メインカテゴリーを選択しなおす
自転車のディープな世界 サイクルフリーマーケット! 「荒川サイクルフリーマーケット」開催予定日が決定!!!
荒川サイクルフリーマーケット開催日決定!!! 主催者のCAMBIO工房さんのサイトを見てみると・・・。 CAMBIO工房 秋のサイクルフリマ予定。 フリマの予定が報告されていた。 あくまで予定ではあるが、色
シクロクロス界のレジェンドと未来のホープが集結!! 東京サンエスのKURUでトークショー!!!
シクロクロス界のレジェンドと 未来のホープが集結!! 東京サンエスのKURUでトークショー!!! 過日、2023年11月11日(土)にシクロクロスに関するトークショーが行われた。 場所は、自転車部品の卸をやって
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 週末はMTB走り納めの予定ですが、五ケ山は雪積もってそうだなー。 板屋峠までいけるんかな。無理しない程度にしないと怪我するとめんどくさい。 娘を抱っこできるのはあとどれくらいの時間が残ってるかわからんし。 慎重に慎重に。 さて、先日組み上げたMTB。 人生初の12速を導入。最近は当たり前になってるBoost規格だったりワイドタイヤ対応だったりとトレンドを押さえたフレームです。2018年製だけど。 Kona EXPLOSIFというモデルでして、HONZOの前身らしいです。まぁ今時27.5インチは流行らんみたいで29インチだらけになってますが。 ク…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ どうやら今週は明け方雪が降ることが多そうです。 流石の寒さに負けました。娘のために暖房を使いました。 節約して風邪引かれる方がよっぽどしんどいので。 さて、先日から調整してるグラベルロード。 ポジションも固まって年内走り納めに向けて綺麗に手入れを済ませ細かい微調整を進めてます。まぁほぼ固まってて、シフト調整がちょろっと残ってる程度。ロー側がまだちと違和感あるんですよね。 微調整が終わればガンガン走れる見込みです。 先日大幅にカスタムした際、タイヤ幅を変更しました。 旧仕様がこちら。 ブラウンサイドの43xを使ってました。 まだクランクもアルテグ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ なんか色々あったけど、結局ホークスに山川入ってきましたね。 去年くらいからなんとなくそういう流れになるとは思ってたし、右打ちの強打者いなかったから戦力としては必要なんだろうけどね。ウォーカーだけじゃ不安なのもよくわかる。 山川って一塁手だから晃が割食わなきゃいいんだけど… 一応、そこそこホークス好きなんでいい方向に向かえばいいかな。批判する気はない。 さて、先月から一気に仕様が変わったグラベルロード。 カスタムは一旦止めるつもりでいたんですが… Youtubeで暇つぶしに動画見てたらチューブレス化の動画が多数出てきたわけですよ。 やっぱうちのグ…
コロナのワクチン接種 ファイザー 2回目。 前回よりも打った後の腕が痛い。
今日は、2回目のワクチン接種 接種したのは、2時半。 かかりつけ医に摂取してもらう。ありがたい。 現在は、6時間経過。 前回よりも打った後の腕が痛いぞ。 ファイザー製のワクチンを接種した。
エアロハンドル&セミディープリムホイール!グラベルロードをカスタムしたあとの変化について
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今日もマジで寒い。家で仕事してるんで温度設定は自由にできるんですがあまり一人の時に暖房使うのも微妙で着込んで作業するようにしています。 とはいえPCを触る関係上手袋するわけにもいかず手はちと寒い… 外が無理そうなら明日は暖房つけます。もったいなけど。 さて、1ヶ月程前から大規模な仕様変更を行ったグラベルロード。 無事諸々の調整が終わりまして2024年はこの仕様でやっていくぞーと気合が入ってます。 走り納めはどこに行くか悩み中です。山登るか平坦と軽い登り程度を楽しむか… まぁその辺はのんびり考えるとして。 今回のカスタムで大きく変わった点は2つ。…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ いやー今日はマジで寒かった。 五ケ山行こうとおもってたんですが、雪降り出したしスリップしたら危ないなーと思いポジション調整のみで切り上げました。 平地でくっそ寒いってことは上の方に行けば0℃近くまで下がる可能性もあるし、路面凍ってる可能性もありますからね。 朝までMTBで行く気まんまんでしたが、なんか気分がグラベルだったんでそのまま出撃しました。 いつもの川沿いの公園です。 今回のライドからこのボトルを使っています。 ELITEのボトルといえば軽量のFLYの方が周りでは使用率高いです。 自分はオフロードにも行くしズボラで手入れもめんどくさがり。…
使用回数制限が無制限!?ドイツの11速チェーンを導入しました!!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ポジション調整は順調に進んでいます。 多分これでいいかなって思える答えが見えてきたのであとは細かくサドルの前後位置を調整したら終わりです。高さはMTBに合わせるんが正解でした。 さて、ポジションいじりにあわせて今まで不満に思ってた箇所をカスタムしました。 早い話、Dura-Aceのチェーンを取っ払いました。 いい値段するチェーンだし軽くていいものです。性能は間違いないんですが、一つだけ問題がありまして。 一コマ長さが足らん!いや、マジで絶妙に長さが足らんのです。ローギアに入れるとアジャストボルトをなんぼ締めてもガリガリいうんですよね。 仕方ない…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 娘が3歳児検診で弱視と診断されました。 そのまま眼科で精密検査を受けて遠視と乱視だそうで、メガネをかけたりアイパッチなどを使って矯正が必要とのこと。 娘に何かあると親として申し訳ない気持ちになりますね… 目に負担をかけないようスマホを見せずに何か動画等を見るときは必ずリビングの大型テレビを使うとルール決めをしたり、絵本をたくさん買ってそもそもテレビを見る時間を少なくするなど小さいうちから気をつけていたんですけどね。先天性ならどうしようもない。 せめて適切な治療を受けさせるのが親の義務だと思うので、眼科の先生のアドバイスをもらいながら矯正頑張って…
【あの頃イタリアで その92 トスカーナ卒業旅行⑩ 旅の終わりの犬】
マルコからの突然の提案で(その91参照)、今夜が旅の最後の夜になってしまった。私たちは何となく感慨深げにテントを組み立て始めた。作業する傍らで、どこからともなくやって来たブチ柄の痩せた野良犬が尻尾をぶんぶん振り回しながらはしゃいでいる。
油圧化?それともEQUAL?クロモリグラベルのブレーキをアップグレードしたい話
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 寒くはないけど冬なんで鍋とか食べたくなります。 先週はしゃぶしゃぶをやりました。 業務スーパーで100g88円で豚しゃぶ用のお肉が手に入るので割とハードル低めにやれるんですよね。 この日は寒鰤が安かったので一緒に鰤しゃぶもやりました。一度は自分で釣ってみたいです。ジギングとかタイラバやりにいきたいな。 さて、先日から色々カスタムを進めているグラベルロード。 ポジション調整はある程度終わりが見えてきてもう少しでいい感じになりそうな手応えを感じています。 せっかくいい自転車に乗れてるんだから、その性能をフルで引き出すためにも自分の体に合わせた適切な…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 週末は半袖で過ごせるほど暖かくて快適でした。 妻子を連れて近所の原っぱでご飯食べて過ごしました。 たまに外に出て食べるのもいいですね。寒かったり暑かったりするとしんどいだけですが20度前後だと快適です。 さて、先日ポジションを色々といじったグラベルロード。 サドルを結構下げました。これ、めっちゃ失敗でした。 一応、週末走る前に近所を軽めに走ってから確認はしてたんです。 家の近くの河原を走ると適度にガレた砂利道もあったりして、舗装路未舗装路両方を試せるんですよね。 そこら辺をパーっと走って状態を確認してたんですが、どうにも強度が足りてなかったよう…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ブラックフライデーで購入したリアライトが届きました。 100lmのライトです。そこそこ使用時間もあっていい感じ。 今までのが30lmだったのでかなり強化できました。 さて、先日パーツをグレードアップしいい感じにカスタムできたグラベルロード。 糸島の二見ヶ浦までのゆるぽたも問題なく完走。また100kmライドや1000m Upヒルクライムなど時間がとれたらやっていきたいところ。 現在、糸島ライドで感じた違和感を解消するための微調整を進めています。 昼休みにちまちまといじっては軽く乗ってみてテストを繰り返してます。 近所の河辺には程よくガレた砂利道も…
👉その141 国道12号を走って札幌駅に着いたら、駅員さんに味噌ラーメンの店を聞き込み🍜Google社はまだ無い。食べたら寝床を探すが、都会だから程良い無人駅や公園が無い。ナイトランで北海道大学を見つけて(勝手に)中に入れたので、体育館の軒下を借りて寝た🚴♂️ 👉その142 縦断5日目。朝の通勤渋滞の中を札幌から西へ走る。小樽市は意外と坂の街だった。駅でスタンプを押したら隣の余市町へ。ニッカウヰスキー工場に寄り道する。甘党の私はワインソフトクリームを喜んで食べたが、ウィスキー派の相方は結局どうしたのだろう🚴♂️ 👉その143 国道5号をニセコ町に走ると羊蹄山が見えた。富士山みたい🗻県道なら…
先日の落車から5日間。お風呂に入っても痛くない!!!月曜日に落車。 で、 左掌の皮がめくれ、左肘が擦過傷。 これは、長くかかるぞーと深いため息。 ところが、金曜日の夜は、もう痛くない!!!
年末仕事のピーク地点に差しかかろうとしている段階で不覚にも風邪をひきました。息子→娘→私の順番で移しまくる流れ。基礎疾患のある女房には写せないので仕事部屋が隔離病棟と化しています(悲)。訳あって自転車に乗れぬ身体になってしまうも、昨日は郵便局に行かなくて
今週末は!秋ヶ瀬公園で バイクロア 13 今週末は、秋ヶ瀬公園にてバイクロア 13が行われる。 今年も例年にも増して大盛況。 ブースもいっぱい! 楽しさもいっぱい。 仲間もいっぱい。 自転車
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ いやーまじで朝から寒いですね。 ライド中一度も防寒着脱げずにずっと厚着のままでした。 海辺を走ったからというのもあるんですが、ほんと寒かった。 帰宅後ランチを予約してたので風呂に入ることもできずそのままだったので冷えた上地で飲んだあったかいお茶がとても体に沁みました。 さて、今週の行き先は糸島。 何気にライド当日にブログ更新はレアだな。 久しぶりにツールボトルを刺していきました。 タイヤが35cになったんで使うチューブも少しだけコンパクトになりこのツールボトルにも収納可能になりまして。Co2ボンベとインフレーター、タイヤレバーと6mm、2.5m…
【あの頃イタリアで その91 トスカーナ卒業旅行⑨ そして旅は突然終わる】
「あのさ、少し早いけど、明日ミラノに帰らないか?」 マルコからのいきなりの提案に、私とオスカルは豆鉄砲を食らった鳩のような顔をしていたに違いない。(そんな鳩、見たことも無いが) 今日は旅が始まってから7日目。マルコの旅の計画では10日間の予定だから、あと3日残っている。 「なんで?なんで?!まだ3日もあるのに!」と反論したいところだが、オスカルも私も予想以上に身体的疲労が溜まっていることに気付いていた。それに加え、旅の一番の目的地であった“古都シエナ到達”を果たしてから、3人とも言い知れぬ脱力感に襲われていたのである。 マルコは旅程を切り上げるその理由をはっきりと言わなかったが、私は知っている。
楽天ブログ の あるあるand困ったを解消!!! htmlのタグで写真の向きを変える!!! ブログ内容は、書きかけの内容。 物見山付近ライド あの時は、暑かった。
すっかり、書き忘れていた。物見山ライド。 理由は、写真の向きが原因?! 7月の下旬。 自転車仲間と物見山付近を走った。 7月・・・。 基本的に、自粛ムード。 たまたま集まったので、走る。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ドロッパーシートポストが便利すぎてグラベルロードにも欲しくなってきた文鳥さんです。 実際はレバーどーすんねんとか、そもそもケーブル通す穴ないしなーとか、色々問題しかないので導入する予定はないんですが、ロマンですよねー。 せめてシートチューブにアウター受けがついてたら取付できそうな気がしますが難しいなぁ。 さて、先日大幅に仕様変更したグラベルロード。 見た目が大きく変わるエアロハンドルやセミディープリムホイールと比べると地味な変化ですが、クランクがGRXになっています。 今までFC-R8000 アルテグラのクランクにアブソリュートブラック製ナロー…
カーボンホイールがほしい。今後のクロモリグラベルのカスタムについて
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 家族全員風邪引いてます。いやー喉が痛い。 こうも昼夜の寒暖差があるとほんと体の調子が悪くなりますわ。 さて、先日不具合箇所を全て取り変えて仕様を一新したグラベルロード。 Wilier Jaroon自体が日本では取り扱いがないモデル。 そこにハンドルやステム、シートポストなんかも海外通販でしか手に入らないものを取り付けて人と絶対に被らない自転車を組み上げることができるのでとても気に入ってます。 セミディープリムホイールとエアロハンドルを導入し空力的にもいい感じです。 まぁクロモリフレームにエアロもクソもないんですが。 とりあえず一旦は完成としてい…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 当面ヒルクライム強化を目指したライド計画を立てている文鳥さんです。 やっぱ登りがしんどい!グラベルはともかくMTBは重すぎて。 あっという間に心拍が190とかまで上がってしんどくなるので鍛えないといけないし、痩せて楽に登れるように頑張りたいところ。 体重が今より10kg軽くなったらバイクを1kg軽くするより楽になるんじゃないかと思うんですよね。バイク1kg軽くするなんて簡単じゃないけど。 さて、先日不具合のあるパーツを総取り替えし生まれ変わった我が相棒Jaroon。 グラベル用エアロフレアハンドルを搭載。セミディープリムホイールと35cのタイヤ…
【あの頃イタリアで その90 トスカーナ卒業旅行⑧ 古都シエナにやって来た!】
今日は1996年7月9日、トスカーナ自転車旅行7日目の朝が来た。 昨夜は設備が整ったキャンプ場のシャワールームで、2日分の汚れをきれいさっぱり洗い流したので今朝は気分爽快である。しかも今夜もここに宿泊するので、今までのように朝早くテントを畳んで慌ただしく旅立たないで済む。 この旅始まって以来ののんびりした朝だ。 昨日の雨の名残りか、プールサイドから見上げる空にはまだ雲が多いが、合間から刺す日差しは夏そのもの。 旅が始まってから今日まで、私たちは古都シエナを目指して必死に自転車を漕いできた。そのシエナがとうとう目と鼻の先(ここから30分行ったところ)にある!確実に手が届く!
雨のち曇り 気温7℃ 一気に寒くなりました。 冬到来です。 今朝は、初めてファンヒーターに点灯しました。 晩ごはん 焦げちゃったけど、笹カレー。(2枚ずつ) 温野菜 キムチ ひーちゃんもあーちゃんも残業で・・・ それぞれが食べて終了、私も、待たずに食べて部屋に引き上げました...
荒川サイクルフリーマーケット 11月28日(日)開催!!! 主催者のCAMBIO工房さんのサイトを見てみると・・・。 ★あわせて読みたい★ ▶ 【CAMBIO工房 秋のサイクルフリマ予定。】 フリマの予定
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ グラベルロードは完成しましたよーっと。 いやーいい感じで仕上がりました。払った対価が大きすぎますが。ほんと、気に入ってたX-Caliber失ったりトレードマークだったDHバーを諦めたり。 うん。今後は自分で細かいメンテができないパーツを海外通販に頼るのはやめます。 ハンドルとかシートポストみたいなのは別にどこのでもいいけど。強度とかが問題なければ… 中華を否定する気はないし一年近く使えたので、今後も状況次第では中華部品も使う可能性はあります。 さて、最近グラベルの話題ばかりだったので今回はMTB。 実は先週五ケ山を登ってきました。 動作テストは…
11月19日 今年のみかんは小ぶりで甘い。夏場に雨が少なかったからなんだって。柿はちょっと味が薄いし、不作だった様に思う。これも猛暑日が多かった異常気象?のせ…
晴天!! 11月19日(日) 荒川サイクルフリーマーケット 開催!!!
晴天!! 11月19日(日) 荒川サイクルフリーマーケット 開催!!! 11月19日(日) 青空が広がる中、荒川サイクルフリーマーケットが開催された。 自分は、所用のため行けないかと思ったが・・・。
明日は、荒サイフリマ!!! 荒川サイクルフリーマーケット 明日は、荒川サイクリングロードの名物!? 「荒サイフリマ」が開催されます。 天気は、どう考えても晴天。 よっぽどのことがない限りバッチリ
今年の紅葉サイクリングの拠点として利用した「道の駅おたり」は大当たりでした!!新潟県と長野県の県境近く、国道148号の小谷村にある道の駅。近くに飲食店やスーパーは皆無ですし、コンビニも7km以上離れたところに1軒あるのみ。クルマのドライバーだけでなく、オートバイラ
ロードバイクで彩湖まで!!!息子は、弱虫ペダルにハマっている。 学校では、図書館から弱虫ペダルの単行本を借りてくる。 家では、アマゾンプライムかギャオで弱虫ペダルのアニメを見ている。 時代だなぁ
2021/11/28 自転車好きが集う場所 荒川サイクルフリーマーケット!!!
晴天!!2021/11/28 秋の荒川サイクルフリーマーケット 開催!!私を含め皆様、自転車好きの方々が首を長くして待っていた「荒川サイクルフリーマーケット」!!! 2021/11/28日曜日 晴天のもと無事開催さ
あれ?駐輪場に落ちている。キャットアイのライト最近、通勤用のシクロクロスJFF803Zには、乗っている。 JFF501には、乗ってないなぁ。 タイヤもエアーがゆるゆるだ。 たまには、乗らないとなぁ〜と思いつつ、駐
昨日の横浜の最低気温は7.3度とされていますが、我が居住地の横浜北部は4度前後まで下がったようです。新しく導入したレンズの試し撮りを兼ねて近所の里山を散歩してきました。3週間前に壊してしまったオリンパス12-50mmレンズの代わりに購入したのは、パナソニック製の14-14
11月4日 岡山のイバさんとの秋の旅サイクリングは甲州街道を訪ねた。甲州街道は徳川家康によって整備された五街道の一つだが、江戸から甲府までを表街道、甲府か…
自転車とバックパックで出かけよう。 コンパクトな焚き火を楽しむセット。 あてもなくどこかへ行って、その辺の枝を拾って小さい焚き火。 そんなことをしたい。 ということで、 こまごましたものを集め
小さい焚き火を楽しむ。小さい焚き火台が大活躍。拾った薪で焚き火する。 できることなら、一日中焚き火をしながら炎を愛でたいと思う今日この頃。 本当は、でっかい薪で、でっかい焚き火台でまったりとした焚き
東京サンエスが秋ヶ瀬公園で試乗会&イベント 11月10日・11日・12日は、 東京サンエスが埼玉県の秋ヶ瀬公園にて試乗会&イベントを開催する。 秋ヶ瀬公園トリム広場で東京サンエスのJFFシリーズ試乗会
【あの頃イタリアで その89 トスカーナ卒業旅行⑦ カッパの恨みは怖いのだ】
古城で迎えるトスカーナの夜明け・・・と書くと物凄くかっこいいが、正しくは、古城がある公園に張ったテントで迎える5日目の朝(笑) 私とマルコとオスカルは早起きをして、この旅最大の目的地である古都シエナを目指して出発した。もう迷子になるわけがない。だって目の前にあるのは獣道ではなく、確実にシエナに向かうと太鼓判を押された”ちゃんとした道”(地図に記載がある道路)なのだから。
サンコー株式会社は、『USB式ヒーター手袋「でんき手ぽっか」』を発売した。本製品はヒーターを搭載したあったか手袋です。5000mAhのモバイルバッテリーが2個付属。USB給電式。手首外側上部のUSBケ
紅葉サイクリングの帰り道、連休渋滞に巻き込まれずに順調に相模湖まで戻ってこれました。ならば、10月上旬の山下りサイクリングでも利用した国道20号沿いの「見晴らしドライブイン」でお昼ご飯とします。http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/23210347.html正午を少
11月3日 秋の旅サイクリングは、岡山のイバさんと旧街道を走ることにした。京都からスタートした中山道を走るサイクリングの続きとなる、塩尻駅からスタートした。…
あけましておめでとうございます 毎年恒例 朝日を見るライド👀?! 新年あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いします 今回は、自転車仲間と若洲へ朝日を見るライド!!!