メインカテゴリーを選択しなおす
#自家製発酵調味料
INポイントが発生します。あなたのブログに「#自家製発酵調味料」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
麹菌メモ
麹菌について 麹菌メモ 本日はこんな1日でした。 最後まで読んでくださってありがとうございます。 明日も変わらない朝がきますように ↓こちらに参加しています。よろしかったら私に顔にポチ!い
2023/05/17 07:46
自家製発酵調味料
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【手作り発酵調味料生活】活用法と作り置きルーティン&愛用の調味料など
2023.04.14 手作り発酵調味料生活と作り置きのことなどこんにちは~(∩´∀`)∩最近はあまりしっかりした作り置きおかずまでは事前に準備出来ないこともあるのですが・・・私が数年通っているお料理教室の影響で数年前より日常的に「発酵調味料」を手作りしていて普段毎
2023/05/14 18:29
いろいろと仕込みDAYでした♪
名古屋市瑞穂区でワイヤーアクセサリーやサンキャッチャーの制作、レッスンをしています 『あなただけの8つの記憶の庭』のアクセサリー&インテリアbrevpap…
2023/03/12 23:00
自家製味噌の作り方
自家製味噌の作り方 - Hadama の 台所 in the UK
2023/02/27 18:45
寒麹の作り方
寒麹の作り方 - Hadama の 台所 in the UK
2023/02/27 18:44
自家製トマト麹でトマトソース作り
昨年末、訳ありトマトを2箱ゲット!大量の水煮をつくりトマト麹を久しぶりに仕込みました♪詳しくはこちら↓↓↓↓↓↓まずはほっき貝パウダーで農薬除去パウダーを溶かした水にトマトを漬けるだけで必ず水が黄色くなります、、、w▽▽▽▽▽▽▽▽22cmの鋳物の鍋に入りき
2023/01/27 09:26
ストレス時代 副交感神経を優位に
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,ヌワラエリヤをいただきました。 私の中でヌワラエリヤは 煎茶を飲む感覚でいただいています。 ホッとするお茶です ganba
2023/01/22 18:01
年越しそば・カウントダウン2022
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は国産紅茶をいただきました。 年越し蕎麦を食べ 2022年に感謝 ジルベスターのカウントダウン 音楽は ドボルザーク
2023/01/07 18:55
だんだんお正月気分が冷めるのが早い
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶はお煎茶をいただきました。 残り物処分作戦 冷蔵庫に手のついていない模様入りのミニ蒲鉾が(3パック1組) まだありましたー 松
2023/01/07 18:51
煮切り味醂
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は 永徳紅茶をいただきました。 スイーツに使えます 煮切り味醂 お砂糖の代わりに 甘酒も使っていますが 透明度を残したい時
2023/01/03 14:32
昭和のおやつ 里芋パクパク
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,広東省の永徳紅茶をいただきました。 ゴールデンチップがたくさん入った香味ともにバランスの良い紅茶です。 道の駅で 里芋(ミ
2023/01/03 14:31
おせち料理は手作り2023
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,新昌龍井 をいただきました。 いっぱいのお茶がのめる 同じ朝が来るって本当に 幸せだと思います。 お砂糖を使わない
発酵生活|こ、これは使える発酵調味料&発酵食大学のレシピ
最近改めてこ、これは便利!と感じているのが塩麹ネットで塩麹のレシピを参考に料理を作ってみると、調味料がシンプルになった上に美味しい!!消費量が増えたので塩麹を仕込む頻度が格段に増えています今回、使ってみた生麹がこちら。福島県のマルマン醸造の\甘酒専用 生米
2022/12/12 09:23
自家製発酵調味料|甘酒で作るコチュジャン
もち米で作った甘酒を使ってコチュジャンを作りました。市販のコチュジャンって水飴やら砂糖やら甘味料の量がスゴいので以前からずーっと気になってて前回、美味しくできたので2回目トライしてみました!甘酒を作るのがめんどくさい方は薄めて飲むタイプの濃厚な甘酒を使っ
2022/11/19 21:25
シンプルな暮らし|模様替えのメリット
季節が進み陽が入る角度が変化しています見るからに成長盛んな観葉植物もいれば「元気?」と思わず声をかけたくなる植物も毎日の水やりのタイミングで植物の声を聞くようにしていますがうんともすーとも反応がない植物に頭を悩ませています日が暮れはじめた時間に急遽、植物
2022/05/26 20:43