メインカテゴリーを選択しなおす
#探鳥
INポイントが発生します。あなたのブログに「#探鳥」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
コアジサシ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2023年7月中旬)
. 2023年 7月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コアジサシ Sterna albif...
2023/07/29 17:04
探鳥
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
キアシシギ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2023年7月中旬)
. 2023年 7月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し キアシシギ Tringa brevi...
2023/07/28 16:16
ウミネコ(千葉県 ふなばし三番瀬海浜公園 2023年7月中旬)
. 2023年 7月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ウミネコ Larus crassir...
2023/07/28 16:15
クロサギ(神奈川県 照ヶ崎海岸 2023年7月中旬)
. 2023年7月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.5 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し クロサギ Egretta s...
2023/07/27 17:43
アオバト(神奈川県 照ヶ崎海岸 2023年7月中旬)
. 2023年7月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.5 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アオバト Treron si...
2023/07/26 16:41
ウグイス(神奈川県 舞岡公園 2023年7月中旬)
. 2023年7月中旬 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ウグイス Horornis diphone 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ウグイス科...
2023/07/25 18:19
ガビチョウ(神奈川県立三ッ池公園 2023年7月上旬)
. 2023年7月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ガビチョウ Garrulax canorus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 メチドリ...
2023/07/20 17:58
アオサギ(神奈川県立三ッ池公園 2023年7月上旬)
. 2023年7月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アオサギ Ardea cinerea 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ペリカン目 サギ科 アオサ...
2023/07/19 17:58
カイツブリ(神奈川県立三ッ池公園 2023年7月上旬)
. 2023年7月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し カイツブリ Tachybaptus ruficollis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 カイツ...
2023/07/18 18:16
アオバト(神奈川県 照ヶ崎海岸 2023年7月上旬)
. 2023年7月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.5 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アオバト Treron si...
2023/07/17 18:21
カワセミ(神奈川県 舞岡公園 2023年7月上旬)
. 2023年7月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し カワセミ Alcedo atthis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ブッポウソウ目 カワセミ亜...
2023/07/16 14:11
ハシブトガラス(神奈川県 舞岡公園 2023年7月上旬)
. 2023年7月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ...
2023/07/16 14:10
トビ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し トビ Milvus migrans 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 タカ目 タカ科 トビ属 栃...
2023/07/13 18:19
キジ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し キジ Phasianus versicolor 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キジ目 キジ科...
2023/07/12 17:57
ツバメ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ツバメ Hirundo rustica 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ツバメ科 ツ...
2023/07/11 19:01
2023/07/10 17:57
2023/07/09 16:46
ホオジロ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ホオジロ Emberiza cioides 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ホオジロ...
2023/07/07 16:11
モズ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し モズ Lanius bucephalus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 モズ科 モ...
2023/07/06 18:09
コヨシキリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コヨシキリ Acrocephalus bistrigiceps 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱...
2023/06/30 17:36
ウグイス(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ウグイス Parus minor 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ウグイス科 ウグイ...
2023/06/29 18:06
オオヨシキリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オオヨシキリ Acrocephalus orientalis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ...
2023/06/28 18:35
アオバト(神奈川県 照ヶ崎海岸 2023年6月上旬)
. 2023年6月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し アオバト Treron sieboldii 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ハト目 ハト科 アオ...
2023/06/26 17:49
カワラバト (神奈川県 照ヶ崎海岸 2023年6月上旬)
. 2023年6月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し カワラバト(ドバト) Columba livia 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ハト目 ハト科...
2023/06/23 17:25
ツバメ(神奈川県 照ヶ崎海岸 2023年6月上旬)
. 2023年6月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ツバメ Hirundo rustica 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ツバメ科 ツバ...
2023/06/22 17:17
カルガモ(神奈川県 舞岡公園 2023年6月上旬)
. 2023年6月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し カルガモ Anas poecilorhyncha 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 カモ目 カモ...
2023/06/13 18:44
ガビチョウ(神奈川県 舞岡公園 2023年6月上旬)
. 2023年6月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ガビチョウ Garrulax canorus 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 メチドリ...
2023/06/12 18:45
カッコウ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.2-6 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し カッコウ Cuculus ...
2023/06/11 16:21
【誇張無し】クマと遭遇した時の話
私の趣味の一つに探鳥というものがありまして、若い頃は週末の度に山の中を歩き回っておりました。 登山道を外れて鳥を追ったり、ろくな装備も無く崖を登ったりと、今思うと無茶な行動をよくやっていました。 そんな事をやっていると当然危ない目に逢う事もありまして、オオスズメバチの巣に踏み込んでしまった、遭難しかけたりと、かなり酷い目にも逢ってます。 そんな数々の酷い出来事の中で、一番死ぬかもしれないと思った瞬間はクマと遭遇した時です。 遭遇した場所は長野の山の中で、戸隠の辺りです。 ムギマキという鳥を探して、山の中をウロウロしておりました。 時刻は15時過ぎ、西側に山があったので既に薄暗くなっておりました…
2023/06/11 11:36
コヨシキリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.1,8,9 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コヨシキリ Acr...
2023/06/09 18:00
オオヨシキリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し オオヨシキリ Acrocephalus orientalis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 ...
2023/06/08 18:25
キジ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し キジ Phasianus versicolor 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 キジ目 キジ科...
2023/06/07 19:05
2023/06/04 16:28
ツバメ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ツバメ Hirundo rustica 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ツバメ科 ツ...
2023/06/03 17:14
ヒバリ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.6 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ヒバリ Alauda ar...
2023/06/01 18:56
トラフズク(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年5月下旬)
. 2023年 5月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.2-7 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し トラフズク Asio ...
2023/05/29 18:08
キアシシギ(神奈川県 野島公園 2023年5月中旬)
. 2023年5月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し キアシシギ Tringa brevipes 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 チドリ目 シギ科 キ...
2023/05/27 17:40
キョウジョシギ(神奈川県 野島公園 2023年5月中旬)
. 2023年5月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し キョウジョシギ Arenaria interpres 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 チドリ目 ...
2023/05/25 17:24
コチドリ(東京都 多摩川二ヶ領宿河原堰 2023年5月上旬)
. 2023年5月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し コチドリ Charadrius dub...
2023/05/22 18:46
ヒバリ(東京都 多摩川二ヶ領宿河原堰 2023年5月上旬)
. 2023年5月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ヒバリ Alauda arvensis 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 スズメ亜目 ヒ...
2023/05/20 16:09
ムナグロ
4/22sat 朝から良いお天気なれど冷たい強風!javascript:pcview_on();水の入りかけた田んぼでせっせと採食中のムナグロ、夏羽に移行中の成長1、幼鳥3。出会えそうで、なかなか出会えなかった旅鳥ムナグロにやっと出会えてう
2023/04/22 21:04
ケリ 雛3羽と抱卵継続中
4/19wed 朝から曇天! 昨日のケリを観察に!javascript:pcview_on();可愛い雛は3羽と卵1個を確認。抱卵は交代する所も確認できた。この1個孵化するのであろうか。#ケリ#
2023/04/19 17:20
オオジュリン・カシラダカ・キジ・シジュウカラ
3/22thu 今週はぐずついた日が続くと思ってたが、今日は好天♪javascript:pcview_on();鳥見に出掛けたがなんと暑い!24℃!1枚脱ぐがまだ暑い、もう1枚脱いでちょうどいい! 鳥の方は寒い、景色見となってしまった。オオ
2023/03/29 17:10
アオジ・ウグイス・イソシギ
3/24fri 曇天なれど雨はなし! 鳥見にGO!javascript:pcview_on(); ここのソメイヨシノ、3/20時点ではつぼみであったが今日は一気に開花していた。朝から蒸シッとしていたので薄着で出掛けたが、午後3時頃は気温下が
2023/03/29 17:09
ウグイス
3/27mon やっと晴れたが冷たい北風で寒かった!javascript:pcview_on(); 冬の小鳥はアオジ、オオジュリン、ツグミ、シロハラを観察! 以外は見なかった。もう旅立ったであろうか。今頃何処にいるのかなあ。夏が往き秋が来れ
2023/03/29 17:08
野鳥フイールドは花粉がいっぱい
3/9thu 気温グ〜ンと上昇! 張りきって探鳥に出掛けたが、javascript:pcview_on();鳥の方はさっぱりだったが花粉は健在! 目が痒い、ゆっくり鳥など探していられない。昼弁当を外でマスク外して食べたらくしゃみの連発、鼻水
2023/03/19 17:34
ベニマシコ・ウグイス
3/19sun 風が少し冷たいが爽やかな良いお天気♪javascript:pcview_on();冬の小鳥を観に2フイールド訪問! ジョウビタキ、オオジュリン、ツグミはマダマダ沢山いるが、しばらく観られなくなると思うと無性に見たくなる!!
2023/03/19 17:33
ベニマシコ・アオジ
3/16thu 最高気温17℃!晴れ! 暑くも寒くもなく歩きながらの鳥見にはちょうど良い気候♪javascript:pcview_on();3フイールド回ったが、ゆっくり組のジョウビタキ、ツグミなどは3フイールドともで見たが、以外は少なくな
クサシギ・ケリ
3/5sun 気温も上昇、穏やかな気候となったが、花粉が憂鬱。鼻はマスクでカバーできるが、目が痒い。これからしばらくは花粉との闘い。javascript:pcview_on();3フイールド回ったが冬の小鳥はシロハラとジョウビタキを見ただけ
2023/03/06 15:39
ミヤマホオジロ・ルリビタキ健在
3/3fri 明かりをつけましょぼんぼりに🎵今日はひな祭り。javascript:pcview_on();心ほのかに暖かくなる。冬鳥たちも、もうながくはないだろうと、ポイントへ!ルリビタキはすぐに会えたがミヤマは来ない。引き
2023/03/06 15:38
次のページへ
ブログ村 651件~700件