビン(左)とゲラニウム・ジョンソンズブルーは株が少し大きくなり花数...マイオロロンガーデン~5月下旬のミッション完了

  • 5月下旬のオロロンガーデンとオロロンライフ

    5月27日(土)午前中、旭川から弟に車で実家に送ってもらいました。弟夫婦は町の山側へ山菜採りへ羆も住む山だけに心配しながら送り出し、私は早速実家の庭をチェック思っていたより綺麗に咲いているみたい。ゴールデンウィークに義妹が草取りをしてくれたが効いているのかな全景緑もりもり宿根草花壇宿根草花壇では昨秋に球根を植えたアリウムが満開にカマッシアも二種類咲いていました家側の通路沿いでオーニソガラム・ヌタンス(ガラスの花)が咲いていて、これまた嬉しい南側の柵周りアルケミラモリス(右側)がモリモリに。センダイハギの株が大きくなったようで、花が沢山咲いていました。球根花壇では、スイセンとチューリップがほぼ終わっていて、中心に植えていたジギタリスが枯れていてガッカリ遅咲きの黒系チューリップが少し残っていました。海側板塀沿...5月下旬のオロロンガーデンとオロロンライフ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Joさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Joさん
ブログタイトル
旅するガーデナー
フォロー
旅するガーデナー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用