メインカテゴリーを選択しなおす
#発達障害ASD
INポイントが発生します。あなたのブログに「#発達障害ASD」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
腸内細菌と発達障害、うつ病、不安障害などとの関係
この記事は、発達障害、うつ病、不安障害、不登校などが、腸内細菌と深く関係していること、リーキーガット症候群がもたらす諸症状、望ましい腸内環境にするにはどうしたらよいかなどをお伝えする記事です。
2023/05/18 17:42
発達障害ASD
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
自閉症兄妹の父の困りごと(強迫性障害?)
小2になったお兄ちゃんは、先週は感染性胃腸炎&GW明けでモヤモヤしたようで1週間丸々学校には行けませんでした。金曜日は行くと言って朝から張り切っていたのですが、宿題をしていない事に気づき撃沈・・・(/ω\;)何時になったら行く~給食終わった
2023/05/15 16:20
重めのASD症状を持つ男子と母が勝ち取った大学合格までの道のり
この記事は、成績不振・ASD・学習障害などで悩んでいる方や保護者の方に特に読んでいただきたい内容です。絶対にあきらめなかった母親多くは2~3年が限界であきらめてしまう遡ること今から7年前。
2023/05/11 22:11
変化に弱い発達障害【ASD】新年度(新学期)を安心して乗り越えるコツ
こんにちはエビあゆです。 ASD(自閉スペクトラム症)の長男4歳、ASDグレーゾーンの次男2歳を育てているアラ
2023/04/22 10:53
6歳【入学から現在】
息子についての振り返りを1年ごとにしてきました。2月に7歳になりました。7歳が終わる来年の4月にまた、成長過程について残していきます。息子が、将来障害年金を申請するときに書類を書きます。その際のデーターとしてもいいと思います。入学式我が家の
2023/03/17 08:26
障害年金は二階建て【知っておくと不安がなくなる年金のこと】
障害厚生年金について説明しています。
2023/03/17 07:48
助成金をもらって旅行にいく練習をすることができる話
旅行関係の記事を載せましたが改めて説明させていただきます。Cosmos flower blossom in garden東京都 障害者休養ホーム事業(保養所)とは障害者や障害児が家族や友達等とくつろげる保養所を指定し、施設を利用した人の宿泊
2023/03/14 11:20
1歳から1歳半のようす
1歳から1歳半の様子
2023/03/14 11:19
4歳【こだわりと、睡眠障害】
早生まれなので、年中さんになりました。お友達がお話が上手になってきたなかで、こうたはまだまだおしゃべりができません。担任の先生が異動して、新しくベテランの先生が担当していただき、その後こうたは先生が大好きでいないと不安で探し回り本当に可愛が
5歳【応答性を育てる】
2月うまれなので年長の時期です。年長さんは、子供達はすごい成長をしているなかやはりこうたはゆっくりでした。言葉がしゃべれないのは不便な点が気がかりだった時期です。夜中の覚醒は夏のみ睡眠障害の夜中の覚醒は、夏の2ヶ月のみで通常はしっかりと眠っ
2023/03/14 11:18
他害行為・自傷行為を減らすには
他害行為も自害行為も【困り】からだった。怒りの感情は第二の感情だということをしっていますか?困っているうちに、怒ってしまったりします。他害行為も本当は困って疲れてストレスからくるんですよ。他害行為と自傷行為はストレスから■他害行為事例叩く、
2023/03/14 11:17
貧血を治すために
海外のサプリの鉄が成分量が豊富で最強。母親の貧血は、子供に影響する子供は落ち着きがなくなる だから鉄が必要。 GoCLN(ゴークリーン) 亜鉛 サプリ 1粒2…
2023/03/14 07:51
三歳【適応できない・話せない】
三歳 適応力 自閉症
2023/03/12 09:49
2歳【クレーン現象・読んでも振り向かない
二歳で大きな差が見えてきました。療育のスタートです。
【保存版】障害年金の申請時のポイントとは
障害年金の申請時のポイントを説明しました。
2023/03/12 09:48
出産後から半年までの様子 【過去を振り返ることはせつない】
6か月までの様子を書いています。
2023/03/10 16:25
ASDのある子とは?その特徴やタイプを説明します
発達障害と診断される代表的なものに「ASD」「ADHD」「SLD」があります。 その中のひとつ、「ASD」について説明します。 ASD(自閉スペクトラム症) ASDは「Autism Spectrum Disorder」の […]
2023/03/08 20:02
英語に憧れて、話そうとしたら、すごかった件
自閉症の診断を受けている息子が、英語を真似たらすごかった件を載せいています。ぜひ聞いてみてください。
2023/03/08 16:47
ヘルプマークをつけるとどうなるの??
ヘルプマークをつけてみて感じたことなどをかいています。
【見やすいサイトを目指して】ホームページの整備をスタート
Hands of a child studyingここで一度見やすいサイトを目指して、少しずつサイトの形を変化させています。情報に辿りつきずらいなら意味がないからです。今回は昨日取り組んだ内容についてお伝えして行きます。ホームページの中を見
2023/03/08 16:46
ミステリーツアー計画案【どきどきわくわく家族の楽しむ顔がみたい】【障害者保養所】
障害児でもとまれる障害者保養所や、今回の企画について。
【2023年】発達障害のお子さんの自宅学習におすすめの学用品5選!苦手なこと別に揃えたい学用品を紹介!
こんにちは、心理士のゆうです。 この記事では、 発達障害の苦手別に揃えたい自宅学習用の学用品 について紹介していきます。
2023/03/06 23:04
発達障害のある子どもの苦手なことを得意なことに変換!発達障害の苦手をポジティブに捉える!
発達障害のある子どもの場合、苦手なことが目立ってしまいます。しかし、そうした苦手なことを得意なこととして捉え直すことで、親として気持ちに余裕を持つことができるようになり、優しい気持ちで子どもに接することができるようになります。この記事では、発達障害のある子どもの苦手なことを得意なことに変換する方法について説明します。
2023/03/05 12:28
発達が気になっているママ必読【ディスクラフィアってなに?】
今まで気にならなかった、発達に問題がなかったのになぜか文字が書けない。入学後に感じた違和感。文字をかくことに対してだけ苦手だったりと見え方の認識が難しいことがあります。読めるけれど書こうとするときれいな○さえバランスがとれなくて難しい。原因
2023/03/03 19:49
【障害児を持つママ必読】18歳以降に使用できる障害福祉サービス
お子様の障害がわかった際に利用できる福祉サービスを前回お知らせしました🤗。将来のことをイメージして、不安を少しでも軽減させましょう。福祉サービスは、大人になるにつれてニーズが変化します。将来的に大人になった際に利用できる福祉事業をお知らせし
自閉症の息子を育てていて、周りから言ってもらった言葉 ベスト3 【嬉しい編】
障害児を育てていて、周囲から言ってもらって嬉しかったことがたくさんありました。
2023/03/03 19:48
発達がきになっているママ必読 【聞く力 話す力を育てたい】
学習障害面せきなりはじめた、聞く力やお話する力について説明しています。
2023/03/03 19:47
自閉症の息子を育てていて、周りから言ってもらった言葉 ベスト3 【悲しい編】
自閉症の息子をそててていて、悲しい言葉がけがありました。
2023/03/03 19:46
手帳取得のすすめ
手帳取得のメリット デメリットの説明をしています。
発達が気になっているママ必読【学習障害LD】ってなに?
学習障害ってなんだろう知的発達に問題がないのに「聞く」「話す」「読む」「書く」「計算する」「推論する」といった学習に必要な能力のうち特定の能力が身につきずらかったり活用がしにくい状況で、LD(Learning ・Disorder)と略される
2023/02/27 17:26
発達障害の子どもに「自分のこと」を伝える!発達障害があることを伝えるタイミングや注意点を解説!
発達障害のある子どもの場合、親であれば子どもの特徴を理解して工夫しながら接していると思いますが、実際の診断名を子どもに伝えるかは悩むでしょう。子どもに自分の障害を理解してもらうことはメリットも大きいですが、タイミングや伝え方を間違えると傷つけることにもなってしまいます。この記事では、そうした点について詳しく説明します。
2023/02/24 23:24
【今日のアスペ旦那】発達障害同士って、相性わるい?
ご訪問いただきありがとうございます 5人家族小学生2人・園児1人の男の子3人次男は発達障害旦那はアスペルガー症候群2馬力で年収約900万円教育資金、老…
2023/02/15 06:24
【今日のアスペ旦那】悪いことの基準がちがいすぎる
ご訪問いただきありがとうございます 5人家族小学生2人・園児1人の男の子3人次男は発達障害旦那はアスペルガー症候群2馬力で年収約900万円教育資金、老後…
2023/02/15 06:23
お散歩日和 &スマホゲーム
猫&クルマ&音楽が好きな管理人祐希の日々の生活を綴ったブログです。 つまらなくても怒らないでくださいな。
2023/02/05 16:34
便利なようで便利でない時代
2023/02/04 15:34
散歩は歩くことに集中したい
2023/02/03 14:42
一人涙し、明日があるさと考える
2023/02/02 15:48
ハローワーク &暖機運転
2023/01/31 18:16
雪の散歩道② &「おかげさまで」の使い方
2023/01/30 14:28
「働きたくない」 公共の実態調査で過去一強烈な文言
2023/01/26 15:49
最高気温マイナスですか &米びつの疑問
2023/01/25 13:06
雪の散歩道 &エコバッグの余裕
2023/01/24 14:25
断捨離したくなったからしてみた結果・・・
2023/01/21 16:43
中二病を楽しむ &心の断捨離
2023/01/20 15:04
ゲームの流儀もあるがままに
2023/01/19 16:43
診察 次回は4週!
2023/01/18 17:04
シャンプー難民(続) &何やらねむい日
2023/01/17 15:10
シャンプー難民
2023/01/16 16:06
いい汗かきました &分相応・分不相応
2023/01/15 16:27
次のページへ
ブログ村 201件~250件