メインカテゴリーを選択しなおす
#薬湯
INポイントが発生します。あなたのブログに「#薬湯」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
柳湯|本八幡|元気の湯編・長寿の湯編|湯活レポート(銭湯編)vol.695
柳湯|本八幡 元気の湯編・長寿の湯編 初回は奇数日で男湯が元気の湯。再訪時は偶数日で男湯は長寿の湯。両浴室とも関東では珍しいセンター浴槽。長寿の湯には高温サウナ、元気の湯にはスチームサウナもありますよ♨
2023/08/31 06:50
薬湯
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
薬湯市原店|八幡宿|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.35
薬湯市原店|八幡宿 白湯、硫黄の湯、千葉県一濃厚と謂われる10種の天然生薬の薬湯と灼熱の遠赤外線サウナ、潜水可能な水風呂が楽しめる楽園。サウナセッション間にも薬湯を挟むと体内から燃えるような熱さを感じられます♨
2023/08/28 05:18
自宅風呂で「楽眠浴」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.186
自宅風呂で「楽眠浴」を試してみた 炭酸ベースに6種の和漢生薬エキスを配合したバスパウダー。ミルキーホワイトの湯はカモミール&ラベンダーの香り。湯上り後も香りが持続する心地よい湯です♨
2023/08/17 05:46
薬草湯
これはドラッグストアとかで 見かけます あっさりしたブレンドなので 薬湯はぁちゃんの感覚では 夏にも向いている生薬浴用剤です。 茴香(ういきょう)は和名、 フェンネルの事です。 ダイエットハーブと
2023/08/14 10:17
アクアセゾン|ときわ台|湯活レポート(銭湯編)vol.121
アクアセゾン / ときわ台 自宅からはチャリ銭で行けます。 高純度軟化水×シルキーバス、高濃度炭酸性で温まり、サウナからのこれまた高純度軟化水の屋外プールで水風呂でクールダウン。ここに来れば全て水に流しスッキリ出来ちゃいます♨
2023/07/29 06:11
アクア東中野|夏が来れば想い出す♪|湯活レポート(銭湯編)vol.274
夏が来れば想い出す♪「アクア東中野」 軟水の炭酸泉、薬湯でリラックスバスタイムの後は、都内屈指の灼熱サウナとキンキンの水風呂、露天プール外気浴で極上のクーリングを体験♨
2023/07/28 05:46
自宅で簡単にできる「自家製よもぎ風呂」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.149
自宅で簡単にできる「自家製よもぎ風呂」を試してみた 摘んで来たよもぎを煮出して、煮汁を入れても良し、取り出した物を天日干しして湯船に入れても良し。仄かなよもぎの香りと柔らかな湯が楽しめます♨
2023/06/03 05:48
【使ってみた】バスクリン 薬湯 温感EX
バスクリンはおなじみの入浴剤ですが、その中で生薬を配合した入浴剤シリーズ「薬湯」があります。症状に合わせた温浴タイプの入浴剤です。 今回は「バスクリン薬湯」の中から、「温感EX」を使ってみました。 バスクリン薬湯とは バスクリン薬湯は有効成分の乾燥硫酸ナトリウムに2種類の生薬を配合し、10種類以上の植物成分を配合した医薬部外品の入浴剤です。 商品は3種類あり、温感EXは発汗を促す成分を配合しています。 バスクリン薬湯 温感EXを試してみました 今回も買ってきました。 いつものように地元のドラッグストアで購入。近所のドラッグストアではこの日は特売日で粉末入浴剤が2個で900円だったので、この商品…
2023/05/31 16:15
COCOFUROかが浴場|王子|湯活レポート(銭湯編)vol.816
COCOFUROかが浴場|王子 2021/4/30閉店された加賀浴場が㈱喜久屋さんの手で「COCOFUROかが浴場」として蘇りました。奥飛騨温泉天然湯の花風呂、替わり湯に爆音・爆風ミュージックロウリュを引っ提げてド派手の凱旋♨
2023/05/27 05:23
帝国湯|三河島|湯活レポート(銭湯編)vol.30
帝国湯 / 三河島 初回は第90回Tokyo銭湯交流会で訪問し、金華園で焼肉交流会の夕べ♪その後長期休業していましたが、2023/4/16営業再開を果たされ、再び熱湯と薬湯の世界を満喫♨
2023/05/25 06:17
自宅風呂で「バブ薬用メディキュア 極み薬湯(ハーブの香り)」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.140
自宅風呂で「バブ薬用メディキュア 極み薬湯(ハーブの香り)」を試してみた 琥珀色の入浴剤を湯に投入すると、見る間に白濁した乳白色の湯へ。仄かなハーブの香りに癒されますが、実によく温まるお湯で汗が止まりません♨
2023/05/16 06:05
寿の湯|平田|湯活レポート(銭湯編)vol.810
寿の湯|平田 平田駅東口より平田橋で田川を渡りUターンした先の寿の湯さん。タップリの湯量の深湯は浮力も感じられ心地よい浸かり心地です。日替り薬湯もあり、湯上がり後、田川の風に吹かれる夕涼みは最高に心地よいです♨
2023/04/29 05:43
みのるの湯|南松本|湯活レポート(銭湯編)vol.809
みのるの湯|南松本 南松本の団地の中にある銭湯。 光寿石とモザナイトを使用した人工のトロン温泉を主浴槽に注いでいます。打たせ湯有、薬湯有、のんびり湯浴みが楽しめます♨
2023/04/28 05:30
桜の湯|桜町|湯活レポート(銭湯編)vol.807
桜の湯|桜町 桜色のファザードに山小屋風の内装。シンプルな浴室には、主浴槽には座風呂とバイブラバス。日替り薬湯もあり、ほっこり温まれます♨
2023/04/27 06:00
雲翠泉|三河島|湯活レポート(銭湯編)vol.182
雲翠泉 / 三河島 初回は荒川銭湯シールラリー、再訪時はゆっポくん七福神巡り、三度目はTOKYO銭湯交流会で訪問。 故早川絵師の遺作富士を眺め、関東では珍しい楕円浴槽と濃厚天然生薬の健美泉で温まる夕べ♨
2023/03/14 05:40
東大寺 薬湯 天真
東大寺で三月に行われるお水取り。 まだ寒い時期なのでお坊さん達は 生薬のお風呂に浸かって 冷えた身体を温めるそうです その時の薬湯とほぼ同じ雰囲気の バスパックがこの天真 何だか輝いて見えますっ 奈
2023/03/12 00:55
じゃばらを楽しむバスタイム
じゃばらのバスパックです。 ナリルチンと云う フラボノイド(ポリフェノールの一種)が ジャバラの果皮に多く含まれていて 花粉症などのアレルギー症状を抑える働きがある、 と言われています。 お湯
2023/03/07 15:21
お家で温泉
新橋にある奈良まほろば館に お散歩がてら行って 見つけました 超高濃度療養泉 魅力的wordで ときめきます 浴槽のお湯に入れると水道の匂いが 一瞬で温泉の匂いに変わります。 さっぱりしたお湯だけど
2023/02/21 11:04
自宅風呂で「百薬湯」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.121
自宅風呂で「百薬湯」を試してみた 5種の天然生薬に炭酸水素ナトリウムを配合し、保温と美肌のW効果。特濃薬湯を狙って二袋同時投入で鮮烈な生薬の香りと濃厚な白緑色の湯に。ツルスベ感もある湯にじっくり浸かると湯上り後もポッカポカ♨
2023/02/18 05:54
渋谷笹塚温泉 栄湯|笹塚|湯活レポート(銭湯編)vol.168
渋谷笹塚温泉 栄湯 初回は仕事帰りに家族と待合せ。 3年振りの再訪時はTOKYO銭湯交流会で湯上り後のアジアンキッチンWAIGAYAまで。サウナ、冷鉱泉掛け流しの水風呂で肌を引き締め、保湿成分メタケイ酸泉の美肌の湯で温まる夕べ♨
2023/01/18 07:07
生薬の湯 My Lohas
生薬100%天然成分のみ の割にパッケージがふんわりラブリーです トウヒ(橙皮)=ミカン科 橙(だいだい)の果皮 チンピ(陳皮)=ミカン科 温州みかんの果皮 どちらも蜜柑なので、パックをクンクンすると
2023/01/15 08:36
小松湯|鈴木町|関東一の煉獄サウナ|湯活レポート(銭湯編)vol.734
小松湯|鈴木町 薪沸かしのガリウム石温浴泉と白乳泉の薬湯で下茹でを済ませ、ヴィヒタの吊るされた120℃超えの灼熱サウナから12℃のギンギン水風呂の100℃超え温冷交互浴で超ド級のととのいがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!♨
2023/01/07 05:31
娘達からの年末のプレゼントは「ハーブの女王」だった!
おすすめ記事
2023/01/06 21:23
浴精エース
出張のお土産でもらいました 苦手なトウガラシ配合だけど 嬉しいので、使いますっ 唐辛子に含まれるカプサイシンは 皮膚の温度を上昇させるので 血行が良くなります 肩こりや冷え性に効果があるとされます。
2022/12/31 11:48
柚子
フレッシュな柚子です。 柚子には多くの栄養があるけど 何といってもビタミンC 柑橘系の中でもトップクラスの ビタミンC含有量です 特に果皮に多く含まれます。 ビタミンCは肌の保水性を高める、 抗酸化作
2022/12/30 12:43
わが家のゆず湯
冬至の前に近所のスーパーで売ってました。 何となく冬至の日は フレッシュな柚子気分♪なんだけど、 刺激を感じる人には乾燥柚子のバスパックが お勧めです わが家のゆず湯もだけど 柚子のバスパックは 種子
2022/12/30 12:42
大森湯|大森町|湯活レポート(銭湯編)vol.190
大森湯 / 大森町 初回は大森町銭湯はしごの1湯目に、再訪時は大田・川崎の銭湯で湯ったりビンゴスタンプラリーで再訪。天然トルマリン&遠赤外線風呂で温まり、アロマの薫り漂う歌謡曲サウナとキンキン水風呂でととのう夕べ♨
2022/12/29 08:09
寺島浴場|東向島|セルフロウリュサウナを体験|湯活レポート(銭湯編)vol.271
寺島浴場 / 東向島 初回は薬湯デーでカモミールのハーブ湯。2回目はTOKYO銭湯交流会でこの日はカテキ湯のハーブ湯。セルフロウリュサウナではレモンのアロマ、森林浴エリアでは森のフィトンチッドと香りの三重奏に包まれる入浴体験♨
2022/12/28 05:48
夢の公衆浴場 五色|庄内|湯活レポート(銭湯編)vol.799
夢の公衆浴場 五色|庄内 年中無休24h営業の日本一の銭湯。 下足箱が456、男湯ロッカーが182! ロビーの池には錦鯉が泳ぎ、うどんコーナーも。多彩なお風呂に2つのサウナ。朝9時にはラジオ体操が大音量で流れ「皆様もどうぞ♪」のアナウンスが♨
2022/12/08 05:35
百草湯|鶴橋|湯活レポート(銭湯編)vol.795
百草湯|鶴橋 鶴橋商店街の路地裏に佇む百草湯さん。浴室センターには巨大な丸風呂が鎮座し、奥の壁面には壮麗なタイル絵も見られます。ド演歌サウナと脳天から冷水を浴びられる滝水風呂との温冷交互浴で素敵な朝ウナタイム♨
2022/12/02 06:04
湯あそびひろば ふくずみ温泉(橘の湯編)|立花|湯活レポート(銭湯編)vol.794
湯あそびひろば ふくずみ温泉(橘の湯編)|立花 奇数・偶数で男女浴室を入れ替え。この日は奇数日で男湯が「橘の湯」。多彩な内湯に露天岩風呂。サウナは何と3種もあり、キンキンの水風呂とのサウナセッションは楽しいです♨
2022/12/02 06:03
湯あそびひろば 二宮温泉|三宮|湯活レポート(銭湯編)vol.793
湯あそびひろば 二宮温泉|三宮 コチラは兵庫銭湯初入湯♨ 多彩な内湯に露天薬湯と炭酸風呂でほっこり。熟成されたマイルドな遠赤外線サウナと水風呂の温冷交互浴も楽しめ、ちょっぴりお得気分。大オフンロ帳に御朱印まで頂いちゃいました♨
2022/11/30 05:21
中乃湯|沖縄市安慶田|沖縄県唯一の銭湯|湯活レポート(番外編)
中乃湯|沖縄市安慶田|沖縄県唯一の銭湯 ちひろーかるさんのカブで日本一周のクラウドファウンディングに一口乗り、おつかい券で写真を送って頂いた沖縄県唯一の銭湯「中乃湯」さん。一度は行ってみたいですね♨
2022/11/27 06:02
生活の木の薬草湯 疲れをとりたい。
生活の木は今から40年以上前、まだ日本で ハーブやアロマテラピーと云う言葉が 一般的に知られていなかった頃からの アロマテラピー界の老舗です。 薬草バスパックは ほんと新商品がでないから 生活の木から発
2022/11/20 09:25
小松湯|北池袋|湯活レポート(銭湯編)vol3
小松湯 / 北池袋 池袋外れのいぶし銀のビルイン銭湯。 下足箱、ロッカー、カラン数と都内でも屈指の大型銭湯。4温度帯のお風呂に薬湯と天然井戸水風呂の温冷交互浴♨ 東京ゆらんミニ2022で再訪。
2022/11/18 08:41
弁天湯|新高円寺|湯活レポート(銭湯編)vol569
弁天湯|新高円寺 黒い瓦屋根の弁天湯さん。 ロビーはギャラリーになっていて、折々で色んな展示品が飾られています。日替り薬湯は保温効果抜群!湯上り後も暫く汗が引きません。 東京ゆらん2022ミニでも再訪♨
2022/11/18 08:39
第一金乗湯|上板橋|湯活レポート(銭湯編)vol165
第一金乗湯 / 上板橋 自宅からチャリ銭のサブ銭湯。 アルカリ性メタケイ酸泉の美肌の湯×バドガシュタイン鉱石の湯で温まり、源泉掛け流しの冷鉱泉水風呂との温冷交互浴を楽しむ夕べ♨
2022/11/17 04:52
浜乃湯|大牟田銭湯巡り②|湯活レポート(銭湯編)vol778
浜乃湯|大牟田銭湯巡り② 福岡銭湯には珍しく多彩な湯船が揃っています。熊本県荒尾の天然地下水を汲み上げ、浄水場から配水される上水を使用している為、肌触り良し。昭和ストロング系サウナに水風呂も備え、存分に湯活が楽しめます♨
2022/11/16 08:46
だぃちゃん湯|大牟田銭湯巡り①|湯活レポート(銭湯編)vol777
だぃちゃん湯|大牟田銭湯巡り① 福岡県と熊本県の県境に近い辺りにある福岡県最南端の銭湯。かまぼこ状の床にショッキングピンクの天井。二つの浴槽は共にバイブラバス。毎週金曜は薬湯デーになります♨
2022/11/16 08:12
神明湯|新栄町|湯活レポート(銭湯編)vol776
神明湯|新栄町 大牟田市に3軒ある銭湯の一つ。 鹿児島本線沿いにあり、線路脇から湯気抜きと煙突も見られます。番台式のコンパクトなレトロ銭湯で、小判型の主浴槽と四分円系の薬湯で寛げます♨
2022/11/16 08:11
都湯|天神南|湯活レポート(銭湯編)vol771
都湯|天神南 実家のある福岡銭湯初入湯。 コンパクトでシンプルな番台式のレトロスタイル。表に暖簾は出さず、営業時間になったら鍵を開けて営業中の札を出します。バイブラ付きの浅湯と薬湯でサッパリさせて頂きました♨
2022/11/16 08:05
人参湯|御殿場市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol770
人参湯|御殿場市唯一の銭湯 御殿場駅富士山口から徒歩4分のコンパクトなレトロ銭湯。富士山伏流水の沸かし湯薬湯が湯船に満ちています。湯船に浸かると、脱衣場上の壁にある珍しい逆さ富士のペンキ絵を見る事が出来ます♨
2022/11/15 07:02
泰安温泉|谷村町|都留市唯一の銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol769
泰安温泉|谷村町|都留市唯一の銭湯 山梨方面へ出掛けついでに都留市唯一の銭湯 泰安温泉さんへ。薪沸かしのふくよかな薬湯で温まり、まさかの温度差100℃超えのエクストリームなサウナセッションを体験♨
2022/11/15 07:01
川場湯|氷川台|マイホーム銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol4
川場湯 / 練馬区氷川台 飲料水水質基準クリアのアルカリ性超軟水のお湯と露天薬湯、高濃度炭酸泉が自慢の「湯活のススメ」管理人マイホーム銭湯です♪
2022/11/15 06:59
ゆラックス|池袋|右の湯編 / 左の湯編|湯活レポート(銭湯編)vol88
ゆラックス / 池袋 ロビーがコンビニの風変り銭湯。 遠赤外線サウナとコンフォートサウナの浴室をそれぞれ週替わりで提供。残念ながらサウナは休止中も、薬湯と水風呂の温冷交互浴が楽しめます♨
2022/11/15 06:57
大正湯|京都|湯活レポート(銭湯編)vol767
大正湯|京都 京都駅八条口より徒歩5分。 天然井戸水の沸かし湯に日替り薬湯。檜香る熱々熱気浴、壺型吐水口のシャワー付き天然井戸水風呂の温冷交互浴が楽しめます。派手さはないですが、地味に良い銭湯です♨
2022/11/15 06:55
【閉店銭湯】錦湯|四条・烏丸|銭湯検定の教書にも掲載された京町屋風の名銭湯|湯活レポート(銭湯編)vol766
【閉店銭湯】錦湯|四条・烏丸 閉店日:2022/6/5 銭湯検定の教書にも掲載された京町屋風の名銭湯。御座敷の脱衣場に柳行李のロッカー。湯船には鯉に乗った少年の湯口から天然井戸水の沸かし湯が注がれていました♨ これまでの永きに渡るご営業に深謝♨♨
2022/11/15 06:54
サウナの梅湯|清水五条|湯活レポート(銭湯編)vol765
サウナの梅湯|清水五条 清水五条駅より五条大橋を渡り高瀬が沿いの木屋町通り沿いをそぞろ歩き。 上の口橋の袂に佇むサウナの梅湯さん。天然井戸水薪沸かしの湯に日替り薬湯。110℃超えの灼熱サウナに滝水風呂が楽しめます♨
2022/11/14 05:44
押上温泉 大黒湯|大露天風呂編/高濃度炭酸泉編|湯活レポート(銭湯編)vol40
押上温泉 大黒湯/押上 初回・2回目は大露天風呂。 3回目は高濃度炭酸泉へお邪魔しました。天然温泉とルフロの湯に揺られ、Wサウナからのハンモック外気浴でスカイツリーを眺めながら極楽気分♪
2022/11/14 05:37
休業中|新田浴場|武蔵新田|和風浴室編/洋風浴室編|湯活レポート(銭湯編)vol353
新田浴場 / 新田新田 温泉分析書の無い黒湯銭湯 初回訪問時はパルテノン神殿風の浴室。再訪時は寺社仏閣風の和風浴室を堪能。薬湯と黒湯温泉で温まり、ボナサウナ、水風呂からの休憩でリラックスモードが楽しめます♨
次のページへ
ブログ村 101件~150件