メインカテゴリーを選択しなおす
先日描いた「初音ミク」の工程を紹介します。前にも「39の日用のミクさんを描きました」というポストでも、ざっと工程を紹介していますけどね。39の日用のミクさんを描きました (2025年2月28日)https://cutegrin.blog.fc2.com/blog-entry-1779.html最近のわたしは、株式会社RADIUS5社が提供する、線画生成や自動着彩機能を持つAIツール「copainter」を一部使っています。 (https://www.copainter.ai/ja)「手描きじゃないのか!」...
今から11年前の2013年に描いた「キルラキル」の「纏 流子」(髪の色は金髪にアレンジ)1.手描きのラフ → 2.イラレで主線を描く → 3.フォトショでベタ塗り → 4.フォトショで仕上げ対するは2024年のAI。1.手描きのラフ → 2.AIで主線を描く → 3.フォトショでベタ塗り → 4.AIで仕上げ比較してどうですか?主線が違うと、顔がだいぶ異なりますね。体は似たような感じ。最後の仕上げはやはりAIが細かい。でもAIぽさが出てますね。主線描...