メインカテゴリーを選択しなおす
#老々介護
INポイントが発生します。あなたのブログに「#老々介護」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
それでも聞いてみる!!
ケアマネさんの勧めで父の入所するであろうグループホームを見に行ってきました。この時、心の中ではお世話になるつもりでしたが、とりあえず”聞けることは聞こう”と思って構えていました。というのも、母の反応が今ひとつだったからです。なんだろう・・・もう、他のとこ
2024/09/13 16:25
老々介護
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
”言う通り”にしたくないんだろうな
父がどこに入るべきか??ケアマネさんの紹介してくれたグループホーム・・・何がいいのかな??今現在、父は病院に入院しているので拘束されています。それは、父が昼夜問わずフラフラベッドから起きようとしてコケるからです。拘束ベルトで縛られている父を見るのは本当に
2024/09/12 09:32
嫌がらないで欲しいんです
今回は、ある老々介護のご夫婦の話です。衰えていく体力と筋力に、今使っているベッドやマットレス、訪問サービスがマッチしなくなってきました。いろいろ提案をするのですが、すべて断られてしまって…。
2024/09/12 00:10
姑の退院付添いとロイホランチ
一昨日しっかり摘蕾したつもりが 昨日も気付かず 今朝 雨の具合を見に行ったら 期せずして咲いてしまったバラ達 ありがとう、咲いてくれて💕 とは思いますが まだまだ暑い南国なので せっせせっせと摘蕾しました 今日は姑の大腿骨骨折治療が終わり 3ヶ月の入院からようやくご帰還の...
2024/09/10 17:46
入院1か月が経って考えること
父がコケて入院しました。1ヶ月経ったときに考えなければならないのは、”父をどうするのか?”ということ。ブログを読んでくれている方はわかると思いますが、父は骨折しているわけでもなく、治療をしているわけではありません。ケアマネさんがねじ込んでくれたおかげで、
2024/09/10 15:58
それは虐待なの??
今は、スマホがあるので本当に本を持ち歩くなりました。専業主婦の私は誰かの送迎なんかが多く、駅で電車待ち、病院の待合・・・ふいに時間が空きます。そんな時は本を読んでいたんですが・・・最近はスマホがあるので本当に本を読まなくなりました。その隙間時間のこと。私
2024/09/08 08:58
自分へのご褒美がわからない??
父が入院して・・・というより、その前からずっと疲れがたまっていました。父の入院前も、もちろん目が離せない状態が続いていたからです。毎年田植えの後の頃、私が企画するお食事会があります。そのお食事会は、昔住んでいた団地の人たちとのランチなんですが、今年はその
2024/09/07 21:22
戒めとする
あ~~!!ショックです・・・(T_T)またもや切符を切られてしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン言い訳をすると・・・お盆明けも忙しく、その忙しさで珍しく道をショートカットして・・・白バイに止められてしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンそう言えば、いつもこのあたりで白バ
2024/09/06 13:28
どうしてそんなに忙しかったのか、考えてみた!!
どうしてお供えを忘れてしまったんだろう・・・改めて考えてみました。旦那の実家のお供えを買うのを忘れた前の週・・・そういえば、めちゃくちゃ忙しかったのを思い出しました。お盆・・・忙しいですが、どちらかと言うと、お盆の用意の方が忙しいことないですか??私は三
2024/09/05 08:57
10キロの減量が必要ですって・・・(T_T)??
入院している父を抱え、母と姑の通院介助をしながらお盆の用意をし、2軒分のお寺さんの対応をし、お盆を済ませ、待っていたのは私の病院でした。いつも病院に行くときは”2、3日前から疲れないようにして尿検査を受ける”ようにしたいのに、最近は全然そんなこともできなく
2024/09/04 15:06
お供えを忘れる
こんなことは初めてです( ̄▽ ̄;)今年のお盆のこと。姑の家にお参りに行くのに、お供えを忘れてしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン父が救急車で運ばれて入院したのが7月末でした。同じ頃、姑の家のお風呂に手すりをつけるためにあれこれ・・・そして、お盆前にはお寺で施餓鬼があ
2024/09/03 10:44
背中を押してもらう
父の入院が、60日で期限だということで、その後どうするのか??私は母のしたいようにしたらいいと思っていました。なので、ケアマネさん、入院先の病院、すべての人が、家で介護する前提で動いていました。もし、家に戻ってくるとなると・・・・週2回以上デイサービスを利用
2024/09/02 10:43
父の介護計画どうする??
コケて起き上がらせることができずに救急車を呼んで、総合病院に入院した父。そんな父の介護計画は・・・??この時点では、とりあえず帰宅を前提で話が進んでいました。そこには”母の踏ん切りつかない状態”がありました。父が家に帰って介護できるようにということでした
2024/09/01 08:49
父の入院での母の変化
老々介護で父を見てきた母でしたが、父を入院させてからかなり変わってきました。最初は父に対する後ろめたさです。父を入院させたことで、先祖代々の仏壇に・・・父の母親(母にとっては姑)に申し訳ないと、手も合わせられない・・・と言っていました。次は、「私が情が薄
2024/09/01 08:48
今回の入院で思ったこと
今回の入院で思ったことは・・・母がかなり衰えているということでした。もちろん、86才なので衰えてきているのは当たり前ですが、考え方が・・・です。そこには、もちろん、衰えていく父を認めたくないというのもあったと思います。両親ともに元気だったころは、私が一人っ
2024/08/30 22:44
トントン拍子に入院できたわけ
この病院に入院できたのには理由があります。もともと父の介護計画では、”家で介護”というものでした。デイサービスもいやいや行って、ショートステイなんてもっての外な父・・・それこそ、今まで・・・母が入院して私が苦しい時も、今現在、母が介護で大変な時も、全くシ
2024/08/29 10:33
認知症って本当にいけないの?
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレスト ハンドメイド 世の中の雰囲気として「認知症はいけない」って感じ? グループホームから連絡がきて行ってきました。 要支援2から要介護5になりましたよ
2024/08/27 17:11
怒涛の2日間でした。
2日連続で救急車で運ばれ、どこにも入院できずに一晩を家で過ごした父。何が悪いって、”夜中にトイレに行く=こける”ことでしたが、その日は疲れ切っていたのか泥のように眠っていました。前日、ショートステイになる先の看護師さんが訪問して、話を聞いてくれて・・・でも
2024/08/27 16:43
結局救急車~~!!
前回の続き~~!!救急車で大学病院に運ばれた父を、連れて帰ってきて実家のベッドに寝かせて帰っていました。気になったので、翌日の朝行ってみると、父はベッドから落ちて畳の上に寝かされていました。起こそうと努力したものの、起こせず、結局、またもや救急車を呼ぶ羽
2024/08/22 18:43
結局、3回コケる(T_T)
6月から7月にかけての父の様子は、「頑張っているなあ~~!!」と言う感じでした。ただ、ひとりで置いておけなくなってきていて・・・「そんなん1時間ぐらい大丈夫やろ~~!!」by母呑気なもんです。それはこけない=ずっとソファーで寝ているからであって、いつコケるのか
2024/08/22 18:18
夏になると・・・
毎日暑いですね!!6月、7月と、ブログの更新を怠っていた私です。どうしてブログを更新しなかったのか??きっと、私の心が揺れていたからだと思います。元気になってくれてうれしい姑と、だんだんと調子を落としていく父のことで。父は、3年ぐらい前から、夏になると調子が
2024/08/19 16:14
やる気の問題??
なんだかんだと、やるべきことはやって、自分のことはやる気の出ない私です( ̄▽ ̄;)そんな私、実は持病があって薬を飲んでいます。処方されている薬の中には血圧を下げる薬があります。血圧的にはそこまで高いわけではないんだけど、高血圧が持病の悪化につながるので飲んで
2024/08/16 15:50
1時間に50件??
もう一つの私の心を疲れさせた原因が、友達でした。最近の私、付き合って疲れるお友達とは距離を置き始めているような気がします。というのも、同じ境遇でないと共感してもらえないんじゃないかな??と思うからです。そんな中、どうしても距離を置けない親友がいます。少し
2024/08/15 09:55
本当にご無沙汰していました(T_T)
本当にごぶ沙汰していました(T_T)こんなにブログを更新しなかったのは初めてかもしれません。もともと頭を整理しないとブログを書けない私です。なかなかこの2か月はもやもやとして、心が落ち着かず、鬱になるんじゃないかと思いながら忙しい生活を送っていました。今ま
2024/08/13 17:09
毎日暑いです🥵〜 自分の終活をちょっとだけ考えてしまいました〜
毎日暑い🥵〜 夜でも息苦しさを感じてしまいます〜 24時間エアコン生活〜 やめれませんね〜 昨日は王子ママのおばあちゃんの葬儀〜 王子も参列して無事終わりました〜 今年6歳の王子〜 生まれた時、ひいおばあちゃんが3人健在でした 私の母が亡くなり、王子ママのお婆ちゃんも亡くなり、後は主人のお婆ちゃんだけになりました ちょうど主人の実家の叔母から電話があり、主人のお母さんも入院生活が2か月程に〜 やはり足腰がガクって衰え、介護してもらわないとベッドから起き上がることもできなくなったようです 食欲はまだありますがそれでもどんどん痩せていくんですね 今要介護2ですが再認定を予定しているそうです 特養ホ…
2024/08/07 11:34
老々介護の現実〜 昨日王子ママのお婆ちゃんがお亡くなりになりました😢
毎日暑い🥵ですね〜 昨日王子ママのお婆ちゃんがお亡くなりになりました😢 95歳〜大往生ですね 王子ママのお母さんは今年70歳を迎えました〜 早くにご主人を亡くされて、ずっとお仕事をされていた方です 1男2女の子育てはお婆ちゃんが手伝ったそうです 息子さんもいますが同居はしてなくて、今はお婆ちゃんと2人暮らしでした お婆ちゃんは末っ子の王子ママを1番頼りにしていて、何かと呼ばれて実家に王子を連れて会いに行ってました 昨年から今年にかけて何度も救急車🚑で搬送され〜 心臓にはペースメーカー 足は骨折して人工的なものを入れる手術をしたりなどしていました 最近では痴呆もかなりあり、徘徊することも度々〜 …
2024/08/05 10:45
健康と長生きの両立は難しい
どうも、たかやです。 先日、隣の県に住むおじとおばが我が家へ来ました。 確かおじとおばは共に70歳は超えていたはずです。 おじは車の運転もして元気な方なのですが、おばは会うたびに不健康になっています。 何年か前から体調自体は悪かったのですが、それがここ1〜2年でだいぶ顕著になってきました。 外を歩くのに杖が必要になっていて、身体もガリガリに痩せ細っています。 我が家の玄関はバリアフリーとして手すりや細かい段差が付いているのですが、それでもひとりでは上がれないくらいに筋力が弱ってるみたいでした。 手すりを掴んでいる反対側の腕に手を貸したのですが、腕の細さと身体の軽さが思った以上に危なっかしい感じ…
2024/07/10 07:04
老々介護の様子を読ませてもらって
よそ様の老々介護のブログを目にすると その大変さが目に見えるようで切なくなります。 私は介護施設に勤める雑用係パートで 介護パートではありません。 ですから そのお世話する大変さや 作業の注意点などは ほんの少ししか 理解できません。 介護施設内であるから 動き回っていても...
2024/06/22 08:22
グループホームでのご迷惑?
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレスト ハンドメイド 今日は認知症無し介護の実態です耳が痛い方は気分が悪くなるので読まないでくださいね 義母(姑)がグループホームへ入って半年そもそも認知症が無いけ
2024/06/21 18:05
両目の白内障の手術
4月、5月は、めっちゃくちゃ忙しかった・・・というのも、実家の母の白内障の手術があったからです。日本製 介護 靴下 レディース 滑り止め 片手で履ける ゆったり しめつけない 介護用 介護用靴下 シニア 片手で履ける靴下 綿 綿混 しめつけない靴下 取っ手 介護用品 国産靴
2024/06/15 06:52
本当にするべきことはひとつだったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
本当にすべきことはひとつだった・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンのは・・・実家の母の病院の送迎です。\奇跡のレビュー4.68★西武百貨店でも連日完売!/ 父の日 まだ間に合う プレゼント ギフト 実用的 父の日ギフト 父の日プレゼント グルメ 送料無料 つまみ おつまみ おつまみセ
2024/06/09 23:23
心配性も断捨離したい・・・(T_T)
私はすごく心配性です。”自分に自信がない”と言ったほうがいいのかもしれません。大学を卒業して就職、3年後に結婚、その後専業主婦・・・この、”専業主婦”でいたことが、自分に自信を無くさせているんだと思います。そして、そこへ性格的に心配性であることが、年々ひど
2024/06/08 12:00
今回決めたこと
とってもご無沙汰していました。精神的にも体力的にも疲れていて、ブログを書こうと思ったのは久しぶりです。というのも、5月は本当に忙しくって、何をしていたのかも覚えていないほどです。【ポイント10倍】【日本酒/焼酎年間1位】父の日限定ラベル 日本酒 飲み比べ セット
2024/05/31 15:58
って、そもそもそれ必要ですか?
今月は放射線治療室の担当食道の治療にやってくる70代のケンジさん車椅子に乗って来る押しているのは、90代の小さな母親でふたりで暮らしてるケンジさんは脳梗塞やら何やらで認知機能の低下もあって生活のほぼ全てを母が介助しているらしいタクシーやらコ
2024/05/22 21:39
母の在宅診療と死生観を問われて
もし、高齢の介護状態の母親が心肺停止となったら、心臓マッサージを希望しますか?お願いしたいですよね。でも、本当にその体は耐えられるのでしょうか?重たい大切な話を聞きました。
2024/05/20 16:27
現実逃避していました( ̄▽ ̄;)
GWも、もう1週間前に終わってしまいましたね。前回のブログの頃からもそうでしたが、最近は現実逃避していることが多いので、頭が回らなくってブログの更新を怠っていました( ̄▽ ̄;)母の日 父の日 プレゼント 海鮮6点 セット 島の人セレクション【送料無料】北海道 お祝い
2024/05/14 18:35
「返してよ!!」「うるさいなあ!!」と言われる
皆さん、GW楽しんでいますか??またまたブログを、本当にご無沙汰していました( ̄▽ ̄;)体が疲れているというか、心が疲れていて、そこに睡眠不足も相まって、思考回路が停止していたんだと思います。今日も睡眠時間2時間だしね・・・( ̄▽ ̄;)【ポイント2倍】GW間に合う 母
2024/05/03 08:46
今朝は先ほど雨がパラパラと降って止みました。今日は一日雨が降らないといいですねぇ。珍しく天気が気になるのは、タケノコ山を持つご近所の方にタケノコをお願いしています。(笑)昨日は朝から同時に3件人が出入り。夫の打ち合わせ、仕事道具が壊れていての確認作業、物の取り付け工事。要件はバラバラ。せめて30分とか時間をずらせるでしょうとモヤっとイラっといたしました。今までなら、どうしてそうなの?と夫にいってお...
2024/04/27 07:00
父とランチとビール
前回の続きです~~!!父とのランチを予約しました!!もともと食べたり飲んだり飲んだりすることが大好きだったので、最近外出できないことがストレスだった父・・・母の日 JFS★グランプリ受賞★【 送料無料!とろける生大福セット 10個入】TV雑誌で紹介ふわとろクリーム
2024/04/26 18:35
週3のランチはキツイ・・・(T_T)
最近は、体よりも気持ちが疲れていてブログの更新がなかなかできませんでした( ̄▽ ̄;)先々週も先週も、何かと忙しく、おまけに4~5時間の睡眠不足でボーっとしていることが多いです。気持ちも不安定だったのか、昨日、母に対してきっと冷たい態度をとってしまったと思ってい
2024/04/23 17:51
感情が先に立つ。
"感情が先に立つ"のは姑です。4月のはじめ、姑がサ高住から帰ってきました。大腿骨を骨折して、病院に入院→サ高住と、家に帰ってくるまでに5か月かかりました。かなり頻繁に旦那の実家に通わないといけないのかなあ・・・と思っていましたが、さすがケアマネさん、私たち”
2024/04/19 08:33
とりあえず、やっと終わったよ・・・( ̄▽ ̄;)
秋から続いていた歯医者通いが、やっと終わりました( ̄▽ ̄;)11月からだから、もう6か月になります。私は子供の頃から歯が悪かったんですが、結婚してから行きたくなかったり、行けない時期があって・・・ま、自業自得なんですけどね。【 早割 10%OFF 2,980円→2,682円 4/28
2024/04/19 07:45
とりあえず通う・・・フレッシュマン、頑張れ!!
この春から新社会人となり、先日まで研修だった子供の配属先が決まりました。なんと、大阪城の隣です。大坂城じゃないんだ・・・と、歴史ヲタクな私は思いつつ変換しました( ̄▽ ̄;)大阪城ホールが近く、吉本の森之宮の劇場も近く、電車で10分ほど・・・ちょっと足を延ばせば
2024/04/12 07:59
体がついていきません(T_T)
4月になって子供が就職をして、新生活が始まりました。子供はシャキッとしているのに、私は体がついていきません(T_T)あまりの睡眠不足に頭がボーっとして、ブログもかけない始末です( ̄▽ ̄;)子供が大学生になったときにコロナ禍となって、この4年間子供と一緒に私も時
2024/04/10 08:36
泥のように眠る
その日は朝9時に犬を病院に連れて行って狂犬病の注射をしてもらいました。その後、実家へ・・・用事は一般ごみの引き取り(実家はゴミ捨て場が遠いので我が家のゴミ捨て場に捨てているから)と、母の美容院への送りの為です。母の日 早割 プレゼント ギフト 送料無料 梅干し
2024/04/07 06:54
老親に下剤飲ませて介護施設へ送る…世話をする家族が「外でウンコして帰ってきて」と願う自宅介護のしんどさ - 記事詳細|Infoseekニュース
老親に下剤飲ませて介護施設へ送る…世話をする家族が「外でウンコして帰ってきて」と願う自宅介護のしんどさ - 記事詳細|Infoseekニュース最初に父親を、その次に母親を自宅で介護することになった50代の娘。介護離職
2024/04/07 04:01
新生活が始まります!!
昨日、4月1日、子供が初出勤をしました。推しのために、地元ではなく都会の会社を選んだ子供です。昨日も、部屋から大坂城が見えたたそうで・・・大阪城ホールも、京セラドームも近くって、本人はご満悦でした。セイコー腕時計 SEIKO時計 SEIKO 腕時計 セイコー 時計 セイコ
2024/04/02 18:25
とうとう老々介護だけでは厳しくなってきました
要介護2の父が介護する老々介護に限界が来て、ヘルパーさんをお願いすることになりました。でも本当は弟も同居しています。もう少し意識をもって暮らして欲しいと思います。
2024/04/02 14:51
ブログの名前を変えよう!!
子供と親の介護というダブルケア生活が終わるのかしら??って感じですが、とりあえず、ブログの名前を変えようと思います。【クーポン利用で1180円オフ】※2024年4月11日9:59まで<大阪王将 裏ミラクルセット>送料無料 冷凍食品 冷凍餃子 通販 お取り寄せ お取り寄せグルメ
2024/04/02 13:40
ダブルケア生活も終わるかな??
今回の年度末、日曜日となったわけですがちょっと感慨深いです。何がって、子供が明日から働きだします。↑の私のブログのタイトル、「50代のダブルケア生活」の”ダブルケア”が終わる?わけです。終わって欲しいのか??終わって欲しくないのか( ̄▽ ̄;)??母の日 早割 プ
2024/03/31 08:08
次のページへ
ブログ村 151件~200件